デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジからの買い替えについて

2015/07/16 00:40(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 Chappy25さん
クチコミ投稿数:3件

現在、Sony DSC-HX30Vを使用しておりますが
先日落下させてしまいレンズの中央にキズが付いてしまいました‥。
そのため新しいカメラへの買い替えを検討しております。

色々な機種を調べておりましたがカメラについて詳しくないため
一眼レフ、ミラーレス一眼、ネオ一眼などで何にすれば良いのかが良くわかりません。
以下の中で、もしくはそれ以外に用途に最適な機種ありましたらご教授頂けないでしょうか。

候補
 Sony [DSC-HX400V]
 Canon [PowerShot SX40 HS][EOS M2]
予算
 最大5万円前後
用途
 野球観戦(野外:横浜スタジアム)

書込番号:18970110

ナイスクチコミ!0


返信する
雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/16 01:00(1年以上前)

野球ですと望遠が欲しいでしょうからsx60hsはどうですか?
予算内ですと望遠性能は最高の物になります。
というかデジカメの中でもおそらく2番目に望遠性能の高い機種です。

書込番号:18970151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/16 07:49(1年以上前)

おたずねしますが、M2というのはEOS M2でしょうか?
ハマスタでの野球観戦でなぜこのカメラが候補にあがったのかよくわかりません。

候補のカメラの中では間違いなく画質は一番でしょう。ミラーレスですが、APS-Cセンサーの一眼レフと同等の画質が得られます。ただ次の点がネックになるかもしれません。
○AFの遅さ(少なくともスポーツ観戦には辛い)
○ダブルズームキットだと予算外(価格com最安店で55,582円)
○ファインダーがない

HX30Vの25−500mm相当の焦点距離で満足されていましたか?
また、選手の動きを追うのに、ファインダーなしでOKでしたか?
候補のHX400VとSX40HSともにHX30Vよりは大きく重くなりますが大丈夫ですか?

以上を検討の要素にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18970482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/16 08:00(1年以上前)

今までのカメラでの不満点はありますか?
選手の写真をもっと大きく撮りたいなど。

それとネオ一眼が一番手軽に望遠を得られますが。
大きさや持ち運びは問題無いですか?

書込番号:18970505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chappy25さん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/16 09:29(1年以上前)

>>雪碧さん

ありがとうございます!
店頭でSX60Hs 触れてみます。


>>みなとまちのおじさんさん

ありがとうございますっ!
EOS M2で間違いありません。

一眼レフまで行くとあまりにも大型化してしまうため、
まだ比較的コンパクト‥なEOS M2を候補に入れさせていただきました。

野球観戦で使用とありますが、
実際プロのようにガッツリ‥というのではなく、
趣味程度に打席の姿などの撮影などを考えております。
そのためAFなどはそんなに気にしておらず、
しいていうならHX30Vぐらい、もしくはそれより良ければといったところです。

・AFはHX30V程度ならOK
・ダブルズームきっとまでならOK
・ファインダーはなくてOK
・焦点距離はもうちょっとあれば‥とは思うことはありました



>>エリズム^^さん

ありがとうございますっ!
もう少し望遠性能が欲しい‥とは思いました。
いまのでも撮れることは撮れますが帰宅して見てみると、
画質が非常に荒くなっているので‥

大きさについては候補に上げている程度のサイズでしたら問題ありません!

書込番号:18970692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/16 14:32(1年以上前)

>いまのでも撮れることは撮れますが帰宅して見てみると、画質が非常に荒くなっているので‥

ここがキモになりそうですね。
HX400VとSX40HSはHX30Vと同じ1/2.3型という豆粒のようなセンサーで、高感度に弱く、レンズも「超」高倍率を無理やり搭載しているので、画質面ではEOS M2とは比較にならないでしょう。

>趣味程度に打席の姿などの撮影などを考えております

であれば、画質面を考慮するとEOS M2でよろしいかと思います。なお、HX30Vは25-500mm相当ですが、EOS M2ダブルズームキットの望遠ズームは55-200mmなので望遠端は320mm相当になります。500mm相当でちょっと足りないということですと、かなり足りませんね(苦笑)

でも、PCでトリミングすれば問題ないように思います。仮に2倍にするとすれば、縦1/2×横1/2になりますので、画素数は1/4になりますが1800万画素のM2なら450万画素ある計算になります。PCでの鑑賞なら200万画素あれば十分ですし、L2判プリント程度ならお釣りがきます。

>一眼レフまで行くとあまりにも大型化してしまうため

たしかにEOS M2はコンパクトですが、センサーサイズが大きめなので望遠レンズは相応に大きく重いですよ。もし一眼レフにアレルギーがないのなら、EOS Kiss X7ダブルズームキットも選択肢に入れてみられては?
http://kakaku.com/item/K0000484121/

一眼レフとしては画期的な超コンパクト・軽量ですし、スポーツ観戦ならやはりファインダー撮影のほうが向いていると思うのですが。(ただし、液晶画面でのライブビュー撮影はAFが非常に遅くなるのでお勧めできません)

また、望遠ズームレンズは55−250mmなので望遠端が400mm相当になり、EOS M2よりも少しだけですが有利になります。ぜひ量販店等でお手にとってみられては?

書込番号:18971275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/16 15:13(1年以上前)

↑単純にデシタルズームや超解像ズームで撮っているのでは?

光学ズームが長い物で取れは解決すると思いますが。

光学ズームが1200mm以上あれば足りるかもしれませんね。

400mmだと短いよ。

書込番号:18971351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/07/16 17:26(1年以上前)

これまでコンデジだったので、コンデジが世話なくていいかと。
使い方も観戦が主で、パラパラ時々ってかんじみたいですし。

単純にオススメは、望遠1000mm以上のものってのもいいのですが、
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=1000-&pdf_so=p1&pdf_pr=-51000
コンパクトさやセンサーサイズ・レンズの明るさを優先させるチョイスもあります。

コンパクトさ優先(望遠は750mmまで)
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec325=-300&pdf_so=p1&pdf_pr=-51000&pdf_Spec306=600-
特に望遠端が750mmの機種
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011799_J0000014697_J0000011838_J0000014729

望遠端までF2.8通しの明るいレンズ(望遠は600mmまで)
http://kakaku.com/item/K0000402689/spec/#tab

センサーが大きいもの(望遠は624mmまで)
http://kakaku.com/item/K0000317506/spec/#tab

上記最後2つの、望遠端の開放F値が小さいものとセンサー大きいものは、
『画質が非常に荒くなっている』のところから出てきています。
センサー大きいほうが高感度性能がよいからと、
レンズが明るければその分ISOが上がりづらくなるからです。
試しに撮ってる絵の、Exif情報を見れたら見てください。
1/2.3型センサーでISO800は、もうザラザラですよね。
僕的には、このサイズのセンサーはISO100しかダメなかんじです。
HX30Vの望遠端でISO400で撮る場合と比べ、
上記FZ200なら同じシャッタースピードでISO100で撮れますし、
X-S1ならISO400でももう少しキレイな絵になると思います。

また、どなたかが書いてるように、電子(デジタル)ズームは、ダメです。
やはり絵が荒れるか塗り絵になります。光学ズーム範囲でを考えるべきと思います。

書込番号:18971639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/07/16 17:45(1年以上前)

ファインダーいらないミラーレスの話ですが、
キットレンズは換算300mmまでのものがほとんどで、それだとHX30Vよりも非力ですから、
もっと望遠あるレンズを追加することになります。
この場合は逆に、センサーサイズが小さいほど換算倍率が上がるので、
オススメは1型センサーのNikon 1に換算810mmになるこのレンズを付けるセットになります。
http://kakaku.com/item/K0000633713/spec/#tab
レンズだけで550gなので、どんなに軽いボディにしても750gくらいなのと、
なによりも予算が全然オーバーしますねw ていうか10万超えるわw

EOS Mマウントだと望遠が300mm程度までなのは・・・出てますね。

マイクロフォーサーズだと、換算600mmまでです。
このくらいのセンサーサイズなのと、デジタルテレコンが秀逸なのとで、
1200mmの絵もまあまあ見れます。E-PM2とセットで約650g。
http://review.kakaku.com/review/K0000463666/ReviewCD=693412/#tab
でもボディ入れたら予算オーバーかな。
僕の組み合わせで中古なら、5万でギリギリ買えるかも、です。

やはり、ミラーレスの方の話は、忘れたほうがいいですね。

書込番号:18971684

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chappy25さん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/19 17:08(1年以上前)

>> みなとまちのおじさんさん、エリズム^^さん、パクシのりたさん

ありがとうございます!
ご提案頂いたカメラを昨日・今日と店頭にて操作させていただいた結果、
EOS Kiss X7ダブルズームキットを購入することとなりました。

この度はありがとうございました。
今後、買い替えや追加購入の際の参考にさせていただきます。

書込番号:18980644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/20 14:27(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。

いろいろ書き込みましたが、少なくとも画質に限っては一番間違いない選択だと思います。高倍率コンデジだと、ちょっと悲しい画質になったりしますし、X7なら野球観戦以外のふだん使いでも美しい写真が撮れると思いますよ。同梱のCD-ROMの中のDPPというソフトを使えばトリミングも自在にできます。

くれぐれも液晶でのライブビュー撮影は激遅です(笑)
ファインダー撮影で一眼レフの楽しさを味わってくださいね。

書込番号:18983413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 αシリーズで悩み中…

2015/07/10 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 l0vin.uさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、こんにちは。
初めてデジタル一眼を買おうとしている者です。
α6000と5100でとても悩んでいます。
予算は10万以下です。
目的は、母と海外旅行に行く際のお供ですが、
買ったら日常でも撮りまくると思います。
人物写真や風景写真(日中)、室内でお料理などを
撮りたいのと、20分前後の動画ももし撮れたらなと
思っております。

当初、シリーズ最新最高の次商品が出るまで待つつもりでしたがもう待てず6000を買おうと思っていました。ただ、自分の写真も残したいので自撮りができるのと軽いということで5100でも悩んでいます。

それぞれの良い所やアドバイス、初心者の私が気をつけておくべき点など、いろいろと多くてすみませんが
どなたかご教授お願いします。

書込番号:18954174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/10 21:36(1年以上前)

l0vin.uさん、こんばんは

α6100 ファインダーが有るので昼間の撮影がしやすい、ゴミ取り機能がある

α5100 自撮りができるのが出来るが、操作がすこし面倒(メニューから操作しないと動画撮影等が出来ない)

一回りα6100の方が大きいですね。

書込番号:18954186

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/10 21:44(1年以上前)

スレ主さん

両方予算内でしたら、α6000ですね。
やはり海外旅行ということは屋外撮影が増えると思います。
そういう時、ファインダーがあった方が、明るい屋外でもしっかりとファインダーで被写体を捉えることができます。
背面液晶だけだと、よく見えないことありますよね?スマホで明るい屋外での撮影を思い出してみてください。

自撮りをする頻度と屋外撮影の頻度を考えると、やはりファインダーのある6000の方が便利だと思いますよ〜

書込番号:18954218

ナイスクチコミ!1


スレ主 l0vin.uさん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/10 21:55(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さま

返信ありがとうございます。
5100は操作が少し面倒なんですね。
パンフレットだけじゃ分からないところなので、
貴重なご意見ありがとうございます。

6100はもう一回り大きいんですね…うーん。

書込番号:18954256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 l0vin.uさん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/10 22:01(1年以上前)

Paris7000さま

返信ありがとうございます。
そうですね、日中撮ることがほとんどなので、
6000の方が安心かもしれないです。
日差しの強い日や曇の日にスマホで撮った写真に
とても不満を感じていましたので、
分かりやすい説明で助かりました。

書込番号:18954283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/10 22:04(1年以上前)

スレ主さん6100は、まだ出てないですよ〜
一説には7000とかになるかもと・・

現行機種は6000です。

さて、重量は確かに6000の方が少し重いですが
バッテリー込で344グラム
5100が283グラム
その差たったの61グラムです。

ミラーレスなんで十分に軽いと思いますよ(^^)

書込番号:18954296

ナイスクチコミ!1


スレ主 l0vin.uさん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/10 22:15(1年以上前)

Paris7000さま

すみません、勘違いしてました。
手元のパンフレットが古いのかなと思ってしまいました…

5100よりどうしても重たくはなりますが、
性能の割には軽いという解釈でよろしいでしょうか?

次製品が出るまで待てませんので(せめて発売がいつか発表があれば…)やはり初めに決めた6000にします。
帰国後、マイペースにレンズ等買い足して遊んでみます。楽しみです。

ありがとうございました。

書込番号:18954337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/10 22:15(1年以上前)

>6000を買おうと思っていました。
>ただ、自分の写真も残したいので自撮りができるのと軽いということで5100でも悩んでいます。

最初にα6000がいいと思われていたのでしたら、そのままα6000を買われた方がいいように思います。

例えばα6000は、ファームアップでXAVCS動画に対応しましたが、α5100は対応がありませんでした。
http://www.sony.jp/ichigan/update/?searchWord=ILCE-7
どちらも現行機種なのに、こういう対応の差があるとなると、迷っている場合はα6000の方がいいと思います。

また、自撮りについては、背面液晶が回転して正面から見えるほうが撮影は楽ですが
液晶が見えなくても、勘できちんと撮れたりします。
多分、デジカメなので、とってすぐ確認でき、ずれていたりしてもすぐ修正できるので
それを何回か繰り返すうちにコツを掴んでしまうのではないかと思います。


>人物写真や風景写真(日中)、室内でお料理などを撮りたいのと

多分ダブルズームキットを買われると思いますが
室内でのお料理撮影用に単焦点レンズも一緒に購入されたほうがいいと思います。

背景ボケがそこそこ大きい方がいい場合は
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
http://kakaku.com/item/K0000577470/

汎用性が高い焦点距離の
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
http://kakaku.com/item/K0000434056/

近接撮影の得意なマクロレンズの
SEL30M35
http://kakaku.com/item/K0000260289/

あたりのどれかがあるといいかなと思います。


>20分前後の動画ももし撮れたらなと思っております。

冬とかで気温が低ければ大丈夫だと思いますが
夏とか気温が30℃を越えるような場所だと、温度上昇警告が出て20分取れないかもしれません。
もし、夏でもきちんと動画を撮りたい場合は、他社のカメラにしたほうがいいと思います。

書込番号:18954340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 l0vin.uさん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/10 22:24(1年以上前)

フェニックスの一輝さま

詳細に教えていただき、ありがとうございます。
やはりダブルレンズもすぐに揃えたくなって
きましたが、嵩張るので…旅行先では我慢します。

なるほど。向かう所は気候の暑いところですので、
動画は室内で十分に気をつけて撮りたいと思います。

教えて下さったサイト、ブクマします。
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:18954372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/10 22:40(1年以上前)

α6100、ゴメンなさい私が間違えてました><

そろそろ後継機が出るかなと期待してたので。。。

皆様の書かれてるとおりで予算があえばα6000の方が良いと思います。

個人的にはAPS-Cでα5100、サブには良いと思ってたのですが、ファインダーが無いので決めきれていません。

ダブルズームキットで考えてるなら、α6000だと思います。

書込番号:18954422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/10 22:53(1年以上前)

私もα6000に一票!

・・・と書いて、居間を離れて他のことをしている間に解決済みになっていました・・・(^_^;)

現在キャッシュバックキャンペーン期間中なので、それを差し引いてα6000ダブルズームを7万程度で買えます。
型落ちしてきているとはいえ、この価格で買えるとはとてもお買い得だと思います^^

キットレンズの、電動ズーム(パワーズーム)は動画撮影において結構便利です。高倍率コンデジみたいにズームできないとはいえ、スムーズに、きれいにズームできるのはいいですね。

・・・ただα6000は、バッテリーの減りの速さがピカイチということで有名な機種ですので、もし動画もしっかり撮るということでしたら、予備バッテリーもしっかり検討、という点も念のため付け加えておきます。

書込番号:18954463

ナイスクチコミ!1


スレ主 l0vin.uさん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/10 23:15(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さま

いえいえ、私も勘違いしていました^^;
なるほど。初心者なのでよく分かっていませんでしたが
ファインダーは捨てきれないところなんですね。
今回でよく分かりました。
たそがれた木漏れ日さまに、良いサブ機が見つかりますように^^

みなさまのアドバイスだと、ズームレンズも共に揃えておいた方が無難なようですね。

書込番号:18954536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 l0vin.uさん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/10 23:34(1年以上前)

準特急Tr.さま

返信ありがとうございます。
なんと。キャンペーン中なんですね!
ズームキット少し予算オーバーしそうなので、
今のところ急ぎではないかなと付け足し系レンズは
後回しにしていましたので、ありがたい情報です。
検索してみます。

予備電池必須ですね。熱暴走も心配なので、バッテリーの持ちに気をつけたいと思います。
幸い動画は重要視してませんが、せっかくなので
室内で5分程度、様子見ながら撮ってみます。

書込番号:18954581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメ購入を検討中

2015/07/06 06:33(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:53件

最近、手持ちのデジカメが壊れてしまったので、新しい機種を買おうと検討していますので、アドバイスをお願いできればと思います。

・今まで持っていた機種はTZ30
・最低でも今までのカメラの機能を能力を維持したい
・夜の撮影もキレイにとれるようにしたい
・予算は3〜5万円くらい

アドバイスお待ちしてます。

書込番号:18940621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/06 06:37(1年以上前)

お早うございます。

G7X (キヤノン)が良いと思います。ニコン

書込番号:18940627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/06 07:06(1年以上前)

そうですね。光学ズームも含めてTZ30からのステップアップとしてはTZ70がいいんじゃないでしょうか。今時の1/2.3インチセンサーとしてはとしては余裕のある画素と光学30倍ズーム、ファインダーも追加になっています。

書込番号:18940669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/07/06 07:07(1年以上前)

デジカメの美さん
早速のアドバイスありがとうございます。前機種より、望遠が弱いのでちょっと残念です。

書込番号:18940670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/07/06 07:09(1年以上前)

sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。TZ70は後継機ですね。夜の撮影には、キレイに撮れるのでしょうか?重ねての質問、すみません。

書込番号:18940674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/06 07:31(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000386303/

少し大きくなりますが、RX100がいいと思います。

書込番号:18940709

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/06 07:41(1年以上前)

TZ30の後継機種のTZ70がいいように思います。

TZ30の20倍ズームから30倍ズームに進化していますし
ファインダーも内蔵されています。(使わないで、今までと同じように背面液晶での撮影も可能です。)

また、暗い所での撮影能力は僅かな差ですが、少しだけアップしていて
画素サイズを従来機種TZ60比150%に拡大し、受光感度を高めた12.1M 1/2.3型 高感度MOSセンサーを新採用しています。
このおかげで、ISO感度約1段分の性能アップを実現しています。

http://kakaku.com/item/K0000734771/

書込番号:18940725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/06 08:08(1年以上前)

スペックだけ合わせるとTZ70かSONY DSC-HX90Vになっちゃうのかな?

同じ撮像素子の大きさだと夜景はあまり変わらないかも…。

OLYMPUS STYLUS 1sを推したいところだけど。
望遠足りないね…。

望遠で何撮ります?

大きさとか気になりますか?
値段も大きさも思い切ってFZ1000とか?

書込番号:18940782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/07/06 08:15(1年以上前)

TZ60で十分では?

書込番号:18940790

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/06 09:48(1年以上前)

スレ主さん

> ・夜の撮影もキレイにとれるようにしたい

ここを、どの程度重要視するかで選択肢が変わってきます。
これを一番重要視するのでしたら、1インチクラスのセンサーを搭載したコンデジをお勧めします。
パナだとFZ-1000とかになっちゃって、ちょっとゴツイ
SONYだと、RX100シリーズがコンパクトでお値段も初期モデルは安くなってきているのでお勧めですね。

書込番号:18940954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/06 10:15(1年以上前)

コンデジ限定でしょうか?
豆粒の1/2.3型センサーだと、夜景の場合、TZ30と同じく最新機種といえども「きれいに」というのは難しいと思うのですが。また、高感度性能を重視して大きめのセンサーで高倍率を求めると、Paris7000さんがお書きのようにパナFZ1000クラスになっちゃいます。
http://kakaku.com/item/K0000664331/?lid=ksearch_kakakuitem_image

FZ1000だと約831gもあり、それなら軽量の一眼レフ+高倍率ズームレンズにしたほうがマシでしょう。どうしてもコンデジということなら、画質、特に高感度面では妥協するしかありません。高倍率をとるか、高感度画質をとるかですね。

多少重くなっても画質を求めるのであれば、オリンパスかパナソニックのミラーレス一眼という手もあります。こちらは1/2.3型はもちろん、FZ1000の1型センサーよりも大きいm4/3センサーを搭載していますので、ある程度の高感度画質は期待できます。ただ、ダブルズームキットの望遠側はTZ30に比べるとちょっと足りませんが。
http://kakaku.com/item/K0000653407/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:18941011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/07/06 11:40(1年以上前)

エリズム^^さん
アドバイスありがとうございます。なるほど、SONYもありますね。
STYLUSは、ちょっと大きいので今回の選択としては、パスしたい感じです

書込番号:18941183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/07/06 11:45(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
アドバイスありがとうございます。今回はコンデジ限定です。おすすめいただいた、FZ1000だと、考えているよりも重たくなってしまうので、ちょっと難しいですね。

書込番号:18941187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/07/06 11:46(1年以上前)

杜甫甫さん
アドバイスありがとうございます。なるほど、一つ前の機種ですね。価格的には、よくなるかもしれませんね。

書込番号:18941192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/07/06 11:47(1年以上前)

Paris7000さん
アドバイスありがとうございます。普通に考えると、そうなんですよね。何とか、いいバランスのがあるといいと思ったのですが、なかなかむつかしいですね。

書込番号:18941195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/07/06 11:50(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
アドバイスありがとうございます。最新型ですね。少しだけ、感度がよくなっているんですね。メーカーのページを見てみます。

書込番号:18941199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/06 23:44(1年以上前)

富士フイルム FinePix F1000EXR
http://s.kakaku.com/item/J0000011626/

書込番号:18943153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/07 03:54(1年以上前)

TZ30 は比較的小型軽量な20倍ズーム機という位置づけだったと思います。
その後の発展は、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000154_J0000011719_J0000014567_J0000011718_K0000734771
モニターがくるんと回る地鶏機能を備えた 55,57
ズーム倍率が30倍に伸びて覗き窓がついた 60,70

いずれにしても30のウリだった小型軽量は解消。
現在の機種で TZ30 のコンセプトに近いものは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000154_J0000011834_J0000012625_J0000014698_J0000011839
中でも、画質ではSX600、軽さでは WX350 がオススメです。

いずれにせよ、タッチパネルは無くなってしまいました。

> 夜の撮影もキレイにとれるようにしたい

TZシリーズの中で見ていくと、
レンズの明るさは変わっていないようにも見えますが、
60,70 は倍率が叩くなっているので相対的に明るくなっています。
感度に関しては、70が撮像素子の画素数を低く抑えているので、上がっているでしょう。
そういうわけで、後継から選ぶなら TZ70 ということになります。

後継にこだわらないなら、軽さの点でWX350、画質の点で SX600 がオススメです。
もし、TZ70の重さが許容できるなら、静止画の画質を最優先で F1000 もオススメです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000154_K0000734771_J0000011626
フジは色使いが素晴らしいです。加えて F1000 は動作が機敏です。

ズームの倍率と暗さへの強さは相反するので、
望遠の効くカメラと、夜・室内用のカメラの2台持ちにするという考えもあります。
2台合わせた重さの合計が、一台で両方の性質を合わせ持つ機種よりも軽くなるし値段も安いので。
例えば望遠用にWX350等の2万円クラスの機種を選ぶとすれば、暗所・室内対策でこの辺
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_J0000009972_K0000623025_J0000011802_J0000005986_J0000003737_K0000386303
左からオススメ順

書込番号:18943465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/07/07 06:22(1年以上前)

☆M6☆さん
アドバイスありがとうございます。なかなか、ナイスな印象です。一度メーカーのページを見てみます。

書込番号:18943554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/07/07 06:43(1年以上前)

konno.3.7さん
詳細な比較データありがとうございます。前機種も店頭販売で適当なものを手に取ったので、あまり意識せずに購入したものでした。今から見直すと、望遠以外にも、軽量も特徴だったんですね。紹介していただいた機種を見てみます。

書込番号:18943582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/07/16 09:59(1年以上前)

アドバイス頂きました皆様、ありがとうございます。
結局、SONYのWX500となりました。

大きな素子がいいのはわかっていましたが、重さや大きさで、躊躇したところでした。

書込番号:18970736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの高倍率デジカメを教えてください

2015/07/04 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ

今はキャノンのPowerShot S110を使っています。

遠くの物も撮れるといいなと思い、購入を検討しています。

@キャノンPowerShot SX710 HS
AニコンCOOLPIX S9900
BニコンCOOLPIX S7000
CCanon Power Shot SX700 HS

旅行用ですので軽いのが良いのですが、、、
他になにか お勧めがありますか?

それとも購入せずにPowerShot S110でも良いのかな?


アドバイスをお願いします

書込番号:18935139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/04 16:26(1年以上前)

遠くの物とは、何を撮りますか?

それと予算はいくらですか?

あげられた4機種はS110より画質的には劣りますが良いでしょうか?

書込番号:18935183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/04 16:34(1年以上前)

FZ1000が良いと思います。

書込番号:18935203

ナイスクチコミ!0


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/04 16:42(1年以上前)

高倍率といえばcoolpix p900でしょう。
重いけど。

書込番号:18935228

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/04 17:02(1年以上前)

COOLPIX P900が良いと思いますが、値段と重さを考えると候補外になると思います。
何しろ他の機種の重さ、値段が2倍ですからね。

それを考慮すると、COOLPIX S9900こちらの方が良いと思います。

書込番号:18935296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/04 17:03(1年以上前)

小形高倍率ならTZ70が欲しい☆

書込番号:18935298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/04 17:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000734771/

ファインダーがあるTZ70のほうが、手振れしにくいと思います。

書込番号:18935301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/04 17:05(1年以上前)

候補のカメラだとS110と比較した場合、かなり残念な画質になるのでは?
基本的に、軽くて高倍率になるほど画質面で不満が出ると思うのですが。

せめて、オリンパスのSTYLUS 1sあたりかな。ちょっと重くなりますが、レンズは良いものを使っているので、S110に引けをとらないと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000710720/spec/#tab

書込番号:18935303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/04 17:11(1年以上前)

画質重視の場合はS110を継続使用するとして、
高倍率機は18倍ズーム以上の、安く入手できるものでいいと思います。

最近はスマホに押されて、ハンパ無いコストダウンを余儀なくされ、
新しい方が優れているとは限らず、1〜2代前の方が機能充実している事があります。
又、古い方が安いとは限りません。(価格では最新のSX710HSの方が一代前のSX700HSの方が高い)

キャノンの画風が好みなら、SX710HSかSX610HS。
キャノンにした場合はS100とファイル名が重なる場合があり、
ウッカリ上書きミスを犯したくないなら別メーカーがいいでしょう。

別メーカーなら、お書きのニコン以外に
パナのTZシリーズ
オリンパスのSHシリーズ
ソニーのWX350やHXシリーズ
などから、ご予算に合うものを当たって見て下さい。

書込番号:18935320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/04 18:38(1年以上前)

旅に持っていける、コンパクトな望遠機で、予算は2万円台という感じかな?

個人的には
OLYMPUS STYLUS 1sだけど
値段が合わないですよね。

http://s.kakaku.com/item/K0000710720/

2万円台なら
OLYMPUS STYLUS SH-1とか?
http://s.kakaku.com/item/J0000012218/

自撮り機能欲しいでしょうか?

書込番号:18935624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/04 19:32(1年以上前)

> それとも購入せずにPowerShot S110でも良いのかな?

それもアリです。
かさばらなくていい。
S100の換算焦点距離 24-120mm は人が「なんとなく」見ている領域をカバーしています。

望遠が必要なのは、例えば、野生動物を撮りたいとか、
屋根下にはめ込んである彫刻を撮り歩きたいとか、
なにか具体的な目標がある場合にすると良いでしょう。

一般に、画質の点では高倍率ズーム機の広角端の画質はあまり良くないと思ってください。
故に、望遠が必要な場合は、S110 と高倍率ズーム機の2台持ちをお勧めいたします。

高倍率ズーム機は、画質重視なら F1000 をお勧めします。色彩表現が豊か。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000014697_J0000014729_J0000014728_J0000011838_J0000011834
作例:http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepix-f1000exr/
センサーサイズが1/2型なので、センサーの受光量が1/2.3型と比してやや多くなり、
換算500mmの望遠端のレンズの明るさは、単純計算では F4.6 に換算されます。
つまり、望遠端の使い勝手はかなり良いです。
明るさが十分にあれば、ピントの合焦もかなり速いです。
ちなみに広角端のレンズ明るさはF3.0に換算されます。

画質をやや譲歩すれば、旅行用につき、可搬性に優れた WX350という選択肢もあります。

書込番号:18935784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2015/07/04 20:02(1年以上前)

こんばんは。高倍率モデルの魅力は〜遠くにある被写体を(離れた場所から)眼の前に引き寄せて、画面いっぱいに大きく!ダイナミックに!写真や動画(映像)を楽しむ!ことができる〜にあるように感じます。動画の作例〜(https://vimeo.com/105491631 Nikon S9700 この動画はイメージです(謎):動画サイト〜vimeo)。日常はS110、旅行では高倍率モデル、と使い分けができそうですね。ニコンの発色にチャレンジするのも良し、操作性が良く、とっても多機能なキヤノンでも良いかと思います。

書込番号:18935874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/04 20:44(1年以上前)

S100

S100

S100

S100

僕ならS110で旅に出る。
で、貯蓄していって…日頃の買い物もT-pointカードを使いながら貯めていって…スタイラス1を先々に買い増しします。

僕のはS100だけど…案外といけたりします。

書込番号:18936031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/04 21:25(1年以上前)

>それとも購入せずにPowerShot S110でも良いのかな?

S110の望遠能力でも我慢できるのでしたら、敢えて高倍率ズーム機を買う必要はないと思います。
そのままでもいいと思う気持ちがあるのでしたら、そのままでもいいと思います。


>他になにか お勧めがありますか?

ある程度画質もということでしたら、S110と同じ1/1.7型撮像素子のカメラの方がいいと思います。
そうすると、
オリンパス STYLUS 1s
カシオHIGH SPEED EXILIM EX-100
あたりの方がいいかなという気もします。
(ちょっと望遠は足りないかもしれませんが、S110よりは望遠を楽しめます。)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710720_K0000619821

画質はまったく気にしないということであれば
ファインダーありの方がいいと思いますので

ソニーサイバーショット DSC-HX90V
パナソニックLUMIX DMC-TZ70
あたりがいいかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000777576__K0000734771

書込番号:18936199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/04 22:38(1年以上前)

>それとも購入せずにPowerShot S110でも良いのかな?

良いです!
全く問題ありません(^o^ゞ

書込番号:18936492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/07/04 22:55(1年以上前)

いろいろな意見を有難うございます

高画質も重視したいのですが、何をみれば良いのですか?
撮像素子の画素数と形式?

LUMIX DMC-TZ70が画素数1280万画素(総画素)1210万画素(有効画素) 形式 1/2.3型MOSは高画質?

よくわかりませんので、アドバイスをお願いします

書込番号:18936558

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/04 23:24(1年以上前)

> 高画質も重視したいのですが、何をみれば良いのですか?

まずはひたすら作例観察です。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX350
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-TZ70
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546


性能としての画質は
・レンズ
・撮像素子(センサー)
・画像エンジン(電気信号を画像データに変える集積回路)
の性能が高度にバランスして決まります。
カタログやウェブページで如何に優れた機構を備えた高画質を歌っていようと、
それが本当に他よりも優れた高画質に繋がっているのかどうかはわかりません。
価格が高いほど画質も良いというわけでも無いです。
評判もあまりあてになりません。
結局のところひたすら自分で作例観察するしかありません。

一般には撮像素子が大きくレンズのF値が小さい方が暗さには強くなる傾向があります。

売り場で試し撮りをさせてもらうという手もありますが、
光が人工照明だけなので、炎天下の風景などではどうなるのか確かめようも無いです。
室内撮りではどうなるかの確認はできます。


グルグル回って、結局は色彩表現に優れた F1000 にすれば良いという結論になるでしょう。

多少大きくなってもよければ、マイクロ一眼という解もあります。
http://kakaku.com/item/J0000009263/
本体とレンズ2本の重さを合計しても、STYLUS 1 より軽い。
作例:http://photozou.jp/photo/camera?model=PENTAX+Q7
魚眼レンズも使えるところが特に面白いところ
http://kakaku.com/item/K0000264455/
作例:http://photohito.com/lens/brands/pentax/model/pentax-03_fish-eye/

書込番号:18936666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/05 07:44(1年以上前)

まずは

@予算 <<重要
A撮影する物
<<例えば遠くの鳥とか?
運動会も?
特に無ければ無いでもいいですが。

が分からないと答えが出ない。

書込番号:18937298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/05 08:49(1年以上前)

写りだと

センサーが大きい方が有利
…1/1.7(S110など)が1/2.3(TZ70、S9900、S7000、SX710、SX700等)より大きいです
1/2.3より1/1.7より2/3より1より4/3よりAPSーCよりフルサイズが有利です

レンズは低倍率が有利
…30倍より5倍よりズーム無しが有利です

センサーが大きくなるとカメラもレンズも大きく重くなります
同じサイズのセンサー、同等F値だと低倍率より高倍率が大きく重くなります

以上は物理現象です
余程の年数差(順調で5〜10年?余程革新的な技術力の進歩等)があれば多少は覆せるかもしれません
バランスと使い分けが大事じゃないですかね〜(^皿^)

書込番号:18937459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/05 09:12(1年以上前)

>>LUMIX DMC-TZ70が画素数1280万画素(総画素)1210万画素(有効画素) 形式 1/2.3型MOSは高画質?

@画素数1280万画素(総画素)
これだけあれば十分です。
多過ぎればよいというわけでもない。
撮像素子の大きさにもよりますが。

A1/2.3型MOSは高画質?
撮像素子の大きさで言えば、デジカメ用としては一番小さいサイズ。

1/2.3 < 1/1.7 < 2/3 < 1 <4/3 / APS-C<フルサイズと段々大きくなります。

S110は1/1.7なので2番目に小さい。
大きくなれば画質が良くなる傾向。

なのでスレ主さんが最初にあげたカメラは1/2.3でS110より劣ります。

ただ、高倍率ズームレンズだと1/2.3でないとコンパクトなサイズにはなりません。

画質が良くて高倍率ズームだとカメラが大きくなります。

だから
・倍率を取るか?
・画質を取るか?
・カメラの大きさを取るか?
が重要になります。

それと撮像素子が大きくなればなるほど、カメラの値段が上がります。
相場としては5万〜10万円くらい。
(旧機種で例外もありますが。)

望遠が必要で無ければ、今のS110で十分な気がします。

2〜3万円くらいで高倍率ズームの高画質なカメラというのは、無いと思ってください。
(旧機種や安売りは別の話)

書込番号:18937513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/07/05 14:14(1年以上前)

皆さん、アドバイスをありがとうございました。

遠くのものを撮りたいというのは、景色です。
前回の旅行ではホテルの35階窓からの夜景が素敵だったので取ったのですが、どうもイマイチでした。
また、ライトアップされた建物がきれいだったので、遠くからその建物を取ったのですが、ぼけるというか、画質があらいというか、、、
私が下手なのかな。
望遠があればきれいに撮れるかと思ったのですが、、、

どうも今のカメラで十分な気がしてきました。
でも、カメラのスペックの見方が少しわかりました。
ありがとうございました

書込番号:18938320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/05 15:31(1年以上前)

>ホテルの35階窓からの夜景が素敵だったので取ったのですが、どうもイマイチ・・・
どのような設定で撮られましたか?

AUTOで三脚使用無しだと、多分手持ち夜景モードになったと思います。
ISO感度が高くなり、澄んだ写真が撮れなかったのではないかと思います。
又、もし手持ち夜景でなく「人物&夜景」や普通の「夜景」になっていたとしたら、
三脚などでカメラを固定しないと手ブレしてしまいます。

昼間のスナップや風景などではなく、多少なりとも難しい被写体の場合は例え優秀なAUTOであっても、
それなりに対処が必要です。


>ライトアップされた建物がきれいだったので、遠くからその建物を取ったのですが、ぼけるというか、画質があらい・・・
S110は5倍ズームであまり望遠は効きませんから、多分デジタルズーム域に入ってしまったのだと思います。
デジタルズームは無理やり画像を引き伸ばしているようなものですから荒い画像になります。


誠に失礼ながら、すまいるえびちゃんさんの文面を見ても、皆さんが仰るほど画質に拘って居られるようには感じられません。

ご自身が候補に上げられた機種や私が紹介した機種は、厳密な意味ではS110より画質が劣るかも知れませんが、
旅行等の気軽な記念撮影なら十分目的を果たせると思います。
但し、人物&夜景などはそれなりの対処が必要です。(取り説にも記載があるハズです)

ソニー機の連写合成による夜景撮影は、動かないものなら本当に気軽に撮れますよ。

書込番号:18938506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/05 16:07(1年以上前)

なんとか手ブレなし@

なんとか手ブレなしA

完璧な(苦笑)手ブレ


花とオジさんがていねいに説明されているとおりです。

>ホテルの35階窓からの夜景が素敵だったので取ったのですが、どうもイマイチでした
>ライトアップされた建物がきれいだったので、遠くからその建物を取ったのですが、ぼけるというか、画質があらいというか、、、私が下手なのかな

勝手な想像ですが、「ぼける」というのは暗かったのでカメラのシャッタースピードが十分に上がらず、結果として手ブレしたのでは? また、「画質が荒い」というのは、カメラが暗いと判断してISO感度(上げるほど速いシャッタースピードが得られますが、比例してノイズが増えてザラザラの画質になりやすいです)を目一杯上げた結果なのでは?

手持ちの駄作で似たイメージの写真をアップしてみます。
一眼レフですが、年代が古くて高感度にあまり強くなく、レンズも暗いのでシャッタースピードが遅くなり、手持ちだと下手をすれば3枚目みたいに手ブレします(汗) 横浜のランドマークタワー最上階の展望台でガラスにレンズをくっつけて撮りましたが、さすがに1/2秒では無理だったようです。

ただ、腐っても(笑)センサーサイズが大きめの一眼レフなので、そんなにノイズがひどいという印象ではないと思いますが。候補にあげられた1/2.3型センサーの高倍率コンデジだと、ISO3200に上げるとかなりひどくなるとは思います。

S110はコンデジの中では比較的真面目に作られたカメラですが、手持ちで夜景を撮るのはちょっと無謀かなと思います。

やはり、夜景を撮るのなら三脚(量販店で2〜3000円程度で売られているものでも良いですし、1000円くらいのミニタイプの三脚でも構いませんので、ぜひお試しください。

それから、カメラの設定ですが、PモードでもAモードにして、ISO感度は最低(S110なら80)にしてください。なお、三脚を使ってもシャッターボタンを押す時のショックでブレやすくなりますので、できればセルフタイマー機能を活用されればと思います。

ちょっと面倒ですが、これで綺麗な夜景を撮ることができると思いますよ。もちろん、高倍率コンデジを新調されたとしても、同じ理屈になります。

書込番号:18938605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/05 16:13(1年以上前)

あ、それから、高倍率コンデジを新調された場合(S110でも基本的に同じですが)、昼間であっても望遠にズームすればするほど手ブレしやすくなります。特に夜景の場合、どうしても手持ち、というのであれば可能な限り広角側で撮ることをお勧めします。

書込番号:18938618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/05 16:41(1年以上前)

望遠の目的が夜景という事なら。
逆に撮像素子が大きいカメラを購入しては?

少し奮発してソニーのRX100とか?

http://s.kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:18938703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/07/05 19:38(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000777576_J0000016582_J0000014729_J0000014697_K0000734771

良好なら、電池の持ちも良く稼働液晶(チルト式)のSony DSC-WX500が良いのでは?

人物が多い場合・日中の撮影が多い場合は、
Sony DSC-HX90V (性能のと価格が釣り合いませんが…性能は、TZ70と同程度)
Panasonic LUMIX DMC-TZ70

自分撮りもと言う場合は、
Sony DSC-WX500
Sony DSC-HX90V
Nikon COOLPIX S9900

でしょうか?

この中で、スレ主さんの希望に合う機種となると
Nikon COOLPIX S9900
Canon PowerShot SX710 HS

でしょうか?

参考になれば、幸いです。

書込番号:18939220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/07/05 21:47(1年以上前)

アドバイスを沢山ありがとうございます。


みなとまちのおじさんが掲載していただいた手ブレの写真、そう、こんな感じです。
カメラが悪いわけではなく、私の撮り方が悪かったのですね
窓ガラスにぺたっとくっつけて撮りました。思いっきり手ブレです。
望遠があればぶれないものだと思っていました。

今のカメラをもう一度、撮り方を調べます。

いろいろとありがとうございました

書込番号:18939692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/05 21:57(1年以上前)

>>カメラが悪いわけではなく、私の撮り方が悪かったのですね

みなとまちのおじさんは一眼レフで撮ってますよね?
その差は大きい様な気もしますが…。

まあ、三脚買ってアドバイス通りに撮って、チャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。
少しは近づけるかもしれません。

書込番号:18939738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フジ、オリ以外のISOブラケット

2015/07/01 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件 photohito 「raven0」 

近々かなり御無沙汰でカメラ購入機会に恵まれそうになり、あれこれ悩んであります。

被写体はネイチャーやヨサコイの様なイベント事が多いのですが、レースや航空機といったバリバリの動体撮影も行います。
それらで一味違う写真を撮りたい時に役立っていたのが、XE1でのISOブラケット。
諸事情により過去の機材は手放してしまい、一台で賄えるデジカメの購入の方向で考えています。

そこで御相談なのですが、P〜MモードでもISOブラケットを適用できる機種を探しています。
仕様表をあさるのも良いのですが、全メーカーとなると骨が折れるので、フジやオリ以外でも使える機種を教授願いたいのです。

デジカメ板ですが、イチオシがあれば一眼カテでも構いませんので情報お願いします。
ISOブラケットは無いが、ワンシャッターでHDR生成出来るカメラも受付しますので情報お待ちしています。

書込番号:18926871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2015/07/01 21:05(1年以上前)

カシオ
EX−10
http://kakaku.com/item/K0000595684/

EX−100
http://kakaku.com/item/K0000619821/

は、いかがでしょうか。RAWでのブラケットはできませんが。

書込番号:18927011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件 photohito 「raven0」 

2015/07/02 01:07(1年以上前)

holorinさん、素早い返信感謝です。
CASIO機は買ったことが無いので興味はありますが、スタイラス1sの方が撮影スタイルにマッチしますので残念ながら候補外になりそうです。

一般的なAEブラケットの様に、三回切るのだと動体では使いにくいのでCASIOがISOブラケット採用派だと知れただけでも収穫です。
情報有難う御座います(^^)

書込番号:18927751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/02 11:08(1年以上前)

ISOを手動設定して、普通のブラケット撮影でいいのではないでしょうか。

書込番号:18928413

ナイスクチコミ!1


スレ主 raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件 photohito 「raven0」 

2015/07/02 11:52(1年以上前)

愛するじじかめさんのレスですが、今回ばかりはガチで意味が分かりません(;^_^A

それとも私が最新事情に疎くて、現行機はシャッター一回で三枚AEブラケット出来るんですかい??

書込番号:18928504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/02 14:33(1年以上前)

連写でブラケット撮影すると、3枚でストップしないのでしょうか?

書込番号:18928854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/02 20:34(1年以上前)

ISOブラケティングはカメラ内で増感、減感して明るさの異なる画像を作っているので、RAW現像で同じことができます。

これなら手間はかかりますが、メーカーの制約はなくなります。

書込番号:18929736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2015/07/02 20:59(1年以上前)

カシオ機は候補外だそうですので、余談になりますが、
上記二機種の場合、ISO感度ブラッケティングの場合でも3枚撮っています。

この場合はアナログゲインを変えているはずなので、デジタル処理で明るさを換えたときと結果が異なるはずです。
(EX−10はISO感度を変えるとともに絞りシャッタースピードも変えて露出を同じにするモードのみの搭載です)

書込番号:18929825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件 photohito 「raven0」 

2015/07/02 21:39(1年以上前)

皆さん意見有難う御座います。
じよんすみすさんの言うように、動体HDRはRAWの後処理かFUJIFILM機のISOブラケットが現状の選択肢の様ですね。

じじかめさん、FUJIFILMのXシリーズは本当に一回のレリーズで三枚の写真を自動生成するんですよ。
勿論通常のAEブラケットと異なり褒められる部分ばかりではないのですが、ジャンプ写真や流し撮りになるような動体では後々の処理が手間が省けるんですね。

市川ラボトリーのソフトが嫌いなので、大人しくXシリーズを買うかCanonにしようかと思います。
デジカメや一眼の動画はかなり愛用しているので、SONYかPanasonicのカメラ内現像出来る機種も検討してみます。

思ったよりISOブラケットが浸透してないようなので、上手く折り合いつけて購入報告出来ればと思います。

書込番号:18929978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/03 16:19(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。富士はコンデジしか使ったことがありませんので、デジ一の事は判りませんでした。

書込番号:18932064

ナイスクチコミ!1


スレ主 raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件 photohito 「raven0」 

2015/07/03 16:59(1年以上前)

じじかめさん、いえいえお気になさらず。
HDR撮影が未だに連続写真の合成以外の手法がないのが不思議な位です。
ハイレゾ合成はその性質上、真の一発生成は不可能なのでしょうが、もしかしたらHDR合成の一発生成出来るカメラ無いかなぁと相談してみた次第です。

書込番号:18932149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:8件

nikonのD5200を使っているのですが、子ども2人(幼稚園児と未就園児)連れての持ち運び(自転車です)がキツく
おでかけや行事の時に使う分には申し分ないのですが、公園に行ったり毎日の生活の中での何気ない表情を撮りたい時に肝心のカメラがないのでポケットに入るぐらいの持ち運びに便利なデジカメを普段使いに購入しようと思っています。

ですが種類も価格もいろいろで、よくわからず・・・

公園や家で遊んでいる子供を撮ったり料理を撮ったりするのにオススメのものを教えて欲しいです。
予算としては2万までで、なるべく安いものがいいのですが安物買いの銭失いは怖いので・・・
買ってみて、使ってみてよかったよ〜など教えていただければ・・・

何卒よろしくお願いします

書込番号:18916986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/28 14:59(1年以上前)

今日は。

G7Xがお勧めです。

書込番号:18917006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/06/28 15:15(1年以上前)

オリンパスかニコンのミラーレスは?
僕は2年前ですがオリンパスのペンミニのダブルレンズキットを24,800円で買いました。

書込番号:18917036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/06/28 15:38(1年以上前)

>持ち運びに便利なデジカメを普段使いに購入

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p340/system_name.html
http://kakaku.com/item/J0000011802/

予算2万とのことですが、ここまで頑張ってもらえるといいかも。
ディスプレイで見る分には一眼と変わらないと思いますよ。

書込番号:18917074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/28 15:42(1年以上前)

キャノンパワーショットN100!

ちょっと大き目だけどCPは高い

書込番号:18917084

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/28 15:43(1年以上前)

こんにちは

レンズ交換タイプはポケットへ入れるには多少無理があります。
おすすめは、ずばり割り切ってコンパクトなこちらです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000009971
どちらも使ってますが、使いやすく、取り出してすぐの撮影でも失敗がほどんとない優れものです。
しかも、S120で20人ぐらいの集合写真も十分見られて驚きました。

書込番号:18917087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/28 15:57(1年以上前)

少し予算オーバーだと思いますが

http://review.kakaku.com/review/K0000740940/#tab

カシオHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600SR はどうでしょうか、コンパクトで使いやすいですよ。

書込番号:18917115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/28 16:03(1年以上前)

すいません。予算を見落としていました。

二万円ならS 120やXZ-2が良いでしょう。

書込番号:18917129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/28 16:10(1年以上前)

まあ、価格コムだと。
『一眼レフのサブ機で2万円』という質問だと。
無いので、予算を1.5万アップしてソニーのRX100とか、フジのXQ2にしては?
という答えが返ってくるでしょうね。

正直、今の時期は2万のカメラも1.5万のカメラもほとんど差は無いですね。
年末なら答えが変わってくるのでしょう。

2万という予算が絶対なのでしょうか?
また、画質の面で一眼レフに近い物をお求めでしょうか?
室内での撮影はどうですか?
望遠は必要でしょうか?
それによって答えは変わって来そうです。

ネットで購入で、2万くらいなら、ニコンP340が良いかも。
ただ、店頭ではたぶん買えないでしょうね。

キヤノンN100も店頭では買えないのと、大きさと重さが問題でしょうね。

店頭で買える2万以下だと、どのメーカーも大差は無いので形やデザインで決めても良いかな?

画質に拘るなら、出来れば予算をアップした方が良いでしょうね。



書込番号:18917151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/28 16:18(1年以上前)

予算範囲なら・・・FUJIFILM XF1  \(◎o◎)/!

書込番号:18917174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/28 16:20(1年以上前)

↑一年で壊れるカメラを素人さんに勧めるのはどうかな?

書込番号:18917180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/28 16:22(1年以上前)

先におすすめしたものは、値上がりしていましたので、おすすめは素子が大きく2/3サイズと発色の良さで
Fuji XF1ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003737
ただし、早めに対応しないと無くなるおそれもあります。

書込番号:18917186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/28 16:38(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652&lid=shop%5Fpricemenu%5Franking%5Fprdcompare%5F0050

このあたりがいいと思います。お店で持ってチェックしてみてください。

書込番号:18917231

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/28 16:43(1年以上前)

僕もX-F1が良いと思います。
よく電源が潰れやすいと言う意見を見かけますが、発売直後に嫁が買ったものは
今でもトラブル無しです。クラシックで質感も最高です。

後、rawで記録出来るのもメリットだと思います。
専用ケースも質感は良いですよ。

書込番号:18917249

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/28 16:47(1年以上前)

XF1壊れるのが心配なら長期保証つけても2万で収まりそう。

書込番号:18917256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/06/28 16:48(1年以上前)

最近はメーカーも高級志向で、2万前後でそこそこ写る機種が無くなってきてますね。
S200かP340だと思うんですが、前者は室内画質はやや不利、後者はレスポンスがいまいちだと思います。
多少重くても良いならN100と言うのがあります。特殊なカメラですが、室内画質とAF性能は3つの中で一番バランスが良いです。

XF1はキビキビしてますけど、レンズエラーの報告がネットで腐るほどあるので安物買いの銭失いになってしまう可能性があります。個人的には絶対にお勧めできない機種です。

書込番号:18917263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/28 17:37(1年以上前)

XF1は玄人さんが分かってて買う分には良いカメラかと思いますよ。
だけど子供がいる奥さんには勧められないかな。
壊れたからと、子供以外に費やす時間は無いし、そんなに暇では無いと思うので。
壊れない場合もあるけど、可能性は少しでも排除してあげたいですね。

書込番号:18917395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/28 18:29(1年以上前)

オリンパス SYLUS XZ-10
フジフィルム FinePix F1000 EXR
カシオ HighSpeed EXILIM ZR1100 or 850

オリンパスはレンズ明るさ
フジは初代位相差AFの強み
カシオは映像エンジン2機搭載

4万円スタートで1年後の
末期価格が
2万円を切る機種なら
結構お買い得だと思う。

書込番号:18917546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/28 18:37(1年以上前)

目的からすればG7XかRX100系
又は更に小さい方が良いと言う場合はXQ2
がお勧めだが皆予算オーバー

予算内ではN100は上手く入手できれば
CP高いと思う

書込番号:18917578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/06/28 19:04(1年以上前)

ニコン クールピクス S7000はどうでしょう?ただいま ケーズデンキで\22800ですが。6月30日までキャッシュバック\3000が適応されますので。ご自分でSDカードを持ち込んで映りやらレスポンスやら高感度耐性に納得出来れば、まだまだ新製品なので。お買い得です。

書込番号:18917651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/06/28 19:47(1年以上前)

P7700、写り良いですね(^^)

ポケットに入ると二万円以内は新品では難しのでは、、、と個人的には感じます。

http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=p340&path=コンパクトデジタルカメラ

P340の中古とは如何でしょうか?
ちょっと前までは二万円位で買えていたんですが(^^;;

私はP7700がサブで気に入ってるのでP7800とか良いかなとは思ってます。
写り、本当に良いカメラです。

では、良いお買い物を(^^)

書込番号:18917778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2015/06/28 21:35(1年以上前)

皆さんとは違う目線から・・・
富士フイルム FinePix XP80
http://kakaku.com/item/J0000014681/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xp/finepix_xp80/
防水仕様なので、水遊びするお子さんでも気にせず撮れます。

書込番号:18918185

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2015/06/29 06:06(1年以上前)

「ですが種類も価格もいろいろで、よくわからず・・・」というスレ主さんが、これらのバラバラな回答の中から、どの回答を参考にすべきなのか判断できるのだろうか。

まずスマートフォンなどを持ち歩き、そのカメラ機能を使い、公園や家で遊んでいる子供を撮ったり、料理を撮ったりしてみて、不満だった点と、満足できた・妥協できた点とを列挙することをお薦めする。
そうすると、候補のカメラがある程度絞られてくるので、参考になる回答が得られやすくなる。

書込番号:18919342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/29 06:37(1年以上前)

やはりこういう場合は
「とりあえず RX100」ですかね。

室内での子供撮りには適した機種だと思います。3万円以上しますけど、もとは5万円以上してました。
センサーが大きめで、明るいレンズついているので、やはり他のセンサーの小さいコンデジとは一線をかくする写りだと思います。まだしばらくはスマートフォンに負けないと思います。

センサーの小さいコンデジだともうすぐ(もうすでに?)スマートフォンにまけちゃうかも。

かろうじてポケットにはいりますし、持ち運びに苦労はしないと思います。私は常にカバンにいれてます。

一方、屋外昼間の子供撮りでしたら、カメラはなんでもいいです。

書込番号:18919374

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/29 11:25(1年以上前)

予算2万円はなかなかキビシイですね。

まず、同じニコン繋がりで
Nikon 1 S2
http://kakaku.com/item/J0000012612/
レンズバリアも付いているので、コンデジ同様に使える。


屋外で使うことが多ければ、望遠が効き色使いがきれいな F1000
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000005946
近い性能のNikon機と比較されたし。

一般的には、用途からしてS200を勧めたいところだけど、
http://kakaku.com/item/J0000009972/
普段使っているのがNikon機なので、
絵づくりがペッタリした感じに感じられるかも知れない
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s200/
オートでの色使いが人物撮影を中心にした感じ。悪くは無いが風景にはもの足りない。
ダイナミックレンジが広く、日中炎天下での明暗差にも対応できます。
撮像素子がCCDなので青天屋外の写真がガビガビした感じになりません。
軽いです 160g

もっと気軽に...
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011835_J0000011834_J0000006259_J0000000167_J0000014699_J0000014698_J0000011839
420F はかなり古いですが、いい絵を出してくれます。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+420F
TX30 は防水です。

書込番号:18919913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/29 14:38(1年以上前)

うどんあ さんお持ちの一眼のサブとして別に一台をお求めになるのであれば、ただただ持ち運びに便利というだけのコンデジではもったいないことだと考えます。普段使いのなかでお子さんの今をすばらしい形で記録してくれるモードをご紹介します。ニコン機の「モーションスナップショット」、同類のものとして自分が知る範囲ではオリンパス機の「回想フォト」です。

 投稿者 machgo3 さんの、印象深いスレッドをご覧ください。

 スレッド:Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
      (良)「モーションスナップショット」
 アドレス:http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=13726373/

 (自分はJ1とオリンパスSH-25MRを所有していますが、この機能を使うに足るモデルを欠き、 machgo3 さんがお書きのほどの感動的な動画は得られていません。)


書込番号:18920418

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/29 15:24(1年以上前)

カメラに慣れた人ならXF1でいいのですが、一般的にはXQ1(XQ2)のほうが使い易いと思います。

書込番号:18920517

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/30 16:29(1年以上前)

32S いまだに現役最前線です

補足:
予算内では、何人かのかたも勧められているN100もいいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623025_J0000003737_J0000005986
ただ、売り切れてすぐに2万円を超える可能性が大きいので、決断はお早めに。
N100 に近い機種でS110を使っていましたが、高感度での画像処理が上手です。
キラキラしたものがキラキラきれいに撮れます。(S110)
大きな特徴として、背面にもう一つのカメラがあり、撮影者の顔も同時に撮ることができます。
多彩な動画化機能もあります(プラスムービーオート、ストーリーハイライト)
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/n100/feature-story.html

内容の割に少し重いのが珠にキズですが、楽しめるカメラです。

他に、
XF1 は絵の解像度が低いですが色使いがきれいです。
「スタンバイモード」から電源入れとズームが同時に素早くできます。
XZ-10 は望遠のF値が小さいので、室内で望遠を多用したい人向き。
ただし、XZ-10 の画質は小さいセンサーサイズなりのものです。


> 買ってみて、使ってみてよかったよ〜

その意味と用途においては、F1000とS200はとくにオススメです。
初期不良でない限り、ハズレは無いでしょう。
風景撮りにはいまだに32Sが現役です。なかなかこれを超える機種が現れない。

書込番号:18923422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2015/07/01 16:38(1年以上前)

どうも。

>安物買いの銭失いは怖いので・・・
おもろいじゃないですか^^
私なら迷わずガラケーをオススメします。

飛ぶ鳥を落としてしまいましたww

書込番号:18926301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/07/05 12:12(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます!!
まとめての御礼になり申し訳ありません。
私のデジカメ知識が10年前程で止まっていて、2万くらいでいいのあるだろ〜なんて思っていたのですが
今はそんなことないんですね。
皆様のお話とても参考になりました!!
本当にありがとうございます。
皆様の意見を参考にして考えたいと思います。

書込番号:18938018

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/06 09:47(1年以上前)

> 2万くらいでいいのあるだろ〜なんて思っていたのですが
> 今はそんなことないんですね。

ありますよ。S200 などではご不満ですか?
少なくとも10年前に2万円で買えるカメラよりは機能的に良くなっています。
とくに、暗さに強くなりました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_K0000623025_J0000003737_J0000000167_J0000011626_J0000005986_J0000011835

書込番号:18940952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/07/06 12:57(1年以上前)

DHMOさんの意見を読んで
今まではスマホで写真を撮っていたのですが、撮りっぱなしになっており
撮った写真はパソコンで管理しているので、そこに移したりという作業が面倒くさく
それならデジカメで撮って読み込むのが早いのかなと思いました。

今はガラケーを使っているので、あまりきれいな写真を撮ることができず起動も遅いのでサッと取り出してバシバシ撮りたいなと思っています
スマホだと屋外で撮影する場合、画面が見えづらくうまく撮れているのがわからなかったり片手で写真を撮る時うまく反応しなかったりと不便でした
下の子を抱っこした状態での撮影でもうまく撮れて、子どもと公園で一緒に遊んだりしても邪魔にならないものがいいです。
撮影する場所は、屋内・屋外と半々だと思います。
毎日持ち歩けるように、バッテリー持ちの良いものがいいのかなとも思います。
なかなか子どもの動きや目線のあった写真を撮るのが難しいので、起動が早く連写できるものが良いなと思っています。

正直一眼レフもまだまだ使いこなせておらず、色合いの違いなどよくわからないので一眼レフの様な綺麗さというよりは
現像しても特に違和感なく見れるくらいの画質でコンパクトでたくさん写真を撮れるものが欲しいなと思います。
かなりワガママなのかもしれませんが・・・
子どもが小さいので、なかなか実機をゆっくり見ることができないので皆さんの意見は非常に参考になりました。
今比較検討していますが、難しいですね!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623025_J0000005986_J0000010194_J0000012625_J0000011626_J0000009972&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,106_6-1-2

書込番号:18941375

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/06 20:17(1年以上前)

> スマホだと屋外で撮影する場合、画面が見えづらく

コンデジでは、一般に、キヤノンとソニーの液晶が明るいです

> 下の子を抱っこした状態での撮影でもうまく撮れて、子どもと公園で一緒に遊んだりしても邪魔にならないものがいいです。

本体重量 200g で線引きしてみましょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012625_J0000009972
2択にまで絞られました。


> 撮影する場所は、屋内・屋外と半々だと思います。

EX-ZR850 は小さな撮像素子でレンズも暗く、室内ではブレ写真乱造。ブレを抑えて高感度にするとキタナイ絵に。
故に、S200 の一択に絞られました。
S200 はズーム位置を電源を切る前にセットしておくことができます。
つまり、カメラを出して電源ボタンとシャッタボタンを押すだけ。


> 毎日持ち歩けるように、バッテリー持ちの良いものがいいのかなとも思います。

予備バッテリーが安価にて入手できます。
なんと、純正よりも高性能
http://www.amazon.co.jp/dp/B006OHPSH8/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HKXNC5U/
電池の残量を気にしなければならないなんて、ナンセンス


> 正直一眼レフもまだまだ使いこなせておらず、

使わないなら、売っ払ってしまいましょう。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01750810/-/pc=5009871/-/
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01750813/-/pc=5009874/-/
その収入を2万円にプラスすれば、かなりいいコンデジが買えそう。
手放さないなら、レンズを買い増すのも一案
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/
(売っ払った方がいいと思いますが...)

書込番号:18942367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング