
このページのスレッド一覧(全9857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2014年4月28日 15:47 |
![]() |
4 | 12 | 2014年4月28日 05:27 |
![]() |
0 | 6 | 2014年4月28日 18:59 |
![]() ![]() |
4 | 16 | 2014年4月24日 10:27 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2014年4月25日 01:25 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2014年4月24日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


そろそろデジカメを買おうと思ってます。
皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。
◆用途
小さなコンデジひとつで気軽に子供と出かけた時のスナップが撮りたい。
子供は小学生男子二人です。
動画8割、静止画2割。一緒に遊びながらが多いので腰に装着できるくらいのもの。
◆重要ポイント
高倍率(20倍以上)、手ぶれ補正が強力であること、動画撮影時のAFが良く追従してくれること、暗いところでもブレない動画が撮れること。
動画の形式は主にMP4でマック/iPad/iPhoneの環境です。
◆検討中の機種
・SONY HX60V
・canon SX700HS
・オリンパス SH-1
・パナソニック TZ60
ソニーのHX5VとパナM3/4のGX1を使っていますが、GX1はほとんど持って行かなくなりました。レンズを複数持つのも重荷だし腰装着できないので荷物になります。
かといってHX5Vだと望遠端が弱く感じています。
◆気になる点
店頭で、SX700HSとHX60Vを触ってみたところ、望遠動画でのAFが圧倒的にHX60Vの方が良かったような気がします。
私の操作ミスなのかもしれませんが、動画撮影時のAF追従性は重要だと思っています。
また、SH-1は実機を触っていませんが、手ぶれ補正が強力ならかなり興味があります。
今のところ、HX60Vに気持ちがいってますが、オススメまたはアドバイス頂ければ幸いです。
0点

動画が八割なのであればビデオカメラを購入されたほうがいいと思います。
長時間、動画を撮影していても、持ちやすいので疲れません。
カメラもたくさんお持ちのようですので簡単な写真撮影はビデオで、
気合を入れて写真撮影はカメラを使うという感じにすみ分けをするといいと思います。
どうしてもカメラが欲しいのでしたら、パナソニック TZ60を推しておきます。
書込番号:17445571
3点

薄めで小さなビデオカメラがあって望遠コンデジ以上の動画が撮れるならそのほうが良いかもしれませんね。
太くてポケットに入らないのでビデオカメラは検討していませんでしたが。
あとTZ60を薦めていただく理由はなんでしょうか?
夜景などの撮影でソニーのCMOSが無難かなと思ってましたが。
書込番号:17445586
0点

候補にTZ60が入っているのでTZ60がいいかなと思います。
理由はファインダーが付いているので日中背面液晶が見にくい時でも問題なく使えるという点と
店頭で触られてるのでわかると思いますが、望遠時でも手振れ補正が強力なのか異常に画面の揺れが少ないです。
また、望遠時のAFを高速化するためにミラーレスでも高級機に採用されている240fpsでのAFが搭載されています。
書込番号:17445638
2点

昨年は、結局買わなかったご様子。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=16290697/
今回も、迷って・悩んで・比較して「買わない」という選択肢になると予想します。
もしも、お金が足りなくて買えないのでしたら、X600 が大変お買い得となっています。
http://kakaku.com/item/J0000003738/
画質も上々。あの機種と同様に、覗き窓もついています。
http://photozou.jp/photo/camera?model=X600
ただし、腰への装着については、多少工夫が必要。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009IAXSWK
今回ほんとに買うつもりなら、色使いのきれいさと、使いやすさの点でF900,1000 を推します。
像面位相差AFを備えており、ピント合わせも快適。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000005995
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR
ズーム倍率が物足りないと感じるかも知れませんが、望遠端で画質が冴え、積極的に望遠端を使えます。
1000は900に対して動画撮影時のピント合わせの精度が向上しました。
書込番号:17445691
1点

TZ60は実機を触っていないので今度店頭で触って見たいと思います。
やっぱり動画望遠時のAF焦点スピードって大事かな。
撮影素子がビデオカメラより大きいからその辺無理がありそうですよね。
ちょうど去年もsx280とRX100に色めき立ちましたが踏ん切れなかったのは2台持ちは厳しいってこととRX100の方は動画のAFもっさり感にゲンナリしたからです。
SX280はズーム音が出るという問題で見合わせました。
この春は踏ん切りつけたいですねw
物欲だけで言えばRX100mk2かRX10が欲しいところですがw
書込番号:17445731
0点

おはようございます。
個人的には日本製のパナソニックが良いのではと思います。
HX60も日本製でしたら良かったと思いますが中国製なので
品質が心配かと思います。
書込番号:17447143
1点

その後も色々と検索しておりますが、動画中心なのでご指摘いただいたようにビデオカメラも検討してみました。
空間光学手ぶれ補正の凄さを目の当たりにして驚きましたが、さすがに常時携帯するのは難しいかなと感じています。
ソニーのcx430あたりが価格的にもいいかなとは思ってますが、形状的にしんどいかな。
そこで、ビクターのgz-v675を見つけました。
レンズが明るく、撮影素子も大きく、形状的にもまぁギリギリありかなと。
望遠域はデジタルズームになってしまいますが。
ただ、売れてないのか情報が少ないですね。
もう少し情報収集して見たいと思います。
書込番号:17450625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございました。
今回は悩みまくった上で見合わせることなく購入に至りました。
結局、パナのTZ60に決めました。
決め手は動画撮影時のピント合わせとファインダーと、あとは薄さでした。
youtubeのテスト動画なども多いに参考にさせて頂きました。
書込番号:17458283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バイクでのツーリングに使いたいと思っています。
ミラーレスも持っているのですが、でかくて荷物になるしバイクの振動で壊れそうなのでコンデジで探してます。
基本的にはスナップ、風景、あとは料理の写真ぐらいで凝った写真は撮らないと思います。
絶対条件はポケットサイズであること・そこそこ画質がいいこと・本体充電であることです。
候補はXZ-2、XQ1、P340あたりを考えています。
XZ-2は安くてよさそうですがレンズバリアがないのと広角28mmがちょっと気になってます。あとちょっとデカい。
予算は3万ぐらいが上限ですが、なるべく安いほうがうれしいです。
それぞれの機種の特徴や操作性、候補以外のオススメ機種などありましたら教えて欲しいです。
1点

GoProとか。ダメですか。
書込番号:17443844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FUJIFILM XQ1 はどうでしょうか。
FUJIFILMの色は綺麗で、フラッシュの性能も良いです。
書込番号:17443979
0点

lodieggさん
OLYMPUS STYLUS TG-835 Tough
書込番号:17444102
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000011802_J0000006002&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
小型で動作が速いXQ1がいいと思います。(私はXF1を使ってますが)
書込番号:17444439
0点

XQ1か、S120。
書込番号:17444924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

選択肢の中ではダントツで XQ1 でしょう。
画質、ピント合わせを含めた反応の速さ、携帯性、いずれも素晴らしいです。
もし、XZ-2 の重さに耐えられるなら、お手持ちのミラーレスでもよろしいのでは...
軽さという点で、S200もオススメです。暗さに強い。
バイクで走っていると、視覚が鳥の目になり、遠くに注意が行きやすくなります。
その点で、高倍率ズーム機もよろしいと思います。
私のオススメはF900,1000。色使いがきれいで、望遠端(500mm)の使い勝手も良いです。
F770を使っていますが、明るい日中はこれで十分に間に合います。暗くなってもそれなりに..
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000009972_J0000011802_J0000006002_J0000005995_J0000011626_K0000490884_J0000000155
> 本体充電であること
予備電池の購入をお勧めいたします。
本体充電で行われる「継ぎ足し充電」は電池の寿命を縮めます。
互換電池が安いです。300〜500円程度。
バイクの12Vから電気を取れる充電器も1000円余りで買えます。
モバイルバッテリーの必要はありません。
作例をよく観察してご検討を
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-2
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+P340 (まだ写真がありません)
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+P330 (旧型)
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200 (昨年10月以前の作品は同名別機種)
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S120
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
書込番号:17445074
0点

候補の中ではXQ1がいいかなと思います。
理由は消去法ですが
XZ-2は書かれている理由で消去
P340は1枚撮った後次にシャッターが切れるまでの時間が他機種より少し長いので消去
ということで残ったのはXQ1でした。
候補外だとS120もいいように思います。
書込番号:17445535
0点

皆さんたくさんのご意見ありがとうございます!
やはりというかXQ1が良さそうですね。
もう一段値段が下がってくれるとうれしいんだけど、無理かな〜
S120も評判いいみたいですね。でもこれって本体充電だったかなぁ?
まぁ予備バッテリーを使えばこだわらなくてもいいのかな。確かにそんなに枚数撮らないしなぁ。
500円ぐらいで買えるならそれもアリなのかな。
それと候補外の機種ですがざっと調べたところF1000EXRがなかなか良さそうでした。
ただ20倍ズームってどうなのかな。三脚ないとまともに写らなそうなんですが。
最近の機種は手持ちでも案外撮れちゃったりするんでしょうか。
XQ1、S120、F1000EXRでもう一回考えてみます。
画質に見てわかるほどの差が出ないのであればF1000EXRでもいいかなぁ。
書込番号:17446666
0点

lodieggさん
ボチボチな。
書込番号:17447095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ただ20倍ズームってどうなのかな。三脚ないとまともに写らなそうなんですが。
> 最近の機種は手持ちでも案外撮れちゃったりするんでしょうか。
はい。日中の明るさがあれば、しっかり落ち着いて構えれば、問題なく撮れます。
もし心配なら、タンクバックにギリギリ入るかビミョーですが、一脚が重宝します。
ほぼ確実に手ブレ防止機構に頼らないシャープな描写が得られます。
私は軽くてシンプルなこれ↓を愛用しています。
http://kakaku.com/item/10709010846/
雲台がないので、クイックシューを使わなくてもクルクルすぐに装着できます。
書込番号:17447259
0点

あれから色々悩みましたが
私の場合ほとんどが広角端での撮影なので、やはり20倍ズームは不要。
むしろ暗所撮影のことを考えるとレンズが明るくてセンサーサイズが大きいほうがいいだろうと。
S120は本体充電じゃなかったし、XQ1に対して明確なアドバンテージがなさそう。
ということで結局XQ1を買いました。
何気に重要だったWiFiによる位置情報送信も簡単に出来たのでとっても満足です。
ツーリング用としてはかなり理想的かも…
皆さんアドバイスありがとうございました!
書込番号:17456794
0点

lodieggさん
おう!
書込番号:17456877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入を検討し1ヶ月以上ほぼ毎日kakaku.comを見ていますが決めきれないのでアドバイスをもらいたく投稿します
写真目的は旅行のスナップ、作った料理の撮影、身内の宴会、身内の室内スポーツを三脚固定動画。で条件はこんな感じです。
・ジャケットのポケット左右にぎりぎり入る250g以下
・旅行時の撮影でスマホのリモートシャッター
・スポーツ撮影時にちょっと望遠
・印刷はせずにタブレット鑑賞
・予算4万円以下
1台で済ませようと考えていましたが用途別で2台持ちも考慮しまして候補としては以下の順で考えています。
・LF1
・TZ60
・XZ-10+WX300
・XF1+WX200
・P330+WX200
P330は操作性が酷評されている記事を読んだので優先順位は低めです。
他にもいい組み合わせがありそうですし、LF1の後継機がもうすぐ出るような気もして…
デジカメ歴はCOOLPIX950→C-2100 ZOOM→RICOH R10が壊れた以降はずっとスマホカメラしか使っていません(^_^;)
0点

P330は操作性が酷評されている記事を読んだので優先順位は低めです。
↑
書込を、参考にされるのは、いいですが、触ってみましたか。
書込を色々していますが、購入する時は、自分で触ります。
実際の重さ・操作感・デザインなど、人によって、感覚は違います。
自分のように、使うカメラが、動態専用で、レンズも、超望遠を持っているなら、選択肢は少ないです。
操作も、ボタンを、自分なりに、変更出来ますが、他の人の意見は、参考になりません。
コンテジは、他社に行こうとも、レンズ資産は無いので、どこのを使っても、困りません。
使うのは、自分ですから、触ったらどうですか。
コンデジは、ほとんどの量販店でありますから。
書込番号:17441140
0点

普段使いがスマホなら、その欠点をカバーすべく広角から望遠まで広くカバーしているデジカメでいいと思いますよ。タブレットサイズで見るのならいわゆる高画質機である必要もないと思います。ということで、2台持ちでは無く、TZ60単体を推しておきます。
書込番号:17441326
0点

XZ-10、XF1、P330はスマホでシャッター切れなかったと思います。
(旅行時はもう一台で?)
あと、望遠も必要という事と、印刷はせずにタブレット鑑賞ということであれば
TZ60がいいように思います。
書込番号:17441433
0点

TZ60もいいでしょうが、SZ8の方が小型で軽いと思います。
光学12倍ということはiAズームで18倍くらいまではそこそこ使えるかもしれません?
デジカメもその時持っていないと意味がない場合もありますので(^^;…
書込番号:17442543
0点

MiEVさん
言葉足らずですみません、上げた機種は量販店で触った中で候補を上げました。
P330については在庫がなくP340の代用で数分の設定変更では問題なかったのですが、旧機種を常用するとなるとコンマ何秒の遅延が積み重なってイライラするのかと思いまして実際にお持ちの方の意見が聞きたかったのです。
コンデジの場合はレンズ考えなくていいのでほしい時に買ったほうがいいですよね。
sumi_hobbyさん
2台持ちを考えたのはISO感度をあげずに明るめに取れる機種も持っていた方がいいかなと思いまして候補にしましたが一台でこなせる機種がやっぱりいいですよね。
フェニックスの一輝さん
そうです、望遠と旅行時のリモートシャッターはWX300かWX200にまかせてそれ以外を明るめで取れるコンデジにしようと思いました。
でもタブレット鑑賞であればISO感度を上げたノイズもそれほど気にすることはないのかも知れませんね。
ねねここさん
フルオートだけではない機種も持ちたかったので一台でまとめるとTZ60。おっしゃるとおり携帯性を考えるとサイズの小さい2機種を両ポケットでもいいかと考えていました。SZ9は機能を見たのですが動画解像度が低いのでそれならばWX200か300かSZ8に望遠とリモートシャッター任せようと。
でも今は久しぶりのデジカメなのでまとめて2台買うよりは1台をしっかり使ったほうがいいかなと思っています。
みなさん
アドバイスありがとうございます。
土曜日購入予定で現在はTZ60購入にほぼ決定しています。使ってみて望遠がたいして必要なければLF1後継機に半年後にでも買い換えればいいかなと思っています。
書込番号:17442895
0点

TZ60を購入しに行ったところ特価のXF1を見つけて衝動買いしてしました。
望遠側はQX10で併用しています!
日差しが強い場所で撮るときはTZ60のEVFも便利だったなぁと考えつつ、Wi-Fi接続したスマホのディスプレイ輝度を上げてQX10を使っています。
書込番号:17458840
0点



機械に疎い初心者です。
日中(お昼)にあるパレードを撮影したく、デジカメの買い替えを検討しています。
ハイズームで、
できれば軽く、
ブレにくいコンデジを探しています。
今回は、パレードがメインなのですが、
ディズニーや夜景撮影など、旅行にも持っていけるものを探しています。
今、検討しているのが
SONYのサイバーショット WX300 WX350
SONY HX50V HX60V
です。
ただSONYの液晶は、
屋外で晴天の時は光って見にくいというクチコミも拝見したので、余計悩んでおります。
予算は、4万以内でと考えています。
SONY以外でもかまいません。
ご使用している方の意見や、おすすめのデジカメを教えて頂きたいです。
できたらパレード撮影のコツもご伝授頂けると嬉しいです。
0点

ブレるのは、被写体ブレと手ブレがあります。
手ブレは、カメラに手ブレ補正があれば、ある程度は防げます。
被写体ブレは、SS(シャッタースピード)は、上げれば防げます。
知識が無いと、カメラ任せのAUTOやPROGRAMで、撮る事になります。
昼なら、そこそこのカメラで、撮れると思います。
書込番号:17437872
0点

日中野外で背面液晶は…基本的に見えにくいかと(;^_^A
↑一番の対策はEVF(液晶ビューファインダー)の付いた機種等を選ぶ事かと…
吾輩は軽いカメラより多少重みのあるカメラが手ブレし難いと思っています(/ ̄∀ ̄)/
夜景には三脚使用が基本だと思っています(^皿^)
…ディズニーでは使えないらしいですけど
旅行は乾電池仕様が便利ですよ♪
書込番号:17437935
0点

> ただSONYの液晶は、
> 屋外で晴天の時は光って見にくい
SONYだからということはないです。
むしろ、SONYの液晶の見やすさはcanonと並んでトップクラスです。
カメラの機能に液晶の明るさ調節があるはずなのでお試しください。
それでも、青天のスキー場やビーチなどに持って行くと厳しいものがあります。
覗き窓のついた機種を選ぶというのも一つの考え方ではありますが、
牛乳パックやアルミホイルなどを切り貼りして「日よけ」を工作するだけでもずいぶんと改善します。
また、倍率の高い望遠の場合、照準を工作すると、使いやすくなります。
ストローやボール紙やセロテープなどでカンタンに作れますので、工夫してみてください。
ブレに関しては、三脚をたてられるならそれがベストですが、
歩きながらだったり、人ごみだったり、三脚が使えない場合があります。
そういうときには一脚が重宝します。
足を地面に固定できなくても、だいぶマシになります。
セルフタイマーとの組み合わせで、上から俯瞰する構図も可能になります。
折り畳み傘でも、ある程度代用もできます。傘の先端のキャップのネジが三脚の穴と同じ規格。
書込番号:17437952
0点


じじかめさんに同意。
光学ファインダー(EVF)があると、周りが明るすぎて、液晶画面が
見えないとき、便利です。
これからの季節に必要と思います。
書込番号:17438094
2点

>ただSONYの液晶は、屋外で晴天の時は光って見にくいというクチコミも拝見したので、余計悩んでおります。
ソニーに限らず背面液晶は見にくくなってしまいます。
それが心配な場合はファインダー付の機種の方がいいように思います。
小型でファインダー付のパナソニックTZ60はいかがでしょうか?
大きさはほとんど変わらないのにファインダーが付いているので、晴天屋外でも安心です。
ちなみにTZ60はAFを改善していて、ミラーレスの高級機種に搭載されているAF機能と同じ240fpsでのAFになっています。
その為、特に望遠側でのAFが高速化されています。
http://kakaku.com/item/J0000011718/
書込番号:17438105
1点

こんにちは
ソニーRX100MKUに一票
・・予算オーバーですが。
友達が使ってますが、
オート設定の一眼よりしっかり設定したこのカメラのほうが
同じ場所で撮ったのに、全く違い、綺麗に撮れました。
といっても、逆光だったためですがね・・。
書込番号:17438805
0点

皆さん、ありがとうございます。
機械に疎いので、
全部カメラ任せのオートで撮影してしまいそうです(>_<)
ちゃんとわかれば、
もっと楽しいんだろうなと思いますので、勉強します!
光学ファインダー搭載のデジカメですと、
おすすめ頂いた、LUMIXでしょうか?
SONYの画質も捨てがたく悩んでおります(>_<)
書込番号:17439048
0点

こんにちは
その友達も「わからない」と言い、私に聞いてきました。
というより、私がお勧めのカメラを買ってくれたので、
RX100MKUに触れると楽しみにしながら、教えました。
基本、Sモード(シャッタースピード優先)で自分の許容できる速さを理解する。
ISO(感度)はオートにして、上限と下限を設定し、シャッターを切るだけ。と。
あとは少しずつ設定を変えたりするのも、そのままで使うのもご本人様次第。
書込番号:17439104
0点

> 全部カメラ任せのオートで撮影してしまいそうです
> 光学ファインダー搭載のデジカメですと、
その条件では、予算をはみ出し、重くなりますが、一眼レフがお勧めです。
ヘタクソな分を、カメラがかなり何とかしてくれます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001527_J0000001547_K0000546589
まるで特定機種宣伝のようなスレだけど、オモチャのEVFがついたところで、所詮はオモチャ。
無いよりはマシだけど、その程度なら牛乳パックの日よけでも十分。老眼なら別ですが。
書込番号:17439294
0点

TZ60のTDLでの作例を更新中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011718/SortID=17431527/?lid=myp_notice_comm#17431527
ほかのカメラを使っていないのでTZ60がベストであるとは言えませんが、写りとしてはこんなもんです。EVFを覗くという行為は望遠でのブレ防止にも役立ちます。でもぶれやすいことには違いないので、数枚撮るようにしています。
>折り畳み傘でも、ある程度代用もできます。傘の先端のキャップのネジが三脚の穴と同じ規格。
同じ規格ではありません。傘はウィットネジ、三脚穴はユニファイネジです。径とピッチが同じなのでねじ込めはしますが、ただはまっているだけで互換性はありません。締めにくく緩みやすい。無理に使うとネジ山を壊します。
書込番号:17440383
0点

holorinさん、
訂正ありがとうございます。たしかに「規格」というコトバを使ったのは、まずかったですね。
書込番号:17441297
0点

皆様、色々教えて頂きありがとうございます(^^)
候補としまして、
HX60VとTZ60に絞りこみました!
TZ60が近くの家電量販店になく、今だに実物を見れていないのですが…(;_;)
RX100MKUは、画質など素晴らしくとてもよかったのですが、ズームのことを考えると、今回は泣く泣く見送りました(>_<)
holorinさん画像UPありがとうございます。
綺麗ですね〜☆
TZ60は、ノーマークだったので、
皆さんに教えて頂けて助かりました☆
TZ60はサクサクとれる感じでしょうか?
動画なども綺麗だと、尚良いのですが☆
書込番号:17442727
0点

TZ60がHX60Vに比べてどうか、というのは解りません。でもHX50Vも評判は良かったので60Vもきっと良いことでしょう。
>TZ60はサクサクとれる感じでしょうか?
特定のシーンモード(HDRや手持ち夜景など)や連写をしたとき以外は、特に待たされる感じはありません。普通?だと思います。
>動画なども綺麗だと、尚良いのですが☆
ちょっとわかりませんが、ソニーとパナは定評があります。TZ60の動画は今から仕事さんが、過去スレ「動物園に行ってきました。」でYouTubeに投稿された動画のリンクを貼られています。
書込番号:17443473
0点

こんばんは
景色をコンデジで撮るのであればどれでもあまり変わらないと思いますよ。
どれだけそのコンデジを使いこなすか・・ですし。
ちょっと角度変えればオートの露出なんてころころ変わるし。
あ、これは一眼使ってもオートしか使わないのであれば変わりませんがねw
店頭でいじって「蛍光灯などの明るい光源があっても被写体がしっかり写るもの」を
選んだほうが、良いと思います。
あとは動体を上手く写せる機種・・これも店頭で動き回る店員さんを撮ってみてください。
触る前に店員さんに「初期値に戻してもらってから使って下さい」
書込番号:17443839
0点

各社絵作りの特徴が大きく異なりますので、作例を徹底的に観察してください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-HX60V
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-TZ60
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
覗き窓のついた機種ににこだわるならX600もご検討を。画質良好。究極のコストパフォーマンス。
画質と撮りやすさとサクサク感では、F1000,900 もご検討を。(旧型のF900の方が画質が良いかもしれません)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000622991_J0000011626_J0000005995_J0000003738_J0000011838
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR&page=6 (ilovecbさん以外)
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=X600&page=19
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX700+HS
書込番号:17444725
0点



スナップ用途として、
私はGX200がベストだと思っています。
今はこれに変わるカメラを探しています。
GX200よりも優れているというカメラがあったら教えて下さい。
軽めで気楽に広角スナップが撮れるものです。
価格で人気のRX100を利用してみましたが、
GX200と比べると使い勝手の面では比較にならないレベルでした
上手く取れたときの画質はGX200より良いかとは思いますが、
使い勝手が酷すぎて持ち歩きたくないです
超望遠用途(小さい素子に50倍、60倍ズームをセットしたタイプ)のカメラでは、どれが、
オススメでしょうか?
できるだけ、望遠域で性格にAFを合わせてくれるカメラがいいです
カメラに精通してる方教えてくれると嬉しいです
0点

こんばんは。
スナップ用途では、Canon PowerShot S120
超望遠では、 Panasonic Lumix FZ-200
あたりが無難じゃないですかね。
書込番号:17437716
3点

こんにちは
50倍ズーム機でしたら
CANON
PowerShot SX50 HS
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=17431110/#tab
が一番評判が良いようです
理由はAFが早くて正確だそうです
勿論私も使ってますが・・・
書込番号:17437931
1点

FZ-200は光学24倍です。
光学50倍〜60倍なら...
ニコンcoolpix p600が光学60倍です。
但し、AFのレスポンスは決して速くはないようです。
キヤノンSX50HSは光学50倍
評価も良く、最近価格も下がってきたので、お買い得ではあります。
ただ、12年9月発売なので、評価はユーザーが多いだけの事かも...です。
他に...ソニーHX400V、オリンパスSP-100EEとかがあります。
全ての機種を使い比べた訳ではないですが、キヤノンSX50HSは発売から既に1年半が経過...
現時点ではお買い得感は強いです。
P600、HX400V、SP-100EEは、今年発売の最新機種です。
ちなみに...私はSX50HSが欲しいかったところに各社新製品が続々と登場し、結果的にSP-100EEを買いました。
結果的には満足出来るものでした。
書込番号:17437957
1点

1台で広角スナップが撮れて50倍ズームできる機種だと、画質が満足できないかもしれませんね。
FZ200なら、とちあえず焦点域はマッチしていると思いますが・・・
ボディが大きくてもよければRX10でしょうが、望遠をあきらめてXQ1にするのもいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586360_J0000010873_K0000402689&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
書込番号:17438056
1点

パナソニックDMC-FZ70はどうでしょうか?
望遠も1200mm相当と十分ですし、
何より他社では楽しめない広角20mm相当と超広角領域まで楽しめるのが特徴です。
書込番号:17438133
1点

みなさまありがとうございます
キヤノンのS120、GX200にコンセプトが近く、最新スペックということで、
すごく欲しくなったのですが、
つい最近に表記ミスで9000円で売られていたらしく、
3万円台で買うのは非常に悔しいです・・・
ぐぬぬ・・・
XQ10と使い比べて決めます
望遠のほうは、SX50HSかDMC-FZ200か70でしょうか
SP-100EEも気になります
書込番号:17446923
0点



SONYのDSC-HX55を使用しています。
気に入ってはいるのですが、GPSを捕捉するまで時間が掛かるのと、少し重たいので、買い換えを検討しています。
動画は殆ど利用していません。
Wi-Fi付きで150グラム以下、GPSタグを付けられるカメラでお薦めはどれでしょう?
GPSタグはスマホ連動タイプでも問題無いでしょうか?
今検討しているのは、ixy630、DMC-SZ9、DMC-SZ8ですが、SZ9が良さそうかな?と思っています。
又、予算的にキツいのですが、ブルレーのautographerもGPSは付いてるし、軽いので便利かもと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17437033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

て言うかスマホで。
書込番号:17437068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
お得なDMC-SZ9をおススメします!
使い勝手も良いですよ。
出たばかりのSZ8は様子見ですね。
書込番号:17437162
1点

返信ありがとうございます。
SZ9は、Wi-Fiはお使いですか?使いにくいとの口コミも有るのですが、どうでしょう?
書込番号:17438301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SZ9が、安くなっていましたので、購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:17442020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白黒まだら猫さん、おはようございます。
ご購入、おめでとうございます!
>SZ9は、Wi-Fiはお使いですか?
Wi-Fiの使い勝手は友人から聞きました。使いにくいと感じたことはないそうですよ。
・・・ガラケーの私には、一番痛い質問です(笑。
SZ9で思い出をいっぱい残して下さいね。
書込番号:17444228
1点

… 彩 雲 … さん
返信ありがとうございます。
Wi-Fi設定にちょっと手こずりましたが、何とか設定できたようです。
来週の旅行から早速使用してみたいと思います。
書込番号:17444649
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





