デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

防水カメラ

2014/10/17 02:48(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:24件

ドイツ人の義父が釣り用に防水のコンパクトデジカメが欲しいと言っております。

パナソニックを希望していたので調べた所、DMC-FT5とDMC-FT1は国内用に生産されており
日本語メニューのみとなっている様です。

ドイツ語か英語のメニュー表示がある防水カメラでおすすめを教えて頂きたく宜しくお願い申し上げます。

書込番号:18060109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/17 05:04(1年以上前)

かぐまざかさん、おはようございます。

私のお勧めはTG-3です。

深度合成モードや顕微鏡モードなど、楽しい機能が付いていて、
カメラとしての基本性能、タフ性能はバッチリです。

表示言語も英語・ドイツ語にも対応しています。一度、店舗でご確認下さい。
きっと気に入って頂けると思います。

■オリンパス TG-3 Tough
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/index.html

書込番号:18060174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/10/17 05:20(1年以上前)

設定可能な言語

私もTG-3がお勧めですね。
言語設定も、こんなに必要?と思うくらい豊富です (笑)

書込番号:18060183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/17 06:55(1年以上前)

基本的には、オリンパスのTGー3でしょう。
物が確かなので、おすすめしやすい(TGー2ユーザー)のもありますしね。

で、ダイビングじゃなさそうだし…もう少し価格抑え目のTGー○○○でも悪くないと思います。
僕自身は、先のTGー2と…少々旧いですがTGー620を併用しています。
TGー620はタフだけど薄くて軽量です。
どこにでも入るし、軽さと丈夫さで持ち歩きに負担を感じません。

書込番号:18060281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/17 07:02(1年以上前)

そうですね。店頭でちょこっと触っただけですけれどリーズナブルな所では液晶の視認性の良さで富士フイルムのFinePix XP70、持ちやすさと操作性ならニコンのCOOLPIX AW120が中々いいと思いました。対応言語はFinePix XP70が日本語と英語の2言語、COOLPIX AW120が日本語、英語、ドイツ語を含む35か国語に対応しているとの事です。

書込番号:18060297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/17 08:01(1年以上前)

日本で購入すると取説は日本語ですから、現地で取説をダウンロードしてもらう必要があると思います。

書込番号:18060443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/17 12:13(1年以上前)

私もTG-3がお勧めです。
ただ、以前のオリンパスは国際保証(購入後1年間の初期不良は購入国にかかわらず無償修理など)だったのですが、徐々に国内保証(購入国のみ無償修理)に切り替わるようです。ちょっぴり残念‥‥
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/2014/08/006/index.html

書込番号:18061050

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/10/19 06:29(1年以上前)

↓ こちらがTG-3のドイツ語版取扱説明書です。
  ダウンロードしてプリントアウトしてプレゼントしたら喜ばれるかも・・・ (^^)

http://www.olympus.de/site/rmt/media/consumer/pim/_manuals_ss2014_/TG-3_MANUAL_DE.pdf

書込番号:18067606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイスピードカメラのオススメ

2014/10/15 20:09(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1件

先日友人のカメラを借りたときにテレビでみるようなスローな映像を撮影することができると知りました。
もともとカメラの購入を検討していたこともあり、せっかくなのでハイスピード撮影に対応しているカメラを選ぼうと考えています。

用途としては飼っている犬や猫の撮影、あとは家族がスポーツをやっているのでそのフォームなどのチェックもできればいいなと思っています。

何かオススメのカメラを教えていただければ幸いです。

書込番号:18055441

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/15 20:17(1年以上前)

FZ200がお手頃では?
望遠も600mmf2.8ですし。
サンプルはこちら→http://panasonic.jp/dc/fz200/movie.html

書込番号:18055476

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2014/10/15 21:19(1年以上前)

お手軽にTZ60はどうでしょう。
http://panasonic.jp/dc/tz60/movie.html

まあ、FZ200とほぼ同じですが。レンズの明るさだけは不利ですけど、明るいところなら大丈夫でしょう。

120fpsなら1/4倍速(HDサイズ)、
240fpsなら1/8倍速(SDサイズ)で
再生されます。

書込番号:18055728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/15 21:24(1年以上前)

コンデジにハイスピード撮影を最初に搭載したのはカシオです。

元祖ということでカシオのZRシリーズから選んでもいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013128_J0000012625_J0000010194_J0000009683

最近のカメラはハイスピード撮影機能を搭載したカメラも増えていますが、
その中でも、比較的大きな画像でハイスピードの楽しめる
パナソニックのカメラ(主に上位機種に搭載されています)を選んでもいいかなと思います。

TZ60とかFZ200とかFZ1000(120fpsのみ)とか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000402689_J0000011718

書込番号:18055752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/10/15 23:20(1年以上前)

TZ60は、1280x720 120fpsの4倍速スローですが
編集ソフトを使うと、もっとスローに出来ます。
120fpsの動画を12fpsになるように編集すれば
10倍速スローです。

4倍速スロー
https://www.youtube.com/watch?v=-4vKhPwz0Hw&list=UUKZ1-tuSctcfUi-QELsOKYg

書込番号:18056249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/10/15 23:38(1年以上前)

上の動画を10倍速スローにした動画です。
前半30秒10倍速スロー、後半30秒4倍速スロー

前半を12fps、後半は30fpsに設定し、編集時は
30fpsにしています。
https://www.youtube.com/watch?v=5nB_YJWaL9A

書込番号:18056330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/16 04:58(1年以上前)

FZ200が向いているでしょうね。

・光学16倍ズーム
・全ズーム領域でF2.8と明るいレンズ
・高速AF
・120fps(VGAなら240fps)のハイスピード動画(名称だけでは高速動画に思えますが、
 実際はスローモーション動画のことです)撮影可能

さすが、ビデオカメラで培われた技術力がパナ製品の動画には活かされているようです。

室内外を含めて、スポーツシーンを高倍率で撮影されたいのでしたら、FZ200(もしくは
FZ1000)をお勧めします。

書込番号:18056765

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/16 13:58(1年以上前)

ハイスピードと言うと、カシオのイメージかも・

http://casio.jp/dc/products/ex_zr1100/function/

書込番号:18057874

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/10/16 15:56(1年以上前)

再生するカシオ 240fps

再生する1000fps

作例
カシオ 240fps

作例
1000fps

おすすめはパナソニックですが、カシオは120fps、240fpsの他に480fps、1000fps(33倍速)で撮影できます。
1000fpsだと画面が小さくなり明るさも必要ですが、オモシロ映像が撮れます。
120fpsと240fpsは撮影中にスローと通常撮影を切れ目なく切り換えることができます。
パナソニック、カシオ以外でもハイスピード撮影できるカメラがありますが、10秒ほどしか撮影できない場合もあるので注意が必要です。

書込番号:18058114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 すりささん
クチコミ投稿数:7件

11歳、6歳、3歳児のママです。末っ子が入園し少し私にも時間ができカメラの購入を検討してます。
運動会、お遊戯会、テーマパークや旅行先でこでも撮りたいのですが人物メンイです。
迷っているのはLUMIX dmc-tz60. OLYMPUS SH-1 Canon Powershot sx50 この3つはズームで選んだのですが、最近は人物をきれいに撮りたいのもありOLYMPUS STYLUS1もいいかな?と思ってきました。
1眼レフも考えましたが移動が大変かなと思いコンパクトカメラで考えています。
何かアドバイスありましたらお願いします🙏

書込番号:18042287

ナイスクチコミ!1


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/10/12 11:10(1年以上前)

お考えになっている機種で選ぶのであれば
STYLUS1がいち押しですね
明るいズームレンズにファインダー有り
大きめの撮像素子と他の候補よりワンランク上だと思います

ただ、候補の機種もそれぞれ大きさや重さとかがずいぶん違っていたりしますので
実機を確認し、実際にシャッターとかを押して
レスポンスや画像表示のタイミングなどを
確認されたほうが こういう文字情報より納得できると思います

ちなみに候補に挙げられた機種はどれもいいカメラなので
お気に入りをご自分で決められれば間違いないと思いますよ

書込番号:18042340

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/12 11:17(1年以上前)

候補の中でオリンパスのものはファインダーが無いので、
日中に明るい野外では背面液晶での視認性が落ちるかと。
運動会を除けは、気に入ったものでよいと思います。

動きもの、室内での?お遊戯会…
万能なカメラを求めるとちと厳しいですね。

あとは、室内の撮影であれば明るいレンズのパナソニックのFZ200も良いかと。
コンパクトで、運動会を考えればミラーレス一眼のα6000が良いと思いますが…


まあ、撮影目的によってレンズ交換ができ、
動きものに対してはAF性能にたよることになりますので
いろんなシーンを考えると一眼レフが汎用性があるのですがね。
コンパクトと汎用性(画を含めて)のどちらを選ぶかですね。

書込番号:18042357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/12 11:25(1年以上前)

>候補の中でオリンパスのものはファインダーが無いので、

↑は紛らわしいコメントだな。
オリンパスのSTYLUS 1には ファインダー(EVF)は着いている。
値段は割高だが性能的には候補の中で一番だと思う。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/

書込番号:18042382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/12 11:56(1年以上前)

ネオ一のPowershot sx50も候補なのなら、FZ200も検討されては?。

以下、向いていると思われる順に、

FZ200=ズームしても暗くならないレンズが発表会等で威力を発揮、600mm望遠は運動会でも十分、動きものの撮影に定評があり、大きくて嵩張る。

STYLUS-1=ズームしても暗くならないレンズが発表会等で威力を発揮、300mm望遠は小学校の運動会ではやや望遠不足、コンパクトだがデコボコが多く見た目より収納しにくい。

SX50=ファインダーが付いており動きものや日射しの強い運動会でも有利、ズームするとレンズが暗くなり室内イベントでは不利、大きくて嵩張る。

FZ60=ファインダーも付いているので動きものや日射しの強い運動会でも有利、ズームするとレンズが暗くなり室内イベントでは不利、コンパクトで手軽。

SH-1=スタイリッシュでコンパクトだがズームするとレンズが暗くなり室内イベントでは不利、ファインダーも無く動きものや日射しの強い運動会でも不利。

書込番号:18042471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/12 12:22(1年以上前)

> 候補の中でオリンパスのものはファインダーが無いので
紛らわしいではなく、間違いです。候補3機種ともファインダーありです。

重さ(電池込み)は、STYLUS-1が約400g、SX50が約600g、FZ60が約250gです。
重いカメラを避けたいのでしたらSX50はまず候補から外すべきです。600gはけっこう重いです。
STYLUS-1はぎりぎり許せるかもしれないし、やはり重いと感じるかもしれません。

しかし、重さだけでFZ60を選ぶと、望遠側の暗さ(結果シャッター速度が遅くなる)が問題になる可能性があります。「光学30倍」ズームというのも安易(=便利だけど性能はたいしたことがないというのが一般論)な感じです。でも、通常の使い方では画質に問題はないはずなので、あくまで小型軽量を重点に選ぶならFZ60、多少重く大きいのを我慢できるならSTYLUS-1(望遠側が明るい)がいいと思います。あと、オリンパスのデジタルズームはけっこう使い物になりますから多少望遠側が短く(光学ズームだけだと短いという意味)てもいいと思います。

書込番号:18042550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/12 12:24(1年以上前)

PANA,iAオートの手持ち夜景

PANA,iAオートの手持ち夜景

PANA,フラッシュなし

PANA,フラッシュ使用

あくまで人物優先ならOLYMPUS STYLUS1でいいかなと思います。
レンズも明るく、多少他よりは柔らかい写りや室内などでも楽しめそうですし、
ズームをした時にも割と人物に近寄れるので使いやすい気がします。

ズーム優先ならFZ200が運動会を含めれば合うかもしれません。
写真はTZ60でもFZ200でもありませんが、
パナソニックのiAオートでは人物の動きに対応したり、夜景を連写合成で綺麗に撮ってくれるバランスがいい方で、
夜景をバックに撮る場合にISOがやや高くなり精細な画質では無くなりますが、
その分フラッシュを使う時に背景が明るく撮れますので、細かく設定しないなら楽だと思います。
ただ、写真の様にフラッシュを使う時には、使わない時と違いやや黄色味が強くなるのでそれがお好みの範囲ならです。
iAオートの手持ち夜景でも甘めの画像になりますが、ノイズが目立つとかぶれて撮れないよりはよくて、
暗い空がすごくざらざらに見えないので、小さい鑑賞なら我慢できます(^^;

ズームが明るくてもズームが長いとぶれやすくなり、ISOを高くしないといけなくて画質は落ちると思いますから、
ズームを我慢して画質を優先するか、便利さをとるかも関係すると思います…

書込番号:18042560

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/12 13:07(1年以上前)

Stylus 1光学ズーム目一杯

Stylus 1光学ズーム目一杯+デジタルテレコンON

レンズの四隅まで優れたフォーカス感と明るい開放で写してもボケボケにならないという点でStylus 1は優秀かと思います。光学ズームは約10倍ですが、ワンタッチで操作出来るデジタルテレコンをONにすると約20倍になります。デジタルズームと侮るなかれ、中々シャープな写りです。また、タッチフォーカスも備えていますから、構図の自由度が高まりますね。

書込番号:18042703

ナイスクチコミ!2


スレ主 すりささん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/12 13:28(1年以上前)

kaonoiさん
返信ありがとうございます。自分が選んだカメラをいいカメラと言ってもらえると嬉しいですね。
この連休を使って色々な機種を触って決めようと思います。

書込番号:18042765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/12 13:34(1年以上前)

私が間違ったせいで、てんでんこさんも・・・  m(__)m

正:TZ60
  ↑
誤:FZ60

書込番号:18042789

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/12 13:48(1年以上前)

板本龍馬さん

ありがとうさんね…、
無いものでの“も”が抜けていたわ…

でもな〜板本龍馬さんだけには指摘されたくなかった…

書込番号:18042832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/12 15:15(1年以上前)

スタイラス 1に一票です☆

書込番号:18043068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/10/12 16:25(1年以上前)

私もこの中ではStylus1に1票です。

書込番号:18043266

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/10/12 17:16(1年以上前)

あたしもstylus1に1票ですわ。

書込番号:18043410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/12 19:23(1年以上前)

>最近は人物をきれいに撮りたいのもあり

ということであれば、なるべく大きな撮像素子を搭載したカメラを購入することをお勧めします。
人物を撮る場合は撮像素子の大きさが効いてきます。

一番いいのは一眼レフだと思いますが、大きく重過ぎるということであれば
ミラーレスでもいいように思います。
(それでもコンデジよりは少し大きいですが、多少は妥協してもいいかも・・・)

ソニーα5100とかNEX-5T(5R)あたりはコンパクトなボディ(ボディのみなら僅か224g)に
大きな撮像素子(APS-Cなので、一眼レフと同じ大きさの撮像素子)を採用しています。
(キヤノンEOS Mも同様です。)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003974_J0000010001_J0000013381

写りよりもコンパクトさ優先ということであれば
候補の中ではオリンパスSTYLUS1がいいですね。



書込番号:18043820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/12 22:42(1年以上前)

stylus1のプリントサンプルがあればそれをみると撮れる雰囲気がわかる感じでした…

書込番号:18044629

ナイスクチコミ!1


スレ主 すりささん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/13 09:04(1年以上前)

okiomaさん。
今回はファインダーがついたものがいいのでOLYMPUS SHー1は辞めます。
ミラーレス一眼も惹かれてきました。NEXー5T、a5100、OLYMPUS PEN E-PL6も予算内で自分には向いているような気がします。
STAYLUS1は店頭に置いてなくまだ触れてないのでわかりませんが...

書込番号:18045833

ナイスクチコミ!0


スレ主 すりささん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/13 10:02(1年以上前)

NEXー5T、a5100 調べていたらファインダーないのに気づきました。
考えなおします。

書込番号:18046053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/13 10:16(1年以上前)

STYLUS-1の持って見た感じは、ミラーレスのOM−D E−M10とそっくりです。
E−M10なら展示してあるところは多いと思いますので、感触は感じ取れるかも・・・

書込番号:18046116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/10/13 10:20(1年以上前)

ファインダー付きのミラーレス考えられるのであれば
E-PL6に別売ファインダーというのも有りだと思いますが。
基本、写りはE-PL6もE-PL5も若干の機能強化で写り変わらないので
チルト液晶で自分撮り出来るし、タッチパネルでシャッター押したり
ピント合わせたり出来るしファインダーも付けられるので
E-PL5のダブルズームにVF-3のファインダーがコスパでお勧めですね。
後、こちらはボデイ内手ぶれ補正なのでレンズ内手振れ補正式
のカメラと違いボデイ側に手ぶれ補正が付いているので
交換レンズを選ばず手ぶれ補正が効きます。
http://review.kakaku.com/review/J0000002791/#tab

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-pl5/order/popular/

http://review.kakaku.com/review/K0000278473/#tab

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/vf3/index.html

αでファインダー付きだとかなり予算オーバーですがα6000になります。
http://review.kakaku.com/review/J0000011847/#tab

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/

http://photohito.com/camera/brands/sony/model/ilce-6000/order/popular/

こちらも参考までに
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/stylus1/order/popular/


レンズ交換なしで望遠までであればStylus1です。
ミラーレスはレンズ交換が必要ですが。
逆にレンズ交換する事で色々な場面に
対応出来たりする点やレンズもより
グレードの高い物を後から買い足して換えたり
出来る点もあります。

で販売店行く時は実際、SDカード持っていって
店員の方に了解を得て試し撮りして自宅で
実際、印刷とかして見て比較して見て下さい。
売り場とかにあるメーカーが持って来たサンプル
はお金掛けてプロに頼んだりとかしている物なので
調整されていて綺麗なのであまり参考にならないので。




書込番号:18046130

ナイスクチコミ!1


スレ主 すりささん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/13 10:44(1年以上前)

坂本さん。台風がさったらOLYMPUS STYLUS1探しにお店まわり行ってきます。
ズームより人物重視でいこうかな?と思ってきました。
悩んでるうちに幼稚園の運動会終わってしまったんです・・・(プロのカメラマンの撮影が入っているので購入するからいいです)来年はいい写真が撮れるようがんばります。

書込番号:18046243

ナイスクチコミ!0


スレ主 すりささん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/13 11:00(1年以上前)

花とオジさん。
詳しい説明ありがとうございます。
今のところFZ200、 STYLUS1がいいかな?実物触っていないので何とも言えませが。
平日ゆっくりお店に探しに行ってきます。

書込番号:18046323

ナイスクチコミ!0


スレ主 すりささん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/13 12:18(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
ご意見を参考にし、いろいろ触ってみて決めたいと思います。

書込番号:18046623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画が斜めるのはなぜ?

2014/10/09 13:16(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:38件

Youtubeの動画で斜めって写っているものがあります。
この例では窓ガラスが結構斜めっています。
例 https://www.youtube.com/watch?v=Glbdg6TJJAQ
静止状態では斜めっていないのでレンズのせいでもないみたいです。
動画のことをよくわかっていない初歩的な質問ですが、何か理由がありますか。
それともYoutubeの仕様で条件によってはこのように写るものなのでしょうか。

書込番号:18031804

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/10/09 13:26(1年以上前)

ようつべが

「手ブレが検出されました。修正しますか?」
って聞いてくるので、YESすると、こうなる。

書込番号:18031834

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/09 13:31(1年以上前)

いやー、これ京急の時速120Kmぶっ飛ばし快特(だけじゃないけど)通過区間ですね。

さて、この映像が斜めになる件ですが、ローリングシャッター現象とかローリングシャッター歪みと呼ばれるものです。YouTubeの仕様じゃありませんよ。スマホやタブレットを含む各種カメラに良く用いられているCMOSセンサーは順々に走査していきます。例えば1秒間に30コマ出力する仕様のセンサーだとしますと最初に走査した画素と最後に走査した画素は約1/30の時間差があります。その間にも電車は動いていますんで徐々に位置が異なった合成画像となり、映像が斜めに見えます。以下のリンクにCMOSセンサーの走査を示した解説がありますので参考にして下さい。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/support/info/technical_01.html#TECHNICAL4

動画カメラとして評価の高いソニーやパナソニックの製品はローリングシャッター現象が出難いように工夫されているようです。

書込番号:18031851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/09 14:03(1年以上前)

フィルム写真の縦走りシャッタで出る現象と同じ。

書込番号:18031938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/10/09 15:05(1年以上前)

CMOSセンサーで走査した画像は時間差があるということなんですね。
これで疑問が解けました。ローリングシャッターでググると正に該当する画像が出てきました。
所でもっとすごい動画を見つけてしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=xZ2ERLgB148
斜めどころかコンニャクのようにうねっています。
これもやっぱりローリングシャッター現象なんでしょうか...にしては程度がひど過ぎるような。

書込番号:18032092

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/09 15:59(1年以上前)

>これもやっぱりローリングシャッター現象なんでしょうか...にしては程度がひど過ぎるような。

CMOSはその方式上、どうしてもこうなってしまいます。
しかたがない現象ではないでしょうか?

高速読み出し方式のCMOSにすればローリングシャッター歪みも減るとは思いますが
コンデジにそこまで要求するのも酷かもしれません。
(画素数競争の次は、こういう競争をしてもらってもいいと思いますがw)

ちなみに、静止画撮影の場合にメカシャッターがあるのは(電子シャッターでも良さそうなのに)
この歪みをなくすというのも理由の一つだったりします。

書込番号:18032212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/09 16:22(1年以上前)

んーん、今回の動画は画角が激しく変化している所からしてローリングシャッターの影響よりも手振れ補正のアルゴリズムがまずいんじゃないでしょうか。手振れ補正の原理に関しては以下のキヤノンのリンクに割と詳しい説明があります。下記のリンクでは触れていませんが今回動画として挙がったStylus 1の光学式と電子式を併用する方法は相当に技術難度が高そうですよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/5497-1.html

書込番号:18032254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/10/09 18:14(1年以上前)

at_freedさん、sumi_hobbyさん、
Youtubeのスタビライズと呼ばれるブレ補正機能の比較動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=EB_oiwIEci8
やっぱりくにゃくにゃしています。手振れ補正は思っている以上にむずかしそうですね。

フェニックスの一輝さん、
先に挙げたコンニャク動画と同一人物が撮影したSonyの動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Qnyz8O0GWIk
こちらは全くうねっていません。相当なノウハウのようですね。

ローリングシャッターと手振れ補正に関して勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:18032510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/10/09 18:42(1年以上前)

うさらネットさん、
シャッターの方式をウィキペディアで調べてみました。
私には難しくて理解できませんでしたが奥が深そうです。

ありがとうございました。

書込番号:18032573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

鉄道撮影

2014/10/08 09:39(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:62件

高倍率コンパクトデジカメ、俗にいうネオ一眼で鉄道撮影に最適なものはどれでしょうか?個人的には富士フィルムS-1がAFの速さ、防塵防滴機能がついていい商品だとおもっているのですが、いかがでしょうか?

書込番号:18027554

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/08 09:49(1年以上前)

電動ズームでなく手動ズームの機種を選ぶことが大事ですな。

書込番号:18027568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/08 10:33(1年以上前)

手動ズームのコンデジは選択肢が少ないですね
この機種も良いですがFZ1000も良いかと思います

書込番号:18027666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/08 11:26(1年以上前)

吾輩はフジフイルムのXS1が好きです

書込番号:18027780

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2014/10/08 12:05(1年以上前)

ズーム流しをするなら手動ズームがいいですし、しないなら何でもいいかも( ´ ▽ ` )ノ

夜使うならFZは微妙かも

手動ズームにこだわるなら、ミラーレスもありかも♪( ´▽`)

書込番号:18027861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/08 13:29(1年以上前)

いやいや、手動ズームに拘る理由はですね。
鉄撮りというのは、先に構図を決めて列車が来るのをじっと待つわけでしょ。そんな時に電源のON/OFFでいちいち電動ズームを合わせなくてよいようにする為ですよ。

書込番号:18028118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/08 14:49(1年以上前)

私自身はやったことはないのですが‥‥
鉄道撮りに限定すれば、みなさんがおっしゃるように手動スームは必須ですし、特にコンデジの場合はAFの速さというよりも、MFで置きピンというのが確実なのでは?

書込番号:18028299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 sony DSC-HX30V後継機の購入について

2014/10/05 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

以前、DSC-HX50Vの方の掲示板で、標記の件でご教示いただいた者です。
その節は、ありがとうございました。

いよいよ購入するに当たって、家族より無線Wi-Fiで簡単に写真が
スマホと共有できるデジカメがイイ!と言われてしまいしました。

スペック情報を見ると共有出来るように記載がありますが、iPhone5と
自宅内無線Wi-Fiで簡単に写真は共有出来るのでしょうか。

何か共有するにあたり問題があれば、他のメーカーあるいは他の機種を
視野に再検討したいと思案中です。

何卒、皆様のご教示を賜りたく、宜しくお願い申し上げます。


書込番号:18018193

ナイスクチコミ!0


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/10/05 20:23(1年以上前)

カメラからスマホに転送するのは簡単です
ただ、

> iPhone5と自宅内無線Wi-Fiで簡単に写真は共有・・

と、お書きになっていますが
慣れるまでは、カメラからiPhone に直接WiFiで飛ばしたほうが迷いません

では、新しいカメラをお楽しみください

書込番号:18018309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/05 20:37(1年以上前)

まあ、共有というのをどう捉えるかですね。HX50Vの場合はスマホにPlayMmories Mobileというアプリをインストールすれば無線LANが無くとも画像の取り込みは可能です。クラウドでの共有を考えるならHX50VはPCを経由しなければならないのでちょっと目的とは違うような気がします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.playmemories.mobile&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/playmemories-mobile/id489191124?mt=8

HX60VならPlayMemories Camera AppsのダイレクトアップロードというアプリをカメラにインストールするとPlayMemories Onlineなどに直接画像がアップロード出来ますからiTunesの同期とは意味が違いますがサーバ上での共有が可能になります。
http://www.sony.jp/camera/pmca/DirectUpload/

他のメーカーの高倍率機だとキヤノンのSX700 HSやSX600 HSがCANON iMAGE GATEWAYというクラウドなどにカメラから直接アップロード出来ますから同じくサーバ上での共有は可能になります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/wi-fi/lineup/sx700hs/use-web.html

書込番号:18018369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

2014/10/06 21:27(1年以上前)

早速に御二方よりご教示いただき、感謝しております。
ありがとうございました。

カメラからスマホにダイレクトに写真を送るのですね。
驚きました。

早速、買おうと思います!

書込番号:18022369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング