デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信31

お気に入りに追加

標準

DSC-HX30Vから買い替え希望

2015/04/17 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:35件

本日、デジカメが故障してしまいました。
メーカーに問い合わせましたが修理費がかさむので新しく買い替えを検討しています。
当方の撮影するシチュエーションとしては…

・3歳と0歳の娘たちの撮影(室内屋外まんべんなく)
・出掛けた先での風景写真
・運動会など動きのある場所での撮影(ズームが多少あると尚よい)

上記3点が主な撮影になります。

現在使っている機種と似たようなものの中から現在気になって検討しているのが、

@Canon Powershot SX700HS
こちらは展示処分品で2万円で販売していました。最新機種の710HSとそこまで大差なければ買いでしょうか?

ACASIO HIGHSPEED EXILIM EX-ZR850
こちらはレスポンスのよさが魅力なのと色々な撮影エフェクトがあるのが気になっています。

BOLYMPUS STYLUS SH-1
こちらは外観のレトロさがいいなと思っています。室内撮影は少し弱いと量販店の方がおっしゃっていましたがどうでしょうか?

以上の3点です。
今までなんとなくズームに強いものを中心に買っていたので今回も現在使用機種を元に絞って検討してしまっていますが、ズームを使うことは実際そこまでなく、これからもきっと運動会や発表会などの場では使うでしょうが日常的にはそこまで使うことはなさそうなので、それならばもう少し低ズームになっても子供達の表情を明るくいきいきとした感じで撮れるものの方が実用的かなとも思っています。

予算は3万円。
Wi-Fiはすごく便利なので次に買うものも必須でついていてもらいたいです。
主に子供の日常、家族でのお出かけ記録などを撮影するのに適しているものはどれでしょうか?
来月遠足があるのでできるだけ早めに購入して操作に慣れたいと思っています。
検討機種以外にも私が希望する撮影条件に合うデジカメがありましたら教えていただきたく思います。

是非ともアドバイスお願いいたします。

書込番号:18691355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/17 21:34(1年以上前)

誰でも触れる展示品は吾輩なら回避したいです(;^_^A

書込番号:18691406

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/17 21:52(1年以上前)

うちの場合は4歳の長女と7ヶ月の次女ですが
とにかく思い通りにならないので、カシオ機の連写とかトリプルショット
ニコン1シリーズの連写とかでタイミングよく撮れたものを残しています

海外在住なので、次回の一時帰国の時に買い換えるつもりですが
EXILIM EX-ZR850より、自撮りとかエフェクトの部分で EX-ZR1600が候補です

同様に、オリンパスのSTYLUS SH-2も、購入予定ですが
これは子供のような動きまわるものよりも
テレマクロが効くための静物撮りが中心になると思います

また、ほら男爵さんも書かれていますが
展示品は半額くらい安いとかでなければ ちょっと遠慮したいですねぇ

書込番号:18691476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/04/17 22:04(1年以上前)

ほら男爵さま

レスありがとうございます。
確かに誰かさわったかわからないものはちょっとためらいますよね。


kaonoiさま
レスありがとうございます。
やはり連写機能とかを駆使してベストショットを残した方がいいですかね?
kaonoiさまが候補に入れられている機種も早速チェックしてみます!

書込番号:18691521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/17 22:14(1年以上前)

@は値段に惹かれているようですが、展示品は中古と同じようなものなので
(いろいろな人がシャッターを切っています。)
避けたほうがいいかなと思います。

Bは外見が気に入っているのでしたらそれもいいとは思いますが、
機能とかで選んだほうが、好みの写真を撮りやすいような気もします。

Aは機能で選ばれてるようなので、ZR850を購入でいいようにも思います。


>それならばもう少し低ズームになっても子供達の表情を明るくいきいきとした感じで撮れるものの方が実用的かなとも思っています。

ということであれば撮像素子が少し大きく、明るいレンズを搭載したカメラがいいと思います。

フジフイルムXQ1(後継機のXQ2もほとんど同じ性能です。)だと、
http://kakaku.com/item/J0000010873/

2/3型とふたまわり大きな撮像素子を搭載し、画質にこだわったカメラで
レンズもF1.8と明るく、レスポンスもかなりいいです。
世界最速0.06秒の高速AF
起動時間0.99秒
シャッタータイムラグ0.015秒
撮影間隔約0.3秒
となっています。

あとは、一回り大きな1/1.7型撮像素子搭載で、明るいF1.8レンズ搭載で
レスポンスは良くもなく悪くもなく普通かなというカメラの
キヤノンS120がいいかなと思いますが、先週比4600円アップは痛いですね。
http://kakaku.com/item/K0000566013/

価格重視だと、ニコンP340が1/1.7型撮像素子搭載で、明るいF1.8レンズ搭載ですが
レスポンスは悪いほうに属します。
レスポンスは気にしないのであれば、この価格はお買い得かなとおもいます。
http://kakaku.com/item/J0000011802/

書込番号:18691564

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/17 22:23(1年以上前)

私のご紹介した機種は あくまでも我が家の落ち着きのない娘達用です (笑)

ただ、カシオのトリプルショットとかは設計者自らが
動きまわる子供に最適と言っていますし、実際に使ってみても
ソニーなどよりはずいぶん歩留まりの良い(いいタイミングで撮れている画像が多い)ので
子どもと遊びに行く時などはもっぱらカシオです

逆にソニーは暗所に強いので、夜出かけるときはソニーを持っていきます

誤解がないように書き添えておきますが
これらはこの機種でないと撮れないということではなく
より手軽にできるのが、カシオであったりソニーであったりという意味ですね

書込番号:18691595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/04/17 22:37(1年以上前)

フェニックスの一輝さま

レスありがとうございます。
おっしゃるとおりBのカメラは機能で選んでるのでいいのかもしれませんね。
こちらのカメラは室内での撮影は普通に撮れますか?

S120は友人が使っていていいなと思っていました。
ただ、価格がどんどん高騰してるので手が出ません。。

富士フィルムのカメラもシンプルなデザインな上に機能もでいいですね。

色々とご提案ありがとうございます!
検討させていただきます。


kaonoiさま

再度のレスありがとうございます。
やはり子供の撮影をするにはカシオよさそうですね。
こちらのカメラは室内や少し暗い場所ではソニーと比べるとあまりうまく撮れないのでしょうか?

書込番号:18691632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/17 22:59(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000589967/S120は価格が高騰というよりは、生産終了なので、市場で手に入り辛くなっているのでしょう。

ズームの倍率が、必要無ければ、XQ2は魅力的ですね。
私も狙っています。

後はお決まりのRX100かな?

ズーム倍率と明るいレンズ、大き目の撮像素子ならば、少し高めですが、オリンパス
OLYMPUS STYLUS 1ですかね?

http://s.kakaku.com/item/K0000589967/

書込番号:18691719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/17 23:07(1年以上前)

↑リンクは二つ同じの被ってますね…。
すみません

書込番号:18691741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/17 23:17(1年以上前)

>こちらのカメラは室内での撮影は普通に撮れますか?

最近はズーム倍率が高く暗いレンズを搭載しているカメラが普通ですので
そういうカメラと同等には撮れるとおもいます。
(そういう意味では普通に撮れます。)

ただ、室内での撮影は明るいレンズを搭載したカメラにはかなわないとおもいます。
その分望遠が使えるわけですので、どちらを優先するかですね。

書込番号:18691788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/18 09:46(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014680_J0000011838_J0000012625_J0000012218

運動会には向いてませんが、通常の室内撮影には、センサーが大きくレンズが明るい
富士のXQ2がいいと思います。

書込番号:18692731

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/18 09:59(1年以上前)

> ソニーと比べるとあまりうまく撮れないのでしょうか?

いえいえ、そういう意味ではありません
単純に ソニー機は暗所で使いやすくなっているだけで
簡単に撮れますよ・・・・という意味です

他社の製品でも同様に撮れるのですが
一手間、二手間 面倒くさいというだけですね

私の場合、子供を撮る時に いちいち設定とかを変えたりする手間が面倒なので
夜 出かけるときはソニー、昼間だったらカシオと、選んでいます

書込番号:18692768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7582件Goodアンサー獲得:1119件

2015/04/18 11:21(1年以上前)

ぱんだのおめんさん
とりあえず運動会でも使うことを考えて、少々予算オーバーですがTZ70をお勧めしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000734771/#tab

光学30倍ズーム、運動会での望遠で撮りやすい高精細なEVF(電子ファインダー)付は、
コンデジでTZ70だけです。アイセンサーも付いてて液晶とEVFの切り替えがスムースです。

動画は撮りませんか? ビデオカメラとしても一台二役で十分に使えます。
4Kこそありませんが動画は5軸手ブレ補正でバッチリ。もちろんWi-Fiは内蔵しています。
レンズは明るくないですが、室内でも普通に撮ることはできます。

書込番号:18692978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/04/18 15:56(1年以上前)

エリズムさま

レスありがとうございます。
なるほど、生産終了しても良機種だから欲しい方も多いんですね!


フェニックスの一輝さま

レスありがとうございます。
なるほどですね。画質をとるかズームをとるかというところで自分のニーズと合わせて考えたらよさそうですね!


じじかめさま

レスありがとうございます。
室内撮影にはこちらの機種がきれいに写りそうですね!


kaonoiさま

レスありがとうございます。
使い分けすればその都度の設定をせずに済むのでよさそうですね!


まるるうさま

レスありがとうございます。
動画は3年前にパナソニックのビデオカメラ(表現古くてすみません)を購入して動画は主にそちらで使っています。
おすすめのカメラもよさそうですね!

書込番号:18693632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/18 17:24(1年以上前)

> 現在使っている機種と似たようなものの中から

なら、使い慣れているという点で、HX60V でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000622991/
作例 http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-HX60V
画像エンジンの性能が大幅に向上したので画質はよくなっているはずです。

ズームのやや効く機種の中では、色味の良さとレスポンスの早さで、F1000をイチオシします。
http://kakaku.com/item/J0000011626/
作例 http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR
遠足などにはうってつけ。
撮影エフェクトに関しては、パソコンやスマホアプリにもありますので、代替は効きますね。
デザインは独特ですが、実物を見るとそう悪くはないです。
ただ、売り切れて店頭にはもうありません。

もし、ズームの倍率を捨てて画質優先とするなら、やはり
XQ1/2 がベストでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014680_J0000010873
これらは、ほとんど同じですが、後発のXQ2の方がちょびっと機能が増えています。
ただ、少しでもズームするとレンズが急に暗くなるので、室内でも望遠を多用したければG16
http://kakaku.com/item/K0000566012/
作例 http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+G16
レンズの描写力がかなり良いと思います。しかし、ややでかく重いです。非常にお買い得。

廉価なところではS200も使いやすいです。
http://kakaku.com/item/J0000009972/
作例 http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
S110 はデザインにやや難がありますが、きらきらしたものを撮るのが得意
http://kakaku.com/item/J0000002800/
作例 http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S110

メーカー別では、お子さんを撮るという目的では、フジかキヤノンがお勧めです。

書込番号:18693827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/04/18 23:25(1年以上前)

umitedSQさま

レスありがとうございます。
楽しいカメラライフ送りたいと思います。


konno.3.7さま

レスありがとうございます。
アドバイス参考にさせていただきます。

書込番号:18694979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/04/18 23:52(1年以上前)

こんばんは。
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。

本日、ヤマダ、エディオン、キタムラへ行きそれぞれのお店での検討機種の価格、及び性能などの説明、実機に触れてきました。

結論から言うと、私の撮りたい希望など踏まえるとどのお店の店員さんもオリンパスSTYLUS-SH-1をおすすめされました。
理由は、

全体的によくまとまったカメラであること。

撮った写真をプリントすることが少なくデータで残していることが多いなら写真そのものの画質にそこまでこだわらなくてもいいのでは?

との意見がありました。

候補@のCanonのものは悪くはないが展示品しかなくてやはりちょっと考えてしまうところがあり保留。

AのCASIOのものは候補にしてるなかては一番レスポンスは早いがそれ以外あまり特徴がない。


と言われました。


STYLUSのデザインはかなり好みな上、実機を触ったときのフィット感もいいなと思って、STYLUSかなーと思ったところで今日は帰宅しました。


価格としては、

@は展示品しかなく、20,000円(税込み)
Aはホワイトとブラックに在庫あり、ヤマダ22,800円(税抜き)、エディオン27,800円(税抜き)。

Bは21,800円(税抜き)

という感じで、Aの価格が5,000円違いますがエディオンの店員さんにヤマダの価格を伝えたらあっさりヤマダさんと同じでいいですと言われました。
あとは、SDカードをプレゼントと言われたのですが付属品の中にもSDカードがついているようですが、それとは別にもらえるのかは不明です。
現在、エディオンではデジカメ購入者にSDカードプレゼントというキャンペーンをしているようで、もしプレゼントしてるならSDカード二枚になればしばらくカード買わなくてもいいかなと思ったりもしています。


一晩悩んで、明日新しい相棒を迎え入れようと思います。

書込番号:18695055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/19 08:55(1年以上前)

付属品でSDカードは無いので、もらえるならもらった方が良いでしょう。
前のカメラのSDカードも使えます。
動画を撮るならなるべく、スピードが速いカードが欲しいところ。

まずはお子さんが小さいので、オールマイティに使えるオリンパスSH1で良いのでは?
幼稚園の運動会だと、グラウンドも狭いし、動きも早く無いので十分でしょう。

小学3年生くらいになったら一眼レフなどの買い増しを検討して下さい。

ニコン S9900も良いかも。
バリアングルで自撮りも可能です。

予算をプラス1〜2万円上げれば選択肢は増えそうですが。

他の皆さんは何台もカメラをお持ちで、シチュエーションに合わせて、カメラを変えます。
一台で、予算内なら、オールマイティに使える事を考えると、ここら辺に落ち着きますね?

今は新機種が出たばかりで、1番高い時期なので、急ぎであればしょうがないかな?
型落ち新品があればそれも選択肢にしても良いでしょう。

書込番号:18695812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/19 08:56(1年以上前)

写真は趣味性の高いホビーですから
感性に合うデザインとかも重要な選択要素だと思います
レトロモダンなSH-1はいいんじゃないでしょうか (^^)

私がSH-2を購入したいというのは
星空とか軌跡が撮れる機能が付加されたためで
それに興味がなければ、値段の面でもSH-1だと思いますよ

書込番号:18695815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/04/19 09:35(1年以上前)

ぱんだのおめんさん、お早うございます。

候補に上げられたOLYMPUS STYLUS SH-1は、確かに良い機だと思います。

ただ一か所Casioについてのコメントで気になる点があります。
>AのCASIOのものは候補にしてるなかては一番レスポンスは早いがそれ以外あまり特徴がない。
これは、おそらく店員さんが不勉強なのだと思いますよ。

私の場合、この一つ前の機種
EXILIM EX-ZR800を使っていますが、Casio機一番の特徴は、カメラの制御プログラムがすぐれていることだと思います。
その効果の一つにバッテリーの持ちの良さがあります(公称470枚ですが、600枚撮れています(フラッシュはなしで))。
もう一つ大きな特徴として、他のコンデジ機種にない高速連写機能があります。これは先の洗練された制御プログラムに加えデュアルCPUを備えていることによる機能だと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000559365/ReviewCD=787074/#ReviewRevision-3にはメジロと桜を載せています。
(この時、風も強く写真は撮りにくい状況でした。)素早い動きに対応して、30枚/秒の高速連写ができます。

書込番号:18695930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/04/19 11:20(1年以上前)

XF1で

EXILIM EX-ZR800

ぱんだのおめんさん、

先ほどは、Casio機を見直してもらうことを中心に書き込みをしましたが、
>もう少し低ズームになっても子供達の表情を明るくいきいきとした感じで撮れるものの方が実用的かなとも思っています。
と言う点からすると、 STYLUS SH-1、EXILIM EX-ZR850は外してもいいかと思います。

konno.3.7さんからすでに挙がっています、
FujiのXQ1やXQ2あるいはCanon S200(S120よりこちらの方が画質は上だと思います)、低倍率機なのですがこれらはお勧めです。
私の場合は、XQ1の前機種XF1を愛用していますが、薄暗い室内などでも人物描写に優れています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003737/SortID=17450806/#17480377(2014/05/04 21:14 [17480377])(ここには人物の後姿しか載せていませんが、実際には肌の色が自然です)
http://review.kakaku.com/review/K0000425892/ReviewCD=783718/#ReviewRevision-1

ただし、EXILIM EX-ZR850ですが、旅行に一台持って行かれるとすると、
非常に使い勝手の良い機ではあります。EXILIM EX-ZR800での写真を一枚載させていただきました。

書込番号:18696259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2015/04/19 13:03(1年以上前)

こんにちは。はじめの3台の中から自分が買うとすれば‥ACASIO HIGHSPEED EXILIM EX-ZR850ですね。静止画も動画も解像感があってキレイに撮れるように思います。だた発色が少し暗めで地味なので‥好みに合うかどうか‥と言う点が少し気になります。でもHX30V(とくに鮮やか〜っ感じでもないですね)を使っていたようなので大丈夫な気もしますね。

書込番号:18696596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/19 13:29(1年以上前)

スレ主さんは価格の常連さんと違うので、なるべく安価で性能が良く、一台で完結するカメラが良いのでしょう。
予算も最大で3万円かな?
2万前後ならベストという感じでしょうか?

そうするとSH1は良い線いってそうですね。
画質うんぬん言っていると予算的にキリが無さそうなので、買える範囲で良い物選んであけた方がよろしいかと。

書込番号:18696653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/19 21:22(1年以上前)

ぱんだのおめんさん、

決まりましたか?
提示された3択は、おそらくお店で勧められたものだと推測します。
十分な下調べをしないでお店に行くと、お店が売りたい機種を勧められます。
店員さんも、なかにはほんとうに親切な人もいますが、基本的にはお仕事なので。
ここのランキングだって、一種の宣伝です。
で、その3機種は、いずれも販売に“てこ入れ”が必要ならしい機種ばかり。
私が他の機種を羅列したときに、矢も盾もたまらずステマさんが飛び出してきたのもうなずけます。
今は消えていますが。

特にそのお店にこだわりが無ければ、通販で自由に選ぶことをお勧めします。


> こちらは展示処分品で2万円で販売していました。最新機種の710HSとそこまで大差なければ買いでしょうか?
動画性能を重視する目的なら、700/710も悪くはないですが、
canon機で1/2.3型センサーと画像エンジンDigic6の組み合わせは、いまひとつな感があります。
描写力としては、現在19800円の F1000 の方がいいですね。新品でもあるし。

> こちらはレスポンスのよさが魅力なのと色々な撮影エフェクトがあるのが気になっています。
F1000 のレスポンスは上々です。エフェクトはパソコンかスマホアプリで。

> こちらは外観のレトロさがいいなと思っています。
外観で選ぶならそれもいいですが、知識は関係ないので、ここに質問しないでください。
どうぞ買って戸棚に飾って、毎日眺めてにんまりしてください。
ただ、描写力も気になるなら、はじめから考え直すべきです。


そういうわけで、描写力も考慮して、さきにオススメした機種になるわけです。
せっかくだから並べておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000622991_J0000011626_J0000014680_J0000010873_K0000566012_J0000009972_J0000002800_J0000011802

書込番号:18698304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/04/19 21:26(1年以上前)

エリズム^^さま

レスありがとうございます。
SDカードの件は、私がどこかのサイトを見たときに付属品のところに8GSDカードと書いてあったので付属でついてくるのかと思ってました。

STYLUSはオールマイティーに使えそうですし、用途用途でカメラを変える余裕もないので、こちらにしようかと思っています。

子供が大きくなり、もっとカメラと向き合える時間が増えたらミラーレスやデジイチにも挑戦したいと思います。


kaonoiさま

レスありがとうございます。
STYLUSは以前量販店で見かけたときからデジカメなのにちょっとレトロでおしゃれだなーと思っていました。
SH-1は型落ちなので今買えば値段的にもお得なのかなと思っています。


じんたSさま

レスありがとうございます。
CASIOについての詳しい説明ありがとうございます。
昨日量販店で話を聞いてきたところ、私のニーズでは画像のきれいさよりもズームもそこそこあってオールインワンで使えるようなデジカメの方がおすすめだと言われたので、そのような機種で購入しようかと思っています。



ひとりずもうさま

レスありがとうございます。
確かにCASIOは少し暗い感じに思いました。
今まで使っていたSONYのものも少し暗いのが気になっていたので、STYLUSのちょっと柔らかい感じのにも魅力を感じています。


エリズム^^さま

再びのレスありがとうございます。
おっしゃる通り、価格コム初心者な上予算などもエリズムさまの読み通りです。

総合的に見てSTYLUSかなーと思っています。


書込番号:18698325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/19 21:36(1年以上前)

デザインも含めて気に入った機種を選ぶのが重要ですよ

店員や掲示板の意見で買ったところで
ご本人が納得しなければ、それこそ棚の肥やしです

気に入った機種ならば天気を見て持ちだそう・・・と言う
モチベーションにもつながります

最初に書かれた3機種のうち、キヤノンは展示品なのでおすすめできないですが
SH-1もEX-ZR1600もとてもいい機種です
問題は、それが好みに合うかどうかなので
納得するまで質問されればいいと思いますよ

ちなみに、私は通販より店頭購入をお勧めします
機械ものには故障とかがありえるわけですが
初期不良とかであれば、店頭で交換して貰える確率が高いです
通販だとメーカーに連絡して回答を得て・・・と
ちょっとだけ面倒くさいからですね

書込番号:18698380

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/04/19 21:39(1年以上前)

間違えました  (^^;
カシオはEX-ZR850でしたね m(_ _)m

私は前機種のZR800で 4才児と新生児の記録を撮りまくっていました
夜はソニーのほうが楽ですが、昼間は断然カシオでしたね

書込番号:18698397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/04/19 21:40(1年以上前)

konno.3.7さま

レスありがとうございます。
最初に候補とした3機種は事前に私の方で価格コムなどからリサーチした上で悩んでいたので記載しました。

konno.3.7さまのおっしゃる通り量販店の店員さんは売りたい品物を勧めて来られると思ったので事前に探して候補を絞った上で量販店へ行きました。

STYLUSに関しては初心者ゆえ、見た目で選ぶなどkonno.3.7さまから見たらしょうもない内容だったかもしれません。
ただ、STYLUSについては確かに見た目が気に入ったところもありますが、買うからにはちゃんと使って日々の相棒として使うつもりですし、カメラそのものの機能などについで知りたかったので、その辺りを記載しなかった私のミスです。申し訳ありません。

お勧めいただいたものはなかなか実機を見つけられず、買う前に試してから買いたいのでなかなかアドバイスを活かせず申し訳ありませんでした。

初心者な私にたくさん教えていただき感謝しています。

書込番号:18698401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2015/04/19 21:49(1年以上前)

kaonoiさま

レスありがとうございます。

納得するまで相談すればいいと言っていただけてとても嬉しいです。
確かに自分が気に入ったものでなければ納得して使えないですよね。



Canonのものはやはり展示品しかなく、購入はやめようと思います。

となるとCASIOかSTYLUSですが、最初見たときに印象的だったSTYLUSにするか、レスポンスの早さのCASIOにするかになってくるので、また量販店へ行って実機をみてこようと思います。

書込番号:18698441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/19 21:59(1年以上前)

たぶんですが。
カシオかオリンパスのどちらを選んだとしても、価格帯が同じなので、一般の方には大きな差は無いと思います。
見た目で選んでも後悔は無いでしょう。

ただ、この掲示板の方々は詳しい方ばかりなので、細かい差を感じ取れるのでしょうね。
普通に使う分には十分です。

それと実店舗で買われた方が良いですね。
何かと面倒臭く無いでしょう。
後は、出来れば延長保証も入られた方が良いかと。

書込番号:18698480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/04/20 06:41(1年以上前)

展示品だけは安くとも止めた方が良いです。
私は、HX9Vから、TZ30、TZ40、TZ60と買ってきました。
どこも同じと思いますが、TZ60の画質は意外と良いです。
1年前の機種なので、大安売りに出ていたら、触って見て
気に入ったら、購入を検討してみてください。

書込番号:18699463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2015/04/20 22:07(1年以上前)

こんばんは。BOLYMPUS STYLUS SH-1〜の写真は明るく発色が柔らかくて良いですね。ビックカメラの作例(http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/bicphotostyle/olympus/sh1/index.jsp :ビックフォトスタイル)の中段【佐原の街並み】の緑や街並み、全体の色彩が自分のIXY610F(Digic5)にソックリです。好感度アップしました(笑)。HX30Vだとコントラストが強くもっと濃く(暗く)なりますよね。「室内撮影が少し弱い」>写真共有サイトのフォト蔵に「(動きが激しそうな‥)夜の音楽ライブハウス」や「USJナイトパレード」の作例がありましたが、高感度でもノイズを残して解像感のある写真になっていました(ぬり絵っぽくない)。

書込番号:18702105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

雨中でもハウジングに入れなくても使えるカメラを探しています。

一番画質が良いと思われるカメラを教えたもれ。
ただし、Nikon 1 AWは嫌いなので除外させてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:18688874

ナイスクチコミ!0


返信する
konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/16 23:26(1年以上前)

カカクコムにエントリーしているのは、オモチャを除けばこれで全部
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.434-&pdf_Spec321=1-
比較的画質が良いという選択では、このへん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014681_J0000011627_K0000623032_J0000006259
ただし、広角端での画質をあまり期待してはいけない。特に周辺部の解像。
色味がきれいなのはフジだけど、初期不良が恐い。修理に出しても、チェックの基準が甘過ぎるので期待薄。

それぞれの作例がphotohitoにあるので、必要であれば等倍で見てご判断を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+XP60 (XP80,60の代わり)
http://photozou.jp/photo/camera?model=canon+PowerShot+D30
http://photozou.jp/photo/camera?model=canon+PowerShot+D20
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX30

なお、
TG-1,3 を勧める声も上がるだろうけど、
輪郭に黒く縁取りを入れる手法で弱い解像度をごまかしているから、
暗いところでフラッシュを焚いて撮った絵なら、縁取りが目立たない。

書込番号:18689061

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/17 06:43(1年以上前)

画質にこだわるなら、G7X+ウォータープルーフケース。

書込番号:18689552

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/17 07:57(1年以上前)

http://www.nangokulife.net/camera/camera.html

ご参考まで。

書込番号:18689654

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/17 12:57(1年以上前)

追記:
水没ではないので、防塵防滴のS1を忘れていました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17867596/

あと、カメラレインコートや、ディカパックではどう?
http://www.dicapac.jp/

予算が潤沢にあるなら、T1
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000696946_K0000692155_K0000616779
 +
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000770447_K0000740692_K0000692177_K0000665111

書込番号:18690240

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/17 20:04(1年以上前)

補足:
防塵防滴一眼にする場合の全体を示していませんでした
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=1,2&pdf_so=p1
レンズも防塵防滴かどうかは、個々のページでよくご確認を。

> 一番画質が良いと思われるカメラを

性能的にはフルサイズかもしれないけど、フジの色味は素晴らしいです。センサーも優秀。
画質のよしあしは個人の主観にも依るので作例などを見てご判断を。
いずれも、お金がいっぱいある場合の話です

書込番号:18691076

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2015/04/17 20:24(1年以上前)

konno.3.7さん

たいへん参考になるお答えありがとうございます。
教えていただきましたFuji/Canon/Sonyが良い感じがします。

防塵防滴については、雨中で使用して動かなくなったことがありますので、どうしても防水カメラが欲しいと思いました。
なんで水中で使えるカメラにAPS-C以上のセンサーを持つカメラが無いのか不思議です。何らかの理由があろうかと思いますが…。


杜甫甫さん
ケースは、どうしても嵩張るんで、避けたく思います。けっこう高いですし。

敬愛するじじかめさんは、今回は、オヤジギャグがないので残念です。


書込番号:18691135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 mero.さん
クチコミ投稿数:2件

水泳大会で娘を撮りたいのですが、どのようなカメラを買ったら良いのか分かりません。

以前は一般的なデジカメで撮っていましたが、飛び込みや泳ぎに合わせてシャッターが切れず、タイミングが合わずでした。何枚もタイミングよくシャッターを切りたいのです。

会場は観客席とプールが遠いのでズームも良く、
飛び込みや泳ぎに合わせてパシャパシャと撮れるカメラが希望です。

予算は8万円程。。(もう少し頑張れるかもです)

カメラが詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:18678039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/13 17:06(1年以上前)

シャッターチャンスに強い、一眼レフを購入したほうがいいと思いますが、

レンズ一体型ならパナソニックFZ1000とかいいように思います。
こちらだと、例えば4K動画で撮影しておいて、あとから静止画を切り出しても800万画素の写真になります。
カメラに切り出し機能が付いていますので、PCがなくても静止画を切り出せます。

http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:18678057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/13 17:09(1年以上前)

室内ですかね?

今まで使っていたカメラは何ですか?
どのくらいの焦点距離で撮っていたかわかりますか?

書込番号:18678060

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/13 17:28(1年以上前)

こんにちは

飛び込みシーンを確実に撮るにはムービーカメラがいいかと思いますね。
静止画でしたら、光学ファインダー(表示に時間的遅れなないため)のついた一眼レフ予算内から
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011700_K0000568708
連写も出来ますし、成功率は上がります。
また動画もできます。

書込番号:18678099

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/13 17:32(1年以上前)

私もFZ1000が良いと思います、
理由は動画と静止画が一台でこなせる事です
また予算内です。

動画では
試合の振り返りかができる(これは娘さんには大切)
競泳フォームの確認
家族、お友達、チーム全員で楽しめる、また上記を指摘しあえる。

静止画
静止画は動画で撮影したお気に入りシーンを後から切り出せる(写真にできる)
つまりシャツターチャンスを待つのではなく、動画から写真にしたいシャツターチャンス?を静止画にするのです。


後は最近はこのような競技会でも撮影が厳しくなってます、
事前に関係者(父兄)を伝えることかな?

書込番号:18678114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/13 17:57(1年以上前)

予算8万円ならFZ1000でいいんじゃないですかね。フォーカスも凄く速いし4k Photoを含むスポーツや飛翔撮影例も沢山上がっていますよ。
http://kakaku.com/item/K0000664331/photo/#tab

書込番号:18678178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/13 23:46(1年以上前)

4Kフォトもあるし、FZ1000がいいんじゃないでしょうか^ ^

書込番号:18679374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/04/14 06:25(1年以上前)

それって、撮って、いい物なのですか。
大会によっては、撮影は、許可制の物も増えてきました。
確認した方が、いいですね、後のトラブル回避のために。

書込番号:18679775

ナイスクチコミ!1


スレ主 mero.さん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/14 08:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
カメラ初心者なので、皆さんが教えてくださったカメラを調べてみます。
初心者でも簡単に扱えるものだと良いのですが。。

相談して良かったです。

又、プールは屋内がほとんどのでして、観客席は二階三階になる会場がほとんどです。
撮影は関係者であれば許可証をもらえば出来ますので大丈夫です。

教えてくださったカメラ、パソコンに繋がなくても動画から切り出せるのが良いですね。

書込番号:18679992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/14 15:51(1年以上前)

私もFZ1000を薦めますが、
屋内は 昼間の屋外に比べて 画質が悪くなりがちなので、そこはご了承ください。

過去の投稿
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004012/SortID=16973373/ImageID=1763787/
を見ますと

屋内のプールで、一眼レフでは SS 1/500sec, F5.6 ISO4000 で撮れていますので、
FZ1000なら SS 1/500sec, F4 ISO2000 または  SS 1/1000sec, F4 ISO4000 で撮れる計算になります。

もしFZ1000の高感度ISO2000-4000の画質が許容範囲なら、これでいいと思います。

(これが許容範囲でない場合は、一難レフに明るい望遠レンズを入手されるといいのですが、20万−30万円くらいのコースになってしまいます。)

書込番号:18681049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラレスカメラ悩み中。EPL7とα5100

2015/04/12 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:61件

こんばんは

つい2週間前までコンデジG7Xの購入を
考えていたのですが、
ズームなど色々考え、
ミラレスカメラの購入にほぼ決まりました。

用途
・まもなく生まれてくる子供撮り
・どーせなら、良い写真を残してあげたい
・嫁さんも使うことから、一眼は考えてない

など考えた結果
EPL7、α5100に絞込ました。

どっちも良いところは、あるとして
気になってるてんが

α5100
 ・センサーゴミとり無し→どこまで重要?
 ・やはり家電メーカ?オリンパスのが画質上?

EPL7
 ・AF弱い?α5100に比べパンフレットなどの
  アピール少ない。
  →というても、子供撮りには充分?
 ・動画はソニーに劣る?
  →ビデオカメラはまだ先で、普通にとれれば充分
 ・センサーサイズがα5100より小さい

と気になるとこ言い出したらきりないのですが、
せっかくの購入納得して買いたく長く付き合っていきたいです。。。

皆さん、体験談で、
ここは良かった!
ここは残念だった!
などの情報を頂けませんでしょうか。

多分どちらを購入しても、
満足はするのでしょうが、、、

よろしくお願いいたします


書込番号:18675534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/12 21:58(1年以上前)

動画に限っては、オリンパスよりパナソニックがいいです

書込番号:18675680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/04/12 22:05(1年以上前)

オリ・パナのレンズ併用ができることで、レンズ選択肢が非常に広い点、
センササイズが一回り小さいことに依るシステムコンパクト化の達成など、
マイクロフォーサーズの方が使い勝手が良いでしょう。

書込番号:18675715

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/12 22:17(1年以上前)

こんばんは

自動ゴミ取りの効果は実際にどれ程の効果があるかは分からないです。
でも、大抵の機種に付いているので必要だと思う。
撮影後の編集でごまかす事はある程度出来る。

生まれたての赤ちゃんに対して差は無いと思います。
ただ、光量不足の室内等ではセンサーの大きさはメリットが高い。
動画はやはりパナだと思うが、この2機種ならソニーがいいかも。
と言っても、動画はビデオに任せた方がいい。

レンズの種類はパナ、オリ共に使えるEPL7が有利だと思います。
まぁ、それぞれメリット、デミッリとがあるが、使い方からするならα5100の方が適していると思います。

書込番号:18675782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/12 23:50(1年以上前)

一眼は考えていない、なら
PL7もα5100も無しでは…(・・?)

書込番号:18676179

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/13 00:00(1年以上前)

画質重視、あるいは背景をぼかしたりしてみたいのでしたら、撮像素子の大きいα5100の方が有利ですし

システム全体のコンパクトさを求める場合や、レンズの種類が多いほうがいい場合はEPL7かなと思います。
例えば交換レンズで、明るいF2.8通しのズームレンズはEPL7のマイクロフォーサーズには4本もありますが
ソニーα5100のEマウントには1本もありません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000378040_K0000575072_K0000418188_K0000693529_K0000693530

こういうレンズを使いたいと思っている場合はEPL7を買ったほうがいいですし
(それ以外にもレンズの本数が比較すると多いので、欲しいレンズはあるかも?)

キットレンズのみ、もしくは追加しても単焦点レンズ1本程度ということであれば
撮像素子の大きいα5100にしたほうがいいかなと思います。

センサーのごみ取り機能は、あったほうがいいですが、なくてもたいして困らないと思います。
レンズをはずせばすぐ撮像素子が見えるので、ごみ取り振動で落とせる程度のごみならば
ブロアーで吹けば落とせると思います。

書込番号:18676215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/13 00:17(1年以上前)

>センサーゴミとり無し→どこまで重要?
あまりレンズ交換しないのであれば、そんなに重要ではないかと。
ゴミ取り機能があっても、付着する時は付着しますけど。

>やはり家電メーカ?オリンパスのが画質上?
そんなことはないでしょう。好みの問題です。
だいたい、E-PL7のセンサーはSONY製なのでは?

>AF弱い?
弱くはありません。ピントを合わせる速度は入門機の一眼レフと大して違いはありません。
ただ、動き回る被写体にピントを「合わせ続ける」のはテクニックが必要かと。

>動画はソニーに劣る?
劣るかどうかは知りませんが、オリンパスとSONYでは動画の形式が違います。
そのあたりを確認されたほうがよろしいかと思います。
ちなみに、私はPENを3台所有していますが、これで動画を撮ろうとは思いません。

書込番号:18676273

ナイスクチコミ!1


チビ優さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/15 01:27(1年以上前)

おそらくどの機種でも
問題ないですね

赤ちゃんを撮るなら
動き物に強いAFは要らないので
α5100でなくとも
α5000でも、良いと思います。

動画はSONYですね
AVCHDという規格で撮れるので
SONYかPanasonicのレコーダーがあれば
Blu-rayにサッと落とせますよ
なおかつ60pで撮れます

ボケ量や暗いシーンでの撮影を意識するならば
SONYのほうがセンサーサイズが大きいのでオススメです

α5000にして差額でレンズを買う足しにしても良いと思います。

ゴミとりきのうにかんしては
いらないと思います。
少しのゴミならまー大体写り込まないので
よっぽど神経質でなければ気になりませんよ(*^_^*)

書込番号:18683007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/04/15 08:02(1年以上前)

皆さん!
ありがとーございます!!

α5100に気持ちが固まりつつあります、

ただここ最近の値上げ幅が大きい(T_T)
キャッシュバックキャンペーンの影響ですかね、、、

しばらく様子見ます(T_T)

書込番号:18683383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 nuimonoさん
クチコミ投稿数:8件

キャノンのコンデジばかり、写真の感じが好きで買い替えております。現在はIXY3のボデイラインが好きで愛用しておりましたが、レンズがスムーズに出なくなり、画像の上部に細い黒い線が入るようになりました。修理するよりは、また新しい物に買い替えようと考えております。
 
 昨年、娘は、キャノンPowerShot SX700 HSを購入し良さそうなので、私も同じ@PowerShot SX700 HSか、APowerShotSX710 HSを購入しようか、BIXY640にしようか迷っております。
 
 子供が小さい頃は、EOSKISSを使用していましたが、最近はかさばるので専らコンデジ派です。
 撮影シーンは、旅先の風景と、食事や布の手作り品などの室内での記録用です。
 予算は特にありません。よろしくお願いします。

書込番号:18673027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/12 06:59(1年以上前)

低倍率で良ければG7Xが…

書込番号:18673073

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/12 07:12(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/12 07:18(1年以上前)

お早うございます。何となくキヤノンファンということで宜しいでしょうか?

IXY 3というとボタン類がかなり小さかった記憶がありますがセンサーの中央部を使って光学倍率を稼ぐ手法を使っていた割には写りが当時の同クラスのカメラの水準以上だったと記憶しています。

IXYの10倍程度の光学倍率機の中ではIXY 620までは良かったのですがIXY 630になって画質がちょっと落ちました。IXY 640は試し撮っていませんが同様なのかなと予想します。今回も光学倍率はある程度必要ということでしたら過密画素でない点も考慮してSX700の方が僕はいいと思います。

光学ズームは特に意識していないのでしたらG7 Xという選択肢もあると思います。光学ズーム4.2倍の範囲内ではSX700とくらべて圧倒的な高画質ですし倍率が8.4倍の超解像ズームと16.8倍のデジタルズームの出来が中々良く、十分な明るさの環境では画質的には8.4倍の超解像ズームがSX700の光学8.4倍と同程度かなといった感じです。

書込番号:18673103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/12 07:58(1年以上前)

まずは望遠がいるかどうかですね
PowerShotSX710 HSとIXY640ならどちらの望遠が欲しいですか?
そこまでいらない?

携帯性や重さを重視しますか?

予算は…ここだと、4〜5万のカメラを紹介する人もいるので…。
上限はいくらまで?

PowerShotSX710 HSとIXY640だと、1〜2万前後ですよね?
3万位いけそうですか?

それと…素人さんに、そろそろ店頭で買えない様なカメラ勧めるのはどうかな?とは思う。

書込番号:18673193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/12 08:13(1年以上前)

だと
S120になると思います


書込番号:18673224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/12 09:06(1年以上前)

ごめんなさい。
PowerShotSX710は3万円台ですね。

個人的にはPowerShot G7 Xだけどお高いですし、ズームが足りない。
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/

S120だとネットで購入になりますね。
店では見かけません。

キヤノンでなければ、もう少し選択肢が増えるんですけど。

画質を求めるか?
望遠を求めるか?になりますね。



書込番号:18673344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuimonoさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/12 09:14(1年以上前)

早速に教えていただきありがとうございます。複数の方に勧めて戴いた、S120を購入しようと思います。

ただ、みなさまバッテリーには不満があるということですが、レビューに

『リコールが出たため、修理を依頼しました。
バッテリー周りの不具合が発生したため、修理に出したところ、突然バッテリーが減少する現象は発症しなくなり、バッテリーの評価は上げました。
しかし、発売後1年以上経ってから認めたことから、評価を上げるところまではいきません。現在生産終了間近になっていますが、初期ロットを引いてしまうと修理に出す必要があることから、購入するときには注意が必要です。』

とありました。どのように注意して購入すればいいか教えて戴けたら安心です。

また、まったくわかっていないのですが、最初に考えていた機種よりは、光学ズームの点では、×30と×5と、大きく違いがあります。

これは実際に使用した場合は、どういう場面で、どのように差異がでるのかも教えて戴けたらより安心して購入できると思います。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18673365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/12 09:31(1年以上前)

注意も何も、S120はネットで購入になるので、運を天に任せるしかなく。
もし起きたら、メーカーに修理に出すしかないでしょう。
そこがネットでの購入のデメリットかな?
長期保証も掛けられるか?わかりませんが…。

それと塗装ハゲの事例もありますが、それは改善されてるのかな?

望遠に関しては、遠くの物をアップで撮りたいとか。
例えば、小さいお子さんがいれば運動会とか。あとは木の上の花をアップで撮りたいとか。

s120などの5倍ズームだと、ポートレートや小物、風景など、近くの物や遠くの物をアップしない撮影に適しているかも。

どんな物を撮りたいかで決めると良いですよ。

娘さんがPowerShotSX700をお持ちなので、望遠が必要な時は借りるのが良いかも。

書込番号:18673408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/12 10:14(1年以上前)

>光学ズームの点では、×30と×5と、大きく違いがあります。
>これは実際に使用した場合は、どういう場面で、どのように差異がでるのか

S120は画質を向上させるため、撮像素子を一回り大きくしたのですが
そのかわり、望遠能力を下げたレンズにしています。(同じようなレンズにすると大きくなってしまうため)

望遠能力が低いため、遠くのものを大きく撮影することができません。
その為、相手と会話できるくらいの距離での撮影がメインになると思います。


>どのように注意して購入すればいいか教えて戴けたら安心です。

どの程度倉庫で眠っていたものか、わかりにくいので
残念ながら、注意しようがないと思います。
購入後に、該当機種かどうかを自分で確認し、該当していたら無償修理してもらうしかないと思います。

カメラ本体底部に記載のシリアル番号の左から6桁目の数字が、
“0” または “1” の製品で発生する場合が有るとのことです。

書込番号:18673531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/12 10:56(1年以上前)

倍率ですか?
×5と×30なら望遠で大きくしたい時には差がめちゃくちゃ出るでしょうね〜(^皿^)

書込番号:18673661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/04/12 12:04(1年以上前)

基本オートでの撮影でいいならS120と同じ画質で半額近いPowerShot N100ってのもあります。
http://kakaku.com/item/K0000623025/
少し大きくて重く、ぶさカワイイってデザインですがそれが理由で不人気だから投げ売りって状態です。
電池もちもいいし元々画質もいいからデジタルズームも2倍(光学5倍×デジタル2倍で10倍ズームになる)くらいまでなら
実用出来るのではと思います。

書込番号:18673888

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuimonoさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/12 12:27(1年以上前)

みなさま、ご親切にありがとうございます。
キャッシュバック7000円と光学30倍も捨てがたく、SX710とS120を、今から実店舗で実際に検討しようと思います。ただ、S120が見つかればいいのですが。ありがとうございました。

書込番号:18673954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/12 14:17(1年以上前)

どちらにお住まいかわかりませんが、
私の住む神奈川で唯一S120が売っていたお店があります。
でも3万円台だったので買いませんでしたが…。
地域が違うと教えてもあれなので…。

でも、もしかしたら、展示品かもしれません…。
他のお店は全く無いですね。

書込番号:18674235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/04/13 10:03(1年以上前)

すでに購入されましたでしょうか?

S120・・・とても良いカメラだと思います。(私も欲しい!)
でも、IXY3の画質に不満がなかったのであれば、IXY640でもSX700HS(SX710HS)でも構わないように思います。

個人的にはIXY640よりも低画素のIXY630の方が価格も考えれば魅力的ですし、バッテリーに難ありで望遠力はやや低下しますがIXY620Fの方が更に低画素でモニターの視認性も高く魅力的です。

SX700HS(SX710HS)は30倍ズームが魅力的ですがIXY3に比べればかなり大きく重いので、もしそこまでのズームが必要でないならSX610HS(SX600HS)も良いのでは?と思います。(SX610HSはキャンペーン対象:5000円キャッシュバック)

S120はズーム倍率画低い代わりにレンズが明るく暗所に強いです。センサーも一回り大きく高画質です。

S120に見た目が似たS200はCCDセンサーなのでフルHD動画や高速連写は出来ませんが明るいレンズ&大き目センサーで、S120よりも安価なのが魅力です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000169_J0000014699_J0000011840_J0000009973_J0000014698_J0000011839_J0000009972_J0000009971

あくまでも“私なら”ですが、IXY3と同等以上の画質&ズーム倍率なら SX600HSかSX610HS。
ズーム倍率は低くても高画質が必要なら S120。
S120が良いけどちょっと高いなぁ・・・なら S200。

書込番号:18677080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

サブカメラを探しています。

2015/04/10 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:90件

現在、canon X7 を利用しています。
一眼レフなので、あまり普段持ち歩かず、持ち歩き用のサブカメラを探しています。
今は sony DSC-HX30V を利用しています。
これは一眼レフを購入する前から使っており、以前はメインカメラでした。
多少大きいものの、ズームがきくこと、暗いところでの撮影が可能、ビデオカメラ並に動画が映せる。
こちらの3点で決めたものです。

もちろん暗い所で使えば、ノイズが多くなることは承知しておりますが、
どうもべたっと油絵のようになってしまうことが多く、カメラの液晶で見てもわかるほどです。
もちろんPCやiPadですと見れるものではないくらいです・・・
ステージを遠くから(ホールでいうと10列目くらい)で撮っています。

それと、撮った後の書き込み中が長く、シャッターチャンスを何度も逃してしまっています。
これはモードを変えても、SDを変えてもあまり変わりません。
動画を録ったあとはしかたないと割り切っているのですが、
設定によっては静止画1枚でも非常に遅いです。

以上のことから、買い替えも検討しています。
コンデジは普段使いもしたいので、この大きさが限度かなと思います。
一眼レフでの画像と比較するつもりはありませんが、
撮った後、PCなどの大きい画面でそれなりの写真が撮れたらと思っています。

優先順位は
@動画(ワンボタンで録れるもの)
A画質(ホールでざらつきが目立たない)
Bズーム
ですかね。ただ、ズームは10倍はほしいなとは思っています。
メーカーは問いません。
Wi-Fi転送は有った方が理想です。

一度、店頭で確認し、オリンンパスの SH-25MR に買い替えたのですが、
動いている人を撮影したところぶれがひどく、使わないまま保管されてます。。。

なかなか難しいとは思うのですが、
コンデジでもそこそこの画質で撮れている人がいるので、撮れる機種もあると思っています。
(同じコンサートの撮影などで、コンデジで撮ったものをツイッターに上げている人も見かけます)
よろしくお願いします。

書込番号:18666734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/10 10:49(1年以上前)

・ホールでステージを撮影するのでズームは10倍は欲しい
・画質が良くて
・HX30Vの大きさが限度
ということですよね。全て満たすカメラは無いと思います。

HX30Vってそんなにレスポンス悪いですか?
一度すべて設定をリセットしてSDカードもフォーマットしてはどうかと思います。
画質はこのクラスのカメラであればどれも似たようなものだと思います。
HX30Vだけが特に悪いわけではないと思いますよ。

あとカメラというのはカメラが勝手に撮ってくれるのではなくて撮影者が撮影します。
撮影状況にあわせてカメラを適正な設定にして適正な撮影をしないと
カメラの持っている性能を十分に発揮できないです。

書込番号:18666768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/10 10:51(1年以上前)

ご予算がわかりませんが、カシオのEX-100はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000619821/
ちょっと大きいですかね。

書込番号:18666774

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2015/04/10 11:01(1年以上前)

私もHX30Vがメインカメラですo(^▽^)o

暗いところでの高倍率ズームでこのサイズだと、これ以上のカメラはむつかしいと思いますよ(^◇^;)

小さい一眼レフ、みたいな格好のネオ一タイプだとも少し良いかもですが。

綺麗にとれてるのってどれですか?

書込番号:18666798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/04/10 11:08(1年以上前)

あきん17さん

私はEOS 40D / EOS kiss x7 / DSC-HX5V(動画記録専用)に使ってます。

動画の記録ファイルはAVCHDの方が宜しいでしょうか?
ここにこだわるとパナかソニーになってしまいますね。。。
そうすると光学ズーム機だと一眼サイズになっちゃうのでサブにはならないなぁ(汗

PCのみの再生で良ければオリンパスのSTYLUS 1sとか良いと思います。

それかソニーα E-マウント・ミラーレスで再考されてみたら如何でしょうか?

では良いお買い物を!

書込番号:18666809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/10 11:16(1年以上前)

こんにちは。
条件を満たそうとすると、
センサーがある程度大きく、レンズが明るく(F値が小さい)、そして望遠もある程度きく、それでいて小さい、という機種になりますが、
実はそういうのは ないです。

ある程度ご希望に合うかもしれないのは、Stylus 1かEX-100でしょうかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710720_K0000589967_K0000619821

ズームをあきらめていただければ
RX-100, G7X, RX-100M2, RX-100M3, LX100
このへんがおすすめです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652_K0000653427_J0000013731_K0000532639
ーーー

ご予算がいくらかわかりませんが、
私は同じような目的で普段は持ちはこびしやすい
ミラーレスのGM1を使っています。これはシャッター音が無音にできるんですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013734_J0000010861
ステージを撮ることがわかっている時は、GM1に明るい望遠レンズ(35-100mm/F2.8)とを組み合わせます。
http://kakaku.com/item/K0000418188/
これ、おすすめですが、ちょっと高いです。
こんな感じで撮れます。
http://review.kakaku.com/review/K0000418188/ReviewCD=779367/ImageID=211957/


明るい望遠レンズをあきらめて、普通の望遠レンズで画質が落ちることを許容するならば
キタムラ限定モデル『パナソニック DMC-GM1Sダブルズームキット』これがお得ですね。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SZPKDPY/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SZPKBRO
これでも画質はKissと大差ないです。

書込番号:18666827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/10 11:21(1年以上前)

可哀相なのでメインカメラを使ってあげて下さい…

書込番号:18666840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/10 11:37(1年以上前)

>可哀相なのでメインカメラを使ってあげて下さい…
たしかに、、、(笑)

でも、コンサートで一眼レフはうるさいですしね。一眼レフKissとはいえ、かさばるし重いんですよね。
うちではGM1を買ってから(いや、その前からだったかも)Kissの出番が激減です(ときどき思い出したように使っています)。

書込番号:18666878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/10 11:42(1年以上前)

ん〜(;^_^A
吾輩は、いつも家で自宅警備員してるカメラをメインカメラとは呼べません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18666885

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2015/04/10 11:54(1年以上前)

HX30Vですが、デジタルズームあり、プレミアムおまかせで使ってませんか?

光学ズームの範囲内
Pモード
だと、間隔短いですし、油絵もそれ程ではないと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18666912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/10 11:56(1年以上前)

以前のスレッドを今ちらっとみましたが、GF1, GF6, からX7と買い替えたんですかね?ファインダー付きがいいということで。

GF6まだ持っているのならそれでもいいような気がしますが、GM1, GM1, GM5, GF7なら GF6よりもさらに小さいし、レンズも小さくなったので、どうでしょうかね?

書込番号:18666915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/04/10 12:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まず、サブカメラは、普段使いもかねていること。
今回、一眼レフが電池切れで撮れなかったこともあり、
そういった時のために予備で持っておきたいことを伝え忘れました・・・。
普段使いに関しては画質はこだわらないです。というよりそこまでのものを撮るのであれば、一眼レフを持っていきます。
あと、やはり動画に関してはこちらの方がうまく録れたりもしますので。。。
普段毎日会社にも持ち歩いている状態ですので、さすがにそれを一眼レフにするわけにはいかないです・・・。

一眼レフは今勉強中で、いろいろ撮影方法を探って撮っています。
(前回よりはそれなりのものが撮れるようになりました、ありがとうございます)

ただ、この予備で持っていたカメラの静止画がどうしても納得できないのです。
なぜここまで油絵状態になってしまうのか・・・
人物を撮影すると、頬の部分だけ変色したようになってしまったり。。。

まわりの友達はそれほどではないので、私の設定が悪いのでしょうか?
フラッシュはたけないのでしかたないのかもしれませんが・・・
画面が小さいスマホで見ても、油絵状態が鮮明で、見るに堪えません。
これならスマホで撮ればよかったとも思うくらいです。
デジタルズームは使ってないです。荒くなるのはわかっているので光学ズームのみで利用しています。
プレミアムオートは以前にもそうなってそのモードのせいだと思って、別のモードをいくつか試しています。

ミラーレスはGF1を残して売ってしまいましたので、今はないです。
GF1はもう値段がつかないと思ったので手元にあります。

おすすめのカメラはやはりそれなりの値段がしてしまいますね><
一眼レフで結構金欠で、、、。
がまんするしかないですかね><

書込番号:18667050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/10 12:48(1年以上前)

オリンパス STYLUS 1
カシオ EX-100
あたりが、希望に近いカメラのように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000589967_K0000619821

どちらも28-300mmF2.8レンズ搭載で
一回り大きい1/1.7型撮像素子搭載です。

画質を気にしないのであれば
パナソニック LUMIX DMC-TZ70
http://kakaku.com/item/K0000734771/

もいいかなと思います。
撮像素子は1/2.3型ですが画素数を敢えて1200万画素に減らすことにより
1画素の大きさを50%増やし、より多くの光を取り込めるようにしています。

書込番号:18667105

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/10 13:09(1年以上前)

手持ちをすべて処分して、FZ1000

書込番号:18667153

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/10 13:12(1年以上前)

S200 をお勧めいたします。
ズームの倍率は5倍しかないですが、軽量高画質。
FHD画面(1920x1200)で見る程度であれば画質は十分です。
高級CCD+Digic5ですので、少なくとも油絵っぽくはならないです。
特に被写体が室内や人物であれば、オートのままでも結構イケます。
風景も、P,Av などで十分きれいに撮れます。
http://kakaku.com/item/J0000009972/
作例 http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s200/
もし、sony機にするのなら、画像エンジンが BIONZ X 以降の機種の作例をよく観察して見てください。

書込番号:18667168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/04/10 13:21(1年以上前)

パンケーキレンズにすれば携行しやすい?

予備は互換バッテリー。(^^;;

塗り絵・・・

ソニーの画像では言われやすい表現ですね(^^;;
明るく低感度の日中だと大丈夫で、夜間や暗がりだとダメみたいな感じですか?
だとすればISOが上がり質感を崩してるからだと思います。
カメラの基本性能なので仕方ないなも(T_T)

動画は良いですよね!

バッテリーは予備をお持ちになる事をオススメ致します。
ちなみ(自己責任で)私は互換バッテリーを買ってます。今のところトラブルはありません。価格も千円未満なので満足してます。

購入予算に問題があるが、どうしても欲しいのであればキタムラの中古とかも検討されてみたら如何でしょうか?

(^^)

書込番号:18667193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/10 13:23(1年以上前)

中途半端に「サブなら、これぐらいでいいや」って選択すると…
メインよりも劣る機能、使い勝手が気になり出すと、メイン同様(´・ω・`)使わなくなります
結果「全部御蔵入り」するという、相当残念な展開が手ぐすね引いて待ってます

お家で留守番してるカメラはメインではなく、私からすればお飾りです
「置いて(飾って)あるものより、持ち出すもの、使うもの」がメインカメラでは?
その考えで検討された方が、いい買い物ができると思いますよ

書込番号:18667201

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/10 13:28(1年以上前)

「FZ1000は、デカくて嫌」で「ファインダーは必要」であれば…
GM5という選択肢もあります
コストパフォーマンスで考えれば、GX7(今なら、電動ズーム2本セットがお買得)

何れも、X7より取り回しがいいと思いますけどね
パナは動画撮影でも、比較的安心して使えますよ

書込番号:18667214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/10 13:40(1年以上前)

室内で望遠で撮る時は
暗いレンズで小さいセンサーのHX30Vでは塗り絵や油絵っぽい感じになるのはしかたないかも知れませんね。

室内で望遠で撮る状況ではKiss X7を確実に使えるように、Kiss X7の予備電池を買えばいいのかも知れませんなー。
それ以外の普段の持ち歩き用は、別に望遠はそんなにいらないんじゃないですか?
そしたら、1/1.7インチまたは1インチセンサーの明るいレンズがついている小型機種のなかで比較的安価なのを選べばいいんじゃないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000011802_J0000009971_J0000014680_J0000010873_J0000009972

私はやはりRX100でいいと思いますけどね。RX100は使っているけど油絵とか塗り絵と思ったことは一度もないです。しばらくはスマフォにまけないと思います。

書込番号:18667247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/10 15:21(1年以上前)

予算が分からないのですが…
少々お高いですが、
OLYMPUS STYLUS 1sなんてどうですか?

http://s.kakaku.com/item/K0000710720/

全域f2.8で28〜300mmまでいけます。
撮像素子の大きさも1/1.7型CMOS(裏面照射型)なのでそこそこいけます。

見た目は一眼レフ風ですがコンパクトで良いですよ。
一度触ってみては?

マルチモーションムービーというのがどこまで動画のブレに効くのかわかりませんが…
望遠で撮ってもレンズが明るいのでシャッタースピードも稼げるでしょうね。

書込番号:18667454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2015/04/10 22:33(1年以上前)

STYLUS1sだと...こっちの方がメインになったりして...

書込番号:18668739

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2015/04/11 02:14(1年以上前)

HX30V

EOS M+FED INDUSTAR-26M 5cm F2.8

5D+TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 A09

HX30V

>なぜここまで油絵状態になってしまうのか・・・
今時のカメラは油絵系多いと思います。
ニコンのコンデジもSONYに近い画像処理してますし。

EOS Mでも5Dでも暗闇で撮ったら油絵ですよ(;^ω^)


>人物を撮影すると、頬の部分だけ変色したようになってしまったり。。。
それは経験ないですね。。

>画面が小さいスマホで見ても、油絵状態が鮮明で、見るに堪えません。
これならスマホで撮ればよかったとも思うくらいです。

多分HX30Vの条件の悪い写真と、スマホで撮った条件に良い写真を
比べてるのでは?
スマホで暗いところで望遠って綺麗ですかね。。

書込番号:18669280

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5443件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/04/11 09:27(1年以上前)

今の最新機種より少し前の世代
(FujiのFinePix F900EXRを買う時に各社高倍率コンデジをいじり倒した)の印象ですと、
ソニーは書き込みが他社よりかなり遅かったと記憶しています。
設計が古いというよりは省電力優先であえてそうしている印象です。
HX30Vも同様の設計かもしれません。

さて、コンデジでホールというと、
正直レンズやセンサーが小さくて光がセンサーに充分届かないわけで、
・レンズやセンサーを大きくして充分な光を確保する(サイズ重量はがまん)。
・長時間露光や連写合成で充分な光を確保する(被写体ぶれはがまん)。
・画像サイズを小さくして塗り絵を目立たなくする(等倍鑑賞はがまん)。
・近くに寄る(ホール鑑賞のしやすさはがまん)。
・野外音楽堂などで撮影(屋内はがまん)。
・撮れればよし(ざらつき塗り絵はがまん)。
程度しか対応方法がありません。

どれかがまんしましょう。

サイズ重量を我慢すると考えると
発売中のものですとLUMIX DMC-FZ1000、
未発売開発中のものですとPowerShot G3 X あたり。
あと、ミラーレスに明るいレンズを付ける選択もあります。

自分は撮れれば良しなので
ホールでのコンデジサンプルはざらつき塗り絵つき(F900EXR使用例)。
議論の参考にどうぞ。

書込番号:18669792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/11 10:44(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000402689/

少し大きくなりますが、FZ200ぐらいがいいと思います。

書込番号:18670031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/04/11 22:51(1年以上前)

パナソニックTZ70はどうですか?
コンパクトなカメラながら、望遠も動画も何もかも全部入りな万能機です。

書込番号:18672232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/04/12 00:21(1年以上前)

あきん17さん
僕も室内の入園式・卒園式などが続き、同じような場所への対処に悩んでいます。
真っ先にコンデジで浮かんだのは、Stylus 1です。動画無視ですけど(ワンボタンで撮れるとは思います)・・・
暗所望遠あるならファインダー付きの明るいレンズのついた10倍以上が良いと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec301=10-&pdf_Spec308=-4
画質・重さ・値段を考えて、トータルバランスがとてもいいです。左からオススメ順です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000589967_K0000664331_K0000402689
ファインダーなくてよいならEX-100になりそうですが、僕は不当に高いと感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000619821/#18513633
発売後1年も経つのにレビューもたった3人で、全員絵すら出してません。なんか、いわくつきです。
僕もF900EXRを持ちますが、この手のコンデジ(HX30VやSH-25MRと同じカテのコンデジ)は、
小さく軽いのにそこそこ望遠もありとても安いのですが、画質重視ではない暗いレンズが付いてます。
あくまでも私的には、ですが、光が十分あるところで光学ズーム範囲内でギリギリの絵しか出ません。
もし僕がこれで暗所望遠で使えって言われたら、泣いてゴメンナサイすると思いますw
同じセンサーサイズでも、ファインダーついたものは数段上のレンズがついてますから
(その分、重く大きくはなるのですが)、画質は段違いです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec301=10-&pdf_so=p1
その中でも、画質を求めてより大きいセンサーサイズ、さらに暗さに対応出来てて
トータルバランスがいいものが、Stylus 1を筆頭とする、上述した3機種です。

暗いところは基本すべてのカメラが苦手と思いますが、画質的にセンサー大きいほうがよいでしょうから
ベストはX7に明るい望遠ズームと思います。重さ・値段が大丈夫ならこれを。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=100-&pdf_Spec303=-3&pdf_so=p1&
ただ、現状でもあまり持ち歩かないとのことですので、より使わなくなってしまいそうです。

上記コンデジ以外の案として、小さく軽いミラーレスに明るいレンズの組み合わせがあります。
結局僕も暗所遠目の対処は、E-PM2頼みになっています。
http://review.kakaku.com/review/K0000508919/ReviewCD=805412/#tab
望遠10倍となると、フルサイズ換算で300mm程度までってことで考えると、
ズームレンズでそれをやろうとなるとかなりの予算になってしまいますが
(例えばこんなの↓が必要になりますので)、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-200&pdf_Spec303=2.5-3
明るめの単焦点レンズでもフロントテレコンバーターなど組み合わせれば飛び飛びですが対処できます
(例えばマイクロフォーサーズシステムでシグマ60mm F2.8というレンズに2倍程度のテレコンと
デジタルテレコンを駆使すれば、換算120/240/480mmと使えます。センサーサイズ約8倍の画質は、
少なくとも今お持ちのコンデジ画質のかなり上の絵が出ます)。
等倍鑑賞しても塗り絵感は全くないレベルと思ってください(僕はE-PM2の絵で見たことないです)。

予算次第ですが、5万までならコンデジ、10万までならミラーレス、10万超えならレンズ追加、でしょうか。
いずれにしても、3万超えないと暗所望遠でいい絵はなかなか出ないと思います。

書込番号:18672613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/04/12 08:29(1年以上前)

>・ホールでステージを撮影するのでズームは10倍は欲しい
>・画質が良くて
>・HX30Vの大きさが限度
>ということですよね。全て満たすカメラは無いと思います。

私も無いと思います。

次善の策として、1/1.7型のF1.8-2.0クラスのカメラはどうでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000510121/ パナLF1
http://kakaku.com/item/J0000014680/ フジXQ2
http://kakaku.com/item/J0000009971/ キヤノンS120

それか、単焦点ですが、リコーGR(換算28mmF2.8)をトリミングズームで使うか。

http://kakaku.com/item/K0000502110/

定番の、ソニーRX100M3かキヤノンG7Xも捨てがたいですね。

http://kakaku.com/item/K0000653427/
http://kakaku.com/item/K0000693652/

ひとつ言えることは1/2.3型だけは買わない方が良いということですね。

書込番号:18673256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/04/13 01:03(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
どれかをあきらめるしかないのはわかっているのですが・・・
どれを優先するか?でいろいろおすすめいただきありがとうございます!

あ、一眼レフは予備電池持ってます。。。この間はまさかの予備電池すらも充電切れてて・・・><
あと、あまりに近い距離に来た時など、一眼レフの望遠レンズだと近すぎて撮れない時も、
コンデジ使用しています。(とっさに出せるように手首にかけてますw)

ある程度のズームと、明るいレンズで探してみます。
一眼レフは一度使ってしまったら、もう他には戻れないですね・・・ミラーレスにも。。。
シャッター音が好きですし、やはりまだ好みの写真は撮れないことが多いですが、勉強しがいがあると思っています。
持ち歩かなければ意味がない、というお言葉も重々承知していますが、
私なりにがんばっていきます。

ありがとうございました!

書込番号:18676396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2016/09/22 18:13(1年以上前)

今更ですが、修理に出したらどうやらレンズの故障だったようです…
レンズユニット部品不足の為、修理できず、ソニーの提示額での買取を提案されました。
故障ならもっと早く修理すれば、おかしい写真も減ったかもです…
差額で別のカメラを買おうと思います。
いろいろありがとうございました!

書込番号:20227233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング