デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

新しいスマホを持っていないため比較ができないのですが、
一般論で結構なのですがDSC-WX50(2012年)と比較して綺麗に取れますか?
また、DSC-WX50は周りが暗くてもかなり綺麗に撮れますがスマホはいかがでしょうか?
特にこれといって機種を決めているわけではありませんがスマホかデジカメかで迷っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:21394067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/29 18:28(1年以上前)

ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(ZenFone3)

>yue4.さん

広角に限って言えば、例えばZenFone3(ZE520KL)だと、光学式4軸手ブレ補正があり、感度はISO 50〜12800、シャッターは32秒から 1/50,000秒、マニュアルホワイトバランス(色温度指定)、4K動画など、画質も機能も2009年発売のリコー GR Digital V を超えています。

WX50と比べても大差ないと思いますが、スマホは広角専用が多いので、望遠での比較は出来ません。

書込番号:21394296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/29 18:31(1年以上前)

娘の参観日で作品を撮影

>yue4.さん
最近のデュアルカメラなどのスマホで明るいレンズが搭載されているものは画質はいいですけど、スマホによるのではないでしょうか。
後は処理エンジンの差もかなり大きいのかなと思います。
DSC-WX50は1/2.3型センサーで1680万画素ですし、F2.6-6.3と広角側はかなり明るいカメラですので、このカメラの方が上回る場面も多いのではないかと。

スマホの最大の欠点はズームがデジタルズームしかできないところですね。
豆粒センサーな上にデジタルズームでは、かなり厳しいです。
DSC-WX50の場合は光学5倍ズームという点も有利なのではないでしょうか。

まあ、最近のスマホはかなり高性能ですし、InstagramなどのSNSとの連携もかなりやりやすいです。
手軽に撮影できて、手軽にSNSで共有できて、位置情報も記録できるという点は、かなりスマホは便利かと思います。
ただ、コンデジの代用となると微妙な感じです。
と言いつつ、私はP10Plus使ってますけどね(^_^;)

書込番号:21394301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/29 18:47(1年以上前)

>yue4.さん

デジタルカメラだと、綺麗に撮ろう。
と言う 考えが働き
何回も シャッター押すけど

スマホの場合は
とりあえず 証拠写真と言う感じで
何回も 撮り直す事は無い。
撮影の為だけに、バッテリーを使い切る考えも起きない。

綺麗に写る。(カメラに頼る)
ではなく
綺麗に写せる。(自分の狙いを反映させる)
だったら デジタルカメラ。

書込番号:21394327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/11/29 21:26(1年以上前)

画質の善し悪しは多分に主観によるところが多いとは思いますが、
DSC-WX50 の画質に特に不満がないのであれば、そのままでよろしいかと思われます。
ただちょっと旧式であることは気になるところではあります。
スマホの画質が良くなったとは言われますが、暗所耐性や光学ズームなど、写真を録ることに特化した用途ではまだまだデジカメの方が有利とは言えます。
写真を撮りたいならデジカメ、通話と情報収集とメモを一つの機械で済ませたいならスマホ。
用途は自ずと異なっていると思われます。
もし画質の向上を求めてカメラをお探しなら、いっそのこと撮像素子の大きな見てAPS-Cミラーレス一眼などを試してみるのも良いかもしれません。
撮れた写真を見てホクホク。なかなか楽しいですよ。

書込番号:21394663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12761件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/11/30 00:19(1年以上前)

大差なし!!!

5万円ほど予算があるなら良いコンデジ買えますよ(^-^)/

書込番号:21395137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/11/30 01:33(1年以上前)

DSC-WX50

Galaxy S8+

Xperia XZ Premium

iPhone X

とりあえず予算を併記した方が良いかと・・・
スマホにしても専用機にしても機種によって画質は全く違いますし

まず一般論ではなく実際にWX50と各種最新ハイエンドスマホを所有しているので
適当に撮り比べてみました。
ミドルクラス以下のスマホだと画質はもう少し悪いカメラが搭載されている物が多いです

DSC-WX50
Galaxy S8+
Xperia XZ Premium
iPhone X

はっきり言ってこのクラスのコンデジとの比較であれば現行のハイエンドスマホならば
ズームさえしなければ同等かむしろきれいに撮れるものもあるので
望遠が要るかどうかですね・・・

コンデジを買うならば4万円程度予算を出して1型センサー搭載機(SONYならばRX100等)を購入すれば
WX50は勿論、最新ハイエンドスマホと比較しても明確に高画質な撮影が出来るようになると思います。

ただ新しいスマホをお持ちでないとの事ですが最新スマホは
カメラ以外の部分も進歩しているのでそれらとの優先度のバランスも考える必要がありますね

書込番号:21395243

ナイスクチコミ!2


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2017/12/04 18:29(1年以上前)

返信が遅れてすみません。
ざっくりとした質問ですが色々教えて下さりありがとうございます。
全体としてかなり良くなっているようですが、夜などくらい場面だとちょっと辛そうですね。
(悪い条件の撮影イメージとしては、旅の夕暮れ、新幹線から記録がてら外の景色を撮影などを想定)
基本記録用途で本当は1台にしたいのですが急いで買い換えと言うよりも、
とりあえず、併用しつつもう少し性能の上がったスマホがでれば買い替えるのが無難そうですね。

書込番号:21406349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/05 06:39(1年以上前)

滝撮影1

滝撮影2

デジカメズームで手持ちなのに、結構写ります。

>yue4.さん

最近のスマホは、侮れないです。
特に、iPhone8〜Xは5万以上のコンデジ級以上の出来です。
ちょっと弄ると、ノーマルでは写せない安物コンデジでも
写せない写真が撮れます。

書込番号:21407665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/05 06:47(1年以上前)

ここでは、正確なISO数値は出ていませんが…
実際は、ISO 0.001だったかな?
ND16に匹敵するかも!?
1種の電子NDなのかな?

シャッター速度、1/4未満に設定すると出てくるISO数値みたいです。
こう言う機能は、デジカメでは絶対有り得ません。
いつかは、星空撮影も狙いたいですね。

書込番号:21407673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/05 07:57(1年以上前)

最近のスマホの凄い所は、ボケ量・マクロ・絞り・明るさ。

画像のとおり、1/2.3型素子では有り得ないボケ量です。
絞りも、1倍f1.8・2倍以降f2.8と明るい
iPhone8plusは、マクロモードは無いですが別アプリで
設定可能です。
ポートレートより綺麗に、ボケます。
3-4枚目が、ポートレートで極端過ぎるボケ量です。
レンズだけでなく、画像エンジンとシフト合成による
ものなのでしょう。
ポートレートのボケ量は、上手く使うとGRIIIに匹敵か
超える場面も有ります。
末恐ろしいスマホが、出たものですね。

書込番号:21407771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2017/12/05 08:41(1年以上前)

たくさんのサンプルありがとうございます。
特に暗そうな所での撮影が想像以上に綺麗で驚きました。(昔のスマホではたくさんの輝点のある画像になりました)

ただ、実際撮影する時には拘って撮ると言うよりも、
写真撮るのが凄く下手な人が例えばバスの車内から夕方にどこまで旅行したかを記録がてら
外の交通標識を撮影する、車の中から外の景色を撮影する。
こんな時でもブレ防止機能はまともに機能しますかね?

両手でしっかりと構えたり、日当たりが良いなど環境が良ければ意外とどんなカメラでも
それなりの絵が撮れると思うのですが、
撮影が下手で振動が多く暗いところやであったりすると専用機とスマホの差が如実に表れる気がしています。
ネットで見ても良い写真ばかりでなかなか使用感が分からないところがあります。

書込番号:21407845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/05 11:21(1年以上前)

露出1/4秒手持ち撮影

iPhone8plusの手ぶれ補正、凄いですよ!
1/4秒でも行けます。

画像は、露出1/4秒手持ち撮影です。
窓越しの場合、極力窓にくっ付けると車内の写り込みが
抑制出来ます。

書込番号:21408066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2017/12/05 13:56(1年以上前)

ありがとうございます。
橋の格子がつぶれずに撮影されており驚きました。
ひとつのデバイスで事足りればやはり荷物が少なくて済みますし
買い替え検討価値ありという気がしてきました!

書込番号:21408366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/05 16:58(1年以上前)

オリジナル

レタッチ

iPhone8plusを買ってからは、複数のデジカメは
要らないかな?
と、滝撮影の時にiPhone8plusだけで撮影しました。

先日の滝、やはりノイズが気になりレタッチしてみました。
このノイズリダクションのアプリ、制約が有りますが…

ザラつきが減少し、円滑化されています。
一枚目の暗さは、雰囲気作りとノイズ隠しも含んでいます。
ですので、ノイズリダクション(NR)出来ると画像明るく
しても気にならないレベルになります。

iPhoneのアプリ探すと、欠点を修正してくれるアプリも
多数存在しています。

とまあ、カメラばかり紹介していますが…
iPhoneの場合、カメラは此れでもオマケです。
やはり、セキュリティ面がAndroidとは段違いです。
入れなくても、侵入されません。
(バックドアが、見つけにくい?)

お陰で、メモ帳・スケジュール・サイフ携帯・メール
が安心できます。
Androidは、イマイチ信用出来ません。
GPSも、最近は精度が増しています。
(購入直後は、20-50mのズレも!?)
そして、電池の持ち。
XperiaZ5Premiumの2-3倍は、持ちます。

手帳・デジカメ・サイフ(沢山の所持必要無い)と手鑑が
要らなくなります。

先日、女子高生がスマホのフロントカメラを鏡代わりにして
化粧していました。
コンビニもファミマとかだと、スマホでTポイント入れて
iD払いで、買い物の時短に。

なんか、最近スマホが無い生活が考えられなくなりました。
でも、画質の良いデジカメはイザという時に待機させても
良いかも?

ベンガルワシミミズクは、G3Xで撮りたかった…

書込番号:21408619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アイコンの使い分けに意味あるの?

2017/11/22 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4610件

ここの質問範囲が広いことがわかりましたので、普段から疑問に思っていた事をお聞きします。


皆さんが使ってるアイコンですけど、明らかに男性なのに女性だったり、年配なのに子供だったり。


女性の方が多く回答してくれるからですか?


質問によって、アイコン変えてる方も居たりしますが、みなさんどの様な気持ちで偽って使ってるんですか?

ちょっと聞いてみたい。よろしくお願いします。


書込番号:21378054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/11/22 23:37(1年以上前)

スレ主さん

私の場合は、気分によって使い分けてます♪

今日は『おこ』でいこうかナ
今日は泣いてみるか。

なので、皆さんのアイコンも意識した事はあまりないです。

今日の私はこんな感じにしてみました♪

書込番号:21378078

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/11/22 23:43(1年以上前)

精神年齢とか、
カラダは男だけど、
ココロは乙女だったりするわけです。

アバター(分身)なのですから、
リアルな自分に似ている必要は無いのでは?

書込番号:21378093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/11/22 23:45(1年以上前)

実際の性別、年齢、気分に合わせてアイコンを選ばなくてもよいことになっているので適当に選んで使ってます。
(下記リンク先をご参照ください。)
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR007

と言ってもほぼ一種類を固定的に使ってますけど。

ちなみに私は書いてある内容しか見てません(顔アイコンは全く重視していない)ので、全く気になりません。

書込番号:21378100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件

2017/11/22 23:48(1年以上前)

>カップセブンさん
こんばんは。

価格コムへ登録した当時(20代後半)から「男性35歳以下タイプA」を使っていますが、今はギャップが出ています。
今更変えなくても良いかなと思って、30代後半になったものの年齢の部分は変更していないです。(この点、偽っていると言われると反論しようがなく…)

表情についても基本的に「普通」のまま変更しません。
過去に変更した場面もあったかもしれませんが、イチイチ変更するのも面倒なのと、喜怒哀楽は文章で表現すれば良いかなと思って変えないです。

他人のアイコンでしたら、喜怒哀楽は少し参考にして見ています。
特に怒と哀は目に留まりやすいかなと。

男女や年齢はあまり気にしませんが、コロコロ変わる人だと「この人はなんで変えるんだろう」と気にはなるものの、それ以上は何も思わないです。

書込番号:21378109

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4610件

2017/11/23 00:13(1年以上前)

>おりこーさん

早速、返信ありがとうございます。
性別、年齢が疑問で、表情は気にしてませんでした。



>at_freedさん

シンプルで確信の返信ありがとうございます。
あくまでバーチャルってことですね。



>しおしおだにさん

勉強になりました。ありがとうございます。
正直、規則まで読んでませんした。
後で全て読んでみます。



>でそでそさん

詳細に返信ありがとうございます。
コロコロ変える人は気になりますね。
不思議でした。でも自由らしいので
これから気にしないことにします。

書込番号:21378167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/23 09:31(1年以上前)

>カップセブンさん

歳をごまかす為に、若いアイコンを選びました。

ええ歳こいて、
こんなバカな発言してる。
と思われるのが、気が引けて…

書込番号:21378682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/23 09:44(1年以上前)

>カップセブンさん
私がメガネをかけているので、何となくこのアイコンにしています。
以前は喜怒哀楽を使い分けていましたが、今は特別な怒りがない限りは普通に統一しています。
だって、面倒なんだもん!(笑)

書込番号:21378705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4610件

2017/11/23 17:25(1年以上前)

>謎の写真家さん

あ、どうもありがとうございます。
規則で何でもいいらしいですよ。
私も女の子にしようかしら?ホホホ(*^^*)

書込番号:21379596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4610件

2017/11/23 17:27(1年以上前)

>9464649さん

どうも返信ありがとうございます。
あまり関係なくて自由のようですね。
女の子もいいけど、ばあさんもいいなー(笑)

書込番号:21379601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

映像素子の使用される部位はどこ

2017/11/19 09:32(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4610件

皆さんデジカメを購入したら、通常、その最大の画素数で撮影されると思いますが、私は半分とか、かなり小さくVGAで撮影することもあります。そこで疑問なのですが、映像端子のどの部分が受光さえるかご存知でしたら教えてください。



あくまでイメージですけど。

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
これが映像受光素子として、





      ■■■■
      ■■■■
      ■■■■
      中央部分?





■   ■   ■   ■

■   ■   ■   ■

■   ■   ■   ■
全体を分散してる?



ハート的なことですが、よろしくお願いします。

書込番号:21369284

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/19 09:50(1年以上前)

>カップセブンさん
分散してると考えます。
中央だけ使えば、望遠になってしまうから。

書込番号:21369329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2017/11/19 09:56(1年以上前)

>カップセブンさん
おはようございます。

真ん中の中央だけだと、クロップと同じで、
画角が変わってきて、写る範囲も異なってきます。

また、三番目の状態では、レンズを通して
撮像素子が受けたイメージ情報が完全ではなくなりますので、
よく間引きしているといいますが、これとも違うでしょう。

撮像素子で一旦、全ての情報を受け取り、
画像処理エンジンの中で、間引きといった演算処理もしているのだと思います。

書込番号:21369347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/11/19 10:06(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさんの意見に似ておりますが、
センサデータは全て利用、ある単位ブロックデータを合算平準化した数値を1画素に換算、
つまり圧縮する感覚手法を用いているかと思います。

書込番号:21369376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4610件

2017/11/19 10:08(1年以上前)

>謎の写真家さん

やはり、理論上考えるとそうなりますよね。自分でも全く確信がないものですから。

コンデジの場合はかなり画素数を落とすことがあります。画質を求めてないのと記録が早いからです。

中央だけ使うとソコだけ焼けるような気がしたので質問してみました。ありがとうございます。

書込番号:21369381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4610件

2017/11/19 10:12(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

その状態、状況になっているのが一番嬉しいです。素子の一部だけを使っていたらソコだけ劣化してしまうのではないか、ちょっとマズイなと思ってました。少し安心しました。ありがとうございます。

書込番号:21369394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/11/19 10:17(1年以上前)

因みに、合算平均を用いるとノイズが平準化されますので、
コンデジの高感度撮影の場合に、サイズ縮小撮影として利用されています。

書込番号:21369408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4610件

2017/11/19 10:18(1年以上前)

>うさらネットさん

素子の全体を使っている感じでしたら安心して画素数を落とせます。画質を求めない標識撮影とか道順とかメモ的に使うことが多々あるので、どうなっているのかいつも疑問でした。ありがとうございます。

書込番号:21369409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4610件

2017/11/19 10:32(1年以上前)

ほぼわたしの、こうだったらいいなー的な回答を頂きましたので安心して画素数を落とせます。ありがとうございました。

書込番号:21369435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 mxg03301jpさん
クチコミ投稿数:65件

スマートフォンのカメラでメモ程度の撮影はしています。

乾電池駆動のコンデジを所有していますが、
スマートフォンのように常に持ち歩かないので稼働率は低いです。

デジタル一眼レフカメラを使いこなす技量もないし、一眼が必要な撮影もしないでしょう。

でも、スマートフォンのカメラよりもいいカメラを一つ持っていたい、という観点で、
高倍率ズームレンズ付きのデジカメが良いかなぁ、と考え始め、このサイトでいくつか探してみました。

5万円以内だと以下の二機種かなぁ、と判断しているのですが、
カメラに詳しいこの板の皆様がカメラ初心者におすすめするのはどちらでしょうか。

PowerShot SX60 HS
130倍までズーム撮影が可能
約650g
\39,800
http://kakaku.com/item/K0000693653/

COOLPIX P900
光学ズーム:83倍
約899g
\49,300
http://review.kakaku.com/review/K0000749556/#tab

軽くて安いほうが初心者にはいいのかななんて思いますが、
皆様のおすすめはどちらになるでしょうか。

上記二機種以外におすすめの機種がありましたらぜひ教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21362387

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/16 16:13(1年以上前)

250gほど重い・1万円ほど高い事がクリアできればCOOLPIX P900のほうですかねえ、望遠も2000mmだし。

書込番号:21362432

ナイスクチコミ!0


スレ主 mxg03301jpさん
クチコミ投稿数:65件

2017/11/16 16:24(1年以上前)

JTB48さん、返信、ありがとうございます。

満足度の数値にはっきりと差が出ていますから、
高倍率を追求するユーザーにはCOOLPIXを選択するのが吉なのでしょうね。

ご意見、ありがとうございます。

書込番号:21362460

ナイスクチコミ!0


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/16 16:34(1年以上前)

パナのFZ85はどうでしょうか?望遠は1200mmですが、望遠側でレンズが一段明るく、扱いやすい機種です。重さも660位ですしおススメします。

書込番号:21362490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/16 16:49(1年以上前)

SX60 HSで、御馳走

SX60 HS モコモコスズメ

P900 巣立ったばかりです

P900 雨で濡れちっまたよー

mxg03301jp さん、皆さん今晩は。
何を主に撮られるかで決めれば良いのではないでしょうか。
ちなみに私はSX60 HSを3年くらい、P900は2年程と両方使っています。
野鳥狙いならP900でしょうが、一眼並みにデカイし慣れないとかなり扱い難いうえに耐久性も不安があります。
SX60HSなら二回り小振りでバッグやウエストポーチに入れていけますし、扱いもラクですし故障もまだないですね。
私は散歩がてらの野鳥狙いなのでP900がメインですが、ちょっと出かけたりする時はSX60HSを持って行きます。
SX60HSは広角から望遠まで不自由なく使えて‘万能機’に近いのではないかと思います。
それに、比較的小さめのボディなので、撮っていても目立たないのも利点かも知れません。
スマホカメラからステップアップするのならば、私ならSX60HSをお勧めします。おそらく失敗作も少なくて済みますよ。
参考までにスズメたち〜。

書込番号:21362516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/16 17:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/11/16 17:27(1年以上前)

>mxg03301jpさん

キツイことかくけど(^-^;

現在所有されてる
乾電池駆動のコンデジというのが何か?
というのもありますが、それも常時は携帯してないとのこと。

上げられた2機種は、おそらく今の所有機より重いと思う。
P900にいたってはサイズもへたな一眼レフより大きいけど、
ホントに持ち歩く?

書込番号:21362585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/16 17:38(1年以上前)

P900でよいとは思いますが、まずは125倍ズームに強化予定の後継機種を待ってからでもよろしいのでは?

書込番号:21362613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/11/16 17:44(1年以上前)

SX60HSの光学65倍ズーム(望遠端焦点距離1365o)でも良いならニコンB700(光学60倍、望遠端焦点距離1440o)も検討して良いのでは?
FZ85も操作性や操作レスポンスが良いです。

4機種の比較表です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938771_J0000018454_K0000693653_K0000749556&pd_ctg=0050

各機種それぞれ特徴(長所短所)があります。
P900は望遠短焦点距離2000oでダントツなので遠くの動かない物をとにかく大きく撮るには良いですね。
B700はバランスが良いと思います。P900もですが電子ビューファインダーがアイセンサー搭載なのは個人的にはかなりのアドバンテージかも?
SX60HSもバランスは良いと思いますが、アイセンサー非搭載なのと、望遠での液晶モニター上での手ブレ補正のクセ?が気になります。風景撮りにおいては広角21oなのはニコン2機種(24o)に比べてメリットだと思います。
FZ85は操作性は好きですが、アイセンサー非搭載で、モニター固定なのは個人的にはツライです。広角20oはニコン2機種に比べてメリットだと思います。

私だったらB700かなぁ・・・という所ですが、店頭では触ってみましたか?
触っていないのであれば、是非、実機で比較してみてください。


>PowerShot SX60 HS
>130倍までズーム撮影が可能

これはプログレッシブファインズームというデジタル処理を含んだ数値です。
光学ズームは65倍ですのでご注意ください。
デジタル処理も含めればP900はダイナミックファインズームで166倍の焦点距離4000oです。

書込番号:21362629

ナイスクチコミ!0


スレ主 mxg03301jpさん
クチコミ投稿数:65件

2017/11/16 18:07(1年以上前)

大河丈さん、RSNB8さん、返信、ありがとうございます。

大河丈さんのおすすめ機種を調べてみました。

LUMIX DC-FZ85
光学60倍ズーム
約616g
\31,449
http://kakaku.com/item/K0000938771/spec/#newprd

発売日:2017年 3月10日
http://panasonic.jp/dc/compact/fz85/spec.html
4K 30p:3840x2160(約100Mbps) センサー出力 30コマ/秒(AAC)

発売時期が新しいだけあって、
4K動画も撮れるのが大きいですね。

しかも一番軽くて、お安い。

これも候補に加えさせていただきます。
ありがとうございました。

RSNB8さん、両方の機種をお持ちの上で、軽い方をよく使われているようで、
実際に撮影したスズメの画像もありがとうございました。

スズメの仕草は60倍位のズームがあれば撮影できるみたいですね。

ご意見、ありがとうございます。

x10aゼノンさん、返信、ありがとうございます。

COOLPIX L32 [シルバー]
約164g
http://kakaku.com/item/K0000732504/?lid=myp_favprd_itemview

上記を所有しております。
スマートフォンぐらいの重量ではあるのですが、
いつもカバンに入っていることはなく、
スマートフォンのカメラですませてしまいます。

そうですね。
600から900gのカメラをいつもカバンに入れて持ち歩くのは大変ですよね。
500mlペットボトル1本分から2本分余計に重くなるわけですから、
いつも持ち歩くのは難しいですよね。

近所で鳥の鳴き声がしたらカメラを構えて撮りに出かけるとか、
月夜の晩に撮るとか、
そんな使い方になりそうです。

ご意見、ありがとうございます。

杜甫甫さん、返信、ありがとうございます。

> P900でよいとは思いますが、まずは125倍ズームに強化予定の後継機種を待ってからでもよろしいのでは?

125倍ズームは3桁に達していてすごいですね。

今、季節は晩秋か初冬で夏の渡り鳥も南にいってしまったあとなので、
年明けから年度末まで待ったほうが良さそうですね。

ご意見、ありがとうございます。

豆ロケット2さん、返信、ありがとうございます。

店頭で実機に触ったほうがいいですね。

B700がバランスが良いとのことで候補に加えさせていただきます。

ご意見、ありがとうございます。

皆様のご意見を頂いて思ったのは、
新製品が出る予定なので、
年度末まで待って
そのレビューも参考にしつつ、
店頭で実機に触って決めたほうが良さそうに思いました。

皆様、ご意見、ありがとうございました。

書込番号:21362674

ナイスクチコミ!0


スレ主 mxg03301jpさん
クチコミ投稿数:65件

2017/11/16 18:13(1年以上前)

9464649さん、返信、ありがとうございます。

リンク先の画像を拝見しました。

Canon PowerShot SX60 HSでは青い色の画像が、
COOLPIX P900ではオレンジ色の画像が多いように感じたのですが、
これはそれぞれの機種のきれいに取れる色が寒色、暖色に別れるというのは早合点でしょうか。

書込番号:21362689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/16 20:35(1年以上前)

>mxg03301jpさんこんばんは

倍率が高いネオイチタイプは
大きいので 首からぶら下げないと
持ち運びが不便ですよ。

それと50-60倍の倍率だと
一度に被写体を捉えるのと捉え続けるのは難しいですよ。

又手ブレも顕著にでますので
ブレを停止させるのに少し力が入ります。

一度手にして見るべきと思います。



書込番号:21363084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/11/17 03:48(1年以上前)

元記事から
1.大きくないほうがいい
2.画質はこだわらない
3.高倍率ズームがほしい
となりますが、候補は大型コンデジですので矛盾しています、条件を絞りきれていません。
 大型コンデジではなく
LUMIX DMC-TZ85 24mm〜720mm F3.3〜F6.4 総重量:282g これあたりですが、
>乾電池駆動のコンデジを所有していますが、スマートフォンのように常に持ち歩かないので稼働率は低いです。
とも書かれていますので、小型のコンデジの中で高倍率ズーム機ということになります。

歯欠く.comさん>一度手にして見るべきと思います。
 ということで店頭で店員に実物確認しながら相談がベストですね。

書込番号:21363896

ナイスクチコミ!0


スレ主 mxg03301jpさん
クチコミ投稿数:65件

2017/11/17 06:59(1年以上前)

歯欠く.comさん、あんぱらさん、返信、ありがとうございます。

歯欠く.comさん、動きを止めている鳥の仕草とか月を撮影すると思います。

動いているものを撮影する技量はないと自分にはないと思います。

ご意見、ありがとうございます。

あんぱらさん、ご紹介していただいた機種を調べてみました。

LUMIX DMC-TZ85-W
光学ズーム:30倍
4K 30p:3840x2160(約100Mbps) センサー出力 30コマ/秒(AAC)
約282g
\27,900
http://kakaku.com/item/K0000846724/?lid=ksearch_kakakuitem_image

ズーム倍率は半分ぐらいになりますが、重量も半分くらいになりますね。
これ売れ筋ランキングトップテンに入るほどの人気機種なんですね。
三万円を切っていて、4K動画が取れていい機種なのですが、
ズーム倍率30倍でスズメの仕草が撮影できるといいのですが、
ズーム倍率が半分ということは撮影距離が半分でないといけないですよね。
素人なので必要なスペックがわからないものですから、
ちょっと不安になります。

ご意見、ありがとうございます。

5万円以内だと、大体5機種くらいに絞られるみたいですね。
年度末まで待って新商品の評判を見定めた上で、
店頭で実機を手にとって大きさや重量感などをチェックした上で
購入しようと思います。

皆様、ご意見、ありがとうございました。

書込番号:21363994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/17 07:09(1年以上前)

mxg03301jpさん
何か、さわってみたんかな?


書込番号:21364012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2017/11/17 08:00(1年以上前)

至近距離にいたヒヨドリ(TZ70)

メジロ(TZ70)

シジュウカラ(TZ70)

スズメ(TZ70)

>mxg03301jpさん

こんにちは。

私はFZシリーズのカメラを持っていた時期もありましたが
大きいために持ち出す回数が非常に少なく手放しました。

最近はTZシリーズで鳥と遠い場所にある花の写真を撮っています。
反射神経が鈍いために鳥をファインダーに入れるのに苦労しています。
アップした写真は大量に撮った中で成功したものです。

書込番号:21364106

ナイスクチコミ!0


tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2017/11/17 08:51(1年以上前)

皆既月食の赤い月(TZ35、20倍ズーム)

(TZ70)

(TZ70)

満月(TZ70)

月の写真です。

書込番号:21364178

ナイスクチコミ!0


スレ主 mxg03301jpさん
クチコミ投稿数:65件

2017/11/18 07:28(1年以上前)

nightbearさん、tohoho-gzさん、返信、ありがとうございます。

まだ実機を触ったことがないので重量感というのが実感できていません。

tohoho-gzさんのお使いの機種を調べてみました。

LUMIX DC-TZ90-S [シルバー]
光学30倍ズーム
4K 30p:3840x2160(約100Mbps) センサー出力 30コマ/秒(AAC)
約322g
\43,767
http://kakaku.com/item/K0000960169/?lid=ksearch_kakakuitem_button
満足度・レビュー 3.06

LUMIX DMC-TZ85-W [ホワイト]
光学30倍ズーム
4K 30p:3840x2160(約100Mbps) センサー出力 30コマ/秒(AAC)
約282g
\27,900
http://kakaku.com/item/K0000846724/?lid=ksearch_kakakuitem_button
満足度・レビュー 4.2

ズーム倍率や重量があまり変わらないのに
満足度が大きく違うのは価格によるコストパフォーマンスによるのでしょうか。

30倍ズームでも鳥の撮影は大丈夫そうですね。

月の撮影は20倍ズーム時とのことなので30倍ズームにするとさらに大きく撮影できそうですね。

30倍ズームぐらいで一番重量の軽い機種が良いかな、と思えてきました。

書込番号:21366386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/18 07:33(1年以上前)

mxg03301jpさん
そうなんゃ。

書込番号:21366393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2017/11/18 09:38(1年以上前)

月陽と換算焦点距離

有効(口)径と超望遠カメラの相関例

有効(口)径と換算焦点距離→望遠端の分解能の違い

光学ズームと、デジタル(≒水増し)ズームをゴチャ混ぜですし、
望遠鏡や双眼鏡などの【倍率】と、ズームレンズの「ズーム比(ズーム倍率)」は異なりますので、
換算焦点距離(または画角)で把握されるほうが、勘違いによる損失を軽減できると思います。


また、被写体の「画面内の大きさ」は、
被写体の大きさと撮影距離と換算焦点距離(または画角)によって変わりますので、
まずは撮影距離が(ほぼ)同程度となる【月】の撮影を例にしてみてください。
(添付画像の1枚目を参照)

これは、撮影距離10mに対して、被写体が約8.7cm前後になりますから、鳥の撮影にも大きく関ります。


そして、望遠鏡や双眼鏡の【分解能】について、【有効(口)径】が大きく関わるのですが、カメラのレンズもやはり関わり、グラフにすると2枚目の添付画像のようになります。

書込番号:21366600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/18 19:13(1年以上前)

mxg03301jpさん
おう。

書込番号:21442353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

・マンションの室内や、パーティー会場などをできるだけ広く撮りたいです。
・価格は5万円前後。
・出来れば広角&補正以外の画質など、他の機能や性能も良いカメラが希望です。
・大きさはコンパクトでない方が良いです。

上記のようなカメラがありましたらご紹介お願いします。

書込番号:21359764

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/15 16:28(1年以上前)

bellwellさん、こんにちは。

不動産物件、広角でというご質問は過去いろいろ出ていますが、
デジイチ + 広角レンズ(12-24mm F4 DG HSM)あたりでと思いましたが、
ご予算が5万円くらいということですので、


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025234_J0000019976_J0000024928_K0000856843_K0000749556&pd_ctg=0050

このあたりから。 カシオが広角に強いので良いかと思います。

書込番号:21359841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/15 17:03(1年以上前)

>bellwellさん

フルサイズの18mmレンズ
aps-cの12mmレンズが
水平画角90°
壁2面を完全に写せます。

書込番号:21359888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/11/15 19:07(1年以上前)

>bellwellさん
やっぱりカシオのZR4100ですね。私はその前モデルの4000ですが一番お手軽です。コンパクトカメラで一眼レフからすれば画質はさすがに劣りますがどのくらいで確認するかわかりませんが15インチノートPC適度の画面なら問題ないと思ってます。
それとソフトウェアなどで画像処理面倒というならなおさらおすすめです。
広角のパースペクティプは自動でかかります
撮影後ホワイトバランス修正可能
撮影後リサイズ可能
撮影後トリミング可能
撮影時ローライト有り
と一眼レフで広角レンズ付けて撮影するより楽です。

書込番号:21360115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/15 19:35(1年以上前)

>bellwellさん

@>・マンションの室内や、パーティー会場などをできるだけ広く撮りたいです。
A>・価格は5万円前後。
B>・出来れば広角&補正以外の画質など、他の機能や性能も良いカメラが希望です。
C>・大きさはコンパクトでない方が良いです。

何かトンチみたいな質問になっちゃいましたねぇ。(;^_^A

結論からいうと、
拙のカランコロン音のする脳では、
自分なら、という括りで以下の機材をイメジしてみました。。。


まず、>secondfloorさんと>jm1omhさんがご推奨の

http://kakaku.com/item/J0000025234/

カシオのエクスリームでしょうか。
拙はこのうち先代の4000(現行は4100)というモデルですが
とにかく換算19oまで寄れるコンデジはこれだけかも。。。
写りも安定していますんで、散歩用に運用してます。

拙だったら、これしかない、と考えちゃいます。
不動産関係でもけっこう使ってる方いますね。
お題のBについても、限定的にはクリアといえるでしょうか。
小さい出力の絵でしたらコンシューマー用にも使える絵です。

しかも、お題のAは余裕でクリアです。

で、お題のCなんですが、
やや意味不明なんですけど、
「コンデジはやだ」ということなんでしょうか。

レンズ交換式で考えると
安いボディの用意があること、安い広角レンズがあること、
などからキヤノンの一眼レフを例にとってみました。

http://kakaku.com/item/K0000651905/
APS-C専用広角ズーム10‐18oで、
実売価格このくらい、というのは良い感じでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000863011/
素直にお題通りにすると、ボディ単体売りということになるんで
入手性を考えるとKiss X80でしょうか。

ただ、
このふたつの組み合わせでも6万円は超えてしまいますね。。。(;^_^A
お題のAから言うとチト厳しいですね。


で、お題のBですが、
これは、スレ主さんの力量次第でしょうか。

上手い人が撮ると、
そこそこの機材で良い写真が撮れちゃう。
これは、絵画的に上手いだけでなく
性能的に劣っても、大きな出力に耐えられる写真にしてしまう。。。。

拙みたいな下手っぴいは
機材の性能におんぶしないと難しいんですね。。。(;^_^A
ですんで、一般的なイメジとは逆で、
入門者ほどいい機材が必要で、
上級者は手元の機材でこなしていける。。。。
(もちろん、機材の限界なり適正はありますけどね)

きょうびの機材は良くできてるんで
スレ主さんがどの程度のお写真を求めてるのか、
どの程度の経験値と技量をお持ちなのか、
などによると思いますが、
これらの機材で十分なお写真は撮れると思いますよ。

普段は、あまりこの手のスレに来ないんですが、
脳内体操がてらに寄らせていただきました。
お邪魔しました。。。m(__)m

書込番号:21360193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/11/15 20:43(1年以上前)

5万円は超えますが条件的に最適なのは中古のオリンパスOM-D+オリンパス9-18mmの組み合わせが最適だと思います

7万円以内で購入出来ると思いますよ

書込番号:21360414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/15 20:51(1年以上前)

コンパクトなカメラが良いのですよね!?( ;´・ω・`)


カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
http://s.kakaku.com/item/J0000025234/
これが最適だと思います(*`・ω・)ゞ

書込番号:21360450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/11/15 21:24(1年以上前)

コンパクトじゃない、レフ機クラスのご要望。

書込番号:21360583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/16 06:15(1年以上前)

bellwellさん
経費で、、、

書込番号:21361305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2017/11/16 07:52(1年以上前)

コンデジはカシオ一択なので
レンズ交換式で(小さく無い)
Kiss(何でも良いが取り合えずX7)と10-18にバウンス出来るストロボ

うーん
オーバーか
じゃあ中古混在で!
(レンズだけ新品でボディとストロボは中古)






書込番号:21361448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 09:48(1年以上前)

>secondfloorさん

ご回答ありがとうございました。

ご紹介頂いた、カシオのEX-ZR4100を検討してみようと思います。

書込番号:21361676

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 09:55(1年以上前)

>うさらネットさん

ご回答ありがとうございました。

主な使用者が会社代表と自分の二人で、代表はあまり小さくないカメラで、レンズが別でも良いと言っていますが
自分としては面倒というか、カメラに不慣れな為、できれば別にしたくなく・・・。

今使っているカメラが、キャノンのSX500 ISでして、できれば大きさがこのくらいの物が良いなぁというところでした。

書込番号:21361689

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 09:57(1年以上前)

>jm1omhさん

ご回答ありがとうございました。

貼って頂いた比較表が大変参考になりました。
カシオのEX-ZR4100で検討しようと思います。

書込番号:21361696

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 10:00(1年以上前)

>謎の写真家さん

ご回答ありがとうございました。

まったくカメラに疎く・・・レンズを別にというのは残念ながらハードルが高いです^^;

書込番号:21361703

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 10:02(1年以上前)

>VitaminWさん

ご回答ありがとうございました。

とても参考になりました。やはりカシオのEX-ZR4100で検討しようと思います!

書込番号:21361707

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 10:05(1年以上前)

>ロケット小僧さん

ご回答ありがとうございました。

初めて質問を利用しまして、カメラにも疎く、変な質問になっていたでしょうか。
にもかかわらず、たくさんのアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。

はやり自分にはカメラとレンズが別というのは無理なので、カシオのEX-ZR4100で検討したいと思います!

書込番号:21361712

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 10:11(1年以上前)

>餃子定食さん

ご回答ありがとうございました。

レンズを別にというのが厳しいのですが、自分以外に使用する会社代表が
もし中古でもレンズ別の良いカメラが欲しいと言った場合、参考にさせて頂きます!

書込番号:21361723

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 10:13(1年以上前)

>☆るみ子☆さん

ご回答ありがとうございました。

やはりカシオのEX-ZR4100が一押しなんですね!こちらで検討しようと思います!

書込番号:21361725

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 10:15(1年以上前)

>nightbearさん

もちろん経費です^^

書込番号:21361727

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 10:18(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご回答ありがとうございました。

レンズが別というのが技量的に厳しいのですが^^;

中古混在で良いカメラをということになった場合は、レンズを新品というのを参考にさせていただきます!

書込番号:21361730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/18 19:05(1年以上前)

bellwellさん
うっ。

書込番号:21442334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:18件

商品撮影の為にカメラを買おうと思うのですが、色々とカメラを見ていて分からなくなりました。

・三脚を使って撮影を考えてます。
・撮影場所は自宅(自分の部屋です)
・撮った画像をPCに送りたいです。
・中古のものでも良いので低価格で考えてます。
(持ち歩いたりする事がないので、アタリ傷など致命的でなければ構わないと思っています。

オススメなカメラや、選ぶポイントなどを教えて頂きたいです。
単焦点レンズやマクロレンズなどを考えたのですが、ボディ・レンズ・撮影ブース・ライティング機材など一式を考えると厳しいです。
自分で調べた感じでは、PowerShot G9 X などが良いのかな?と思いました。
できれば、リモコン操作もできると便利です。

書込番号:21358852

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/15 12:56(1年以上前)

大前提として

・結果は撮影技術(基礎やライティング、段取り含む)で99.99%決まる
どんなにいい機材でも技術なければ結果は出ませんし
技術があればどんなカメラでも撮りようはいくらでもあります

その上で選ぶポイントとしては

・画角によって撮影可能距離が変わらないもの(機材の配置が非常〜に煩わしくなります)
・できるだけ軽く小さいもの(作業の邪魔にならない、三脚も小さくて済む)
・フォーマット(APS-Cとかフルサイズとか)の大きいものは不利
・商品が砂粒でもなければマクロレンズは無意味(理由はちょっと考えればわかります)
・ホットシューついてる方が照明の手段が多くとれる(露出がラクになる)
・eBay商品画像程度なら画質性能は不問(10年前のデジイチでも問題なし)

その上で、ライブビューがあれば便利かなと言うところと
ご希望としてPCから直接操作・保存できること
(・・・これは多分、実際やってみるとそう必須ではないかも。言うだけでモノ動かしてくれる
アシスタントでもいれば座りっぱなしでいいですが、結局立たなきゃならんし
そう考えるといちいちPCに確認に戻る方が手間。撮影と編集は別にした方がスムーズです)

そして予算3万で考えると
各メーカーの5〜6年前のエントリモデル(Kiss X3やD3100あたり)と
18-55のキットレンズあたりが妥当なセンだと思います

なおスマホについては
確かにスマホでも撮りようはいくらもありますが、ネタや遊びとしてはともかく
連続作業としてはいろいろやりづらい部分が多くおすすめしません
そもそも写真撮るためのものじゃないので。

書込番号:21359525

ナイスクチコミ!2


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/15 13:29(1年以上前)

ネットに上げる商品写真ならそんなに良いカメラは要らないですよ。新品で3万以下のコンデジで十分事足ります。せいぜい長辺数百ピクセルのサイズとなると高価なコンデジで撮っても画質のクオリティは全く再現されないですし、高価なだけ無駄になります。
一眼レフやミラーレスも同様で、むしろ前景や背景をボカしやすいだけに、下手をすると商品写真の後ろのほうがボケてしまい、商品のディテールがきっちり写せないということにもなりかねません。(まあキッチリ撮る撮り方もあるんですが、カメラ初心者だとそういう設定やノウハウもわからないですよね?)

安いクラスのコンデジは頑ななまでにボケないので、かえって商品写真には向いていると言えます。
ただ、コンデジでもホワイトバランスや露出補正などある程度撮影設定がやりやすいほうがいいので、そうなるとほぼフルオートしかできない最安クラスより、もう少し上のクラスのものが良いかなと思います。

無難なところで言えば、
キヤノン PowerShot SX720 HS(約27000円)
ニコン COOLPIX A900(約29000円)
パナソニック LUMIX DMC-TZ85(約28000円)
カシオ EXILIM EX-ZR3100・3200(約28000〜30000円)

このあたりでしょうか。ソニーだとWX500になると思いますが、3万をオーバーするので外しました。
また、同価格帯でネオ一眼とかブリッジカメラと呼ばれる一眼レフのような形をしたレンズ固定式のデジカメがあります。持ち歩きはせず携帯性は気にしないならこのタイプでも良いかもしれません。

あとスマホについては、たしかに画質的にはスマホでも十分かとは思いますが、さまざまな商品を角度やライティングなど変えながらいろいろ撮っていくと、けっこうバッテリーを消費してしまいます。また三脚に固定するのも専用のホルダーが必要だし、細かい撮影設定もしにくいです。やはりこういう用途にはコンデジでもいいから単独のカメラのほうが向いていると思いますね。

書込番号:21359584

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2017/11/15 18:21(1年以上前)

すでにレスがあります通り、優先順位としては

1: 撮影ボックスを含む「照明」

2: 撮影技術・・・まずはここまで最優先で

3: 撮影機材のスペックアップ・・・いずれ

・・・となるかと思います。

書込番号:21360015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/11/15 19:19(1年以上前)

ありがとございます。
昨日、数時間調べて、自分が出せる範囲の商品帯と同じでした。
おかげさまで、安心できました。
新品価格まで調べて頂いて非常に助かります。
購入する際は、新品価格のラインナップを参考に中古で探したいと思います。
ありがとございます。

書込番号:21360153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/11/15 19:21(1年以上前)

ありがとございます。
提示頂いた順で行動を進めていきます。

ありがとございます。

書込番号:21360160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/11/15 19:33(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>おかめ@桓武平氏さん
>〜PC しょしんしゃ〜さん
>みやび68さん
>豆ロケット2さん
>しま89さん
>アハト・アハトさん
>ひろ君ひろ君さん
>kfib5vrさん
>ありがとう、世界さん

みなさま、本当にありがとうございます。
コチラの掲示板の個別の仕方も、今、やっと分かりました。
本当にありがとうございます。
みなさまから頂いた意見を元に
@撮影ボックス&ライトを購入。
Aスマホで撮影しながら、撮影テクなどを調べて撮影。
Bライトなどの機材が足りないと思ったら追加購入。
C安いコンデジ(教えて頂いた推奨カメラの前モデルなどを中古で購入)
と、行動していきます。
まずは、@の撮影ボックスなどは、今日中にヤフショッピングなどで注文します。
ライトなどは、クリップ式の勉強机などで使うライトを明日さっそく電気屋やホームセンターでLEDや使いやすさなどを見ながら購入してもます。
届き次第、撮影テクを調べながらスマホで撮影してみます。
光量などを確認しつつ、レフ板を含め追加していきます。
1〜2ヶ月後にコンデジを購入まで辿りつける様、がんばります。

本当に、みなさまありがとうございました。

書込番号:21360186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/15 20:47(1年以上前)

>たまに覗く人。さん

一番最初にレス入れた者です。。。(;^_^A

皆さんから有益な情報なりご指導なりを頂けたようで何よりです。
スレ主さんの真摯な姿勢が皆さんに伝わったんですね。
皆さんも親切味あるご回答されてたんで良かったです。

あとは体験を積むことが大切と思います。
ネット上で「ブツ撮り」などで検索しつつ情報を仕入れ
分からないことがあったら、またここで質問すれば、と思います。

まとまってきてますが、
あと、三脚は初期から導入しておいても良いかな、と思います。
これは、床置きの伸長があるものでも、卓上設置のものでもいいですが、
イメジしてるものよりしっかりしたものの方がいいと思います。
ホームセンターで安売りしてるのは止めてくださいね。。(;^_^A

スマホについては、
この手の撮影について、必ず出てくる手法です。
ただ、個人出店とは言え(違ってらゴメンナサイ)立派な商売です。
個人がたまにメルカリに出品するならスマホで十分ですが
多種多量に撮影する商品ではスマホ撮影は大変です。
均一の設定(機材と位置)で大量に撮影する必要もあるでしょう。
休憩にスマホ外してって、言う訳にもいかないと思います。

色々と大変かもしれませんが、
楽しみつつ撮影して商売繁盛にしてくださいね。

書込番号:21360434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/15 20:49(1年以上前)

とりあえずどういう風に撮るものか試行錯誤するのなら
家にあるものや100均で買えるもので十分です

2枚めで使ってるのは
子供の電気スタンド
子供にもらった画用紙と黒い紙
100円の三脚

だけです

使ったのは7年前のコンデジ
子供の修学旅行用に一昨年4500円で買ったやつです

書込番号:21360442

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2017/11/15 21:54(1年以上前)

業務利用かと思うので、試行錯誤過ぎると業務効率が落ちるので本末転倒になると思います。

また、試行錯誤するに足る基礎知識の有無の問題があります。

そう考えると、既成のライトボックスを購入して、「形から入る」ほうが、業務において結果的に低コストになると思われます。


趣味の場合の試行錯誤は楽しみであり、醍醐味であったりしますが、
本業に対して付帯業務の割合が大きくなると、単なる経営的ミスと同等になってしまいますね(^^;

書込番号:21360667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/11/15 22:30(1年以上前)

>アハト・アハトさん
すっごい雰囲気ありますねぇ。
そんなに低価格でも綺麗に撮れるのですね!
参考になります。

ヤフーショッピングで見つけたので買おうと思うボックスの写真です。

書込番号:21360758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/15 22:45(1年以上前)

現段階では「とりあえずスマホで体験的にやってみよ」って話なんですよね

どんなサイズの商品を取ろうとしているのか(また大小の幅もあるでしょうし)
カメラとスマホでは撮り方も変わってきますし
業務として本格的な試行錯誤はそこからですよね

今スマホのためにボックス買ってもムダになる確率高いと思いますよ

まずはあるものつかってでいいんじゃないでしょうかね?

書込番号:21360806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/11/15 23:04(1年以上前)

>アハト・アハトさん
はい。今はスマホで撮影してみようと思います。
ライトの重要性を教えて頂いたたのでライトの有る無しの違いなどをスマホで実感してからコンデジにしようと思っています。
照明の当て方などネットで勉強しようと思いますが、ライトがなくライトの当て方を想像してもイメージも掴めないと思うので、その辺りの説明が「こう言う事かぁ」と腑に落ちる為にスマホです。
ボックスもコンデジに移行した際に違和感少なく的確に移行できる様に使用しようと思います。
スマホ撮影の写真で出品もするつもりは無いです。

書込番号:21360868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2017/11/16 00:13(1年以上前)

>スマホ撮影の写真で出品もするつもりは無いです。

広角端に限定すれば、iPhoneやXperiaなどのスマホは
1/2.3型の大部分のコンデジよりも結果的な画質が良かったりします。

・レンズがF2.0などと、コンデジの多くがF2.8以上に比べて、倍ぐらい明るいので、過剰な感度アップによる劣化が少なくなる(特に室内などの低照度)。
→ (2.8/2)^2≒ 1.96 ≒2

・単焦点のため、安いレンズでありながら高倍率ズームレンズより解像力についても有利でも珍しくない。

・スマホに光学手振れ補正が付いていても、片手でズボラ撮影することが大きな劣化要因になるけれども、
逆に、両手でしっかりホールドし、2秒タイマーなどを積極的に利用すれば問題無い。

・・・ということで、iPhoneやXperiaなどを根拠無しに低く見るということは、
コンデジ選びの際に「実は重要なこと」を見逃してしまう可能性が高くなるわけですから、
同じ商品を同じライトボックスを使って撮影しても、競合の販売者などに撮影結果は負けてしまう可能性が高くなるわけです。


今後のホワイトバランス調整や露出補正も含めて、「たかがスマホ」でもフルオートよりも潜在能力を発揮できることがいろいろあるわけです(^^;

書込番号:21361038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/16 06:18(1年以上前)

たまに覗く人。さん
WiFi付きSDカード。

書込番号:21361306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/16 08:23(1年以上前)

>たまに覗く人。さん

なるほど
じゃあまずはチャレンジ!ですね 頑張ってください

ライティングはボックスにも上部についてるみたいですが
モノを撮る場合、影や陰影ができあがりの印象に大きく影響します
反射しやすいものだと、映り込みもそうですね
できれば角度を調整できて固定しておけるものがあると便利です

それと
色が重要な品物の場合、忠実に色再現はなかなか困難なので
あまりこだわらなくていいのですが
少なくとも露出や発色傾向はそろえるのがポイントです

例えば背景は同じ白いボックスなのに
Aの商品写真は青みがかって少し暗く
Bの商品写真は赤みがかって真っ白
ではマズいですよね

理想的には
一度セットしてしまえばモノを入れ替えるだけで同じものが何枚も
次回、イチからセットし直してもまったく同じような結果になる
そういう環境ができるといいですね

書込番号:21361516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/11/16 08:40(1年以上前)

中古でもいいなら、オリンパスのSH2(1でも3でも可)なんて望遠マクロ使えるからいいかもね。
キタムラの中古で予算内で買えるのでは?
2万くらいかな???

あとは皆さんが言うようにライティング関係にお金かける。
プラス5000〜10000円あればそれなりの環境が得られるのでは?

書込番号:21361543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/11/17 00:59(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。
便利らしいですね。
ケータイでなくてPCでも送れる事を願って購入してみます。

書込番号:21363790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/11/17 01:03(1年以上前)

>アハト・アハトさん
はい。
撮影する商品を置き換えるだけで、同じ様に撮れるのが理想です。
と言っても、喫煙者ですので、ボックスがタバコで色が変わらない様に毎回ボックスを直す手間は、仕方ないと覚悟してます。
半間の押入れですが、ドアは数年前に取っ払いました。
今は、前に使ってたデスクトップパソコン専用ブースになってます(笑

書込番号:21363797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/11/17 01:07(1年以上前)

>エリズム^^さん
ありがとうございます。
キタムラで買えるのは安心できますね。
ガッツリ撮影用なので、綺麗に撮影できればアタリやスレなども気にしません。
商品撮影からカメラの楽しみを知ったら、いずれコンパクトを持って、ご飯屋さんの料理など撮りたいなぁ。と思っています。

書込番号:21363803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/17 06:54(1年以上前)

たまに覗く人。さん
おう。

書込番号:21363989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング