デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ネオ一眼 カメラ お勧めは?

2015/03/07 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 野花さん
クチコミ投稿数:5件

4年間SonyのDSC HX1を愛用して来ました。液晶画面が見にくくなりましたので買い換えを検討しています。
接写や望遠もピントがしっかり合い気に入っています。以前HX1を使用しておられた方達は今どの様な機種を使っておられますか?又、今お勧めのネオ一眼について教えて下さい。使用場面は主に登山、里山の風景と花です。
ネオ一眼以外のコンデジで望遠30倍、接写1cm位のでお勧めがあれば教えて下さい。価格は特に設定ありません。よろしくお願いします。

書込番号:18553031

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/07 19:00(1年以上前)

1cmまでよれるオススメはLUMIXのFZ200(^^)24倍だけどF2.8とおしだし。
FZ70も1cmと値段と望遠60倍!

書込番号:18553058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/07 19:06(1年以上前)

現行機種だとキヤノンのSX60 HSがいいんじゃないでしょうか。35mm換算で21mm-1365mmという焦点距離の幅広さと撮影距離がW端で0cmというのが撮影時の余裕を生みそうです。型落ちモデルだと同じくキヤノンのSX50 HSが35mm換算で24mm-1200mmという焦点距離の幅広さと撮影距離がW端で0cmになっています。

書込番号:18553081

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2015/03/07 19:20(1年以上前)

こんばんは。

携帯性も考えてキヤノン PowerShot SX710 HS をご紹介しておきますね。
http://kakaku.com/item/J0000014697/#tab

登山いいですね。

書込番号:18553133

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/03/07 19:50(1年以上前)

我が家のHX1はバッテリーが持たなくなってきました
幸い予備電池も買っていて、そちらはまだ大丈夫そうです

で、少し前まではFUJIのFinePixHS20を使っていましたが
意外にもHX1の方が使い勝手が良かったりで
だましだまし今まで使っています

まぁ、30倍にこだわらなければ パナのFZ200が使いやすくて
メインはこれになっていますね

書込番号:18553248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/07 20:43(1年以上前)

鳥狙いでなければ24倍ズームのFZ200がいいですよ。
1cmマクロ機は数々ありますが、ズームすると急に撮影距離が延びてしまうものが殆どです。
FZ200はレンズ先端に52mmのネジが切ってあるので、クローズアップレンズでテレマクロを補強したり、
PLフィルターで抜けの良い風景撮りが簡単に実現できます。

ネオ一以外で30倍ズームなら、またまたパナになってしまいますが、
ファインダー付きのTZ70(TZ60)がいいかと思います。

書込番号:18553461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/07 20:44(1年以上前)

防塵防滴の
FinePixS1なんかも山には良いと思います
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000615839

書込番号:18553466

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/07 21:14(1年以上前)

OLYMPUS STYLUS SH-1が良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000012218/
マクロはやはり手振れ補正も必需品だと思います。
見た目も普段使い出来るお洒落な外観なので!

書込番号:18553610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件 福井の写真 

2015/03/08 09:53(1年以上前)

ネオ1で現行お奨めは、次の3機種です。

パナのFZ1000
ソニーのRX10
フジのS1

特徴と短所は
FZ1000:オールラウンダー。光学16倍(25-400mm)のどの域でも、そつなくこなす優秀な機体
    特にAFの正確さと速さは驚きのレベル。400mmで足りれば、どんなシーンでも
    これ1本で足りる。また4K動画からの切り出し写真は事実上の30枚/秒の無限連写。
    ただ、レンズはRX10のF2.8通しに対してF2.8-4.0で少し暗い。

RX10:全域F2.8通しの明るいレンズで、光学8倍(24-200)のシャープなレンズ。
   その為、広角〜望遠端まで全域での画質は「RX10が有利」という意見も多い。
   明るいレンズで200mmでよければRX10がお奨め。FZ1000より少しコンパクトで
   僅かながら携帯性を向上させている。
   ただ、価格はFZ1000より3万程度高め。

S1:光学50倍(24-1200)のレンズで、タフな防塵防滴仕様は撮影シーンを
  選ばない。海山春夏秋冬雨風を気にせず持ちまわれる。
  価格もFZ1000の半分以下、RX10の1/3程度で購入可能。
  ただ、1/2.3のセンサなので画質はそれなり、それと高感度耐性は低く
  暗いシーンは期待できない。


FZ1000とS1は保有しているので、実感です。
RX10は見聞きした情報です。

>コンデジ30倍機
以前、F900EXR(20倍)、SX700HS(30倍)を保有していましたが
小さいレンズ+小さい素子での高倍率機の画質には満足できませんでした。
高倍率コンデジは携帯性と画質をトレードしていると思った方が良いです。

長文失礼しました。
       
   

書込番号:18555499

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/08 14:29(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000402689/spec/#t

FZ200に一票!

書込番号:18556367

ナイスクチコミ!0


スレ主 野花さん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/09 08:25(1年以上前)

皆さん!御教示有り難うございました。モニター画面が可動式かも含めて、それぞれ(店頭にないのもありますが)検討したいと思います。ありがとうございました!!

書込番号:18559275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 滝でも使用できる防水カメラ

2015/03/07 14:52(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ririgeさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
 今後、アフリカのビクトリアの滝に行く予定があり、防水カメラが必需品とのこと。
 ネットで見ましたが、いろいろと種類があり、かつ、実店舗では取り扱いがないところが多いです。
 画素、ズーム、防水性能など、細かいことはまったくわかりません。
 どの程度の性能が必要なのでしょうか?
 防水機能としては、この1回だけの出番になると思いますが、その後は、通常の使用にするつもりです。
 できれば、お安いほうがいいのですが。
 
 また、防水カメラケースなるものがあるようです。
 こちらの使い心地はどうなのでしょうか?
 
 よろしくお願いします。

 

書込番号:18552322

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2015/03/07 15:16(1年以上前)

こんにちは。

強力な防水が必要であればキヤノンかニコン
コンパクトさでは富士フイルムかリコー
自撮りもお考えでしたらオリンパス
などで検討されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011823_J0000011784_J0000011803_J0000014681_K0000623032

書込番号:18552386

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/07 15:19(1年以上前)

こんにちは。

予算重視なら
http://s.kakaku.com/item/J0000011823/

オリンパスは防水系コンデジは強いのでご検討して見てはいかがでしょうか?

旅行楽しみですね(^^)

書込番号:18552392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/07 15:32(1年以上前)

ririgeさん こんにちは

強力な防水機能付でしたら オリンパスのTG-3や発売時期が3月中旬となっているニコンのCOOLPIX AW130が 強力だと思います。

http://fotopus.com/tough/?_ga=1.159085946.1955505615.1420599745

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=45690/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:18552431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/07 15:43(1年以上前)

世界三大瀑布の一つ、ビクトリアの滝にいかれるとは羨ましいですね。

水の中にもぐるわけではないので、なるべく希望に合うカメラを購入して
(防水カメラは防水のために設計上の制約が多いので)

そのカメラにディカパックのような汎用の防水パックを組み合わせるのはどうでしょうか?
(こちらは10m防水なので一応、潜っても耐えられますが・・・)
http://www.dicapac.jp/wp_digital.html

例えば画質を重視してソニーRX100を購入した場合は
http://kakaku.com/item/K0000386303/

ディカパックW-D5だと入ります。
http://item.rakuten.co.jp/find/dicapac2/

また、RX100と同じ画質重視のカメラにキヤノンG7Xがありますが
http://kakaku.com/item/K0000693652/

こちらだと、純正のウォータープルーフケース WP-DC54があります。
こちらは水中40m防水で、純正なので安心感がありますが(操作等)
価格はそれなりにします。
http://kakaku.com/item/K0000694028/

書込番号:18552457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/03/07 15:48(1年以上前)

滝壺に潜る訳ではないですよね?
滝の飛沫であれば雨程度でしょうから現在市販されている防水機ならどれでも大丈夫だと思います。

オリンパスTG-850なら広角21mmなので、他の機種よりも広範囲を写し込む事が出来るので、広大な景色を写すには有利かも知れません。

書込番号:18552467

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/07 15:54(1年以上前)

http://www.dicapac.jp/


こんなものもあるようです。

書込番号:18552488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/07 15:56(1年以上前)

あれっ!? レス済みでした。失礼致しました。

書込番号:18552492

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/03/07 16:00(1年以上前)

防水タイプの写るんです
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsurundesu/superior/waterproof/

もご検討を。

書込番号:18552503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/07 16:48(1年以上前)

デカイのでこの機をお薦めはしませんが、スゴイ勇気がある人なので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000615839/SortID=17867596/#tab

書込番号:18552644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/03/07 17:29(1年以上前)

こんばんは。

防水カメラは一台あれば便利です。この際買っておかれるといいでしょう。オリンパスが防水カメラが一日の長があります。
ただし、画質はそれなりです。これはどこのメーカーでも同じです。

海外旅行ですので、当然カメラは複数台持って行かれますよね。そのうちの一台を防水カメラにするといいです。滝の撮影だけでなく、雨の時でも、気兼ねなく使えます。ただし記念写真、記録写真としてですが…。

ディカパックは確かに手軽でいいですがケラレ(隅が黒くなる)出る場合があります。汎用品ですので…。

良い旅行になるといいですね。

書込番号:18552766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/07 18:11(1年以上前)

水中に入るわけでは無く、滝の飛沫の近くや雨で撮影すると一番気になるのが
レンズプロテクターに付く小さな水滴で、これをタオルとかティシュで拭くと
スパッと取れる機種が一番使いやすいとは思いますが、機種毎に違いがあるのか?
どれがそうなのか?は残念ながら分かりません。

防水性に関しては水中に潜らないならどれも十分だから、それ以外で使い道が多そうな機種を選んだ方がいいと思います。
自分なら自撮りカメラとして使い易そうな、21o広角+チルト液晶があるオリンパスのTG-850か
家庭用ビデオカメラと同じAVCHDで動画を撮影出来るソニーのTX30にします。
http://kakaku.com/item/J0000011823/
http://kakaku.com/item/J0000006259/

動画をPCは使わず家電のBDレコーダーだけで済ませる人にとっては、簡単に扱える動画、
AVCHDは便利です。

書込番号:18552918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/07 18:43(1年以上前)

吾輩も(なら?)
リコーWG4とFinePixS1の2台で行きたいかも〜(^皿^)
…本気で水飛沫でびしょびしょになる様な場所では、チキンな吾輩は出来れば防水カメラにしたいです(;^_^A

今の所…
S1は持ってないのでペンタックスK5に18ー135WR
WG4も持ってないのでリコーPX
アフリカは行って無いので地元の山の滝です(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18553015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/08 02:42(1年以上前)

ririgeさん
広角21mmオリンパスTG-850

書込番号:18554837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/08 05:41(1年以上前)

>通常の使用にするつもりです。

通常使用にも十分使えそうです。
http://kakaku.com/item/K0000578465/

書込番号:18554975

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/08 09:04(1年以上前)

TX30に一票。少し高いですが小型軽量で使いやすいです。
レンズカバーがあるので収納するときにレンズを気にせずに済みます。
ポケットに入れっ放しで汗で濡れても大丈夫なところがいいですね。
描写力はまあまあ。少なくともスマホよりはずっとよいです。
上位機と撮り比べた人もいます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653427/SortID=17744629/
作例
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX30

そうでなければ、普通のカメラとディカパックの組み合わせですね。
水没させてしまうのではないのだから、カメラレインコートのように、
下から手を入れてカメラにじかに触れるようにするのもアリ。
レンズプロテクションフィルターと両面テープとビニール袋で自作してしまうこともできなくもないです。
ヒト用のポンチョ(袖の無いカッパ)と一体化してしまうのもありかな。曇り,湿気対策がポイント。

書込番号:18555355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/03/08 11:35(1年以上前)

防水重視なら、オリンパス
通常撮影だと、物足りないと思いますので、もう一台

まともな防水ケースは、防水カメラより、高くなります

書込番号:18555838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/03/08 15:30(1年以上前)

XZ1

一つはNDフィルター(減光フィルター)内蔵のもの。
僕はXZ1やS100やG7Xを使います。
これなら水の流れの表現ができます。

んで、サブにオリンパスのTG3など。
滝壺付近でも大丈夫!

書込番号:18556542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2015/03/12 00:28(1年以上前)

こんばんは
皆さんが言われていますが、水中撮影ではないので、候補に挙がっています機種から
選べばいいと思います。
かなり前で、フィルムカメラ時代ですが、5mまで潜れるコンパクトカメラで
ナイアガラの滝で撮りましたが、充分いけました。
レンズに付く水滴が問題ですが、付いて撮った写真も、面白いと思います。
楽しく撮っていってください !(^^)!

書込番号:18569066

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/12 20:04(1年以上前)

ririgeさん、

何か参考になりましたでしょうか?
現在カカクコムにエントリーしているオモチャではない防水カメラはこれで全部
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.434-&pdf_Spec321=0-&pdf_so=p1
その中で、レンズを保護するフタがついているのが TX30 だけ、
故に普段使いも考えて TX30 推しです。
一番安い XP70 は画質がかなりよいです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+XP70+XP71+XP75
ただ当たり外れの心配があり、ハズレを引くと、保障修理に出してもムダです。
修理の際にチェックされる画質の基準が、とんでもなく甘いので。

ririgeさんは以下のどれを1番優先しますか?
・画質最優先で、薄暗いところでも人物と背景を一緒に撮りたい
・鳥や野生動物も撮りたい
・サッと出してパッと撮れるのがいい
・カメラ単体での防水は必須で、とにかく安いのがいい

楽しみですね
http://4travel.jp/os_travelogue_list-city-victria_falls.html



> 防水カメラケースなるものがあるようです。

デカイです。かさばります。水に潜るのでなければイラナイです。お値段もソコソコします。

書込番号:18571210

ナイスクチコミ!0


スレ主 ririgeさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/13 22:04(1年以上前)

 皆さん、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

 機種のの特徴などよくご存知で、勉強させていただきました。

 ただ、防水カメラでは、ズームが5倍くらいまでしかないのですね。

 通常で使用する場合、10〜20倍ほどほしいなと思っていたのですが、防水という性能があるので、仕方ないのですね。

 皆さんのおすすめを比較して、決めたいと思います。

 ありがとうございました。 
 

書込番号:18574928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2015/03/14 10:43(1年以上前)

ga-sa-reさん

私もCanon Autoboy D5 を砂浜で使っていました。


横レス、すみませんでした。

書込番号:18576465

ナイスクチコミ!0


スレ主 ririgeさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/17 22:09(1年以上前)

 みなさん、ありがとうございました。

 おすすめが多く、手軽なお値段の オリンパス TG-850 を、購入しました。

 手持ちのデジカメより機能が多く、使いこなせるか不安ですが、防水はいろんな場面でもいいですよね。
 
 壊れませんように・・・。

書込番号:18589621

ナイスクチコミ!2


スレ主 ririgeさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/17 22:13(1年以上前)

 みなさん、詳しい説明やファイルの添付など、素人の私でもわかりやすいお答えでした。

 みなさん、それぞれ good アンサー なのですが、3件まで、ということで、最初にお返事をいただいた方から3人を選ばせていただきました。

 こちらに質問をさせていただいて、よかったです。

 また、よろしくお願いします。

書込番号:18589641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/18 06:00(1年以上前)

ririgeさん
おう。

書込番号:18590441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/18 10:26(1年以上前)

水しぶき程度ならそこまで気にする必要無いんですが水の中に入れる場合はSDカードやバッテリーの蓋を締める時、注意しないと糸くずとか挟んでるとそこから浸水します。

それと一旦濡れるとバッテリー交換が出来ない(蓋を開けられない)ので、濡れる前には電池を消耗させとかないほうが良いと思いますよ。

書込番号:18591014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ririgeさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/18 22:02(1年以上前)

男性A型さん、 実際に使用する上での注意点、ありがとうございました。

今の時期、かっぱを着ても、全身ずぶぬれになるようです。

防水でないカメラは、ビニール袋でしっかりガードするように言われているので、オリンパス TG−850 も確認をして、1回でオジャンにならないように、気を付けたいです。 

ありがとうございました。

書込番号:18592936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:3件

小学生の子供の運動会、学芸会、ピアノ発表会での使用が主です。
一眼レフが欲しいのですが、妻の了承を得られません。

パナソニック FZ1000を検討していますが、約8万円(東京都内)を上限に、他に良いカメラはありますか?
なお、ニコン P900は発売時期を待てません。

よろしくお願いします。

書込番号:18548541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/06 12:21(1年以上前)

こんにちは

FZ1000がいいと思います、奥様の了解(デザイン、大きさ、重さ)とれるなら。

書込番号:18548552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/06 12:24(1年以上前)

こんにちは。その目的でその予算ですと、fz1000がベストチョイスだと思いますよ。

書込番号:18548556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/06 12:28(1年以上前)

一眼「レフ」が欲しいけど了承が得られないため「ノンレフ」のFZ1000を検討されているということで間違いありませんよね?

それでしたら
・オリンパス STYLUS 1 ※望遠はFZ1000のが寄れます。

PowerShot SX60もあるけど、実際選択するならFZ1000かSTYLUSのどっちかかな…

書込番号:18548573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/06 12:29(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000002770/?lid=shop_history_3_text

いまなら超お得なミラーレス一眼カメラがありますよ!

善は急げ!!

書込番号:18548577

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/06 12:34(1年以上前)

8万円まで予算を上げられるなら1インチセンサーの威力と光学16倍ズームと素早いフォーカスで大きさと重さが許すならFZ1000がよりベターでしょうね。大きさと重さが引っ掛かるなら1/1.7インチセンサーと光学10.7倍で21.4倍までのデジタルテレコンもそこそこ使えるのオリンパス Stylus 1sという選択肢も出て来ると思います。

書込番号:18548591

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/06 12:40(1年以上前)

>一眼レフが欲しいのですが、妻の了承を得られません。

ということであれば、FZ1000が最適だと思います。

レンズ交換できないカメラの中では1.0型と比較的大きな撮像素子を採用しているので
画質面も有利ですし、暗い所で感度を上げたときの画質劣化も少なめです。
また、望遠は400mm相当まであるので、1.0型撮像素子搭載としては比較的望遠に強いカメラです。

書込番号:18548616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/03/06 12:49(1年以上前)

FZ1000の人気が高いですね。
但し、妻も使用するので、サイズがネックとなっています。

オリンパス STYLUS 1sも検討していますが、使用条件下でズーム倍率の差がどの程度あるのかイメージできません。

屋内や少し暗い場所での望遠性能は、どちらの方が上でしょうか。

サンディーピーチさん
安いですね。
FZ1000よりもそちらの機種の方が満足できそうですか?
しかし、ミラーレス一眼を購入するなら、妻を説得して一眼レフを選びたいですね。

書込番号:18548633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/06 12:59(1年以上前)

物欲葛藤者さん

私は第一候補のFZ1000は使用したことがありませんので、比較的な感想は申し上げられませんが、DMC-G5はAVCHDのビデオ機能もあり、BDレコーダーにSDカード突っ込んんでそのまま見れるのが魅力に感じます。
この機能(ビデオを除くカメラとして)はソニーとパナの特権です。

あと、レンズで色々と表現が変えられるのがレンズ交換式カメラの魅力です。

まあ、一眼レフとして8万円の予算であればEOS kiss x7 or x7iがモデル末期でお買い得です!!

もし奥さんも使うのであればEOS kiss x7が小さくてかわいいですよ!私も愛用してます。
これも超お買い得価格ですね!

http://kakaku.com/item/K0000484121/?lid=shop_history_1_text

では良いお買い物を〜

書込番号:18548665

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/06 13:00(1年以上前)

>屋内や少し暗い場所での望遠性能は、どちらの方が上でしょうか

やはり、素子サイズの大きいFZ1000が有利となります。

書込番号:18548667

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/06 13:01(1年以上前)

> 一眼レフが欲しいのですが、妻の了承を得られません。

7万円のコンデジより、一眼レフの方が安くて高性能高画質です。お子さんのために奥様を説得しましょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000010982_J0000013081_K0000484121_K0000627741_K0000546589_J0000014684

ピアノ発表会ということは、運動会のように被写体までの距離が激しく変化することはないでしょう。
ならば、ミラーレス機 X-A1 W-zoom kit (40,698円也)で十分です。十分過ぎておつりもたっぷり。
安いし軽いし、1"機よりもずっと高画質だし、迷う余地などどこにもないです。
 FZ1000 本体重量 780g
 X-A1 + XC50-230mmF4.5-6.7 OIS 本体重量 280+378=658g

X-M1 にすればさらに一段階暗さに強くなります。

書込番号:18548671

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/06 13:21(1年以上前)

>屋内や少し暗い場所での望遠性能は、どちらの方が上でしょうか。

Stylus1は望遠でもF2.8、FZ1000は望遠だとF4.0と1段暗くなっていますが
撮像素子の能力が1段以上高感度に強いので、FZ1000の方が上だと思います。
(また、Stylus1は300mmまでですがFZ1000は400mmまであります。)

書込番号:18548713

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/06 13:43(1年以上前)

スレ主さんのお小遣い?それとも生活費からの購入?

毎日購入相談するより、飛び石で!
奥様が了承しない理由を先に聞いて、打開策を考えましょう。
例えばニコンのCMを見るとか!
恐らく奥様もリサーチして一眼レフを購入すると、またレンズを買うかも等と先の事を考えているのかも。
最終的にはOKがもらえますよ。(条件付きかも)

奥様が使いやすいのはFZ1000でしょうね。
高いお金を払って、写真を見てガッカリじゃ意味ないですからね。




FZ1000が有利となります。

書込番号:18548756

ナイスクチコミ!2


チビ優さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/06 13:57(1年以上前)

fz1000は本当にお買い得だとおもいますよ
もちろん富士フイルムX-A1なども撮像素子が大きく良いですが

fz1000のほうが万能ではあります。

写真を楽しむならレフ機やミラーレスは良いですが
記録したいならばfz1000だと思います(*^_^*)
4k動画も撮れるし、その動画から写真を抜き出せるので良いショットが撮れます。
まぁ体積が大きいので、その点だけ注意ですね…

書込番号:18548782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/06 14:02(1年以上前)

運動会はいいのですが、音楽会や学芸会などの発表会だと、デジ一のシャッター音に文句が出る事がありますヨ。
先日もNikonのデジ一を持って撮影していたおじいさんが、周囲の人から「うるさい!」と言われていました。
お孫さんを綺麗に撮りたいお気持ちは分かるけど、普通に舞台を見ているご父兄や、動画を撮っているご父兄にはデジ一持ちは敵になりやすいです。
後々他のご父兄方と諍いを起こさないためにも、もしデジ一を選ばれるのでしたら、明るいレンズを追加して動画撮影をなさるか、ビデオをオススメします。
モンスターなご父兄も多いですからね^^;

私は本当に下手くそですが、発表会系と運動会ではカメラを分けて使っています♪

書込番号:18548789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/06 14:03(1年以上前)

ふたたびこんにちは。
ピアノ発表会が目的に入っているので、私は一眼レフは絶対に選びませんけどね。シャッター音+ミラー音がうるさいので。
ミラーレスもシャッター音がうるさいのですが、電子シャッターがついている機種(シャッター音が無音化できる)に限ってOKを出します。
コンデジはレンズシャッターという静かな音のシャッター(無音ではないがすごく小さい)なので、OKです。

学芸会は暗い室内で行われることがおおいので、「レンズが明るい」+「センサーが大きく高感度に強い」というのが理想になります。

運動会はかなり望遠が必要で、ファインダーでの撮影が可能な機種が有利です。

これを全部満たそうとすると8万円では、本来は厳しいのです。

8万円以下で私がお薦めできるのは
1)コンデジ(でかいが、、、):FZ1000 (FZ1000は電子シャッターも使えるので無音になります)。
2)コンデジ:Stylus 1
3)ミラーレス:G5 ダブルズームキット(電子シャッターも使える)
4)ミラーレス:G6 ダブルズームキット(電子シャッターも使える)
だけです。これらの機種はすべてファインダー付きで、シャッター音は静かにでき、望遠は35mm換算300mm以上(FZ1000は400mm)。

書込番号:18548791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/03/06 14:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
しかし、立て込んでいるもので簡単に。

妻がイメージしていたのは、ひと頃よくCMで宣伝していたオシャレなミラーレスのようです。
ところが、機械音痴の妻はレンズ交換があるとは知らず、それだけで面倒なようです。

運動会でも発表会でも、動画を担当するのが私、カメラは妻が担います。

お金の出処は、いわゆるデジカメなら家計、一眼レフであれば私の懐でしょうね。

夏津さんとSakanaTarouさんのアドバイスは盲点でした。

ここが落とし所になりそうです。

書込番号:18548811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/06 14:33(1年以上前)

もう一個、ありました。
カメラのキタムラ オリジナル
パナソニック LUMIX DMC-GM1SK-T ダブルズームキット (ブラウン または ブルー)
http://shop.kitamura.jp/pd/4954591504873/
http://shop.kitamura.jp/pd/4954591504880/

これはお買い得。換算350mmの望遠レンズがついてきます。
ただしこれはファインダーがないので、運動会では不利ですが、工夫(液晶画面に直射日光があたらないようにしたりして)して撮ればどうにかなるかと。
あと、シャッタースピードが1/500より速い時は電子シャッターしかつかえない(電子シャッターは動体がゆがみます)という弱点がありますが、これも我慢できると思います。

オシャレなミラーレスで、普段はほんとに小さくてかわいい。
で、電子シャッター付きで学芸会、ピアノ発表会はいけるでしょう。レンズが明るくはありませんが、そこは高感度にすることで、どうにか乗り切る。

奥さんが使うなら、これがいいかも知れません。
ーー
あくまでイチオシはFZ1000なんですが、これがでかすぎる、普段も使いたい、ということになるとGM1が、いいかも。

書込番号:18548853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/06 15:13(1年以上前)

何度もすみません。もう一個、みつけました。
8万円をわずかに超えますが
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4549077397362/
Panasonic (パナソニック) LUMIX DMC-GX7-SS ダブルパワーズームキット
これは完璧だと思います。このキットは最近 出回りはじめました(この間まで、存在しなかった)。

電子シャッターつき、ファインダーつき、350mmまでの望遠ズームつき、センサーはマイクロフォーサーズ。
GX7はGM1より大きく、かわいいというよりは、かっこいいカメラです。
GM1とちがってほとんどめだった弱点のない 高性能カメラですね。

これで、運動会、ピアノ発表会はいけると思います。学芸会も照明が明るければいけると思います。

書込番号:18548928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/06 15:24(1年以上前)

奥さんのイメージに近いのは
カシオのEX100かな?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000619821

レンズもセンサーもSTYLUS1ですが

書込番号:18548954

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/06 15:42(1年以上前)

じゃレンズ交換を少なくするために高倍率ズーム1本勝負!

んーどうだろう一度、カメラ量販店か●○カメラみたいな家電量販店に行って触れてみては。
もしかしたら一眼レフのミラー動作が気にくわないかもしれないし、
ミラーレスの背面液晶じゃ動く被写体を追いかけるのはそうそう簡単じゃないですよ。

書込番号:18548986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/06 16:04(1年以上前)

奥様が動画(ビデオカメラ)で物欲葛藤者さんが写真(カメラ)ってわけにはいかないんですか?
それで良ければレンズ交換式でも重くても問題無いような?

で奥さん自身が使いやすい小型の静止画用カメラが欲しいなら、別にコンデジなり小型のミレーレスなりを買った方が良いかも
奥さんの希望(サイズは小さくてレンズ交換無)と運動会、学芸会、ピアノ発表会でのなるべく良い状態での記録の両方を満たすのは無理があると思います。

書込番号:18549033

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信28

お気に入りに追加

標準

ママカメラのおすすめを教えてください

2015/03/05 09:51(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4件

子供の写真を撮るのが目的です。
カメラについては本当に何もわかりません。
持っているカメラはニコンクールピックスs510というものですが、8年位前に購入したものでほぼ使っていません。
今はiphone5のカメラを使っています。

先日、室内で夜、iphone5で写真を撮ったらすごく暗くしか撮れなかったので、今後子供の写真を室内で撮ることも増えますので、デジカメの必要性を感じ、
@室内でiphone5よりきれいにとれるもの
A3万円以内
Bデータをiphoneと共有できるもの(wifiがついていればいいのでしょうか?この辺のことも無知です)
の条件での購入を検討したいため、おすすめを教えていただきたいです。

しばらく、体調都合で店頭に行くことができないためこちらでのアドバイスをぜひぜひお願いいたします。
「コンデジ」などの用語すらわからない、全くの初心者ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

iPad air2もありますが、カメラとして使ったことはほとんどありません。
iPad、iphone、デジカメの上手な使い分けもアドバイスいただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18545092

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/03/05 10:00(1年以上前)

すももソーダさん  おはよう御座います。 COOLPIX S510を動かしてみて下さい。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s510/
世界最小コンパクトデジタルカメラ COOLPIX S510。
世界最速約0.7秒の高速起動と、レリーズタイムラグ約0.005秒を実現しました。
有効画素数800万画素クラスの光学式手ブレ補正搭載のコンパクトデジタルカメラ

現用のデジカメは200万画素。結構写りますよ。

書込番号:18545111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/03/05 10:06(1年以上前)

室内でしかも夜で暗い場所で綺麗に撮ろうとすると、安いカメラだと厳しいと思います。

RX100位がギリギリだと思いますが、予算はオーバーしちゃうと思います。

中古でも良ければ、もう少し有るんですけどね。

とりあえず、F1.8からF2.0から始まる安いカメラを買うのが良いかもしれません。

お子さん撮るために、カメラの操作をいろいろ試してみる気があるなら、一眼をお勧めします。

また、夜の室内でと言うのは曖昧な表現になってます。
ほんとに暗いのか、蛍光灯とか点いてるかでも変わって来ますので。

iPhoneのカメラって結構優秀なので。
ほんとに暗い所以外は、コンデジ買うより全然良いって思います。

書込番号:18545128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/05 10:17(1年以上前)

型落ちですが機能十分なミラーレス一眼は如何でしょうか?
Wi-Fiは非搭載ですが、東芝のFlash Airなどを使えばiPhoneやアンドロイド端末で共有できますよ!

数量限定価格でしょうから善は急げ!です。

http://kakaku.com/item/J0000002770/?lid=shop_history_1_text

書込番号:18545154

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/05 10:41(1年以上前)

>@室内でiphone5よりきれいにとれるもの

iphone5はそこそこ明るいレンズを搭載していて、
撮像素子の1画素の大きさももたいていの1/2.3型より大きかったりします。
(1画素が大きい方が暗い所に強い傾向にあります。)

その為、iphone5より室内で綺麗にとなると
撮像素子が1/1.7型とか2/3型とか1.0型とかの少し大きめのものを採用しているカメラが必要になります。
また、レンズも明るいレンズを搭載したものが必要です。

そうなると

キヤノン N100
ニコン P340
キヤノンPowerShot S110
フジフイルム XQ1
キヤノンPowerShot S120
ソニーサイバーショット DSC-RX100

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623025_J0000011802_J0000002800_J0000010873_J0000009971_K0000386303

あたりが候補になります。
RX100は予算オーバーでWiFiも搭載していませんが、1.0型と大型撮像素子を搭載しているので
この中では暗い所に強いカメラです。

あと、予算は僅かに超えてしまっていますが、XQ1かS120にするのもいいかなと思います。
(少し前だったら予算内だったのですが、価格が上がってきてしまっています)

XQ1は、世界最速0.06秒の高速AF、起動時間0.99秒、シャッタータイムラグ0.015秒、撮影間隔約0.3秒を実現し、
優れた高速性能で快適な撮影が可能なので、子供撮影に向いています。

S120は、AF時間は0.10秒、撮影タイムラグは0.13秒です。

どうしても予算内でという事でしたらニコンP340かなと思います。
S120やXQ1と画質面では互角です。
ただ、レスポンスがあまり良くないので、シャッターチャンスは逃しやすいかもしれません。
それでもS120やXQ1の2/3の価格で買えるメリットは大きいと思います。

書込番号:18545199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2015/03/05 10:45(1年以上前)

BRDさん

8年前のもので、そこそこのものなのですね。
ちょっと起こしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:18545204

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/05 10:48(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000011802/
が良いと思います。

書込番号:18545209

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2015/03/05 10:54(1年以上前)

とよさん

やはり、iphoneのカメラは優秀なのですね。
家族にも同じことを言われていて、デジカメは使わなくなっていて、私自身も旅行などでもiphoneでしか写真を撮っていなくて、仕上がりにも満足していたのですが、夜の室内での写真がっかりしてしまって、やはりデジカメも必要なのではないかと思いはじめたところです。
夜室内というのは自宅リビングの照明の明かりのみでの撮影でした。
実際に感じる明るさと写真にした明るさでの差は仕方ないのかもしれませんね。

書込番号:18545218

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/05 10:58(1年以上前)

こんにうちは

明るいレンズがついて、とても失敗が少ない(使ってみての経験上から)キヤノンS120をおすすめします。
Wi-Fiもついています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000002800
どうしても、ご予算3万以内でしたら、Wi-Fiはありませんが、S110があります。

書込番号:18545224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/03/05 10:59(1年以上前)

サンディービーチさん

flash air。
こんな便利なものがあるもですね。
教えていただけて、とてもありがたいです。
ありがとうございます。

書込番号:18545226

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/05 11:15(1年以上前)

F1000 このクラスではレンズが明るく、室内でも離れたところからアップが狙えます

S200 解像度がとても高い。重量160g以下で再高画質。

とにかく予算内ダントツ最高高画質。暗所耐性抜群。
http://kakaku.com/item/J0000001579/
ただし、ズームもスマホ連携機能はない。

明るいところできわめて高画質
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000014680
小型軽量。動作も機敏で使いやすい
色使いがきれいです

お財布に優しい高画質
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623025_J0000009972_J0000011802
N100 には自分方向にもレンズがあり、被写体と自分とを同時に撮れます
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/n100/feature-story.html#camera

室内だろうが、思いっきりズーム
http://kakaku.com/item/J0000011626/
ドアップ写真が撮れます

いつでもどこでもちっちゃい防水カメラ
http://kakaku.com/item/J0000006259/
洗い物が多くて手が濡れていることの多いママの味方
汗で濡れても大丈夫。ポケットに入れてどこにでも持ち歩けます
これでも画質はiphoneよりはいい。
スマホ連携機能はない。

書込番号:18545258

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/05 16:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/05 16:54(1年以上前)

P340・S200・XQ1・S120・RX100(初代・2代目)はレンズの集光効率が良いのはズームしない時なので
これらのカメラを室内で使う際はズームをしない方がいいと思います

書込番号:18545973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/05 20:29(1年以上前)

P340のホワイトはかわいいんじゃないでしょうか(^^)画質も十分!
ズームがいるならTZ60もいいと思います^o^

書込番号:18546542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/03/05 20:37(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000001579/ EOS M EF-M22 STM レンズキット

これ1択ですよ!

それに、eyefiを購入すれば、iPhoneと連携できます。

http://kakaku.com/item/K0000717649/ Eyefi Mobi EFJ-MC-04 [4GB]

だまされたと思って買ってみましょう。

書込番号:18546569

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/03/05 22:01(1年以上前)

RX100(+WiFi SDカード)かS120でいいと思います。

画質が綺麗でもデカいのだと出すのが億劫になる
可能性がありますので。
完全に自宅から持ち出さないならいいですが。

RX100、S120の前のS110等を持ってますが
どちらもiPhone5Sよりも綺麗に撮れますよ。
ちなみにiPhone5SはiPhone5よりもチョットだけ暗い所に強いです。

書込番号:18546902

ナイスクチコミ!2


3600HVさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/06 05:40(1年以上前)

まさちゃん98さん

室内で明るく撮れる安いカメラというとEOS-M+EF-M22mmというのは強く同意しますが
すももソーダさんが
>今後子供の写真を室内で撮ることも増えますので
と仰っているためAFの評判が芳しくないところは書き添えた方がよいのでは・・・。
子供たちってのは本当にじっとしやがりませんからね(笑

書込番号:18547839

ナイスクチコミ!4


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/06 06:56(1年以上前)

EOS M のオートフォーカスが遅いという風評は有名ですが、それはデマ。
入門クラスのミラーレス一眼としては一般的な速さです。
今は解決済みですが、発売当初に欠陥があったので、
そう思われているのではないでしょうか。
一眼レフと比べれば確かに遅いけど、コンデジと比べると普通です。
つまり EOS M だけが特に遅いというのは誤り。造られたイメージ。
そもそもどのコンデジを選んでも、走りまわるコドモに対しては置きピンで対処するしかない。
それは「世界最速0.05秒超高速AF」をウリにしたF1000で室内のウサギを撮る場合にも同じです。
また、EOS M は位相差AFでおおまかに距離をつかんでコントラストAFで精度を詰める方式です。
故に、暗いズームレンズならいざ知らず、明るくて解像度の高いM22レンズとの組み合わせなら軽快。
要するに、安心してオススメできます。

ちなみに、私のオススメリストに RX100,S120 が入っていないのは、
明らかに XQ1/2 の方がレスポンス・描写力・可搬性、共に優れていると判断したからです。
もし、予算枠が RX100 の金額まで拡大した場合は、私なら X-A1,G16 をお勧めに加えます。

書込番号:18547914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/06 13:01(1年以上前)

どうして皆、明るいレンズと言いつつ

ワイド側「のみ」明るいカメラばかり進めるのかな?

上に挙げられているほとんどのコンデジはちょっとズームすると
室内では使い物にならない物ばかりですよ。


少し予算上ですが
おすすめは

OLYMPUS STYLUS XZ-2
http://kakaku.com/item/J0000006002/

PENTAX MX-1
http://kakaku.com/item/J0000014395/

コンデジに拘らないなら

OLYMPUS PEN Lite E-PL6
http://kakaku.com/item/J0000008194/

どれも3万円台前半。

書込番号:18548672

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/06 13:50(1年以上前)

MX-1 と XZ-2 が選から漏れた理由:

それらよりも EOS M + M22 の方が圧倒的に有利だから。
(とくにペンタックスやオリンパスが好きだと言うこだわりがあれば別。)

▼1.重さは同程度

本体重量比較
EOS M M22: 262+105= 367g
MX-1: 363g
XZ-2: 346g

▼2.カバーできる画角も同程度

M22 レンズの高い解像度を以てすれば、
トリミングによりズームできない弱点をカバーでき、
少なくとも、MX-1,XZ-2 の望遠端の性能は確保されます。
しかも、望遠での運用において、M22 レンズの方が明るい。

レンズ焦点距離比較
EOS M M22: 22mm
MX-1: 6-24mm
XZ-2: 6-24mm


▼3.望遠として使うのでなければ、暗所耐性も画質も EOS M + M22 の方が圧倒的に上
「ぜんぜん違う」「比較にならない」という表現をしてもいいかな

▼4.EOS M + M22 の方が価格が安い
EOS M + M22 は今現在底値(28,800円)ですが、MX-1,XZ-2 はそもそも底値が2万円台中盤のカメラです。


あえて MX-1,XZ-2 の EOS M +M22 に対するアドバンテージを挙げるとすれば
・広角がやや広く使える
・望遠端の画質が EOS M +M22 のトリミング画像よりも若干程良
・MX-1 のデザインへのこだわりは、団塊世代リタイア組にはたまらない魅力

書込番号:18548767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/03/06 18:35(1年以上前)

こんにちは。

質問のタイトルが「ママカメラのおすすめを教えてください」ですし、
価格.comは製品購入のために参考にする場なので、ずれた返信になるかもしれません。

私自身がカメラ初心者なので、すごく基本的な事をお話ししてしまいますが、
今お持ちのs510やiPhoneで「露出補正」はお試しになりましたか?

s510でオートモードやシーンモードで撮る時でも、iPhoneのカメラアプリで撮る時でも、
明るさは基本的に自動調整されているのですが、「露出補正」というのをすることで、
その調整を明るめにしたり、暗めにすることがある程度できます。

詳しくは、ニコンのサイトのサポートのページからs510の取扱説明書をご覧になったり、
検索サイトで「iPhone 露出補正」で調べてみてください。

「露出補正」で、すももソーダさんが満足いくような写真が撮れれば、
まずはそれで良いと思いますし、さらに好みの写真が撮れることを目指して、
みなさんがおすすめするような新しいカメラを購入するにしても、
「露出補正」というのは知っておいて損は無い機能だと思いますので、
是非一度、今お持ちのカメラでも試しに触ってみてください。

体調お大事になさってくださいね。

書込番号:18549379

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/06 21:48(1年以上前)

XZ-2はAFに問題アリとの書き込みも http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006002/SortID=17547035/#tab
やはり、デジカメはどんどん進歩してるので、古い機種より新型がいいです。
キヤノンS120, fuji XQ1など。

書込番号:18550000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/06 22:40(1年以上前)

体調都合、ということは妊婦さんでしょうか?

S510の後継?と思われる、S520を持っていますけど…今にすればちょっと残念な子ですね(^^;
一眼レフを購入するまで、写真を撮りたいという気持ちになかなかなりませんでしたから(汗
(今はほぼ娘(3歳)のオモチャになってます(^^;)
露出補正はともかく、オートホワイトバランスが使えないんですよ…
パパッとオートで撮りたいシーンもある子供撮りだと、引っ張り出して使うにはどうかなぁ…
たぶん1万円そこそこの、IXY630の方がいい仕事してくれると思います(^^;

広角から望遠まで明るいレンズのものだと、先々まで使えるシーンがあると思いますが、とりあえず赤ちゃん時期だけでもというなら
・PowerShot N100(重いけど)
・PowerShot S200(そこまで室内強くないけど)
・PowerShot S120
・FUJI XF1
・FUJI XQ1

あたりですかね。
Wi-FiがついていないものはWi-Fi付きのSDカードで補うとして。
CANONはホワイトバランスが賢いので、パパッと子供撮りには向いていると思います。
もうちょっと重くても頑張れる、お出掛けではご主人が持ってくれるなら、EOS Mあたりだと更に印象深い、いい写真が残せると思いますよ。
どれも1歳過ぎて動き回るようになったら、望遠が足りないとか色々あるかもしれませんが。

もう1万出せるなら、ミラーレスのX-A1あたりも「子供の写真」には良さそうですね。(私自身、後継のX-A2を検討中です)
感度を上げてもノイズが乗りにくいために暗い所に強く、人物の肌色がキレイと評価が高いのがいいなと。
「子供の記録」ならレスポンスの良いコンパクト、「子供の写真」なら画質優先の高級コンパクトや一眼、という感じでしょうか。
ピッタリなものが見つかるといいですね^^

書込番号:18550199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/03/06 23:46(1年以上前)

オリンパスのE-PL6はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000008194/

カメラとしての性能、大きさ、可愛らしさ、撮っていて楽しいアクション、
タッチパネルでの撮りやすさ、バランスが良いです。

wi-fiは、SDカードでこんな製品もありますよ。
無線LAN搭載SDHCメモリーカード(16GB)
http://review.kakaku.com/review/K0000535496/#tab

書込番号:18550460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/07 00:48(1年以上前)

オススメ@コンデジ(コンパクト デジタルカメラ)
PENTAX MX-1
http://s.kakaku.com/item/J0000014395/

オススメAミラーレス(レンズ交換式デジタルカメラ)
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000008194/

書込番号:18550626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/07 01:27(1年以上前)

S200 ですが、意外と室内強いです。かなり粘ります。少なくともS110よりは暗所に強いです。
写真は、13W蛍光灯と4W LED電球それぞれ一灯のみの照明の部屋で、しかも、机の下。
CCD といってもピンキリ。究めれば天体撮影用まであります。
S200 は軽さからくる機動性が武器。安いのも魅力。

参考まで。

書込番号:18550706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2015/03/07 17:54(1年以上前)

COOLPIX S510でフラッシュを使えば明るく撮れますよ。
フラッシュを使いたくないなら、みなさんが挙げられたカメラが必要になりますが。

書込番号:18552865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/08 11:35(1年以上前)

ニコン S520

キヤノン S95

オリンパス SH-50

「S510でフラッシュ」というご意見もありますが…
いやもう、ごめんなさい、本当にこの子、残念なんですよぅ(><)
レンズとかエンジンとかの仕様がほぼ同じと思われるS520が、ほぼ初めてのデジカメだったのですが(トイデジ除く)、あまりの撮れなさに辟易して一眼レフに手を出したくらいですから。

とりあえず、手持ちの3台のコンデジで比較してみました。
ぽぽちゃんでもあれば肌色とか多少わかったのでしょうが、我が家にはないので、しまじろうたち&パンダのぬいぐるみでご容赦を。
ガムテの痕とかぬいぐるみにくっついたゴミとか見なかったことにしてくださいw
ニコン COOLPIX S520、キヤノン Powershot S95、オリンパス SH-50です。
いずれもホワイトバランスオート、色補正も露出補正もなしのデフォルト、ISOだけ400に合わせました。
S520のみ、かなり違うのがお分かり頂けるかと…

書込番号:18555841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/08 11:39(1年以上前)

キヤノン S95

あれ?S95だけISO100になってますね(><)
撮り直してみました。

書込番号:18555852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

背景ボケを生かした写真が撮りたい

2015/03/03 19:37(1年以上前)


デジタルカメラ

とある厨房の意見です。最近、デジカメが欲しくて、さらに背景ボケした写真を撮るには一眼レフが必要だと鉄道ヲタクの友達から聞いたのですが、コンデジと一眼レフはセンサーサイズ?がかなり違うらしく、コンデジだと背景ボケには限界があるとも聞きました。

一応、メインでは絞り優先モードで色々撮影をしてこれからカメラに慣れていくのですが、手始めとしてはやはりコンデジから入ったほうが良いでしょうか?

ちなみに予算は初代のRX100が購入出来る金額までです。

・・が、さらに貯金を貯めてバリアングルの付いた一眼レフにするか迷っています。










あと蛇足ですが、オートモードでは自分の意図した背景ボケの写真が撮れないので普段は絞り優先モードで設定しておけば問題無いでしょうか?

遠くの背景までキッチリとピントを合わせて撮影したいシーンにも対応できるモードらしいので。

この場合はF値?を最大にすれば良いのかな??

書込番号:18539606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2015/03/03 19:52(1年以上前)

F値の調整は基本的に何を基準として決めていますか?

ただ闇雲にF値を最小にしたり、最大にしたりするだけでは芸が無いように思えます。適正値というか、その判断に困るようなことはありませんか?

かといって、オートモードじゃ露出とかの明るさ調整が効かないし、やはり迷ったときはプログラムオート(セミオート)で撮ってるのでしょうか?

私の場合、主に絞り優先モードとプログラムオートモードしか使わない気もします。

書込番号:18539649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/03 19:55(1年以上前)

ボカスには
レンズの焦点距離はなるべく望遠
レンズのF値は小さい物

被写体は近くに
背景は遠くに…です

コンデジのセンサーが全部小さいわけではありません(小さいのが多いけど)


背景は上記の逆ですが、最大まで絞る必要はありません(小絞りボケという現象で逆に解像度が落ちます)

書込番号:18539656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/03/03 19:55(1年以上前)

こんにちは。

>>この場合はF値?を最大にすれば良いのかな??

一眼レフのようなセンターサイズの大きいカメラの方がボケ易いですし、またF値の明るいレンズで、開放で撮るとボケ易くなります。

一眼レフで、F値の明るいレンズで、絞り優先で、絞り開放で設定されていたら、回りがボケた写真が撮れます。
F値の開放の具合は、ボケぐあいの好みでいいと思います。

この絞り値を、開放から絞ってやると、回り全体にピントがあったような写真が撮れます。
ただ、絞り値の絞りも最大にしてしまうと、回折現象により、今度は、解像の悪い写真になってしまいますので、レンズによりますがF8〜F11までがいいと思います。

回折現象について。
http://cweb.canon.jp/eos/special/dlo/factor/index03.html


書込番号:18539657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/03/03 20:07(1年以上前)

背景を工夫すれば…

コンデジだって

それなりには

ぼける。

センサーサイズやレンズにもよるけど…基本的にはピントを合わせた対象より、より広く背景の距離をとって選べば…それなりにはボケます。

書込番号:18539692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/03 20:13(1年以上前)

参考までに
一眼レフではありませんが…RX100と同程度の価格でバリアングルの一眼
パナソニックG5シルバー(ダブルズーム)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000410148

後で買い足す場合の…
ボカシ易く安価なレンズ(シグマ60mmF2.8)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000505821

シグマのレンズは安く、写りは良いです

G5は…旧式ですが、良いカメラだと思います(注文中w)

書込番号:18539717

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/03/03 20:14(1年以上前)

絞り優先モード。

ぼかしたい→設定できるF値で最小の数字。

ぼかしたくない→F値8〜10くらいで。

これで日中の屋外ならまず問題ない。

書込番号:18539723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/03 20:30(1年以上前)

>・・が、さらに貯金を貯めてバリアングルの付いた一眼レフにするか迷っています。

背景をボケした写真を撮りたいのであれば、一眼レフもしくはAPS-Cミラーレスを購入したほうがいいと思います。
そうではないのでしたら、RX100を購入してもいいと思います。


>ただ闇雲にF値を最小にしたり、最大にしたりするだけでは芸が無いように思えます。

闇雲では露出があわなくなってしまいますが、
背景をぼかしたくない場合は最小絞り
背景をぼかしたいときは開放絞りが基本です。

ただ、明るければシャッター速度の上限を超えてしまって開放にできなかったり
暗ければスローシャッターになりすぎてぶれてしまうので最小絞りにできない
という状況になります。

また、最小絞りだと回折の影響を受けて解像感が低下しますし
開放だとレンズの収差が多すぎて、あまり画質が良くなくなってしまうという観点から
F5.6あたりを良く使う人もいると思います。

ここらへんは、何を重視しているかとか、どのあたりの絞りが好きかというのもありますので
人によって違ったりすると思います。

もっとも、コンデジ(1/2.3型)の場合は絞りを変えてもあまり変化がありません。
(虹彩絞りを搭載しないカメラもあります(NDフィルター式の場合は絞っても被写界深度は変わりません。))

書込番号:18539793

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/03 22:11(1年以上前)

> とある厨房の意見です。

意味がよくわからないのですが、料理が主な被写体ですか?
意見ですか?質問ではないのですか?


> コンデジだと背景ボケには限界がある

いいえ、大きな焦点距離が使えれば、十分にぼけます。
F770 の作例です。望遠端で離れて撮ります。
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/176966435
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/177092726
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/177629802
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/179414341
以下のような機種で十分
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000011838_J0000014697
使い勝手も良いです。


> 手始めとしてはやはりコンデジから入ったほうが良いでしょうか?

人それぞれです。コンデジと言ってもピンキリ、一眼と言ってもピンキリです。
いずれにせよ写真を趣味にしたい入門者には M-mode を備えた機種をお勧めします。
学生さんでしたら、写真部の人たちの意見を聞いてみるのもいいでしょう。


> ・・が、さらに貯金を貯めてバリアングルの付いた一眼レフにするか迷っています。

貯金をためなくても、大きなセンサーサイズの一眼は買えます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001579_J0000001581_J0000010871_J0000010872_J0000009311
これらはとくに画質にも優れます。EOS M +M22 が特にオススメです。
動きの激しい被写体を追ったり、ファッションとしてかっこつけたいという目的でなければこれで十分。
もし、本気で写真を趣味にしたいなら、これらがとくにオススメです。


> F値の調整は基本的に何を基準として決めていますか?

答:経験。
  条件を変えていろいろ撮って練習します。

書込番号:18540321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2015/03/03 22:18(1年以上前)

絞り優先モードで、『ぼかしたい』『ぼかしたくない』の二択になっちゃうって、どうなん?
折角、被写界深度をコントロールできるんだから、もっとボケ具合にこだわった方が楽しくない?

書込番号:18540361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/04 06:22(1年以上前)

とあるチューボーさん
レンズ交換が、出来る
APSーCサイズ画像素子の付いてるカメラを、
買った方が、
ええとおもうでぇ。

書込番号:18541319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/04 06:26(1年以上前)

とあるチューボーさん
ニコンは!?

書込番号:18541324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/04 15:03(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623024_K0000453301&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22,106_6-1-2

コンデジでもパワーショットG1XmkUやフジX100S等はセンサーが大きくレンズも明るいので、
バックのボケも期待できると思います。

書込番号:18542482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/04 15:35(1年以上前)

撮影経験はまったく無いのですか
(コンデジやスマホでの撮影もないですか)

とあるチューボーさんはおいくつですか
ご自身の意思で予算を工面したりカメラを決定、購入できますか


予算はどのくらいでしょうか

例えばkissとかのレンズキットを購入できればそこから入りいろいろ撮りながら勉強(覚える)のが良いでしょう


書込番号:18542544

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/04 19:59(1年以上前)

私が書き込む前に既にスレ主さんはこちら↓↓↓に移動していたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014512/SortID=18539952/

まんまと釣られた私がアホでした。心が冷えました。
日本語もどこか変だったし、何かの宣伝の前触れだと気付くべきでした。
しかし、液晶で撮影するならミラーレスでいいのに、
一眼レフでバリアングルがいいというのも妙な話ですね。

書込番号:18543230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

APS-Cか1インチで単焦点で画質重視

2015/03/02 03:37(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

題名通りです。
もちろん、ズームで単焦点にせまるほど高画質ならなおのこといいのですが。
ここでいう高画質は、CMOSセンサーは無視してください。
レンズの解像や明るさ(2.0以上)、逆光耐性、明るい光の周りに変な紫色がつかないなどです。
他のスレッドでGPS付きでと質問したのですが、なかなか難しいようで、GPSは専用のGPSロガーを買うことにしました。
あとは、カメラなので、画質のいいやつで尚且つ、コンパクトなやつ(ポケットに入るぐらい)を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18533953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/03/02 04:21(1年以上前)

発売前ですがパナソニックLUMIX DMC-CM1が条件に一番近そう

要は1インチセンサーを搭載したスマホ

ポケットに入るしスマホだからGPSも完備、単焦点レンズだし

書込番号:18533983

ナイスクチコミ!0


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2015/03/02 04:59(1年以上前)

餃子定食さんありがとうございます。
GPSもついてるし、コンパクトでいいのですが、レンズが暗いのが引っかかります。
でも、候補の一つに入れさせていただきます。^^

書込番号:18533996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/02 05:32(1年以上前)

>レンズの解像や明るさ(2.0以上)、逆光耐性、明るい光の周りに変な紫色がつかないなどです。
>ポケットに入るぐらい
>レンズが暗いのが引っかかります

条件を満たすカメラはほぼ存在しないのでは。
・RX100系は(広角端は)明るくコンパクトですがパープルフリンジ出やすい。
・RX1はぎりぎりF2以上ですがポケットに入れるには大きい。
・G1X Mark IIもF2以上ですがポケットに入れるには大きい。
・RICOH GR/COOLPIX Aはそこそこの大きさですが開放F2.8。
・シグマのDPシリーズはポケットに入れておくには躊躇われる形状/大きさで開放F2.8。

書込番号:18534008

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/03/02 06:46(1年以上前)

マイクロ4/3に14mm単焦点という選択はいかがでしょうか?

書込番号:18534055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/03/02 07:17(1年以上前)

大きさ重視ならRX100系が良いと思います

書込番号:18534098

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/02 07:41(1年以上前)

W-Lens kit

EOS M/M2 +M22 (本体重量 262+105=367g)
http://kakaku.com/item/J0000001579/
レンズの解像度がかなり高いです。ご確認を↓
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m22mm_f2_stm/
ダブルレンズキットには、EFレンズのアダプターもついてきておトク
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001579_J0000001581_J0000011374_J0000011375

さすがにGRよりは重いけど、X100よりは軽い
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502110_K0000227250_K0000349522

書込番号:18534126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/02 08:49(1年以上前)

コンデジは小型化するためにレンズ性能が犠牲になることが多いので、なかなか希望のカメラは難しいように思います。

そうすると、konno.3.7さんが薦めているようなミラーレスの方がいいように思います。

ミラーレスでも大きすぎるということであれば、画質に対する要求レベルを少し下げて
(といっても、コンパクトで画質のいいカメラですが)

ソニーRX100シリーズ
キヤノンG7X
富士フイルムXQシリーズ
ニコンP340
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000653427_J0000013731_K0000386303_J0000011802_J0000010873

あたりから選んでもいいのではないでしょうか?

書込番号:18534272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/02 09:25(1年以上前)

個人的にはGRかA推し。
へたっぴなので、良い例は上げられませんが。

書込番号:18534354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/03/02 10:59(1年以上前)

要件的にはGRあたりが無難だと思います。

ただ個人的にはGRを今の値段で買うぐらいだったら、EOSM/M2+EF-M22mmを選びます。
このへんは画質と携帯性の妥協点をどこに置くかになるでしょうね。

いずれにしてもメーカーで、色味も変わりますから、まずは好み(の画質の)のメーカーで絞った方が良いので花でしょうか?

書込番号:18534602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/02 11:06(1年以上前)

GM1+m43の単レンズ。
f1.7、f1.8がいっぱいあるで。

書込番号:18534613

ナイスクチコミ!0


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2015/03/03 05:01(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。^^

ナイトウォッチさん、やはりそんなに都合のいい機種はないですね。^^;

jm1omhさん、マイクロ4/3ってのもあるんですね。

dai1234567さん、この機種もなかなかいいですね。デザインもかっこいいです。

konno.3.7さん、こんなんあったんですねー。かなりいいですね。アダプタがあれば、ロクヨンで動画もAFサーボで撮れるんでしょうか? 1D Xは動画はマニュアルなんで目が疲れます…。^^;

フェニックスの一輝さん、比較表まで作っていただきありがとうございます。RX100いいなー。

ナイトウォッチさん、Aとはなんでしょう?

AS-sin5さん、EOS Mいいですね。こんな機種があるの知りませんでした。^^;

てんでんこさん、GM1もなかなかいいですね。レンズが豊富です。

オススメされた中で、大きさ、センサーサイズ、値段を勘案すると、EOS MかRX100のどちらかにしようと思います。

EOS M
108.6×66.5×32.3mm(プラスレンズの厚みが23.7mm)
EFレンズも使える(17mmから600mmまで持ってる)
APS-C
f2.0
動画のAFは使えるっぽい?
\34,500ダブルレンズ(やすー!)
\28,800レンズキット(やすー!!)

RX100
101.6×58.1×35.9mm(薄い!!)
1インチ
ワイドでf1.8
動画のAFは不明。
\36,980(EOS M見ちゃうと割高…)

書込番号:18537681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/03 05:24(1年以上前)

>Aとはなんでしょう?

これです。
http://kakaku.com/item/K0000475385/

>EOS MかRX100のどちらかにしようと

念のため…
RX100は最初に挙がった「明るい光の周りに変な紫色がつかない」の条件に抵触しやすいです。
それが嫌でRX100から乗り換えたことがあるので。

書込番号:18537691

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/03 08:40(1年以上前)

EOS M と初代 RX100 との比較では、後者旧式につき全くおはなしになりません。
最近でこそソニーの画像エンジンの性能が上がってきましたが、
あれは、まだソニー劣勢の時代の産物。
しかもズーム広角端で解像度が高いのは中心付近だけ。
ランキングが上位なのは売り手が必死だから。
ここのランキングが一種の「広告」であることをお忘れなく。
カカクコムは広告と調査が表裏一体となったビジネスモデルです。
もし、特に可搬性重視というのであれば、XQ1/2 をお勧めいたします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000014680
小型軽量でレスポンスが素早く、色表現も豊か。
高感度への耐性は一歩譲るものの低感度での解像度は高いです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1

EOS M のメリットは高い解像度だけではありません。
「レンズにカメラをくっつけておく」という発想あり。
豊富にレンズをお持ちなら、レンズを外して付け替えるのと、
カメラがくっついた状態のレンズを持ち替えるのと、どっちがいい?
しかも、EOS M のセンサーは高画素タイプの方です。

貼付のグラフはズームでやや望遠にてテストされたものです。
広角端では顕著な差が出るだろうし、EOS M は単焦点を付ければ確実にワンランク上がります。
「[機種名] Image quality and resolution techradar 」で検索
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/canon-eos-m-1089580/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/sony-rx100-1083683/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4

書込番号:18537997

ナイスクチコミ!0


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2015/03/08 03:44(1年以上前)

ナイトウォッチさん、ありがとうございます。
ニコンは黄色いってイメージがあるのですが、これはどうなんでしょうかね。
RX100はあのいやーな紫が出るんですね。

konno.3.7さん、ありがとうございます。
かなりEOS Mに傾いています。次の旅行までには決めたいと思います。

書込番号:18554899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/08 06:15(1年以上前)

>ニコンは黄色いってイメージがあるのですが、これはどうなんでしょうかね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18533953/#18534354
とか、ここで投稿したのはニコンです。

書込番号:18555000

ナイスクチコミ!0


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2015/03/16 02:52(1年以上前)

ナイトウォッチさん、ありがとうございます。
全然黄色くないですね。^^
次の旅行までには必ず決めます!!

書込番号:18583570

ナイスクチコミ!0


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2015/04/10 12:29(1年以上前)

結局、安さとCanonユーザーということで、レンズやらスピードライトやらがあるので、EOS Mのダブルズームキットにいたしました。^^
このキットについている、EX90は多灯のマスターにもなるんですね。電波通信ができれば完璧だったんですが。^^;

書込番号:18667021

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング