
このページのスレッド一覧(全239670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1409 | 200 | 2025年9月24日 21:37 |
![]() |
8 | 13 | 2025年9月24日 20:59 |
![]() |
16 | 8 | 2025年9月24日 20:13 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2025年9月23日 23:11 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2025年9月23日 17:48 |
![]() |
10 | 5 | 2025年9月23日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
そろそろ季節が変わりますよ。気持ちもレンズも切り替えて、日々楽しみましょう。
14月度の「ベストSF賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067521/
「タツマキパパ師匠」からのご投稿作品です。
美しいです!構図が優秀でド迫力です、凄まじい近未来感です^^
良質スナップを量産していただき、どれを選ぶかで悩みました。
でもこれが最も印象に残った作品です。素晴らしいご機材の性能をフルに発揮して
いただきました。テクニックも設定も素晴らしいですね!
14月度の「ベストポートレート賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069616/
「coco & マコ師匠」からのご投稿作品です。
モデルさんが優秀過ぎますね^^一度見るともう脳裏から離れませんw
強烈なインパクトがありました。ファッションも素敵です。表情もよくとても可愛いです^^
奇抜な髪飾りも、何故か違和感が無いのです。撮影角度もハマっていると推測されます。
久々に目が覚めるポートレートでした。
ーー 柏島、別角度から。1枚目の奥に見えるのが柏島です ーー
15点

14月度の「残サマー賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066894/
「もつ大好き師匠」からのご投稿作品です。
アサガオが一輪、夏の終わりに懸命に輝こうをしている力強い姿に心打たれますね。
他の植物たちに押し潰されそうですが、最後の力を振り絞っているようで感動的です。
また緑の発色も美しく素晴らしい、ズームレンジも師匠の活動内容にピッタリとハマって
おられるようです。あらためて良いレンズですね!
14月度の「ベストモーニング賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070471/
「siorami師匠」からのご投稿作品です。
痺れます、画角が優秀で、手前に湖面を広めに入れてる小技が効きまくっています。
色彩の統一性が心地よく、静けさの中に躍動感も秘めています。
オレンジ色の繊細なグラデーションが見ていて飽きません。
私の脳には会心の一撃がキマりましたw 当選確実ですねw
ーー バラの残り写真です ーー
書込番号:26286908
10点

>coco & マコさん さまへ
前スレでは最終日までご投稿いただき、ありがとうございました。
引き続き、楽しいお散歩風景をご投稿くださいね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070493/
メニューが豊富ですね^^ つい沢山注文してしまいそうです^^
私は悩んでしまうから、ファミレスは苦手ですw
メニューが3行くらいのウドン店とか好きですねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070494/
おおー!近未来ですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070495/
こちらが今回のメインでしょうか^^ お食事後にしっかりスイーツでシメますね^^
さすがです!
昨日の夜お散歩はどうでしたか〜?
ーー ホームカットが復刻と聞いて直進、だが全然違うw ーー
本当に食ったことあるのかな?っと怒りを覚える偽物具合w
書込番号:26286917
8点

>RC丸ちゃんさん さまへ
前スレでは最終日まで入念なお付き合い、ありがとうございます。
なお元気溢れるRC先生には、しまなみ海道は是非自転車で往復して頂きたいところです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070525/
素敵なお寺さんの続報をありがとうございます。
トンボさんたちも毎年避暑に訪れているのでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070526/
気品のある屋根と気持ちの良い青空ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070527/
こちらはイチモンジチョウです、山地系のタテハチョウさんです^^
また新スレでも素敵な昆虫作品待っていますよ〜♪
ーー いつ作ったのかも記憶にない、ミートボールのボロネーゼ ーー
書込番号:26286919
8点

宿毛の数少ないパン屋さん、、美味しいとレビューしておこうw
書込番号:26286921
9点

みなさま、こんにちわー
>良さん
「ベストポートレート賞」をありがとうございます。
もっとはやく提出すればよかったですね(*^-^*)
昨日のお散歩をさっそく貼りますね。
途中から雨になったから、地下駐車場を歩きました。
かなり広くて細長いコースです、階段がイッパイでココちゃん大喜びでしたo(^▽^)o
書込番号:26287117
10点

ちゃーずる良さん、こんにちは。
あっという間に「14月」が過ぎ去りましたね!
時間の流れが早過ぎるぅ・・(^_^;)
皆さま「15月」もよろしくお願いします。
タツマキパパさん「ベストSF賞」おめでとうございます。
いつもながら目の付け所とタイトルが素晴らしいなぁ〜と・・
coco & マコさん「ベストポートレート賞」おめでとうございます。
髪の色といい、奇抜な髪飾りといい、強烈な姿を収められていましたね。
もつ大好きさん「残サマー賞」おめでとうございます。
緑に囲まれた中に一輪のピンクがとても印象的な一枚でした。
sioramiさんは「ベストモーニング賞」ですね。おめでとうございます。
穏やかな朝焼けに染まる鏡面のような湖面を進む一隻の漁船。
なんだかとてもノスタルジックな気持ちになりました。
友人から、コロナ以降、数年ぶりに地区のお祭りで花火を上げるというので撮影に出かけました。
単発組み合わせの小規模な花火でしたが、小さな農村のお祭り花火に感動しました。
書込番号:26287125
11点

ちゃーずる良さん 、みなさんこんばんは(^^
新しいスレ立てをありがとうございます。>ちゃーずる良さん
スレの流れの早さが季節を置き去りにしてますね(^^
この度は大変ステキな賞をいただきまして大変光栄に感じます。
ありがとうございました。
人を乗せるのがお上手ですね(^^
古いカメラは古いなりに楽しい点もありますが、やはり新しいカメラとの写りの違いを見せられると、ン〜〜...となってしまいます。
自分の悪いトコロですね(^^
自重せねば。
---
さてさて、ガラクタ入れにあったソニーのカメラの3台目は、NEX-5Rです。
コンデジはあまり使わなかったので状態が良いモノが多いのに対して、一眼カメラは壊れるまで使い続けるコトが多いのでガチでガラクタばかりです...が、このカメラはギリ使えます(^^
キットの16-55mmしかレンズを持っていないので、古いレンズをアダプタ経由でMFで使ってました。
今回はキャノンのEF50mm F1.4を付けて、久しぶりに花を撮ってみましたけど、近所をウロウロした限りでは、あまり咲いてませんでした。
まだ暑いですもんね。
花を撮るのは10月からでしょうか(^^
●ちゃーずる良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070599/
これはたまらん眺めですね〜〜。
リアル僕の夏休みです。
ずっと撮っていられますね(^^
●RC丸ちゃんさん
お祝いありがとうございます。
同じ場所で同じような写真ばかり撮っているので、すっかりマンネリです(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070664/
画面いっぱいに花が咲いたようでキレイですね♪
背景が黒く落ちるのもイイなぁ。
それにしても、すごい場所で打ち上げてますね(^^
森が近い!
書込番号:26287427
13点

>RCさん
ありがとうございますー(*^▽^*)
スレンダーでカワ(・∀・)イイ!!お姉さんでしたー
昨日のお散歩続きを貼りますね。
ラーメン屋さんの中が気になっているココちゃんですー(^^)/
書込番号:26287633
9点

地下駐車場には出入り口がたくさんあって、それぞれに名前がついているようです(*^▽^*)
地下二階まであって、とても広い駐車場です。
雨でもお散歩できるコースでしたー(^^♪
書込番号:26287634
8点

タツマキパパさん、こんばんは。
ちょっとだけ秋の気配
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070740/
ムラサキシキブでしょうか?コムラサキかな?
ハイキーに振って、薄紫の実が穏やかに色付いている様子がとても美しいですね(^_^)v
WX1も広角端で5pまで寄れる仕様ですから、HX5Vもこれからの秋の花撮影に使えると思います。
是非ともチャレンジしてみてください。
書込番号:26287693
9点

coco & マコさん、こんばんは。
CoCoちゃん、中に入りたそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070796/
とても良い匂いがしているのではないかと・・
豚キムチらーめん、食べてみたいです。
今日のお昼は、長野県のラーメンチェーン「みんなのテンホウ」さんへ(^_^)v
車の助手席にWX1を載せていたのでポケットに入れて入店しました。
書込番号:26287737
7点

>coco & マコさん さまへ
空いたスペースに素敵な作品をご投稿いただき、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070605/
確かこちらは電気店の駐車場ですね^^
広大で雨に濡れない素敵なお散歩コースですね^^
引き続き、どんどん新コースを開拓してくださいね!
ーー 三津浜焼き、ソフトタイムの持ち帰り ーー
ソバ入りシングルサイズ、750円
書込番号:26287868
6点

>coco & マコさん さまへ
素敵な三津浜お散歩の続きをありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070610/
こちらは港山城跡の山頂ですね^^
これから涼しくなってきたら、是非またご取材に登ってみてくださいね。
私も当分行ってないので様子が気になります^^
ーー ハグロトンボの産卵です ーー
書込番号:26287870
7点

>RC丸ちゃんさん さまへ
前スレの最終日を華麗にシメていただき、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070702/
素敵過ぎるゴージャスな蔵出し作品をありがとうございます。
撮影機材が格好良いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070704/
4月に満開の桜と雪景色を同時に撮れるなんて、、素晴らしいご環境です^^
また同様なチャンスが訪れると良いですね!!
いつも素敵過ぎる過去作品集をありがとうございます^^
ーー 五色浜海浜公園です ーー
書込番号:26287872
7点

>coco & マコさん さまへ
「ベストポートレート賞」おめでとうございます。
非常に痺れる作品でした^^
また是非入賞作品のご投稿をお願いします!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070660/
観光客用の地下駐車場ですね^^
料金が安価で人気があります、私は未体験です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070661/
Bゲートはマドンナ出口ですね^^ 迷わないように素敵な名称が付いているみたいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070662/
こちらは松山市のマンホールカードのデザインです^^
私はカードに興味ありませんが、外国人たちには「和風だ!」っと非常に人気です^^
ココちゃん凄く楽しそうですね^^
ーー 五色浜海浜公園です ーー
書込番号:26287874
6点

>RC丸ちゃんさん さまへ
前スレも力作が多すぎて、、選考は非常に難しかったです^^
RC先生の作品も、最終選考までたくさん残ってましたw
引き続き15月スレもよろしくお願いしますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070664/
素敵な花火作品集をありがとうございます。
やはり撮影機種はコレですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070666/
下段の火花、飛び散り方が可愛いですね^^
もう撮影に慣れてきていますね^^
今年は美しい花火作品をたくさんありがとうございます。
ーー 高知県の土井川です ーー
書込番号:26287877
6点

>タツマキパパさん さまへ
前スレではハイレベルな作品を多々ご投稿いただき、ありがとうございました。
近未来を感じる素敵な夜作品には深く感銘を受けました^^
引き続き、またご指導をおねがいします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070738/
また素敵なカメラがご登場ですね!!
ムチャ格好良いです、レンズも素敵だ〜〜♪
かなり使い込んでいるようですので、既に手に馴染み、更なる良質作品が瞬時に量産され
そうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070740/
素敵なマクロ風作品集ですね!どれも暖かく優しい素敵な作品です。
色合い的にはコレが一番気に入りましたよ^^
少し欠けている葉も、哀愁感が漂い素敵です。
アダプタで使えるレンズも沢山所有されているみたいですね^^
まだお昼間は暑いですから、可愛いお花たちは少ないかもしれませんね^ー^
柏島は一年中綺麗ですから、皆さんには是非一度遊びに来て欲しいです^^
ーー 松山総合公園の残り画像です ーー
書込番号:26287880
7点

>coco & マコさん さまへ
素敵な夜散歩の続きをありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070795/
静かな夜の商店街、素敵な雰囲気ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070796/
熱い視線ですねw どうしても入店したいご様子です^^
ムチャ可愛いですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070797/
こちらは地下迷宮の入り口ですね^^
階段がたくさんあって、ココちゃんは良い運動になったことでしょう^^
ーー 重信川河川敷です ーー
書込番号:26287883
6点

>coco & マコさん さまへ
素敵な商店街散歩の続きをありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070800/
お散歩のスタート地点かな^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070801/
古い小さな映画館ですが、まだやってるのかな?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070802/
幸運が訪れるとは思えない小さな路地ですねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070803/
この入り口は「坊ちゃん」ですね^^ 赤シャツとかもありそうですw
引き続き、涼しい夜散歩を楽しんでくださいね^^
ーー 購入してみたお菓子、これも全然辛くないw ーー
書込番号:26287884
5点

>RC丸ちゃんさん さまへ
初日から素敵な作品集をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070819/
マクロ性能は素晴らしいですね!
それと良質のSDカードですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070820/
素敵な蝶々作品をありがとうございます^^
ヤマトシジミのようですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26286894/ImageID=4070821/
こちらも素敵な夕景ですね、そして素敵な乱反射です^^
あらゆる場面に対応できる素敵なカメラですね^^
こちらの機種もどんどんご投稿くださいw
ーー 街スナップです、さくら食堂はまた今度ですw ーー
書込番号:26287886
8点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1
PowerShotV1は、
圧倒的な広角画角が特徴で、
比較的柔らかく臨場感のある写真が撮れます。
スマホとの差は一目瞭然です。
しかしスマホ(Xperia 1YとFind X8)のカメラもなかなか良く、
やや平板で、高コントラストな感じはするものの、
日常の記録としては十分な感じもしています。
このままPowerShotV1を所有し続けるべきか。
それとも値落ちする前に早めに手放し、
いつ手に入るかわからない、
APS-Cの、GR4かX100Yを待つべきかなど、
いろいろ考えています。
皆様どう思われますか?
このカメラの存在意義は?
書込番号:26298421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あなた次第ですかね〜。
うちでは現役で使えるカメラが三台あります(他にもあるけどね)
1.OM-1MarkII
https://kakaku.com/item/K0001602405/
レンズは超高価&超望遠が無いくらいでだいたいあります。
2.PENTAX K3MarkIII
https://kakaku.com/item/J0000035513/
広角から望遠まで安価なレンズは一通りあります
3.リコーGRIII
https://kakaku.com/item/K0001132733/
GRWは価格差ほどの差は無いと思うので乗り換えはしません。正直1番使い勝手のいいカメラです。
ちなみにスマホはiPhoneですが、メモ代わりくらいしかカメラは使いません。あとはGRIII持ってくるのを忘れた時とかですかね。
1と2はまぁ、たまに使う程度ですかね〜。売ってもいいけど、また欲しくなったらかなりお金が必要になりますしね〜。
売るならGRIIIのほうですかね。10万円くらいで買いましたから、オクとか出せばそれ以上になりますしね〜。別に下記のようなコンデジでもいいかなぁって思ってますね。
https://kakaku.com/item/J0000042608/
要はあなたしだいです。誰も決めれませんよ。
書込番号:26298433
2点

コメントありがとうございます。
私次第。その通りですね。
確かにスマホ画質との差はあるけれど、
13万円まででの価値は無いのかな。
とはいえ、少しでもきれいな写真が残せるなら、
それはとても価値あることとも言えます。
しかしこの際、売却してAPS-Cにしたら
もっと画質が変わるのかなとか。
無い物ねだりで、迷っているだけなのです。
書込番号:26298455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ことりりんさん
候補のカメラ見て
動画メインなら残す
静止画メインで単焦点好きなら売買って
感じました。
書込番号:26298475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しかしこの際、売却してAPS-Cにしたら
>もっと画質が変わるのかなとか。
何を主に撮られるのでしょうか?
書込番号:26298516
0点

>よこchinさん
ありがとうございます。
単焦点好きというよりは、
大型センサーのズーム好きという感じです。
ズームでも、
f値が低いところをメインに使用するため
結局単焦点でもいいのかなとも思います。
しかし全くズーム出来ないのもストレスかもしれません。わがままですね。
APS-Cズームコンデジがあれば良いのですが。
しばらくは、このPowerShotV1もう少し使ってるかなという気持ちになりつつあります。
ところでこのカメラは動画撮影時の手ブレ補正が弱くて、
外出歩行時の動画にはお勧め出来ません。
静止時専用Vlogカメラなのでしょうか?
書込番号:26298528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんす'79さん
主に室内で飼っている小鳥や、
公園散歩や登山での家族のスナップ写真です。
PowerShotV1は、
広角で撮ると中央の人物が小さくなり過ぎるのですが、
その分、周りの景色が一緒に写ります。
スマホにはないメリットかと。
人物メインなら、f値は上がりますが、
ズームすればよいので便利なカメラだと思います。
書込番号:26298546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ことりりんさん
>>外出歩行時の動画にはお勧め出来ません。
>>静止時専用Vlogカメラなのでしょうか?
歩行しながらの自撮り的な動画撮影は難易度高いので
一眼にしろコンデジにしろカメラで行う時は通常ジンバルを併用します。
カメラ使用者(撮影者)が止まったまま撮影するか、すり足で動くのなら
慣れれば手振れ補正すら要りません。
※勿論一脚や三脚でドーリー使用が望ましいですが
※白黒8mmフィルム時代には手振れ補正の概念すら有りませんでした。
書込番号:26298549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ジンバルは良いですよね。
ただPowerShotV1に付けると、
カバンに入らなくなりそうで、
せっかくのコンデジなのに、
結局持ち出せなくなりそうです。
その点、OSMO POCKET 3のような、
1インチセンサー搭載の小型ジンバルカメラは、
既成概念を打ち破る商品ですね。
CANONもこういうカメラ出していただけたら良いのですが。
V10のあとはまた保守的な形に戻ってしまいました。
メイド・イン・ジャパンのカメラなのに
個人的にとても残念です。
書込番号:26298560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点で、ご使用のスマホで過不足なく補完出来ているのでしょうか?
書込番号:26298567
0点

>しんす'79さん
スマホでなんとかなっています。
なんとかなっていますが、
カメラが好きなので、
何か常にカバンに入れておきたかったのです。
スマホほどではなくとも、 気軽に使えて
そこそこ高画質ならうれしいなと思い、
PowerShotV1を買いました。
書込番号:26298575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ことりりんさん
手放すか置いておくか迷ってる時点で、たぶん手放してしばらくしたら後悔しますよ。
私もそんなことがたびたびあります。「なんであれ、売ってしまったんだろ・・・」と思うことが何度あったことか。
なので迷ったら箱にキッチリ戻して物入れの中に放り込んでしばらく置いておきます。
数ヶ月経っても思い出さない程度なら不要と判断して売るなり誰かにあげるなりします。
でも多くの場合、1ヶ月とたたないうちにまた出してきて使ってたりしますね。
とりあえず封印して寝かしておくのも一案です。
書込番号:26298647
0点

>ダンニャバードさん
>「なんであれ、売ってしまったんだろ・・・」と思うことが何度あったことか。
>なので迷ったら箱にキッチリ戻して物入れの中に放り込んでしばらく置いておきます。
ありがとうございます。
PowerShotV1を売却したつもりで、
箱にしまってみるのは、ありですね。
今夜そうしてみます。
ところで私の場合、被写体としては人物重視です。
スマホでたまたまよく撮れた場合は、
人物の顔のところだけ拡大して見れば、
スマホもPowerShotV1も大差ないと感じます。
そのため、売却してしまおうかと考えました。
しかし同じ画角でも、
周りの景色のボケ感などは、
PowerShotV1の方が上回ります。
中心部の画質を、拡大しても、
やはりスマホよりよく写ることが多いです。
広角レンズなので、顔がゆがむことはありますけれど。
気をつければ防げますし。
たぶんスマホだけになるとまた後悔するかもですね。
もう少し、使ってみようかな。
書込番号:26298660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は、以前はフルサイズのソニー機とGMレンズを使用していたため、
V1の画質が気になってしまったのです。
もちろん、フルサイズとV1を比べているのではなく、
あくまでもスマホとV1の比較なのですが、
頭の片隅で影響した可能性は否定できません。
しかし、いくらフルサイズの画質がよくても、
重くてかばんに入らないため、
数ヵ月で一度も持ち出さないといったことが当たり前になっていました。
V1なら、気軽に持ち出せて、スマホより、よい画像が撮れます。
(スマホの画像の方が、パッと見美しい場合も、もちろんあります。)
フルサイズよりもV1を所有している方が、
結果的によい写真がたくさん残せそうです。
あれから、タブレットやパソコンの画面で、
V1とOPPOスマホとの画像比較を行いました。
拡大しなければ、同じように見える写真も、
拡大すると、スマホはぬり絵っぽくなっている部分が目立つことがあります。
powershot` V1は、サイズを考えると、
実はとてもすごいカメラだったのですね。
皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:26299293
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
原宿表参道元気祭 スーパーよさこい2025
Webより
日本全国から多くのよさこいチームが集結する「原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2025」が、8月23日(土)〜8月24日(日)に開催されます。
会場は明治神宮、原宿表参道、代々木公園、NHK前ケヤキ並木通りなど、原宿・表参道エリアを中心に広がります。
華やかな衣装と力強い鳴子の音、エネルギッシュな踊りが夏の東京を彩る2日間。
高知県の伝統的なよさこい祭りをルーツに持ちつつ、独自の進化を遂げたこのイベントを、ぜひ現地で体感してください!
以前立ち上げた口コミが200を超えてので新しくパートUを立ち上げました。
X100Yの口コミなのでなるべくこのカメラで撮った写真を掲載して下さいね。
他のカメラで撮った写真も歓迎ですので、その時はデーターが分るようにして下さい。
楽しい写真ライフを楽しみましょう。
5点

買ったばかりのX100VIで試し撮りをしてきました。
せっかくのOVFなので、レンジファインダーを覗きながら撮影しました。映像ではない実物を見ながら写真を撮るって
とても新鮮な気持ちでした。Velviaに設定し、気になる色を見つけてはシャッターを切ってきました。
はじめはMモードで撮っていましたがテンポが悪くなるのでAモードにしたら快適で気持ち良く撮影できました。
絞り開放のF2を積極的に使いましたが、開放だとやや甘い感じですね。次からはF2.8にしようかなと思います。
書込番号:26271979
3点

>40D大好きさん こんばんは
早速撮り始めましたね。暑いので気を付けて下さい。
爽やかな感じで撮れていて、フジX100Y特徴の色です。
花など撮ると艶やかに綺麗に撮れます。
Mモードで撮ることは殆どなく、Aモードでf2.8位で撮ることが多いです。
解放で撮ることは殆ど無く、花を撮るときに意識してどんな具合に撮れるのかな程度しか使いません。
今迄撮ってきた物を探してみましたが皆無に等しいですね。
以前X100Fを使っていた時は解放の甘い感じが好きだったので撮ることもありました。
書込番号:26272060
1点

>40D大好きさん
雑談です!
X100Fを手にした時、f2の写りに感動して暫くf値の違いを対照的に撮ってました。
でもその内飽きてしまうんですね。
殆どf2.8で撮っている自分がいました。
フワーッとした様な写真は加工やフィルターワークで撮ることが出来ますが、かっちりとした写真はレンズが良くないと撮ることは出来ません。
Nikonはシャキッと撮れるので疲れると言うような人がいますが、甘い写真なら昔からのレンズ等を使えば良いのでは無いでしょうか。
フジのレンズもどちらかというと甘いレンズの様な気がします。
35mmf1.4もそんな感じのレンズですが、何となくその感じが良いと行ってもてはやされていますよね。
3万位なら私も欲しいと思いますが、中古で6万以上するので手にできていません。
書込番号:26272227
1点

>shuu2さん
こんばんは。
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもんです。
暑さで撮影をほぼひと月お休みしてました。
久々に参加させて下さい。
東京の昭和記念公園と横浜の港の見える丘公園を散歩して来ました。
書込番号:26298382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
F2とF2.8で写りが全然違いますね。
ある意味F2は、ブランクミスとのようなソフトフィルターを自動でかけるって考えてもいいかな
と思いました。
スナップ撮影はX100VIですべてまかなうって感じです。OVFでの撮影が新鮮です。
>さくらはさいたかさん
昭和記念公園のコキアって、もうこんなに色づき始めているんですね。びっくりです。
横浜のバラの写真いいですね。こういう構図、参考になりました。
書込番号:26298748
1点

>さくらはさいたかさん
こんばんは
やっと涼しくなりましたね。
>東京の昭和記念公園と横浜の港の見える丘公園を散歩して来ました。
両公園にはよく行きますが、回数とすれば昭和記念公園の方が断然多いかな。
来月昭和記念公園では箱根予選会があるので行く予定です。
今日新宿御苑に行って来ましたが、花は殆ど咲いていませんでした。
書込番号:26299232
1点

>40D大好きさん
こんばんは
>スナップ撮影はX100VIですべてまかなうって感じです。OVFでの撮影が新鮮です。
これ1台で十分ですが、私は余計な物を2,3台持っているので今日もそれを持って撮ってきています。
1台だと撮るのに楽で良いんですが、このカメラでも,あのカメラでも撮りたいと何時も何台も持ち出します( 。-_-。)
OVFで撮ることは殆ど無くEVFで撮ってますね。1台でゆっくり撮るときはOVFのが良いですね。
書込番号:26299247
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot V1
【使いたい環境や用途】
生後5ヶ月の息子がおり、今後日常や保育園、小学校などのイベントを残したいと思いカメラの購入を検討しています。
【重視するポイント】
写真も動画も程よく綺麗に撮れるもので、特に動く子どもでもブレずに撮影できるものだといいです。また初心者なので使いやすいと有り難いですが、大きさはそこまで重要視しません。おそらく室内のホールで発表会があったり外で運動会があったりするので暗い場所や日光の下どちらでも撮ると思います。調べたところCanonは冷却ファンが付いていて長時間の撮影でも安心そうですが、SONYはインスタなどでみる限りの写りが好みです。(設定などは全く詳しくありません)
【予算】
15万円前後で探しています
【比較している製品型番やサービス】
レンズ交換式でないものがとっつきやすいかなとzv1m2も検討していますが、他の方のレビューでバッテリーの持ちや手ぶれ補正が懸念のようです。予算内であればレンズ交換できるものもありかも(zv-e10など)?など。性能も含めたコスパがよいものがいいです。
【質問内容、その他コメント】
カメラを一台も持っていない初心者ですので、お手柔らかにお願いします。
書込番号:26293339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらのカメラも超広角から換算50mmの画角までなので、書いていらっしゃる用途には不向きかと思います。
レンズ交換式のミラーレスカメラで、高倍率ズームレンズを一本買うのが良いと思います。
例えば、SONYのミラーレスに18-135mmなど。
それか、静止画用とは別にビデオカメラを買うとか。
また、その2機種なら、V1の方が圧倒的に画質的に有利です。
書込番号:26293353
0点

>SMBTさん
回答ありがとうございます。
ミラーレスは予算オーバーなイメージだったのですが、実現可能なもんでしょうか?SONYの知っているところだとzv-e10m2などですが、レンズキットのものでもいけますか?本格的なものよりかはiPhoneより良い画質で撮りたいなぁくらいでしたので、ミラーレスは全く無知識です。v1と同等のコストでそれ以上のクオリティになるならそちらを検討します!
書込番号:26293702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真と動画のどちらを優先するかにも依りますが、室内で動く子供って、カメラにとって一番厳しいシーンですね。
なるべくセンサーサイズが大きく、明るいレンズが必要なので、さほど価格も変わらないAPS-Cのミラーレスにしておいた方がマシな気がします。
かさばりますけど、レンズ交換である程度のシーンに対応できますし。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000029440_K0001445162_J0000040679_J0000045187_K0001662177_K0001662176_K0001682861
ただ、室内で動きもの(体育館でのスポーツ等)となると、それこそフルサイズ機+70-200F2.8とか欲しいシーンですが、軽く50万円を超えますし、そこまで望んでおられないでしょうけど、とりあえず簡単ではないです。
体育館だとさほどシャッタースピード上げてないのに、F4でもすぐISO感度が上がって、R10でも結構ノイジーでした。
キットレンズの望遠はF5.6以上でしょうから、更に厳しいです。
そして『iPhoneより良い画質』、コレが難しいんですよね。
ぶっちゃけ、広角から標準なら、オートで撮ればiPhoneの方が画像処理でキレイに見えることも多いかと思います。
とりあえず、重さや大きさが許容できるか、一度レンタルして確認してみられてはどうでしょうか。
書込番号:26293758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
回答ありがとうございます。
比較表とても参考になります!これはえうえうのパパさんセレクトでしょうか?
誤認識の通りそれほど素晴らしいものは私の目的とは合わないので、表を参考に選びたいです。この中だとSONYのa6400、zv-e10m2x、CanonのEOS r50が気になりますが、初心者でも使いやすいものはどれでしょうか?
書込番号:26294520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この表は価格的に合うものを適当に選んだだけですが、基本的にエントリークラス寄りですね。
この中でZV-E10UとR50Vは動画向けモデル、その他は主にスチル向けですがもちろん動画も撮れます。
スペック的には、ZV-E10UとZV-1Uの関係が、R50VとPowerShot V1との関係に似ていますね。
(※APS-Cセンサーのレンズ交換式と1インチセンサーのレンズ一体型の関係)
ただ、ZV-E10Uの方が若干上級というかR50Vの方がビギナーには扱いやすいかもしれません。
なお、動画向けモデルも基本的にはスチル用のミラーレス一眼をベースにしていますが、ボタン配置や排熱対策でより動画を撮りやすいようになっていますが、EVF(ファインダー)がないのが一番大きな違いでしょうか。
本体がスッキリして携帯性も良くなりますが、反面、将来的に運動会のように晴天の屋外ではEVFがあった方が撮りやすいですね。
もっぱら動画が中心で編集も頻繁にするということでなければ、スチル向けの方がいいような気がします。
https://kakakumag.com/camera/?id=21364
>この中だとSONYのa6400、zv-e10m2x、CanonのEOS r50が気になりますが、初心者でも使いやすいものはどれでしょうか?
その中でα6400は直系の後継機が出ないので今でも現役ですが、他に比べて一段古いですね。
かといって新しいα6700は上位機になって価格も上がるので、1世代前のZV-E10というのもアリかもしれません。
Uとの性能差は小さくないようですが、なんといっても安いので、その分レンズに回すとかもできます。
https://goopass.jp/magazine/zv-e10-2-zv-e10-comparison-cld/
https://kakaku.com/item/J0000036260/
ただ、動くお子さんを撮るなら、AF性能が少しでも新しい方がいいような気もします。
その意味では、α6400はZV-E10よりも古いので悩ましいですね。
→「α6100とα6400は動画撮影時の「リアルタイム瞳AF」に非対応なので、ZV-E10のほうが上回っている」
https://kakakumag.com/camera/?id=17325
因みに私自身はキヤノンをずっと使ってきており、ソニー機は昔のコンデジしか知らないし、ニコンは使ったことありませんので、以下は主にキヤノン機についてです(この中ではR10を持っています)。
R50は基本的にR10のデチューン版(一部下剋上あり)ですが、過去にKissシリーズを名乗っていたパパママ向けの流れをくむモデルで、一番初心者向けといえますね。
数も多く出ているので、ビギナー向けの解説本やWebサイトも多いので、とっつきやすいと思います。
https://digi-cam.net/eosr50-howtouse-forbeginner/
前述のとおりR50VはR50を動画向けにカスタマイズしたモデルですので、お子さん撮りで写真のほうが多く、最初に手にするならR50の方がよいでしょうね。
R50はレンズ交換なしで広角から中望遠域まで撮れるRF-S18-150とのキットがなく、ダブルズームキットが一番お得(ボディとレンズをバラバラで買うよりずっと安い)なのですが、ある程度お子さんが大きくなると少し離れて撮ることも増えてきて、18-150の方が便利なんじゃないかなぁと思います。
ダブルズームキットってレンズ交換を覚えるにはよいですが、子ども撮りだと2本の間を行ったり来たりすることもあって煩わしいんですよね。運動会のようにほぼ望遠ズームで済むときならよいのですが。
(※私自身の経験です。人によっては違うかもしれません。)
なので、R50に18-150キットがあればそれを推すんですが、R10かR7にしか設定がないんですよね。
(※R10でも簡単モードはあります。)
https://digi-cam.net/eosr10-setup-and-howtouse/
なお、キットレンズは暗い(開放F値が大きい)ので、室内では明るい(開放F値が小さい)単焦点も追加したいですし、動画も結構撮るなら広角も撮れるRF-S14-30も欲しくなるかも…。
RFマウントではAPS-C用レンズのラインナップが少ないのも難点ですね
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001309216_K0001086556_K0001539493_K0001457500_K0001383774&pd_ctg=V069&spec=101_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445167_K0001514880_K0001445168_K0001682859_K0001581279_K0001678141_K0001703044&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3
書込番号:26294712
1点

>えうえうのパパさん
非常にわかりやすい解説ありがとうございます。私でも理解できるほど初心者向けに落とし込んだ解説に感謝です。
説明から記事から全て目を通してみて、まずa6400は選択肢から外れました。またzv-e10がコスパ良さそうということで選択肢に浮上です(初心者すぎてm2の性能を扱いきれる自信がない、ただAF性能が高いに越したことはなさそうだしバッテリーも持ちが良いのもがいいけど)
またR50が良さそうに思いましたが、レンズ交換が煩わしいのは初心者には持ち運び含めてハードル高くなりそうです。
となるとやはりzv-e10かm2のキットレンズかな、と思うのですが、そちらはどうでしょうか?レンズまでこだわり始めると沼から抜け出せなさそうで、そうなると簡単なPowerShot V1もありかも、と振り出しに戻ってきてしまいます。
書込番号:26294766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者るかままさん
検討中の機種では、
>小学校などのイベントを残したい
>外で運動会があったりする
↑
【望遠】が全然足りません。
長大なレンズは、望遠において「物理的な必然性」があるのですが、
(さほど長大でなくても)普段の携行など考慮すると、購入をためらうと思いますので、
「困ってから、買い足し」になりそうですね(^^;
なお、
>特に動く子どもでもブレずに撮影できるもの
↑
基本的に【撮影者の設定が、ほぼ全責任】になります。
(具体的には、高速シャッターの設定)
少なくとも当面(年単位)の間は、カメラ任せを期待しても無駄ですし、
高速シャッターの設定をするにあたって、
・電子レンジの解凍時間設定ができる
・普通の範囲でスマホを使える
ならば、設定操作をするための能力に問題ありません。
※体育館内など、カメラにとって暗い場所では、カメラの高感度性能とレンズの明るさという「仕様」の制約がありますので、
撮影者の設定だけの責任にはなりません。
書込番号:26294850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え…っとですね、ダブルズームキットのような構成だと、R50だろうとZV-E10/UだろうとZ50IIだろうと同じことです。
まずは必要となるであろう焦点距離を考えてみてください。
なお、同じ基準で比較できるように、以降は35mm判換算を用います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445167_K0001514880_K0001445168_K0001682859_K0000434054_K0001638456_K0000615548_K0001025214_K0001201320_K0001201321_K0001391181&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3
ダブルズームキットというのは大体 25mm-70mm前後の標準ズーム(※添付の表の@DEH)と、75-350mm前後の望遠ズーム(同 AFI)のセットです。
よって、70mm前後を境にそれより広く写したいとき(広角)と大きく写したいとき(望遠)を行き来することになると、レンズ交換が発生します。
これは、普段は標準ズーム,運動会や発表会は望遠ズームを使うような想定だからです。
ただ、公園とかで、少し離れたところから撮ったり、近くに寄ってきたのを撮るようなシーンだと70mm前後をまたぐことが多かったです。
一方、高倍率ズームレンズ(BGJ)だと、広角からそこそこの望遠まで1本で賄えますが、その分、標準域しか撮らないときも比較的大きく重いレンズを持ち運ぶことになりますし、高倍率ならではのデメリットもない訳ではありません(※今回は割愛)。
@→B,DE→G,H→J のいずれの例でも200gぐらい重く、4-6cmぐらい出っ張ることになりますね。
要はレンズ交換式ですから、シーンに応じて適したレンズを選べばよいのですが、そうは言っても予算もあるし、悩ましいところです。
また、当初検討されていた動画向けコンデジ2機種については、最初にSMBTさんがご指摘のとおり50mm程度までで、圧倒的に望遠側が足りません。
コンデジならRX100M2の方がずっと望遠側を賄えますね。
あと、動画についてはスチルとは画角が変わるので、一般的に動画向けモデルは広角側に振っています。
VLOG系って、自撮りとか商品説明とか想定しているからでしょうか。お子さん撮りとは少し方向性が異なる気がします。
私は「自分で選択できない、あるいは自己解決能力に自信がない場合は、とにかくユーザーが多い製品を選ぶ」というのがセオリーだと考えています。
情報を得やすく、対応製品も多く、ビギナーの割合も多いためです。
始めてスマホを買うなら(日本では)iPhoneが無難…みたいなもんですね。
そういう意味では、最初に例を挙げたモデルはどれも問題ないとは思いますが、個人的には動画向けモデルは候補から外して、やはりR50のダブルズームキットを推しておきたいですね。
標準ズームで軽いのは持ち出しのモチベーションに影響するので。
上のような例でどうしても不便に感じられたら、RF-S18-150を買い足されればよいですし。
誰でも最初は初心者です。私なんて今でも(笑)。
使うか使わないか、色々覚えようと思えるか思えないかは、実際にご自身がやってみないと分かりませんが、大事なお子さんの成長記録を残すためなら、ちょっとぐらい頑張ってみようと思えますよね?
正直、子どもと一緒に遊んだり、写真を撮らせてくれる期間なんて、せいぜい10-15年程度です。
中学校に上がる頃には、だいたい親に写真や動画を撮られるなんて嫌がるようになります。特に男の子は。
子どもの成長はホントに早く、後でどんなに後悔しても過ぎた時間を撮り直すことはできないので、検討はそこそこに早く実機を手に練習して、たくさんの思い出を残しておかれることをお勧めします。
書込番号:26295077
0点

V1よりもR50のダブルズームキットで、50mmF1.8のレンズを買い足すとよいと思います。
R50ではなくてsonyならZV-E10、ニコンならZ50IIでも良し。
子供(私は孫ですが)が小学校までだと、使うべきレンズは出先で付け替えることはありません。
シチュエーションにより以下の3択のどれに当てはまるかにより、レンズを選択して外出すればよいです。
50mm F1.8: 背景はどうでもよいので子供を写す、日常用、ボケ多用
キットの標準: 背景も入れる。 旅行、水族館、動物園など
キットの望遠: 運動会、体育館前方のステージでやる音楽会・学芸会など
zv1m2やV1は、キットレンズ標準相当の使い道しかないので、大きさにこだわり無ければミラーレスのダブルズームキットを買ったほうが良いです。
書込番号:26298533
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV
この度マップカメラで購入する事ができました。
日常の生活や子供を撮影する目的で購入しました。
AFCが弱いことはわかっていましたがここまで弱いのか、、と感じていましたかそれ以外の設定では特に問題なく使えています。
動き回る子供ではタッチパネルで「測距点移動+AF+撮影」をすれば動く子供も撮影できているのですがそれだと両手で持って撮影する事になってしまいます。
片手でも撮影できるような設定方法などありましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:26296919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はさみっちさん、こんにちは。過去スレ拝見いたしました。
カメラを始められてから2年余りの間に、R6 mark II 、Z8、α7C II 、Sigma BF と続けざまに購入され、今度は GR IVを購入されたのですね?うらやましい限りです。
>片手でも撮影できるような設定方法などありましたら教えていただけないでしょうか?
このカメラの特徴である「スナップモード」で「置きピン」すればよいと思います。(0.3m、1m、1.5m、2m、2.5m、3.5m、5m、∞ に設定可)
レンズの焦点距離が18.3mm(35ミリ判換算で約28mm相当)、F2.8〜F16と、被写界深度が深めなので、十分でしょう。
以前のあなたのご質問「言い方悪いですが昔のカメラでどうやって撮っていたんですか?」(2025/07/24 10:01)でも、複数の方が「置きピン」の話を書かれていますね?
要は、設定した距離に被写体が入った瞬間にシャッターを切るだけです。AF機能なんて無かった昔は、そうやって動体撮影していました。
書込番号:26297061
3点

>CB雄スペンサーさん
カメラを始められてから2年余りの間に、R6 mark II 、Z8、α7C II 、Sigma BF と続けざまに購入され、今度は GR IVを購入されたのですね?うらやましい限りです。
本当ならね!
書込番号:26297079
4点

お金が余ってて、話題のカメラは全部買ってしまうという人はいますよ。
以前よく見かけたコタツ猫さんなんかがそうだった。
なので違和感ないですが、マップカメラでは、今GRIV買えないです。新品も中古も出てない。売れちゃった場合は、sold outと表示されるし、現在予約すらできない状態。私は予約受付待ってるんですが・・・
それにしても、10年以上一眼カメラ使ってて、やけに初歩的な質問が多いですね。片手撮影なんて自分で工夫すればいいのに、と思う。小型のゴリラ三脚なんかどうかと思うけど。
書込番号:26297546
1点

いちいち過去スレから人のカメラをひとつひとつ羅列するとか気色悪い。
上の方がおっしゃってるように置きピンくらいしか方法がないかと。
書込番号:26297570
3点

機種名を並べたのは「気色悪い」ためじゃなくて、単なる“状況整理”です。私の趣味は機材カタログ作りじゃないのでご安心を(笑)。
書込番号:26298217
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III
かつで、盛んに販売されていた頃は8万円前後とかくらいだったと思いますが、新品18万円は高価に過ぎると思います。
コンパクトカメラの用途としては、ちょっとカバンに入れておいて、スナップ的な用途が主だと思いますが、それに10万円を超える価値は見出せません。かつて所有していたのですが、EOS-Mと被る場面もあり、画質の良さを優先して本機を気まぐれで売却してしまって、今になって後悔しています…
今後、コンデジを積極的に開発するメーカーも少ないでしょうし、こんなに高価になってしまったのは残念です。でも、高価になってもそれなりの値が付いているという事は、このサイズのカメラに一定の需要があることの現れでしょう。
もはや望み薄ですが、このサイズのカメラにも積極的に取り組んでくれるメーカーが現れるといいなぁ…
以上、取り留めのない愚痴でした。
2点

現在売られているのは非正規流通品のみであり、実際には新品ではない可能性もあります。
下記店舗の場合、レンズを買って保証書に他店の印が押されていた人やカメラが新古だった人がいます。
https://kakaku.com/shopreview/2546/?pdid=K0001172966&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2
今はコンデジは高騰傾向にあるため、マイクロフォーサスのレンズキットを検討するのが無難だと思います。
https://kakaku.com/item/K0001667666/
ただ、重量は倍以上ですが。上記製品は一律\138,600なのでこれより安い店舗は非正規流通品という事になります。
書込番号:26297427
2点

>ありりん00615さん
ご返信有難うございます。
現在、1インチサイズ・コンデジは転売ヤーの存在、中古価格もそれ基準に高騰と、あまり健全でない気がします。
ご紹介のフォーサーズカメラはちょっと大きいのが難点でしょうか?
現在はEOS-M6IIの最少構成を小型カメラバッグに入れて持ち運んでいます。EOS-Mもあのサイズ感でAPS-Cと言うのは存在意義が大きかったと思うのですが… もはやディスコンです。
ブログカメラとして、かつてよりは高価ですが一部細々と高画質コンデジの系統が生き残っていますので、そちらは絶滅しないで欲しいですね。広角寄りばっかりですが、その系譜で生き残ってくれれば、コンセプトは異なるかものの復活の望みがあります。
書込番号:26297474
1点

∠(^_^) こんばんワン! おひさです
大変でございますね。
わたしめ最近買った中古コンデジは12,800円と格安でありました。
リコーCX2超望遠もあり金属ボデイでタフで助かってます。
それさすがCANONいい価格でありますね〜 ガンバ!
書込番号:26297567
1点

たぶんですが、需要がないので、このような値段になっていると思います。
物の値段は需要と供給のバランスで決まります。需要も供給もほぼなくなったコンデジは
現在ではレアもの扱い、特注品扱いでこんな値段になってしまっています。
せっかくまだ持っていますので大事に使っていこうと思います。
書込番号:26297746
2点

初値9万程度だったのが18万となると倍以上になってる訳で部材高騰などを踏まえても高すぎるとは思います。
8月1日に受注再開、8月7日に受注停止。
転売目的で購入してる人も少なからずいるでしょうし
RX100M7も20万オーバー。
何が適正価格なのか疑問も出てきますね。
発売当初をベースに考えたとしても12万程度ではと思ったりしますが、高くても購入する人はいるので需要と供給のバランスが崩れてるのだと思います。
中古市場も高値は変わらず、何を撮るかでも変わると思いますが中古の格安コンデジで遊んだりしてますね、自分の場合は。
CaplioR7、確か4,400円で購入して使ってます。
以外と遊べて楽しいです。
書込番号:26297972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





