デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジ購入検討してます。

2014/09/13 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 kurumiiiiさん
クチコミ投稿数:20件

Panasonic LUMIX DMC-FZ200
Nikon COOLPIX P600
Canon PowerShot SX50 HS

上記の3つで現在迷ってます。
主にサッカー観戦をする時に使いたいのですがこの3つの中だと、どれが一番おすすめですか?
口コミを見てるとFZ200に惹かれつつあるのですが光学24倍ズームというところが少し引っかかります。この光学というのが大きければ大きいほど遠くまで綺麗にズームできるという認識で良いのでしょうか?
カメラど素人の個人的な希望としては、
・ズームをしても比較的はやくピントが合う
・シャッターをきってからすぐ次の撮影ができる
・連写機能が良い
ちなみに観戦時の座席は、遠くても1階席の指定席20列目以内での観戦がほとんどです。これぐらいの座からでも選手の表情が分かるくらいのズームができれば画質にはそこまでこだわっていません。
実際使用されている方の意見をお聞きしたいです。また、他におすすめのカメラがあれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:17931873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/13 17:22(1年以上前)

三択ならFZ200かな。

書込番号:17931909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/13 17:32(1年以上前)

ナイトゲームがあるのなら、レンズの明るいFZ200が有利と思います。

ーーー
私はSX50HSを使っていますが、ナイトゲーム、撮れないことはありませんがちょっときつい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16419140/#16441766
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16419140/#16436133
もっと明るいレンズがほしい感じでした。
明るい昼間の試合ならSX50HSでも撮れると思いますが。
ーーー

書込番号:17931938

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurumiiiiさん
クチコミ投稿数:20件

2014/09/13 17:38(1年以上前)

AS-sin5 さん早速回答ありがとうございます。
もし良ければ理由をお聞きしてもよろしいでしょうか?

書込番号:17931956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurumiiiiさん
クチコミ投稿数:20件

2014/09/13 17:44(1年以上前)

SakanaTarou さん 回答ありがとうございます。
SX50HSを使用してみて明るさの点以外で使い勝手が悪いところ、他の機種に劣る部分はありますか?

書込番号:17931973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/13 18:04(1年以上前)

SX50HS, SX40HSと一眼レフしか使ったことないので、他機種のことは本当はわかりません。
が、FZ200はレンズが圧倒的に明るいので、ナイターで有利なのは間違いないです。

SX50HSは
1)明るいところではオートフォーカスはそこそこ速いですが、暗いところでは遅い。したがって、ナイターで選手を追いながら撮るのは難しく、むしろ選手の動きを読んで、選手が来るだろう場所に置きピン(あらかじめピントを合わせておく)して撮る感じになります。
2)連写は
13枚/秒(10枚まで)の速い連写がありますが、これは連写中は画面/ファインダーがブラックアウトし、動いているものを追うのは難しい。さらに連写後、数秒間、ブラックアウトが続き、その間は撮影ができない。
2、3枚/秒の遅い連写があり、これはブラックアウトしないで、パラパラ漫画みたいな表示になります。これはいくらでも連写を続けることができ、連写後、すぐ次の撮影に入れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15292588/#tab
ここに連写時の画面の見え方を動画にしてまとめておきました。

FZ200は使っている方によれば 連写はいいんだそうですよ。

SX50HSのいい点は、望遠が1200mm相当まで使えること、手ブレ補正が強力で三脚いらないこと、あと画質はセンサーサイズの小さいコンデジのわりに比較的よいこと、でしょう。
FZ200は画質はよくないですが、レンズが明るいため低いISOで撮れるので、暗いところでは結局画質の点でSX50を逆転すると思います。

おおざっぱにいうと、「昼間 野鳥を撮るならSX50HS」, 「スポーツを撮るならFZ200」 という棲み分けになっていました。

書込番号:17932046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kurumiiiiさん
クチコミ投稿数:20件

2014/09/13 18:52(1年以上前)

動画とても参考になります。ありがとうございます。
確かにブラックアウトと呼ばれる減少はあまり長く続いてほしくないですね。
素人な質問でお恥ずかしいのですが、オートフォーカス(AF?)とは何ですか?

口コミなどでも スポーツを撮るならFZ200 というようなコメントをちらほら見かけるので、やはりFZ200が良さげですかね。
明日お店で実際に見てこようと思います。

書込番号:17932240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/13 18:55(1年以上前)

こんばんは。

>この光学というのが大きければ大きいほど遠くまで綺麗にズームできるという認識で良いのでしょうか?
そうですね。
光学ズーム倍率が大きいほど遠くのものを大きく写せます。
更に「何とかズーム(メーカーで方式・呼び方が異なりますが)」、「デジタルズーム」を併用すると
もっと倍率は伸びます。でも、光学以外は画像処理などで画を作っている(処理している)ので
画質の劣化は避けられませんね。

でも、最近の機種ではデジタルズーム以外であれば、実用レベル(十分に綺麗)になっていますね。

あと、倍率と呼んでいるのは、一番焦点距離が短い値からその何倍までズームできるかということです。
極端な例ですが、20mmスタートの光学50倍ズーム機と、25mmスタートの光学40倍ズーム機では、
テレ端での被写体の大きさは同じということです。焦点距離が何mmからスタートしているのかを
必ずチェックして下さいね。

さて、本題です。選択中のカメラに○×を付けて簡単に説明しますね。

>Panasonic LUMIX DMC-FZ200
○:レンズが明るいので暗いシーンでもブレにくい、画像が荒れにくい。AFが早い
×:光学24倍(換算600mm)で他の機種より倍率が低い

>Nikon COOLPIX P600
○:光学60倍で一番焦点距離が長い(望遠能力に優れる)
×:テレ端(一番望遠側)で画像が綺麗ではない(ボヤっとしている)。AFが非常に遅い

>Canon PowerShot SX50 HS
○:光学50倍。テレ端の画像が一番きれい(他の超高倍率ズーム機と比較してみて下さい)
×:作りが安っぽい。EVFの画が荒い。AFの速さは上の2機種の中間くらい。

AVCHDで綺麗に録画できる(ビデオカメラの代わりにもなれそう)ことも考えて、
スポーツが被写体の対象でしたら、FZ200で間違いないと思います。

残りの2機種は連写多用で「まぐれ撮り」に期待するとか、集合写真(もしくは選手がゆっくり
歩いている程度)でないと、上手く撮りにくいと思います。
FZ200も最初は練習が必要でしょうけど。

がんばって下さい!

書込番号:17932255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/13 19:03(1年以上前)

>素人な質問でお恥ずかしいのですが、オートフォーカス(AF?)とは何ですか?
カメラがピントを自動で合わせてくれる機能です。
シャッターを半押しにしますと、カメラがピントを合わせてくれるんですが、この動作がゆっくりしていると、ピントが合う前に被写体(撮りたい対象;サッカー選手)が移動してしまってうまく撮れないのです。
したがってスポーツを撮る場合、オートフォーカス(AF)の速さが重要になります。

書込番号:17932282

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurumiiiiさん
クチコミ投稿数:20件

2014/09/13 19:03(1年以上前)

乾電池くん さん回答ありがとうございます。
とても分かりやすい説明で素人の私でも理解できました!
やはり、どの方にお聞きしてもFZ200で間違いないようですね。
ただ1つ気になる点としては、発売から2年ほど経過している商品みたいですが最近発売されたものと比べても値段設定が高いような気がするのですが…人気で需要があるからと考えた方が良いのでしょうか?

書込番号:17932285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurumiiiiさん
クチコミ投稿数:20件

2014/09/13 19:06(1年以上前)

SakanaTarouさん
なるほど!分かりやすい説明ありがとうございます。明日お店で実践してみます。

書込番号:17932295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurumiiiiさん
クチコミ投稿数:20件

2014/09/13 19:13(1年以上前)

あと、もう1点皆様にお聞きしたいことがあります。
カメラなどをネット通販で購入した方で特に問題はありませんでしたか?
エディオンやビッグカメラのような家電量販店で直接購入した方が安全なのでしょうか?
調べるとネットの方が安く手に入りそうなので個人的にはそちらに惹かれるのですが、故障が起きやすいのではないかと少し不安があります。

書込番号:17932312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/13 19:18(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000290068/

テレコン(TCON-17X)を利用すれば、焦点距離は大丈夫だと思います。レンズアダプターDMW-LA7が必要ですが
AFや書き込み速度でFZ200がいいのでは?

書込番号:17932329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/13 19:23(1年以上前)

FZ200の価格をチェックしましたが、高すぎますねー。前は3万円台前半でSX50と同じくらいだったんですが。。。
この値段だと悩みます。
http://kakaku.com/item/K0000402689/pricehistory/

書込番号:17932344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/13 20:11(1年以上前)

>この光学というのが大きければ大きいほど遠くまで綺麗にズームできるという認識で良いのでしょうか?

ズーム倍率ではなく、35mm換算焦点距離で比較されているのでしたら、焦点距離の数字の大きい方が
遠くのものを大きく写せるという認識でいいと思います。

それぞれの望遠側の焦点距離と開放絞りは
FZ200: 600mmF2.8
P600: 1440mmF6.5
SX50HS: 1200mmF6.5
となっています。

サッカーの場合であれば600mm程度あればなんとかなるようで、
一眼レフの場合は600mm相当あたりまでのレンズで撮影している人が多いように思います。 
(600mmあれば75m先の人間の全身が入る位で撮影できると思います。)

次にレンズの明るさですが、スポーツを撮る場合は被写体が動く関係で、
ぶれない為になるべく高速シャッターを使う必要があります。
シャッター速度は人によって違うかもしれませんが、1/1000は使いたいところです。

レンズ一体型カメラの場合はISO感度をあまり上げると画質の劣化が大きくなるので
ISO感度をあまり上げないで撮影するためには、なるべく明るいレンズが必要になります。
FZ200のF2.8と他のF6.3とでは、約2.5段分位違いますので、例えばFZ200でISO400で写真が撮れる場合
他のカメラだとISO2000位まで上げないといけなくなってしまいます。

その為、望遠側でも明るいレンズを搭載しているFZ200の評価は高かったりします。
http://panasonic.jp/dc/fz200/high_image_quality.html

ただ、もっとアップで撮りたい場合はより望遠能力の高い機種の方がいいと思いますが
あまり望遠になると被写体を画面の中に入れるのも難しくなったりするという問題も出てきてしまいます。

その為、オリンパスの場合はドットサイト照準器を標準装備したカメラを発売していたりします。
https://www.youtube.com/watch?list=UUVMtA_-e8ImD-zlCGCyTpOQ&v=0uKq2fHNhNo
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp100ee/feature/index.html


>発売から2年ほど経過している商品みたいですが最近発売されたものと比べても値段設定が高いような気がするのですが…
>人気で需要があるからと考えた方が良いのでしょうか?

発売直後の価格は\58,318のようです。
その後、一度在庫がなくなったのか値段が上がり、その後中国で再生産が始まったのか値段が下がりました。
今また値段が上がってるのはもしかしたらまた生産がとまったのかもしれませんね。
ただ、3万円台前半の時期もあったので、そのくらいの価格で購入したいものですね。

あと、パナソニックのページを見るとFZ1000のページでは「従来機種FZ200比約3倍以上の高速化を実現」という
文章がありますので、FZ200の後継機はFZ1000と考えているふしもあります。
そうすると、生産はいつ終了してもおかしくない状況のように思います。
価格帯が違うのでFZ1000は派生機種で、後継機は別に用意して欲しいとは思うのですが・・・


>エディオンやビッグカメラのような家電量販店で直接購入した方が安全なのでしょうか?

安全化否かはどちらで購入しても同じだと思いますが
安心感は違うと思います。

何かあったとき、カメラの故障なのか自分の操作がいけないのかわからない場合は
量販店で買った場合はそこに持っていけば店員さんに見てもらえますので、どちらか判断付きやすいですが
ネットで購入した場合はいきなりメーカーに修理依頼しないといけなかったりしますので
あまりカメラに詳しくない場合は大変かもしれません。

ただ、そこの苦労を厭わないのであれば安いほうで購入したほうがいいと思います。

書込番号:17932472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/09/13 21:39(1年以上前)

夜とかのサッカーの試合であればFZ200でしょうね。
昼間であれば防塵、防滴でAFの速そうな50倍ズームの富士フィルムのS1とか
どうでしょうか?これに通販とかで外付けの照準器とか付ければ
更に動き物は快適だと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000615839/#tab

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s1/

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%85%A7%E6%BA%96%E5%99%A8

書込番号:17932805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/14 02:19(1年以上前)

kurumiiiiさん、こんばんは。

>明日お店で実践してみます。
そうですね。
やはり実機を触ってみて、ご自分のフィーリングと合うかを確かめるのが、一番大事なことだと思います。

>ただ1つ気になる点としては、発売から2年ほど経過している商品みたいですが最近発売されたものと比べても
>値段設定が高いような気がするのですが…人気で需要があるからと考えた方が良いのでしょうか?
他のスレでも価格上昇のことが話題になっていますね。FZ1000が発売されてメーカー側が生産数を抑えている
ことと、FZ1000が思っていたような仕様ではなかった(明るさ(F値)一定ではない、テレ端の焦点距離が短い、
ボディサイズが大きい、など)と感じている方々の間で、FZ200の良さが見直されて人気が再燃しているの
かもしれませんね。

余談ですが。
発売から2年も経過していると、量産中に発覚した様々な設計・生産課題が潰されていると思います。
品質的に安心して購入できますね。

>カメラなどをネット通販で購入した方で特に問題はありませんでしたか?
私も初めて利用した際には、だいぶ迷いました。本当に通販で買って良いものかと。
結論を言いますと、今までだいぶ利用しましたが、一度も問題なしです。一回だけ、開封直後のコンデジで
レンズ内の大きなゴミを見つけたことがあります。購入店に相談したところ、交換するのは当然のこと、
交換の間にカメラがないと不便でしょうから、すぐに代替品を送りますので、それが到着するまでは
ゴミ有りで申し訳ないのですが、今の品でお楽しみ下さい、という本当に親切なお店もあります。

今でも通販を多用しています。楽チンで本当に便利です。新車を買える値段のレンズを通販で買ったことも
あります。さすがにこの時は、覚悟を決めるまでに時間を要しましたね。
あと、店舗と違って他の機種に目移りしにくい、店員さんの影響を受けない、といったメリットもありますね。

ネット通販は
1)安心かつ良心的なお店を見極められること
2)面倒なことが生じた場合、お店を相手にやり取りを行えるだけのパワーを持っていること
3)商品決定の際にお店の人のアドバイスを必要としない自信があること
この3つをクリアできれば良いと思いますが、もし自信がなければ、店舗で購入されたほうが良いと思います。
店舗購入を繰り返すうちに、経験と知識と自信がプラスされていきますので。

書込番号:17933696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジで迷っています

2014/09/10 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

コンデジでサイバーショット DSC-RX100M3かM2とPowerShot G1 X Mark IIで迷っています。

室内での写真や動画を撮ることが多く、特に美容師なので髪型を取ることが多いです。
一眼やミラーレスと違って背景がボケ感は弱いと思いますが、近いものが取れればいいなぁという感じです。


来月は結婚式が2件あるので、持って行きたいと思っています。

お忙しいかと思いますが、皆様のご意見やアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:17920510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/09/10 12:19(1年以上前)

こんにちは。
センサーサイズはPowerShot G1 X Mark IIのほうが少し大きめなので、こちらをお勧めする方もいらっしゃるとは思いますが、その差はわずかですし‥‥

動画を撮られる機会が多いのであれば、BDレコーダーとの連携に優れたDSC-RX100M3がイチオシですね。ファインダーが不要ならコスパでM2でもよろしいかと思います。

書込番号:17920541

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/09/10 12:20(1年以上前)

描写のウンチクは二の次。
重量で選べばm3に軍配。

書込番号:17920545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/10 12:28(1年以上前)

同じく、DSC-RX100M3に一票。

書込番号:17920559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/10 12:42(1年以上前)

機動性の良さ、写りの精緻さ、ズームした際の色収差の少なさでRX100M3がいいかなと思います。特に重さの差は数値以上に感じます。

書込番号:17920603

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/10 12:57(1年以上前)

G1X mark2ユーザーです

女性の場合、カバンを持ち歩くでしょうから、運べなくはないですが、普段持ち歩く前提ならやはりG1X2はおすすめ出来ません。
ただ、撮影時の大きさや重さ含めた操作感はカスタムグリップを付ければ良好です。丁度良い、というか操作しやすい大きさだと想います。(カスタムグリップがないと小指・薬指が不安定な感じです)

一眼を持ったことある人間なら、500gオーバーでも充分軽く小さい気がするから不思議ですが。

あとは出て来る絵が解放だと、かなりソフトになります。普段使いには3段ぐらい絞って丁度よいのでは?という感じですね。
それから1.5型ですから、ボケは作りやすいと想いますよ。

撮って出しで、適当に撮った写真ですが、参考までにアップしときます。

書込番号:17920652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/10 13:34(1年以上前)

G1の方はコンデジというより、重量とセンサーサイズからしてAPS-C機のレンズ一体型で、しかも大口径レンズ。
室内・スナップ撮りなら、昼夜の別なく最強でしょうね。
APS-C機だって、キットレンズじゃ敵わない。

ただし、惜しいのはそのままだとファインダーが無いこと。
まあ、室内専用で考えるなら、両目用ハイアイポイントのファインダー(液晶パネルのこと)が付いてる、って前向きに考えられなくもないけど。

RX100M3とG1MK2はちょっと比べようがないんじゃないですかね。

あくまでもコンデジ、というのならRX100M3だし、APS-C機+大口径レンズで、その内容の割にはコンパクトって考えられるならG1MK2でしょうね。

じゃあ、自分ならどうすんの?と聞かれたら、1台しかカメラ持たないならG1MK2、他にAPS-C機以上のカメラ持ってるなら2台目としてRX100M3ですね。

書込番号:17920743

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/10 14:14(1年以上前)

そうそうAmazonのキンドル書籍でこんな電子書籍も有りますよ

ぼろフォト解決シリーズ024 Canon PowerShot G1 X Mark II vs SONY Cyber-shot RX100 III 実写インプレ

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BC%E3%82%8D%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA024-Canon-PowerShot-Cyber-shot-%E5%AE%9F%E5%86%99%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC-ebook/dp/B00MS9NL02/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1410325462&sr=8-5&keywords=g1x+mark2

これで見ても画像はほぼ五角。(ただし画角は違うので、汎用性という意味ならG1Xでしょうけど)
結論的には、人気も売れ行きもRX100M3に軍配。

ちなみに、最近はα純正さんがおっしゃってる、まさにその通りで
>じゃあ、自分ならどうすんの?と聞かれたら、1台しかカメラ持たないならG1MK2、他にAPS-C機以上のカメラ持ってるなら2台目としてRX100M3ですね。

というのが私の場合の選択基準でした。

書込番号:17920817

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2014/09/10 14:42(1年以上前)

私も身軽な旅行に持って行くのに、この2機種で迷い中です。

タッチパネル液晶でピント位置を指先で指示できるところが
スマホや普段持ち歩いているEOS Mと同じなのと
望遠側が換算120mmまであるので
G1X Mk2+EVFにしてしまうかなと思ってるところです。

うわさのようにEOS M3で可動液晶+EVFになったら良いんですけどね。

書込番号:17920876

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/10 14:45(1年以上前)

写真を趣味にするつもりなら、でかい方。
便利さを優先するなら、小さい方。
しかし私は、EOS M をオススメします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000001579_J0000011374
特に単焦点M22の精緻な描写力が魅力。室内で髪型を撮るにはちょうどよい画角。
重さは中間。価格はどちらよりも安い。描写力はどちらよりも優れる。
ダブルレンズキットに EF50 を買い足せば、披露宴の暗い会場もバッチリ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010010_10501010057_K0000665676

書込番号:17920880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/10 14:49(1年以上前)

室内のヘア写真ならキヤノンですね♪

立体感や色再現が抜群ですよ♪

書込番号:17920889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/10 15:09(1年以上前)

こんにちは。
重さ、大きさが大丈夫ならPowerShot G1 X Mark IIのほうが目的にあっていると思います(でもけっこう重いですよ)。
室内の撮影が多く、髪型の撮影もするし、すこし背景ボケとかもほしいということですから、
センサーが大きい方がいいですよ。レンズもかなり明るいし、M3よりもこっちのほうが望遠もありますから、よりボケやすいと思います。
あと、やはりキヤノンですから、いろいろなアクセサリー(外付けのストロボとか)も充実してます。

センサーサイズ、面積にして2倍くらいです。ずいぶん差がありますよ。
G1 X Mark IIのセンサーサイズ、代表的なミラーレス機(マイクロフォーサーズ)とほとんど同じです(わずかにG1 X Mark IIのほうが大きい)。

ーーー
でも、普段から気楽に持ち歩きたい、ということでしたらDSC-RX100M3かM2ですね。携帯性はこっちが圧勝です。

(結婚式は、どちらでもそこそこ撮れるでしょう。)
ーーー
普段使い重視ならDSC-RX100M3かM2、ボケなどの表現力重視ならG1 X Mark II (本当は一眼レフやミラーレスの方がレンズが変えられるのでいいんですが、、、)ということになると思います。

書込番号:17920941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/10 15:19(1年以上前)

この中から選ぶなら
1)DSC-RX100M3
2)M2
100)PowerShot G1 X Mark II
の順番です。

M3は高いので手が出しにくいですが、予算が合えば、いちばんいいでしょう。
M3では厳しいならM2です。

GIX2は重すぎます。
持っているだけでイヤになってくるカメラです。

ボケについてはG1X2なら1眼のそれと変わりません。
RX100は比べるとちょっとボケにくいですけど、構図を工夫すれば、なんとかなります。
用途から想像して、そう大きくボケる必要はなさそうですし。

書込番号:17920964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/10 16:24(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/10 17:21(1年以上前)

>一眼やミラーレスと違って背景がボケ感は弱いと思いますが、近いものが取れればいいなぁという感じです。

背景ボケまで考えるのでしたら撮像素子の大きいカメラの方が有利です。
G1Xmk2とRX100M3を比べると、それぞれ1.0型と1.5型となっていますので
G1Xmk2の方が撮像素子が大きい=背景のボケもそこそこ期待できます。

そうするとPowerShot G1 X Mark IIの方が向いているように思います。

書込番号:17921248

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/10 17:35(1年以上前)

G1 Xがおすすめ!
少し大きく感じるかも知れませんが、それに問題がないならG1 Xですね。
ボケもこのクラスでは十分だと思います。

書込番号:17921290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/11 00:58(1年以上前)

結婚式、楽しみですね。

コンセプトが違う、と、よく言われますが、買う側としては
どちらのコンセプトもおいしく、魅力的ですからねぇ。

結局最後の最後でGX1m2に決めましたが、購入が翌日にずれたら
また迷って逆の結果になっていたかもしれません。

私の決めては、やはりボケの奇麗さでした。
RX100でも普通のコンデジより大きなセンサーが使われているので、
工夫すればボケるにはボケますが、比べてしまうとやはり大きく違います。
もちろん、深度の深いのを好む方もおられますし、使用用途次第と思いま
すので、どちらが良いと言う訳ではないと思いますが。

G1Xm2の画質については、この上なく満足しています。
逆に不満なのはAF性能、レスポンスでしょうか。
これはRX100を試用したときも同じ用意に感じましたが、
コンデジフラッグシップとは言え、一眼レフと比べてしまうと、
撮影出来るテンポが大きく違ってしまうのに、多かれ少なかれ
不満を感じます。

結婚式で撮影をするなら、古くても、安くてもやはり一眼レフがベストと
思いますが、スナップ感覚で写すなら、小さくて軽いRX100が
いいかなと思います。ボケを重視するならやはりG1Xm2ですねぇ。

どちらの機種も本当に多機能なので、何より早く手に入れて、結婚式までに
少しでもなれておくことが大切と思います。

書込番号:17922845

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/11 08:43(1年以上前)

補足:

提示された3択のうち、
M3とM2に関しては、
レンズも画像エンジンもM3に明らかな進歩が見られ、
その価格差を埋める程の魅力がM3にはあります。
M3とGX1M2に関しては、
主な被写体が人物であることと、センサーサイズの差、
など、諸々の点で描写力についてはGX1M2に軍配が上がります。
ただし、GX1M2は初心者向けではなく、
絞りの開け閉めで絵の感じの柔らかさを調節するなど、
写真の表現力にこだわりのある人に向いています。
その点、RX100M3は簡単だし、相対的に軽いし、お手軽です。

他人様の作品を多数観察してください
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100M2
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100M3
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+G1+X+Mark+II
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+M
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-A1
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-M1
 作例の見かた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
もしも違いがわからないようでしたら、この辺の↓機種でも十分です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000005986


> 一眼やミラーレスと違って背景がボケ感は弱いと思いますが、近いものが取れればいいなぁという感じです。

...とのことですが、ぜんぜん妥協する必要はありません。
用途からして、APS-Cミラーレス一眼である EOS M が最適解です。

▼本体重量比較
RX100M3    263g
EOS M + M22  262+105= 367g
G1XM2     516g

☆1 汎用性と暗所耐性とボケ味追求コース
http://kakaku.com/item/J0000001581/
+ http://kakaku.com/item/10501010010/
36965+9000= 45965円

☆2 余裕の望遠力コース
http://kakaku.com/item/J0000001579/
+ http://kakaku.com/item/K0000665676/
28744+36380= 65124円

☆3 汎用性と拡大鏡コース
http://kakaku.com/item/J0000001581/
+ http://kakaku.com/item/10501010057/
36965+32900= 69865円

☆4 ズーム三昧コース
http://kakaku.com/item/J0000001581/
+ http://kakaku.com/item/K0000665676/
36965+36380= 73345円

書込番号:17923354

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 09:43(1年以上前)

>>みなとまちのおじさんさん

ありがとうございます。そんなに変わらないものなんですね・・
センサーが大事なのか(裏面照射型とか)レンズなのか・・
よく分からなかったので、ありがとうございます。

書込番号:17923513

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 09:45(1年以上前)

>>at_freedさん

重量は確かに重要かもですね
ありがとうございます

あまり気にしていませんでしたが、かなり違うんですね

書込番号:17923520

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 09:46(1年以上前)

>>ぷー助パパさん

ありがとうございます

書込番号:17923523

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 09:49(1年以上前)

>>sumi_hobbyさん

ありがとうございます
重さですかぁw
ずっしりとしたものが撮れるんですね

ホントありがとうございます

書込番号:17923530

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 09:55(1年以上前)

>>AS-sin5さん

参考写真まで用意して頂いて、ホントありがとうございます。
わかりやすくて、ホント参考になりました。

大きさはあまり大きく見えませんが、重さを見るとかなり違うので・・
どうしようかと悩んできています。

近くの家電量販店ではPowerShot G1 X Mark IIがないので、まだ触れていないんです(涙)

書込番号:17923548

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:05(1年以上前)

>>最近はα純正さん

ありがとうございます
フイルムの一眼を持っているんですが、結局持ち運ばないのと、最近はフイルムが売っていなくて現像もすぐできないんです。

以前、ここでデジタル一眼を買おうと思いましたが、値が高いのと・・
また持ち運ばないんじゃないかと思いまして、少し小さめのが欲しいかと・・
その時使ったいた、外付けのフラッシュ(380EX)が使えるんではないかとも思いまして

書込番号:17923569

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:08(1年以上前)

>>AS-sin5さん

ありがとうございます

すごいですねぇw
電子書籍まで出てるんですね
参考になります
ありがとうございました

書込番号:17923574

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:11(1年以上前)

>>春菊天さん

ありがとうございます
普段持ち運ばないと、また使わなくなってスマホに頼ってしまうので・・
スマホもアプリのお蔭でいろいろな作業もできるので・・(苦笑)

こんなのこと言ってると「じゃぁwスマホで良いじゃん」って言われてしまいそうですね
すみません。

書込番号:17923583

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:19(1年以上前)

>>konno_3.6さん

ありがとうございます。
じつはM2も視野に入れてたのですが、軽そうだし・・安いし

ただレンズは持ち運ばないんじゃないかと・・
以前フイルム一眼を持っていましたが、持ち運ばないので使わなくなりました。
EF50mmも持っているのですが35mm換算だと80mmだとあまり使えないんじゃないかと・・
どうなんでしょう?

レンズ1本で使えるレンズだと何がおススメでしょうか?
なんか1本で済まそうかと思うと高そうな気がして・・

書込番号:17923606

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:21(1年以上前)

>>パク・クネさん

ありがとうございます。
室内ではキャノンなんですね^^

お忙しい中、コメントありがとうございました

書込番号:17923613

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:29(1年以上前)

>>SakanaTarouさん

ありがとうございます
ホント悩みどころですね。

まだPowerShot G1 X Mark IIを触っていないので、触ってから考えてみようかと思いました。
私の近くの家電量販店やカメラ屋さんは物が置いていないので困っています。

2機種の写真を比べられれば良いんですが・・
なかなか、同じものを撮っていないので意外にわかりにくいですね
やはりヨドバシとかビックとか行かないと、PowerShot G1 X Mark IIやサンプル写真はないんですかね?


書込番号:17923631

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:33(1年以上前)

>>てんでんこさん

やはり皆様が言う通り重さがネックになりそうですねぇ
ありがとうございます

なるべく早く触ってみたいと思います

ホントありがとうございました

書込番号:17923640

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:38(1年以上前)

>>じじかめさん

ありがとうございます。
ホントごめんなさい

英語であまりよくわかんなかったですがRX100が一番良いという見方で良かったのでしょうか?

ホントにすみません(涙)

書込番号:17923655

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:45(1年以上前)

>>フェニックスの一輝さん

ありがとうございます
やはりボケ感は1.0と1.5のセンサーであまり変わらない感じかと思っていましたが、変わるものなんですね。

サイバーショット DSC-RX100M3は1.8の明るいレンズで、センサーが1.0の裏面照射。
PowerShot G1 X Mark IIは2.0の明るいレンズにセンサーが1.5・・
あまり変わらないように見えますが、やはりセンサーの違いはでかいんですね


書込番号:17923677

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:50(1年以上前)

>>t0201さん

ありがとうございます

なるほどですね。
RX100M3がGM2よりもう少し安ければ、あまり性能では変わらない気がするので、軽くて良いんですが・・ホント悩みますね

ホントありがとうございます

書込番号:17923686

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:55(1年以上前)

>>AppleCameraさん

ありがとうございます

なるほど
確かに結婚式までなれないとですね。
ちなみにシャッタースピードってかったるくないんですか?
AFが遅いとかありますか?

EOS M2も視野に入れましたが、AFが遅いとかあったので
やはりこのクラスではあまり求めてはいけないのですかね?

RX100M3と比べてどうなんでしょうか?
どこのサイトで見たらわかりますか?

書込番号:17923698

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 11:47(1年以上前)

>>konno_3.6さん

ありがとうございます
実はM2も視野に入れていたのですが・・

一眼フイルムを持っていましたが、重くてとレンズを変えるのが・・という事で使わなきなってしまって、レンズもEF28−80(1:3.5−5.6V)、EF75−300(1:4−5.6V)、EF50mm(1.8U)と380EXのフラッシュを持っています。キャノンは1,6倍換算という事でEF50mmも80mmになるので使えるのかな?と思っていました。フラッシュも付くのかなと思っています。
実際にこのレンズとフラッシュってM2に使えるものでしょうか?

あとⅯ2はAFが遅いとか連射が遅いとか聞いたことありますがどうなんでしょうか?
動きの速いものにも強いのでしょうか?

よろしくお願い致します


よろしくお願い致します

書込番号:17923782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/11 12:20(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/8798-1.html
EOS-M2に380EXはたぶん使えますね。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk2/spec.html
一方、G1X mark2 の外部ストロボのリストには380EXは載っていないので、使えないかも。

----
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/features-lens.html
EOS-M2 にEF lensはアダプターを介してつきますが、一部のレンズ(EF50mm F1.8 II、EF28-80mm F3.5-5.6 III USMを含む)はピントが合うまでの時間がかかったり、適切なピント合わせができないことがあります。と書いてありますね。

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3D2odRDLOonvvl950XUlRHYA..%26qid%3Dbvyd8ZJ2xQQ.%26page%3D6%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3335%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=70413-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000070413&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3335&i_cd_transition=2

ご参考まで。

書込番号:17923873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 17:08(1年以上前)

>>SakanaTarouさん

ありがとうございます
なんか、メッチャ悩むことになってきました(汗)
M2も視野に入れようかと・・・

レンズ付けても軽くて安いのは魅力ですね
しかもAPS-Cセンサーで大きいし・・

書込番号:17924564

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/11 18:48(1年以上前)

hiro3883さん、

レンズを持っているなら、なおさら良しですが、
SakanaTarouさんのご指摘通り、確かに厳しい現実が...
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/70413-1.html
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/76894-1.html
しかし、手持ちのレンズを売り場に持参して、
どんな案配か試してみてからでも遅くはないです。

また、フラッシュが使えるのは良かったけれど、
デジタルカメラは一般に高感度に強く、
M22が明るいレンズであることもあり、
おそらく出番は無いです。

センサーサイズの大きなカメラは、
一眼“レフ”を除けば、どれもAFが遅い傾向にあります。
もし、RX100M3,G1X2,EOS M のいずれの速さにも満足できない場合、
APS-C ミラーレスでAFが速いのは、コレ↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010000_J0000010001_J0000013380
さらに「ボケ味」を楽しみたいなら加えてE50↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000577470_K0000281851
5TL + E50
 現在価格 39370+24179= 63549円
 本体重量 218+116= 334g (標準ズームレンズ)
望遠ズームも必要なら 5TY + E50
 現在価格 52426+24179=76605円
機能がやや落ちても最新型の方が気分が良いのであればα5100。
ただし、描写力に関しては、EOS M に比して妥協が必要です。
ご自分の目で確認を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-5T
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-5R
ほとんどが標準ズームレンズでの作例ですが、
この機種は、E50 を付けてこそ、その真価が発揮されるのかもしれません。

50mmは望遠ではないかということですが、そうです。
被写体をきれいに浮き立たせる事に優れていますが、
また、周りの余計なものを写し込まない事にも有利ですが、
撮るときに、被写体からやや離れて撮ります。
お客さんと話をしながら髪形をパチリと撮るには、
間合いの点でM22の方が有利かもしれません。

選択肢を増やしてしまいましたが、
まずは他人様の作品を多数確認して、
好みの絵が多い機種にするという視点もあろうかと思われます。
キヤノンとソニーとでは、絵作りの方針が大きく異なっています。
ちなみに、私個人の好みを云えば、フジがイチオシです。
X-M1 レンズキット >標準ズームレンズでも意外と画質が良い
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-M1
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000009311_J0000009312_J0000010982
現在価格 48000円(レンズキット)
本体重量 280+195= 475g(標準ズームレンズ)
本体重量 280+ 78= 358g(XF27)

書込番号:17924841

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/12 07:21(1年以上前)

追記:

> 以前フイルム一眼を持っていましたが、持ち運ばないので使わなくなりました。

私もガキの頃は canon A1 を使っていました。
FD 24mmF2.8 を使うようになってから、そのレンズが付けっ放しになり、
サブのはずの Konica C35 FD (重量約400g,38mmF1.8) がいつの間にかメインになりました。
小型のフラッシュと、小型の三脚と、セットでウエストバックにまとめ、
日本全国、ヨーロッパ、U.S.A.、... と、まわりました。
結局、38mm単焦点で、かなり間に合ってしまう。

> レンズ1本で使えるレンズだと何がおススメでしょうか?

EOS M/M2 + M22
換算35mm相当。かなり汎用性のある画角です。
風景には狭く、野鳥は撮れませんが、人物主体ならOK。
ズームを付けると解像度が半減するので、標準ズームはイラナイかも..
ただ、ダブルレンズキットには、レンズアダプターとフラッシュが付属するので、
その分も考慮すれば、ダブルレンズキットは、かなりお買い得といえます。

M22 のみ使用の場合、コレでは撮れない遠くの被写体の出現に備えて、
望遠の効くコンデジをサブに配備するという発想もあります。
画質とピント合わせの速さからF1000/900 がイチオシ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000005995
換算500mmまで使えるので、運動会などにも余裕で対応できます。
本体重量212g。おそらく交換用の望遠ズームレンズよりも軽い。
画質はかなり妥協ですが、このクラスの中では最高レベルです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR


あと、AF速度優先で5Tにした場合、35mm(換算50mm)もあります。
http://kakaku.com/item/K0000434056/
ボケ味は楽しみたいが、50mmでは望遠過ぎるという場合に。
「コレ一本で」とするには、やや画角が狭い感があります。
16mmパンケーキレンズもありますが、手ブレ補正機構が無く、
それにするなら標準ズームレンズでもいいかもしれません。


最初の比較に戻りますが、
まず、画角が狭く望遠も明るくないRX100M2 は私の意識の中では圏外として、
広角端の画質の比較。

RX100M3 は中心部の解像度を生かして、視野周辺部はデジタル処理でごまかしたような感じ。
G1XM2 は、ほぼ視野全域が均等に柔らかくなる感じです。柔らかいとはいっても質感の再現には優れます。
換算24mmの画角で“均等”というのは実はスゴイことです。
人物や一番見たいものを中心に据えてその他周りの状況をというのであれば、RX100M3 も良いですが、
雄大な風景を見た感動をそのままに残したいというのであれば、G1XM2 ということになります。
EOS M + 標準ズームレンズ の広角端に関しては、きちんとチェックはしていませんが、
これも均等な方だったと思います。いずれにせよズームレンズなので過度な期待はしないでください。

書込番号:17926575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/23 16:28(1年以上前)

konno_3.6さん

返信遅れて申し訳ありません。
先日、EOSm2とMUを触ってきました。

M2の重さは確かに重いですけど、大きくないので鞄に入ると思いました。
m2は軽くてレンズもいろいろ選ぶ楽しさががあるなと・・

この2機種でもう少し悩んで決めたいかと思います

ありがとうございました^^

書込番号:17972323

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/11/20 09:22(1年以上前)

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18186313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのデジカメは?

2014/09/05 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13件

久々に書き込みさせていただきます。
おすすめのデジカメを、教えてください。

今回は、自分での購入ではなく、義父の買い換えになります。義父は、現在D90で撮影されていますが、軽くて簡単に使えるデジカメに買い換えようと考え中です。
そこで、私は富士のFinePix S1をすすめていますが、
これでいいのかな、と迷っています、性能の近い他社製のもあるので。

皆さんの、2〜4万円の予算でS1と同クラスでのおすすめのデジカメを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17904478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/05 20:53(1年以上前)

こんにちは

D90お使いだったとのこと、同じセンサーサイズのこちらをおすすめします。
レンズ2本がつきますが、必要ない時はもちださなくていいでしょう。
安いですが、画質、発色、暗所性能すばらしいです。
http://kakaku.com/item/J0000010872/

書込番号:17904516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/05 20:56(1年以上前)

D90にどんなレンズを付けて、どのような写真を撮っておられるのでしょうか?。

FinePix-S1と性能が似たカメラは、キャノン、ニコン、パナやオリンパスなど他にもありますが、
撮影対象や目的によっては高倍率機は合わないかも知れません。

書込番号:17904526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/09/05 21:18(1年以上前)

D90のファインダーは良いできですから、グレードダウンが許容できるのかな。

フジのS1は防塵防滴というので興味があり、店頭で見つけたのでファインダーを覗きました。
倍率が小さいので見にくく感じましたね、パナのコンデジに外付けしたEVFのLVF2の方が格段に上です。
ファインダーの見え方がクリアーできればS1で良いと思いますね。

小生はファインダーにこだわります。

書込番号:17904622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/05 21:20(1年以上前)

もう一つ
1.「養父様が、軽くて簡単に使えるデジカメに買い換えたい」と仰っているのですか?。
2.あなたが養父様を気遣って、軽くて簡単に使えるデジカメをプレゼントなさるんですか?。

1.の場合「D90は手放したくない・・・ でも軽くて手軽なのも欲しい」と言うのが正直なところかと・・・
 2台持ちと言う事で、高画質コンデジはどうかと・・・
 http://kakaku.com/item/K0000489433/
 http://kakaku.com/item/J0000010873/
 http://kakaku.com/item/J0000009971/
 http://kakaku.com/item/J0000009971/
 
2.の場合、D90に代えてと言う事と、D90をお使いの方はパナやソニーなどは抵抗があるかも知れませんので、
 http://kakaku.com/item/J0000002791/
 http://kakaku.com/item/J0000005213/

書込番号:17904631

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/05 22:06(1年以上前)

何の偏見なしに、予算、操作性だけ考えるならオイラはキヤノンPowershotG16がいいかなと思う。

そうでなければ撮影対象物次第かな…
手軽にと言うならコンデジ系、ある程度ガッツリ行くなら現状と同じ方向(例えばD7100とか)で行くと思います。

書込番号:17904805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/05 22:17(1年以上前)

せめて
何を撮ってて
何のレンズを愛用してて…

…とか、あった方が良いと思います

書込番号:17904856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/05 22:41(1年以上前)

義父様にどんなカメラが欲しいのか
聞いてみては?

書込番号:17904948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/06 01:28(1年以上前)

もし、義父さまに野鳥を撮る趣味がおありなら、FinePix S1 は良い選択です。
しかし、「軽くて簡単に使えるデジカメ」という条件に反しています。
以下を示してください。
・ご本人が希望されるカメラの重さの上限値
・ご本人は主に何を撮りたいのか ⇒機敏な動作が必要かどうか
・老眼の有無 ⇒ファインダーの必要性

とりあえず、
軽くて簡単に使えて画質もそれなりに良い
という点で、IXY430F をオススメしておきます。
http://kakaku.com/item/J0000001282/
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+430F
 作例の見かた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
機能を呼び出すショートカットを8つまで登録でき、便利です。
型落ちにつき、店頭にはありません。
老眼だとキツイかもしれません。

書込番号:17905399

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/06 01:54(1年以上前)

こんにちは
実親ならこれにしろ! ですが…

ところで義父の好みの被写体は? および所有レンズは何ですか?
何で軽くて、操作が簡単なカメラに買い換えたいか?

そのクラス(ネオ一眼)なら高値でもFZ1000です、
また予算内ならFZ200にします。

どちらにしてもD90より見劣ります…

書込番号:17905451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2014/09/06 03:30(1年以上前)

D90使ってます(;^ω^)

D90からの持ち替えで性能ダウンを感じさせないものだと、
EOS Mとかどうでしょう?

コンデジじゃないですが、コンデジもどきだと思います。
Gレンズでなければ、アダプターあれば、Fマウントレンズも
使って使えなくはないかも。。

同じAPS-Cですし、高感度は性能アップ。
ボディはコンパクトです。

ファインダー見てと、LV見ての違いはありますが、
コンデジが候補なら問題ないかと。

書込番号:17905537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/06 10:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/07 11:50(1年以上前)

風景写真や「昼間」の鳥や花、蝶などを撮るならFinePix S1は及第点をあげられます。
特に、近づけない昆虫や花などを撮るなら一眼以上の機動性を発揮します。(かなり遠くからでも撮れるから)

また、コンデジの高感度の写り具合を気にしない人でしたら、さらに朝夕を含めたスナップもOKです。

それに匹敵する他のデジカメだと、風景やスナップ限定で、レンズの明るくてファインダーがあるものになりますけど、あまり良いのが無いですねえ。

S1でも24mm時にはF2.8ありますから、夜だって室内写真は楽勝だし。(S1ってすごい(笑))

もう少しお金出せば STYLUS1 だろうけど、小型ボディとF2.8通しのレンズ、1/1.7型センサーのメリット分から、広角が28mmからってところと価格差分を引いてメリットが残るかどうか、ですね。

そこはスレ主さんと義父さんの判断次第です。

書込番号:17910347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/09/08 21:37(1年以上前)

返信が遅れまして、申し訳ありません。
たくさんの貴重なご意見、ありがとうございました。

義父所有のレンズは、〜105mmのキットレンズのみです。
今の主な撮影対象は、孫たち、あとはお出かけの際に色々と・・
みたいな感じです。
あと、コンデジを一台持ってはりますが、最近調子が悪いです。

お義母さんもそのコンデジをたまに使われていて、
次は夫婦で一緒に使えるのが良いみたいです。

書込番号:17915370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/09/08 21:50(1年以上前)

回答ありがとうございました。
◆里いもさん
 今回は、レンズも交換しなくて、簡単にということでコンデジにされると思います。
 義父に、ミラーレスもどうですかと聞いたら、やめておくということでした。
 センサはちょっとでも大きいほうが良いのでしょうけどね。
◆花とオジさん
 子どもをとることが多いので、外へ遊びに行ったりとか、保育園の行事へ行ったりとか
 を考えて、高倍率のタイプをすすめてみました。
◆神戸みなとさん
 私もファインダが一番ネックかなと思っていましたが、
 お義父さんは、バリアングル液晶での撮影に興味があるようでした。
 (一昨日、一緒にお店で見てきました)
 たしかにS1のファインダは小さいですね。

書込番号:17915432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/09/08 22:05(1年以上前)

◆花とオジさん
 もう一つ、書いてもらってたんですね。気づいてませんでした。
 今回は、買い替え、になります。
 いくつか候補を挙げていただいてありがとうございました。
 お義父さんとお義母さんが一緒に使える・・のを選びます。
 
 D90のほうですが、その昔、もし買い替えることがあれば、
 安く譲ってくださいと、冗談半分でお義父さんに伝えていたのですが・・、
 今日もらってしまいました、誕生日近いやろってことで。
 大事にしたいと思います。

書込番号:17915504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/09/08 22:24(1年以上前)

◆大村7さん
 一眼レフからの買いかえなので、そういう一眼ぽいのが良いのかなとも
 考えS1が候補になりました。液晶ですがファインダもありますし。
 お義父さんも70超なので、もうガッツリはないですね(^^)

◆ほら男爵さん
 そうですね。そういう説明ないと、アドバイスしようがないですもんね。

◆プー助パパさん
 聞いたら、君のおすすめだから大丈夫だろって感じですね。
 これで、選んだカメラが、お義父さんに合わなかったら・・。

書込番号:17915631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/09/08 23:04(1年以上前)

◆konno_3.6さん
 D90に比べれば、小さく軽くなるのでS1は問題ないようです。
 IXYとかは小さすぎるんじゃないかと思います。

◆橘屋さん
 義理の親ですからね、気は遣いますね、ちょっと(^^)
 適当には選べません。自分が買うより考えますね、使いやすさとか。
 FZ1000、ファインダ覗きましたが、全然違いますね!ただ予算が・・。
 200のほうとS1を迷ったのですが、S1のほうが新しいので、S1なのかなと。

◆MA★RSさん
 EOS Mもお買い得な感じがしますね。
 ただ、レンズ交換式は、もうなさそうです。
 今日も電気屋へ行かれたみたいですが、S1売切れてたよって。

◆じじかめさん
 スタイラスも候補でしたが、若干予算オーバーのようです。
 センサもちょっと大きいようで、良いと思うのですけど。
 自分でお金出さないので、あまり高いのもすすめられませんし・・。
 
◆最近はα純正さん
 「S1ってすごい」ですか(^^)
 S1で良いでしょうかねぇ。

書込番号:17915822

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/09 08:13(1年以上前)

ゆうかおさん、

質問(17905399)に答えていただけるとありがたいです。
聞き方が悪かったかもしれないので少し変えます。
・本体重量の許容上限値を決めて、明示してください。
 ざっと、700gでよろしいですか?最近の一眼レフと変わりませんが...
・主な被写体 ←回答あり
・使用者はモニターを見ることができるか、できないか。

S1にして良いのか迷っているポイントはここ。
潔く決めてしまってください。
そうでないといつまでたってもウロウロ....ウロウロ....
回答者を翻弄し続けることでしょう。


提示された条件をまとめると:
・予算は2〜4万円
・ネオ一眼タイプを検討中
> 義父所有のレンズは、〜105mmのキットレンズのみです。
> 今の主な撮影対象は、孫たち、あとはお出かけの際に色々と・・
> 次は夫婦で一緒に使えるのが良い
> ミラーレスもどうですかと聞いたら、やめておくということでした
・使用者はバリアングル液晶での撮影に興味がある
・使用者の年齢は70歳台
・機種の選択はスレ主さんに丸投げ

条件は、これでよろしかったでしょうか。

S1 も悪くはないですが、その用途において、デカ過ぎ重過ぎ。
コドモの行事程度には、その望遠能力はオーバースペック。
この重さで、ご夫婦で使うなんて、とんでもない。
つまり、S1 は喜んでもらえるだろうけど、あまり使われないでしょう。
年寄りをいたわる気があるなら、もっと軽いほうがよろしいかと。
軽くても画質の良いカメラはあります。
年齢を考えると、どんなに重くても400g程度が限界では。

> レンズ交換式は、もうなさそうです
店頭に無いなら、通販をご利用ください。
使用者がイラナイと云っているなら、レンズを換えなければ良いまでのこと。
ミラーレスといっても、ピンキリです。
こんなのもあります http://kakaku.com/item/J0000010000/

用途から判断して、とりあえず、F1000,900 を提案しておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000005995_K0000615839
画質はS1と同程度かそれ以上。ピント合わせが速く、使いやすい。
価格の高いカメラの方が良いカメラだと思ったら大間違い。内容でご判断を。
望遠を我慢して高級感と暗さへの余裕を配慮すれば、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_K0000489433
とくに団塊の世代にはウケるデザイン。ファインダーが必要ならG16の一択あるのみ。

書込番号:17916651

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/09 10:13(1年以上前)

追加資料:本体重量比較

FinePix S1
http://kakaku.com/item/K0000615839/
本体重量 640g

EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット (36,500円)
http://kakaku.com/item/J0000001526
本体重量 450+200=650g

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/
本体重量 370+205=575g

EOS Kiss X7 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000595685/
本体重量 370+130=500g(単焦点)


EOS M ダブルレンズキット (37,180円)
http://kakaku.com/item/J0000001581/
本体重量 262+105=367g (単焦点)
本体重量 262+210=472g

X-A1 レンズキット (43,994円 バリアングル液晶付き!)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010871_J0000010872_K0000600561_J0000009311_J0000009312_J0000010982
280+195=475g
280+78=358g (単焦点)

S1 よりも、一眼レフの方が軽い。
ミラーレスならもっと軽い。
時代は、進むものです。

書込番号:17916922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/01/19 21:29(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
その後、義父はS1を買われました。
D90よりグレードが下がってしまいましたが、
使用されての感じは、概ね良いみたいです。

書込番号:18387159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメ購入

2014/09/05 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件



デジカメ購入考えています。購入希望条件として



コンパクトデジタルカメラで探していますが、レンズが剥き出しになっていない
sonytx30 dmcfp1みたいなレンズ 多少な剥き出しならOK です!


最新のスマートフォン内臓カメラより高画質で綺麗


価格は¥35000円以内


スマートフォンで撮影し光が少なかったりした時被写体がはっきり撮影出来ておらず黒い感じなりますが、ライトなしでも多少光が少なくても鮮やかに撮影できるデジカメありませんか?

おすすめ機種ありましたら教えて下さい
よろしくお願いいたします♪♪

書込番号:17902956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/05 11:28(1年以上前)

良いレンズ・大きく性能の良いセンサーを使おうとするとレンズが出っ張る傾向にありますね

スマホで行くのが良いと思います(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17903005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/05 11:43(1年以上前)

こんにちは。
「最新のスマートフォン内蔵カメラより高画質で綺麗」「価格は¥35000円以内」でしたら
RX-100でいいんじゃないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000386303/

撮る時はレンズが剥き出し(??)になりますけど、、、

書込番号:17903040

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/05 11:52(1年以上前)

>最新のスマートフォン内臓カメラより高画質で綺麗

コンパクトで画質に余裕のあるカメラとなると
ソニーRX100かなと思います。

この小ささ(普通のコンデジと同じような大きさ)で
他のコンデジより大きな1.0型撮像素子を搭載しています。

撮像素子は大きい方が1画素の大きさが大きくなり、多くの光を取り込むことができるので
無理な信号の増幅が減り、画質面で有利です。

http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:17903061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/05 11:59(1年以上前)

レンズが飛び出さない薄型カメラは、防水カメラを除いてもうどこも新しく出していませんね。
携帯性重視ではスマホに勝てないからでしょう。

多少光が少なくても明るく撮れるようにするためには、大きなレンズが必要なので、
どうしても、ぶ厚く、大きくなると思います。

書込番号:17903076

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/05 12:18(1年以上前)

質問の内容が直前の 17892441 とほぼかぶっています。
タイミングといい、まるで同じ人が名前を変えて分身したみたい。
同じ答えを繰り返すのも何なので、
ここ以降の書き込みを 17892441 に統合することを提案します。
  ↓↓↓ Go ↓↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17892441/

書込番号:17903140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/09/05 12:39(1年以上前)

こんにちは

CANON PowerShot S120
http://s.kakaku.com/item/J0000009971/
なんていかがですか?

スマホカメラよりも
高感度性能は上なので
薄暗く室内でも綺麗に撮れますよん

書込番号:17903207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/05 13:28(1年以上前)

レンズがちょっと出てもよければRX100
ほとんど出ないのがよければS120

書込番号:17903359

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/05 16:47(1年以上前)

画質重視ならソニーRX100に一票!!(=゚ω゚)ノ

書込番号:17903757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/09/05 17:39(1年以上前)

>レンズが剥き出しになっていない

よく分からないのですが・・・・
「撮影時もフラットのまま」という意味なのか、「収納時にレンズが剥き出しでない(レンズバリアがある)」という意味なのか・・・・どちらでしょうか。
仮に、撮影時に文字通り「剥き出しでない」カメラでは当たり前ですが撮影できません。


「撮影時もフラットのまま」のカメラだとレンズが暗いものばかりですが、スマートフォンで高画質を謳うものはセンサーサイズもTX30などと同じ1/2.3型センサーでレンズも明るいので、特に室内などではスマフォの方が綺麗に撮れると思います。

>ライトなしでも多少光が少なくても鮮やかに撮影できるデジカメありませんか?
どの程度のカメラ性能のスマフォと比べてなのかが分りかねますが、センサーが大きめでレンズが明るいXQ1やS120、P340など以上のカメラが良さそうです。
撮影時にはレンズは伸縮しますし、収納時も若干のでっぱりがあります。

書込番号:17903882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/05 19:02(1年以上前)

自分もRX100かな?

書込番号:17904123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/05 21:16(1年以上前)

こんばんは。

「写ルンです」がいいと思います(冗談じゃなくて本気です)。

レンズも出っ張りませんよ。

ISO感度1600、シャッター速度1/200の下の機種が良いと思います。

■写ルンです1600 Hi・Speed
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsurundesu/superior/1600hispeed/index.html

書込番号:17904612

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 03:19(1年以上前)

ありがとうございます♪

スマホのが良さそうですね!

書込番号:17905526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 03:21(1年以上前)

ありがとうございます♪

RX100ですか!検討させて頂きます

レンズが出っ張らない同条件のデジカメなら
おすすめありますか?

書込番号:17905527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 03:24(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

ありがとうございます♪

RX100ですか!是非検討させて頂きます。
レンズが出っ張らない同条件のデジカメなら
RX100同等並みのデジカメおすすめありますか?

書込番号:17905529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 03:26(1年以上前)

花とおじさん

あありがとうございます♪

やっぱり分厚かったなるんてすね!あまり分厚つくないsonytx30みたいなデジカメありますか?

書込番号:17905532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 03:28(1年以上前)

Kanno_3.6さん

ありがとうございます♪
一つにまとめさせて頂きます。
大変申し訳ありません。

書込番号:17905534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/06 03:29(1年以上前)

私もRX100に一票です。
最新のRX100M3ではなく、初代のRX100です。

■ソニー DSC-RX100
http://kakaku.com/item/K0000386303/

但し、RX100は比較的動作が緩慢な部分があります。レスポンスの良さも含めますと、XZ-10も良いと思います。
お値段もお手頃ですしね(この価格でこの仕様・性能は凄いと思います)。

■オリンパス STYLUS XZ-10 
http://kakaku.com/item/J0000005986/

書込番号:17905535

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 03:29(1年以上前)

うちの4姉妹さん

あありがとうございます♪
S120ですか!是非検討させて頂きます。

S120は分厚かったりレンズ剥き出しになりませんか?

書込番号:17905536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 03:32(1年以上前)

Oda_hisashpiさん

ありがとうございます♪

S120検討させて頂きます。s120は分厚かったりレンズ剥き出しにならないのですか?

書込番号:17905540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 03:33(1年以上前)

7dありがとうございます♪

RX100ですか!是非検討させて頂きます

書込番号:17905541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 03:40(1年以上前)

豆ロケット2さん

あありがとうございます♪

撮影時に分厚くならたい、sonytx30 dmc-fp1みたいなデジカメ希望しています。

雑誌時もフラットならスマホのが綺麗に雑誌出来るのですか!

S120 xQ1は多少暗くても綺麗に撮影出来るんですね!

わた私の希望条件的に 撮影時も出来るだけフラット
スマホ内臓カメラより高画質 予算35000円以内ならどんなデジカメがおすすめでしょうか?

書込番号:17905544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 03:41(1年以上前)

ぷーすけパパさん

あありがとうございます♪ R100ですか
是非検討させて頂きます。

書込番号:17905545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/06 06:16(1年以上前)

RX100もS120もXZ10も…
皆、撮影時にはレンズが伸びます(;^_^A

書込番号:17905633

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/06 07:11(1年以上前)

...というわけで、こちら↓↓↓へ戻る!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17892441/

書込番号:17905703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/06 08:47(1年以上前)

>皆、撮影時にはレンズが伸びます(;^_^A

鏡筒は伸びますが、レンズは伸びません(爆。

熱膨張で肉厚が増すことはあるでしょうけど。

失礼しました。

書込番号:17905892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/09/06 09:10(1年以上前)

>私の希望条件的に 撮影時も出来るだけフラット
>スマホ内臓カメラより高画質 予算35000円以内ならどんなデジカメがおすすめでしょうか?

残念ながら無いと思います。
ただ、比較されているスマホにもよりますが。
高画質を謳うスマホに勝てるフラットなカメラは現状無いと思います。

S120もXQ1もRX100も・・・・その他、高画質&明るいレンズのカメラはどれも似たような形状です。
収納時ですら、レンズ周辺に出っ張りがあります。
以下参考
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130924_616290.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131107_622403.html


画質面で有利な大型センサーの場合、それに伴ってレンズユニットも大型化されます。
明るいレンズだと更に大きくなります。
ズームレンズだと更に大きくなります。

高画質スマホはズーム無しとは言え、よくあのサイズであれだけの画質を実現していると感心さえしてます。

書込番号:17905966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/06 09:19(1年以上前)

鏡筒ですね すんません

書込番号:17905996

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 11:12(1年以上前)

ほら男爵さん

あありがとうございます(^^)/

書込番号:17906353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 11:13(1年以上前)

Kanno_3.6さん

大変申し訳ありません!

書込番号:17906355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 11:31(1年以上前)

この国に産まれて良かったさん

あありがとうございます(^-^)

書込番号:17906414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

2014/09/06 11:41(1年以上前)

豆ロケット2さん

ありがとうございます!
やっぱりそんな贅沢なデジカメないですよね。

RX100 xQ1 s120の違いってなんでしょうか?

多少光が少ないところで綺麗に撮影 したい
人物を綺麗撮影したい場合

どちらがおすすめでしょうか?


スマホの最新のXPERIAz2の内臓カメラとこれらの3機種RX100ならどれぐらい画質違ってきますか?

書込番号:17906449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/06 12:43(1年以上前)

>鏡筒ですね すんません

こちらこそ、揚げ足をとってゴメンなさい・・・。

スレ主さん、脱線お許し下さい。

書込番号:17906667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:9件

カメラ初心者です。
知り合いがコンデジを持っていて、写りがとても綺麗だったので、自分も欲しくなりました。
旅行先や普段の何気ない写真を撮りたいと思っています。
対象は人、室内、風景、物などがメインになると思います。
予算は7万円前後までがありがたいです。
おすすめのカメラはありますでしょうか?

調べていると、ソニーのサイバーショットDSC-RX100シリーズや、リコーのGRなどなのかなと思ってますが、
それぞれ良いところがたくさんあり、また、ほかのカメラもたくさんあり、迷います。

よろしくお願い致します。

書込番号:17897243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/03 17:09(1年以上前)

お知り合いのカメラはなんでしょう?

GR良さそうですが、ズームはあったほうが良いのでしょうか?

書込番号:17897261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/09/03 17:14(1年以上前)

まさをさんさん こんにちは

やはり定番のRX100シリーズや キヤノンのPowerShot G1 X Mark U辺りの センサー大きめなズーム付きが良いと思いますよ。

書込番号:17897271

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/03 17:24(1年以上前)

重くてもいいのならFZ1000に一票!


http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:17897297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/09/03 17:55(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

知り合いのカメラはGRでした。
ただのデジカメと思っていたのですが、データをもらってビックリでした。
ズームはついていた方が良いのかな〜なんて、何の根拠もなく思っています。

みなさまにご提示して頂いたカメラのページを早速見てみたいと思います。

また、携帯で写真を撮っていた時に困っていたことが、逆光で画像が暗くなることでした。
あと、明るいところと暗いところを一緒に撮ると、暗いところが真っ黒にしか写らないことでした。
参考になればうれしいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:17897363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/03 17:57(1年以上前)

>知り合いがコンデジを持っていて、写りがとても綺麗だったので、自分も欲しくなりました。

そのお知り合いのお持ちのカメラと同じものを買うと、綺麗に撮れていいと思います。
どんな機種なのか聞いてみてはいかがでしょうか?


>おすすめのカメラはありますでしょうか?

ソニーRX100シリーズが小型でありながら1.0型撮像素子搭載で画質に余裕があるのでいいと思います。

広角24mmが必要な場合はRX100M3
広角28mmで十分ならRX100(初代)
がいいようにおもいます。

書込番号:17897367

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/03 18:02(1年以上前)

こんにちは

前回の旅行にはRX-100を使いましたが、今回の旅行用にこれを買いました。
http://kakaku.com/item/J0000010872/
RX-100も悪くは無いのですが,欲が出てきて、もっと発色がいいものを欲しくなったからです。
ボデー、レンズとも多少RX-100より大きくなりますが、その分センサーサイズもぐっと大きいAPS-Cサイズで、
本格的一眼レフでも使われてるサイズです。
明るさの不足する場面でも強いカメラです。
230mmまでの望遠レンズもセット(標準ズームレンズと2本セット)での価格もお買い得です。
サンプル画像は、ユーザーレビューのフォトアートさんをご覧ください。

書込番号:17897383

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/03 18:17(1年以上前)

RX100M3がワイド側24mm相当〜で扱いやすいと思います。
EVFがついていますし、外での扱いが多い旅行では便利です。
望遠側F2.8で30cmまでよれるのも、街角での小物撮影向きです。
お値段がネックですが、コンデジなら旅行にはこれが最適。

書込番号:17897425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/03 19:55(1年以上前)

クラシックな外観が好きならば
富士フイルムの
X100(ズーム無し35mm相当)

小型でギミックが好き
ソニーの
RX100M3

質実剛健好き
キヤノン
G1X(初代)

質実剛健実用主義
キヤノン
G1X2

素直に
リコーの
GR

ライバル
ニコン
クールピクスA

7万円前後でコンデジ限定も悩ましいですね〜(o^∀^o)

ミラーレス一眼も視野に入れたらえらいこっちゃになりそう(/ ̄∀ ̄)/

…コンデジで使いやすいのはズームのある
RX100M3・G1X・G1X2
あたりでしょうか…

一度と言わず、触ってみてワクワクドキドキ…と、なったカメラが良いと思います♪\(>∀<)/♪

書込番号:17897698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/03 20:26(1年以上前)

自称初心者なので、7万円も使わず、WX220 あたりで十分です。
http://kakaku.com/item/J0000011835/
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX220
 作例の見かた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
「プレミアムおまかせオート」にセットしておけば、あとは押すだけ。
逆光でも、明るく撮った写真と暗く撮った写真を連写して、うまく合成してくれます。
軽くて小さいので、どこにでも持っていけます。
繰り返しますが、初心者を名乗る以上、これで十分です。7万円もいりません。

もう少し上を目指すなら、S200
http://kakaku.com/item/J0000009972/
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
基本を学び「初心者」を卒業するための足がかりにできます。

ちなみに、これら↓の写真は、いくらで買ったカメラで撮ったと思いますか?
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/144437844#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/204730590#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/138257799#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/179929590#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/179929701#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/204788182#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/204788088#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/181246688#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/156288413#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/182738179#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/204944342#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/182222107#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/141842433#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/162155117#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/161100428#sizes_cc_navigation
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/162656272#sizes_cc_navigation
13,078円です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000059_J0000000104

書込番号:17897787

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/03 21:16(1年以上前)

すこしちがった角度からの、具体的機種名ではなく、機種「検索」方法についてです。

1)質問者が(おそらく)いまご覧なのが「『旅行に持って行ける、普段から気軽に撮れるカメラを教えて下さい』 の クチコミ掲示板 」画面だとしますと、トップタイトルの下に

 ホーム > カメラ > デジタルカメラ

の一行があります。右端の「デジタルカメラ」クリックで「画面1」が開きます。

2)ずっと、ずっと下方へスクロールし

 「デジタルカメラに関するメーカー・製品関連の新着クチコミ・レビュー」

というボックスを見つけ、その中の

 「デジタルカメラ関連のクチコミをすべて見る」

というリンク(「画面2」赤いサークル)をクリックします。

3)「画面3」に来たらスレッドリストボックスの右「クチコミ掲示板検索」ウィンドウ、その「キーワード」に、たとえば「旅カメラ」として検索しますと、およそ300件のヒットがあります。抄録を見て「これは」と思われるものを開いて行かれたらいいでしょう。

 「旅カメラ」というキーワードで全機種全スレッドで、いわば串刺し式に強力な検索ができます。


書込番号:17897988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/03 21:20(1年以上前)

わっ。すごいリンク。めんどくさっ。

・・・

ふだんから気軽、ってのが気になるね。
キヤノンのS120くらいで十分だと思うけど。
ま、RX100ならまだ安いからいいかもだけど、ちょっと動作が緩慢かな。

書込番号:17898004

ナイスクチコミ!5


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/03 22:04(1年以上前)

まさをさんさん、オフトピ失礼いたします。

@yacchiさん、

> すごいリンク。めんどくさっ。

リンク先が新しいウインドウに開かれるようになっていると、確かにめんどくさいですね。
ブラウザの設定を直して、target付きのリンクをタブに開くように設定すると問題は解決します。
また、リンク先を一度に全部背後のタブに開いておくと、
本文を読んでいる間に、リンク先の読み込みが完了しているので、ストレスなく読めます。
リンク先を背後のタブに開くのは右ボタンクリックからもできますが、
ブラウザやOSごとにそれぞれショートカットキーがあるはずです。
タブの切り替えにもショートカットキーがあるので、
ポインターを動かしてイライラする必要はありません。
以上、パソコンの使い方基礎の基礎でした。お試しを。

書込番号:17898166

ナイスクチコミ!1


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/03 22:54(1年以上前)

すごいリンク。めんどくさっ。
↑まさしく、それ。面倒だと思わせたら勝ちなのです。

沢山の情報は、一見丁寧に教えてくれている様に見えますが、過度な情報は受け手の情報処理能力を越えてしまいます。
それは相手の思考を停止させ、己れの意見を通し易くさせる為の手口のひとつなのです。

書込番号:17898386

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/03 23:32(1年以上前)

 ニコンP340、フジXQ1でも十分キレイ。
 いや、たぶん超高倍率のソニーHX60Vでも使ってみれば十分キレイと思う。

 使い易さや画質、そして第一に価格を考えるとフジのXQ1がとてもオススメですね。
 個人的には同じくフジF31fdが最終価格で激売れした時を思い出します。

書込番号:17898503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/04 03:40(1年以上前)

私もFZ1000に一票です。

お勧めする理由は、自分で買ってみて良いと感じたからです。
確かにコンデジとしては大きくて重いですが、このくらいのサイズと重量があったほうが、
テレ端(ズームを最大にした場合)でのブレも少なくて済みます。

何といってもレスポンスが速いです。
AFは速度と精度、両方とも満足です。こんなにAFの速いコンデジは初めてです。

あと、テレ端までしっかり解像してくれます。
高倍率機にあるような、テレ端で解像がガクッと落ちることもないです。

ソニーの1インチ裏面照射型CMOSが撮像素子として使われているようで、こちらも他機種での
実績がありますし、評価も高いので安心ですね。

最後に、動画がまた素晴らしいです。
4k動画からの静止画切り出し機能は、決定的なチャンスを撮りたい時にはとても便利な機能ですね。

ただ、気になるのは、ズーム時の音が大きい(動画撮影中に拾ってしまう)ことと、
お値段が高いことです。価格相応の機種と考えれば良いかと・・・。

一度お店で触ってみて下さい。
お気軽な大きさではありませんが、一眼レフを使っているカメラマンの気分に浸れますよ(笑。

書込番号:17898911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/04 12:52(1年以上前)

皆様、投稿ありがとうございました。

検索の仕方から、おすすめのカメラまで参考になりました。

現在のところ、軽量でポケットに入るカメラを第1候補にしています。

正直、情報量が多すぎて、まだ決まっていませんが、引き続き調べていきます。

書込番号:17899843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/04 14:17(1年以上前)

タフコンデジ以外のカメラをポケットで運用するのは止めた方が良いと思いますよ(;^_^A

サイズ的に…と言う事ならば

写り優先だと
GRかRX100シリーズが、そーゆーサイズだと思いますけどね
GR同等のAPSーCセンサーサイズのズームコンデジは無いので
その場合はソニーやキヤノンのミラーレス一眼になると思います

書込番号:17900047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/04 15:10(1年以上前)

ということは、
写り優先で、GRかRX100シリーズですね。
ウエストポーチ等で収納したいと思います。

もしくは、
ミラーレス一眼ですね。

だいぶ絞れました。

ウエストポーチ等に入る、
GRかRX100シリーズか、
ミラーレス一眼で検討したいと思います。

書込番号:17900178

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/04 19:43(1年以上前)

> 写り優先で、

あらら、正真正銘の初心者さんですね。
風評を過信せず、ご自分でしっかり作例観察をしてください。
フォト蔵の場合、露出も表示されているので、暗さに対する耐性もわかります。
その選択肢の範囲内では、よしあしは価格なりといったところでしょうか。
やはりWX220,S200あたりが一番幸せな解だと思いますが、
ムリをせず、ご自分のニーズにあった選択を。

旅行や運動会で遠くも撮りたいなら、比較的軽量なところでは、F1000,900あたりがオススメです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000005995
画質も良く、ピント合わせも速い。ただ、S200と比して暗さには強くないです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR
値段で価値を決めずに、内容でご判断を。


> もしくは、
> ミラーレス一眼ですね。

スマホをお持ちなら、軽さと見栄と話題性という点で、QX1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140904_665146.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/253/253411/
http://presscentre.sony.co.uk/pressreleases/sony-expands-lens-style-camera-line-up-and-introduces-new-interchangeable-lens-concept-1049147
画質は使用するレンズによりけりです。
但し、発売までしばらく待つことになります。



以下、重いのでたぶん戸棚の肥やしになると思いますが、参考まで。

使いやすさという点では5T  ピント合わせも速く、センサーのごみ取り機能がある
http://kakaku.com/item/J0000010001/
ただ、レンズをあの小さな標準ズームレンズだけにするなら、RX100M3の方がよろしいです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-5T
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-5R

描写力という点ではX-A1/M1  とくに色使いがきれい
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010871_J0000010872_J0000009311_J0000009312_J0000010982
標準ズームレンズの出来が意外と良く、評判も上々。
将来単焦点レンズを買い足して、写りにとことんこだわるならこれ。
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-M1
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-A1

コストパフォーマンスと描写力でEOS M  とくに単焦点 M22 の描写力が優秀
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000001579
最新型は、少しだけ軽くなり、少しだけピント合わせが速くなる。
http://kakaku.com/item/J0000011374/
将来キヤノンの一眼レフを買う気があるならコレ。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+M
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+M2

もし、μ4/3機で交換レンズをそろえる気がないなら、むしろ、G1 X Mark II
http://kakaku.com/item/K0000623024/
ただ、これは初心者向きではないです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+G1+X+Mark+II

ちなみに、μ4/3機で一番小型軽量なのは、GM1 RX100M2,M3 よりも軽いです。
http://kakaku.com/item/J0000010861/
画質や暗所耐性の点で、RX100M3の方が良いとは思いますが、
作例を見てご自分の好みかどうかで判断してください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-GM1

書込番号:17900854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/04 19:56(1年以上前)

訂正:
QX1 はあまり軽くないですね。本体だけで 193g 失礼しました。
これもやはり、自称初心者にとっては飾り戸棚の肥やし組。

書込番号:17900906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/05 01:14(1年以上前)

konno_3.6さん

色々とご教授ありがとうございました。
ミラーレスになるとさらに候補が挙がりますね。
おっしゃる通り、写真を例に自分の好みのものを見つけたいと思います。
そうすれば、安かろうが重かろうがそのカメラが好きになれると思いますから。
色々とお世話になりました。

書込番号:17902163

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2014/09/13 19:49(1年以上前)

パナのGM1が最適かと。

ミラーレス画質ですが、コンデジサイズで5万円くらいですよ。

書込番号:17932420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/25 00:39(1年以上前)

GМ1を購入することに決めました!
みなさん、ありがとうございました!

SDカードも一緒に買おうと思います。
売れ筋No1の、トランセンドTS32GSDHC10 [32GB]で問題ないですか?

http://kakaku.com/item/K0000148396/

あと、保護フィルムも必要ですよね。
エツミのE-7322がぴったりと書いてたので。

これでカメラライフをスタートしたいと思います!

書込番号:17978352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/25 13:27(1年以上前)

トランセンドで大丈夫だと思います♪

楽しいフォトライフを〜

書込番号:17979716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

延長保証

2014/09/02 07:23(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:62件

お盆前に富士のF600EXRが全く動かず故障、延長保証に入っていたので持ち込み無事帰ってまいりました。電子部品の接触不良によるよるもので、基板を交換したとのこと。保証も限度額範囲内で負担は全くなかったのでよかったです。ちなみにみなさま、コンデジで延長保証って加入されていますか?また使ったことありますか?

書込番号:17892660

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/02 07:54(1年以上前)

10台位持っていますが。今までに入った事は1Dm4だけです。さすがに高いので。
後は入りません。自然故障なら一年以内には症状がでると勝手に思い込んでいるので。

あと、ヨドバシで購入するとクレジットカードに無料保証があるので、お金をはらってまでは入りません。

書込番号:17892725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/02 07:57(1年以上前)

デジタルカメラには、延長保証には入らない方針です。
壊れたら、買いなおした方が良いと思っています。

書込番号:17892736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/09/02 08:03(1年以上前)

良かったですね、延長保証が役に立って。
自分は、家電では、冷蔵庫・冷凍庫・TV・電子レンジが、電機店の延長保証。
PCが、メーカーの延長保証。
カメラとレンズは、年末と年明けに、買換えました。
1DX・ヨンニッパ・テレコン。
これらは、延長保証には、入っていません。
使用頻度が高いので、2年ちょっとで、シャッター幕とミラーマウントを、交換する予定です。
もう、13万回越えました。
11月までに、18万回は、行きそうです。
コンデジは、一度も買った事がありません。

書込番号:17892758

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/09/02 08:21(1年以上前)

>コンデジで延長保証って加入されていますか?また使ったことありますか?

私は今まで購入した機種はすべて延長保証に入りましたが、幸か不幸か一度も使ったことがありません。
でも、延長保証料金が勿体なかったと思うより、一度も故障することがなかった方が嬉しいです。
まあ保険料も5%程度なので、その金額で安心感が買えるなら安いかなと思います。

書込番号:17892812

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/02 09:16(1年以上前)

キタムラで保証料が1%だった頃は全数加入しましたが、1回も使ったことはありません。
5%になってからは、永く使いたい機種のみ加入しています。

書込番号:17892934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/02 09:29(1年以上前)

無事に戻ってきて良かったですね。

ここ2年間で購入しているカメラ(コンデジ・一眼)や交換レンズには、全て延長保障を付けています。
しかも、購入店舗のものではなく、クロネコのプレミアム保障(物損保障付き)です。

保険料だけで、ミドルクラスの一眼レフが買えそうな金額です。
試算して、今更ながら驚きました(笑。

でも、安心代(心を落ち着かせるお薬代)と割り切って加入しています。

幸か不幸か、ここ最近では一度も利用したことがありません・・・(涙。
「しあわせ」と考えるべきなのでしょうね。

書込番号:17892964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/02 12:15(1年以上前)

今回スレ主さんは無料修理できましたが、延長保証はそうでないケースがちょくちょくあるようです。
保証対象外の故障があったり、引受け元の負担限度額があったりするためです。
延長保証に入っているのに、それが効かないとむかつきますよ。

書込番号:17893296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/02 17:41(1年以上前)

自分は、ほとんどの購入品に延長保証つけてますが、幸い?お世話になった事がないです(;^_^A
安心代かな?

書込番号:17893986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/02 18:06(1年以上前)

 延長保証に入ってその延長保証で修理したことは何度かあります。
 ただし、追金なしで入れた昔のキタムラでの話です。
 最近は全く入りません。
 入ったつもりの積み立てが修理代になると考えています。
 特にデジカメの場合は1年過ぎての自然故障より落としたりぶつけたりしての保証のきかない故障の確立も増えると思います。

書込番号:17894050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/09/06 03:24(1年以上前)

 修理代は結構高いので、故障したら使い捨てするデジカメであれば当然延長保証はつけません。
 15,000円以上のデジカメだとキタムラで合計5年5%でつけています。
 変に長くなると保証が減っていくとか面倒な条件のはつける気がしません。
 たとえば 4,5年目の保証条件が悪くなり支払いが増えて修理をしないような条件だと 合計5年保証ではなく、実質3年の保証しかないとか考えます。
 大切に扱っても、設計や部品が悪くてXXXタイマーが働き2-3年で壊れ有償でしか対応しないケースが多々ありますので、そのようなメーカー対策でも延長保証をつけます。
 

書込番号:17905530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング