デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

ミラーレス一眼でおすすめを教えてください。

1.ボケ感のある写真を撮りたい

2.室内暗所の撮影に強い

3.被写体としては2〜3歳の動きのある子供がメイン

4.予算8万円以内くらい

子供が二人いて荷物が多いため携帯性のことを考えるとミラーレス一眼がいいのかなと思いますが、カメラ初心者のためどれがいいのやら迷ってしまってわかりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21743877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/11 16:39(1年以上前)

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット

LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6

>よしーるさん
他のスレで紹介した組み合わせですが、
パナソニックかオリンパスの、マイクロフォーサーズ規格がおすすめ。

レンズを含めてミラーレス一眼カメラとしては軽量コンパクトです。
もちろんセンサーサイズは、RX100シリーズより大きいです。

例えば、
LUMIX DC-GF9W-S (ダブルレンズキット)
(LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 、LUMIX G 25mm/F1.7)
http://kakaku.com/item/K0000933062/

このダブルレンズキットに望遠レンズを足しても約8万円です。
望遠レンズが不要でしたら購入しなくても良いです。
LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 (望遠レンズ)
http://kakaku.com/item/K0000782659/

ボケを出しやすい明るい単焦点レンズを含めて、この3本のレンズで
換算24mm〜換算300mmまでの、ほとんどの被写体に対応できます。 

書込番号:21743921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2018/04/11 16:41(1年以上前)

>よしーるさん
>もちろんセンサーサイズは、RX100シリーズより大きいです。
これは関係ないです、無視してください。

書込番号:21743925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/04/11 17:29(1年以上前)

予算8万で何割希望が叶うかなぁ?

書込番号:21744011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2018/04/11 18:06(1年以上前)

お店へ行って店員相手に探した方が良いんじゃないかしら?

書込番号:21744079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2018/04/11 18:34(1年以上前)

>よしーるさん

>> 1.ボケ感のある写真を撮りたい
>> 2.室内暗所の撮影に強い

小さいセンサー搭載機ですと、要件を満たさないですけど。

>> 4.予算8万円以内くらい

APS-CのキヤノンEOS KISS Mが対象か?

書込番号:21744141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2018/04/11 19:10(1年以上前)

>よしーるさん

>1.ボケ感のある写真を撮りたい
>2.室内暗所の撮影に強い
>3.被写体としては2〜3歳の動きのある子供がメイン
>4.予算8万円以内くらい

この4条件をバランスよく実現するには、レンズが肝です(^^)
普通はダブルズームキットなどをお勧めするのですが、ご予算も考えると、ダブルレンズキットのある

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000026818/

はいかがでしょうか?
自撮り機能を強化した最新モデルですが、既に8万切って7万円台です。

通常の標準ズームに加え、ボケ感を出せる明るい単焦点がセットになっています(1)
またF値が明るいので暗い室内撮影にも強いです。(2)
また動き回るお子様でも明るいレンズはシャッタースピードを上げる事ができますので、被写体ブレを抑えることもできます。(3)
そしてお値段7万円代(4)
と4条件クリアしてます〜〜(^^)

特に単焦点のレンズは換算50mmと標準レンズとしてもっともふさわしい焦点距離で明るさはF1.7とすごく明るいんです。
多分、室内ではこのレンズがつけっぱなしになるんじゃないかな?
屋外では広角から望遠まで使えた方が良いので、もう1本の方の標準ズームレンズを使えば良いと思います。

以上、ご参考になれば〜〜(^^)v

書込番号:21744230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/11 20:16(1年以上前)

こんなボケ具合でどうですか?

書込番号:21744356

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2018/04/11 20:30(1年以上前)

ボケを求めるならそれなりの設定をすれば・・・
でよりボケを望むのであれば
フルサイズで焦点距離を加味して明るいレンズとなってしまいます。
そうなると、予算が・・・


もし動いているお子さんが
近距離での撮影であれば
どんな優秀な機材であっても(ボディだけで50万を超えるような機材でも)
ピントを合わせるのは至難の業です。
さらにカメラにとって室内は苦手な場所です。
さらに難易度がたかくなるでしよう。



予算を考えると要望に応えられるような満足する機材はなかなか難しいかな・・・
キタムラなどのカメラ店に行って実際に手にとって話を聞きながら
買える機種で良いのでは?

書込番号:21744400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/12 07:37(1年以上前)

よしーるさん
さわってみたんかな

書込番号:21745279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/04/12 08:59(1年以上前)

みなさまたくさんのご意見ご提案ありがとうございます。
予算的な制約があり私の希望が高望みだったようで失礼いたしました。

LUMIX DC-GF9W-S ダブルレンズキット

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

キヤノンEOS KISS M

これらの機種が候補になるでしょうか。上記3機種をご提案してくださったまるるうさん、Paris7000さん、おかめ@桓武平氏さんありがとうございます。

お店で実機をさわったり店員さんと相談した方がいいというご意見も頂戴しましたので、ご提案いただいた機種を中心に検討をさせていただこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21745403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerShot D10からの買い替え検討中

2018/04/07 12:14(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 PANPEさん
クチコミ投稿数:7件

http://kakaku.com/item/K0000020920/?lid=shop_categorytop_history_1_text_camera

PowerShot D10からの買い替えを検討しています。

現在のメーン用途は体育館内でのバレーボール撮影です。
サブ用途はレジャー(水中含む)での撮影です。

今よりもバレーボールの画質とfpsが良くなることが希望です。
現状より良くなれば特段レベルアップしなくても大丈夫です。

winムービーメーカーで編集してyoutubeにアップしています。

レンズ異常を検知で止まることが増えたので買い替えを検討しています。
三脚で撮影していますが、フロアーないでボールが当たり倒れることがあるので
スマホなどでの撮影ではなく、耐衝撃のあるカメラでと検討しています
ということでビデオカメラは検討していません。

高価格高機能ではなく
できるだけ安価で今よりは良いものを検討しています。

おすすめはありますでしょうか。
何を基準に見ればよいでしょうか。

ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:21733850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/07 12:38(1年以上前)

オリンパス
TG5かなー?

書込番号:21733881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/04/07 14:57(1年以上前)

D10 は画質もよく、良いカメラでした

> できるだけ安価で今よりは良いものを検討しています。

FinePix XP120 がお勧めです
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec023=1&pdf_Spec321=12-&pdf_so=p1
フジの色使いはきれいだと思います
ただ、機体によっては、広角端で「片ボケ」するものに当たるリスクもあります
また、動画でピント位置がときおり前後に泳ぐかもしれません
動画性能を期待するなら、ソニーかパナソニックと、よく云われますが、
その点では、TX30 あたりが良いと思われます
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000020920_J0000022997_J0000006259
ただ、品切れしてから中古でさえプレミア価格になってしまい、
安くて良い機体を探すのは至難
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=DSC-TX30
動画重視と耐久性で選ぶのでしたら「アクションカム」のジャンルで探した方が良いかもしれません
http://kakaku.com/camera/action-camera/

書込番号:21734156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PANPEさん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/09 08:03(1年以上前)

>ほら男爵さん

ありがとうございます、検討いたします。

>konno.3.7さん

ありがとうございます。
xp120安いですね、良いですね。
後継機の130じゃない理由って何かありますか?

アクションカムも検討したのですが、
連続使用では発熱が心配という書き込みをみて躊躇しています。
基本的には20分程度の撮影なのですが
それが連続で続く場合があるので、、、

書込番号:21738456

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/04/09 22:17(1年以上前)

> 後継機の130じゃない理由って何かありますか?

基本的な性能が同じで、120の方が安いから
ただ、130が進化した点は「Bluetooth常時接続」
スマホをリモコン代わりに使えるらしい

> アクションカムも検討したのですが、連続使用では発熱が心配という書き込みをみて躊躇

実際に使っている人に聞いてみてください
防水カメラもアクションカムも本体が外気に対して密閉されているので、どちらも放熱には不利

書込番号:21739938

ナイスクチコミ!1


スレ主 PANPEさん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/10 11:06(1年以上前)

>konno.3.7さん

ありがとうございます。
xp120検討してみます。

書込番号:21740941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズのコンデジでオススメは?

2018/04/03 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件

現在はカシオのex-zr500を使っています。これの代わりになるコンデジを探しています。

・広角レンズ
・押すだけで撮れる
・コンパクト
・光学ズーム付

画質などはあまり気にしません。とくかく簡単な操作性が希望です。複雑な設定などできないほうがいいのです。

写す対象物は家などです。


よろしくお願いします。

書込番号:21725498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2018/04/03 19:11(1年以上前)

>snooker147さん

ZR500のままと言う訳には行きませんか


書込番号:21725650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/04/03 20:21(1年以上前)

同じくカシオのHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100あたりでいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000025234/

>とくかく簡単な操作性が希望です。複雑な設定などできないほうがいいのです。

いまどき、ほぼ無理な注文です。モードダイヤルをプレミアムオートProから変えないように注意して撮るぐらいでしょうか。

書込番号:21725798

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2018/04/03 20:39(1年以上前)

>snooker147さん

同じ500番と言うことで(^^;;
ソニーのWX500はいかがでしょうか?
割とシンプルで初心者にも容易に扱えると思います
価格もこなれて来てリーズナブル
こちらです
http://s.kakaku.com/item/J0000016582/

写りも良いのでオススメの一台です!

書込番号:21725840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件

2018/04/03 21:56(1年以上前)

EX-ZR4100は19mmとのことですね。私が使っているのが24mmです。かなり広く写せそうな感じです。

買いたくなってきました。


みなさんありがとうございます。

書込番号:21726047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/05 22:26(1年以上前)

私も、HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
http://kakaku.com/item/J0000025234/
を おすすめします(^-^)/


私は旧型のZR4000使ってますが、コンパクトな超広角コンデジとして唯一無二のカメラです(^-^)/

書込番号:21730539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/07 01:12(1年以上前)

JPEG撮って出しです。

>snooker147さん

光学ズームは付いていませんが、フルサイズ換算
28mm F2の単焦点レンズ。光学式4軸手ブレ補正、
ISO 50〜12800、ボタンを押すだけで簡単に撮れます。4:3でも撮れます。

書込番号:21732996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2616件

2018/04/07 11:50(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

画像のリンク先を見てスマホとわかりました。結構撮れるものですね。


ありがとうございました。

書込番号:21733799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 野球の試合を記録したい

2018/04/01 02:41(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 cm7ssさん
クチコミ投稿数:1件

現在、高校留学中で野球をしています。10年ほど野球をしてきましたが、おそらくこのシーズンが最後になりそうです。そこで自分がバッティングしているところを記録したいのですが、どのビデオカメラを選べばよいかわかりません。
自分が試合中にカメラを操作することはできないので、ダグアウトの近くで三脚で固定しての撮影を考えています。フルHDで録画できれば満足です。アクションカメラは考えていません。よろしくお願いいたします。

書込番号:21719434

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/04/01 06:09(1年以上前)

お早うございます。

昼間限定ならセンサーの小さい機種で十分でしょうし夜間撮影もあるのならそれなりにセンサーサイズを気にしておかないと結構なノイズ量になります。基本は自分のバッティングだけ撮るというスタイルかなと思いますが試合全体の流れも撮りたいと思う事もあるかもしれませんし、そうすると連続撮影時間、バッテリー持ち、AF応答速度も気になる所です。

そういう意味ではお手軽な現行機種だとパナソニックのW585M、夜間も撮影対象に入れるとすると同じくパナソニックのVX985辺りが良いのかなと思います。VX985Mは4K機種ですがFHDでも勿論撮れます。両機種とも動画撮影時のAFが速くてしかも安定している、モバイルバッテリーからの給電によるバッテリー交換不要な長時間撮影が可能であると言ったメリットがあります。

W585Mの下位にV480MSという機種もありますが起動してから録画ボタンが押せるようになるまで8秒位要するのとレンズバリアが手動で閉めるのを忘れてしまいそうですから予算が問題ないならW585Mの方が良いですね。

書込番号:21719535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/01 08:04(1年以上前)

cm7ssさん
録画時間、大丈夫なんかな。

書込番号:21719710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 10年前のコンデジからの買い替えについて

2018/03/29 11:47(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:23件

2007年に購入したEXILIM ZOOM EX-Z1080からの買い換えについて、アドバイス頂ければ幸いです。

ここ数年はアンドロイドスマホ(800万画素CMOS)での撮影がメインでほとんど使っていませんでしたが、
スマホを持ち込めない室内(フラッシュ不可)で人物を撮影するため久々に引っ張り出しました。
撮影自体は何とかできますが、急に電源が落ちたりピントが全く合わなくなったりというトラブルが起きるので、買い替えを検討しています。
予算は、EX-Z1080購入時と同じ3万円程度です。
風景よりは人物メインで使うことになりそうです。
撮影後はスマホやパソコンで見たり、L判やフォトブックに現像したりしたいです。

素人なりに調べたところ、センサーサイズとF値が重要とのこと。
EX-Z1080は1/1.75型、F2.8〜5.1と、これだけ見ると現行の3万円クラスのものと比べて見劣りしないように感じてしまいます。
一方で、現行のものはwi-fiやnfc等でスマホと接続できて便利そうだなと思います。

そこで質問ですが、
1、この予算内で買い替えた場合、EX-Z1080と大差ない写りになってしまうでしょうか?
2、買い替える候補として、SONYのdsc-wx350を検討していますが、適しているでしょうか? 他に予算内でおすすめのものはありますか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:21712761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/29 13:32(1年以上前)

>グレイグさん こんにちは

今お使いの電源落ちは多分バッテリー寿命かと思います。
お尋ねの次期カメラ候補は難しいご質問です、理由はこの5年間で1/1.7素子を採用するカメラが1型へ移行してしま、
それに伴って価格が4万〜へ値上がりしていまったからです。
何とか1/1.7でレンズがF2.8を探しますとカシオのEX-ZR3100がありました、通信はBluetoothが付いています。
ソニーWX350はセンサーが小さく、レンズもF3.5なのでお勧めできません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018460&pd_ctg=0050

書込番号:21712967

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/29 17:25(1年以上前)

>グレイグさん

もうスレ主さんが希望するようなカメラは2局化して、高画質のものは1インチコンデジに、普及タイプのものは1/2.3インチコンデジへとなりました。
ソニーのWX350も1/2.3です。

画質はさほど悪くはないのですが、取り立てて高画質でもない、スマホと同程度の画質(最近のスマホはかなり高画質になっているので)という感じです。
そんな中で最近コンデジ比較したスレがあるのでリンクを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018224/SortID=21677482/#tab

比較写真が掲載されていてわかりやすいです。
私もコメントしていますが総合力でソニーのWX500がいいなと思いました。

・高感度 パナ>=ソニー>>キヤノン
・周辺までの描写力 ソニー>=キヤノン>パナ
て感じで総合力でソニーがトップと思いました。
WX500はWX350に可動液晶つけたモデルで自撮りなども簡単にできます。
固定で良いのでしたら、WX350でも十分でしょう〜(^^;;

WX350 最安値は21,094円
http://kakaku.com/item/J0000011834/
WX500 最安値は31,215円
http://kakaku.com/item/J0000016582/

書込番号:21713321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/29 21:45(1年以上前)

>グレイグさん

WX350は持ってましたが、室内撮影ではおすすめしません。もう少し予算を上げて同じSONYのRX100シリーズが良いかなと思います。

書込番号:21713981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/29 21:57(1年以上前)

RX-100は使ってますし、悪くないですが、価格が35000以上なこと、Wifiが無いことで書きませんでした。

書込番号:21714021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/03/29 23:15(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

回答ありがとうございます。

wx350は外部サイトでおすすめとして取り上げられて興味を持ったのですが、新しい機種だから写りがいいという単純な話ではなく、センサーとF値で考えた方がいいのですね。
中古品の状態の良し悪しを見極められそうにないので、ex-zr3100・3200を検討してみたいと思います。

書込番号:21714274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/03/29 23:24(1年以上前)

>里いもさん

回答ありがとうございます。

そのような動きがあったのですね。買い替え候補を探し始めてから1/1.7が妙に少ないとは思っていましたが、納得です。

ex-3100・3200を検討しようと思いますが、バッテリーを買い替えるという手もあるのでしょうか?

書込番号:21714306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/03/29 23:31(1年以上前)

>Paris7000さん

回答ありがとうございます。

1/1.7が廃れている現状、理解しました。
リンク先のwx350の写真、スマホからの閲覧のためか実はよくわからないのですが、
この画質なら充分と思いました。
ただ、尋常じゃなく明るい家電量販店の中なので、室内撮りの場合どうなるか、が懸念材料かなと思います。
価格は魅力的なのですが…

書込番号:21714332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/03/29 23:39(1年以上前)

>ぷー助パパさん
>里いもさん

回答ありがとうございます。

wx350は室内には向かないのですね…。
となるとex3100・3200か、rx100か。
rx100は、買い替えを検討し始めてからあちこちで絶賛されているのを見てはいますが、予算オーバーであるのみならず、専らオートモードばかり使う私には宝の持ち腐れになりそうで二の足を踏みます。
CASIOでサッと撮影する方が素人向きかなぁ、と。

書込番号:21714364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2018/03/30 07:24(1年以上前)

HDRアート(EX-100)

>グレイグさん

ZR3200は持っていませんがEX-100とZR4000を持っています。
カシオのデジカメは機能満載で楽しいですよ。
私のお気に入りはHDRアートです。

あと大きいセンサーのデジカメにも苦手なことがあります。
RX100は私の好みではなく、知人に譲ってしまいました。

『子供2人を撮ると片方がピンボケ。違う機種に変えるべきか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856843/SortID=21112995/#tab

『二人以上の自撮りでボケるのを直したい!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=21411209/#tab

書込番号:21714799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/30 07:57(1年以上前)

グレイグさん
お店に、行ってみたらどうかな。

書込番号:21714876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/03/30 09:50(1年以上前)

>グレイグさん

10年間お使いで、写りにご不満無いならバッテリ―交換で使い続けるのがいいかもしれませんね。
3100になって少し画素数アップしてるかも知れないけど、大きく良くなってることはないでしょう。

書込番号:21715104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/03/30 18:11(1年以上前)

>tohoho-gzさん

回答ありがとうございます。

HDRアート、色くっきりですね!
(表現が稚拙ですみません…)
私のように自分でいろいろ設定するのが苦手な人間でも、思い出を鮮やかな表現で残せそうだなぁと魅力的に思っています。

リンク先スレッドも興味深く読みました。正に自分もこうなりそうです…。しかも回答されている内容が頭に入ってこない。自分には、この手のカメラは分不相応だと思いました。

ということで、比較的手軽に、かつ手軽にきれいな写真を残せそうなCASIOに心は動いています。

書込番号:21715978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/03/30 18:16(1年以上前)

>nightbearさん

回答ありがとうございます。
こちらで皆さんのお考えをお聞きしてから、実際に見てみようと思います。

書込番号:21715986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/03/30 18:22(1年以上前)

>里いもさん

再度の回答、ありがとうございます。

やはりそんなに大きな差はないのですね。
しかしながら、10年前にはなかった多彩な機能に心ひかれ、zr-3100・3200・4000辺りが欲しくなってしまいました。
これらのいずれかを買うか、バッテリーを買うか、そのどちらかにしようと思います。
もう少し検討し、疑問が出てきたらそれぞれの機種別に質問させていただこうと思います。

皆様のアドバイスに感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:21715998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/30 19:33(1年以上前)

>グレイグさん

>ただ、尋常じゃなく明るい家電量販店の中なので、室内撮りの場合どうなるか、が懸念材料かなと思います。

スマホだとわかりにくいですが、商品が並んでいる間の割と黒いところを見ると結構さがわかるんですよ
それであのような評価をしました〜(^^;;

でもまぁ、どの機種も大きな差はないといえばそれまでですが、目を皿のようにして見ると少しは差がわかるという感じですね(^^)

描写だけでなく、自撮りやWiFi、その他色々機能面での差で選んで良いと思います。

書込番号:21716140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/03/30 22:46(1年以上前)

>撮影自体は何とかできますが、急に電源が落ちたりピントが全く合わなくなったりというトラブルが起きるので
 おそらくはバッテリーが容量0の状態で放置していたので正常に動かないと思われます。
 専用バッテリですが、多くの機種に採用された NP-40であり、純正も互換品も安く売っています。
https://www.amazon.co.jp/CASIO-%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA-NP-40DCA-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-EXILIM%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%85%85%E9%9B%BB%E6%B1%A0/dp/B0001P4V2W
 確かに10年前の機種でしょうけど、バッテリやメディアが特殊で製造していないわけではなく、実際使用するにあたってほぼ問題はないのであれば、まずはバッテリを購入してZ1080を復活、使用してやはり新しいものがほしければその時点で追加購入すればいいと思います。
 NP-40 は富士も同じ型番ですが別物ですので、間違って富士のNP-40を購入しないようにしてください。

書込番号:21716599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/03/31 01:18(1年以上前)

>Paris7000さん

再度の回答、ありがとうございます。

確かに黒いところは比較的差がありますね!
私の目では指摘されないとわからなかったですが、逆にどのカメラでもそんなに不満はないのだろうとも思います。
楽しく使えるカメラを買って、楽しく撮影したいと思います。

書込番号:21716968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/03/31 01:26(1年以上前)

>あんぱらさん

回答ありがとうございます。

具体的にバッテリーを示していただき助かります。
バッテリー購入のみで済ませられれば家計にもよいのでしょうが、10年ぶりにカメラ購買欲がわいてさしまい、ex-zr3100を買ってしまいそうです…。

書込番号:21716976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/03/31 12:49(1年以上前)

>10年ぶりにカメラ購買欲がわいてさしまい、ex-zr3100を買ってしまいそうです…。 
 スイッチが入ってしまったようですね。 
 最新のほうがいいですが、10年まえといっても4K/800万画素以上あれば通常はOKでありバッテリを交換すれば動く可能性が高いと思いますので、新しいデジカメ購入するとしてもEX-Z1080はバッテリを購入してもいいのでは?
 デジカメとか交換可能なバッテリとメディアがあれば今でも使えますが、スマホやタブレットの場合内臓バッテリで交換が非常に高かったり対応終了だったりですので故障しなくてバッテリ上がりだと使い捨てなんですよね。

書込番号:21717859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/04/07 18:11(1年以上前)

>あんぱらさん

再度の返信、ありがとうございます。

結局、zr3100を購入しました。
早速使いこなせるよういじっていますが、まだ不慣れなこともあり、やはり予備バッテリーも手に入れようと思います。

みなさま、アドバイスありがとうございました。
本当に助かりました。

書込番号:21734552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロ撮影ができるデジカメ

2018/03/29 08:31(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:15件

霜や蝶の卵などのマクロ撮影ができるデジカメを探しています。
店頭でオリンパスtg5がいいと聞きましたが、tg4でもいいのでしょうか。
できるだけ安価で操作が簡単なものでお勧めがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21712475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2018/03/29 08:41(1年以上前)

>マロンカフェ123さん

一眼レフになりますが、
ニコンかペンタックスの広角レンズのリバースのマクロで撮るのもおすすめです。
結構、広角レンズでのリバースですと、撮影倍率が等倍以上になるので、20mm前後の広角レンズでのリバースのマクロ撮影おすすめです。

書込番号:21712493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2018/03/29 09:08(1年以上前)

ニコン BR-2A/BR-5リングの説明書

>マロンカフェ123さん

ご参考です。

レンズごとの撮影倍率が記載されていますので、ご確認下さい。

書込番号:21712532

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/03/29 09:33(1年以上前)

>マロンカフェ123さん
 蝶の卵(1mmくらい?)を撮影するのであれば、現行のコンパクトデジカメだとTGシリーズ一択だと思います。
TG-4とTG-5の写りに大差はないと思いますが、TG-5ではマニュアルフォーカスができ、拡大表示やピーキングで
ピントの確認ができることが、マクロ撮影時では役立つと思います。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006491

 他に顕微鏡モードのあるカメラとして、リコーのWG-50があります。
TG-5より安いことと、レンズのまわりにマクロ照明がはじめから付いていることが利点ですが、
レンズ、手ブレ補正、背面ディスプレイがTG-5よりやや劣ります。

書込番号:21712569

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/29 10:18(1年以上前)

卵の撮影ということで・・・・こちらが参考になるかも →https://fanseab.exblog.jp/22206404/

書込番号:21712643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/29 12:53(1年以上前)

>マロンカフェ123さん

たしかに、オリのTG5はマクロ性能が優れているようですが、パナのFZ300でもTG5と同様、ワイド端で1cmまで撮影可能の様です。
因みに、FZ300ならマクロ撮影から望遠撮影まで幅広く対応が出来ますので、カメラのサイズが問題にならないのであれば、また、水中撮影をされないのであれば、FZ300のほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:21712903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/03/29 13:10(1年以上前)

皆様
早速のご意見ありがとうございます。
レンズの逆装置という方法があるのですね。知りませんでした。
望遠を考えてのパナソニックFZ300かコンパクトデジカメでオリンパスTGか、
あとは価格で決めたいと思います。
ヤフオクの中古はやめておいた方がいいでしょうか。

書込番号:21712933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/29 15:08(1年以上前)

>マロンカフェ123さん

>ヤフオクの中古はやめておいた方がいいでしょうか。

止めた方が良いと思います。
製品になんらかの問題が有ってオークションにかけている場合もあるし、製品保証も無いと思いますから。

書込番号:21713107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2018/03/29 21:16(1年以上前)

1)スマホでマクロ「味の素」

2)商品パッケージ

こんばんは。

蝶の卵の代わりに「味の素」です。
百円ショップのダイソーの「スマホ用の広角・マクロ撮影用レンズ」。
まずは、こんなのを試しては。安価で簡単なら一番でしょう。

拡張性の高い(?)コンデジならこんなのも、情熱次第ではありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/ImageID=829024/

機器選択には疎いので具体的なデジカメ機種は知りません、あしからず。

<余談>

上のスマホ用レンズ、霜柱の撮影でもしようと思って買ったのだけど、朝寝坊なもんで、一度も撮ることができませんでした。

書込番号:21713881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/30 07:58(1年以上前)

マロンカフェ123さん
お店で、さわってみたらどうかな。

書込番号:21714879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/03/30 08:37(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
マクロ撮影いいですね。ますます挑戦してみたくなりました。
100均のレンズ魅力的ですが、スマホでなくガラケーなので残念です。
お店にも出かけてみます。
ありがとうございます。

書込番号:21714961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング