
このページのスレッド一覧(全9857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 28 | 2014年8月25日 01:38 |
![]() |
18 | 17 | 2014年8月23日 22:16 |
![]() |
6 | 7 | 2014年8月21日 09:26 |
![]() |
20 | 25 | 2014年8月18日 11:26 |
![]() |
4 | 7 | 2014年8月17日 15:34 |
![]() ![]() |
146 | 86 | 2014年8月24日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在6年前に購入のコンデジ所有。iPhone以下に感じ使用していませんが、もうすぐ海外旅行に行くのを機に新しいカメラ購入を検討しています。
また、以前はPENTAX k-r Wキットを発売当初に購入し所持していました。ディズニーでダンサー撮影用としていましたが、盗まれたようでなくしてしまいました…。重かったですしシャッター音が好きになれず諦めて購入を検討している次第です。
一眼を所持していた経験から、ズームレンズもバックに入れ女性が持って一日歩くには重量がキツイと思っています。20代女性に向くお勧めコンデジを教えてください。
希望は、
・レストラン、ホテル内等暗所や夜景に強い
・その場で友人に送れるwifi機能
上記は絶対条件。
・高倍率ズーム
・チルト式液晶
・女性でも重く感じない
・予算5万程度
・広角
SONY100M3が良さそうかなと思いましたが若干予算オーバーなのとズームがあまりできないところがひっかかります。店舗で実機触りましたが重量はこれが限界かと感じました。
書込番号:17861247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広角が28mm〜ですが・・・
http://kakaku.com/item/K0000589967/
http://kakaku.com/item/K0000589967/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
先週は4.7万台だったのに・・・
書込番号:17861276
1点


みなさん早速の回答ありがとうございます。
感激です。
チルト式に関して言葉がたりませんでした、旅先で自撮りできるよう180度可動のものが希望です…。コンデジでなくミラーレス機でもよいのでお勧めをお願いします。
撮影したいものは、海外旅行・これから機会が増えると思われる結婚式・花・料理等色々です。
書込番号:17861341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暗所に強いということからセンサーサイズ1/1.7インチ以上、広角端のF2.0以下、
WiFi必須
RX-100M3の重さが限界、ということから300g以下
という条件で絞ると
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec039=1&pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec305=150-200,200-300&pdf_Spec320=0.555-
こんな感じですね。
残念ながら皆様、かぶりながらおすすめのStylus 1はちょっと重いのと、広角端でF2.8なのではずれちゃいました。
私のおすすめはやはりRX100M3なのですが、予算オーバーということなら
次のおすすめは
RX100M2
ですね。
http://kakaku.com/item/K0000532639/
広角28mmですけど。またチルト式液晶はありますが、自分撮りできるほどにはチルトしません(RX100M3のは、します)。
高倍率ズームはあきらめてください。軽量で暗所に強い、という条件と共存できません。
書込番号:17861346
0点

私の娘が、先日行われたブラジルワールドカップに行きました。
最初はデジ一眼を持って行く予定でしたが、治安の悪さで盗難に遭ってもいいように、4年前に購入したSONY DSC-WX5を持って行きました。
行先によっては、盗難に遭っても後悔しない機種にする必要もあるかも…
書込番号:17861366
1点

チルト液晶が旅先で自撮りできるよう180度可動
で暗所に強くWiFIあり、300g以下のコンデジはRX-100 M3のみですね。
ミラーレスですと、コンデジよりはどうしても重くなってしまいますが、何種類かあります。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec022=1&pdf_Spec031=1&pdf_Spec116=2
おすすめは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013380_J0000011614_J0000010000_J0000007619
(オリンパスのE-PL5, 6も自分撮りができていいんですが、WiFIを使うためにはWiFi用のSDカードを使う必要があります。)
でも暗所に強い、となりますと、できたら明るい単焦点レンズを組み合わせたいです。でないとRX-100シリーズの方がいい、という結果になりかねません。
書込番号:17861370
0点


ならばCOOLPIX P7800も有りかと思います。
書込番号:17861431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらはどうでしょう。もっとカラーバリエーションがあればいいのですが。
HIGH SPEED EXILIM EX-10
http://kakaku.com/item/K0000595684/spec/#tab
書込番号:17861441
0点

オススメはGM1ですね。
http://kakaku.com/item/J0000010861/
ある程度の高感度まで挙げれますし、手ぶれもあるので夜景でも手持ちでいけます。広角24ですし、Wi-Fiもついています。
液晶がチルトではないので自撮りはできませんが、スマホの液晶から遠隔操作ができます。小さな三脚を持ち歩けば、簡単に自撮りができますね。本体が軽いので、三脚も小さなものでOKですし。
望遠がキットですと限られてしまう点はマイナスですね。ただレンズは交換できますので、お金がたまってから望遠レンズだけ買えばいいでしょう。交換レンズも小さく軽いものがあります。
http://kakaku.com/item/K0000410155/
http://kakaku.com/item/K0000281877/
画質はスマホに比べるとかなりいいですね。センサーの小さなコンデジは画質での差が感じられにくく、買っても使わなくなる可能性があります。
デザインも可愛いので女子には人気のモデルのようです。
書込番号:17861483
2点

20代女子と30代女子で、カメラに求める要求って違うの(。´・ω・)?
って疑問は置いておいて(;^ω^)
http://kakaku.com/item/J0000013380/
α5100は?
DSC-RX100M3より1万位安いです。
高倍率ズームじゃないですが、次のボーナスで
高倍率ズームのレンズ追加するとか、拡張は
できるかな。。と(*´ω`*)
書込番号:17861691
1点

> SONY100M3が良さそうかなと思いましたが若干予算オーバーなのとズームがあまりできないところがひっかかります
なら、M3でよろしいのでは。
予算オーバーについては、クレジットカードからの分割払いという手もあります。
ズームが伸びなくても、中心部の解像度が高いので、トリミング(デジタルズーム)が効きます。
ソニーでよければ NEX-5T が今大変お買い得です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010001_J0000010000
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-5T
撮像素子の超音波ごみ取り機能も付いています。ピント合わせも速いです。
ただ、自分撮り機能はそんなに重要でしょうか?
ケータイコーナーで売っている鏡でも同じことはできます。
μ4/3 では、自分撮りできないものの、GM1 が小型です。
μ4/3 は中途半端なクラスであり、標準ズームレンズしか使わないなら、
コンデジの上位機種でも良いのでは無いでしょうか。
首にかけている女性をたしかによく見かけますが、
多くの場合、
画質や性能云々ではなく、外観や、フィーリングで選んでいるようです。
描写力にこだわるなら、広角と望遠の単焦点2本で行くという手もありますね。
センサーサイズを 1/1.7 までに落としてもよければ、
Q7,S200 あたりをお勧めいたします。
Q7-WZoom は、広い広角と、明るい望遠が使えます。Wi-Fi なし。
01標準単焦点を買い足せば、解像度もアップ。
http://kakaku.com/item/J0000009263/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130716_607574.html
http://photozou.jp/photo/camera?model=PENTAX+Q7
S200 はコンパクトでかさばりません。一度手に取ってください。Wi-Fi あり。
http://kakaku.com/item/K0000566016/
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
結局、我慢しないで、1番欲しい機種にするのがよろしいかと。
RX100M3 > NEX-5T > S200+自分撮り用の鏡
の順でお勧めいたします。
書込番号:17861802
0点


TZ60が良いと思います。
30倍もズームが必要?と思われるかもしれませんが、あればあったで便利です。
Wi-Fi機能も十分すぎるほどに充実しています。
倍率の割にボディもコンパクトですので、一度お店で触ってみられてはいかがでしょうか。
また、ファインダーも付いていて何かと便利ですよ。
■PananonicのTZ60サイト
http://panasonic.jp/dc/tz60/
■ドットコムのTZ60サイト
http://kakaku.com/item/J0000011718/
書込番号:17862412
0点

>コンデジでなくミラーレス機でもよいのでお勧めをお願いします。
ソニーNEX-5T(もしくはNEX-5R)とかどうでしょうか?
背面液晶は180度上方に稼動して自分撮りしやすくなっていますし
位相差AF搭載で一眼レフと同等のAF速度になっています。
またコンパクトなボディ(224gとか218gとか)なのに一眼レフと同じ大きさのAPS-Cサイズ撮像素子を搭載しているので
画質面でも一眼レフと同等というのがメリットです。
本当は新型のα5100の方がいいと思いますが、まだ発売前ですし、発売直後は
価格もそれなりにしてしまうと思います。
(それでも発売まで待てて、予算的にも問題ないのでしたら新型のα5100がいいと思います。)
α5000は位相差AFが搭載されていないので微妙です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013381_J0000010001_J0000003974
書込番号:17862621
1点


>希望は、
・レストラン、ホテル内等暗所や夜景に強い
・その場で友人に送れるwifi機能
上記は絶対条件。
・高倍率ズーム
・チルト式液晶
・女性でも重く感じない…『ただし』RX100M3が限界
・予算5万程度
・広角
無理だと思います(;´皿`)
良く出ます『STYLUS 1』はカタログ上で402g(付属充電池およびメモリーカード含む)
RX100M3の約1.5倍の重さです(/ ̄∀ ̄)/
Eマウント最軽量の
α5000は210g(レンズ抜き)
標準電動ズームが約110gです(/ ̄∀ ̄)/
下の5つの条件も重さの例をみる限り、相当厳しい条件がつくのでは無いでしょうか? (;^_^A
書込番号:17863377
2点

>コンデジでなくミラーレス機でもよいのでお勧めをお願いします。
とのことなので LUMIX GF6 をおすすめしておきます。
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000007619/
LUMIX DMC-GF6W-K ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000489504/
>・レストラン、ホテル内等暗所や夜景に強い
普通に撮る分には問題ないと思います。
添付画像1はロウソクの明かりだけですがこの程度は撮れますね。画像2はかなり暗い室内です。
>・その場で友人に送れるwifi機能
Wi-Fiも付いてます。パナのWi-Fiは撮影しながらの画像転送など高機能です。
>上記は絶対条件。
>・高倍率ズーム
ミラーレスなのでレンズ交換で対応。ダブルレンズキット(望遠レンズ換算300mm)も4万ほどで買えます。
>・チルト式液晶
自分撮りが出来るチルト液晶(画像3)です。タッチシャッターも出来ます。
>・女性でも重く感じない
これがちょっと問題ですが、420gぐらいです。これが重いかどうかは人それぞれですので何とも言えません。
>・予算5万程度
電動レンズキットもダブルレンズキットも4万円ほどで買えますからコスパは良いと思います。
>・広角
キットレンズでは一般的な換算28mmです。
書込番号:17863890
1点

訂正です。
画像1はG3でした。でも、新しいGF6もこのくらいは撮れます。
書込番号:17863901
0点

>コンデジでなくミラーレス機でもよいので・・・
かえって選択が難しくなるのでは?
ミラーレスのレンズキット→重さと予算は条件内に収まるがズームが3倍程度しかない。
ミラーレスのWズームキット→予算は収まるが重さがオーバー、又、Wズームで高倍率と言えるのか・・・
ミラーレスボディ+高倍率ズームレンズ→予算、重さともかなりオーバー、選択枝が限られる。
絶対条件以外の中で外せるのはありませんか?。
書込番号:17864474
1点

りいしゃんさん
絶対条件だけなら選択肢はたくさんありますが、ご希望の条件の全てを
満たすカメラは無いので妥協が必要ですね。
望遠以外を満たすコンデジとして100M3が良いと思います。
価格オーバーはカンバって買う・・・としか言えません。
書込番号:17864652
0点

みなさん沢山回答ありがとうございます。
見させていただき、候補はSONY RX100M3、NEX5TのWキットです。
wifi、暗所・夜景に加え、やはり自分撮りのチルト式が譲れずです。
ミラーレスも候補に入れると確かに選択が大変ですね。
20代女子、とした理由は結婚出産(子どもの撮影)考えていない、ママバックのようにバックは大きくない、結婚式お呼ばれや友達とお出かけ向き、いうような雰囲気でしょうか?(すいません…
この2点全く違いますが、皆様なら買うならどのような点でどちらをすすめますでしょうか?
RX100M3は、室内でも明るく、軽くてレンズ交換の煩わしさがないことが良い点かと思います。悪い点は値段…。NEX5Tと2万の差。予算オーバーでもこちらを買うメリットはなんでしょう?それから結婚式やディズニーであまりズームが効かない所。
NEX5Tの良い点は、予算程度で収まる所。悪い点はズームレンズで荷物が増え重くなる所。普段はズームレンズ持ち歩かなくても良いですかね…持ち出し億劫になりそうで。車で出かけるときはいいですが。
あとは好みになってしまうのでしょうか(._.)
よろしくお願いします。
書込番号:17866062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りいしゃんさん
RX100M3, NEX5T-Wズームキットどちらでもいいと思います。
RX100M3はやはりなんといっても小型スリムで、明るいレンズが付いていて、実はファインダーもついている、内蔵フラッシュが付いている(しかも簡易バウンス可能)、というのがいい点でしょう。でも確かに8万円近くするのは高いですね。これが5万円だったら飛びつきますが。。
NEX5T-Wズームキットは値段がこなれている、撮像素子が大きい(高感度に強い)、っていうのがいいですね。
キットの標準ズームはまあ、普通のレンズです(明るくない)。またこのレンズは小型なのはいいんですが、一時期 故障の報告が目立ったことがあるのが気になる点です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/Page=2/SortRule=2/ResView=last/#16885680
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/Page=3/SortRule=2/ResView=last/#15695962
でもこのレンズは35mm換算で24−75mmをカバーできますので、普段はこのレンズだけ使えばいいと思います。
(ちなみにRX100M3は35mm換算24-70mmです。)
NEXは交換レンズをあとで追加できる、というのがよい(拡張性という意味で)、悪い(あとでレンズのお金がかかるかも,とう意味で)点です。
どっちを選んでもいいと思います。
おおざっぱにいうと、今後カメラに交換レンズを足して多彩な撮影を楽しみたいならNEX、 そこまでする気はないが、とりあえず簡単にきれいな写真がとれる持ち運びに便利なカメラがほしい ならRX100M3、っていう感じでしょう。
書込番号:17866147
0点

気軽に持ち歩いて好機をとらえたいなら、M3
重くても舞台の上で踊っている人を撮りたいなら、5TY
実に単純ではないですか。どちらを優先するか。
一眼レフの重さにヘキエキしているのだから、M3 の方が幸せな答えでは。
レンズが明るいので、望遠で背景をぼかして主題を浮き出させることも十分できます。
M3 を買ってしまうと、レンズが交換できないのが悩みかもしれませんが、
それは望遠に強いコンデジを買い足せば解決します。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_K0000566017_J0000011838_J0000011718
どれをとっても、望遠ズームレンズの重量(345g)よりは軽いです。
撮りたいものが遠くに現れてからレンズをガチャガチャ交換するより、カメラを取っ換えたほうが速い。
イチオシはF1000 です。
設計通りなら、低品質のロットをつかまなければ、望遠端での画質はかなり良いです。
ピント合わせも像面位相差AF採用で速いです。
ちなみにカメラの価格は、購入時の価格と売却時の価格の差額でもあります。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01849623/-/pc=5012549
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01814746/-/pc=5012036
書込番号:17866653
0点

5万なら確かに迷わず選んでますが、気軽な持ち運びを考えるならやはりM3ですか。重くて持ち歩かない、じゃ始まらないのでここは金銭面を大分がんばってM3を購入したいと思います。
(小さくてかなり見づらそうかと感じましたが)EVF内蔵、バウンスできるのもいいですね
コンデジ買い足しとは頭にありませんでした。高倍率ズームのものですね。小雨の中傘を抱えて一眼のレンズガチャガチャで不快な思いをしたことがあるのですがコンデジ二台あればそれもないし、万が一片方が不具合おこしても安心ですね。って出費が嵩むので当面の間は無理ですが…(^^;;
今回はもう一度実機確認した上で100M3とsonyのジャケットケース購入したいと思います。
書込番号:17867108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX100をずっと使っており、このカメラは素晴らしいの一言なのですが、
スレ主さんの用途を考えると「OLYMPUS STYLUS 1」がいいと思います。
RX100はやはりコンデジですのでディズニーなどで使うとなると絶対に
不満が出ます。広角での風景やショー、パレードの撮影、キャラクター撮影
は行けると思いますが、パレードやショーをアップで撮ろうなどとなると
かなりキツイと思います。
OLYMPUS STYLUS 1 なら28mm-300mmまでF2.8の明るさがあるのでエレクトリ
カルパレードまで撮れますし、AFもなかなか速いのでダンサーさんの撮影にも
使えると思います。
またWifi対応、チルト液晶、400gと軽量(コンデジよりはかさばりますが)と
ほぼ要件を満たしていると思います。
中古ですと5万円を切る価格になっています。
RX100MK3は自分も欲しい素晴らしい機種なのですが、用途を考えると必ず
望遠域がもっと欲しくなるでしょう。
書込番号:17867359
0点



今度、海外旅行に行くことができるのですが、持っていくカメラを悩んでおります。
広角も、望遠も、画質も捨てれない! でもいい写真を撮りたい。
こんなわがままなことをコンデジで叶えようとするのは無理なのでしょうか?
広角は25mm位が希望 風景全体を撮りたいときに
望遠は200mm位を希望 140mmで物足りさを感じたことがある。
画質はA4サイズより大きくはしないが、40型以上のテレビで見ることがある。(←友人宅)
本当なら一眼をと思うのですが、レンズも本体も大きくて旅行には少し不自由だと
聞いているのでコンデジで探しています。
皆さんのおすすめ教えて下さい。
好みメーカーとしては ソニー、キヤノンです。
0点

個人的にはオリンパスのスタイラス1がお勧めですね。
書込番号:17859270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コンデジ限定なら私もオリンパスSTYLUS 1に一票です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000589967/#tab
ちょっと大きめですが、レンズが良いので描写は満足できると思いますよ。どうしても25mm相当スタートということなら、1/2.3型センサーのコンパクトなタイプもありますが、「画質も捨てれない! でもいい写真を撮りたい」ということであればあまりお勧めできません。このクラスはレンズがショボいので‥‥
なお、普通のTV(4Kを除く)であれば、20型だろうが40型だろうが、画面解像度は1920×1080ピクセルなので、カメラの画素数は約200万画素あれば足ります。A4プリントでも約1000万画素あれば十分です。
書込番号:17859333
5点

こんにちは
25ミリスタートの200mmまでは8倍ズームが必要ですね、たしかに風景には25mmがいいでしょう。
画質も評価の高い3機種ですが、コンパクトなS120は5倍しかありません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586360_J0000009971_K0000664331
希望通りはRX10とFZ1000になりますが、大きく重さもありますね。
その他ニコンCoolpix P7800やオリStylus 1もありますが、残念ながら28mmスタートになってしまいますね。
この他にコンパクトタイプがあるかも知れませんが、いわゆるお手軽(価格の安い)コンデジとなってしまいますね。
画質については分かりかねます。
書込番号:17859337
1点

予算が判らないから 何とも言えんf^_^;
まぁ2万円くらいで お考えでしょうか?
書込番号:17859339
0点

http://s.kakaku.com/item/K0000546692/
↑DMC-FZ70はどうですか?
ただ、センサーサイズが小さいので画質を優先するなら望遠側は妥協して、
Canon S120とかの方が良いかと・・・。
では、良いお買い物を( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17859350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ一体型カメラで画質を求める場合は1.0型撮像素子搭載カメラが最適です。
そうすると候補としては、ソニーRX100シリーズかなと思いますが
望遠能力はそんなに高くありません。
それでもコンパクトなので望遠を諦める事ができるならRX100M3がいいのではないかと思います。(広角24mm対応のため)
望遠は捨てきれないということでしたら
ソニーRX10だと、ちょうど望遠200mmまでカバーしています。
パナソニックでも大丈夫でしたら、同等の大きさで望遠400mmまでカバーしている
パナソニックFZ1000がいいのではないかと思います。
こちらは4K動画も撮れるというメリットがありますし、起動時間も高速です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000664331_K0000653427_K0000586360
書込番号:17859405
0点

ソニーRX10(既出)
パナソニックFZ1000(既出)
予算オーバーなら
富士フィルムの
XS1(お気に入り♪)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000317506
25mmー200mm相当をカバー
1/1.7以上のセンサーだと、この3つかと思います
書込番号:17859464
1点

>40型以上のテレビで見ることがある。(←友人宅)
4Kテレビであった場合、800万画素くらい必要です。
このスペックを満たせないカメラは、ほとんど存在しないため、気にする必要はありません。
パナソニックFZ1000を推奨しますが、重量と価格がネックです。
書込番号:17859522
0点

RX10かFZ1000に一票!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000586360
書込番号:17859527
0点

ここ価格.comにたまに「旅行中カメラの異常でヘルプ!」の書き込みを見ますが、間違いなく記録したいなら、
3万円程度のコンデジ2台(同機種)、使用場所でトラブらない装備(例えば防水ケースなど)、
予備メディアや電池、充電器等、機種選定以上に気をつけると、リスクが下がるとおもいます。
良いお買い物を。
書込番号:17859541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高倍率コンデジ(換算28−200mmくらい) と 高級コンデジ(換算24−70mmくらい) の2台持ちで。
出来れば バッテリーが共通だと尚良いけど、それはムリかも。
書込番号:17859645
0点

ソニーが好きでしたら、RX10が良いと思います。
静止画も動画も綺麗ですよ。
一眼並みの大きさですが、やはりズーム倍率と画質の両方を求めると、
このサイズになってしまいますね。
コンパクトさを求められるのでしたら、ズーム倍率を我慢して頂いて
RX100(RX100M2、RX100M3)をチョイスされると幸せになれると思います。
書込番号:17859680
0点

>画質も捨てれない!
これがどのくらいのレベルの事なのか分かりませんが、旅行でもあまり邪魔にならないのがいいのでは?。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011799_J0000011626_J0000011838_J0000011834_J0000011718
書込番号:17859751
0点

沢山の意見ありがとうございます。
予算を書いてなかったこと失礼しました。
上限3万位であればいいなと思っております。
お声高かったソニーRX10 オリンパスSTYLUS 1 Canon S120 パナソニックFZ1000
この4機種で再度検討しようと思います。
予算合わないものも多いのでそこはどこを妥協できるかですよね?
広角よりは望遠を妥協できそうです。
望遠は画質がよければリサイズできそうで。
ありがとうございました。
書込番号:17859779
1点

この話で、ピンと来たのはPENTAX Q7ダブルズームなんですけどね。
あるいは、キヤノンS120とPENTAX Q7+06TELEPHOTOZOOMの2台持ちなんてのもいい感じだと思うのですが。
書込番号:17859791
0点

蝦蛄さん、
質問を閉じるのが早過ぎます。
ネットに張り付いている人に限定した意見が聞きたかったのかな?
結論メチャクチャ。
多数決も、ランキングもあまり役に立ちません。
内容を知って理解してご自分で判断してください。
ただお話したかっただけなのでしたらすみません。
おやすみなさい。
書込番号:17859967
6点

konno_3.6さん
書き込み読みました。質問を閉じるのが早かったこと申し訳ありません。
旅行時期が迫っており、放置したまま出かけてしまう方が失礼かと思い早くに閉じてしまいました。
大変失礼しました。
以後気をつけますのでお許しください。
書込番号:17863340
0点



はじめまして
使ってたコンデジが水没したので急遽買い替えることになりました
2代目のコンデジとなります
主に海外、国内旅行時に使います
せっかくなのできれいな写真が撮れるコンデジがいいなと思ってます
・スペック的にはRX100の方がきれいに撮れると思うけど
富士は色合いが美しいと聞く
・wifiが付いている点、XQ1に惹かれる
ただブログなどはしていないから、使うのは旅行記を書く時ぐらい
wifiはそれほど必要ないかも?
考えれば考えるほど決められない
カメラに詳しい方、ご教授願います
0点

>せっかくなのできれいな写真が撮れるコンデジがいいなと思ってます
画質は撮像素子の大きさでほぼ決まってしまいます。
色合いに関しては、各メーカーの味付けで好みの発色かどうかという部分はありますが
それでも画質面での余裕は大きな撮像素子のRX100の方が有利ですので
RX100のほうがいいかなと思います。
WiFiに関してはあったほうが便利ではありますが
それほど頻繁に使わないのでしたら、なくても何とかなると思います。
あとでどうしても使いたくなったらEye- Fi等を購入するという手もあります。
また頻繁に使う予定があるのでしたら、少し高くてもRX100M2にするという手もありますね・・・
書込番号:17853916
0点

1型センサーサイズ。
まあ興味はありますが、
RX100m3が現行モデルの今、m3が欲しくなるところですね。
(8万円近くしますが)
ただし
絵作りとしての好みは、富士も好きですが、
CANON S120あたりも候補に入れてもいいのかなと思いました。
私の好みはCANONの発色感で、操作性もCANONが好きです。
WIFiに関しては
WiFi対応のSDカードで十分ですので、カメラ本体にWiFi対応かどうかは、私は求めてません。
特に旅行記が目的とあるので、撮影枚数も多いと思います。
パソコンなどへの転送は、有線で行った方が、断然速いです。
海外、国内旅行記では
シャッターチャンスが一番重視されます。
操作性で一番相性のいいものを選ぶといいと思いますよ。
(操作性の相性に関しては個人個人違いますので)
カタログデータなどの情報に惑わされず
実機を触った方がいいと思います。
店員さんの言うことは聞かない方がいいですね(笑)
書込番号:17854008
1点

こんにちは。
XQ1は良いカメラですよ。触ってみると分かりますがサクサク動きます。ボディーも小さい。
この辺りはRX100より良いと思います。
RX100の良いとこは内蔵フラッシュで簡易的にでもバウンスが出来るとこだと思います。
性能的な差よりも、触れるなら触って見るのが良いと思います。自分にシックリくるのはこっちと分かると思いますよ。
個人的にはRX100とならXQ1で良いかなと思います。いつでも超気楽にカバンに入れておけるのは利点です。バッテリーもスマホと同じように充電できるし。
フラッシュの調光には定評あるし、人肌の色も。
けれどRX100m3となるとm3の方が良さそうです。というのもレンズが明るい。
望遠側が明るいのは魅力です。ただ高いですけど(^_^;)
XQ1に明るいレンズ、専用フラッシュ、バウンスできるのがあると無敵だなと思います。後継機はアクセサリーシューと共に富士さんにはお願いしたいです。
楽しくお悩み下さい♪
書込番号:17854039
1点

wifiは最初試しに使っただけです。
ほとんど使わないので不要かと思います。
スマホに転送するならば、マイクロSDを
SDカードアダプタに入れて、マイクロSDから
転送した方が楽と思います。
書込番号:17854048
2点

発色の良さと起動やAFも位相差AFで
全体的に動作が速くてコンパクトな
XQ-1が良いと思います。
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/xq1/order/popular/
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-rx100/
書込番号:17854486
1点

旅行では、よりコンパクトで広角の広いXQ1の方が有利かと思われます。
Wi-Fi はブログやツイッターに頻繁に画像を上げる人でもない限り、関係無いと思います。
もっと軽くて手に馴染むデザインのS200もご検討を。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000010873_J0000009972_J0000009971
他人様の作品を多数観察して判断してください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
フォト蔵も業界の圧力のせいか、
容量制限があるにも関わらず
画像を縮小してしまうようになりました。(2048x2048)
少しシャープネスが入ったような絵に縮小されてしまいますが、
色合いの判断はできようかと思います。
EXIF データは生きていますので、
フジ機の場合はレンズユニットの製造日らしき値がわかります。
▽XQ1 の利点
小型で取り回しがよい
動作が機敏
色づかいがきれい
広角が広い
安い
▽RX100の利点
中心部の解像度が高い
明暗差の大きな被写体に対して、より自然な描写ができる
感度を上げても絵が汚くなりにくい。暗いところで有利
Sonyの家電との相性が良い(ブルーレイディスクに、そのまま動画を残せる)
機械オンチでも使いやすい
書込番号:17854930
1点

XF1(XQ1ではなく)とRX100を使っています。
画質はRX100がいいと思いますが、起動が遅いのでバスや電車の車窓から撮影する場合はXF1を使っていなす。
書込番号:17855070
0点



長年使って来たデジカメが壊れたので買い替えします
どれを買うか迷っておりますので、相談お願いします
主に旅行に行った時に使います、後は姪っ子の写真を撮ったりします
旅行時に邪魔にならないよう軽さとコンパクトさを重視して
はじめは「CANON IXY 120」ランクの1万円以内で買える機種で検討しておりました
皆さまの書き込みを読んでいくうちに、もっと綺麗に撮れる
機能の高いデジカメが欲しいと思うようになりました
今、迷っているのは下記の2種です
「SONY サイバーショット DSC-WX350」
「CANON PowerShot S120」
どちらがおすすめでしょうか?
実際お店にも何回か見に行ってますが、なかなか決められません
使用目的から考えると、1万以下、1万円台の機種を選択した方がいいでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い致します
0点

画質を取るならS120だと思います。
望遠を取るならWX350だと思います。
IXY120より写りが良いカメラであれば
S120の方だとおもいます。
WX350よりセンサーサイズが大きい
1/1.7インチですしレンズも広角が
F1.8と明るいレンズですのでこちらの
方が写りは良いと思います。
書込番号:17838515
4点

綺麗に撮るならS120
高倍率ならWX350
一万台前半なら
XZ10が欲しいです♪
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000463674
書込番号:17838552
3点

私もコスパ重視で画質もという事であればほら男爵さん
のおっしゃられているXZ-10だと思います。
書込番号:17838573
1点

IXY120は8倍ズーム。
WX350は20倍ズーム。
S120は5倍ズーム。
細かい焦点距離とかはとりあえず置いといて、
普通のユーザーが一番気にするズーム性能が劣るとしても画質をとるならS120だね。
書込番号:17838592
0点

もともとは1万円以下で購入できるカメラを探していて
その後、もっと画質のいいカメラにしようと思われたということですので
画質重視でS120がいいのではないでしょうか?
WX350は画質だけをみれば1万円以下のカメラと同等と思ってもいいと思います。
ただ、画質ではなくズーム倍率が特徴のカメラですので
ズーム倍率に惹かれたのでしたら、WX350を選んでもいいと思います。
書込番号:17839051
2点

rin5723さん、おはようございます。
画質を求められるのでしたら、私もS120をおススメします。
ズーム倍率は低いですが、その分、画質にこだわったレンズ設計が出来ていると聞きますし
(ズーム全域で高い性能を維持するには、ズーム倍率が低いほど設計しやすいらしいですね)、
薄くて軽いというメリットもありますので。
あとはレンズが明るいなどの特長もありますが、ご旅行や人物撮影で気軽に撮影されるなら、
S120が向いていると思います。
お値段が気になるのでしたら、ほら男爵さんもおススメされていますが、オリンパスのXZ-10が
良いと思います。最近の私が一番持ち出しているのがこのカメラです。
レンズの明るさはピカイチですし、手ブレ補正も強力です。ボケ味を楽しみながら、
気軽にサクサク撮ってます。
最後に。
お店でカメラを選ばれる際には「背面液晶に映る画」だけで決めないほうが良いと思います。
メーカー側も、背面液晶の見栄えを良くしておいた方が手に取ったお客さんの受けが良い
(購入してもらえる可能性が高い)と分かっていますので、それなりの工夫をされていると
聞いたことがあります。また、私自身も撮影直後の確認とPCに取り込んでからのギャップに
戸惑った機種もありますので。
お店に許可を頂いて、持参されたSDカードに試写した画像を保存し、ご自宅で確認されることを
おススメします。
書込番号:17839182
0点

お早うございます。
IXY 120クラスだとiPhoneやXperiaより低画質になります。WX350は薄暗いシーンで静止物はとても綺麗に写りますが明るいシーンではちょっと油絵っぽくなります。S120は明るくなるにつれて画質は向上します。但し、倍率を稼げるプログレッシブファインズームの画質はそれなりに劣化します。
両方ともノートPCで見る位の範囲ならあまり差は無いので、まあ、電池持ちやUSB充電対応、動画性能も含めた汎用的な使い勝手という点ならWX350がいいのではないでしょうか。
書込番号:17839371
0点

望遠を欲張らず、レンズが明るいS120がいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000011834&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
書込番号:17839563
0点

S120の他にはXQ-1も画質という点では良いと思います。
http://review.kakaku.com/review/J0000010873/#tab
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/xq1/
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s120/order/popular/
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-10/order/popular/
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-wx350/
書込番号:17839605
0点

どこをどうやったらWX350とS120の2択になるのかよくわかりませんが、
主に屋外での使用で遠くも撮りたいなら、WX350
室内で使うことも多く、画質にこだわりがあるなら、S120
という選択となります。
WX350は20倍ズーム機の中では最小最軽量
望遠が効くのにコンパクトというのがWX350のウリです。
小さく作った分の皺寄せが画質に行っています。
S120はいわゆる高級コンパクトと呼ばれるジャンルで、
小さなカメラの中では画質重視となっています。
撮像素子のサイズをやや大きくして描写性能を上げていますが、
それに比してレンズを小型化し過ぎているかもしれません。
画質は他人様の作品を多数観察してご確認を
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX350
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S120
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
その他のオススメ ===================================
▼比較的画質重視で望遠が効く機種
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000011839
F1000 絵の色使いがきれい。ピント合わせが速い。望遠がやや明るい。やや大きい。
SX600 軽量薄型でありながら、画質も良い。知名度が低いのが難点。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX600+HS
▼高画質で暗さに強い機種
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000009972
XQ1: 色使いがきれい。設計通りなら他より頭一つ抜けた高画質。初期不良が心配。
S200: 軽い。角が取れて手に馴染む優しいデザイン。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
ちなみに、予算をもうひとがんばりすると、一眼レフも買えます。
http://kakaku.com/item/K0000226535/
■
書込番号:17839790
1点

アドバイス下さった皆様ありがとうございます
ド素人なもので、深く考えず2機種を選んでいました
いただいたアドバイスから、自分に望遠ズームが必要かなど、
考え直しているところです
記載した2機種は、画像に特化、もしくは望遠に特化しているのですね
もっとバランスが取れた機種の方がいいかなと思えて来ました
ほら男爵様、グリーンビーンズ様、乾電池くん様が書いて下さった
XZ-10がとても気になり、今日電器屋に行って来ましたが
置いてなかったです…残念
でもネットで購入可能なので、買っちゃおうかと思ったり…
今日電器屋に行ったり、価格コムの口コミを見る中で
パナソニックTZ60、ソニーPowerShot SX700、オリンパスSH-1
あたりも気になり出しました
konno_3.6様やグリーンビーンズ様が挙げて下さっている機種も気になるし、
検討範囲が広がり、ますます悩み中です
最初の質問と大きく方向性が変わって来て申し訳ないですが
おすすめの機種、またこれはやめておいた方がいいという機種があればお願いします
<希望>
・画像は綺麗な方がいい
・望遠も出来ればうれしい
・大きすぎたり、重すぎずコンパクトな方がいいが、
機能重視で探しているので、ある程度重くても可
・予算3万まで、安ければなおよい
書込番号:17842281
0点

XZ-10はつい少し前にデイスコンになった
機種ですが、ヤマダ電機系でまだ取り扱い
ありますので比較的大型店の方が在庫ある
可能性高いです。なので実物見られたいので
あれば、まだヤマダ電機で見れます。
書込番号:17842319
0点

書くの忘れましたが。
>・画像は綺麗な方がいい
>・望遠も出来ればうれしい
この2つは両方は無理です。
何故かは、明るい高性能レンズの
変わりに望遠の倍率が低くなる
望遠を選べばレンズは暗くなる。
だから望遠選ぶか?画質選ぶか?
2択何ですよ。ハイエンドの明るく高性能なレンズ
のカメラはコンパクトではないし20倍も無いし
予算が倍以上になるのでです。
書込番号:17842356
1点

3万円以下、大きすぎない機種だと、大別して3種類です。
一つはS120やXQ1のような、大きめのセンサーでレンズが明るい、画質を重視したタイプ。ズーム倍率は低めです。
一つはTZ60やSX700HSやSH-1やWX350のような高倍率ズームで、その割にボディはコンパクト。オールマイティさが売りだけど、S120やXQ1などには画質では劣ります。(特に暗所、室内での撮影時)
一つは上記以外のIXY120のような価格重視のカメラ。
室内での人物撮影があるならS120のような明るいレンズのカメラが良いです。
XZ-10はセンサーサイズは並ですがレンズは明るく、価格を考慮すると良い選択だと思います。
明るい日中屋外で高倍率ズームを使って遠くの物を大きく撮るならTZ60やSX700HSのようなカメラが有利になります。
また、高画質に越した事はありませんが、PCモニターでしか画像を鑑賞しない、とか、L判サイズのプリントしかしない、など、小さくしか鑑賞しないのであれば、画質の差は感じにくくなります。
撮影状況によっては価格重視のIXY120でも充分だったりもします。
室内が多いのか、屋外ばかりなのか、どこまでの画質を求めるのか、などによってお勧めは大きく変わりそうです。
今お使いの機種名、そのカメラの不満な点などをお知らせ頂くと、また違った有益な情報が得られるかも知れませんよ。
書込番号:17842375
0点

望遠が利いて画質が比較的に良い機種という事
であれば望遠タイプはセンサーサイズは1/2.3インチの
小さいサイズのセンサーが多いので面積の小さいセンサー
で画素を増やし過ぎても1つ1つの画素が小さくなり過ぎて
良く無く絵の具や塗り絵みたいになり易いので
1200万画素位に抑えて無理の無い画素数の機種選ぶ
という選択肢もありますよ。キャノンのSX510HSとかです。
http://review.kakaku.com/review/K0000566017/#tab
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx510hs/
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-sx510-hs/order/popular/
書込番号:17843284
0点

オリンパスSH-1の手ぶれ補正は強力で、同クラスの中でも頭ひとつか、ふたつ抜けています。
歩きながら、ブレずに動画撮影できるので、それだけを目当てに購入する人がいるほどです。
書込番号:17843743
0点

<希望>
・画像は綺麗な方がいい
・望遠も出来ればうれしい
・大きすぎたり、重すぎずコンパクトな方がいいが、
機能重視で探しているので、ある程度重くても可
・予算3万まで、安ければなおよい
まぁ…そうなんでしょうが…無理でしょうね( ̄^ ̄)
書込番号:17844506
2点

アドバイスありがとうございます
詳しい方ばかりで、とても勉強になります
リンクまで貼っていただき、大変ありがたいです
画像か望遠もとなると難しいのですね
ずれたことを書いていたようで申し訳ないです
用途をじっくり考えてみました
望遠は特に必要なし、やはり画像が綺麗な機種にしようと決めました
ただ豆ロケット2様が書かれているように
PCモニターもしくはL判サイズで見るくらいなのですが(笑)
オリンパスXZ-10、富士フィルムXQ1、ソニーRX100このあたりに絞りました
ソニーは予算オーバーですが、長く使うつもりなので
3万円台まで予算を広げました
最初に書いていたPowerShot S120は
電気店で見ると模様がまだらに剥げてたので、外しました
XZ-10に関してグリーンビーンズさんからいただいた情報を元に
近隣のヤマダ電機2店舗に問い合わせてみましたが
もうすでに売切れだそうです涙
オリンパス1万円台、富士フィルム2万円台、ソニー3万円台
やはり値段が高い方が性能は上でしょうかね
書込番号:17844688
0点

まぁ…
RX100のセンサーサイズは
富士XQ1の倍
XZ10の4倍ですね〜
書込番号:17844717
0点

予算許すなら1インチセンサーのRX100が良いでしょうね。
書込番号:17844937
0点

もしくはXZ-10を導入して望遠用にSH-60とか
SX510HSという様な感じで2台を使い分けて
使う方法もあります。
書込番号:17844951
1点

こんばんは。
>やはり値段が高い方が性能は上でしょうかね
性能差というよりは、単純にセンサーサイズの違いでしょうね。センサーサイズが大きくなるほど調達価格が高くなりますので。XZ-10は1/2.3型、XQ1は2/3型、RX100は1型(CXフォーマット)です。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
センサーサイズが大きいほど画質が良いと一般的には言われますが、そう単純な問題ではありません。描写に直結するのはセンサーサイズよりもレンズの性能によるところが大きいです。WX350などのコンパクト・「超」高倍率ズームの場合はレンズにお金がかかっていない機種が多いので、かなり残念な描写になることがほとんどです。
この3機種ならズーム倍率を欲張っていないぶん、まともな描写が期待できると思います。なお、XZ-10も今でこそ1万円台で売られていますが、発売当初は3万円を越える価格でした。
XZ-10は所有していませんが、ご先祖様のXZ-1(1/1.63型CCD)の描写はこんな感じです。XQ1やRX100よりセンサーサイズは小さいですが、レンズが良いのでこれくらいは写りますよ。
なお、望遠が足りないと思われるかもしれませんが、今どきのカメラには超解像ズームとかデジタルテレコンといって、普通のズーム域よりもアップで撮れる機能があるものがほとんどです。また、トリミングといって、PC上で一部分を切り出せば結果的に望遠効果が得られます。ボケなどは期待できませんが、これらを活用してみるのも手かもしれません。
書込番号:17845210
2点

センサーサイズ大きいのでボケとか楽しめるのはRX100だと思います。
XZ-10は私もホワイトを使用していますが、レンズが広角F1.8から望遠F2.7と
(F◯.◯が低い数値が明るいレンズ)明るい一眼のレンズベースの
高性能レンズでズームも5倍まであります。
後は1/2.3インチのWX350と同じサイズのセンサーですが、
1200万画素と無理の無い画素数なのでバランスの良さで
画質も良く値段から考えるとコスパは良いです。
液晶も92万画素の高画素でタッチパネルです。
3機種の中では望遠も倍率一番高い5倍ですし
マクロも1cmまで寄れますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/#tab
http://review.kakaku.com/review/J0000005986/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index2.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index3.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index4.html
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-10/order/popular/
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-rx100/
書込番号:17846575
1点

オリンパスXZ-10、富士フィルムXQ1、ソニーRX100の比較表です。
S120はシルバー色は塗装剥げ報告は無さそうなので、一応載せます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_J0000010873_K0000386303_J0000009971
センサーが大きく、高画質なのはRX100。次いでXQ1とS120は大差なし。次いでXZ-10。
センサーの大きさは高感度画質にも大きな影響があり、室内撮影などでは重要になります。
XZ-10はセンサーサイズは1/2.3型で並ですが、ズームしてもレンズが明るいのが特徴です。
レンズの明るさも室内撮影では重要で、室内でズームする必要がある場合は、XQ1やS120よりも綺麗に撮れる可能性もあります。
それぞれズームしない状態で写し込める範囲が少しずつ違います。
一番広く写せるのはS120で焦点距離は24mm。一番狭いのはRX100で28mm。(XQ1は25mm、XZ-10は26mm)
広大な風景を撮ったり、狭い空間で出来るだけ広範囲を写すには、広く写し込めるカメラが有利です。
しかし一方で、近くの物を撮ると遠近感が誇張されるので被写体の形状が歪んだように写りやすく、人物撮影には不向きだったりもします。(少しズームすると改善します)
細かな特徴まで見ていくとそれぞれに一長一短があります。
とは言え、1.5万円程度ならXZ-10しかないと思いますし、2.5万円ならXQ1かS120だと思いますし、3.5万円なら携帯性を考えるとRX100だと思います。
ご予算と、実際に店頭で触ったフィーリングで決めても良いように思います。
書込番号:17846724
1点



デジカメ機能のWi-Fi機能に関して教えて下さい
Wi-Fi環境内のみで撮影を検討しております
撮影した写真が自動的にパソコンに転送され
その場でオークションを出品するための活用です
転送が自動でその都度、転送されるのが希望
2万5000円以下で探しております
室内撮影に強く、転送が自動なカメラは
ありますでしょうか
教示下さいませ
0点

よしお1234さん、こんにちは。
撮影の流れからすると、都度毎回自動転送というより、結局は
アップロードしたいものを選択する作業が入ると思いますので、
写した都度PC側のサムネイルに追加されて選択して取り込んで
確定させるという手順ではだめでしょうか?
カメラ内蔵ではなく、Flash Air W-02 Class10で追加された
機能ですが、こちらですとカメラはいろいろ選べますので、
組み合わせでどうですか? という提案です。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/connect.htm
ご質問の内蔵という場合は、キヤノンのS200あたり
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s200/feature-wifi.html
ご参考まで。
書込番号:17837515
1点

よしお1234さん、こんばんは。
jm1omhさんのアドバイスによる「ワイヤレスデータ転送機能の使い方」で設定し、操作
すればよいかと思います。
FlashAir(およびEye-Fi)を使う事を試みた経験から、何件か掲示板に返信した事があり、
参考にしてほしいと思います。スマホとカメラでやり取りする場合の長所と短所を挙げて
おきます。
Eye-Fi(後発)はFlashAirに比べ選択して転送ができない分、選択操作が不要でごく僅かに便利。
長所
・カメラから体を自由に離れて操作できる。
・リモコンの操作もできる(機種によるかと)。
・暗所でも便利。
・カメラアングルを少しでも動かさないで、継続してデータ転送・確認ができる。
・メモリカードを複数もたなくてもよい。
短所
・PCがそばにありメモリカードから直接PCに取込む操作ができる場合には
操作性が劇的に向上するわけではない。
・無線がカメラの電源でよく切れる。結局、再接続のため操作が余計になる。
・画像確認のため視点が分散され集中しにくい。カメラと端末モニタとで集中しにくい。
画面での選択や確認の操作はフォルダから画像ファイルを開く要領です。忙しい撮影では
へたな鉄砲の数撃ちの後にじっくり確認する従来の方法の方が良いものを選択できると
感じました。
必要なのことが、データ転送、データの途中確認、リモート制御等、いずれがメインなのか
によりますが、データの制御や途中確認であれば、無線を使わずとも十分と思います。
無線接続の不安定さの欠点を除けばスマホを使い無線でデータ転送できることは便利です。
使い分けが必要かと思います。
書込番号:17838056
1点

jm1omhさん、こんばんわ
ありがとうございます
sdカードで便利なアイテムがあるんですね
キャノンのカメラも良さそうです
当方の使用シチュエーションとして
二人一組で片方がひたすら商品撮影
片方が同時進行でオークションを出品してます
sdカードを抜き差しするとお互いの作業を
阻害するので、撮影したデータは
迅速にパソコンに転送されるカメラが欲しいんですね
カタログみても
転送スピードについて語ったメーカーも
見当たらなく、どういう感じなのかなぁ。。。と
思った次第です
書込番号:17838087
0点

よしお1234さん、こんばんは。
>二人一組で片方がひたすら商品撮影
>片方が同時進行でオークションを出品してます
結局のところ、撮影、転送が同時並行(マルチタスク)的に動きませんので、
あんまりテンポよく次から次へ.. とはいかないのかな。お話からすると、
撮影のバックグラウンドで転送も勝手にどんどんやってて.. がご希望
ですよね。
クラウドへ自動転送など持っていたとしても、実際のスピードがネット
ワークも絡んでしまうので謎です。
書込番号:17838190
1点

LUMIX TZ40を使ってます。
PCへの撮影同時Wi-Fi転送は、5秒に一枚程度のテンポで出来ますよ。
旧機種なので価格も予算内で収まると思います。
書込番号:17838759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不思議に思うこと多々有りさん
jm1omhさん
まるるうさん
ご丁寧にありがとうございます
FlashAir(およびEye-Fi)の長所や短所まで具体的に教示頂いたので
イメージが湧いてきました
まるるうさん使用のLUMIX TZ40なら5秒に1枚という事で
具体的な使用感が伝わりました
オークション用の写真なので
ある程度マクロ撮影が対応可能
室内撮影に割と強い
転送スピードが速い(安定している)
こんな希望なのですが
最後の転送スピードに関しては
いろいろ難しい部分がまだまだありそうですね
いろいろ教示頂き非常に助かりました
書込番号:17839672
0点

皆様、いろいろ教示頂き非常に助かりましたぁ!
頂いた内容をもとに購入するカメラを購入してみます
書込番号:17844134
0点



現在使っているデジカメの調子が悪く、新婚旅行に行くので購入を考えています。
主に船内、ビーチでのキャラクターグリーティング、船内や飛行機内での食事や内装、
パークでのツーショット写真、パークの風景写真になると思います。
今まで使っていたのはCASIO EX−ZR−200です。
起動が遅くなった、ズーム後戻りにくい、という不具合なので使えないことはないのですが、
せっかくの新婚旅行なので出来れば買い換えて綺麗な写真で残したいと思っています。
新婚旅行後も東京ディズニーリゾートに行くことや、子供が産まれたことを考えると、
動いてる被写体でもピントが合いやすいもの。
新婚旅行ではディズニークルーズ(船内)とフロリダのディズニー(夜にあるハロウィンパーティーにも参加予定)なので
室内等の薄暗い場所や夜、手振れに強いもの。
誰も居ないときにツーショット写真が撮れるように、液晶モニターが稼働するもの。
私が初心者なのと、旦那がショーを撮影する可能性や、
船内のグリテーィングの時は他のキャストさんに撮ってもらうことがあるので、
操作が簡単なもの。
動画に関してはショーやパレードはビデオ(SONY HDR−PJ760)で撮るので、そこまで重要視はしていません。
予算は5万円前後で考えています。
こちらの掲示板やネットで調べた結果、
SONY RX−100、RX−100U、もしくはミラーレス一眼 (F1.8に惹かれました)
CASIO EX−ZR1300、EX−ZR1100、EX−100
(操作性で今までの後継機、100はF2.8のレンズに惹かれました)
FUJIFILM FinePix S1 ミラーレス一眼 X−M1、X−A1(富士フィルムさんの色味に惹かれました)
せっかくなので、最近ではミラーレスや一眼レフが安くなってきているので購入しても良いかなーとは思いますが、
コンデジで似た性能の良い物があれば重量を考えるとコンデジになると思います。
ミラーレスや一眼レフの場合だとレンズキットで2本ついている物でも旅行には1本しか持っていかないと思います。
また、他のカメラでおすすめがありましたらお教えください。メーカーへのこだわりはありません。
ミラーレスや一眼レフの場合はレンズキット以外で使用できるおすすめレンズがありましたら一緒にお教えください。
初心者なので色々と無理を言っているかもしれませんが、全てが当てはまるとは思っていません。
優先順位としては
1.動く被写体でも撮れる
2.薄暗い場所、夜にも強い
3.操作が簡単
4.液晶が可動する
5.手振れに強い
6.予算5万
7.重量
です。
よろしくお願いします。
1点

ミラーレス機で守備範囲が広い機種だとα6000になると思いますが、予算オーバーですよね^^;
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011848_J0000011847
高感度(室内)に強いコンデジだと、やはりRX100系になるかなぁ(。-∀-) ニヒ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532639_K0000386303
高感度に強いって事は「被写体ブレ」にも、ある程度有利って事です(笑)
書込番号:17835844
2点

お早うございます。
予算オーバーですが、カシオのEX-100がいいんじゃないでしょうか。スピードと画質と自撮りとある程度の広角・ズームと軽さを全て満たしているカメラはそうそう無いですよ。店頭で手にしたことがありますが、ハイスピードエクシリムの名に恥じない超サクサクでありながら高画質を満たしているのは素晴らしいですね。
今お持ちのEX-ZR200でフォーカス性能やプレミアムオートPROの画質に不満がないようでしたらプレミアムブラケティングを搭載したEX-100は尚更OKでしょう。
書込番号:17835919
3点

海外のレストランの中は、日本よりはるかに暗いです。
レンズは明るくて、高感度に強く、携帯性が
良いカメラになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003737_J0000009971_J0000010873_K0000653427&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
書込番号:17835941
3点

けものまにあさん、おはようございます。
ご新婚おめでとうございます!
新婚旅行、羨ましいなぁ〜。
・・・さてさて。
コンデジでしたら、RX100M2をおススメします。
動くものに対してはAFの追従性が弱い面もありますが、画像の美しさを求められるのでしたら
最強のコンデジだと思います。
液晶のチルトにこだわらなければ、RX100も候補に挙げます。
ミラーレス一眼でしたら、暗所撮影と動体撮影の両方に強い、パナソニックのG6が良いと思います。
Wi-Fi機能が充実していますので、スマホをお持ちでしたら自分撮りが簡単にできます。
コンパクトさに欠けますが、このくらいのサイズと重量があったほうが安定します。
しっかりグリップできること、EVFに接眼して3点保持すれば、ぶれ対策はバッチリですね。
ご予算からG6のダブルズームをおススメしますが、アップ可能でしたら、旅行に最適な高倍率の
ズームレンズが一緒になった、G6の標準ズームキットがボディ、レンズとも一番のおススメです。
性能よりもコンパクトさを優先されるのでしたら、GF6の電動ズームキットもおススメですね。
お店で実機を触って、実感してみて下さい。
■LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000008224/
■LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000008223/
■LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000007619/
書込番号:17835974
4点

書かれている内容を全てクリアとなるとレンズ込み50万越えで一眼レフ機の世界です。
特にショーはカメラでおさえるのはけっこう厳しいです。
また、機内でちょい撮りはコンデジの世界ですから、手慣れたCasioから選ばれると良いでしょう。
か、レンズf1.4(テレ端f2.3)のパナLX7なんかお奨め。
http://kakaku.com/item/K0000402687/spec/#tab
で、壊れかけている現行機はバックアップには心許ないですが、是非ご持参を。
海外で新婚さんの電池切れ、機器故障を数回見受けております。いずれも気の毒で見ちゃ居られません。
奥の手がスマホですが、やはり使いずらそう-----最近は良いかな。コンデジ2台体制で、どうぞ。
書込番号:17835981
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013128_K0000532639
RX100は固定液晶ですし、M2も可動範囲が狭く自分撮りはできません。
使い慣れたZR1300が無難だと思います。
レンズ交換もするのなら、自分撮りできるミラーレスもあります・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007619_J0000012677&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:17836045
4点

Nikon1シリーズも動画に強くていいのたくさんありますよ。
書込番号:17836074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LUMIX DMC-FZ200が、お薦めです。F2.8が魅力。
海外旅行では、広角24mmくらいがほしくなることがあります。
また、望遠鏡にもなるカメラは、楽しいです。
予算に余裕があれば、LUMIX DMC-FZ1000を推奨します。
あっ、ちょっと重いですね。
ビデオカメラもこれですませば荷物が軽くなります。
4K動画が魅力です。
書込番号:17836131
2点

自分撮りもされて暗い場所でもという事
あればレンズが明るめでバリアングル液晶で
望遠も7.1倍ズームまであるしファインダー
もあるので動き物も撮り易いと思いますので
センサー1/1.7インチなので現状のZR200
より一回り大きい物なので若干高感度にも
強いですしニコンのP7800はどうでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/K0000569287/#tab
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p7800/features01.html
書込番号:17836139
2点

予算大幅オーバーですが、RX100M3 をイチオシします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653427_J0000005361_J0000010873_K0000623024_K0000532639
予算以外の条件を満たし、画質も、RX100三兄弟の中で最も良いです。
広角が広いので狭いところにも順応し、望遠でレンズが明るいので、暗い所でも望遠が使えます。
なにより、撮影旅行ではないので、カメラに振り回されてはせっかくの旅行が台無し。コンパクトさも重視。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100M3
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100M2
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
http://photozou.jp/photo/camera?model=X20&page=50
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+G1+X+Mark+II
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
X20,XQ1 はフジの色使いが楽しめます。
G1X2 は写された被写体の質感にとことんこだわる場合に。重いですが一塊にまとまってます。
動く被写体への対応を重視するなら、どうしても一眼レフになるでしょう。
センサーサイズも大きく、暗い場所や夜にも特に強いです。
X7 が比較的軽くて扱いやすいです。X50がとてもお買い得です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_K0000484121_J0000001526_K0000595685
コンパクトさはコンデジにはかなわないので、動体暗所最優先の場合の選択。画質は折り紙付き。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+Kiss+X7
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+Kiss+X50
私の個人的な趣味では、どうしても、X-M1。色表現の素晴らしさに魅かれます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000009311_J0000009312_J0000010982_K0000600561_J0000010861_J0000001581
コンパクトなところでは、GM1 がありますが、ガビガビな感じの絵作りに馴染めません。
EOS M がとてもお買い得です。ピント合わせの速さはコンデジ並みですが、M22レンズが優秀。
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-A1
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-M1
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-GM1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+M
1.動く被写体でも撮れる
⇒構造上、一眼レフが1番
コンデジでもいろんな仕組みを工夫していますが、
結局実際に試してみないとわかりません。
2.薄暗い場所、夜にも強い
⇒センサーサイズの大きなもの、レンズの明るいもの。
3.操作が簡単
⇒どれでもオートに設定ができるので簡単。
4.液晶が可動する
⇒不要。ケータイコーナーで売っている鏡を貼れば解決
5.手振れに強い
⇒比較テストしたデータがないので不明
一般的には、暗さに強い機種がブレにくい
6.予算5万
⇒もう一声!
7.重量
⇒優先順位が低いですが、大丈夫でしょうか?
大丈夫なら、一眼レフがベストですが...
以上です
書込番号:17836222
4点

候補の中からなら、キャッシュバック5000円の、X−M1かな?
書込番号:17836223
3点

おはようございます
選択肢が多いので
スレ主さまもアドバイスされる方も
迷うかもしれませんね。
機器アドバイスは他の方にお任せするとして…
私は現在canonの一眼レフを使ってますが
新婚当時は同じ様なことを考えたものです。
子供が大きくなりレンズ交換で守備範囲の広い一眼レフになりましたが、少し前までNIKONへのマウント替えも考えた時期があります。
canon一眼レフに不満が有った訳ではないのですが、、、無いものねだりな様な感じかな
最近のデジカメは性能も良く、
手頃な値段なのですが、
一眼レフやミラーレスなどのレンズ交換式は
後の事も考えずに、レンズを増やすと…
後々に違うメーカーへの変更は大変です。
レンズは高価なので…
またデジカメ業界は日進月歩なので
あまり先のことは見据えず、今は何を撮りたいかや求められてる携帯性などでお考えになられたら如何ですか?
良き写真ライフをお祈りします!
書込番号:17836244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新婚旅行ですと、やはりお二人で写っている写真がきれいに簡単に撮れることを重視したいですよね。
またかなり室内や夜間の撮影チャンスが多いみたいなので、それも重視したい。望遠とかはあまり重視しません(望遠はEX−ZR−200にまかせてもいいですね)。
予算5万円くらいということですが、すみません、いきなり無視します。
で、私の一番のおすすめは
1)RX-100 M3
http://kakaku.com/item/K0000653427/ 8万円弱。
液晶がくるっとまわるので自分撮りできるし、明るいレンズ(しかもズームしても明るいレンズ)がついていて、1インチセンサーでわりと高感度にも強い(室内で有利)。内蔵フラッシュあり、簡易バウンスもできるので、本当に暗い室内でも大丈夫。広角24mm相当からあるので風景をとるのにもいいです。ポケットにはいる大きさ。
レンズ交換とかめんどくさいって言う人はこちらでいいように思います。
2)自分撮りでき、比較的小さな標準ズームレンズのついてくるミラーレスカメラ。
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
この3つですね。
比較の表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007619_J0000012677_J0000011614
どれでもいいですが、高感度(暗い場所で使う)の画質からいうとα5000 > E-PL6 > GF6 だと思います。
これらのミラーレスに明るい単焦点レンズを組み合わせると 室内で使いやすくなります。
E-PL6、GF6ですと、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617304_K0000532767_K0000439789
このどれか。
α5000だと
http://kakaku.com/item/K0000434056/
これくらいです。
私だったら一番割安になっている
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットに
http://kakaku.com/item/K0000617304/
を組み合わせると思います。
E-PL6は割高な印象、さらに後継機が近々発表されるといううわさもあります。
ーーー
いずれにせよ、予備のカメラ(CASIO EX−ZR−200でいいと思います)を必ず持って行くべきですね。旅先でカメラ/レンズが壊れる/なくす話、よく聞きますので。
ーー
あ、動く被写体に関しては 一眼レフがいいんですけど、実際にお子さんが生まれて歩き出してから考えればいいと思いますよ。まだ先のことでしょうし、その頃にはもっといいカメラが安く手に入るようになっているかも知れませんので、、、
書込番号:17836267
3点

1台ならEX−100一押しなのですが、ちょっと大きいのと予算オーバーなのが課題です。
私ならリスク分散のため、必ず2台は持っていきます。
そうすると、まだちょっと予算オーバーですが、ZR−1100+RX100なんて選択もあるかもしれません。
もうちょっと広角がほしいとなるとRX100をS120にするということも考えられ、これだと予算内になりそうです。
7番の重量以外は、これらの2台体制でいい線までいくのではないでしょうか。
書込番号:17836343
2点

おはようございます。
新婚旅行楽しみですね(^ ^)
さて、お悩みのカメラですが、私の個人意見として、、、
http://s.kakaku.com/item/J0000002791/
今がバーゲンプライスのオリンパス E-PL5。
液晶も可動し自撮りも楽かな?
暗がりの撮影も強く、軽量・コンパクトで旅の邪魔にもなりません。
iAUTOと言うダイヤルに合わせておけば、シャッターボタンを押すだけでキレイに撮れます。
液晶にタッチするだけで撮影できるタッチシャッターもレストランとかでも気軽です。
欠点は、電球や蛍光灯の室内だと赤っぽい色合いになりやすので、露出を-0以下にしないよう意識する事と、フォーカスエリアが意図しない場所に合う場合(明るい場所に引っ張られます)がありますので、中央エリアに合わせておくとピンぼけも減ります。
暗がりの撮影は単焦点レンズとかで
http://s.kakaku.com/item/K0000617303/
がイイのですが、予算オーバーですね。。(^^;;
http://s.kakaku.com/item/K0000476454/
↑コレもイイですよ
長々と書きましたが、価格は流動的なので、急な値上がりもありますので、今時点の情報を基にご参考願います。
では、新婚旅行楽しんで下さい。
書込番号:17836459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


皆様返信ありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ありません!!!
こんなに回答を頂けるとは!本当にありがとうございます!
皆様のおすすめの商品のページなどを一通り見ていたのですが、情報が整理しきれておりません。
候補機種も少し変わってきそうです。
一度量販店に行って実物を触ってカタログをもう少し漁ってこようと思います。
書込番号:17837477
1点

>>葵葛さん
予算オーバーですが、ミラーレスということで参考にさせていただきたいと思います
>高感度に強いって事は「被写体ブレ」にも、ある程度有利って事
初めて知りました!貴重な情報ありがとうございます!!
RX100系を視野に入れて決めていこうかと思います
書込番号:17837489
1点

>sumi_hobbyさん
EX100ですね
確かにZR200の最初の頃はサクサク撮れていました。
最近は本体が熱くなって遅くなってしまうのですが、
プレミアムオートを使えば夜景もそれなりに綺麗に撮れます。
エンジンが3つに増えているのでサクサク撮れるのに期待しています。
プレミアムブラケティングがいまいちどういう利点があるのかは、まだわかっていませんが、
今まで使っていたカシオの処理スピードの速さはありがたかったので悩みたいと思います。
書込番号:17837519
1点

>今から仕事さん
海外のレストランはそんなに暗いのですか!
更にクルーズで船内となるとより暗いかもしれませんね。
貴重な情報ありがとうございます!
比較表ありがとうございます。
この中で一番明るくて高感度となると、
F1.8-2.8でセンサーが1型であるRX100M3になりますかね。
ちょっと価格が気にはなりますが、これも候補に入れさせていただきますね。
書込番号:17837535
1点

>乾電池くんさん
返信遅くなりましたが、こんにちは!
新婚ありがとうございます♪
やはりコンデジだとRX100系ですかね
「AFの追従性が弱い面」というと、
動いている被写体に一度ピントを合わせて撮影した後続けて撮影しようとすると
ピントがずれるのでもう一度ピントを合わせなおす必要があるということでしょうか?
ミラーレスはパナソニックのG6とGF6ですね
「暗所撮影と動体撮影の両方に強い」これは、ありがたいです!!
一度量販店で実物を触って考えたいと思います。
書込番号:17837580
1点

>うさらネットさん
50万ですか。。。それは厳しいですね。。。
そして使いこなせる自信がありません
パナソニックのLX7
F1.4-2.3いまのところコンデジでは一番明るいレンズのように思います!!
これも候補に入れさせていただきますね
すみません。書き忘れていましたが、故障や紛失が怖いので、
一応予備機として壊れかけのZR200は持っていくつもりです。
優しいお気遣いありがとうございます!!
書込番号:17837599
1点


ミラーレスのダブルズームのついてるのを購入して、
テーブルフォト、暗所、スナップ用にF2前後の明るい広角単焦点があるといいかなと思います。
型落ちのミラーレス機+中古レンズなら5万ちょいでいけるかと。
書込番号:17837764
3点


>じじかめさん
RX100M2そうなのですか。。。
家電店にはRX100しかなく実物を確認していませんでした。
コンデジではカシオのZR1300内臓スタンドもとても魅力的ですよね。
「レンズ交換もするのなら、自分撮りできるミラーレスもあります」
レンズキット以外のレンズに交換して1本のレンズで使うという意味でしょうか?
それともシーンに合わせてレンズ交換をするなら使えるカメラということでしょうか?
良ければおすすめのレンズをお教えいただけますでしょうか?
GF6Xが気になったので参考にさせてただきますね。
書込番号:17838332
1点

>kazu183さん
ありがとうございます。
動画はSONYのハンディカムがあるので大丈夫です。
Nikonも視野にいれてみますね。
書込番号:17838344
1点

>ガラスの目さん
DMC-FZ200魅力的です!
F2.8でズームも24倍でこの価格はいいですね。
でも動画はショーを30分間両脇占めて、この重さのものをずっと支えて撮り続けるのは
私には厳しいかもしれません。ZR200でも結構腕が厳しかったので。。。
ビデオだと700g超えで片腕で、たまに左手で補助入れるくらいでなんとかなってますが
手振れ補正のおかげだと思っています。
でもビデオと一緒に持っていくとしても、このカメラは候補にいれさせていただきますね。
書込番号:17838426
1点

>グリーンビーンズさん
F2-4でバリアングルでこのお値段は魅力的!
ツーショット写真はもちろん、
これで地面に寝っころがらなくても、
しゃがんだ状態で地面近くから高い建物等が撮れそうですね。
これも候補にいれさせていただきますね。
書込番号:17838497
2点

>konno_3.6さん
写真のサンプルのページまで教えてくださり、ありがとうございます。
色々な方が撮られた見られてもの凄く参考になりますね!
やはりコンデジだとこの中ではRX100M3でしょうね。
動体暗所最優先だとやはり一眼レフなのですね。
さすがに質感が違いますね。凄く綺麗です。
kiss7この軽さでこの値段だとミラーレスとあんまり変わらないです!
凄く魅力的!!!
因みに、このkiss7のセンサーが同じくらいのミラーレスで同じような明るさのレンズ
手元にソニーのカタログあったので
α5000 APS-C23.2×15.4mm、レンズ16-50mmF3.5-5.6と比較した場合だと
どちらが動体が綺麗に撮れますか?センサーは少しα5000のほうが大きいですよね?
比較表やカタログで見てもAFの速さやピントの合いやすさを比べる数字が何になるのかわかりませんでした。
本当に素人なので知識不足だとは思っています。
「結局実際に試してみないとわかりません」と書かれていましたのでコンデジでなくても
一眼やミラーレスでも実際試してみないと動く被写体に関してはわからない、ということでしょうか?
「ケータイコーナーで売っている鏡を貼れば解決」これは目から鱗でした。
そんな裏ワザがあるのですね!さすがです!
因みに重量の優先順位が低いのはディズニーに行くときは
必ず500mlPET最低でも2本は持っていっている分が軽くなるからです。
過ごすのが一番長い船内では飲み物飲み放題なので♪
カメラは自分で予備コンデジ(ZR200)以外は全部持ちますが、
500mlPEL1本なら旦那にお願いしても大丈夫だと思っています。
センサーサイズ、レンズの明るいものを基準に考えてみますね。
書込番号:17838973
1点

>杜甫甫さん
5000円キャッシュバック!そんなキャンペーンをやっていたのですね。
知りませんでした。
調べたらCanonも7000円のキャッシュバックのキャンペーンをやっていました!
お得情報ありがとうございます♪
書込番号:17838981
1点

>*ポルコ*さん
こんばんわ!返信が遅くなって申し訳ないです。
私は優柔不断なので確かに今、色々と迷っております。
やはりレンズ交換式となると、撮れる絵が変わるのでレンズ欲しくなってしまうのですね。
メーカーによって合うレンズと合わないレンズがあるので、それも考えなくてはいけないですよね。
人生の先輩って感じです。
たしかにどんどん新しくて良い機種が出てきます。
今撮りたいものと携帯性ですね
もう一度自分の心に問いかけてみます!
書込番号:17839009
1点

>SakanaTarouさん
確かにコンデジの中で一番良いのはRX100M3です。
予算を抜きにするとコレが一番になると思います。
確かに標準レンズでこの価格なら単焦点の明るいレンズも買えますね。
標準レンズと単焦点レンズなら2つとも持っていっても荷物にならないですね。
この中で一番センサーが大きいのはα5000ですかね?
因みに3〜5mくらい離れた場所からの撮影となると標準レンズを使ったほうが良いですか?
単焦点でも少し離れた被写体が綺麗に撮れるでしょうか?
はい、予備カメラとして壊れかけのZR200は必ず持っていきます!
書込番号:17839052
1点

>holorinさん
予備に壊れかけのZR200は持っていくつもりです。
それに2台購入は流石に許してくれそうにないので…
1台ならEX100ですね!やはりF2.8は魅力ですよね♪
書込番号:17839057
1点

>サンディーピーチさん
ありがとうございます。
今から楽しみでワクワクしています♪
E-PL5ですね
タッチシャッター良いですね!
これなら誰にカメラをお願いしてもタッチした場所にピントが合うので良いですね!
でもこの機能も考えるとSONY NEX5Tも気になってきてしまいますね。。。
撮影の注意点やレンズも詳しく教えてくださりありがとうございます!
書込番号:17839060
1点

>ほら男爵さん
canon kissx5ですね
一眼レフでも500gちょいならペットボトル1本分ですね!
考えてみます♪
書込番号:17839065
1点

>ノンフィルターさん
確かに1万円以下で激安ですね!
これで耐水機能があればプールやビーチでの
ちょっとした撮影には良さそうですね
書込番号:17839069
1点

>ryo78さん
ミラーレスのダブルズームは新品で購入して、中古レンズですか
それならうまく組み合わせれば予算内に収まりそうですね!
なるほど〜
ソニーとパナソニックのミラーレスで合いそうなレンズも探してみますね
書込番号:17839074
1点

>まさちゃん98さん
ダブルレンズで4万以下はお安いですね!
M22 F2のレンズなら明るいので夜でも強そうです
書込番号:17839083
1点

お詳しいですね!
それなら今必要な物を揃えられますよん。
新婚旅行の行き先や環境ですが…
バッテリやメモリの予備は大丈夫?
色々と物入りです…頑張って下さい!
ご丁寧にご返信くださり
有難うございました。
書込番号:17839140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一人一人への丁寧な返信おそれいります。
α5000はNEX-3NL の後継。
デザインや機能性の付加価値は高まりましたが、
撮影機能については大きく進歩したわけではないです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006247_J0000011614
つまり、ピント合わせは速い方ではないです。
とくに、薄暗いところで、一眼レフとの差が顕著に出るはずです。
描写力についても、レンズをセンサーサイズに比してムリに小型化したせいで、
Kiss7と比較したら、極めて不利。その皺寄せを、デジタル処理でごまかしています。
作例を見て違いがわからないならアリかもしれないです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=ILCE-5000
使用者に初心者が多いからということもありそうですが、
私の感性ではいくらなんでもこのワザトラシイ絵作りは「う〜ん」です。
同じミラーレスでも、X-M1 との差は天地ほどに感じられます。
ひとそれぞれですが...
要はレンズの描写力がボトルネックになっているので、
「神レンズ」とも「撒き餌レンズ」とも評されるE 50mm F1.8 OSS を
http://kakaku.com/item/K0000281851/
付ければ、状況は一変するかもしれません。
ただし、やや望遠でズームできないので今回の旅行には不適。
ちなみに、X-M1 ダブルレンズキットには、標準ズームレンズの他に、
小さな単焦点レンズが付属します。合計質量は電池無しで 280+78=358g
α5000のコンパクトさにひかれたなら、画質優先で、そういう選択肢もあります。
kiss7との比較ですが、
センサーサイズは同じAPS-Cでも、キヤノンはやや小振り。
しかし、その程度の違いがハッキリわかる結果となって現れるとは思えません。
2倍3倍ともなれば変わりますが、数割程度ではわからないでしょう。
むしろ、圧倒的な性能差・描写力の差で、kiss7に軍配。比較にならないです。
> 比較表やカタログで見てもAFの速さやピントの合いやすさを比べる数字が何になるのか
この数字はそもそも役に立ちません。
構図が決まってから撮影が完了するまでの時間のうち、その過程の一部を表わしているだけ。
実際に測ってみないと、ほんとうのところはわかりません。
ただ、一般的には、コンデジやミラーレスよりも一眼レフの方が圧倒的に速いです。
書込番号:17839166
2点

けものまにあさん
お返事ありがとうございます。
>この中で一番センサーが大きいのはα5000ですかね?
はい。α5000はAPS-C, 一方、E-PL6, GF6はマイクロフォーサーズですので、α5000のセンサーが少しだけ大きいです。
>因みに3〜5mくらい離れた場所からの撮影となると標準レンズを使ったほうが良いですか? 単焦点でも少し離れた被写体が綺麗に撮れるでしょうか?
そのくらいの距離でしたら単焦点でけっこう大丈夫じゃないでしょうか(被写体が何かにもよりますが。)?
たとえばマイクロフォーサーズで25mmの単焦点を使うと35mm換算50mmの画角になります。これで3mの距離から撮ると2.16 x 1.44mの範囲が写ります。5mの距離から撮ると3.6 x 2.4mの範囲が写ります。
使ってみるとやはり単焦点は写りがいいので、やみつきになりますよ。明るいレンズは室内では圧倒的に有利ですし。
私はオリンパスE-PL1sという古い機種を使っていますが、普段はパナソニック20mm F1.7の単焦点をつけっぱなしです。20mm F1.7もまたかつて「神レンズ」ともよばれていた写りのシャープな大変いいレンズなんですが、絞りの音がカチャカチャとうるさいのと、AFが遅いという欠点があって、最近では新しく出たオリンパスの25mm F1.8の方が人気が高いと思いました。
書込番号:17839528
2点

大変な返信数で検討することばかりですね。
ところで新婚旅行の目的は綺麗な写真を撮りにいくことですか?
もちろん違うと思うので液晶が稼働、ズームが10倍程度で5万円ぐらいなら
十分なものが買えると思います。
うちで使っているのは2万円ちょっとのfinepix F900Rですが不満な点は液晶が稼働しないぐらいですかね。
暗いところは諦めてます(笑)が十分満足しています。
以前のコンデジは値段も倍近くしたのにスゲー進化してて驚きました。
新婚生活で新しくよいものを買いたい気持ちは僕も新婚なのでよく分かりますが
カメラみたいに奥深いものは適当でいいと思います。
時間をかけるなら写真の構図とか撮り方を勉強した方がいいと思いますよ。
おすすめは片手のストラップじゃなくて首からかけられるストラップ&カバーが傷も付かないし便利です。
予備バッテリーも忘れずに!
書込番号:17839655
2点

いろいろと調べるのに大変そうですね
でも、まさか現地でマニュアルとにらめっこでは洒落にならないので、早く決めて、たくさん練習してから旅行に行って下さい。
皆さんが勧めるカメラで、この機械ではダメだったという機械はないと思います。
ディズニーワールドは、夜のクリスマスショーやでっかい地球義みたいな球が水の上を動いていく夜のショーも
撮りましたが、ISO12600は無いと無理な時もありました。
これは無理と無駄なあがきは止めて割り切って、ショーに集中するのも一法です。
レストランは暗いですが、日本のディズニーランドのレストランと変わりませんよ
あとは、予備バッテリーと予備メディアは忘れずに。それこそただの錘になってしまいます。
意外に空港から出てくると、満タンにしたはずのバッテリーが空っぽとか、多いです。
三脚は、持って回ると持ち物検査で引っかかるので、英語が得意でない場合はお勧めしません。
あ、ガイドブックに「日本語音声ガイド有」とか書いているかもしれませんが、アドリブメインになったらしく
音声ガイドの貸し出しはしていないか、役に立たない事が多いです。
ジャングルクルーズとかサファリツアーで、(たぶん、アジア人ということで)一番前に座らせてくれたのに、
さっぱり笑えなくて悔しい思いをしました
書込番号:17839846
2点

いろんな意見ありましたが、日本製カメラどれもすごいですよ
Pでも心配なく写ります
電池とメモリー入ってるか、だけでいいです。
それよりじっくりご主人の顔見てください。
荷物多いので忘れ物ないように気を付けてください。
書込番号:17839968
3点

けものまにあさん
こんな感じです。
最初の写真はISO400のシャッター速度低速で撮影しています。
2,3枚目はISO1600で撮影しています。
現在のカメラならば、ISO1600でも綺麗ですが
それでも、低感度の方が画質が良いです。
目安はシャッター速度1/15になるように、感度を変えてください。
シャッター速度が遅いとぶれやすくなくるので、数枚連射してください。
書込番号:17840156
3点

いちおう失敗写真貼っときます
この時に、明るいレンズを(シグマ30mmF1.4)持っていても、機械が高感度に弱いとダメだと
思い知らされ、機種変更しました
書込番号:17841585
2点

>*ポルコ*さん
いえ、ここの皆様に比べたら全然知らないことだらけです!
そうですね、カメラのことは考えていたのですが
ビデオの予備メモリのことをすっかり忘れていました。
思い出せてよかったです♪
揃えないといけないものがたくさんあるので頑張ろうと思います。
色々とアドバイスありがとうございます。
書込番号:17842465
1点

>konno_3.6さん
とっても詳しい解説をありがとうございます!!
やはり一眼のほうが良いのですね。
同じセンサーでもミラーレスより良い脳みそが入ってるから良いって感じですかね。
ツーショットを撮る時を想定して店頭で試してみたのですが、
一眼レフでレンズを自分に向けて腕を伸ばし、左手でシャッターを押すのは難しいですね。
もしかしたらコツがあるのかもしれませんが、私には出来そうになかったので
今回はミラーレスにしようかと思います。
X-M1と比べるとやはり違いますね。
富士フィルムさんのほうが空気感が伝わるような感じがします。
でも、出来れば自分撮りの時にモニターで確認出来るほうが、
何回も撮り直しをしなくて良いのでいいかなと思いました。
書込番号:17842519
1点

>SakanaTarouさん
こちらこそ、お返事ありがとうございます!!
実はAPS-Cとマイクロフォーサーズで数字表記が違うのでどう見たらいいのかわからなかったのです。
ごめんなさい。くわしく教えて頂いたのに理数系苦手なので換算する計算式が全然わかりません。
でも単焦点でも少し離れた場所から撮れるとわかって安心しました。
被写体はじっとしている人物ですかね。
キャラクターグリーティングだと少し離れた場所からスタッフさんが全身を撮ってくれるのです。
単焦点楽しそうですね♪良さそうなレンズ探してみます。
あ、すみません、合うレンズと合わないレンズの見分け方は
同じメーカーのものでも、ソニーだとAマウントとEマウントがあるのですが、
Eマウントの本体にAマウントの物は装着できないって考えて探せば大丈夫ですかね?
書込番号:17842538
1点

>たぬしさん
いえいえ、皆様とても丁寧に教えてくださるので、とてもありがたいです!
やっぱり富士フィルムさんの写真は素敵ですね。
新婚旅行の目的は日常生活を忘れて二人で楽しむことですかね。
ただ、キャラクターとのグリーティングがとても多いらしいのです。
旅行の説明会でも普通のクルーズは船内でゆ〜ったり過ごす方が多いですが、
ディズニークルーズは船内が目まぐるしいほど忙しいらしいです(笑)
そして今回は船内で過ごすのがとても多いので暗いところに強いカメラが良いかな〜と思いました。
確かに一番大事なのは構図ですね!
買うカメラが決まったらマニュアル本も購入しないといけませんね!
そうですね、首から下げていればすぐに電源入れて撮れますもんね♪
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:17842556
1点

>けいごん!さん
これで失敗作ですか?!
たしかに球体が大爆発しちゃってるように見えますが綺麗ですよ!
実際にWDWに行かれた方のアドバイス参考になります!
ショーはビデオで撮影するのでカメラ持つのは旦那ですね
諦めてショーに集中してもらいます
三脚は持っていく予定はないので大丈夫です。
TDRでも禁止でしたよね。
持って行くとしても10cmくらいの短いタイプのものですかね。
もしかして、それでも引っかかりそうならホテルに置いていきます。
空港から出て空っぽ!確かにフライト時間長いですもんね。
でも、空港つきましたー!みたいな写真撮りたいですね。
英語力・・・Oです!一度イギリスに行きましたが、
カタコト英語と身振り手振りでどうにかなったので行けるかと思ってました。
でも乗るアトラクション気を付けます。
旦那は絶叫系に乗りたがるので英語できなくても大丈夫ですかね。
アトラクションでカメラ壊れないように気を付けます。
書込番号:17842573
1点

>ポジ源蔵さん
技術の国、日本!てことですかね
花火の写真凄いですね!!!1枚だけダントツに綺麗ですよー!
これ見ると一眼レフいいなぁって思っちゃいますね。
今回はミラーレスのモニタ越しに旦那の顔を見ることになりそうです。
そうですね、持ち物チェックリスト作成して準備忘れがないか確認したいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:17842581
1点

>今から仕事さん
なるほど、1枚目の写真に比べて2、3枚目はザラっとしている感じがします。
ISOの数字を上げすぎるといけないのですね。
撮影のポイントを教えて頂きありがとうございます!
参考にさせて頂きますね!家で電気暗めにして練習してみます。
書込番号:17842591
1点

けものまにあさん
センサーのサイズが違うと同じ焦点距離のレンズでもうつる範囲が違ってくるのでややこしいですよね。
で、その問題を単純にするために、「35mm判換算焦点距離」っていうのを使います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/35mm判換算焦点距離
(うまくリンクしないのでコピペしてください)
簡単にいうと
マイクロフォーサーズの場合は2倍します。
マイクロフォーサーズ25mmのレンズは35mm換算で50mm相当
ソニー、ニコン、のAPS-Cの場合は1.5倍します。(キヤノンのAPS-Cの場合は1.6倍)
マイクロフォーサーズ35mmのレンズは35mm換算で52.5mm相当
35mm換算50mm相当を標準レンズ、とよんでいまして、
http://ja.wikipedia.org/wiki/標準レンズ
(うまくリンクしないのでコピペしてください)
普段使いやすい画角になります。これよりも多少広角でも使いやすいです。
--
写る範囲の計算はこれを使うと簡単
http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/
有効画面サイズ「35mmスチル」を選び、カンタンその2 撮影範囲計算に35mm換算の焦点距離、被写体までの距離を入れて「計算」をクリックすればいいです。
ーー
>同じメーカーのものでも、ソニーだとAマウントとEマウントがあるのですが、Eマウントの本体にAマウントの物は装着できないって考えて探せば大丈夫ですかね?
「Eマウントの本体にAマウントのレンズは『そのままでは』装着できない」ですが、マウントアダプターを使えば装着できます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20130822_611870.html
でも、初心者にはおすすめできませんので、
「Eマウントの本体にAマウントのレンズは装着できないことはないけど、初心者としては『Eマウントの本体にはEマウント用のレンズを使う』」という認識でいいでしょう。
書込番号:17842649
2点

(間違い)マイクロフォーサーズ35mmのレンズは35mm換算で52.5mm相当
(訂正)ソニーAPS-C35mmのレンズは35mm換算で52.5mm相当
(コピぺして直すの忘れました。すみません。)
書込番号:17842667
2点

皆様、色々とアドバイスありがとうございます!!
店頭に行った結果、最初の質問と優先順位が変わってしまいましたが、
ツーショットの撮影がしやすいモニタ可動式のミラーレスにしようと思います。
ソニー α5000、NEX-5T
パナソニック GF6
この3つに絞ってみました!
これに中古の単焦点レンズを探したところ、
ソニー E 50mm F1.8 OSS SEL50F18が2万円以下でありました。
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 シルバーが2万円ちょいでありました。
レンズを入れると少し予算オーバーですかね。
この中でセンサーが一番大きいのはNEX-5Tなのですが、有効画素数はα5000のほうが大きいです。
暗い場所で撮影するのに有効画素数の大きさは関係ありますか?
400万画素の差ならあまり関係ない数字でしょうか?
あとは内臓フラッシュが5Tにはないのが気になりました。、
レストランや他の方が居る室内ではフラッシュを使わないと思いますが、
夜に自分撮りするときは必要になるかなーと思いました。
レンズが明るければフラッシュなくても撮れますでしょうか?
他に気になったのはソニーとパナソニックのミラーレスで差があるのは、
バルブという機能(?)があるかないかでしょうか?
夜間撮影に関係するようなのできになりました。
後はタッチでピントを合わせる機能があったので、
「タッチ ピント OK」みたいな感じで、他の人に写真をお願いしやすいかと思いました。
でも手振れする原因にもなるかも?!とも思いました。
上記の三機種の中で皆様のおすすめはどれでしょうか?
書込番号:17842674
1点

すみません。
NEX-5Tで内臓フラッシュはありませんでしたが、
カタログをよくみたら付属品のところにフラッシュがありました。
書込番号:17842680
1点

>SakanaTarouさん
またまた詳しい説明をありがとうございます!!!
このCANONのページいいですね!
これなら私でも計算できます♪
アダプターを使えばマウント違っても使えたのですか!
でも私は初心者なので同じマウントのレンズでいこうと思います。
逆に言えばマウントが同じなら違うメーカーでも使えるってことですよね?
色々と丁寧に教えていただきありがとうございます。
書込番号:17842682
1点

>ソニー E 50mm F1.8 OSS SEL50F18が2万円以下でありました。
>オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 シルバーが2万円ちょい
これらはいいレンズですけど、室内で使いにくいと思いますよ。理由は画角がせまいこと(焦点距離が長過ぎる)です。
ソニーなら35mm
オリンパス/パナソニックなら17mm, 20mm, 25mmくらいの単焦点がおすすめです。
>レンズが明るければフラッシュなくても撮れますでしょうか?
部屋の明るさ、被写体の動きのはやさ などによるので、一概にはいえません。
部屋が明るくて 被写体がポーズをとっていれば撮れます。 私はフラッシュはあったほうが便利だと思っています。
>バルブという機能(?)
これは長秒撮影するときにシャッターを押して放すまでずっとシャッターが開いている機能です。
つまり、とりながらシャッターのあいている時間を決められます。花火/星空の撮影を本格的にやるときには必須の機能ですが、普通の新婚旅行や普段の生活ではまず使わないです。気にしなくていいのでは?
夜景をとる時も バルブは必須ではないですね。 また普通は三脚と組み合わせて使いますので、三脚を持っていかないなら、まずいらない機能です。
>暗い場所で撮影するのに有効画素数の大きさは関係ありますか?400万画素の差ならあまり関係ない数字でしょうか?
あまり関係ないと考えていいでしょう。
>上記の三機種の中で皆様のおすすめはどれでしょうか?
どれもいい機種と思いますよ。お好みでいいんじゃないでしょうか?
あえて選べといわれるなら、私だったらGF6かな? 理由は、、、マイクロフォーサーズの豊富なレンズが選べるから。センサーが少し小さいのでレンズも小さいのが多いので、システムとして小さくできる。明るい単焦点はほしい(20mm, 25mmくらいの)。
ソニーの方はセンサーが少し大きいので高感度に強いというのがいい点です。
でも新婚旅行ならこの3機種ならどれでも大丈夫と思います。
>マウントが同じなら違うメーカーでも使えるってことですよね?
これは大筋あっています。
例えばオリンパスとパナソニックはマイクロフォーサーズですので、互換性があります。
(手ぶれ補正のやり方が違うので少し気をつけないといけませんが(わからなければ個々のくみあわせについてあらためて聞いてください))。
書込番号:17842702
2点

>ソニー α5000、NEX-5T
>パナソニック GF6
>この3つに絞ってみました!
この3機種ですと、APSセンサーのソニーがお勧めであります。
>これに中古の単焦点レンズを探したところ、
>ソニー E 50mm F1.8 OSS SEL50F18が2万円以下でありました。
>オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 シルバーが2万円ちょいでありました。
>レンズを入れると少し予算オーバーですかね。
そうですね、F2.0よりも小さな数字のレンズが絶対必要です!
>この中でセンサーが一番大きいのはNEX-5Tなのですが、有効画素数はα5000のほうが大きいです。
>暗い場所で撮影するのに有効画素数の大きさは関係ありますか?
>400万画素の差ならあまり関係ない数字でしょうか?
基本的に画素面積が広い方が高感度画質には有利となりますが、製造プロセスの技術革新もあって、
一概には言えません。NEX5Tが2013年8月発売、α5000が2014年1月発売と言うことで画質は同程度
と推測できます。
>あとは内臓フラッシュが5Tにはないのが気になりました。、
>レストランや他の方が居る室内ではフラッシュを使わないと思いますが、
>夜に自分撮りするときは必要になるかなーと思いました。
>レンズが明るければフラッシュなくても撮れますでしょうか?
フラッシュを使うとロクな写真が撮れません。つまりフラッシュ無しでOKです。
自分取りするなら、レンズの焦点距離も問題となってきます。手持ちなら換算28ミリ程度の
広角レンズが使いやすいです。そうかんがえるとEF-M22mmF2.0、良いレンズです。
カメラ歴が長くなってきますと、先にレンズを考えます。レンズを決めて、それからボディ
を決めるわけです。
マイクロフォーサーズですが、LUMIX G 20mmF1.7IIもまあまあ良いレンズです。このレンズ
を買うならマイクロフォーサーズでも使い物になるでしょう。
ミニ三脚もお持ちになると良いでしょう。
おすすめはマンフロットポケット三脚Sです。
http://www.manfrotto.jp/pocket
書込番号:17842826
2点

何度もすみません、追加です。
内蔵フラッシュに関してですが、ほしいですね。昼間でも逆光だったりすると使いたくなりますし。
http://www.mori-camera.com/advanced-skill/shinkuro.htm
たしかにフラッシュを直射するといかにもフラッシュたきましたって感じの不自然な写りになるんですが、
室内では α5000、GF6ともに内蔵フラッシュを指で押さえて上方にむけ、簡易バウンスさせて使うこともできます(裏技っぽいですが)。
(天井に向けてフラッシュをたく(天井バウンス)とわりと自然な感じにうつる。 http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/)
http://digital-baka.at.webry.info/201403/article_5.html
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-panasonic-lumixdmcgf6-all.html
そしてもちろん夕景、夜景をバックに人物をとる時はフラッシュがないと困難です。
ーー
室内で使えるちょうどいい焦点距離の明るい単焦点レンズに関しては
ソニーはE 35mm F1.8 OSS SEL35F18
マイクロフォーサーズは
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH (旧型)
の中から選ぶことになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434056_K0000617304_K0000508918_K0000532768_K0000055876
一番おすすめはM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8ですが、一番小さく軽いのはLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH、一番安いのはLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH (旧型)の中古でしょう(中古いっぱい出ていると思います)。20mm/F1.7は新型も旧型もAFが遅い、という弱点があるんですが、いずれも写りは定評があります。
ーーー
あと、暗いところでは高感度を使うことになりますが、高感度での画質はやはりソニーの方がいいと思いました。それを重要視する場合は、ソニーでしょうね。
書込番号:17843093
3点

ソニーのAPS-Cセンサーとμ4/3とでは、
センサーの面積が1.7倍異なります。
http://photozou.jp/photo/show/1941788/135607124
この差は、簡単には埋まらないでしょう。
描写性能よりもデザインやファッション性を重視するならどうか知りませんが、
描写性能を重視するなら、GFは候補から落ちます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010000_J0000011614_J0000006247
もし、望遠が気になるのであれば、望遠用にコンデジを別に用意した方が良いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000011839_J0000011838
「望遠レンズをとり出して、標準ズームレンズを外してどこかに置いて、ボディー側のレンズキャップを望遠レンズから標準ズームレンズに付け替えて、望遠レンズを本体に取り付けて、標準ズームレンズをどこかにしまう」よりも、「コンデジをサッと出す」時間の方が短いから。イチオシはF1000。
α5000と5T とでは、5T の方がピント合わせが圧倒的に速いではずです。
フラッシュを使う場面は実質ほとんどありません。
出番は、真っ暗なところで背景も黒く消えてそれでも人の顔を撮るという場面のみ。
フラッシュを焚くと空気中の水滴やホコリに乱反射したゴミがいっぱい撮れます。
ゆえに、提示された3択では描写性能の点からは、5T 以外にはあり得ません。
単焦点レンズは、E50mmOSS をオススメしましたが、他にもいろいろあります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35&pdf_so=p1&pdf_pr=10000-50000
シグマは安いですが、手ブレ補正機構を内蔵していません。
手ブレ補正機構を内蔵しているレンズにはOSSと書いてあります。
ちなみに、X-M1 の標準ズームレンズはかなり評判が良いです。
作例を観察する限り、たしかに、とても良いと思います。
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-M1
リアリティというか、美しさというか、ソニーとは大違いなのですが...
はじめの「動く被写体」という条件に対しては、kiss7 が最強。
描写力も、個人的な好みを別とすれば、X-M1と並び最強。
同じソニーでも、α+標準ズームレンズよりも、RX100M3のほうが、
バランスに優れて、結果的にはいい絵が撮れると思われますが...
とはいうものの、ひとそれぞれすきずき...
■
書込番号:17843360
2点

追記:
たしかに、逆光のときにフラッシュを焚くことはフィルム時代からの常套ですが、
5T の場合は「プレミアムおまかせオート」にセットしておくと、
カメラが勝手に連写合成して「よきにはからって」くれます。
デジタル時代の利得。
取扱説明書45ページ
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44693710NEX-5T.html
そうでなくても5Tの外付けフラッシュは小型。付属品です。
付けっ放しでもさほどジャマにはならないと思いますが、
普段使わないパーツを切り離して本体を小型化したというみかたもできます。
■
書込番号:17843451
2点

>SakanaTarouさん
何度も詳しく教えてくださりありがとうございます!
気になっていた部分が解消されました。
付属品でフラッシュも付いてくるようなので、暗所に強いNEX-5Tにしようと思います。
おすすめいただいた35mmF1.8も中古で探しましたが、やはり良いレンズの為か
新品とあまり変わらない値段だったので50mmF1.8で妥協しようかと思います。
これ以上予算を超えると旦那に怒られそうなのです。
書込番号:17844313
1点

>まさちゃん98さん
解説ありがとうございます!
不安な点が解消されましたので、NEX-5Tにしたいと思います。
ベテランになるとレンズを先に決めるのですね!
たしかにGF6のほうが中古レンズもたくさんあって安かったです。
ただ今後はレンズは購入させてもらえないと思うので、
次の購入は壊れたときになるかと思います。
その時は撮りたい物も変わっているかもしれないので参考にさせていただきますね♪
書込番号:17844356
1点

>konno_3.6さん
何度も詳しい解説をしてくださり、ありがとうございます!!
不安な部分が解消されたので、ピント合わせも早いNEX-5Tにしようと思います。
動く動体は諦めてビデオにまかせてもいいかなーと妥協しました。
私も富士フィルムの絵は好きなのですが、会社でX10(?)を持ってる方が
1年近く経っても納得いく写真がとれていないようなのと、
田舎だからか店頭に置かれていないので実際触ることが出来なかったので
今回はNEX-5Tにしようと思いました。
書込番号:17844431
1点

皆様初心者の私に色々アドバイスありがとうございます!!
おかげでカメラは決まりました!
ソニーのNEX5Tにしようと思います。
あとは単焦点のレンズF2以下のものを標準パワーズームと一緒に持って行こうと思います。
カメラでの質問ではないので別スレ立てた方が良いかもしれませんが、
中古レンズのソニー製の物でαマークの入ったレンズキャップで
AF DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18と記載された物を見つけたのですが、
前に中古で見つけていたソニー E 50mm F1.8 OSS SEL50F18とは違うものですかね?
手振れ補正がないものでしょうか?
書込番号:17844445
2点

けものまにあさん
お返事ありがとうございます。
NEX-5Tはグッドチョイスです。
が、50mmF1.8 はちょっと待った方がいいと思いますよ。これは35mm換算75mmなので
画角が狭い(焦点距離が長過ぎる)ので、普通の室内では一人しか写らないと思います(広い部屋や屋外ならいいですが)。
35mm(35mm換算52.5mm)のほうが明らかに使いやすいはずなので、ここは妥協しないほうが、、、、
まず、α NEX-5TL パワーズームレンズキットのキットレンズで、35mm, 50mmに合わせて 室内で撮り比べてみてください。それから納得して単焦点レンズえらんだほうがいいように思いますよ。
書込番号:17844480
2点

AF DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035098/
は Aマウントです。
Eマウントのレンズを選んでくださいね。
書込番号:17844488
2点

けものまにあさん、こんばんは。
ご結婚おめでとうございます。
NEX-5Tに決められたということですので、後は早く入手されて
ご旅行までに使われて初期不良など旅先で出てこないようにすこし
使い込んで確認された方がよろしいと思います。
スマホをお持ちならアプリで連携なども事前に設定されると良いで
しょう。
他に小物、SDHCカード、ケース、液晶保護フィルムはもちろんですが、
船内、ビーチということでので雨対策や海への水没等を防止するために
ストラップなど注意することも必要かな。お手入れ道具もお忘れなく。
(電源の変換コネクタも必要に応じて。)
ミニ三脚などもあると、自撮りだけでなくちょっと暗いレストランや
バーで、スローシャッターでいい感じな一枚も.. 役立つと思います。
ビデオもお持ちということですが、NEX-5Tが万が一壊れた時に慌てない
ためのコンデジ(スマホでピンチヒッターもありですが)も放り込んでおく方が
精神衛生上もよろしいかと思います。
では、楽しいご旅行を。
思い出はプライスレスですね。
書込番号:17844527
2点

>おすすめいただいた35mmF1.8も中古で探しましたが、やはり良いレンズの為か
>新品とあまり変わらない値段だったので50mmF1.8で妥協しようかと思います。
唯一の単焦点レンズとして買うなら50mmは初心者の方はやめておいたほうが良いです。使いにくくてお蔵入りになる可能性大です。それなら、1万5千円で買えるシグマの30mmF2.8の方が良いです。わずかな差ですが特に室内では致命的な差になります。私はマイクロフォーサーズで50ミリMFレンズを換算100ミリで室内でもバリバリ使用しておりますが、カメラ歴30年なので使いにくくても自分の求める写真はこのレンズでないと撮れないという信念を持っているためになせる業でございます。初心者の方には単なる使いにくい画角と感じられることでしょう。
書込番号:17844663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SakanaTarouさん
こちらこそ、ありがとうございます!
何度も丁寧な解説をしてくださるので本当に感謝しています!!
レンズもお調べ頂きありがとうございます!
そのまま品名をコピペして価格コムで検索を試せば良かったですね。
お手数をおかけして申し訳ないです。
とりあえず、50mmのレンズ購入はやめておきますね!
カメラが届いて実際試してから35mmのレンズ購入を考えてみます。
色々なアドバイスを頂き、ありがとうございました!
旅行までの1ヶ月少しなので、たくさん練習して楽しみます♪
書込番号:17845567
1点

>jm1omhさん
こんばんわ。
ありがとうございます♪
そうですね。旅行まで1ヶ月ちょっとあるので、使い込んで色々と設定もしておきたいと思います。
防水対策はDICAPACKのWP610というのが手元にあるので、
それに入らなければ対応した耐水バックを購入しようと思います。
お手入れ道具といったらエアダスターとかですかね?
また調べて色々と購入していきたいと思います。
色々とアドバイスありがとうございます!
旅行楽しんできますね♪
書込番号:17845687
1点

>まさちゃん98さん
何度も解説して頂きありがとうございます!!
カメラ歴30年!それは凄いですね!
とりあえず50mmのレンズの購入はやめて、
標準のレンズで暗闇撮影してからレンズの購入を考えたいと思います。
30mmF2.8だと標準レンズのf3.5と0.7の差なので暗闇でF4.2とF3.5で撮り比べて比較してみますね。
色々とアドバイスしていただきありがとうございました!
おすすめして頂いたミニ三脚も使って旅行で色々と楽しみたいと思います♪
書込番号:17845801
1点

>ご回答頂いた皆様へ
皆様、お盆休みの貴重な時間を割いて、
初心者の私に色々と丁寧にアドバイス、解説をしていただきありがとうございました!
カメラ以外にも旅行に関するアドバイスなども頂き嬉しかったです!
皆様のおかげで楽しい新婚旅行になりそうです♪
まだ準備しなければいけないことは、たくさんありますが頑張りたいと思います!
こちらで質問させていただいたおかげで色々と学べて良かったです。
またこちらでお世話になることもあるかもしれません。
本当にありがとうございました!!!
書込番号:17845924
2点

新しいカメラを連れて、楽しい新婚旅行になることでしょう。
お幸せに。
ーーー
>30mmF2.8だと標準レンズのf3.5と0.7の差なので暗闇でF4.2とF3.5で撮り比べて比較してみますね。
絞りの比較は、引き算じゃなくて割り算で考えますよ。
Fが1.4倍になると明るさは1/2 (これを1段(1ステップ)の差と呼んでます。)(例えばF2とF2.8の差、またはF2.8とF4の差)
Fが2倍になると明るさは1/4 (差は2段)(例えばF2とF4の差、またはF2.8とF5.6の差)
絞りの考え方はここによくまとまっています。
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_20.html
書込番号:17846225
2点

>とりあえず50mmのレンズの購入はやめて、
>標準のレンズで暗闇撮影してからレンズの購入を考えたいと思います。
>30mmF2.8だと標準レンズのf3.5と0.7の差なので暗闇でF4.2とF3.5で撮り比べて比較してみますね。
とりあえずキットレンズの購入をやめて、単焦点レンズを2本買う、というのがマニアの発想です。
50mmF1.8と19mmF2.8を買うのが良いかもしれません。
単焦点レンズのよさは、シャッタースピードの速さだけではなく、解像度や、ボケの美しさや、
コントラストや、色乗りや、逆光性能など、多岐にわたります。特に、色乗りについては麻薬的
魅力があって、マウントアダプタ経由で何十年も同じレンズを使い続けたりします。必ずしも性能
が高い方が良いというわけでもありません。低い性能に惚れることもあります。
F2.8とF3.5では、1.25倍の直径の差があるので、面積は1.5625倍です。シャッター速度が約1.5倍
になります。それと、キットレンズの焦点距離30mmの位置では、F3.5ではなくて、おそらくF4.5
とかになっていますので、明るさの差はもっと大きいハズです。勿論ボケも違います。F2.8のレンズ
をF4.0に絞って撮影するのと、F4.0のレンズを絞り開放で撮るのは全然意味合いが違います。合焦部
のピントの山が高く、レンズパワーを実感することができるのです。
書込番号:17846374
2点

まずは、キットレンズの標準ズームレンズから入って、
あとで単焦点レンズを買い足して、画質の改善に感動する。
...というのが、入門者向きの順番かと思います。
人込みの中だったり、ツアーで並んでいたり、
自由に動き回れない状況では、
画質云々言っている場合ではないので、標準ズームレンズの出番です。
レンズを買い足すにしても、自称初心者には手ブレ補正機構は必要。
E マウントで OSS と書かれたものから選びます。
その意味では選択肢は50と35の2本しかないです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=35&pdf_so=p1
50mmは人物のアップや、ペットを撮るのに適した画角です。視界を「切り取る」画角なので風景には不適。
なお、手ブレ補正機構が無くても、広角であれば、手ブレの影響は比較的小さくなります。
逆に、一般に、
高画質をとことん追求した超高級レンズには手ブレ補正機構はありません。
レンズは中古ではなく、新品で買った方が良いと私は思います。
新品には1年の保証期間があり、その分で5千円程度の価値はあるのでは...
ちなみに、+24,800円で、こんな遊びかたもできます↓
http://www.yasuhara.co.jp/madoka/gallery.html
視界にあるもの全部撮り。ぐんと近づいてデフォルメをあえて楽しむ。
■
書込番号:17846572
1点

私、NEX-5Nの標準ズームレンズ使用しています。
私のような素人ですとこれ一本でほぼ満足できる写真が撮れます。
5Tと電動ズームの組み合わせでしたら心配いらないと思います。むしろ、電動ズームでバッテリー食いますので予備バッテリーを用意したほうがいいと思います。
Nikon1シリーズをオススメしたのは、ピントあわせが早いからです。5Nでの動体撮りは厳しいので…5Tの進化に期待します。
けものまにあさんは、本当に丁寧なかたですね。
楽しい旅行になるといいですね。
書込番号:17848806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SakanaTarouさん
解説ありがとうごさいます!
そうなのですね。
実際の撮影では計算はできそうにないので、
シャッター速度上げたら明るくするということを覚えておきます!
色々な設定で撮って大体の感覚でこの暗さなら
これくらいかなーっていう値を見つけれれば良いのですが…
とりあえず、撮りまくって覚えるしかないので頑張ります♪
書込番号:17848929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさちゃん98さん
解説ありがとうごさいます!
おお〜!
さすがですね。レンズって大事ですもんね♪
私はディズニーマニアではあってもカメラは素人なので、
とりあえずレンズキットを購入してからにします。
使いこなせなかったらレンズが可哀想ですからね。
購入するとしたら予算の関係で19mmf2.8になりそうです♪
書込番号:17848954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>konno_3.6さん
解説ありがとうごさいます!
自称初心者ではなく、私は完璧な素人初心者ですよ〜
コンデジしか持ってなかったですからね。
とりあえず、キットを購入して撮影してからレンズは考えます。
広角だと手ブレが比較的影響なければ、
遊び心として16mm F2.8というレンズも気になりました。
キャラクターの顔を魚眼レンズみたいなので
撮影されてるのをみると楽しそうです♪
書込番号:17848978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazu183さん
ありがとうごさいます!
Nikon1シリーズはピントが早いんですね。
5Tはタッチでピント合わせてくれるらしいので
最悪いざとなったらそれで大丈夫なはず♪
とりあえず、レンズキットを購入して、
マニュアル本読みながら操作覚えて暗闇撮影してみます。
そうですね、コンデジからの買い替えなので、
普通に撮っただけで感動するかもしれませんね。
いや、確実にしそう♪
旅行楽しめるように頑張ります!
書込番号:17849003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディズニークルーズとフロリダのディズニーのハロウィンパーティーうらやましいですね!
ディズニー好きとしてはものすごいうらやましいです。
さてディズニークルーズについて調べてみたのですが、
・予定表に記載されているキャラクターグリーティング
→これは普通のグリーティングなので標準ズームで大丈夫でしょう。
フラッシュがあれば室内でもまず失敗はない。
キャラとお二人ということを考えると被写界深度をかせぐため少し広角気味にして
F5.6くらいに絞れるとベスト。
・キャラのショーやイベント
→これの距離感がわからないのですが、おそらくこれも標準ズームでなんとかなるで
しょう。シャッタースピードは250分の1以上、できればもっと早くしないと被写体ブレを
起こすので注意してください。
シーン設定でスポーツにすると簡単です。
もしショーと客席との間が結構離れているようであれば標準ズームでは不足を感じると
思います。そのあたりどうなんでしょうね。
クルーズの中はキャラがうろうろしているので常にカメラを持ち歩きシャッタースピードを
200分の1くらいに設定しておけば急にむこうからキャラが歩いてきても撮れます。
そんないい写真じゃないですが参考に1枚はっておきます。
向こうから来たキャラを撮る練習をあらかじめされると良いです。
あとはプールなど水がかかりそうなところでの撮影も多いのでしょうか。
それであれば本当はオリンパスのOM-Dのような防滴のカメラのほうが安心ですが…
せっかくの旅行、カメラが故障してしまったら大変です。
自分はSONYのカメラに水がかかって故障してしまったことがありました。水には当然弱いです。
さて問題はハロウィンパーティーです。
夜なのでかなり暗いですよね。
調べてみたらだいぶパレードの照明も暗そうでした。
しかもパレードでは結構キャラは激しく動きますから、この明るさでもシャッタースピードは
200分の1以上は必要です。
自分なら50mm単焦点で開放にして撮れるものを撮ると思います。
一回エレクトリカルパレードでも撮影して練習されることをオススメします。
自分にとっては天国のようなツアーですから自分なら24-70mmF2.8 ,70-200mmF2.8にサブカメラとして
なにか持っていくでしょうが、さすがにかさばりますからね。
それにしてもクルーズラインもグリーティング天国でしょうからサイン帳は必須ですね。
あと簡単な英会話が出来たほうが楽しいそうです。キリがありませんのでこのへんで。
書込番号:17851848
0点

NEX-5Tは良いカメラですよ。美しく撮れるし。
私は5Tの一つ前のNEX-5Nズームをいまだに現役で使っています。
お散歩カメラに使いやすいのです。
これ以上の画質を望むなら、フルサイズのα7ズームキットになります。
将来はこれを狙ってください。
α7+24-7-F2.8Zなら2段上の画質になります: フルサイズで1段上、レンズで1段上です。
(注:画質はセンサーサイズに比例するので、
フルサイズ > APS-C > M4/3 > 1インチ > コンデジ の順になります。
これは物理的法則に依存しますので、M4/3の人がいくら口先で言っても変わりません)
今はNex-5nで鍛えて、将来の発展に生かしてください。
なお、レンズ購入は、将来のことを考えてフルサイズレンズを買うと良いです。
ソニーはフルサイズレンズは、フルサイズ機だけではなくAPS-C機でも使えます。
逆も真なりで、APS-Cレンズをフルサイズ機でも使えます(クロップしますので半分の画素数になる、α7なら約1千万画素機になる)
融通性がありますので、色々と考えてレンズ作戦を立ててください。
良いカメラで、楽しい新婚旅行を。
書込番号:17864582
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





