このページのスレッド一覧(全12249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 295 | 53 | 2025年11月26日 20:48 | |
| 6 | 8 | 2025年10月31日 12:31 | |
| 589 | 114 | 2025年11月26日 20:34 | |
| 1376 | 190 | 2025年11月20日 20:28 | |
| 1340 | 190 | 2025年10月15日 20:21 | |
| 2 | 8 | 2025年8月31日 16:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26317048/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
10点
ラルゴさん
みなさま
おはようございます。
この連休の昼間は、暖かくスタッドレスタイヤに交換早かったかなと思っています。
でも交換したので、来年の春まで安心です。
ラルゴさん
金剛輪寺の苔のコメントありがとうございますm(__)m
庭園の書院も苔むしたかわら屋根に積もったコケは、
確かに、おっしゃるように、其処に来た人間より長寿で、はるか前から存在していますね、そう考えると、コケは何百人の人生を見てきたのですね、奥が深い指摘、考える所があります。
そして、1日に回られる場所がすごく多いですね、私も頑張って撮って発表せにゃと思いました。
昨日は食後に、苔を大切に育てていらっしゃる、
西明寺へ行って来ました、
そして、百済寺のライトアップを撮りに行って来ました。
お昼は、伊賀ドライブインで家内と食べました。
伊賀ドライブインは、昔ながらトラックドライバーの食堂で、食事のお供に、
お惣菜や柿の葉ずしなど買い足し、楽しい食事になります、
私は、カツ丼と小うどんのセット1000円
家内は、伊勢うどん700円と柿の葉ずし200円とちまきと焼売で300円
楽しい食事でした。
この連休は、初日はオートバックスでスタッドレスタイヤを買いに行きました。
買ったタイヤは
ブリジストンのBLIZZAK
VRX3(155-65-14)4本で40500円
バルブ4本、タイヤ廃棄料、窒素ガス充填等で10000円
タイヤ購入交換で午前中(2時間程で)で終わりました。
オートバックスの良い所は、タイヤのナットをトルクレンチで私の前で、最後に締めてくれます、そして100キロ位走ってから増し締め無料です。
貼付の写真は、湖東三山の「西明寺」になります。
苔を大切にされているお寺です。
書込番号:26347488
6点
森林公園なう。
中央入口前の無人の民間駐車場が前回来た時に300円→500円に値上げしてたのて、今日は500円玉を用意してきたら、また300円に戻ってる!
アタシは100円玉を持って無いので、仕方なく料金箱に500円をいれたけど、帰る時に誘導の人かいたら返してくれるかな?
書込番号:26347568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
帰りに駐車場の誘導員に言ったら200円返してくれた。
大型連休などの、書き入れ時は500円になるらしい。
ランチはさくらやのカレーうどん大盛り♪
書込番号:26347684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん
流石、桜は見逃さないですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26344945/ImageID=4090923/
>まろは田舎もんさん
額縁に入れて飾りたくなるような、見事な紅葉です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26344945/ImageID=4090987/
>RC丸ちゃんさん
ご馳走ですね! これで一人分ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26344945/ImageID=4091079/
書込番号:26347824
4点
ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
前に投稿したイルカショーと同じ日にて
お昼のイルカショーを見て、夜のイルカショーまでの時間に寄った、駒場公園の旧前田侯爵邸和館・旧前田家本邸洋館と東京国際フォーラムです
書込番号:26348737
6点
皆さんこんにちは。
いよいよ冬らしい寒さが到来し、更に食欲増してる人も居そうですね。
昨日、DIYで自宅屋内用にフレキソーラーパネル設置していました。
今週は快晴の日が殆ど無くて、残念な事にソーラー発電試験運行できていません。
その代わりバッテリー拡張したポタ電(4096Wh)を使い、連続駆動時間の確認をしていました。
4Kモニター+PC(消費電力合計80〜200Wの範囲)で26〜28時間、8〜10畳用エアコン(暖房)で6〜7時間。
主な用途は防災&停電対策なので、電気代節約はオマケ程度なんですがね。
安く収めましたが、総費用は20万円を少し下回る程度です。
書込番号:26349459
2点
先の追記です。
エアコン暖房時に室内温度を上げる動作の時は、消費電力が多くなる為、満充電状態から6〜7時間の駆動可能時間でした。
自動運転時に一定以上の温度まで到達すると、送風動作になる為、当然の様に駆動可能時間は約2倍になります。
停電の様な状況下で商用電源使えない時、これで寒さや熱さから少しでも解放されるなら、高い買い物ではないですね。
書込番号:26349490
3点
ランチでアタシの隣の席に座ったおばあちゃんは、アタシと同じロースカツ定食が届くとすぐに、卵かけごはんにして、あっという間に平らげて、おかわりご飯を頼んでいた!
おまけに追加メニューでメンチカツとヒレカツを頼んで、ビックリでした!
明日は、Lunakon名誉会長の月命日です。
書込番号:26349670
2点
【使いたい環境や用途】
撮影可能のコンサートでの動画撮影
【重視するポイント】
4K動画撮影可能なもの、ファインダー付き、今よりもズーム可能なもの、重すぎないもの
【予算】
10万ほどですが、オーバーするものも良いものがある場合検討したいです。
【質問内容、その他コメント】
sonyのrx100m6を知り合いから譲り受け使用していたのですが、連続撮影時間が短いのと、すぐ熱を持ってしまうため、少し古くなってしまったのもあり買い替えしたいと考えております。買い換える場合、ドーム会場などでの撮影にも使用したいため、現在よりも高倍率のもので同等画質のものがあればご紹介頂きたいのですが、前回はそのまま譲り受けたのみでどこをみれば性能がわかるのか調べたもののイマイチ分からず...,,。もしよろしければよくご存知の方にお伺いしたく投稿させて頂きました。もしおすすめのものなどございましたらご紹介頂きたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:26326376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>msmtmnmnさん
結論から申し上げると、ご予算10万円前後で条件を満たすコンパクトデジカメは選択肢が限られ、現実的にはミラーレス一眼(例:SONY α6400 ダブルズームキット)への移行が有力候補となります。 一方で、現在お使いのRX100シリーズの後継機(RX100M7)も存在しますが、性能向上は限定的で価格も高めです。
【重視するポイント】
4K動画撮影が可能
ファインダー付き
現在より高倍率のズーム
重すぎないこと
【予算】 10万円前後。ただし条件に合う良い製品であれば多少のオーバーも検討可能。
1. RX100M7(後継機)について
AF測距点の増加やISO感度拡張などの進化はあるものの、レンズ・センサー・画像処理エンジンは前モデルと同一。
大幅な性能向上は期待しにくい。
実売価格は約16万円と高価。
参考:
RX100M7とM6の違い https://photosku.com/archives/4020/
RX100M7 製品情報 https://kakaku.com/item/K0001177668/
2. ミラーレス一眼の選択肢(SONY α6400)
SONY α6400 ILCE-6400Y(旧ダブルズームキット)
APS-Cセンサーは1型の約3倍の面積 → 低ノイズで有利。
フルサイズ換算で、標準ズーム(24‐75mm相当)+望遠ズーム(83‐315mm相当) → RX100M6(24‐;200mm相当)より高倍率かつ高画質。ただし、レンズ交換の手間はある。
実売価格:約12万円。(多分、流通在庫限り。)
参考:
α6400 ILCE-6400Y https://kakaku.com/item/J0000029440/
新型キット(改良版レンズ付属) https://kakaku.com/item/J0000049210/
(16‐50ズームがU型に変更されたが、画質に差はなし。ズーム中でもAFが動作するように改良等。)
3. 携帯性と運用面
α6400本体:約403g
16–50mm:約116g
55–210mm:約345g
合計:約864g(RX100M6の約3倍)
携帯性をどこまで許容できるかが最大の判断ポイント。
動画撮影は2時間前後でバッテリー切れ → 予備バッテリー必須。
【補足】 購入前にレンタルサービスを利用し、実際の使用感を確認されることを強くおすすめします。
書込番号:26326935
1点
↑すみません。文字化けしました。
16‐50mm:約116g
55‐;210mm:約345g
に訂正させていただきます。
書込番号:26326960
0点
ご回答頂きましてありがとうございます。
やはり難しいのですね。4K動画撮影が主なため、熱をすぐ持ってしまうのが難点でして。
分からないなりに調べてみたのですが、
canon powershot SX740HS
Panasonic LUMIX FZ85D
などは機能としてかなり落ちてしまうのでしょうか?
書込番号:26327040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>msmtmnmnさん
それらは、
・「望遠重視で、画質二の次」で、割り切れる自信がある。
または、
・使ってみたい好奇心最優先で、「画質の制約」を納得したら、改めてスパッと別のカメラに買い換える余裕がある。
などの場合なら、選択してもよいかも知れません(^^;
書込番号:26327060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>msmtmnmnさん
Canon PowerShot SX740HS や Panasonic LUMIX FZ85D などは、画質面でかなり妥協が必要になる機種だと思います。
高倍率撮影と軽量・コンパクトという条件は満たしていますが、CMOSセンサーサイズが 1/2.3 型と小さく、現在お使いの機材に比べCMOSセンサー面積が半分以下の約 4 割減に少します。そのうえ、高倍率ズームレンズは開放 F 値が暗いため、単調な色合いやノイズの増加が予想され、同等の画質を維持するのは難しいでしょう。
ご希望の全ての条件を同時に満たすカメラは、現時点では見当たりません。たとえるなら「軽自動車の軽さ・コンパクトさ・価格で、ポルシェ並みの性能を求める」ようなものです。
結局のところ、
画質を犠牲にして倍率を優先する
重量とサイズを妥協して高画質と高倍率を両立させる
現在のカメラを使い続ける
この三択になると考えます。
書込番号:26327172
3点
FZ85Dは、センサーサイズが小さくても画質はそこまで悪くないみたいです。
それに、光学ズームで1200mm相当あります。
下の動画を見ると、その威力にたまげます。
https://www.youtube.com/watch?v=zEyQBK7tKb0
(動画はFZ80と書かれていますが、実質FZ85と同じです。)
少なくとも、今のRX100m6のデジタルズームを使うより、ずっと画質はいいと思います。
一眼カメラを買っても、ドーム会場だと使い物にならないですからね。
書込番号:26327784
1点
なるほど、taka0730さんご紹介の動画も確かに参考になります。これだけ映っていれば十分実用的ですね。
ただし――
>現在よりも高倍率で、かつ同等画質のものがあればご紹介いただきたい・・・
というスレ主様のご要望を踏まえると、RX100M6で撮影された4K動画は夜景でも、すでに非常に高いクオリティを実現していると感じます。
参考までに: SONY RX100 VI (RX100M6) 4K Cinematic VLOG 01 | Osaka and Kobe Japan
https://www.google.com/search?q=rx100m6+%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%8B%95%E7%94%BB#fpstate=ive&vld=cid:f6c77148,vid:INYzqG3P7B0,st:0
さらに、FZ85Dの重量は約640g(メモリーカード・バッテリー含む)。 一方、ドームコンサートでメインに使うであろう α6400本体+55-210mmレンズの組み合わせは約748g(同条件) ですので、重量差はそれほど大きくありません。
加えて、α6400の全画素超解像ズーム機能を活用すれば、画質の劣化を最小限に抑えつつ、フルサイズ換算で約470mm相当まで4K動画撮影が可能です。(210mmをAPS-C→フルサイズで約1.5倍。4K全画素超解像ズームでさらに約1.5倍で、約2.25倍相当。)
また、FZ85DはコントラストAF+空間認識AFを採用していますが、コントラストAFベースのため暗所や動体追従では迷いやすく、被写体が速く動く場面(スポーツやコンサートの演者など)では追随精度が不安定になる弱点があります。
一方、α6400は425点像面位相差AF+425点コントラストAFを搭載。世界最速クラス、0.02秒の合焦速度リアルタイムトラッキングにより被写体が動いても粘り強く追随し、暗所でも-2EV程度まで高速合焦が可能です。動画撮影時もAF追従が安定しているため、「ドームコンサートでの動画撮影」ではα6400の方が圧倒的に安心です。
これが、私がα6400ダブルズームキットをお勧めする理由です。
なお、現在お使いのRX100M6も依然として評価の高いカメラで、近年の高性能コンデジ需要の影響もあり、中古市場では約12〜3万円前後で取引されています。さらに、カメラのキタムラでの買取価格も6万円近く(下取り時は10%UP)と高水準ですので、買い替え時には強い味方になってくれるでしょう。
参考:キタムラ RX100M6 買取価格 https://www.net-chuko.com/ec/sell/4548736083264
書込番号:26328386
0点
↑すみません。冒頭にCMが入るので、価格ドットコムの規約「営利・宣伝目的の投稿」に引っかかってしまうのか、うまくリンクしてくれないことがあるようです。その場合は、お手数をおかけしますが、
SONY RX100 VI (RX100M6) 4K Cinematic VLOG 01 | Osaka and Kobe Japan でYoutube動画をググってください。
書込番号:26328963
0点
2025〜秋号 !スタート!
皆様!!!
2025 秋 から 号の始まりです。
春まで?!?
皆様のご投稿を得て、勉強させて
頂ければと思っております。
皆様の作品を奮ってご投稿下さい!
強制的な お題 は、ありません!
グレーは、グレーで、、、
その時々で 捜査案件の報告を行います!
皆様は皆様で、継続中の捜査案件等々
を ご投稿を お願いします
また、スポット案件でも、素通り投稿でも
OKです!
兎に角、、、
スタートです!
書込番号:26319353 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ニコングレーさん
>みなさま
おはようございます(^^)/
今日は曇りなので出掛けるとしたら明日かな・・・
先週末のパチリをペタリします(^^)ゞ
書込番号:26346805
5点
>たのちゃんさん
昭和記念公園!
ありがとうございます!
速報!
アオニシキ!優勝!!!
外国人減少情報いただきましたけど、
大相撲では、破竹の勢い!!!
最近は、メジャーなスポットは、
行けてませんが、観光客が減りすぎても、
各方面に影響が有りすぎでは、、、
まぁ、捜査はやり易くなるとは
想います。
ただ、パンダちゃん
来てほしいのですか、、、
さいたま市 別所沼公園。
書込番号:26347115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ラルゴ13さん
徳明園!
ありがとうございました!!!
特命係の時、、、?!
一回だけ捜査してますね?!
良いところですね!
今回は、
市内の紅葉をば、、!
さいたま市 別所沼公園 でーす!
書込番号:26347126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>day40Uさん
箱根!!!
ありがとうございました!!!
登山鉄道 も イイ彩りだしてますね!
さて、明日はどちらへ!!?
楽しみお待ちしております!、!、!
「 別所沼 」
むかし、むかし 、その昔。
さいたまにも、海があったそうな。
その名残が、この沼だとか、
無かったとか、、、?!
書込番号:26347303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たのちゃんさん
十日町市 美人林!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4091144_f.jpg
なるほど!
池?、沼?のリフレクシヨン!
東頸バスのバス停から 徒歩半時間!?!
その足腰!
捜査は 足が大切!! ですね!
さいたま新都心の紅葉?!
書込番号:26348278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たのちゃんさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4091400_f.jpg
見たことある風景ですけど、、、
どうなってるのですか?!
バス 1日 4本!?!
要 旅館の送迎車!!?
やはり、、、
アシ が 重要 ですね!捜査は!!!
さいたま市 大宮区
大宮氷川神社。
書込番号:26349157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
小春日和の陽気に誘われて、隣町は筑西市の最勝寺の紅葉を
撮りに行ってみました。
駐車場は、ほぼ満車、バスまで駐車していました。数年前までは
人影はまばらだったのですが、ずいぶんと見物客が増えたものだと
感心。駐車料も拝観料も取らない方針の住職にも感心です。
此処の紅葉は、3〜4ブロックにかけて順番に色づいていくので
長い期間楽しめるのも魅力です。
書込番号:26349471
3点
>紅なっちょさん
ありがとうございます!
EXPOCITY(エキスポシティ )ですか!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4091681_f.jpg
なんか、かっこい いす( 椅子 )!?!!
埼玉県近代美術館の 椅子!
書込番号:26349665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十一」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
12点
来週の自動車道休日割引無なので、岡山県農マル園芸赤磐店に行って来ました、今日だけ30Kg玄米100袋限定販売してました。
帰路備前市の大阪屋に行って来ました12時ごろだったので激込み駐車場空き待ちがいるほどで、食券売り場に10人以上待ちは始めて見ました。
書込番号:26341996
3点
>ラルゴ13さん
みなさま、お早うございます。
11/11にコメントを頂戴していました。
ありがとうございます。
>見頃になりましたら、是非もう一度お願いします!
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26317048/ImageID=4087121/
1週間たって、昨日、ちょうど見ごろの撮影ができましたので
はらせていただきます。
場所は、滋賀県大津市内の
日吉大社の参道とその近くの町です。
書込番号:26342853
5点
ラルゴ13さん、こんにちは。
『信濃では、鍋釜買うよりスズキのジムニー』ですから・・(^_^;)
草刈り機から空気入れまで、マキタさんにはお世話になっております。
前澤友作氏が「3.8億円」と言っていたケーニグセグのジェスコ、為替の影響で「5億円」になっちゃったとか・・
書込番号:26342923
7点
ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
横浜の続きにて
氷川丸見学の後には、港の見える丘公園でバラを見てから、大桟橋に行き豪華客船ノルウェージャン・サンとみなとみらいの夜景を楽しみました
書込番号:26343141
7点
>sioramiさん
わずか1週間で、こんなにも変わるものなのですね〜。わざわざ撮影に行って下さり有難うございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26317048/ImageID=4089356/
>RC丸ちゃんさん
>草刈り機から空気入れまで、マキタさんにはお世話になっております。
空気入れは知りませんでした。調べたら結構いいお値段!(笑)
>Digital rhythmさん
アタシはここで一度、写真を撮ってみたいと思っている場所です。祝日なのに、人が少ないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26317048/ImageID=4089443/
書込番号:26343374
7点
ラルゴ13さん、こんにちは。
マキタの空気入れは2種類あります。
空気圧をちょこちょこ変えて走るには便利なツールだったんです(^_^;)
空気圧を変えながら何処を走るんだ!?という・・もうBRZは無いし。
養殖の牡蠣が大量に死んでいる問題で、早々にメニューから消えてしまうのではないかと思い、カキフライカレー(期間限定)を食べてきた。
書込番号:26343984
6点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは
ご無沙汰しております。
1,2枚目:太平山
3,4枚目;ハイイロチュウヒ(トリミング)
太平山の紅葉は、見ごろを過ぎています。
ハイチュウは、いい画が撮れる前に現れなくなりました。
来週は、県展(絵画)と高崎明徳園に行く予定です。
先週、チェーンソー(電気)を買い替え、マキタにしました。活躍中です。
書込番号:26344178
7点
>sumu01さん
お久しぶりです。そろそろおいでになる頃かと思っていました。
>来週は、県展(絵画)と高崎明徳園に行く予定です。
徳明園ですね・・・って、去年もツッコんだ記憶が。(笑)
ちなみに、アタシは土曜日に徳明園に行く予定です。
書込番号:26344242
5点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十九」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十九」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26270197/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
11点
ラルゴ13さん、こんにちは。
こちらは朝から小雨です。
我が家の柿が色づいて来たので、良さそうなのを数個収穫しました。
昨年より若干小さいですが、甘さは十分かな・・(^_^)v
書込番号:26314938
5点
>CNTココさん
もうイヌサフランが咲いたのですね。こちらではまだ見かけません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4079861/
>まろは田舎もんさん
>焼肉美味しそうで、ライスは大盛り見たい、大盛りですか?
いいえ普通盛りです。焼肉とラーメンで1,500円。とてもリーズナブルでした。
焼き加減が最高ですね! 写真をおかずに、ご飯が食べられそうです。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4079915/
>koothさん
お会式・・・「おえしき」と読むのですね。勉強になりました。
>RC丸ちゃんさん
これを見て、柿が食べたくなり、スーパーで買ってきました。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4079999/
書込番号:26315128
7点
みなさんこんばんわ
ここしばらくパソコンをWin11にアップデートなどで写真は撮れていないです
でも皆さん素晴らしいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4079393/
油絵のような景色
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4078948/
名前はわからない蝶
>ラルゴ13さん
群馬フラワーパークはテレビの情報番組でやっていました
前は種苗会社の経営だったと思いますが変わった感じですね
近所だったら行きたいですけれど
書込番号:26315299
7点
ラルゴ13さん、こんにちは。
「新米」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4080022/
一般流通の銘柄米で2,980円(税別)は安いですね♪
中間コストを極力カットしていると思われるのですが、、個人的には¥2,800くらいまではいけると思うのですよ(^_^;)
地元で収穫されたお米(銘柄不明の新米)は、籾で30Kg/¥9,000程度ですから、自分で白米にして¥2,000/5Kgかなぁ〜。
特A米じゃなくても、十分美味しいです。
12日に名古屋で食べた「黒毛和牛ひつまぶし」御前。
予算少なく(-_-;)一番安い¥2,190ので・・
書込番号:26315987
7点
>ラルゴ13さん
こんばんは!
昨日 柏高島屋の地下/たいめいけんで 「オムハヤシ」を食しました。
ラルゴ13さんのランチにそっくりでした。
食欲の秋ですね!!
さて ダイエットすべく 散歩してみました。
カワセミに曹禺できたらと淡い期待を持ちながら…
同類の方に尋ねたら「本日 見かけないよ!」とのことでした。
書込番号:26316253
7点
ラルゴさん
みなさま
こんばんは
滋賀県の祇園さん(京都)と呼ばれている
「大鳥神社」へ行って来ました。
此方は初めて見た時、八坂神社とそっくりとびっくりしました。(*_*)
ラルゴさん
コメントありがとうございます。
ひもの食堂は、ラルゴさんおっしゃる様に、焼き上がる姿を想像して、何もかも工場で自社生産されています。
魚から、干物作り、そして焼き上げ等、そして焼き上げた干物に掛ける醤油も(旨だれ醤油)、醤油メーカーと共同で開発されています。
>turionさん
日野川ダム湖の写真を見て頂きコメントありがとうございます。
このショットは、空にウロコ雲が出ていて、丁度その時風もやみ湖面に写る景色もハッキリして秋を感じパチリしました。
昨日は、岐阜で仕事でした、
朝早く名神で岐阜へゆく途中、伊吹山の側を通ります。
雄大な伊吹山に素敵な雲がかかっていました。
めちゃ良い素敵な景色を見ました。
このタイミングで新幹線と伊吹山のショットが撮れたらと、想像していました。
仕事で残念でした。
早く仕事が終わったので、家内に連絡し一旦家に帰り豊郷町の
「紬屋」さんへ食べにゆきました。
私は「鱒の丼」と上天ぷらと小そば
家内は「しらす丼」と上天ぷらと小そば
支払いは約5000円でした、
美味しかった\(^o^)/
書込番号:26316262
8点
>turionさん
GFPは以前はカネコ種苗が指定管理者でしたが、リニューアルを機に、パーク・コーポレーションに移りました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000156094.html
>RC丸ちゃんさん
鰻でなくても、ひつまぶしなのですね。(笑) 2,190円で一番安いって・・・一番高いのは一体おいくら?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4080235/
>CNTココさん
>ラルゴ13さんのランチにそっくりでした。
おお、そうですか! でもお値段は、アタシの方が950円で、安いと思います。(笑)
>まろは田舎もんさん
趣のある建物ですね〜。歴史を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/ImageID=4080326/
書込番号:26316306
6点
ラルゴ13さん、こんにちは。
> 鰻でなくても、ひつまぶしなのですね。
商標登録されてるようです(^_^;)
ノリタケの森のAEON MALLでの昼食でした。
ノリタケでお皿(¥12,000)をお土産に購入してしまい。
前日の夕食では3名で「かに本家」へ行き、¥12,000/1名の支払いだったので、だんだん予算が無くなって・・(^-^;
書込番号:26316637
7点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
受講者が5名程度の小規模セミナーをビデオ収録したいと考えております。
ただ、私自身は収録に関しては全くの素人であり、できるだけ低予算で実施できればと考えています。
そこで、初心者でも扱いやすいオススメのビデオカメラやピンマイクなどの機材についてご教示いただけないでしょうか。また、収録にあたって最低限そろえておくべき備品(例:三脚、照明、録音用機材、バックアップ用の記録メディアなど)についても、併せて教えていただけますと大変助かります。
ご多忙のところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。
1点
家庭用ビデオカメラが 一番つかいやすいです
壁に固定できるクランプがあれば便利
書込番号:26277983
0点
>ウオッチ☆さん
どの立場での収録でしょうか?
照明うんぬんと書かれているので、開催者側かと思いますが、
例えば、オンラインセミナーの場合で、
まずはプロジェクタースクリーンに照明を当てるとダメですので、この段階での認識が無く、
かつ【販売目的】の場合は撮影業者を探すほうが良いかと思います。
(そうしないと、(コロナ禍中期以降からのレベル比較で)非常に見劣りする画像提供をすることになってしまいます(^^;)
しかし、社内セミナーなど、売り物ほどの撮影技術が必須でない場合は、
・予算
・およその撮影範囲(特に横幅)と撮影距離
を、具体的に明示してみてください。
なお、社内でのオンラインセミナー(ウェビナー)の場合は、
・明瞭に聴こえること、声の大小の不快や摺動音など不快なノイズを【動画編集時に、十分に調整できること】が重要で、ピンマイク単体の音質は 極端な安物の低音質でなければ、二次的な扱いになります。
・プロジェクター表示の撮影「だけ」では、解像力以前に低コントラストで非常に見辛いので、(コロナ禍中期以降からのレベルとしては)、スイッチャーもしくは
PCソフト側のスイッチャー相当機能で【画面切り替え】が必須かと思います。
備考
オンラインセミナー(ウェビナー)と
スイッチャー他について
・ローランド
https://www.roland.com/jp/lp/onlinelesson/
・リコー
https://www.ricoh.co.jp/products/concept/online-webinar-solution/column/detail019
↑
販売目的を含む【録画】は、もはや二次的な立場の扱い、と思っても差し支えないでしょう。
書込番号:26278009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウオッチ☆さん
チャットAI(Chat GPT,Google Gemeni,など)に、冒頭の説明文(テキスト)を入力して、AIからの提案に対して深堀質問を繰り返してみてください。
そのうえで、具体的に見えてきた機材名の候補について、不明点があったらこの場で確認する、という方が手っ取り早そうに思いました。
書込番号:26278040
0点
長ったらしくなりますが、冒頭の説明文をコピペしてGeminiに問いかけたら、こんな具合の返答でした。
-------------------
小規模セミナーのビデオ収録、お考えなのですね。5名程度のセミナーでしたら、工夫次第で比較的低予算かつシンプルな機材で対応可能です。初心者の方でも扱いやすい機材と、最低限揃えておきたい備品について、いくつか提案させていただきます。
1. ビデオカメラ
まず、カメラですが、ご予算や今後の利用頻度によって選択肢が変わります。
a. スマートフォン
手軽さを最優先するなら、お持ちのスマートフォン(iPhone、Androidなど)が最もおすすめです。
メリット: * 多くの機種が4Kなどの高画質撮影に対応しており、十分に綺麗な映像が撮れます。
操作が非常に簡単で、追加の機材も少なく済みます。
デメリット:
撮影時間が長くなると、熱暴走やバッテリー切れの可能性があるので、モバイルバッテリーなどで対策が必要です。
画角が広いため、登壇者の方を大きく映したい場合は、位置を工夫する必要があります。
b. ビデオカメラ(カムコーダー)
おすすめ機種: パナソニック HC-VX992Mなど
メリット: * 撮影に特化しているため、長時間撮影に強いです。
光学ズーム機能が優れており、登壇者の方に寄って撮りたい場合に便利です。
手ぶれ補正機能が充実しているものが多く、安定した映像が撮れます。
デメリット: * スマートフォンよりは高価になります。
操作に慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。
2. マイク(音声収録)
映像以上に、音声はセミナーの質を大きく左右します。聞き取りやすい音声を収録するために、マイクはぜひ用意してください。
a. ピンマイク(ワイヤレス)
おすすめ機種: DJI Mic、RODE Wireless GO IIなど
メリット: * 登壇者の襟元などに取り付けるため、話している人の声をクリアに拾えます。
ワイヤレスなので、動き回る登壇者にも対応できます。
レシーバー(受信機)をカメラに接続するだけで使えます。
デメリット: * バッテリー管理が必要です。
複数人同時に話す場合、マイクの数が足りなくなる可能性があります。
b. 複数人での話し合いを録音する場合
セミナーの形式によっては、登壇者だけでなく、参加者も発言する場合があります。その際は、カメラとは別に録音用の機材を用意する方が良いでしょう。
おすすめ機種: ZOOM H1n、TASCAM DR-05Xなど
メリット: * 周囲の音(部屋全体の音)を広く拾えるので、登壇者と参加者の声の両方をバランス良く録音できます。
単体で録音できるため、カメラとは別に音声をバックアップとして残せます。
デメリット: * カメラの映像と音声の同期(編集作業)が必要になります。
3. 最低限そろえておくべき備品
三脚: * カメラを手で持つと映像がブレてしまうため、三脚は必須です。
カメラの高さや角度を固定し、安定した映像を長時間撮影できます。
照明: * 部屋の照明だけでは、登壇者の顔に影ができたり、暗く映ったりすることがあります。
LEDライトなど、安価なものでも顔を明るく照らすことで、映像の質が格段に向上します。
記録メディア: * 撮影した映像を保存するためのSDカードやmicroSDカードが必要です。
長時間の撮影に備え、容量の大きなもの(64GB以上)と、万が一に備えた予備を用意しておくと安心です。
モバイルバッテリー(または予備バッテリー): * スマートフォンやカメラのバッテリー切れを防ぐために、予備は必ず用意しておきましょう。
延長コード: * 撮影場所によっては電源が遠い場合があるため、あると非常に便利です。
4. 収録のコツ(初心者向け)
事前のテスト撮影: * 本番前に、登壇者の方に協力してもらい、音声と映像のテスト撮影を必ず行いましょう。
音声がしっかり録れているか、ピントが合っているか、画角は適切かなどを確認します。
バックアップ体制の確保: * 万が一の機材トラブルに備え、スマートフォンでも予備として撮影しておく、または音声だけ別の機材で録音しておくなど、バックアップを確保しておくと安心です。
まとめ
予算を抑えつつ、初心者の方でも手軽に始めるなら、**「スマートフォン+ワイヤレスピンマイク+三脚+照明」**の組み合わせが最もおすすめです。
もし、将来的に本格的な映像制作を視野に入れているのであれば、安価なビデオカメラから始めてみるのも良いでしょう。
これらの情報が、セミナーのビデオ収録を成功させる一助となれば幸いです。頑張ってください!
書込番号:26278045
0点
>ウオッチ☆さん
ビデオカメラやスマホで対応できると思いますが、撮影時間でも違いますし、スマホだと熱問題があるように思います。
手軽なのはビデオカメラだと思いますし、固定すれば良いので照明も大丈夫ではと思いますが、撮影するだけなら良いかも知れませんが、後から配信するとかならマイク(ピンマイク)は必要になると思います。
検索したら色々出てくるとは思いますが、低予算だとビデオカメラなのかなと思います。
書込番号:26278079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、質問の情報が少なすぎる。
簡単なものならスマホか、ビデオでしょう。
被写体の人数は5人。
小さな室内ですか。
小さな室内なら、室内の照明でいいでしょう。
撮影時、カーテンは閉めるのか。
大きい部屋や暗い部屋だと、きっと思っている大きさのライトより大きいのを選ばないといけないでしょう。
録ったものをどのように活用するのか?
かなりのクオリテイが必要か。
その場合、業者に頼んだ方がいいでしょう。
情報が少ないのでこれ以上答えようがない。
書込番号:26278095
0点
5人規模のセミナーを 撮影込みで行うなら
会場は10〜15人規模の部屋であったほうがいいです
案外カメラの画角は狭い
書込番号:26278149
1点
>ウオッチ☆さん
画角(⇒代替例:換算f)と、
撮影距離と撮影範囲のご参考まで(^^;
※スマホの「標準」は、換算f=24~26mmぐらい(ただし、画面比4:3)、
家庭用フルハイビジョンで(現状)唯一マシなVX900の広角端で換算f=25mmまたは~28.9mm(ただし、画面比16:)
https://panasonic.jp/dvc/products/HC-V900.html
・1枚目 ※抜粋(トリミング)
換算f=25mm、撮影距離:2.5~5m
・2枚目 ※抜粋(トリミング)
換算f=25mmおよび 50mm、撮影距離:2.5~40m
・3枚目 ※抜粋なし
書込番号:26278191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






































































































































































































































































