デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:61件

LUMIX DMC-FX70を落としてしまいシステムエラーが出るようになってしまいました。
サポートに問い合わせたところ、修理費は8,000円〜との事でした。
すでに3年半使用しているし、薄暗い場所での撮影が上手くできず(画質が粗い感じ)
あまりこの機種に満足していないため買い換えようと考えています。

希望は
・コンパクトで持ち運びしやすい
・発表会やレストランでの撮影(薄暗い場所での人物・料理)
・早い動きに対応(体育会やペット)
・ズームがLUMIXよりもう少し欲しい
・動画も撮影
です。


検索して気になったのがPENTAX Q7 ズームレンズキットです。

この機種は
・コンパクトであること
・お値段が予算内(キャッシュバックがある)
・一眼カメラであること(画質の良い写真が撮れそう)
・好きなカラーの組み合わせが選べること
などが良さそうだと思ったのですが、スペックを見ても私の希望に近いのかがよく分かりませんでした。


我が家にはEOS Kiss X3がありますが、こちらは主人が使っています。
たまに私も使いますが、撮影技術はないのでオート撮影です(汗

普段私が持ち歩く用として、PENTAX Q7はいかがでしょうか?
また、他におススメがあれば教えていただけると助かります。

希望にあえばコンデジ・デジイチの拘りはありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17073035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/01/14 21:56(1年以上前)

FX70は主に実用の記録用に、また旅行にたまに使っています。まだまだ元気。
で、同じLumix GM1はいかがでしょう。ズーム倍率は低いですが、広角側が広くFX70同等です。
動画はLumixがお手のものです。

書込番号:17073094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/01/14 22:14(1年以上前)

>うさらネットさん

早速レスくださってありがとうございます。
Lumix GM1、売れ筋ランキングも2位と、良さそうな機種ですね!

ですが残念ながら予算が。。。
最初に書いておけばよかったのですが、できたら3万円以下でお願いしたいです。

書込番号:17073216

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/14 22:19(1年以上前)

Pentax K01レンズキット。
ズームは無理ですが、APS-Cセンサーで一番安価だと思います。レンズも単焦点で写りは、コンデジからすると別世界です。


書込番号:17073243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/14 22:20(1年以上前)

用途からするとダブルズームですね。訂正。

書込番号:17073250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2014/01/14 22:36(1年以上前)

ご予算は3万円くらい、ということですね。
Q7クラスということになると、価格的には高級コンデジの安くなってきたところと比較、ということになるでしょうか。
ただ、
・薄暗いところでの撮影
・動きの速いものの撮影
は、FX70よりは良くなっていると思いますが、難易度の高いものです。
コンデジだったらキヤノンのS120あたりが候補になります。
Q7は02標準ズームだけだと、望遠撮影においてFX70にも劣る部分があるので、追加レンズを検討したいところです。薄暗いところでは01単焦点、望遠(たとえば体育会?運動会?)では06望遠ズームといった具合です。
一眼(レンズ交換式)というのは、もともとそういうようにカスタマイズして使うカメラです。

個人的にはS120、Q7ともにお勧めです。

書込番号:17073335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/14 22:36(1年以上前)

Q7のズームキットのズーム倍率は3倍しかないので、FX70よりもズーム倍率が低いです。
画質はいいんですけどね。

暗所に強く、より望遠も撮影できる機種なら、ニコンのP7700はどうでしょうか。
ぎりぎり予算内で買えると思います。
http://kakaku.com/item/K0000409705/

書込番号:17073338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/14 23:45(1年以上前)

ぷよぽよ〜さん、こんばんは

私も、アナスチグマートさんと同じくP7700が良いと思うのですが、若干サイズが大きくなってしまいます。

コンパクトを重視するのなら、同じくニコンのP330。
(ズームは5倍ですが、センサーサイズが大きく価格もかなり安くなっています)

あるいは少し3万円を超えてしまいますがパナソニックのDMC-LF1などはいかがですか?

書込番号:17073700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/01/15 00:21(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。

>ryo78さん

Pentax K01ですね。
スペックを確認しましたが、PENTAX Q7より上の項目が多いですね。
そうなるとやはり重量がQ7の2.5倍。
迷います。


>holorinさん

キヤノンのS120、メーカーサイトを確認しましたが、多機能で楽しめそうです。

デジイチはレンズ交換して使うカメラですか。なるほど。
そうすると予算もあるので、ズームは諦めてまずは01単焦点があると良さそうです。


>アナスチグマートさん

ニコンのP7700、満足できそうな機種ですね。
暗所に強いのはとても嬉しいです。


>tanoshikuikiyou!!!さん

こんばんは。
ニコンのP7700ですね。
そうですね、重量はQ7の2倍ですね。

ニコンのP330、暗所に強くてこのお値段は良いですね。

パナソニックのDMC-LF1。
使い慣れたルミックスなので取っ付きやすそうです。



皆様、色々な機種をご紹介くださってありがとうございます。

今の時点では、
Q7のコンパクトさと選べるカラーにかなり惹かれつつも、
コンデジの高機能に驚き、使いやすく、良い写真が撮れそうだとも思えました。
どう優先順位をつけるか迷います。
ご紹介くださった機種のレビューや口コミ、メーカーサイトをよく読んでみます。


あと、Q7で動画撮影の音声がモノラルという点が気になっています。
やはりステレオのものを選んだ方が良いのでしょうか?

書込番号:17073840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/15 01:00(1年以上前)

P7700は性能良いですが、風景用で作られた感が強い機種です。
色味が若干ブルーよりなので、人物や料理を撮影する際は設定で
マゼンタ側に1つずらしてあげると良いですよ。
設定は最初だけなので毎回行わなくてOKです。
レンズキャップは、付属のキャップがひっかけると取れやすいので、
NIKON1の物を使うと良いですよ。
後継でP7800が出ていますが、見えにくいファインダーが付いたおかげで、
操作ダイヤルが1つなくなったので不便になりましたから、P7700の方がお得です。

画質にこだわるのでしたら3万円代だと、OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットも
候補に入ると思います。1/1.7センサーより大きいマイクロフォーサーズセンサーで、
画像処理性能が良いので画質が綺麗ですよ。1/1.7センサー機は若干ノイズ出ますが、
マイクロフォーサーズ機はなめらかです。画素数は多ければ綺麗というわけではないので、
気にしなくていいと思います。小さいセンサーに画素数が多いものは色が単調になってしまい
立体感がない写真になっている機種も多いです。理由は1画素の面積が小さくなってしまうので
光をとらえる量が減るからです。

似たモデル名でE-PM2ではなくE-PL2がありますが、古いのでよくないです。
E-PM2は、劇的に性能が上がったE-PL5の廉価版です。操作ダイヤルと可変式のモニター以外は同じです。
タッチパネルに指を乗せえるだけでピントが合ってシャッターが切れます。
デザイン面でも女性に人気があるカメラですよ。

書込番号:17073938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/15 01:07(1年以上前)

>Q7で動画撮影の音声がモノラルという点が気になっています。

私の場合、動画はほとんど撮らないのですが、ステレオにこしたことはないかなくらいの感覚です。
外部マイクを付けるならともかく、小さなカメラ本体の内臓マイクでステレオ感がでるのでしょうか?

ぷよぽよ〜さんはPENTAX Q7 を気に入っているようですが、レンズ交換式ならOLYMPUS PEN mini E-PM2 もお勧めできると思います。
PENTAX Q7 とほぼ同価格なので比較してみてください。

書込番号:17073964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/15 07:26(1年以上前)

うーん、残念ながらご要望をすべて満たすカメラは存在しないような‥

>できたら3万円以下で
>コンパクトであること
>一眼カメラであること(画質の良い写真が撮れそう)
>好きなカラーの組み合わせが選べること

たとえばQ7ですが、レンズキットですとたしかに価格com最安価格が32157円ですが、FX70が24−120mmであるのに対して、02ズームレンズは27.5−83mm相当しかズームできません。なので、望遠が必要なら06ズームレンズ(83−249o相当)が付いたダブルズームキット(最安42588円)を購入する必要があります。重さもFX70が144gなのに対して、Q7に06ズームレンズを付けた場合は約290gになります。

FX70を含めた一般的なコンデジは収納時はレンズが引っ込んでコンパクトになりますが、一眼カメラ(一眼レフ・ミラーレス)はある程度レンズが飛び出したままです。一部メーカー(SONYやパナ)の電動ズームレンズはかなりコンパクトですが、コンデジと同じというわけにはいきません。

動画も重視しておられるようですが、FX70で撮った動画をどう鑑賞しておられますか? もしSDカードをBDレコーダーのカードスロットに挿入して気軽に鑑賞したり、たまにはDVDに焼いたりというような使い方を想定しておられるのでしたら、SONYかパナのカメラをお勧めします。他メーカーのカメラは動画の形式が違いますので、このような使い方をするのには工夫が必要でちょっとハードルが高いかもしれません。

暗所性能は1/2.33型CCDのFX70に比べれば、最近のどのカメラを選ばれても大丈夫だと思いますが、動きものについてはある程度の妥協が必要です。AF方式の違いから、ミラーレスであってもコンパクトな機種ではご主人のKissX3には及びません。

コンパクトさをある程度妥協できるなら、パナGF5ダブルズームキットが一番ご要望に近いように思います。センサーサイズがQ7よりも大きく高感度性能はQ7を上回りますし、動画も得意です。ふだんは標準ズームレンズ付きで持ち歩き、必要な場合は望遠ズームレンズをプラスするという使い方でいかがでしょうか。
http://kakaku.com/search_results/gf5/?category=0003%2C0002

すでに製造打ち切りモデルですので店頭にはないと思いますが、後継機のGF6ならあると思います。ほぼ同じ感触ですのでお試しになられては?

書込番号:17074277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/15 07:38(1年以上前)

それから、FX70並みの軽量コンパクトで望遠が効いて暗所性能もある程度ということなら、SONYのWX300も選択肢に入れてみられてはいかがでしょうか? 
http://kakaku.com/item/J0000006258/spec/#tab

動画はAVCHDフルハイビジョンですし、センサーサイズが小さいので(FX70と同等)一般的な「画質」という面ではQ7には及びませんが、良くできたカメラだと思います。

書込番号:17074294

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/15 10:04(1年以上前)

Q7でよろしいのではないでしょうか。趣味性の強い楽しいカメラです。
標準ズームの広角の画角の広さも大きな特徴の一つです。
できればもう少し奮発して、ダブルズームキットをお勧めいたします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009262_J0000009263
F値が通しで2.8という明るい望遠ズームが付きます。他では得難い性能。
また、普段の持ち歩き用には、コンパクトで明るい標準単焦点レンズ
http://kakaku.com/item/K0000336291/
の買い足しも視野に入れると良いと思います。小さいレンズですがなかなかの高画質です。

個人的には魚眼も気になっています。
http://kakaku.com/item/K0000264455/
広い範囲を一網打尽。画質もまずまず。
http://photohito.com/lens/brands/pentax/model/pentax-03_fish-eye/order/popular/
http://photo.yodobashi.com/gear/pentax/lens/03fisheye.html
https://ganref.jp/m/centerlight/reviews_and_diaries/review/2557
http://nkenji.la.coocan.jp/blog/2013/08/pentax_q7_de_fisheye.html
コンデジサイズでありながら、コンデジには無い楽しみがあります。

書込番号:17074559

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/15 10:47(1年以上前)

追記:
Q7ダブルズームキットは7000円キャッシュバック対象商品
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/20131205/
42569-7000-30000=5569円予算オーバーですが、それ以上の価値はあると思います。

そうまでしなくても、手っ取り早く気軽に使えるお散歩カメラが欲しいという場合はS200もオススメです。軽いです。
http://kakaku.com/item/J0000009972/spec/
また、カメラを買わずに、家のEOS Kiss用に軽くて高画質なレンズを買い足すという発想もあります。
http://kakaku.com/item/K0000388425/
いずれも低予算で解決します。

書込番号:17074647

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/15 11:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009262_J0000002793_J0000001566&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

できればセンサーが約5倍大きいマイクロ4/3機がいいのではないでしょうか。
E-PM2が高感度に強いのですが、レンズが大きいのでパナGF5ぐらいがコンパクトでいいと思います。

書込番号:17074714

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/01/15 12:04(1年以上前)

一点だけ

Q7に限らず、レンズ交換式のカメラは
一体型のコンデジに比べて マクロが寄れません(Q7の標準ズームで30cm)
料理撮影でパーツまで撮ろうとする場合にはテレマクロで対応することになりますので
手ブレには注意してください

書込番号:17074826

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/15 13:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:61件

2014/01/18 12:56(1年以上前)

みなさま

たくさんアドバイスくださってありがとうございました。
まとめてのレスと、レスが遅くなり申し訳ありません。

教えていただいた機種を検索し検討し続けていましたが絞りきれず、
店舗に行って実機をさわってみることにしました。

まずコンデジですが、やはりコンパクトさと価格の安さに驚きでした。

次にQ7ですが、本当に小さくて驚きました。
ですがさわってみると熱が冷めていく感じでした。。。

そして他のミラーレスをさわってみて
・レンズを交換して撮る楽しみ方がしたい
・モニタ可動式が使いやすそう
と思いました。

予算が3万円とお伝えしていたのでその範囲内で考えていただきましたが、
希望のミラーレスであれば予算UPは必須だとわかりました。

Wレンズで、なるべくコンパクトな機種を探して、
パナであれば動画も扱いやすいとの事なので
Panasonic DMC-GF6W-W が候補にあがっています。
ちょっと重さが気になりますが。。。

書込番号:17085363

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/18 13:53(1年以上前)

カメラのスペックや描写性能ではなく、雰囲気で選ばれているようなので、
私ども外野は「気に入った機種にするのが良いでしょう」としか言えません。
各機種の特徴や性能などは良く知っていますが、使用者本人の気分は知らないので。
家の人の意見も聞いてみてください。
FX70からのステップアップにつき、あまり背伸びしない方が幸せな答えになるような気もします。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec036=1&pdf_Spec103=1&pdf_so=p1
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_so=p1

夢は膨らむ一方ですが、現実的な選択として、430Fを提案します。
http://kakaku.com/item/J0000001282/
画質は作例でご確認を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+430F
見栄は満たしてくれませんが、暗所耐性も解像度もFX70よりは飛躍的に向上します。
ズームの倍率を伸ばしたい場合には、WX170も良いでしょう。
430Fよりは暗所耐性も画質も後退ですが、基本的にシャッターを押すだけで失敗無く撮れます。
http://kakaku.com/item/J0000001274/
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX170
大蔵大臣殿、賢明な選択を。

書込番号:17085554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/01/18 14:05(1年以上前)

>konno_3.6さん

>カメラのスペックや描写性能ではなく、雰囲気で選ばれているようなので、
>私ども外野は「気に入った機種にするのが良いでしょう」としか言えません。

おっしゃる通りだと思います。
色々と考えて詳しく解説してくださった皆様には申し訳なく思います。
にもかかわらず新たにご提案くださってありがとうございます。

やはりコンデジにした方がいいのではという考えが片隅にあり
(ミラーレスは宝の持ち腐れになる恐れが・・・)
購入にはまだ至っていませんでした。

もう一度よく検討します。

書込番号:17085593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/18 16:51(1年以上前)

予算を1万円上げられるなら、ソニーのNEX-3N ダブルズームレンズキットもいいですよ。
http://kakaku.com/item/J0000006248/
APS-Cサイズのセンサーで暗所に強いです。
見た目よりもコンパクトで、かつバリアングル液晶搭載なので、いいかなと思います。

動画もパナと同じくAVCHDとMP4を選べるので、AV機器との相性も良いです。
検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:17086053

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/18 18:01(1年以上前)

予算上限を3万円とするなら、
ママカメラに小さく軽い430F,WX170等を選択すれば、
パパカメラ用に望遠ズームも買えます。
http://kakaku.com/item/K0000271169/
安いですが、なかなかの高性能です。
参考まで。

書込番号:17086308

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/01/18 18:37(1年以上前)

レンズ交換式のカメラでしたら ご主人と兼用のほうが何かと使い回しが聞くので
EOS Kiss X50 なんていかがでしょう
http://kakaku.com/item/J0000001526/

まぁ、大きさや重さはX3よりちょっとだけ軽い・・程度なので
コンデジのほうが使い勝手はいいかもしれませんが

書込番号:17086430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/19 15:09(1年以上前)

マイクロフォーサーズ機で選ぶと良いと思います。
画質も素晴らしく立体感もありますし高感度も強いです。
3万のコンデジを買うより、6万のマイクロフォーサーズ機を
買った方が大事に長く使えると思いますよ。

殆どのコンデジは画質が良くないです。
1インチ以上のセンサーでないと必ずと言っていいほど人物の肌にノイズが
入りますので、スマホと変わらないじゃんっとガッカリします。

でも、マイクロフォーサーズ機ならそんなガッカリ感は無いですし、
比較的軽量なので持ち運びも負担にならないし、操作性も良いので、
女性や、初心者の方にも人気です。かわいいデザインの機種も多いですよ。

廉価盤の機種もありますが、ダイヤル等が付いていてモニターが可動式のタイプの方が
設定も操作しやすいのでおすすめです。

LUMIX DMC-GF6W-W ダブルズームレンズキット かわいくて良いと思いますよ。
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット もおすすめです。

パナソニックとオリンパスは共同で開発しているので、デザインもどこか似てますね。
一番気に入ったモデルを買われると良いと思いますよ。
カメラの値段で6万円代はとってもお買い得ですよ。

楽しいフォトライフをエンジョイしてください。

書込番号:17089679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/01/20 02:06(1年以上前)

>アナスチグマートさん

NEX-3N 暗所に強くコンパクト、バリアングル液晶、とても◎なポイントの多いカメラですね。
動画も扱いやすいとの事ですし、希望にあっていてデザインも好みです。
ただ、この機種はダストリダクションシステムがないという点が気になりました。


>konno_3.6さん

手持ちのEOSは望遠ズームもセットの物です。
なのでコンデジにすれば選択肢を広げられそうです。


>kaonoiさん

主人と兼用するためのご提案ありがとうございます。
EOS M ダブルレンズキット を選択すれば手持ちの物をフル活用できそうだと考えていたところです。


>娘にメロメロのお父さんさん

LUMIX DMC-GF6W-W 推していただいて嬉しいです。ありがとうございます。
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 も好みのデザインですし、おススメとの事なのでこちらも検討させていただきます。



皆様からの情報をもとに調べ、実機をさわり、もう一度アドバイスを読むことで少しずつ見えてきました。
我が家の場合、カメラは故障しなければ買い換えないと思われますので、
慎重に後悔の無いようによく調べて、フォトライフをエンジョイできるような機種を選びたいと思います。
大変参考になるアドバイスをありがとうございました。

書込番号:17092024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2014/01/21 15:51(1年以上前)

中古を安く買うという手もありますよ・・・
私みたいにDMC-G3を1万円台前半で購入するとか?w

EOS KISSでもX5までならけっこう安く買えるようです。
ただし中古の場合は当然ですが他の人が使ったものなので、そういうものが嫌いな場合は止めておいた方がいいでしょう。

書込番号:17096792

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/26 14:37(1年以上前)

型落ちでよければ、
E-PL1sあたりは、おまけもいろいろ付いてるのがゴロゴロオークションに落ちてます。
8000円くらいで。

普段使う分には、問題ないかと。

書込番号:17115732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/26 17:50(1年以上前)

こんにちは。
私はコンデジのTZ40をおススメします。

20倍の光学ズーム倍率は、ミラーレス一眼のキットレンズでは及びません。
運動会が用途に入っているのでしたら、このくらいの倍率は欲しいものです。

そして、コンデジではあるものの、AFを初めとするレスポンスの速さが特長です。
また、Wi-Fi機能も充実していますし、色々な箇所でその良さが光ります。

夜景撮影にも強いですし、クロスフィルター効果を加えられるのも楽しいですよ。

■DMC-TZ40
http://kakaku.com/item/J0000005968/?lid=shop_pricemenu_ranking_2_image_0050

書込番号:17116366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入相談です。

2014/01/10 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:15件

現在親父のXF1というデジカメを拝借して使っていますが、少し余裕も出てきたので自分専用のデジカメを購入しようと思っています。
大阪梅田の某量販店で店員さんと相談したり、手にとってみて以下の機種が挙がりました。

条件として、
・親父が持ってるので、XF1以外のメーカー
・予算はカメラ自体で4万円位まで
・バイクツーリング時の風景や料理などが主な撮影
・XF1程ではないにしても画質もそこそこで、サイズもコンパクト
・カメラに関してはド素人だが、これから楽しんでいきたい

【候補に挙がった機種と簡単な印象】
・Canon S120
(店員さんイチオシでS200の次にコンパクトだが、S200との価格差がいま一つ分かってない)
・Canon S200
(サイズは1番コンパクトでQ7の次に気に入ってる、キャッシュバック混みの値段だとコスパが1番良いとの店員さん情報)
・Nikon P330
(操作感は他に比べるとイマイチ、写真はキレイでGPS・Wi-Fiは便利そう)
・Panasonic LF1
(ファインダーがカッコ良い、それ以外は可もなく不可もなし)
・OLYMPUS XZ-10
(レンズは1番良いがセンサーサイズも1番小さいとの店員さん情報、アートフィルターが面白かった)
・PENTAX Q7ズームレンズKit
(見た目と触った感じは楽しいが、予算もサイズも限度クラス)

自分の中での順位は、
Q7≧S200≧XZ-10>LF1=S120≧P330
です。
候補も多く漠然としているかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:17057130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/10 21:05(1年以上前)

使っていて楽しいのはQ7かもしれませんね。
レンズ交換も楽しめますし、カメラとしてよくできてると思いますよ。

書込番号:17057208

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/01/10 21:42(1年以上前)

カカクコムの口コミでは S120を推す方が多いと思うので
あえて 私はQ7を推そうかと思います

レンズ交換式のカメラですので、レンズを買い足すことで長いスパンで飽きずに使えますし
ペンタックスのデジイチと同様なエフェクトなども備えていて
使いこなすには一手間かかります (私も全然使いこなせていません)

弱点は、レンズが引っ込みませんので ちとかさばることと
標準ズームセットだと、3倍しかズーム比が無いため
望遠側が寂しい気がします

書込番号:17057387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/10 22:59(1年以上前)

XZ-2

書込番号:17057744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/11 00:32(1年以上前)

アチキならQ7
MTBでウロウロするとき普通の一眼やミラーレスでは嵩張るけど、コンパクトでは役不足なので、今自分が一番欲しいと思えるカメラがオススメカメラだと思うから。

書込番号:17058065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/01/11 00:33(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

>>アナスチグマートさん
確かにQ7が1番楽しいんですが、少し嵩張るのがやはり難点かなと。

>>kaonoiさん
普段あまりズームは使ってなかったので、あまりズーム性能は気にしてません。
確かに長い目で見たらQ7が飽きずに使えそうですね。
話は代わりますが、S120とS200の違い(カメラの大元となるセンサーが違うこと、S200の方が微調整しにくい、連写が遅い事などはカタログや他の方の口コミを見て分かりましたが)は、それ程重要なのでしょうか?

>>ryo78さん
XZ-2ですか…想定外でしたね。
店頭で確認した時にゴツくて重いなぁと感じたので、候補に入れませんでした。
XZ-2の1番のオススメポイントはどんな事でしょうか?

書込番号:17058070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/11 00:55(1年以上前)

そのままXF1を専有して「事実上の所有者」になってしまうのが最も経済的です。(笑)

Q7 とはいいところに目をつけましたね。
収納をうまく工夫できればベストチョイスだと思います。
バイクで走っているとだんだん鷹の目になってきて、遠くのものに良く気が付きます。
「あれは何だ!?」と思ったとき、やはり望遠が効く方がよろしい。
そこでもう一息がんばって、ダブルズームキットをお勧めいたします。
http://kakaku.com/item/J0000009263/
ただ、S120等と比べてレンズが絞り一段暗くなります。
そこはお金を貯めて
http://kakaku.com/item/K0000336291/
を買い足すと解決します。小さいが、このレンズの描写力は見事。
http://photozou.jp/photo/camera?model=PENTAX+Q7

S200 はコストパフォーマンスと機動性に優れています。
サッと出してパッと撮りたいならいい選択だと思います。
画質もなかなかのもの。S95からも着実に進化しています。
レンズも明るく、おそらく月明かりに照らされた風景も撮れます。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200

S120 はS200の性能に加えてスピードと動画性能。星空を簡単に撮影するモードも備えます。
このクラスのコンデジの中では特に暗さに強い。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S120

もし、日中の撮影がメインなら、高倍率ズーム機 F900 も候補に入れてください。
ツーリングに不思議はつきもの。遠くのものを必ず撮りたくなります。
http://kakaku.com/item/J0000005995/
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR
XF1 同様に解像度よりも色表現に重点が置かれています。望遠端の画質が特に優れます。
レンズのF値がやや大きいですが、センサーサイズが他社機よりもやや大きいので、むしろ明るめです。
※(F値÷センサー対角線長さ)で比較

なお、少し重くても良ければ、予算4万円でAPS-C一眼に手が届きます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006247_J0000006248_J0000001579_J0000001581
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-3N
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+M

書込番号:17058122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/11 01:04(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/01/11 08:07(1年以上前)

>見た目と触った感じは楽しい

ペンタックスQ7がいいと思います。

レンズ交換ができるのに、ここまで小さいシステムは他社から出てくることはないと思いますし
ペンタックスが一度製造をやめたら今後登場しなさそうなシステムです。

フィルム時代のauto110システムも同様でした。
(製造中止になってから探す人が増えたりとか・・・;;)

書込番号:17058581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/11 10:55(1年以上前)

携帯のしやすさで、S120に一票!

書込番号:17059019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/01/11 12:04(1年以上前)

S120とS200・・・S120の方が高機能ですが、“それ程重要なのでしょうか?”は人それぞれです。
S120は星空モードや内蔵NDフィルター、高速連写などがある分、より広い撮影シーンに対応できますが、難聴寸前さんにとって重要かどうかは、難聴寸前さんにしか分かりません。
操作性も若干違っていて、個人的にはS120の操作性の方が好きですが、これも個人の判断でしかありません。
S120の優位点が重要でないなら安価なS200は良い選択だと思います。

難聴寸前さん自身の順位で最下位のP330は却下。
LF1はファインダーの他に他のライバル機よりもズーム倍率が高いのも特徴ですが、“あまりズーム性能は気にしてません。”との事なので却下。

XZ-10はセンサーは小さいですが、ズーム全域でレンズが明るいのが特徴です。
室内(暗所)でズーム撮影する事が多いなら利点になりますがツーリング先での風景撮影では恩恵は少ないです。

Q7はセンサーサイズは1/1.7型なのでS200などと同等ですが、レンズ交換が出来るのが最大の特徴です。
レンズ込みだとそれなりの大きさになりますし、レンズキャップの着脱が個人的には煩わしいですが、“楽しむ”という点ではお勧めできそうです。
ツーリング先で頻繁にレンズ交換は???ですが。


悪天候でも安心のオリンパスTG-2やペンタックスWG-3(GPS)なんかも、考え方次第では候補に入れても良いような気もします。
画質はそれなりですがレンズは明るめです。

書込番号:17059239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/01/16 00:38(1年以上前)

アナスチグマートさん
kaonoiさん
ryo78さん
joss2000さん
konno 3.6さん
フェニックスの一輝さん
じじかめさん
豆ロケット2さん

皆様相談にのって頂きありがとうございました。

まず、XF1ですが親父の気まぐれで没収→下取→XQ1に変わり、触らせてもくれません。
そんな中最近E-P5買ったばかりの友人から電話があり、
「お前デジカメ欲しがってたろ?新年会のビンゴで当たったけど、俺使わねえからやるよ!その代わり文句言うなよ。」
と半ば強引に渡され、今CanonのA1400というデジカメが手元にあります。
要求スペックは全く見たしてませんが、とりあえずでもデジカメが手に入り、何より無償で譲って頂いた友人に申し訳ないので少し使ってみようと思います。

皆様に相談にのって頂きながら、このような結果は不本意ではありますが、解決とさせて頂きます。
皆様申し訳ございませんでした。

書込番号:17077339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

合成機能ついて

2014/01/09 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 soeiさん
クチコミ投稿数:30件

現在、合成機能ついて、最新デジタルカメラ教えて下さい

書込番号:17052426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/09 15:10(1年以上前)

合成機能というのは何でしょうか?
多重露出?プリクラのデコレみたいなやつ?

書込番号:17052493

ナイスクチコミ!0


スレ主 soeiさん
クチコミ投稿数:30件

2014/01/09 15:26(1年以上前)

説明不測、申し訳御座いません。一枚写真で左、右で2パタンで撮りたいです

書込番号:17052535

ナイスクチコミ!0


スレ主 soeiさん
クチコミ投稿数:30件

2014/01/09 15:31(1年以上前)

皆様、有難う御座います。


はーい、その意味です

書込番号:17052546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/09 15:43(1年以上前)

オリンパスのフォトストーリーみたいなやつですかね。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index3.html
この機能ならオリンパスのXZ-10がお手頃でしょうか。

書込番号:17052570

ナイスクチコミ!1


スレ主 soeiさん
クチコミ投稿数:30件

2014/01/09 16:07(1年以上前)

皆様、有難う御座いました。助かりました

書込番号:17052634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/10 13:26(1年以上前)

レスは約1名のようですし、皆様って・・・(?)

書込番号:17055911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイトについて質問

2014/01/06 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 威吹さん
クチコミ投稿数:47件


高画素カメラ専門店という見たことないサイトがあるのですが、探していた商品があり8000円も安いです…どうなんでしょうか?

書込番号:17043314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/06 23:15(1年以上前)

危険

書込番号:17043386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 威吹さん
クチコミ投稿数:47件

2014/01/06 23:16(1年以上前)

ですよね…海外ですし( ̄∀ ̄;)

書込番号:17043392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/07 01:31(1年以上前)

海外に関しては、実績のあるところを選ぶか、それ以外では少なくとも高いものは買わないか、ですね。8000円も安いということはけっこう高額商品ですから、やめておいたほうがいいと思います。

書込番号:17043826

ナイスクチコミ!0


スレ主 威吹さん
クチコミ投稿数:47件

2014/01/07 01:33(1年以上前)

やめておきます( ̄∀ ̄;)

書込番号:17043829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2014/01/07 04:31(1年以上前)

いつもの詐欺サイトですね(;^ω^)


返品理由
〈1〉サイズ:大きい 小さい
〈2〉イメージ:カラー 素材感 デザイン
〈3〉品質:縫製不良 生地不良 ジッパー不良 汚れ?疵 その他
〈4〉その他:注文した商品と違う Web上の画像と明らかに実物が異なる


アパレルカメラなので、縫製不良、生地不良があるみたいですね(;´Д`)

毎度同じですが、
・特定商法取引法に基づく表記
・個人情報保護方針
がないショップは論外だと思います(;^ω^)

書込番号:17043998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/01/08 01:25(1年以上前)

>いつもの詐欺サイトですね(;^ω^)
>アパレルカメラなので、縫製不良、生地不良があるみたいですね(;´Д`)
 暮れに投稿があったサイトの新バージョンですね。
 この手のサイトは、他のサイトをぱくって手直ししてホームページをつくったりします。 暮れの投稿には問題のサイトとパクられたサイトを紹介していたので、問題のサイトに誘導しようとしているか、パクられたサイトに迷惑がかかるからか削除されたようです。
 パクられたサイトは旅行カバン等を扱うショップだったので、まだ名残が残っているようですね。
 先のサイトは、たしかクリックするともとのショップに移動したりしていたような?
>・特定商法取引法に基づく表記
 連絡先が書いていないので、ものが来なくても警察に相手先の住所等を説明できません。
 そもそも 支払いが銀行振り込みの先払いのみでcardどころかpaypalすら使えません。

書込番号:17047470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジ

2014/01/05 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 威吹さん
クチコミ投稿数:47件

デジカメの知識は皆無です。昔、コンデジ買いましたが、スマホ等の方が綺麗だと思い、知人にあげました。建築学科の学生なのですが、最近、現地調査や自分の建築模型を撮影するのに、画質の綺麗で持ち運びの便利なコンデジが欲しいと思いました!建物の写真をワード等に貼って引き延ばすと荒れるのが困ります…。そこで、今悩んでいる、二つの機種があります。ドットコムのコンデジのランキング1位と3位の商品です。この二つを電気屋さんで見てきまたし。どちらも、20倍ズームが出来るのが良いと思いました。3位の商品は背景ぼかしがないそうです。1位の商品は、背景ぼかしがあって、店員が一度やってくれましたが、自分でやっても中々出来なかったです。被写体との距離が30cm以内で顔認証されないと撮れないのかなと思いました。

知識ない自分が言うのもあれですが
条件として
@20倍ぐらいズームできること
A2000万画素ぐらい
B背景ぼかしができる!

模型撮影するのに、周りをぼかしたり、建物撮影するのにズームしたりする機能が欲しいわけです。
予算は18000円で検討しています。

こんな商品はあるのでしょうか?御回答お願いします!

書込番号:17039226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/05 21:00(1年以上前)

すべての条件を満たす機種はないですね。
特にコンデジで背景ぼかしは難しいです。
あと画素数が多ければ画質が良いというわけでもないです。
1000万画素を超えていれば十分でしょう。

その中でのおすすめとなれば、富士フイルムのF900EXRでしょうか。
一応背景ぼかし機能がついています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f900exr/features/page_03.html

書込番号:17039275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/05 21:13(1年以上前)

こんにちは

SONY
サイバーショット DSC-WX300
http://kakaku.com/item/J0000006258/?lid=shop_pricemenu_ranking_1_image_0050


でいいんではないでしょうか?

背景ボカしは、コンデジなので
期待しない方がいいですよ^^;



書込番号:17039330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/05 21:21(1年以上前)

建物で20倍ズームとか必要なのは
遠くの建物を撮ったり、建物の遠い部分をアップで撮りたいから?
広く撮れる(広角)の方が重要な気もしないでもない。

最近の機種は画素数は無視して良いです。
引き伸ばしで荒れたのは、そもそも撮った画像が暗い場所なんかで荒れているか
小さい画像の設定で撮っていて拡大して荒れたか・・。

背景ボケはコンデジでは難しく、
背景ボケモードはカメラ内のデジタル加工なので
搭載してなくてもPCで画像加工すれば良いかもですね。
まあ、PCで弄るよりカメラに付いていれば楽でしょうけど。
ボカしたい背景が模型以外の部屋の壁だったりしたら
なるべく壁から離して模型を置き、模型が目一杯入るまで近づき
カメラは広角側(ズームしない)で撮る事である程度はボケるはず。

書込番号:17039371

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/05 21:33(1年以上前)

現地調査と建築模型の写真はコンデジでは苦しいです、
仕事上使用してますが、模型は接写ができれば対応取れますが、
現地調査は広角側が必要です、出来たら35mm換算で18mm位は欲しい所です。
ズームの倍率は必要無いです

出来たら防水機能のあるコンデジが現地調査では便利です(晴れとは限らないので)。

模型でバックをぼかすのは明るいレンズで、ズームで望遠側にし、背景と被写体を離して撮影して下さい、
コンデジの苦手な分野です。

書込番号:17039430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 威吹さん
クチコミ投稿数:47件

2014/01/05 22:06(1年以上前)

皆さん御回答ありがとうございます!F値が重要だと聞きました。コンデジなんで、ぼかしは諦めます!お返事にありましたように、被写体との距離を近くするなどして頑張ります!
F値は2.0以下がいいんですかね?20000円ぐらいも含んで、オススメありませんか?>_<
なければ、買うなら1位か3位のどちらが良いか教えて頂きたいです!

書込番号:17039589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/01/05 22:12(1年以上前)

私も、サイバーショット WX300かな。

建築撮影ならテレよりもワイドが必要だと思うけど、たいていのコンデジは35mm判換算25mm相当だね。でもスマホとは比較にならないよ。もっと広いのが必要だったら、一眼にいかないとね(コンデジでもワイドコンバーターって手はあるけど結局高くつく)。

背景ぼかしは、建築撮影のくだりからは何で必要なのかわからないよ。背景ぼかしが必要だったら、有効径の大きいレンズや大きい撮像素子が必要になるから、予算全然足りないね。
背景ぼかしもどき機能は、私も相性悪い。おまけのおまけで、たまに見られるのが撮れる程度。

書込番号:17039621

ナイスクチコミ!0


スレ主 威吹さん
クチコミ投稿数:47件

2014/01/05 22:19(1年以上前)

比較にならないとは、対して変わらないという意味合いでしょうか?私はiPhone5sを使っています。対して変わらないなら、買う意味ないですよね…苦笑。ぼかしは、模型の背景をぼかすことで、模型の輪郭がはっきりし、パソコン上のソフトで加工しやすいかな?と思ったのです!

書込番号:17039649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/01/05 23:01(1年以上前)

iphone5Sか。なら、35mm判換算焦点距離30mm相当だね。たとえばWX300のワイド端焦点距離25mm相当なら、iPhone5Sよりも1.5倍くらい広く撮れるということ。建築撮影なら、近い距離から広く撮れたほうがいいだろうなと思っただけ。
たいして変わらないという意味ではないよ。

書込番号:17039841

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/01/05 23:04(1年以上前)

>比較にならないとは、対して変わらないという意味合いでしょうか?

 iPhone5Sの焦点距離は換算33mmくらいらしいので、広角側が換算24-25mmのコンデジは、比較にならないくらい広い範囲が写せるよ、という意味かな。当然、望遠側は480-500mmで、固定のiPhoneとはやっぱり比較するまでもありませんし。


 F値が低いほうが良いのは確かです。予算内だと、キヤノンS200があるのかな。センサーも大きいので、他のコンデジよりはボカしやすい、はず。あくまで比較すれば、ですが。画素数が1010万しかありませんが、実用上は問題ないはずです。ズームが5倍しかないのがネックかな。

書込番号:17039857

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/05 23:20(1年以上前)

> 建物の写真をワード等に貼って引き延ばすと荒れるのが困ります…。

それは、貼りかたの問題。画像をコピー&ペーストしないで、
エクスプローラ(ファインダー)から画像ファイルを直接、
貼りたいところにドラッグ&ドロップしてください。
..て、情報の授業で習わなかった?

背景ぼかしは、ズームして望遠で撮ってください。可能な限り後ろにバックして撮ります。
20倍ズームでずーっと後ろに下がって撮ると、気持ちよく背景がぼけてくれます。
コンデジの場合、解像度はレンズと画像エンジンで決まります。画素数とは関係無いです。
機種はどれでも大丈夫だと思います。気に入ったのを、どうぞ。

ただし、橘 屋さんも指摘されていますが、広角はできるだけ広い方がいいです。
また、建物の上下の大きさを直したり、周辺部の歪曲を補正する必要が出てきます。
なるべくきれいにその辺の修正が出来るようにするにはRAWで撮影できる機種がよろしいかと。
20倍ズーム機の F900 のRAWが使えますが、解像度は並です。写真の色合いがきれいです。
X-5 は広角22.3mmからのスタートで最も画角が広いです。しかも高倍率ズームを備えています。
解像度や歪曲の度合いは調べていません。たぶん、あまり期待できません。
ズームの倍率は低いですが、
P330あたりはいかがでしょうか。センサーサイズが一回り大きなものを使っています。RAW対応。
XZ-10は望遠でレンズが明るいので背景をぼかしやすいです。
ただし、解像度は並で、広角もやや狭いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001593_J0000006290_J0000005995_J0000005986_J0000005987

なお、売れ筋ランキングは、売りたいランキングでもあります。あてになりません。
カメラの内容で選んでください。

書込番号:17039923

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/05 23:26(1年以上前)

追記:
20倍ズーム機で、思い切り後ろに下がる方法で背景のぼけが一番大きいのは F900です。
レンズが望遠端で明るくなり、センサーサイズも少し大きめです。
ただ、上から撮る場合、後ろに下がる方法はキツイですね。遠近感を潰せるので、図面を起こすにはいい方法なのですが...

書込番号:17039956

ナイスクチコミ!0


スレ主 威吹さん
クチコミ投稿数:47件

2014/01/06 00:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n191068
これは、参考になるでしょうか?
いろいろと考えた結果、ランキングにはとらわれずに考えて[COOLPIX P330]を候補にしました!
悪くないでしょうか?

書込番号:17040190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/01/06 00:30(1年以上前)

光学20倍コンデジでテレマクロ撮影

光学20倍ぐらいのコンデジなら、テレマクロという方法で背景をボカせますね。
添付画像は、光学20倍ズームのコンデジで目いっぱいズームして、AF出来るところまで被写体に寄ったものです。
この場合の被写体までの距離は約1mです。被写体の花から背景の花までは約30センチです。

konno_3.6さん
>可能な限り後ろにバックして撮ります。
テレマクロなら、可能な限り被写体に近づいたほうが背景はボケます。

>レンズが望遠端で明るくなり、
望遠端でレンズが明るくなるカメラはないと思いますよ。

書込番号:17040219

ナイスクチコミ!0


スレ主 威吹さん
クチコミ投稿数:47件

2014/01/06 00:35(1年以上前)

20倍でも、そんな風に撮れるんですね!
COOLPIX P330とランキング1位どちらが良いと思われますか?決めてがなくて、悩んでしまいます…

書込番号:17040230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/01/06 00:38(1年以上前)

アップする写真を間違えました。
こちらがコンデジのテレマクロ撮影です。

書込番号:17040242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/01/06 00:53(1年以上前)

威吹さん
>COOLPIX P330とランキング1位どちらが良いと思われますか?
ランキング1位はWX300ですね。

この2機種は全くの別物です。
望遠(テレマクロ)が必要でしたらなら光学20倍のWX300が有利ですし、
スナップ撮りなら広角側が明るいレンズのP330が良いですね。

カメラって一台で万能はないので、皆さん複数のカメラで
使い分けている方が多いです。

書込番号:17040275

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2014/01/06 01:00(1年以上前)

ランキング1位ってどれ(。´・ω・)?

機種名書こうよ(*´Д`)
売れ筋、注目、満足度と3つありますよ。。

書込番号:17040296

ナイスクチコミ!0


スレ主 威吹さん
クチコミ投稿数:47件

2014/01/06 01:03(1年以上前)

なるほどです!使い分けるんですね…なんかとても理解できた気がしました!一つのカメラであらゆる機能を求めすぎてたのかもしれません
ありがとうございます!

書込番号:17040305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/06 10:46(1年以上前)

2000万画素はありませんが、オリンパスのSTYLUS 1 ぐらいか、ズームが短くなりますが
ソニーのRX10ぐらいがいいのでは?


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000589967_K0000586360&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2

書込番号:17040956

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/06 11:32(1年以上前)

まるるうさん、

私の文章表現が不正確でした。訂正ありがとうございます。
ご指摘の通り、
望遠端を使うなら適切なフレーミングになる距離で、
望遠端でははみ出してしまう場合は、可能な限り後ろに下がってズーム。
ということです。

レンズの最小F値ですが、実測してみると、
フジの20倍光学系では、ズームの途中でF6.3まで暗くなり、望遠端でF5.3になります。
オリンパス換算25-600mm光学系では、400mmあたりでF値が頭打ちになります。
売り場カメラで簡単に測定できるのでやってみてください。
なお、間違える人はいないと思いますが、広角端よりも明るくなるという意味ではありません。


威吹さん、

17040190のURLに記述されている内容は、一般に画質の良いコンデジを買うための条件です。
ただし、あらゆる目的に対してそれがベストだとは限りません。
あくまでも一般論です。目的に適したカメラを選択するのが賢明です。
画質の調べかたは、スペックである程度目星をつけた後、
できるだけ多くの人が撮った作例を多数丹念に観察します。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
オーバースペックにも注意です。
いくらカメラが優秀でも撮影条件や出力で頭打ちになることがあります。
たとえば、
私が普段使っているカジュアルクラスの32SとAPS-C一眼のEOSMとでは、
その描写性能に雲泥の差があるわけですが、
明るくて明暗差の少ないところで撮られた絵を、
フルハイビジョン画面の大きさに縮めて見る限りはあまり大きな差が見られません。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/156394748
また、
32SとS110は同じメーカーで、S110の方がずっと高級機ですが、
実際に明暗差の大きな被写体を撮り比べてみると、
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/189443561
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/189443598
カジュアルクラスの32Sの方が見た目に近い描写をしました。
上級機の方があらゆる点で優れているのかといえばそうとも限りません。
それぞれの機種に得手不得手があります。
宣伝や風評を過信せず、自分の目で確かめることがとても重要です。

X-5 は酷評されていますが、目的に一番あっていると思います。
撮った画像にパソコンで手を加える余力があるなら、P330推しです。
普段使い用に写真を楽しむなら、F900 の色使いのきれいさが見事です。

なお、カメラだけでなく三脚あるいは一脚も入手してください。

書込番号:17041058

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/06 12:03(1年以上前)

追記:

重ねて強調しますが、ここのランキングは宣伝でもあります。
販売業者がちんぴらどもにはした金を投げてよこすだけでいくらでも操作できます。
もし、ランキングが気になるなら、なるべく多くのランキングサイトを参照してください、
e.g.
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
http://ranking.rakuten.co.jp/daily/110110/

WX300のメリットは携帯性。描写力は大幅譲歩です。

書込番号:17041123

ナイスクチコミ!0


スレ主 威吹さん
クチコミ投稿数:47件

2014/01/06 12:22(1年以上前)

御回答ありがとうございます!

http://s.kakaku.com/item/K0000410048/
これがx-5ですかね??


http://s.kakaku.com/item/K0000463956/
このカメラもいいかなと思ってしまいました…もともと、予算を初めてのカメラで使う頻度も高くないしハマったら良い物買えばいいかな、と思い18000円としてましたが、プラス5000円で月のクレーターが見えるほどズームできるなら、こっちの方がいいかなって思ったのです…浅はかな考えだと思いますが

ただ、コンデジと比べて携帯性が悪い。でも、使う頻度少ないから、気にすることでもないかな、とも思てしまいました。

お忙しい中、色々とアドバイスありがとうございます!そろそろ決断しようと思います!


書込番号:17041166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/06 15:21(1年以上前)

SL1000 もいいカメラだと思います。
野鳥を撮ったり、遠にいる人の表情を捉えたりもできます。
フジカラーのきれいな色使いも魅力。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+SL1000
http://photozou.jp/photo/camera?model=PENTAX+X-5
手ブレ補正もレンズシフト式で、X-5よりも優位にあります。
細かいところでもいろいろX-5よりグレードが上になっています。
後から別のカメラを買った場合にも望遠専用機として活躍できますね。
ただ、焦点距離(広角)の欄を見てください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463956_J0000001593
SL1000 の広角は24mmまで。対して、X-5 の最大の特徴は広角の広さにあります。
24mmから1.7mm小さいだけですが、広角の場合、少し値が小さくなるだけで写る範囲は大きく拡がります。
よくよく考えて選択してください。

書込番号:17041584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/06 16:36(1年以上前)

いっそ、2台持ちはいかがでしょう?
広角はコレを使うとして

http://kakaku.com/item/K0000535771/

もう1台は、模型が撮りやすいものを選ぶ方向で。

欲を言えば一眼レフ+広角レンズ+単焦点レンズ+標準ズームレンズなど
になると思いますが、レンズだけでもなかなかの金額になると思いますので、
画質はさておいて、まずはその画角で撮ってみるのがいいのではないかと。

書込番号:17041786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オリンパス VH-510で三つ教えて下さい

2014/01/05 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

お世話になります。
三点困っていることがあるので教えて下さい。

@設定を間違えて一つのカードの中の20枚ほどを魚眼レンズでとっていたことが
 旅終えてから気づきました。普通の撮り方でとった写真に戻す方法教えて下さい。
 パソコンのハードディスクに取り込んでしまっているのですがパソコン上でできますか?
 カメラ内もまだ削除していないのでカメラの中でもできれば教えて下さい。
A充電池ですがすぐになくなります。夜に二つをいっぱいにして朝もって旅し
 夕方くらいには二つともなくなります。一分くらいの動画を数回くらいは撮りますが
 動画を撮ると減りが早いですか。動画を撮らない時も減りが早い感じがするのですが、、、。
Bデジカメで撮った動画をパソコンで見れません。パソコンはWindowsvistaです。
 
質問もお答えいただくのにどんな情報を載せたらいいかわからないのでまた教えていただけたら
追記したいと思います。
パソコンもデジカメも初心者なのでわかりやすく手順を教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17038284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/01/05 17:04(1年以上前)

@無理です。
A動画だと減りは速いですし、冬場などの気温が下がった環境ではバッテリーの電圧が下がります。
B付属ソフトはインストールされていらっしゃるでしょうか?
それでも開けませんか?

書込番号:17038366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/01/05 17:19(1年以上前)

@RAWで記録する機能はなさそうなので、後から元に戻すのは基本的にできないと思ったほうがいいと思います。
ただ、画像加工ソフトで歪曲収差補正をかければある程度は元に近くなるかもしれませんので
とりあえずフリーソフトのGIMPでフィルタ>変形>レンズ補正
を試してみてはいかがでしょうか?

A枚数はどのくらい撮られているのでしょうか?
再生が多いとバッテリーもすぐなくなると思いますが、再生が多くない場合ならカタログに近い枚数は撮れると思います。
バッテリー1つで200枚撮れれば、そんなに悪くないとは思うのですが、それより早くなくなるのならバッテリーの寿命の可能性もあるかもしれません。
メーカーでは充電回数は300回と書かれています。

B付属のCD(DVD)はインストールされていますでしょうか?
動画記録方式がH.264なので、Windows標準状態では再生できないと思います。
H.264のcodecがパソコンに入っていないと再生できないのですが、
通常は付属のCD(DVD)をインストールするとH.264codecも入るようになっています。

codecが入っていれば再生できますので、h.264 codecで検索してcodecをインストールしても再生できるようになります。

書込番号:17038417

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/01/05 21:13(1年以上前)

ラアム さんおたずねの第一点についてです。

 フェニックスの一輝 さんご提案の、フリーソフト『GIMP』で、私もはじめて補正をやってみました。修正したものは歪みが分かりにくい風景画で、ご覧のとおり、中途半場な修正です。地平線はまだまっすぐにはなっていませんし、周辺がそうとう切れています。カメラはオリンパスSH-25MR、フィッシュアイフィルターです。修正はPC上です。

 ラアム さんが旅先でお撮りのものに建築物や道路など直線がおおく写っていて画面いっぱいをお使いの場合ですが、歪みをまっすぐにもどす、周辺部を削らない方法などどうなのでしょう。使い慣れておられる方々から有益な声があるといいのですが。(ご自分でやってみたいとお思いであれば、わたしが取った手順についてお伝えいたします。)


書込番号:17039332

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/01/06 08:49(1年以上前)

直前のページでアップしました画像は、いわば、即席学習によるものです。まだまだ初歩的レベルにとどまるのですが、再度やってみたのが今回の画像です。中央の補正値:−82、周辺:32(小数点以下切捨て)です。

 『GIMP』にご関心がおありならすでにネットでお調べで、既得の情報かと思いますが、下記は、レンズの歪み修正について、画像を添えた詳細な解説サイトの一つです。

サイト名:Gimpの使い方
アドレス:http://gimp2.web.fc2.com/gimp/filterDR.html


書込番号:17040767

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2014/01/06 19:01(1年以上前)

みなさん丁寧にお答えいただきありがとうございます。
@時間のある時に教えていただいた方法でやってみようと思います
A枚数等確認しました。やはり撮りすぎ、動画も長すぎたりだったようです。
B付属のソフト入れてみたら見れました。

ですがBについて追加ですが
オリンパスの付属のソフトではDVDにそのまま動画を見れる状態のまま書き込めないとのことです。
DVDに書き込むにはマイピクチャからとのこと。この場合はまた動画が見れない状態なので
そのままDVDに書き込んででも書き込んだDVDをパソコン上で見たくても見れませんよね?
見れるようにするにはどうしたらいいですか?
(写真が多くハードディスクに残しておかず消したいです(大切な写真なのでDVDと外付けハードディスク二か所にうつしたい))

引き続きの質問になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:17042223

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/01/06 21:15(1年以上前)

3)のDVDでの再生ですが
フェニックスの一輝さんが書かれているように
codecをインストールすれば再生できますので
付属ソフトを入れたPCでは再生できるはずです

また 汎用のビデオプレーヤー(PC用再生ソフト)の中には
codecを気にせず再生できるものもありますので
そういうソフトを使うのも一つの手ですね
(VLC media playerとか)

書込番号:17042713

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2014/01/10 09:22(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:17055222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング