デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

防水コンデジ今年はどんなんかな?

2016/01/15 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件

こんにちは。
ねたスレです(^^)

一般のコンデジのほうは大型センサー搭載の高画質機がどんどん
勢力を広げていっているように思います。
防水機のほうも早く大き目のセンサーを積んだ、画質重視のは出ないかと
心待ちにしていますが、なかなかどのメーカーも出しませんね。

まったくの私的希望ですが、、

・高感度、階調重視の1/1.7型12MPセンサー搭載。
 あまり大型で高価にならないなら1インチが理想ですけど。

・レンズは広角重視で無理のない範囲で口径が大きいもの。

 例えば24-70mm相当、開放F2.8-4など。

・スキー場で気兼ねなく使える耐低温-10℃。

・プールや川遊びで使える程度の欲張らない防水性能=10mくらい。

・再生環境がないので4Kは無しでもOK。できればAVCHD希望。

・大きさはできるだけ小さく薄く、重量は200g以下。
 ↑でレンズ性能や防水性能で無理言っていないのはそのためです。

と、こんなのが出て欲しいな〜と思っています。


今日今年初めて?の防水デジカメの新型がフジから発表されました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=53891/?lid=myp_notice_prdnews

でもやはり期待に反してセンサーは1/2.3型。従来機にタイムラプス
など素人さん受けしそうな機能を乗っけてお茶を濁した感じです。

先陣を切って大型センサーを防水コンデジに積むのはどこのメーカー
になるでしょうね?←一応これが質問(^^;)


私、持病のブルブル病を抱えたTX5を騙しだまし使っていますが、
大きさ、画質の点で欲しいと思える機種が発売されず、買い替えが
できない状態です。
今年こそどこかが出して欲しいです。

書込番号:19493870

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/15 18:40(1年以上前)

私的には愛用のオリンパスTG2の後継に…1/1.7センサーをつんでくれたら積極的検討。
やや膨らみ気味レベルで1インチなら少し待って…新規購入。
123センサーなら8K動画に100m防水…ダイオウイカに巻き付かれても壊れない強度…でもスルー。

書込番号:19493891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/01/15 18:46(1年以上前)

今年はTX20を買い替えられるだろうか?
とにかくAVCHD動画機として使っているので、ソニーが出してくれないとどーにもなりません。

静止画については、子供を撮る分には、ノーストックに一眼レフでオッケーです。
日々のスクワットであの頃の膝を取り戻せるか?(笑)

書込番号:19493906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/15 19:15(1年以上前)

こんばんわ。

防水メインのフジXP50の調子が悪く、修理を持ち越して中古のパナDMC-FT1を年末に購入しました。
AVCHD Liteですが、BDで簡単に再生、録画できるのは楽ですね。
ただ、CMOSに慣れてしまった様で青みの強いCCDは、ややキツく感じました。

1/1.7や1インチセンサーはソニーなら出来そうな気がしますが、レンズを繰り出せない防水カメラはセンサーを大きく出来無いんでしょうか、、、

でも水没の危険性との背中合わせで高価なカメラを持って水中は怖いかな。。。

メーカーも水没リスクがあるコンデジは積極的では無いのかも。。。

あとは撥水性の高いレンズ周りを希望します。

あれ、予想コメントじゃ無くなっちゃた(>_<)

書込番号:19493966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/15 20:11(1年以上前)

・高感度、階調重視の1/1.7型12MPセンサー搭載。
 あまり大型で高価にならないなら1インチが理想ですけど。

⇒ 賛同!!!


・レンズは広角重視で無理のない範囲で口径が大きいもの。

⇒ 賛同!!! 超広角なら単焦点でもOK!!!


・スキー場で気兼ねなく使える耐低温-10℃。

⇒ 賛同!!!


・プールや川遊びで使える程度の欲張らない防水性能=10mくらい。

⇒ 賛同!!!


・再生環境がないので4Kは無しでもOK。できればAVCHD希望。

⇒ 賛同!!!


・大きさはできるだけ小さく薄く、重量は200g以下。

⇒ 賛同!!!




回答 ⇒ SONY!?


Panasonicからは出ない!?

書込番号:19494105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/15 20:37(1年以上前)

ケンコー DSC880DW
http://s.kakaku.com/item/K0000535771/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
このカメラの代わりが欲しいです\(^o^)/

1/1.7〜1型希望(^o^ゞ

書込番号:19494181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件

2016/01/15 22:05(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

■松永弾正さん

>ダイオウイカに巻き付かれても壊れない強度…でもスルー。

やはりもう1/2.3センサーでは限界ですよね。
タフさばかりでなく画質にも注力してほしいですね。


■不比等さん

やはりソニーですかね。

>あの頃の膝を取り戻せるか?

ん?ムエタイとかですか?(^^)


■麺カタメさん

麺カタメさんもソニー予想ですか。

>メーカーも水没リスクがあるコンデジは積極的では無いのかも。。。

これは言えるかもしれませんね。
それと各社ウェアラブルカメラに力を入れて、コンデジは置き去りに
なってる感があります。


■☆ME☆さん

ご賛同ありがとうございます!

>Panasonicからは出ない!?

AVCHDならソニーかパナが有力ですよね。
DSC880DWもいいですね。でもやはりコンデジにはズームは欲しいかな・・・


書込番号:19494480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/15 22:27(1年以上前)

ミラーレスをパナにしたので、コンデジもパナにしたいと浅はかな考えを持ってます(^o^ゞ

書込番号:19494562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/15 23:53(1年以上前)

僕もTX-5の代替えが欲しいところなんですよ。
でもSONYからは出て来ないんでしょうね(泣)

1/1.7あたりでそれなりに使えるリーズナブルな奴をどこか出してくれたら嬉しいんですけどね♪

書込番号:19494870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件

2016/01/16 08:22(1年以上前)

こんにちは。
レスありがとうございます。

■☆ME☆さん

>ミラーレスをパナにしたので、コンデジもパナにしたいと浅はかな考えを持ってます(^o^ゞ

いえいえ、メーカーを揃えるのは不可欠じゃないですけど便利な面も
ありますので良いと思います。
パナが高画質防水コンデジを出してくれたらいいですね。

■ぽん太くんパパさん

>1/1.7あたりでそれなりに使えるリーズナブルな奴をどこか出してくれたら嬉しいんですけどね♪

私もその思いです。
超高画質でなくてもよいですから、現状のいかにもコンデジ画質を
超えるものがあればなと思います。
あまりお値段が高くなるのも困りますので、画質以外のスペックは
そこそこで。

書込番号:19495400

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/01/16 08:39(1年以上前)

こんにちは、
仕事で必需品なので、仕事用として現在はパナソニックのFT20を3年位、年間7000枚位(9割ストロボ使用)使用してます。

自撮り出来る(作業状況を撮影するので)
広角18mm〜(高層マンションの高架水槽など屈曲な場所でも使うので)
此のような場所でケンコー DSC880DWも使うのですが、死にそうな位レスボンスが悪く滑落しそうです!Σ(×_×;)!
高感度(洗面床穴(3cm)などでマクロ撮影、ストロボ光が床板で蹴られるので、無理かな?)
小さい(体が入らない狭い場所でも使用)、
そんな防水コンデジが欲しいです、

プライベートでは
優先は子供と水遊びしながら自撮りできるのが一番!

書込番号:19495425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件

2016/01/16 09:06(1年以上前)

■橘 屋さん

レスありがとうございます。
お仕事用途は現場写真ですね。私も似たような仕事です。
現在現場ではキヤノンS95を使用していますが粉塵や水の影響か調子悪いです。
前のLX3も壊れました・・・
去年会社の後輩にはオリのTG-850を与えましたがやはり画質がイマイチ。
現場の記録用だけならこれで十分なんですけどね(^^;)

でもTG-850は画角21mm超広角で自撮りもできるので、プライベートでも
楽しそうです。大きさが辛うじて許せる範囲なだけに画質が至極残念。

書込番号:19495473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/16 11:41(1年以上前)

>BAJA人さん
防水デジカメの需要が、低いです。
カメラから選択すると、防水カプセルに行き着きます。
水中カメラでは、レンズが、死にます(画質が落ちる)
安いと、防水性能が疑われます(毎年のメンテナンス等)
ワイヤーカメラでは、極端に、画質が悪い(笑)
難しい課題です。
WG2 GPSを所有していますが、余り使いません。(今ならWG4かな?)
レンズは、良くなった見たいです。(センサーは、同じ)
AVCHDで、無いので、選択外(笑)
欲しいメーカーに、要望を出し続けるしか有りませんネ!
1インチの水中カメラでは、ニコンAW-1しか、無いでしょう。

書込番号:19495867

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件

2016/01/17 23:25(1年以上前)

■デジ亀オンチさん

レスありがとうございます。
防水デジカメ需要が低いですかね。
昔に比べると家電量販店で防水機専用コーナーなんてのも
増えてきましたが、まだメジャーにはなり切れていない
感じでしょうか。

AW-1も一度は考えますよね。
でもちょっと重過ぎるのと、お値段も躊躇してしまいます。
レンズの出っ張りもコンデジとはかけ離れていますね。
コンデジじゃないですが・・・(^^;)

>欲しいメーカーに、要望を出し続けるしか有りませんネ!

ほんとそうですね。
ユーザーにはそれくらいしか出来ることがありません。
ソニーとパナに要望メールを出します。

書込番号:19501190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2016/01/18 20:21(1年以上前)

こんばんは〜。

>BAJA人さん

ダメダメ!そんなの出たら絶対買っちゃうじゃないですか!w

って、今年ぐらいに買い換えたいとは思っているんです。。

パナに頑張って欲しいかな・・・

書込番号:19503294

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件

2016/01/19 23:42(1年以上前)

■maskedriderキンタロスさん

レスありがとうございます。お返事遅くなりすいません。。

>ダメダメ!そんなの出たら絶対買っちゃうじゃないですか!w
>って、今年ぐらいに買い換えたいとは思っているんです。。

それはちょうどいいじゃないですか(笑)
パナにも頑張ってほしいですね。

今日パナは3機種新型が出ましたが2台は1型でしたね。
この調子で1型防水機も出してほしいです。
お値段は抑え目で(^^)

書込番号:19507008

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件

2016/01/28 18:13(1年以上前)

こんにちは。
ちょっと情報を、、

富士フイルム、市場の反応が良好なため「XP90」発売日を2/18に前倒し
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=54264/?lid=myp_notice_prdnews

こんなマイナーな機種に発売前倒しするほど予約が集まっているのですかね?
最初から予定通りだったんじゃないの?と勘ぐってしまいます。


このスレしばらくこのまま置いておこうかと思います。
今年良い情報が入ることを期待して。

書込番号:19532839

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件

2016/02/10 14:06(1年以上前)

こんにちは。

オリンパスからTG-870発表来ました。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=54503/?lid=myp_notice_prdnews

TG860から目新しい進化点はなし。
液晶ドット数増加、アートフィルター追加など小変更だけですね。
おそらく画質向上は期待できないでしょう。

動画がMOVのみ、重めの221gが少し引っかかりますが、21mm超広角や
スポーツカムモード、耐低温-10℃など魅力的な部分の多い機種だけに
残念ですね。

書込番号:19575508

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件

2016/08/03 16:56(1年以上前)

こんにちは。

夏本番ですね。
あれからずっと今年の防水カメラの動向を見守ってきましたが、
結局めぼしいものは発表されず。ちょっと残念です。

オリンパスからToughシリーズのアクションカムが出ましたが、
あれはどちらかというと動画機ですね。
おライカ様からはAPS-Cセンサの防水機がでましたが、庶民が
手軽に買える値段ではないですね。40万超・・・

今年はもう出ないかな。
また来年に期待します。

書込番号:20088008

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/03 18:16(1年以上前)

今年の海水浴もTX20は壊れずに仕事してくれましたよ。今月のプールも頑張って欲しいですけど…

さすがに来年は新モデル使いたいですねぇ。

書込番号:20088138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件

2016/08/03 22:35(1年以上前)

>不比等さん

レスありがとうございます。
来年こそは各メーカー頑張ってほしいですね。
ソニーとパナに期待しています。

書込番号:20088834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 8chansanさん
クチコミ投稿数:21件

仕事がら、プロジェクターなどにパワーポイントで投影された映像をデジタルカメラで撮影することが多いのですが、斜めの位置から撮影すると台形になってしまいます。PCで補正するのが面倒なのでカメラで自動的にできるものがないか探しています。
調べてみたところリコー機がそのようなオプションがついているようなのですが、他のデジカメはありませんか。
もしご存知の方がいらっしゃったら紹介していただけませんか、よろしくお願いします。

書込番号:19492908

ナイスクチコミ!0


返信する
kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/01/15 10:37(1年以上前)

詳しくありませんが次のスレッドが参考になるのでは

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16957722/

書込番号:19492926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8chansanさん
クチコミ投稿数:21件

2016/01/15 10:46(1年以上前)

kittykats様

早速の返信ありがとうございます。
そのレスは拝見していましたが、2013年のものだったので、他にもどなたかご存知ないかな、と伺ってみた次第です。
やはりカメラで行うとなるとCX3あたりが妥当なのでしょうかね。。
あまりみなさんこの機能は使われないんでしょうか。。

書込番号:19492945

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/01/15 11:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

EM−1のキーストン補正


>ttp://digicame-info.com/2014/08/e-m1-8.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20141003_669689.html

こんなところも見てください

書込番号:19492989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/01/15 13:41(1年以上前)

デジカメではないですが、スマホのOffice lensというアプリを使用してみてはどうでしょうか。
台形になっても自動でまっすぐに補正してくれるアプリです。

書込番号:19493320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/16 20:05(1年以上前)

今使っているソフトです。

http://www.sourcenext.com/product/pc/gra/pc_gra_001173/

ドラッグ・アンド・ドロップ(なぜか懐かしい言い方)で、四隅のポイントを調整するだけでOKです。

書込番号:19497146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8chansanさん
クチコミ投稿数:21件

2016/01/17 21:32(1年以上前)

ありがとうございます、拝見しました。少しイメージと違いますが、こういうやり方もあるのですね。

書込番号:19500782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 8chansanさん
クチコミ投稿数:21件

2016/01/17 21:34(1年以上前)

>アナスチグマートさん
ありがとうございます、ソフトですね。ソフトの方が進んでいますよね。が、今回は一応カメラで探しています。情報ありがとうございました。

書込番号:19500788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 8chansanさん
クチコミ投稿数:21件

2016/01/17 21:35(1年以上前)

>ディ次郎さん
ありがとうございます、使いやすそうですね。今回は一応カメラで探しています。情報ありがとうございました。

書込番号:19500794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

wifi対応のデジカメ

2016/01/11 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

今はeye-fiカードを使っていますが、いろいろとトラブルが多いのでカメラ内蔵のwifiを使ってPCに画像を転送しようと思っています。

メモ代わりですから画質はあまりこだわりません。できれば広角がいいです。

画像の「転送のタイミングを使い手が選べる」方が好みです。


適当なデジカメを教えてください。

書込番号:19482159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/01/11 19:16(1年以上前)

wi-fi搭載のデジカメって100機種以上もあるヨ!
『適当な』と言っても予算とかあるでしょうから、価格.COMの絞込み機能を使って自分で探すのが一番では???

ちなみに、内蔵wi-fiで画像垂れ流し転送しか出来ない機種って少ないと思いますけど……。

書込番号:19482259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/01/11 20:22(1年以上前)

iPhone iCloudのほうが良いかも

wi-fi搭載のデジカメも、eye-fiと同じで、wifiの電波がたくさんあると
認識されない等 トラブルが多いですよ

書込番号:19482484

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/01/11 20:23(1年以上前)

現在、Nikon機が
D7200
ニコワンV3
CoolPix P600
同 S7000

ニコンはスマホとはWi-Fiで画像転送とリモートシャッターは
出来ますが、
PCと繋ぐ事は出来ません。(有線でUSB接続です。)

富士フィルムXQ1もありまして
PCとの接続も可能なようですが、Windows7(64bit)にインストール
する際、ルーターを探しに行く処あたりで停まってしまい
インストールできずでした。
なのでPCとはニコン同様USBで接続してます。

スマホとはWi-Fi接続出来ますが、ニコン機より
安定性は悪いと言う印象です。
(車の中でダッシュボードに並べて置いて、繋がらないって事があります。)

Nikonの場合、スマホorタブレットにWi-Fi転送する際、
全画像を一斉に転送すると画像が縮小されます。
元画像のまま転送するのは1枚1枚になります。(超面倒臭い)

まあ、文面を読めば即理解してもらえると思いますが、
基本的にNikon大好きなんですがWi-Fiについては百歩譲っても
お奨めできません。

詳しくはないんですがWi-Fiについては
あくまでサーバーとクライアントの関係で成り立っている接続ですので
そこにルーターだの邪魔者が入るとちょっとややこしくなるようで
繋ぎたいPCをカメラ側から見たサーバー(仮)に仕立てるのに
各社苦労してるみたいですね。

すみません書いてるうちに解決済みになってました。

書込番号:19482490

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

2016/01/11 21:11(1年以上前)

どうもカメラ内蔵にしてもeye-fiカードと同じくトラブルがあるようですね。

それならばまだeye-fiカードでもいいやと思うようになりました。安いですから。


ありがとうございます。

書込番号:19482675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1件

当方アラフォー夫婦で、60代半ばの義両親がいます。
今から数年前、デジカメが欲しいという義母のため、乾電池式のpower shotシリーズのデジカメをプレゼントしましたが、
すぐに「使いこなせない」と言われ、お蔵入りになりました。
(現在どこにあるかわからないため、機種が特定できないのですが、らくらくモード、みたいなものもある、本当に初心者向けの
デジカメでした。デザインが結構丸っこいやつです。)
当時も、相当な機械音痴だったため、何度も店頭に足を運んだり、ネットでいろいろ調べて「これならさすがに使えるだろう」と思い
買ったのですが、結局数か月で使われなくなり、夫は呆れています。
しかし、今回またデジカメが欲しい、と言われ途方に暮れています。
今回は夫がプレゼントするのではなく、(前回の件で夫が金の無駄だったと怒っているため。通常は両親が使う家電関係は全て夫がお金を出しています。)両親が自腹で購入するので、できるだけ安いもの、と言われていますが、
安くても結局使えないならまたお蔵入りする可能性が高く、どうすればいいかわかりません。
お蔵入りして、それで終わりならまだいいのですが、結局そうなるとまた「新しいものが欲しい」と言われてしまうので、
そうなるのをどうしても避けたいです。
前回購入した機種が特定できれば、皆さんに両親の機械音痴度合いをご理解いただけると思うのですが、とりあえず、
人物が撮りたいそうです。(自分たちがいつ亡くなってもいいように、景色のいい場所で葬式用の写真を撮りたい、とのこと)
夫は「とりあえず一番安いのを買わせとけ」と言われましたが、嫁としてもそこまで無責任なことはできず・・・
購入は結局私が代理で購入することになると思うので、予算で足りない分は私がこっそり手出しすることになると思います。
両親の予算は10000円とのことなので・・・
ネットで10000円以内のデジカメも見ましたが、果たして両親に使えそうかというと・・・orzという感じですし・・・
とりあえず私の手出し分も含めて、何とか20000円で収まらないかなと思っているんですが、
どんなに機械音痴の人でも満足して使えるようなデジカメって、存在するんでしょうか?
両親は「余計な機能が付いてない方がいい」と言っていますが、逆にいまどきのデジカメで多機能でないのを探す方が難しいかと。
「いっそのこと、デジカメにこだわらず、普通のカメラやインスタントカメラにしたら?」ともすすめてみましたが、
そうなると、フィルム代と現像代がかかるのと、いちいち現像に行かなければいけないので、絶対デジカメだと言われています。
ちなみに前回の機種はズーム機能は使いこなせなかったようです。(操作方法はマニュアルを見て何度か教えました)
シャッターの半押しもダメでした。
なので、条件としては、
・できるだけ昔のカメラに近いようなもの(半押しやズームをしなくていいようなもの、多機能でないもの)
・予算20000円以内(できれば10000円以内がいいですが、それは無理だろうとあきらめています)
・どんなに機械音痴でも使えると思われるもの(これが絶対条件です。canonのらくらくモードを超えるようなものがあるといいです)
こんなものがいまどきあるのかわかりませんが、もし該当するような機種をご存じの方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください。
本当に嫁としての立場があるので切実に悩んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:19455902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2016/01/03 12:06(1年以上前)

デジカメを使えこなせない方は
バッテリの管理が難しくて使わなくなるようです。

書込番号:19455934

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/03 12:14(1年以上前)

あきこぶーさん、こんにちは。

お立場は理解できましたが、ご事情はあまり詳細に書かないほうが良いと思います。
あらぬ方向へ話題が脱線しそうです。

安価なカメラには、オートモードが付いていますので、電源入れる→シャッター半押しでピントを合わせる→全押しで撮影終了→電源オフ、これであれば、さすがにどなたでも使えると思いますが。

半押ししないでも(一気にシャッターを押し切っても)、明るさがあれば今のデジカメは基本機能はしっかりしていますので、ある程度は撮れると思います。ブレが気になるようならば、半押しをマスターして!というしかありません。

もしくは、スマホのカメラを使うのはどうでしょうか?

書込番号:19455960

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/01/03 12:20(1年以上前)

あきこぶーさん、こんにちは。

>・できるだけ昔のカメラに近いようなもの(半押しやズームをしなくていいようなもの、多機能でないもの)
>・予算20000円以内(できれば10000円以内がいいですが、それは無理だろうとあきらめています)
>・どんなに機械音痴でも使えると思われるもの(これが絶対条件です。canonのらくらくモードを超えるようなものがあるといいです)

デジカメでは難しそうですね。
半押ししないということですと、F値の大きいパンフォーカスのレンズとなります。
市販品ですと、トイデジカメの領域(写りも)ですし、撮影後のデータの扱いも面倒
ということになりませんでしょうか?

写して、写真屋に現像・プリントを出す昔ながらのオペレーションならば、「写ルンです」での
フィルム撮りが簡単、かつ確実に思いますが、いかがでしょうか。

http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsurundesu/standard/simpleace/index.html
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsurundesu/superior/1600hispeed/index.html

書込番号:19455974

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/01/03 12:57(1年以上前)

デジカメはコンピュータありきですからね、。
富士のチェキがいいかもしれません。
ランニングコストがかかりますが、簡単で、写真が出ます。
http://s.kakaku.com/item/K0000805518/?cid=shop_o_1_camera&ef_id=USMldQAAAM85%2DqMo%3A20160103035128%3As

普通のデジカメは、電源ON/OFFとシャッターボタン、再生ボタンだけ操作できれば使えます。充電、データ転送は無理かも。
昔のカメラは充電なかったし、、

スマホが使えない世代に売れるカメラをつくれば売れるかも?

書込番号:19456085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/01/03 13:14(1年以上前)

 できることは、電源ON/OFF とシャッター全押しのみのようで、電池が切れたらもう使えないようですので
jm1omhさん>写して、写真屋に現像・プリントを出す昔ながらのオペレーションならば、「写ルンです」でのフィルム撮りが簡単、かつ確実に思いますが、いかがでしょうか。
 上記がベストアンサーだと思います。

>・どんなに機械音痴でも使えると思われるもの(これが絶対条件です。
 簡単モードとかありますが、電源とシャッターボタンのみで使うデジカメはまだメーカーは出していませんので現状では無理です。
 「写ルンです」デジタルをだしてくれればいいのですが。

 近くにカメラのきたむらとかがあれば、カメラを持っていって電池を購入してセットしてもらうとか?

 なぜ使わなくなるか、確認してクリアするかあきらめるかの選択であり、単にカメラを買い換えても現状ではおなじことを繰り返すだけだと思います。

 

書込番号:19456113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/01/03 13:39(1年以上前)

こんにちは、あきこぶーさん

トイデジというのがありまして、AFとズームがないものが主流です。
写るんですのデジタルと考えてください。
数千円で買えます。
http://matome.naver.jp/odai/2134685623961866601

ちなみに私はコンデジを10年以上購入していないため、タッチパネルがまったく使えません。
最近借りたら、液晶に触っただけで勝手に撮れるわ、再生したら前後の画面にいけないわ、画像拡大できないわ、もうわけががわからなかった。
ご両親の機械音痴ぶりはひとごとではない。
あれなら一眼レフの方がよほど簡単だよ。
(これはこれで経験ない人は持ち方がうまく出来ないのでお勧めしません)

それから申し訳ないが、空行間を入れていただけませんか。
ちょっと読みづらいです。

書込番号:19456162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2016/01/03 13:44(1年以上前)

日中の撮影なら、下記の乾電池式デジカメで問題はないでしょう。
http://review.kakaku.com/review/J0000014520/#tab
使える状態で渡して、撮影方法と電池の交換方法を教えておくといいと思います。

書込番号:19456176

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/01/03 13:59(1年以上前)

確かにそう言う人はいます。
カメラじゃないけどパソコンの方でですが。

1回はコンコンと説明して、その場では出来るようになるんです。
が、
次の週にはまた最初から説明(頭の中はリセットされてるみたい)
と、同じ事を何度説明しても同じ事の繰り返し。
教える方は段々と腹が立ってきます。
いい加減にしろよ!とか度々思いますが、そこが辛抱!

ああ、これを無限ループって言うのか?とか思いながら。
でも、そう言う人はやがて体で憶えます。

頭で理屈は理解出来なくても、同じ事を繰り返す事で自然と
習慣的に憶えるようですね。
5回、10回、20回同じ説明を繰り返しても全く理解してません。

無限ループを繰り返すうちに、
「ああ、そう言えばそんな事してたなあ…」と頭じゃなく体で(習慣として)
理解するようにまります。

その頃には腹が立って、イヤイヤ怒りで「いいかげんにしろッ!」って
怒鳴る手前ですよね。
ただ、本人は一生懸命憶えようとしてるんですよ。
なので、怒る訳にも行かずって言うところです

まあ、習慣として憶えれば後は忘れる事もないようですので
「忍」の一字で耐えて教えて上げて下さい。

さて、カメラですが
1万円〜2万円の予算であればそれ程の差は無いと思います。

ニコン、キャノン、オリンパス、ソニー、富士フィルム、カシオ…etc
どのカメラも上部のダイヤルにカメラマークの付いた部分があります
フルオートって言うやつです。(わからなければカメラ店で聞いて下さい)

※教える際にはダイヤルは必ず「フルオート」で

シャッターは半押しでピントが合い固定されますので
一気に押してしまうとピントが合わないままシャッターが切れるので
ピンボケになります。(どのデジカメも基本的に共通です)

※教える際にはピントの固定をちゃんと説明してシャッターは必ず2段階で押す。

使い捨てのインスタントカメラなんかはピントも固定されてるので
全押ししても取れますが、ピントの合う範囲が固定されてます。
その範囲からはずれるとピンボケになります。

デジカメでも子供用のおもちゃにあるかも?
でも撮れてるってだけで画質的に…まあ写真?かな程度と考えたほうが。。。

ズームですが、中には単焦点って言ってズームの出来ないカメラも
有りますが、画質優先のカメラ(高価格)とか一眼に付けるレンズが殆どです。

なので、ズーム機能も必須となりますので

※教える際には、ただひたすらコンコンと言うしかないですね。

●ダイヤルはフルオートで
●シャッターは2段階で
●ズームはひたすらコンコンと説明

と最低3項目はいいかげんにして、憶えろよってなる位説明する
忍耐強く説明する事

自作の説明書のようなものを作って渡す。
その説明書を見て操作してもらう。
ひつこいくらいその説明書を使って説明する。

忍耐と努力!
10回や20回の説明じゃ普通ですよ。
体で憶えるまでが基本です。。。。。。。。。。。。。ガンバ!

書込番号:19456212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/01/03 14:09(1年以上前)

追記です。

>自分たちがいつ亡くなってもいいように、景色のいい場所で葬式用の写真を撮りたい、とのこと

これについてはプロに頼むことを強くお勧めします。
未来永劫にわたって残るものなのですから。

先ほどトイデジを紹介しましたが、おそらく写りに満足できないと思います。
でも半押しもズームも出来ないのだから、これがベターなんです。
それほど長持ちしないでしょうし、また新しいのと言いそうなので、まずトイデジが使えるようになるか様子見しましょう。
トイデジすら使えないという事態もありえますので、そしたらAFやズームがあるデジカメは無理ですから。

書込番号:19456235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/01/03 15:27(1年以上前)

>できるだけ昔のカメラに近いようなもの(半押しやズームをしなくていいようなもの、多機能でないもの)
>予算20000円以内(できれば10000円以内がいいですが、それは無理だろうとあきらめています)
>どんなに機械音痴でも使えると思われるもの(これが絶対条件です。canonのらくらくモードを超えるようなものがあるといいです)

現在のデジタルカメラで「半押しが不要なもの」はほとんど無い、と思われます。
また、ズームに関しては、あえてズームはお使いにならなければよいだけのことでしょう。

高価であればご希望の条件に一致し、廉価であればご希望の条件に一致しない、という関係にはありませんので、
10000円以内の安いカメラから選べばよいと思います。

「機械音痴」を前提にするなら、どんな機能やモードがついていても無駄です。
想定されている「らくらくモード」を超えるような機能があったとしても、決して使いこなせないでしょう。

要するに、特に難しい条件を設定することなく、安いカメラの中からよさそうなものを選べばよいのではないでしょうか。
昔のカメラのように「フイルムが無駄になる」というようなことはありませんので、
何も考えず上手く撮れるまで何度でもシャッターを押して、失敗したものは消去していけばよいように思います。

個人的にカシオのカメラは使いやすいイメージがありますので、カシオのカメラで比較的新しくて10000円以内のもの、
たとえば「ZS190」あたりが無難なように思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014785_J0000011572_J0000014786_J0000014787_J0000016942&

書込番号:19456396

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/01/03 16:46(1年以上前)

フィルム代や現像代を考慮にお入れになる、現像には店まで出向かれない、とこんなご様子です。となるとお撮りになった画像は、a)PCやテレビのモニターに出す、b)お持ちのプリンターで印刷する、あるいはc)ネットサービスに依頼する、またはd)その他、となりそうです。


書込番号:19456584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/03 16:59(1年以上前)

>あきこぶーさん
お年を召された方で全くデジカメが使えない人、いますよね。僕の経験ではスレ主様が挙げられたシャッター半押しができない人以外に、遠視の方がモニターを見るため腕を前方に突き出す形で構えるため構図が定まらないとか、再生や保存、カードの初期化で戸惑う人が多いように感じます。
これらはこれから趣味とする方には「努力と勉強」とアドバイスできますが、そうでない方には無理でしょう。「デジカメは難しいのでお義母さんに合わないと思うよ」とやんわり断るのがいいと思います。この相談、どちらかというと発言小町向けですよね。

書込番号:19456619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/03 17:16(1年以上前)

量販店に連れて行って。
展示されているカメラを使って写真が撮れたらそのカメラを買う、どうこう言ってもご本人が先入観無しに手にとって写ればそれで良いのでは。
展示品の中には壊れたのもあるから見極めも必要。

スマホをカメラとしてだけ使うのもおもしろいね。
液晶画面に表示されるカメラアイコンをタップしてカメラを起動させて、画面に映る写したい部分をタップしてシャッターボタンをタップ。
という簡単な手順。
写したものを見るにはメニューモードに戻してギャラリーをタップ。
最初の設定だけを手助けすればそこそこ撮れるはず。
学び慣れたらカメラを使うのも抵抗がなくなります。

書込番号:19456664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/03 19:08(1年以上前)

僕の別名は…『遺影カメラマン』です。
介護やリハビリの仕事をしているので…普段、御家族が見たことがないイキイキした表情を撮ってるんですよね。
また、ストレートに定期的に『最期の写真に使うから撮って』というパターンも多々あります。
それらの写真を差し上げていると…末期、御家族さまより『この写真、遺影に使わせていただけませんか?』…哀しくもあり、ありがたくもあり…毎年、何例かあります。
高齢者にとっては切実なんですよね。

毎年、例えば御正月なんかに、家族で記念写真を撮ることをオススメします。

あと、オリンパスなんかの防水コンデジをオススメしてみます。
防水のために、ボタンやレバーが硬くて小さいですから、誤操作しにくいですよ。
予備バッテリーと別売充電器を購入して、バッテリー管理だけしてあげたら如何でしょう?
プリンとはカメラ店に持ち込めばしてくれますし。

書込番号:19456985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/01/03 21:22(1年以上前)

けど、考えてみれば…お若いですよね。
バッテリーの管理だけしてあげたら…あとは撮り方でスキンシップしてみては?

僕自身、70代の義両親にデジカメの使い方のレクチャー方々のスキンシップ中です。
失礼かな…とは悩んだんですが…義父の希望もあり僕が使ってたミラーレスのお下がりなんですが、孫を撮りたいようで頑張ってますよo(^o^)o

で、僕は釣を教えてもらってます。
実は…元々…僕も釣好きなんですけどねo(^o^)o

書込番号:19457385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/03 21:49(1年以上前)

あれこれ言っても始まらないのではないでしようか?
カメラ屋さんに行って予算に応じた機種でよいかと。

シャッターを押すだけでなく、ズームの使い方を根気よく教えれば何とかなるのでは?
機械音痴とかであっても、本人に本当に何とかしようとする気があるかでは?
はなから機械音痴だからと言ってしまえば何も前に進まないでのないでしようか。

機械音痴であっても、
TVの操作すらできないのでしようか?
炊飯器の操作もできませんか?


どうしてもだめなら
簡単な方法は、一つです。
孝行と思って、一緒に行ってあきこぶーさんが撮ってあげることでは。

あと、カメラの操作、撮影ができたとして
撮った後はどう考えていますか?

書込番号:19457499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/01/03 22:26(1年以上前)

デジカメ音痴で、撮った写真はどの様に見るのでしょうか。
PCダメ、ショップに行って現像しない。
液晶だけのちっちゃい画面で見るだけ?

高く付くけど、便利屋に頼んで現像してもらう(≧▽≦)

書込番号:19457611

ナイスクチコミ!0


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/03 22:54(1年以上前)

>あきこぶーさん

仰られる事から察するに
「オートで顔認識してくれるカメラ」で
充分かと思いました。

理由は、顔認識した時点で
ピントがある程度あってるからです。

顔認識のマークが出たら、シャッター全押しです。
例え、説明書にシャッター半押しの事が書いてあっても無視しましょう。
モードダイヤルがある機種は、モードダイヤルをテープで固定です。

1万円以内での機種の絞り込みが出来ませんが、ご容赦ください。

なお、手元のパナソニックTZ70、富士フイルムXQ2、
売ってしまったカシオEX-H20Gは、候補になります。
この内、カシオは、顔認識すると、
大きめにマークが出てきたと記憶しています。

なお、「ピントを∞(無限遠)に固定できるカメラ」も候補かもしれません。
先に挙げたカシオ機は、これも可能でした。

書込番号:19457700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/01/04 01:40(1年以上前)

オート、手ブレ補正が付いていて安いのでいいのではないでしょうか。
キヤノンIXY160などに大き目な容量のSDHC(16〜32GB)でも入れて好きに撮ってもらって、
少し撮り貯めた頃にPCに保存してあげれば良いかと思います。

@オートに設定しておいてあげる
A使用時に電源ONする
B構えてシャッターを押す(連写モードでも可)
 (どうしてもズームしたいと言われれば、シャッターボタンの所のレバーを触るように言っておく)
C電源OFFする
Dたまに充電をしてあげる、データーをPCに保存してあげる

書込番号:19458092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/04 02:26(1年以上前)

iPhone以外に思いつかない…

書込番号:19458141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/01/04 19:53(1年以上前)

ズーム無しで、電源入れてシャッター押すだけで写るやつ。(GRD3の中古_1万6千円)
       ↓ ↓ ↓
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2183290041774&_ga=1.123763146.1777781660.1439292102#

尚、メーカーの商品紹介HPはこちら。
       ↓ ↓ ↓
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/gr/digital3/index.html


最悪使ってもらえなくても、自分で遊べそうでもありますし……。^^;

書込番号:19459922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/05 09:18(1年以上前)

スレ主さん、深刻そうなわりにホッタラカシだよね。どしたんだろ?

書込番号:19461495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/05 14:15(1年以上前)

これしか無いように思います。。。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s32/
これの前機種S31が見つかれば たぶん1万円を切って買えると思いますが。。。

子供用の簡単操作、それでいて防水カメラです。

書込番号:19462102

ナイスクチコミ!0


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/05 15:04(1年以上前)

先に返信した者ですが、キャノンとカシオで
「オートで顔認識してくれるカメラ」が
1万円以内を探しましたので、リンクを貼ります。

カシオ
http://s.kakaku.com/item/J0000014785/

キャノン
http://s.kakaku.com/item/J0000017025/

いずれも、顔認識したら、
シャッターを半押ししなくても
フォーカスも合わせてくれると読めます。

また、手ぶれ補正はレンズシフト式です。

週末にでも御覧ください。

書込番号:19462190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/01/05 22:43(1年以上前)

あきこぶーさん、読んでないのかな。
それともレス多すぎで混乱してる?

ふと思ったのですが、ご両親はフィルムカメラを使ったことあるんですよね。
ズームも半押しもフィルムとデジタルに違いはないんだけど。
どうしてフィルムで出来ることがデジタルで出来ないのだろう。
もしやMF単焦点時代のカメラだったんだろうか。

まずはレスをしてください。
スレ立てして放置はルール違反ですので。
これ読んでくださいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:19463491

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い室内でのマクロ撮影お薦め機種は?

2015/12/29 13:43(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1749件 青葉屋本舗 

こんな感じで撮影します

もう少し寄りたい

アンプ製作時、メモ代わりに記録画像を撮影したいのですが、iPhone6のカメラ機能ではこれくらいがギリギリ。
鮮明で手軽で接写できるデジカメってありますでしょうか?
RICOH WG-30あたりを考えてます。
あまり大袈裟なモノではなく、配線間違いチェック用なんで中古含めて予算2万位でどうにかなりますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19443497

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/29 14:06(1年以上前)

元菊池米さん、こんにちは。

LEDライトがついて、顕微鏡モードも備えたWG-30が良いと思います。生産終了しておりますので、その後継機でも良いでしょうが、お値段が上がりますね。手に入るならば、WG-30がベストだと思います。

オリンパスのToughシリーズも、深度合成モードがあるので、ピント位置をずらしながら合成して、手前から奥までピントの合った写真撮影が可能です。しかし、高価ですものね。ライトガイドも別売りですし。

WG-30に一票です。

書込番号:19443542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2015/12/29 14:09(1年以上前)

元菊池米さん、こんにちは。

ここの掲示板で、「望遠マクロ」などをキーワードに検索すると、いろいろな情報が見つかりますので、よろしかったらチェックしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%96%5D%89%93%83%7D%83N%83%8D&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=0050&act=input

書込番号:19443552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件 青葉屋本舗 

2015/12/29 14:41(1年以上前)

>Canasonicさん
老眼で作業しにくいモノですからカメラをルーペ代わりに使って作業するのもアリかな?っと(苦笑)
そういう意味ではWG-30はタフそうでイイですよね。

>secondfloorさん
「望遠マクロ」ではキャノンやオリンパスもアリですか。。。
調べてみます。
コメントありがとうございます。

書込番号:19443604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/29 15:09(1年以上前)

iPhone6のままで大丈夫だと思いますよ

基本照明の問題ですし、解像力は十分ですから
アップにしたけりゃトリミングすればいいだけです

詳しくは改めて

書込番号:19443655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件 青葉屋本舗 

2015/12/29 16:06(1年以上前)

>オミナリオさん
確かにそれも「あり」なんですが・・照明でどうにかなりますかねぇ?

書込番号:19443773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/29 18:49(1年以上前)

中古ありなら
XZ1や2
P7000やP7100
あたりのマニュアルモード付きのカメラと三脚があれば、撮れると思います

後は…勉強用の机ライトを当てるとかすれば明かりは十分では?(直接当てると部分的に反射とかが面倒なのでティッシュ挟んで光を柔らかく拡散させると良いと思います)

書込番号:19444158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件 青葉屋本舗 

2015/12/29 21:06(1年以上前)

>ほら男爵さん
ふむ・・・了解です。
中古情報あたってみます。

書込番号:19444522

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/12/30 06:55(1年以上前)

5sにクローズアップレンズで千円札

iphoneにクローズアップレンズという選択はいかがでしょう?

書込番号:19445391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件 青葉屋本舗 

2015/12/30 10:03(1年以上前)

>杜甫甫さん
したらiphone(スマホ)じゃなくなるんで・・・出来れば避けたいっす。。。

書込番号:19445706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/30 10:18(1年以上前)

Nexus5

トリミング(800x600)

デジイチとマクロレンズ

すみません、後ほどなんて書いておいて忘れてました^^;

自分のスマホ(Nexus5、800万画素)で撮ったものです
照明はデスクスタンドに、光を調整するよう半紙をテープで止めたもの。
背景はコピー用紙です

スマホは手持ちで撮ってます
このくらいでいいなら、iPhone6でも十分大丈夫と思います(Nexus5より高性能なハズ)
ほんとは下からも照明あるといいんですけどね LEDバーライトとか。

4枚目は、参考までデジイチ(K-5と90mmマクロ)で撮ったものです
撮影設定見てもらうとわかりますが、シャッター速度1/8secしか出ていませんし
被写界深度(ピントが合う範囲)が非常に狭く、ピント合わせが難しいです
見てもらうとわかりますが、F8に絞っても基盤のハンダやスルーホールにピントを
合わせると、チップの上はもうボケてしまっています

コンデジ使っても結局半端に難易度高くなって三脚とか必要になりますし
記録程度でいいなら、スマホが一番実用的じゃないかと思います

書込番号:19445749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件 青葉屋本舗 

2015/12/30 11:04(1年以上前)

>オミナリオさん
わざわざ作例まで作っていただき、ありがとうございます。
成程、簡易的に反射させると驚くほど鮮明に映るんですね。
今度試してみます。

書込番号:19445863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入で迷ています。

2015/12/27 11:43(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:217件

3万〜4万円のデジカメを購入したいのですが、
どの機種にするか迷っています。

デジカメの用途は、子供の撮影が多く室内・室外は半々です。
明るくくっきりとした色味が好みです。

WX500とRX100が候補ですが、過去の口コミを読んでもどちらが良いのかわかりません。
素人で無知なので、ご意見をお願いいたします。

書込番号:19438117

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/12/27 11:52(1年以上前)

rx100

書込番号:19438137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2015/12/27 11:55(1年以上前)

質問に追加ですが、
WX500、RX100以外にもおすすめがあれば教えてください。

書込番号:19438146

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/12/27 11:59(1年以上前)

ジェラード8さん、こんにちは。

3万〜4万\のコンデジ
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_pr=30000-40000

OLYMPUS STYLUS 1s
http://kakaku.com/item/K0000710720/

でもいいのかな。

書込番号:19438158

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/27 12:25(1年以上前)

ジェラード8さん、こんにちは。

RX100とWX500では、得意な撮影シーンが全く異なります。

WX500はズーム倍率が高いので、広く写したい時やズームして遠くのものを大きく写したい時に有利です。
RX100はセンサーサイズが大きく、レンズが明るいので、薄暗い室内やボケ味が欲しい時の撮影に有利です。

特にズームもせずに普通に写した場合、画質はRX100のほうが圧倒的に良いと思います。

両機の大きな違い3点、センサーの大きさ、レンズの明るさ、光学ズーム倍率について、仕様上の優劣を下に記します。○が優、●が劣(劣といっても、使い物にならないということではありません)とお考え下さい。

・センサーの大きさ(大きいほどボケ味が出しやすい、ノイズが少ない)
○RX100は1型→ボケが得られやすく、薄暗い場所でも比較的きれいな写真が撮りやすい
●WX500は1/2.3型

・レンズの明るさ(F値が小さいほど明るく、暗いシーンで有利)
○RX100はF1.8〜4.9→ボケが得られやすく、薄暗い場所でも比較的きれいな写真が撮りやすい
●WX500はF3.5〜6.4

光学ズーム倍率(大きいほど遠くのものを大きく写せる)
●RX100は3.6倍
○WX500は30倍→遠くのものを大きく写せます

結論ですが、ズームをあまり必要としないのであれば、RX100が断然良いと思います。

ほかのおすすめとなると、キヤノンのG9XがRX100に近いスペックとなりますが、ちょっと高価です。ソニーが好きか、キヤノンが好きかで決めても良いと思います。

RX100、WX500、G9Xの仕様比較のURLを貼ります。参考にして下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016582_K0000386303_J0000017649

書込番号:19438220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2015/12/27 16:44(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

意見を参考しまして考えました。
RX100の購入を考えています。

5年保証に入ったほうが良いですかね?
保証っていっても限定故障になるんですよね。


書込番号:19438740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/12/27 17:45(1年以上前)

ミラーレス1眼も予算内ですが…
しかもダブルズームで。

オリンパスE-PL6

http://kakaku.com/item/J0000012678/

書込番号:19438889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/12/27 18:11(1年以上前)

5年保障は…お店によって保障内容が全く異なります
水没や落下保障なら是非☆
自然保障なら…まぁ、お守りぐらいの感じかな?(入らない時に限って保障後すぐに壊れるジンクスなんかも?)

後は生命保険等に携行品特約を付ける手もありかと思います

書込番号:19438961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/27 22:53(1年以上前)

ジェラード8さん、こんばんは。

>5年保証に入ったほうが良いですかね?
>保証っていっても限定故障になるんですよね。

加入前に内容をよく確認して下さい。通常の延長保証であれば、対象は自然故障がほとんどだと思います。つまり、落下や水没には対応しておらず。それらに対応した保証ですと、結構な金額になると思います。

カメラを末永く使いたい、と思われるのでしたら、入ったほうが良いと思います。例えば、普通に使っていて突然、液晶に縦縞が走った、電源が入らなくなった、などの不具合を何度か聞いたことがありますので。

予算的に厳しい、という場合には無理して入る必要はないと思います。

書込番号:19439741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2015/12/29 16:24(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。

保証は入りませんでした。
rx100を大切に使っていこうと思います。

書込番号:19443817

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング