デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 kancla21さん
クチコミ投稿数:3件

現在Canon70Dを使っています。

撮影対象はワンコ2頭です。
撮影環境は、河川敷やドッグランで走っている様子や、風景をバックにワンコのお座り写真など屋外が多いです。
撮れ方に不満はないのですが、何分重くって、普段の何気ない散歩風景などは撮りにくいのです。
歩きながらローアングルで撮るなどはほぼ無理な状態です。
(ワンコ散歩は荷物も多いので)
また、自宅内で何気ない雰囲気を撮るのにも、出してくるのが大変です。

一時はミラーレスも考えたのですが、一眼があるのにそこまではいらないかな〜と。

おススメのコンデジがありますでしょうか?

求めているのは、
・動く被写体(ワンコの撮影)に強い
・軽い
・室内でも安定して撮影が出来る

といった感じでしょうか。

予算は5万前後で考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21543650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/26 19:43(1年以上前)

>kancla21さん
CANON PowerShot G7 X Mark II
どうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000856843/

書込番号:21543657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/26 19:57(1年以上前)

お散歩は、明るい時間帯かな?

書込番号:21543691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/26 20:03(1年以上前)

五万円しばり。
室内撮影なら望遠比は3倍ほどだがパナのLXシリーズ、100か新しい9で良いのでは。
ISO感度で対応できるなら20から30倍程度の高倍率ズーム機も各社で用意されています。

書込番号:21543700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/26 20:40(1年以上前)

>kancla21さん

サブとして持つのなら
70Dと電池が共通の
コンデジは無いのかな?

その辺は良く知らないけど
もしあったら便利に思います。

書込番号:21543787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kancla21さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/26 21:22(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます☆

>ローストビーフmarkIIIさん
ありがとうございます。
散歩は朝なこともありますし、夕暮れ時もあります。

>神戸みなとさん
ありがとうございます。
最近のコンデジはかなり高感度なものもあるんですね。

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
コンデジの電池って大きいのですか??
70Dの電池それなりに大きくって。。。
あったら確かに持ち物が減って嬉しい〜。

書込番号:21543916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/01/26 22:18(1年以上前)

ほぼ底値かと思える、Lumix LX100かな。わっしも欲しい。
ただ、わっしの従来の考えでは、コンデジは1/1.7型までで宜しだったから、どうしようかな。

フォーサーズセンサで24-75mm相当、明るいF1.7-2.8だったか。
http://kakaku.com/item/J0000013731/

書込番号:21544094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/26 22:26(1年以上前)

>kancla21さん

>求めているのは、
>・動く被写体(ワンコの撮影)に強い
>・軽い
>・室内でも安定して撮影が出来る
>
>といった感じでしょうか。

70D(一眼)と同程度は無理です
※妥協は必要です

ドックランラン側に寄せればFZ300とか
室内に寄せればLX100やG9Xとか

あとはもっと小さいコンデジの望遠でドックランは可能(使う)か

書込番号:21544129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/27 02:09(1年以上前)

GR。動いて無い時でも沢山チャンスはあるわけで。

GR。なにやってるのー?

GR1v。フィルム機でも

GR1v。結構撮れますよ。

まぁ、カメラってその瞬間に持ってないと写せないので、お気持ちは察します。
ただ、同時に家なら手の届く場所に70Dを常に置いとくのも有用な解決策の一つですね。

僕は一眼レフとGRを使っています。あとはスマホとricoh thetaもあります。
つまり、いつ何時でもなんかしら手元にカメラはあるわけで、とりあえず撮れる環境になるようには心掛けています。

んで、本題のサブ機ですが、上述の様にGRを使っています。28mm広角で起動と停止時の収納が速く、ちょっと撮りにはうってつけで、コレ一台でも旅できるような描写力も備えています。
難点は動きモノを含めたAFが若干弱い所ですが、個人的にそれが大きな問題にはなって無いです。

我が家は小型犬だからか28mm位(GR/スマホ)はかなり便利に使えていますよ。
参考になれば幸いです。

作例はGRとそのフィルム時代のGR1v。

書込番号:21544569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/27 06:01(1年以上前)

お早うございます。

kancla21さんが求めている条件を整理すると動く被写体(ワンコの撮影)に強い、軽い、室内でも安定して撮影が出来るに加え、ローアングルで撮るというのもありますからどのような操作感か180°必要かは置いておいてチルト液晶は有った方が良いのかなと判断します。あまり望遠は用いないだろうと予想すると広角でも流れずに綺麗に写る機種が良いと思います、

それらを勘案して僕からはソニーのRX100M2を紹介します。1型センサーに最広角開放F1.8のレンズ、総重量281g、最広角でも流れが目立たない、チルト液晶搭載でローアングル撮影もし易い、いつでもバッテリー満タンで持ち出せる癖のないUSB充電等のメリットがあります。思い立ったらバシバシ撮るというタイプのカメラではないと思いますが、電源立ち上がり後はAFのスピードも十分に速いと思います。価格の方も予算内には収まりますので是非ご検討下さい。
http://kakaku.com/item/K0000532639/

書込番号:21544708

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/01/27 08:19(1年以上前)

5万円ちょっと越えるけど

パナのTX1使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000846726/

Nikon機(フルサイズ、APS-C)一眼のサブって訳じゃないですけど
(どれもメイン機なんで)
コンパクトなのに換算25-250mm(10倍ズーム)に惹かれて買いました。

液晶は動きませんが
ファインダーが(控え目に)あるので重宝してます。
ワンコだったら4Kフォトも撮れるので便利かなと思います。

書込番号:21544913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/27 08:46(1年以上前)

>kancla21さん

5万円のコンデジ、、、、
自分の気持ちの中では値段がコンデジの域で
はなくて(汗)私的なコンデジは2万以下です。

IXY 190 IXY 210 IXY 650辺りはどうですか?
Wi-Fiでスマホに転送して楽しめますよ。

商品購入に際しては良く調べて下さいね(*^^*)

書込番号:21544961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/01/27 21:27(1年以上前)

高速性能、多機能のパナソニックTZ85はどうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018224/

書込番号:21546925

ナイスクチコミ!0


スレ主 kancla21さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/28 20:01(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
相当明るい感じですね!検討してみます。

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
ドッグランでは「撮るぞ」ってな感じでデジイチの望遠で行く予定です☆

>ミッコムさん
ありがとうございます。可愛い写真ですね!!
うちも家の中では動いていないことが多いんですけどね(笑)
ちょっとした旅行の時とかにも使えるっていいですね。

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
色々な条件を勘案してのアドバイス感謝いたします。
検討してみます☆

>DLO1202さん
ありがとうございます。
10倍ズームですか!!
すごいですね。
寝ているときなど近づきにくい時などには重宝しそうです!

>カップセブンさん
ありがとうございます。
私も5万ってでかいな〜と思いながら、でも満足行くものを買いたいしな〜とか思ったりして💦

>エアー・フィッシュさん
ありがとうございます☆
検討してみます☆

書込番号:21549933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがいいの?

2018/01/26 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:27件

OLYMPUSは夜に使ってます

ちなみに今は、OLYMPUS epl7iP
を使ってます

Canon
power shot sx730hsとg9xmarkU


NIKON
クールピクサ a900



旅行でよく、ディズニーに行きます。
そんな時にズームでパレードを撮ったりします。
??ズーム必須
夜もパレードに負けずに綺麗に撮れますか??
どっちなら買いますか??
なぜなのか理由も教えてください!!
どんな写真を撮れるのかもみてみたいです。

書込番号:21542040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/26 07:31(1年以上前)

ゆうこりあんさん
さわってみたんかな。

書込番号:21542264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/26 10:13(1年以上前)

返信はしないのに、質問ばかりしていると・・

書込番号:21542571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/26 23:12(1年以上前)

いつもお世話になってます。(*^^*)

みたいな前置きした方がいいのでは?

書込番号:21544271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/26 23:48(1年以上前)

クールピクサでいいんじゃね

書込番号:21544358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/01/27 09:29(1年以上前)

まじめに答えますと・・・・

SX730HSとA900は、レンズは暗いし、高感度耐性も低いので、ナイトパレードに適した要素は何もありません。
G9XmarkUは高感度耐性は高いし、ズームしない状態ならレンズも明るいので、ナイトパレードでもそれなりにブレずにそれなりキレイに撮れると思います。
たたし、ズームするとレンズは暗くなるので優位性は下がります。(それでもSX730HSやA900よりは良いですが)


暗い状況で、動く物をブレずに撮るには『レンズが明るいこと(=レンズF値が小さい)』、『高感度耐性が高いこと』が大切です。
しかし、
明るいレンズはレンズユニットが大きくなります。
高感度画質はセンサーサイズにほぼ比例するので、センサーが大きければレンズユニットもボディ自体も合わせて大きくなります。
ここにズーム倍率も求めると、レンズユニットは更に大きくなります。
当然、価格も上がります。

なので、ナイトパレードなどをキレイに撮るなら、でかくて高額なカメラになってしまいます。
小さなボディサイズや金額面を重視するなら、画質なりズーム倍率なり何らかを犠牲にする必要があります。
とりあえずSX730HSとA900はナイトパレードには適しません。

書込番号:21545061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/27 12:59(1年以上前)

>ゆうこりあんさん

撮り方次第なのでどれも同じかも?

クールピクサでいいんじゃないですか。

書込番号:21545535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/01/27 21:37(1年以上前)

どれも負けます。

書込番号:21546960

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/28 01:38(1年以上前)

iPhone 7 でちゃんと撮れている様なので、iPhone 7 でよろしいかと
新しくカメラを買う必要はないです

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024111/SortID=21535663/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=21535721/

書込番号:21547675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/27 19:46(1年以上前)

今ごろ?(笑)

書込番号:22883183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 sonimageさん
クチコミ投稿数:19件

これまでGRD2、COOLPIX P330を併用していましたがいずれも故障してしまい、
スナップ用コンパクトデジタルカメラを探しています。

車の助手席から、気になったものを記録的に撮影する機会が多く、思い立ったときにパッと撮影できるものを希望しています。
そのために以下の点で優れているものを教えていただけるとありがたです。

1. 起動が早い:可能であれば、一眼レフの様な使用感が良いです
(上に挙げた二機種は起動時間で2、3秒あり、撮影機会を逃すことが多かったため)
2. 上記の理由よりレリーズタイムラグ・AF速度も重視します
3. 暗所での撮影も多いので、高感度画質がある程度よいもの。あるいは手ぶれ補正があるもの
4. 焦点距離は24-70mm程度または、35^50mmの単焦点
5. フルオートでないもの(絞り優先、SS優先があるもの)
6. サイズはあまり大きくないものが良いです
7. もし可能であれば防水性、対衝撃性があると嬉しいです(1, 2, 3より優先度は低い)

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21540033

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2018/01/25 11:20(1年以上前)

sonimageさん、こんにちは。

ご予算は、いくらくらいを考えておられますか?

書込番号:21540064

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonimageさん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/25 11:34(1年以上前)

>secondfloorさん
予算ですが6万以下(できれば3万台)と考えています。

書込番号:21540084

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonimageさん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/25 11:35(1年以上前)

>secondfloorさん
追記です
新品にこだわらないので、旧機種中古でも構いません!

書込番号:21540089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2018/01/25 12:04(1年以上前)

sonimageさんへ

ご予算の件、了解しました。

あと一点お聞きしたいのですが、、、

> 4. 焦点距離は24-70mm程度または、35^50mmの単焦点

ここの24mmからというのは、絶対条件でしょうか?
それとも28mmからくらいでもいいのでしょうか?
28mmからでもいいとなると、キヤノンのPowerShot G9 X Mark IIなどが良い候補になると思いますが、、、
http://kakaku.com/item/J0000024111/
24mmからとなると、キヤノンのPowerShot G7 X Mark IIや、パナソニックのLUMIX DMC-LX100など、若干大きめで値段も高めのカメラになってきます。
http://kakaku.com/item/K0000856843/
http://kakaku.com/item/J0000013731/

あと防水機能についてですが、防水機能と暗所性能を両立したカメラは無いようです。

書込番号:21540135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/25 14:42(1年以上前)

>sonimageさん
自分は普段撮りとして カシオZR3100を使っています。
勿論 画質もいいし 起動も即です。
手ぶれ補正もありますし レンズも25〜300mm 本当に万能性があるカメラだと思います。
もし 望遠は要らない、も少し広角がいいなら ZR4100ならば 19mm〜のレンズなんで いいと思いますよ。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:21540479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/26 07:11(1年以上前)

お早うございます。

現行品ならG9 X Mark IIが一番良いように思います。起動時間がメーカーの参考値で約1.1秒と高速で且つこんな使い方をするかどうかは別にしてシャッターボタンを押したまま起動して電源が立ち上がると同時にシャッターが切れるという離れ業も使えます。AF速度に関してはまあ並かなと思いますけどP330よりは全然速いでしょう。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/90607-1.html

1型センサーと言う事でISOが上がった時のノイズ感の少なさはやっぱり有利ですよね。そしてバッテリーとSDカードを含んだ重さが206gと軽く、厚さも31.3mmとコンパクトです。それからちゃんとした虹彩絞りである事と絞り優先のAvモードやシャッタースピード優先のTvモードへの切り替えもモードダイヤルを回して一発で済みます。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9xmk2/feature-highquality.html#compact
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9xmk2/face-design.html

中古からなら富士フイルムのXQ2が良いかなと思います。起動時間はメーカーの発表値で1秒を切る0.99秒、シャッタータイムラグ0.015秒、撮影間隔約0.3秒と言う事ですからかなり高速です。店頭に置いてある頃に触った印象では電源ONからのレンズの繰り出しが昔のカシオのハイスピードエクシリムを思わせるズドーンという感じでした。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0953.html

暗所性能に関してはちょっとノイジーかなと言うのと開放Fでの遠景がモワーンとした写りかなと言う点がG9 X Mark IIと差が大きい所かなと思います。焦点距離は35mm判換算で25mm〜100mmですから広角も望遠もG9 X Mark IIより広いのはメリットでしょう。重さはバッテリーとSDカードを含んで206g、厚さも33.3mmとコンパクトですね。絞りも虹彩ですしAモードもSモードも勿論備えています。

書込番号:21542232

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/01/27 08:49(1年以上前)

どちらも少し大き目センサーなので
今度は
1型センサー搭載機にした方が良いと思います。

たぶん、新しい機種ほど
起動時間、フォーカス速度、シャッタータイムラグ等
進化してると思います。

ただ、各社色味が違うのと
ズーム倍率(画角)の好みがあるので
それは、スレ主さんにしか解らない事だと思います。

私は
ニコン機とパナ機使ってますが
柔らかいやさしい色味はパナ機も良いと思いますが
画素(ピクセル)の一つ一つの色造りはニコン機が丁寧で好きです。
(あくまで、個人的な感想です。)

書込番号:21544967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

質問失礼いたします。はじめての投稿となります。

今後アメリカへ旅行へいくこととなり、デジタルカメラの購入を検討しているのですが、どこの製品が良いのか迷っています。

以前ニコンの一眼レフ(D3300)を使っており、一眼ならではの画質に感動しつつも、Wi-Fi機能がなかったことと持ち運びが不便ということでコンデジに買い換えました。しかし、店員さんに勧められた、画質よりも倍率に力を入れたカメラを買ってしまいました。(SONYの高倍率ズームモデルDSC-HX90Vというカメラです)
高倍率ズームも魅力的ではあるのですが、画質にあまり満足がいかず、海外旅行にむけてこちらを他のコンデジに買い換えようと考えています。

わたしが重視するのは以下の点です。
・画質が良い
・夜景(イルミネーションやネオン街)に強い
・初心者に優しい操作性
・Wi-Fiに対応しておりスマホに即転送可

また、今回の旅行で上手く撮りたい被写体が
・グランドキャニオン等の砂漠地帯
・ラスベガスの街(特に夜)
・噴水ショー
になります。

予算は10万円程度で考えています。

自分なりに調べてみたところ、今気になっているのは
・Canon PowerShot G1 X Mark III
・FUJIFILM X100F
です。

この2つのカメラに関するご意見や、そのほかでみなさんのオススメのカメラなどを是非教えていただきたいです。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:21539495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/01/25 01:58(1年以上前)

>>Canon PowerShot G1 X Mark III
>>FUJIFILM X100F

X100Fには手ブレ補正がないですが大丈夫?

予算10万円ならフジフイルムのX-T20レンズキットが
27-83mm F2.8-4と明るいのでG1X Mark2よりオススメ。上位機のX-T2やX-Pro2と画質は変わりません。
http://s.kakaku.com/item/J0000023868/

書込番号:21539508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/01/25 05:24(1年以上前)

>yuri1827さん

リコーのGR IIはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000786937/

書込番号:21539590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/25 06:09(1年以上前)

yuri1827さん
さわってみたんかな。

書込番号:21539624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/25 06:35(1年以上前)

お早うございます。

夜景を綺麗に撮るとなるとスローシャッターにせざるを得ないですし僕もモンスターケーブルさんの考えに賛成です。G1 X Mark IIIはデュアルピクセルセンサーが今一ノイジーなのがネックかなと思います。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_g1xiii&attr13_1=fujifilm_x100f&attr13_2=fujifilm_xt20&attr13_3=fujifilm_xt2&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=800&attr16_1=800&attr16_2=800&attr16_3=800&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8624521610297899&y=0.1671627116985433

以下のリンクは勢い余ってX100FとX-T20の両方を買った方のX100FのデジタルテレコンとX-T20の光学ズームの比較写真ですが明確にX-T20の方が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=21224935/#21224935

書込番号:21539649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/25 06:54(1年以上前)

富士フイルムと三脚をセットでっていうのが写真的には一番良いけど、海外旅行に三脚持参は面倒だな。

書込番号:21539667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/01/25 07:54(1年以上前)

価格的に買い得と思われるLumix LX100、どうでしょうか。
m4/3センサと明るいレンズ 24-75mm相当 F1.7-2.8 EVF/Wi-Fi搭載

http://kakaku.com/item/J0000013731/spec/#tab

5万弱なので私も検討中。

書込番号:21539747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/25 08:45(1年以上前)

>yuri1827さん
昨年の夏に、LA〜ベガス〜グランドキャニオンを回ってきました。
機材は、α7U(一眼)・LX100・LX9でしたが、一番活躍したのはLX100でしたね。
明るいレンズで、夜景・夜のショーも難なくこなせました。

α7Uは、グランドキャニオンで少し使いましたが、苦労して持ち歩くほどでもなかったなと思いました。それでも他のフルサイズよりはずいぶん小型・軽量なんですが・・・。

LX100の欠点はその厚みでしょうか。女性の方だとポーチやリュックにしまわれるのかと思いますが、結構厚みがあるのでちゃんと店頭で確認が必要だと思います。
自分は、セカンドバッグにどうしても納まらないので、そのためにLX9を買い増ししました。ただし、やはり画質・操作性ともにLX100の方が優れていて、LX9はレストラン等でしか使いませんでした。

また、グランドキャニオンでのみ望遠域が75mmていどだと、やや不足かなと思います。HX90Vも予備でお持ちになられると良いと思います。

書込番号:21539821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/25 09:55(1年以上前)

上でGRUを薦める方がいましたが、ワタクシもGRUユーザーでして、、、画質なら1眼レフの最高級機に高級レンズを付けたのとタメで張り合えるのですが、いかんせん

1)手ぶれ補正なし
2)単焦点28mm
3)AFがトロい

以上の理由で、GR信者の方以外には積極的には薦められません、ただしハマると超絶面白いですが、、、

よって海外旅行には一眼ならニコンのD5600+AF-P10-20、コンデジならソニーのRX100mk5イチオシ。

書込番号:21539927

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/25 10:46(1年以上前)

手ブレ補正がないんですね、調査不足でした…
ご指摘ありがとうございます。

X-T20レンズキット拝見しました。
見た目もオシャレでとても良いですね。参考になりました。
F値についての理解がまだ薄いのですが、よりFの数値が小さく、幅が広い方が夜景の撮影には向いているのでしょうか?
例えばですが
・F2.8〜5.6
・F2.8〜4
・F1.8〜2.8
の中ですと、夜景撮影へ優位なものはどれになるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしければ教えていただきたいです。

書込番号:21540012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/25 10:52(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

すみません、お名前を引用できていなかったので再度お返事を投稿させていただきます。

手ブレ補正がないんですね、調査不足でした…
ご指摘ありがとうございます。

X-T20レンズキット拝見しました。
見た目もオシャレでとても良いですね。参考になりました。
F値についての理解がまだ薄いのですが、よりFの数値が小さく、幅が広い方が夜景の撮影には向いているのでしょうか?
例えばですが
・F2.8〜5.6
・F2.8〜4
・F1.8〜2.8
の中ですと、夜景撮影へ優位なものはどれになるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしければ教えていただきたいです。

書込番号:21540022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/25 10:58(1年以上前)

>koothさん
>ヤッチマッタマンさん

お返事ありがとうございます。
オススメのいただいたGRUを拝見したのですが、
カメラ初心者なため出来れば手ブレ補正が欲しいことと、ズーム機能も欲しいという点から
今回は見送らせていただこうと思います。
オススメしていただいたのにすみません。

しかし、カメラに慣れて単焦点カメラが欲しくなった時に、ぜひまた検討させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

ヤッチマッタマンさま
ソニーのRX100mk5拝見しました。とても良いカメラですね、予算もちょうどよく、前向きに検討してみようとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:21540032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/25 11:00(1年以上前)

>nightbearさん

カメラのお店が近くになく、まだ触れていません…
もう少しスペック等で検討が進みましたら、触りにいくつもりです。

書込番号:21540035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/25 11:06(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

わ、とても比較しやすいサイトですね。
ありがとうございます。
こうして比べると、たしかにガサガサ感?があるというか、X-T20のほうが美しく感じますね。

持ち運びの面からコンデジに、と考えていましたが
FUJIFILMのこちらのカメラは他一眼レフよりもコンパクトめに感じますし、とても良いなと感じています。ぜひ前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21540041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/25 11:16(1年以上前)

スレ主のyuri1827です。
みなさま、多数のご意見をいただきありがとうございます。

いただいたご意見を参考に、改めて検討しているカメラがこちらになります
・FUJIFILM X- T20レンズキット
・Canon PowerShot G1 X Mark V
・SONY Cyber-shot DSC-RX100M5

上記のカメラについて、

・夜景への優位性
・画質の良さ
・色の鮮やかさ

の3点に関してご意見、評価をいただければと思います。

書込番号:21540060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuri1827さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/25 12:10(1年以上前)

>うさらネットさん
>ひでまゆたろうさん

おススメありがとうございます。
LX100拝見しました。
とてもコストパフォーマンスの高いカメラなのですね。

当方、画質に不満を感じコンデジ(HX90V)の買い替えを考えたため、こちらのカメラの画素数に少し不安があるのですが…どうでしょうか?
せっかくカメラとして持ち歩くならば、スマートフォンよりは良い画質を求めたいと思ってしまうのが、正直なところです。

書込番号:21540152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/25 13:18(1年以上前)

EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM

いろいろな状況に柔軟に対応できるという意味で、旅行にはズームのあるG1X3 が良いと思います
しかし、ニコンからキャノンに乗り換えると、絵が「ペタッ」とした感じに感じられ、
違和感を感じるかもしれません。
Adobe等の万能現像ソフトで全てRawから起せば解決するのかもしれませんが、
その辺は大丈夫でしょうか?
フジは、Jpeg撮って出しでも気持ちのいい感じに絵をまとめてくれますが、
焦点距離固定は不便ではないでしょうか?
HX90V をサブ機として持って行くのであれば問題ないとは思います

G1X3 の長所はサクサク撮れることですが、
画質を重視されるのであれば、むしろレンズ性能の高い、G1X2 の方がよろしいかと思われます
http://kakaku.com/item/K0000623024/
+ http://kakaku.com/item/K0000944633/ // http://kakaku.com/item/K0000638978/

さて、ファインダーは必須でしょうか?
もし、ニコンの絵作りが好きなら、Nkon 1 という選択枝もあるとは思いますがいかがでしょうか
http://kakaku.com/item/J0000015466/spec/ // http://kakaku.com/item/J0000015467/
+ http://kakaku.com/item/K0000291122/
ディスコンで未来の無いマウントですが、当面の間は問題ないと思います


ただ、広大な絶景を切り取って持ち帰りたいなら、これでしょう!!
http://kakaku.com/item/K0000517953/
http://photo.yodobashi.com/canon/lens/efm11-22_f4-56/
http://capacamera.net/blog/washicamera/2017/04/170418.html
驚異的な描写力の超広角ズームレンズがお手ごろ価格にて買える
これを付けっ放しでほとんどのシーンは間に合うと思われる
そのための EOS M
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_subse=153&pdf_so=p1
たとえば、
http://kakaku.com/item/J0000017652/
望遠域は HX90V をサブにして割り切る
コンデジではないですが、予算が10万あるなら、これがベストだと思います

書込番号:21540342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/25 15:16(1年以上前)

>yuri1827さん

アメリカ旅行なら
Nikonは避けたほうが良いです。

アメリカではNikonが人気で
強盗に合いやすいです。

アメリカは治安が悪く
物騒です。

叔父さんは、アメリカ 松下電器の
ミネアポリス工場長してましたけど

ピストル突きつけられて
金出せ!!
が3回 有るそうです。

金 持ってない!
と言ったら
犯人は逆上して撃つそうです。

たとえ 1$の金出しても
犯人は撃たないそうです。

叔父さんは
女の子なら
ミニスカートはくな
ジーパン履けと

書込番号:21540544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/01/25 15:54(1年以上前)

基本は1型以上のセンサーを積んだレンズが明るいカメラ(ソニーRXシリーズやキヤノンGシリーズなど)で良いと思いますが、私なら・・・・と想像すると
・グランドキャニオンを超広角で撮ってみたい
・砂漠地帯は防塵機能が必要?
・万が一に備えてサブカメラが必要?
・・・・などを考えてしまいます。

スマホならサブカメラとしても使えますし、ズームレンズの一般的なカメラよりは防塵性能はあるでしょうし、パノラマ連写などを使えば超広角風にも撮れますが、特定機能に特化したサブカメラ(タフネスカメラやアクションカムなど)でメインカメラの弱点を補う方法もあります。

メインカメラは個人的には1型以上のセンサー、24o程度の広角、3倍程度の光学ズーム、〜F2.0程度というのが基本的な欲しいスペックです。
このクラスであれば必要充分な画質だと思いますので、あとは実際に手にとって重さや構えやすさ、各操作のしやすさ、特定の良く使う操作があればそれもチェック・・・・こういった部分の方が大事かなぁと思います。
とりあえずコチラなど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000856843_K0000623024_K0000653427_K0000910987_K0000916069_K0001005752&pd_ctg=0050
コンパクトなミラーレスカメラを検討しても良いと思います。

書込番号:21540618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/25 17:05(1年以上前)

>・FUJIFILM X- T20レンズキット
>・Canon PowerShot G1 X Mark V
>・SONY Cyber-shot DSC-RX100M5


この中から選ぶんでしょ?
はっきり言って、旅行カメラとしては全部合格です、どれを買っても後悔はしないと思いますよ。
あとは実物を見て一番気持が動いたのが正解でしょ。

ただし旅行時に持ち歩くカバンの中で収まりがいいのは直方体をしているG1Xmk3とRX100mk5です。
X-T20は一眼レフスタイルのT字型ですから、そこんところは若干収まりが悪いけれど、だからと言ってそれ程の障害にはなりません。

書込番号:21540768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/25 20:45(1年以上前)

旅行に行くなら、X100FやリコーGRのような単焦点レンズのカメラ(ズーム出来ません)は避けるべき。この辺りのカメラは素人には難しいと思います。

G1 X Mark IIIなら良いとは思いますが、コンデジとしてはちょっとデカイけど問題ないでしょうか?

キヤノンならG7 X Mark U、ソニーならRX100M3〜5、パナソニックならLX100やLX9あたりの高級コンデジがサイズと写りのバランスが良いと思います。


ちなみにF値は低ければ低いほど基本的に良いです。数値に幅があるのはズームレンズのため。広角側では明るく、望遠側は暗くなってしまいます。夜景に強いのはもちろんF値が低い方が有利ですが、センサーのサイズや性能も絡んでくるので、F値だけでは決まりません。

書込番号:21541303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/01/29 17:07(1年以上前)

 そして誰もいなくなった

失礼します。「旅カメラ」には一家言持つ自分、レス準備中のところに「解決済み」、その後つづけて拝見していましたがどうやらほんとうに終わりのようです。

 さて、この質問スレの流れに興味引かれ、くわしく見てみました。(なにしろ、当方ヒマで、時間はあります。)

1)アップ画像で、青文字はスレ主さまお使いの機種、候補機種を推すレスがa、b、c…と届きます。

 ほどなくスレ主さまは候補機種をしぼられたようです。が、そこでさらに3点質問を出しておられます。スレ主さまは「はじめての投稿」とお書きですのでとやかくは言えませんが、このような質問の第二弾はしょうじききついです。回答者のなかによほど献身的(dedicated:さいごまでお付き合いしようという気持ちの)お方がおられたら引き続き重ねて回答をお寄せになるかもしれませんけど。

2)そういうなか、一眼カメラのクチコミに同じ質問者からのおたずねがあります(書込番号:21542082)。この二枚目の質問の前提は一枚目と必ずしも同一ではありません(アメリカ旅行など)。

 もし同じ目的(アメリカ旅行など)が念頭にあれば、「初めは持ち運びのためコンデジを考えていましたが、広角に惹かれて1眼レフも考慮…」は解せないところです。一枚目の質問に上がったコンデジ機種のほとんどは広角端24mm相当ですし、27mm相当が多い一眼に24mm未満の(超)広角レンズをお求めだと、選択はいっそうきびしくなります。

3)選択が適当に絞られたところであとは心地よく迷いながら自分で選ばれるのが購入者のみ味わえる贅沢です。ここでもし全レスが「ぜったいこれ!」の一機種にまとまったとすれば、それが欲しかった答えならヨシッ、決まった!ですが、そうでなかったらスレ主さまは新たな悩みを背負い込まれましょう。


書込番号:21552121

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

この鳥の名前分かりますか?

2018/01/22 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 Biscottiさん
クチコミ投稿数:276件

キビタキ
オジロビタキ
ニジオジロビタキ
オオルリ

のうちのどれか(個人的にはオジロビタキ?)かなと思ってますが
詳しい方お願いします

書込番号:21533133

ナイスクチコミ!1


返信する
krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2018/01/22 21:16(1年以上前)

>Biscottiさん

ジョウビタキの♀と思いますが・・・

書込番号:21533183

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Biscottiさん
クチコミ投稿数:276件

2018/01/22 21:20(1年以上前)

>krivakさん

すごい、画像検索したらビンゴでした!
ありがとうございました
親父様にウンチク語れそうです Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ

書込番号:21533197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/22 21:21(1年以上前)

Biscottiさん こんばんは

ジョウビタキ の雌のように見えます

書込番号:21533198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Biscottiさん
クチコミ投稿数:276件

2018/01/22 21:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

レスありがとうございます
画像検索でも一致しました!
自分もジョウビタキだと思います

書込番号:21533212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/22 21:27(1年以上前)

Biscottiさん 

画像確認していて 返信遅れて ダブってしまいごめんなさい。

書込番号:21533228

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2018/01/22 21:33(1年以上前)

これはニシオジロビタキの♀

>Biscottiさん

お役に立てたのならば何よりです。

ヒタキ類のメスや幼鳥はどれも地味な色で似通っていますから、見分けにくいですね。

書込番号:21533258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/22 21:35(1年以上前)

メスと梅
https://ganref.jp/m/tom_one012841/portfolios/photo_detail/baeeaca8e6d2b43b4dee7cf64cd68f63

オス
https://ganref.jp/m/tom_one012841/portfolios/photo_detail/849388cb3ffb728c36cfd71bc711e1c1

ジョウビタキのメスですね。
オスは別の種類かと思うくらい見た目が違いますが、お尻のオレンジと羽根の先の白い斑点が共通です。
11月頃から3月下旬くらいまで日本で越冬し、産卵と子育てでアジア大陸に行きます。
縄張り意識が強く、1羽で行動することが多いですが、3月には2羽を写真に納めることも稀に出来ます。

書込番号:21533270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Biscottiさん
クチコミ投稿数:276件

2018/01/22 22:16(1年以上前)

>krivakさん
画像検索しても、解説してるサイトによって鳥の模様が違うので
結局、自分では答えが出せず質問させていただきました

>もとラボマン 2さん
いやいやいや、レス嬉しいですよ^^
皆さん一致の返信で確実に自分が間違いだと思いました(汗)

>トムワンさん
家を取り壊してる近くの駐車場でずっとうろちょろしてます
他の鳥は逃げて近寄って来ないのに度胸があるのか警戒心が薄いのか・・・

ということで、本スレのanswerは "ジョウビタキの♀" 決定でしょう
ありがとうございました

書込番号:21533403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2018/01/23 04:34(1年以上前)

一般的には冬鳥と言われているが夏に見かけることもある
ちなみに夏は標高の高い所で写したことがある
夏に日本で繁殖出来るのならわざわざ大陸まで帰るのは面倒くさいんだろうな

書込番号:21533926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 ayako226さん
クチコミ投稿数:2件

ほぼ室内で撮影するのにお勧めのデジカメを教えてください。
主に、
・1人ないしは数人のグループの記念写真
・数十人から100人までの会議・講演の様子
・室内で販売されているお店の様子や商品
を撮影します。

5万円以内でお勧めをぜひお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:21532435

ナイスクチコミ!2


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2018/01/22 15:59(1年以上前)

会議、講演の様子を撮られるようですが、会場のきぼはどれぐらいでしょうか?
講演の様子ですが、全体像だけでなく演者のアップも必要なのでしょうか

書込番号:21532441

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayako226さん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/22 16:08(1年以上前)

数あるなかからご高覧いただきありがとうございます。
会場は、80〜150uです。
講師など人物のアップも撮影します。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21532453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/22 17:10(1年以上前)

5万以内って結構厳しいですね。
あくまで僕だったらってことで。
ボディ EOS 7Dまたは50D
レンズ EFS15ー85(換算24〜136ミリ)もっと広角があるといいですがEFS10ー18や10ー22だと望遠が足りない。
スピードライト 580EX
全て中古。でもたぶん予算オーバー。
レンズをEFS18ー55にして予算一杯。
ボディ内蔵フラッシュでは光量が足りないのでレンズのランクを落としてでもスピードライトはあった方がいいです。

書込番号:21532558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2018/01/22 17:26(1年以上前)

>ayako226さん

>> 5万円以内でお勧めをぜひお教えください。

予算的にコンデジのデジカメになりますけど・・・

「レンズの焦点距離の計算」で調査し、デジカメを選択するのはいかがでしょうか?

レンズの焦点距離の計算
http://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710

書込番号:21532587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/01/22 17:39(1年以上前)

>数十人から100人までの会議・講演の様子
>講師など人物のアップも撮影します。

広角から望遠までこなせるLUMIX DC-FZ85辺りが無難では?
http://kakaku.com/item/K0000938771/

書込番号:21532605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/22 17:50(1年以上前)

娘が出演するコンサートの撮影に使ったのがパナのTZ−10という12倍ズームのコンデジ。
舞台まで30メートルほど離れた席から舞台上の娘をしっかり写せます。
2010年ころのカメラなのでスペックは大したことないですが無理をしていないので良く写ります。。
舞台の照明が明るいのが良かったと思う。

パナのTZシリーズや同等品から選ぶと良いですね。
パナのTZ−85 、新型ならTZ−90ですね、進歩で30倍ズーム機になってます。
ニコンならA900で良いのでは。
キヤノンやソニーにも同じようなスペックのがあります。

書込番号:21532627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/01/22 19:02(1年以上前)

僕なら予算で手持ち機材だと、初代のG7Xを使うかな?

書込番号:21532803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2018/01/22 19:37(1年以上前)

>会場は、80〜150u

正方形ですか?
長方形ですか?

書込番号:21532892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/22 22:20(1年以上前)

EOS M10 ダブルズームキットをお勧めします
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017653_J0000014570
予算内では画質的にこれが最強
焦点距離24mm.eq から 320mm.eq まで使えるので、
広い会場全体から、講師の顔アップまでカバーできます
スライドで発表するために部屋が暗くなっていることもあろうかと思われますが、
望遠が効くなかで最も高感度に強いのがこの選択となります
他に大きな撮像素子のもので、予算内にGF7もありますが、M10の望遠レンズの方がより遠くを写せます
もしレンズ一体式でなければならないとするならば画質をかなり妥協する必要が生じます
個人の散歩用ではなく、会合の記録とか、社内報、官報用でしたら、予算内ではこの一択となるでしょう

書込番号:21533417

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2018/01/22 22:44(1年以上前)


手振れ補正もありますし、
レンズ交換が実務的に問題にならなければ、その2機種で良さそうですね。

会場全景とそれなりの望遠をレンズ交換無しで、という場合は、金額がオーバーするけれどもTX1を検討してみてください。

書込番号:21533477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/22 23:49(1年以上前)

APS-C一眼+50-230mm望遠と、ハイズームコンデジ

補足:
SX730のほうが望遠が 960mm.eq までとあり、一見すると望遠力が強いように見えます
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024387_J0000018429_J0000018224_J0000011834_J0000018837
しかし、これらのハイズームコンデジと、M10 とではセンサーサイズが異なります
ハイズームコンデジのセンサーサイズは 1/2.3型、M10は APS-C です
http://kakaku.com/camera/digital-camera/guide_0050/#point1
物理的に光が焦点を結ぶ実像の大きさとしては、M10(200mm)のほうがSX730(172mm)よりも大きくなります
故にデジタルズームやトリミングなどの画像処理も含めて考えれば、
M10 が望遠力でハイズームコンデジに大きく劣るであろう事はありません
その意味で「顔のアップも撮れる」と書きました
実際、私はAPS-C 一眼+望遠ズームと、ハイズームコンデジの両方を使っていますが、
講演者を画質良く撮ろうとする場合は、前者の方が十分な倍率を以てきれいに撮れます

書込番号:21533675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/23 02:29(1年以上前)

ストロボ、スピードライト、

書込番号:21533857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2018/01/23 20:52(1年以上前)

近~短距離撮影5~40m、換算f=25、100、200、400mm

近距離から短距離撮影(5~40m)で、
換算f=25mm(※全景用)、100mm、200mm、400mmの場合の画面イメージです。

ご参考まで。

書込番号:21535874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/24 05:39(1年以上前)

> 主に屋内
-> 暗いので、高感度に強い(1/1.7型かそれ以上のイメージセンサー、ISO1600以上でも実用的な画質)、及び大口径レンズが必要(広角レンズでF2.0クラス、望遠でもF4以下が理想)。

> 1人ないしは数人のグループの記念写真
-> 屋内での記念写真なら、それなりの広角レンズが必要(24mm相当かそれ以上が理想)

> 数十人から100人までの会議・講演の様子、講師のアップ含む
-> 会議ホールでの講師のアップには、かなりの望遠レンズが必要(200-300mm相当)。

> 室内で販売されているお店の様子や商品を撮影します。
-> 小物なら、マクロ(接写)にもそこそこ優れる機種が必要。

これらを全て満たす5万円以内の機種は、現時点では新品ではたぶん無いと思います。中古なら、例えば:

1) 一眼レフ又はミラーレス機+広角・標準ズームレンズ+望遠端150-200mm程度のレンズも必要となり、5万円の予算では、10年落ちのカメラ+格上標準ズーム(シグマ12-50mm/F2.8等)+マニュアルフォーカス時代の望遠レンズでも、相当厳しいでしょう。望遠を諦めれば、何とかなるかもしれませんが(上記シグマ+タムロン90mmなら、合わせて5万円、1万円くらいの格安中古カメラと合わせて、ちょっと予算オーバーでも許容範囲、でしょうか?)。

2) 高性能高倍率機なら、中古品でぎりぎり予算前後のものがいくつか:
- Olympus Stylus 1 又は 1s
- Panasonic FZ1000
- Fujifilm XS-1 及び S200EXR (結構古いので十分予算以内)

3) 講師のアップは近寄って撮ると割り切るなら、望遠に強いレンズは諦められるので、高級コンパクトの中古品もいくつか(中古で2〜4万円台):
- Canon G7X (初代) 及び G1X Mk.2
- Fujifilm X30
- Panasonic LX7 又は LX100 (望遠端が足らず厳しいか)
- Sony RX100系 (Mk3 以降、やはり望遠端が足らず?)

4) 2) の高倍率ズーム機が使えるかどうか、「お試ししたければ」、11年落ちでも画質はそんなに悪くない、しかし数千円で中古が手に入る、Fujifilm S6000fd 辺りでトライしてみる、という事も出来ます(広角はとりあえず必要十分な28mm、望遠端も300mmなので足りるでしょう)。明らかに役不足であるようなら、望遠ショットは諦め 3) で行くか、又は予算を増やして 1) で行くか、強引に 2) で行くか、という選択になります。なおS6000fdはxDカードですので、手元になければ購入時にカード付きのものにするのが良いかと。

書込番号:21536738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/01/24 06:31(1年以上前)

カシオZR4100をオススメします。
http://kakaku.com/item/J0000025234/spec/

かなり広く撮れて、レンズが明るいです。
センサーサイズもやや大きめです。

書込番号:21536778

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/27 01:38(1年以上前)

なぜか誰も書き込まなくなってしまったので、
補足その2:
21533675 補足の話に関しては、SakanaTarouさんが作られた良い作例がありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15602456/#15602559

今度は広角に関してですが、
M10の標準ズームレンズはF3.5-6.3 と暗いように思われます
しかし、レンズの明るさを見積もるとき、
センサーサイズが異なるもので比較する場合は
 センサーの対角線の長さ÷F値
あるいはその二乗が明るさの目安となります
M10 の標準ズームレンズのF値を
1型センサーの場合に換算すると
sqrt(22.5**2+15**2)/sqrt(13.2**2+8.8**2)=1.70
により、
F2.0-3.7
に相当すると見積もられます
あくまでもセンサーが受ける光量からの概算です
レンズの明るい1型センサー機に対して、大きく不利になることは無いでしょう

ただ、G7X2 に使われているソニー製センサーはかなり優秀で
暗いところばかりを撮る用途であれば、G7X2の方がやや有利かもしれません
しかし、広角を使う用途が講演会の会場や、店舗や商品なので、
あまり関係無いと思います

携帯性に問題が無ければ、M10 以上のハマリ役は無いです。

書込番号:21544542

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2018/01/27 12:56(1年以上前)

計算結果自体は同程度になりますが、以下ご参考まで(^^;

さて、
レンズ等が同等の場合の【受光量自体】は、受光素子単位(1画素あたり)で決まりますから、
撮像素子サイズ【だけ】で云々するのは問題がありますが、
アスペクト比を考慮した上で画素数も大差なければ、簡易計算として撮像素子の有効「面」で、前記条件での受光量の「比率」を代替できるとすると下記のようになります。

まず、撮像素子の有効面の面積比ですが、

(22.5*15)/(13.2*8.8) ≒ 2.9

それを明るさとしての補正のための計算としては、
元の広角端F3.5のほうは、
((3.5^2)/2.9)^0.5 ≒ 2.1、

元の望遠端F6.3のほうは、
((6.3^2)/2.9)^0.5 ≒ 3.7、

という感じです(^^;

書込番号:21545527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/28 17:23(1年以上前)

まだギリギリ5万円以内、もたもたしていると買えなくなる

はやく決断しないと、せっかくのラッキーが逃げてっちゃうよー!!
http://kakaku.com/item/J0000017653/

書込番号:21549448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング