デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景に強いデジタルカメラ

2017/09/24 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 j0skさん
クチコミ投稿数:15件

夜景を主に撮る用にカメラを購入しようと考えています。

夜景をキレイに取るには一眼レフを購入すべきだと友人に教えてもらったのですが、
カメラ初心者にいきなり数万、下手したら数十万円の大金をカメラに注げません・・・

そこで入門としてコンパクトデジタルカメラを購入して練習してから一眼レフを購入しようと考えています。
と言ってもカメラの知識も無いまま何を購入しても良いのかわからずなので質問させて頂きました。


条件としては

2万円以下
夜景が比較的綺麗(iPhone7以上)
昼間は普通以上であれば良い
暗い所のノイズが少ない


撮るシチュエーションは

夜景
自分や友人の車

人物等を撮ることは少ないと思います。

書込番号:21225847

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/09/24 23:14(1年以上前)

夜景を綺麗に撮るには三脚などを使うのがセオリーですが、カメラによっては"それなりの画質"だけれど手持ちで気軽に撮れる『手持ち夜景モード』を搭載していますし、一定水準以上のカメラ性能があって、さらに明るめの夜景であれば、手持ち夜景モードを使わずに通常撮影でもそれなりに撮れたりします。
そういう高性能なカメラでも三脚を使って適した設定で撮った方が綺麗に撮れます。
一眼レフでも同様です。

三脚を使って適した設定で撮るのか、手持ち夜景モードで撮るのか、手持ち夜景モードを使わなくてもそれなりに撮れるくらいのカメラがいいのか・・・・・
この選定基準で機種選択は変わってきます。

書込番号:21225993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/24 23:17(1年以上前)

ミラーレスだったら、本体中古1万円以下は余裕ですね。

夜景ということですから、APS-C限定をお勧めします。
フルサイズは無理ですので。

書込番号:21226003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/24 23:18(1年以上前)

こんにちは

スマホ用の三脚、数千円で買えますから、それを使ってスマホで撮ると
いままでよりずっとキレイに写ります。
カメラ買っても夜景なら三脚が必要です。

書込番号:21226011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/24 23:19(1年以上前)

>コンデジだと厳しいとのお声が多いのでミラーレスはどうでしょうか?

2万円以下という条件つけたままならどうしようもないと思われ。

書込番号:21226016

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/24 23:24(1年以上前)

>手持ち夜景モード

あったほうが良いと思います。

無いと常に三脚を持ち歩く必要があって、その内使わなくなっても仕方がありませんで。


ところで、本体手ぶれ補正のNexが安いのですが、ストロボ位置がコンデジ同様なので、ちょっと大きいレンズを付けたらストロボ光が欠けやすいので、さて(^^;

書込番号:21226034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 j0skさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/24 23:28(1年以上前)

三脚はあります!
以前使っていたふるーいデジタルカメラが壊れるまであったのでそれを使おうかと

2万以下で求めるのが少し厳しいですね カメラの世界を舐めてました...

書込番号:21226047

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/24 23:30(1年以上前)


もちろん、中古です。

夜景というか暗所撮影においては、【画素が広大な】デジイチやミラーレスから殆どのコンデジは、
欠陥品質とか故障品以下のレベルですから、
【上手になればデジイチやミラーレスを下克上できる】などと思ってはいけません。

書込番号:21226054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/24 23:36(1年以上前)

あまりにも安く値崩れしたような旧型中古が見当たらないので、
外国へ輸出しているかもしれませんね。

書込番号:21226078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/09/24 23:38(1年以上前)

マイクロフォーサーズの中古でよければ、
マップカメラでオリPL1かパナGX1が1万円前後

14-42mm/F3.5-5.6も1万円前後でありますから、
2万円というのも不可能ではありませんが・・・

書込番号:21226086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5487件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/09/24 23:58(1年以上前)

新品で安価なレンズキットが複数店舗から選択できるとなると、
EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット 最安価格(税込):\37,500 (ミラーレス APS-C)
Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット 最安価格(税込):\36,780 (ミラーレス 1型)
サイバーショット DSC-RX100 最安価格(税込):\35,870 (コンデジ 1型)
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3100 最安価格(税込):\27,980 (コンデジ 1/1.7型)
辺りでしょうか。

このクラスで中古2万円以内だと、
レンズやボディに傷とか入っているなど、なんらかの問題を抱えていると思われますので、
こちらは中古ショップで現品調べまわる他ないと思います。

あと、もっと待てるのでしたら、お正月のヨドバシなどの福袋。
コンデジ2万円福袋では無理ですが、一眼レフデジカメ3万円福袋なら大丈夫かと。

書込番号:21226144

ナイスクチコミ!0


スレ主 j0skさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/25 00:19(1年以上前)

>koothさん
Nikon1 j5
色々調べててNikon1が気になっています


Nikon1の最新モデルでなくても良いのでそのあたりを買ってみようかと....
JとかSとかVとか色々ありますがどう違うのかも初心者にはさっぱり(^_^;)

もう夜景に括らずとりあえず買って感触を確かめつつ勉強していこうかなーと...

書込番号:21226181

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/25 01:53(1年以上前)

>色々調べててNikon1

1型コンデジと基本的に同じ程度の暗所撮影性能しかありませんが、
気の向くままに買って、「何が失敗だったのか?」を経験してみてもいいとは思います。

2万円ぐらいなら、ちょっとした講習会の金額なので、「失敗を経験するための費用」としては少額で済みますので(^^;

書込番号:21226293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/25 05:06(1年以上前)

ヤフオクで古いレンズ付きAPS-C一眼レフでも友達に落札してもらいな。2万の予算なら多分それが一番画質良く撮れるはず。

書込番号:21226377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/25 10:41(1年以上前)

j0skさん
友達に、その予算で、探してもらったらどうかな?


書込番号:21226890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 j0skさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/25 11:34(1年以上前)

この予算で暗所撮影は諦めたほうがよさそうですね...

となると、とにかく車の撮影をしたい為だけに買うとしたら良いモデルはありますか?

夜景は諦めます

ミラーレスで良いものがあればはじめの一歩としていこうかなと

書込番号:21226983

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/25 12:51(1年以上前)

良品の中古でいいのでは?

レンズや撮像素子への傷は絶対にダメ、
外装で軽度なものならok、と。

「道具」として使えば新品でもすぐ傷だらけになります。

撮影よりも道具の美観を重視する本末転倒ユーザーがたくさんいます。

ゴミを平気で売るオークションに引っかかったりしなければ、お得かも?

そこそこ信用できる店で買えば明らかな故障対応で無駄な時間を費やす必要もありません。

書込番号:21227206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/25 13:27(1年以上前)

諦めなくて良いのに。D40とか、kissX2とか、今でも綺麗に夜景も車も撮れるのになぁ。

書込番号:21227298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/09/25 14:28(1年以上前)

>入門としてコンパクトデジタルカメラを購入して練習してから一眼レフを購入しようと考えています。
>この予算で暗所撮影は諦めたほうがよさそうですね...

スレ立て時とは考え方などが変わってきたと思いますが、それでも、あくまでも入門用としての購入なのか?
それとも、予算や期待する画質を考えれば最初からそれなりのカメラを購入するのか?
これによってずいぶん変わると思うんです。

とりあえずの入門用として2万円以下のカメラを買った場合も、シャッター速度やISO感度などのイロハを学べれば良いのか? 一定水準以上の画質も必要なのか? でも変わると思います。

アップした画像はマニュアル撮影は可能ですが、10年も前に発売された“並”のコンデジです。
小さな簡易三脚をダッシュボードに置いて車内からフロントガラス越しに撮った画像です。
そんな“並”のカメラでも、低速シャッターでそれなりに遊んだりも出来ます。
この程度の画像で良いなら、例えばキヤノンの最安値機種IXY180でも低速シャッターが可能なので、それなりに撮れるはずです。(絞りの調整は出来ないのでお勧めはしませんが)

>ミラーレスで良いものがあればはじめの一歩としていこうかなと

ミラーレス一眼であれば、夜景も充分に撮れると思います。


>とにかく車の撮影をしたい為だけに買うとしたら良いモデルはありますか?

明るい屋外で撮影条件がよければ、スマホで充分だと思います。
ご自身で色々と設定して撮りたいとか、さらには設定する際の操作性が良いほうが良いとか、そういう条件次第で必要なカメラは変わってきます。
最終的にはやはり高級(高機能・高画質)コンデジ→ミラーレス一眼→一眼レフになると思います。

ご予算と、どこまで性能や画質を求めるのかと、どこまで手を掛けて撮るのか、等によると思いますし、最終的に一眼レフを買われるつもりで現在その予算があるなら、個人的には最初から一眼レフを買われれば良いと思います。

書込番号:21227428

ナイスクチコミ!0


スレ主 j0skさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/26 00:05(1年以上前)

>20-40F2.0さん
>D40とか、kissX2とか 
この2つは安価で良いと思いました!


>豆ロケット2さん
ありがとうございます。
まさにこの程度(この程度と言っては失礼ですが)まで撮れれば良いと思っています。

マニュアル撮影などもしたいと思いコンデジやミラーレスなどに興味を持ちました

書込番号:21229018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/09/27 13:22(1年以上前)

>まさにこの程度(この程度と言っては失礼ですが)まで撮れれば良いと思っています。

であれば、マニュアル露出対応で虹彩絞りのカメラなら、とりあえずは撮れますし、イロハも覚えられます。
新品で二万円だとさすがにヒットしませんが、二万円台ならパナのTZシリーズやキヤノンSX700系などがあります。

>暗い所のノイズが少ない
という条件も含むならもっと上位機種の中古や、予算アップが必要だと思います。


先にも書きましたが、最終的に一眼レフを買うつもりなら最初から一眼レフで良いと思いますが、コンデジが一つあると常時携帯用として併用できるメリットはあります。
といっても常時携帯用はスマホで済んでしまうのが一般的なとこかも知れませんが。

ミラーレス一眼なら一眼レフにも劣らない撮影が出来ますし、機種によっては(あるいは人によっては)一台だけで常時携帯用としても使えるかも知れません。


あと、三脚ですが、カメラが重くなるほど、低速シャッターで撮るほど、それに耐えられる三脚が必要です。
お持ちのカメラがコンデジ用の三脚の場合は、後々三脚の買い替えも必要かも知れません。(しばらくはお持ちの三脚でも良いと思います)

良い選択、良い機種が見つかると良いですね。

書込番号:21232894

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 Masako24さん
クチコミ投稿数:5件

高級紳士服店で、働いています。お客様に写真を撮ってメールやアイホンで送るのですが、紳士服は青とグレーの区別が難しく実際の色に近く表現してくれるカメラを探しています。アイホンで撮ると全部の色がグレーになってしまいます。予算は7万円程度、ミラーレスでレンズつきなら10万円、重たい一眼レフは望んでいませんがやっぱり高くて重たいカメラじゃないと無理でしょうか。

実際仕事に使うとき大きなサイズで送るとお客様に迷惑がかかるのでいつもメールサイズにセットして150メガ以内で生地の表面と全体のスタイルの2枚をソニーサイバーショットGSC-WX300で撮っていますが古くなったので買い替えです。

室内で目に移る色と同じように、一瞬に表現してくれるカメラで直接アイホンにワイファイで送れると便利ですが、アイホンとSDカードを接続できるアダプターがあればそれでもかまいません。よろしくお願いします。

書込番号:21178310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/08 04:23(1年以上前)

Masako24さん
無い!

書込番号:21178565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/08 05:35(1年以上前)

>Masako24さん

こんにちは
これは相手先のディスプレーの状況(スマホとかモニターとか)にも影響されるので、
ほとんどの場合色の正確な再現は無理だとおもいます。
カメラを買い替えても相手側が青とグレーを判別できるとは限りません。

書込番号:21178604

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2017/09/08 07:57(1年以上前)

同じ質問が前にありましたね^_^

見る側の環境でも色が変わるので、送る側だけ頑張っても難しいかもですね^_^;

書込番号:21178776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2017/09/08 08:06(1年以上前)

こんにちは。

正確な色を記録して、それを他人が正確な色で観賞するというのは、
ほぼ不可能だと思います。
実物でさえお店の中と屋外では違って見えることもあるでしょ?
光の種類や強さによっても色は違って見えるし、カメラの設定や、
モニター(スマホ)の色調整、モニターを観賞する環境光に
よっても変わります。

お店側ができるだけ正確な色で記録することはできると思います。
※紫など一部特殊な色は難しい場合もあります。
ただし、RAW画像で撮影し、キャリブレーションしたパソコンモニターで
一枚一枚色調整をする必要があると思います。
そうやって苦労して仕上ても相手方が正確な色再現ができなければ
無駄に終わります。

書込番号:21178785

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masako24さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/08 08:15(1年以上前)

人にもいろんな目が、ありますからね、ありがとうございます

書込番号:21178793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/09/08 13:45(1年以上前)

考え方は2通りになると思うのですが、共通したものは

・ センサーサイズを大きく(素子の受光面積をなるべく大きく= 階調を大きく、≒画素数ではありません)
・ 光源の選択(と固定)
・ 記録をメールサイズを止め最大。メール直接添付ではなくストレージのリンクや、SNSのアルバム機能を使います

を考えましょう。

iPjone等のカメラも良く写るのですけど、さすがに豆粒センサーのパンフォーカスなので、生地のニュアンスまでは分からないのではないかと。

1つ目、Jpeg撮って出しを中心になら

・ カメラ任せのオートでは光源の種類などに引っ張られて、ホワイトバランスがコロコロ変わることが多いと思います。
ホワイトバランス設定で「プリセット」「マニュアル」などの名前が付いた機能を持つモデル。
18%グレイカード(ニュートラルグレイ)で光源に合わせて設定します。

【グレーカードを使って色を合わせよう】
http://blog.shop-photo.info/%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E5%89%8D%E3%81%AB/%E5%85%89%E3%81%AE%E8%89%B2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%89%B2%E3%82%92%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%82%88%E3%81%86/

※ Photoshopと光沢写真用紙で自作もできますが、反射率の違いが出るので無いよりマシ、「なんちゃって」の範囲です。

→ 最低限P(プログラムオート)モードが使え、加えて露出補正が介入できるモデルとなります。


もう一方は真逆で

オート撮影、オートホワイトバランスで構わないのでRAW撮影とします。
簡易的でかまわないのでPC上でホワイトバランスをはじめレタッチ→ サイズ(容量)調整後、添付かストレージへアップロードします。

手間はかかりますが、商品撮影だとこのやり方が向いていると思います。

コンデジのグループなら
・ センサーが大きい(1型を基準としました)
・ RAW撮影が可能
・ 撮影モードを持ち、ホワイトバランスのカスタムプリセットが作れる
・ Wi-Fi機能(同一Wi-Fi内としました)、単体で完結させるのにはWi-Fiダイレクトとなり、(おそらく)パナのミラーレスかな?

で、人気と一定の評価があるのはこのあたりではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_K0000653427_K0000910987&pd_ctg=0050

(ミラーレスまで含めると可能性も広がりますが、とりあえず)

書込番号:21179419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/08 14:02(1年以上前)

Masako24さん
おう。

書込番号:21179448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/08 18:21(1年以上前)

>Masako24さん

手間かかるけど
その場の正確な色を出す設定法が
一眼レフや、ミラーレスには
たいてい有ります。

@WB ⇒ カスタム設定を選ぶ

A真っ白い コンビニ袋をレンズに被せる

B被写体の位置から、カメラで撮る位置に向けて、シャッターを押す

Cそれで出た数値が、その光源での正確な色調が出せるWBの数値だよ。

もう ちょっと 簡単なのは
背景を真っ白にする。
それだでも 色合わせの 精度がアップします。

書込番号:21179862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Masako24さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/09 00:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。だんだん絞られてきました。あとはミラーレスか、コンデジにするか???どうしましょう?

グレーカード初めて知りました、ホワイトバランスの設定の仕方はすごく参考になりました。
パソコンで色を修正するのは時間的に家でゆっくりやる時間がないのでカメラの中で画像を見ながら修正します。

コンデジなら扱い慣れてるソニーかパナのミラーレスかどうしましょう?、

書込番号:21180911

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2017/09/09 05:31(1年以上前)

>Masako24さん
お客さんにメールなどで送る写真データは、縦横何ピクセルなのだろうか。
メールサイズとのことだが、取扱説明書40ページで用途例「Eメールに添付」と書いてある640×480なのだろうか。
「150メガ以内」とは、もしかしたら、1枚当たり150KB以内なのだろうか。

DSC-WX300を買い替える必要はないと思われる。
「紳士服は青とグレーの区別が難しく実際の色に近く表現してくれるカメラを探しています。」とのことだが、買い替えたところで解決しないだろう。
青とグレーの区別が難しいのは、DSC-WX300のせいではない。

「パソコンで色を修正するのは時間的に家でゆっくりやる時間がないのでカメラの中で画像を見ながら修正します。」とのことだが、止めておく方が良いと思われる。
もしよければ、DSC-WX300で撮影した同一写真データをDSC-WX300の液晶画面、iPhoneの画面、周囲の人が使っているその他のスマートフォンの画面、パソコンの画面などに表示し、見比べてみてほしい。
次のウェブページの写真に写っている7台のディスプレイ表示のように、同一の写真データが様々な色調で表示されるはず。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
デジタルの世界では、一応、この写真データはこういう色調で表示されるべきだというような基準があるのだが、基準に沿って調整されたディスプレイ環境を持っている人は、かなり少ない。
ほとんどのお客さんは、かなりいい加減なディスプレイ環境だろう。
DSC-WX300の液晶画面は工場でそのような調整がされていないし、かなり高額なカメラに買い替えたとしても同様で、カメラの液晶表示は当てにならない。
カメラの狂った液晶表示を頼りにして、手間暇をかけて調整しても、写真データを狂わせるだけで、そのカメラの液晶画面でしか意図した色調で表示されない。

書込番号:21181162

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/09/09 07:58(1年以上前)

オリジナル(PS Express 自動調整)

マイナス(寒色に振ったもの)

プラス(暖色系)に振ったもの

Masako24さん

ハードの選択・購入はもう少しリサーチしてからでも遅くはないと思いますよ。

根底から覆してしまうのですが、モバイルアプリのレタッチを使う考え方。完全な色再現は無理としても、送り・受け手が互いにモバイルなら、

iPhoneカメラ→ レタッチアプリ→ 必要に応じてリサイズ→ 添付か、Instagram等SNS共有リンクの送信

というワークフローになります。

例えばAdobe Photoshop Express
http://www.photoshop.com/products/photoshopexpress

http://designlikes11.com/ps-express

は、iOS、Android、Windowsで無料(一部機能は有料か、クラウドメンバー向けかも)で利用出来ます。

サンプルは色温度スライダー調整のみ、Androidの内蔵カメラで撮影したものです。

ミラーレスが有利なのは変わりませんが、Web用途(メール添付含め)ならコンデジでも十分だと思います。

カメラは手元にあってなんぼなので、物理的な大きさなども視野に、リサーチを進めてください。
量販店の店頭で触りまくる(機能を試す・インターフェースとの相性の確認)のも絶対必要です。

書込番号:21181327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Masako24さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/09 14:58(1年以上前)

皆様の温かいご教授大変参考になりました。
結果,カメラに頼っても相手のディスプレイがそれぞれ違う環境なので受け取る人によって見える色が違うから、カメラを買い換えても実際の色が相手に伝わらないようですね。相当努力して現実の色に近い色を表現しても自己満足に過ぎないことがわかりました。

ハードの選択より先にソフトで修正する勉強をしてアイホンの中でホワイトバランスとやらを調整できるように勉強します。今回は無駄な買い物しないですみました。目からウロコのアドビソフトアイホン用もあるんですね〜びっくりです。
ということで解決済みとなりましたね〜お世話になりました。

書込番号:21182186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/12 20:09(1年以上前)

試したりしてませんので予想ですが、普通に撮ると店内の照明やその強弱、生地の色合いや反射している光に影響されて、
毎回不安定になリやすいので、毎回グレーカードなどで合わせるしかないでしょうが、
フラッシュで必ず撮るなら光とホワイトバランスはいつも同じになるでしょうから、正面よりやや斜めから撮るようにして、
フラッシュ光の「色温度設定」で調整できるデジカメがいいかもしれません。確かパナソニックの一部にその機能があった気がします。

洋服全体の写真はスタイル重視でもいいと思いますので、生地のアップ写真だけ色が近ければ分かりやすいはずなので、
アップの写真だけフラッシュを必ず使うとか、デジカメなら、スポット測光機能を使えば普通より近くなると思います。

また、これも試していませんが、SONYのスマートフォンの新型(1機種前くらい)から、その場の光をセンサーで読み取って、
色合いを常に安定させる機能がついたので、だれかが持っていたら一度試されてはいかがでしょうか?

御参考程度で…

書込番号:21191111

ナイスクチコミ!1


スレ主 Masako24さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/14 13:24(1年以上前)

アップの写真と全体の色が毎回違うので、どれが本当の色ですか?と質問が来るんです。怪しい色と勘違いされたり、本当の色はどれですか?お客様の立場で考えると私も同じ質問をしちゃうだろうな...とにかく沢山違う設定で撮ってアップと全体のデザインの両方の写真の色が実際の色に近くなるように頑張ってみます。ありがとうございました

書込番号:21195829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/14 22:46(1年以上前)

とりあえずiPhoneでしたら、「同じ照明で撮る」程度しかできないと思いますから、
必ずフィッティングルームなどの同じ場所で全体もアップも撮れば多少いいような気がします。

その時、商品を直接撮るのではなく、iPhoneは三脚につけて位置を固定し、撮る商品の横にグレーカードの代わりに
グレーの20%程度の紙や洋服をかけてそれに一度合わせてAF/AE(ピント/明るさ)ロックし、iPhoneを商品に向け直して撮れば
とりあえずいつも同じ設定で撮ることになると思います。(同じ距離なら動かしてもピントはあってるはずです)
多少、広めに撮れても、最後にトリミングや微調整もできると思います。

とりあえずいろいろお試しください。ただ、iPhoneのLEDライトは光ってるうちに光の色が変化するような事を聞きましたので、
使わない方が色も安定すると思います…

書込番号:21197331

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/14 23:40(1年以上前)

>「同じ照明で撮る」

衣服等の色(反射光)のよって、カメラのオートホワイトバランスが変動しますから、
一定の照明に対して、一定のホワイトバランスになるように調整することが基礎になりますが、
窓が無くて外光が入らないような店舗内照明条件に限られると思います。

書込番号:21197526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

タイトルの物を探しています。
・画質条件:画素数ではなく、ノイズが出にくい物。RAW撮影が出来るもの。
・使用目的は、ダイビングやシュノーケリングではなく、水面や水中の景色を撮るためです。
・使用場所は、近日はハワイのラニカイビーチ、後々は八重山諸島の離島などです。
・選択肢
@フルサイズミラーレスでメインカメラのα7Uにハウジングケースが理想ですが、価格や浸水リスクが高いです。
Aそこで、RX100М3用の純正ハウジングケースが三万円弱で出ていました。http://search.yahoo.co.jp/r/FOR=v11lXZJV3iiU_DKeaY.jmKJI5RCgaOhDDJ8xu5y3eVuRbxePDTOGSQ1v7zTFoQaApy1Ip.Kh2VkzkPJ48iwMTxHjM5dm1ZWj0UNu7zp5obO.9bXrYoT1mBR76eyNxhITcoCVSGQt7e2JJDkIBR557o3VdBLSPrwvJSgim.y9O7xoXK7S8cM2xx8G22C26_sP73RpsNNq2nbGEkVETo4EU3VAmrZaLyVniBXLegkfoQnJW3qz/_ylt=A2Ri8D9shLBZYTUASw.DTwx.;_ylu=X3oDMTBtNHJhZXRnBHBvcwMxBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-/SIG=127tiv3mt/EXP=1504841260/**http%3A//www.sony.jp/cyber-shot/products/MPK-URX100A/ますね。
最初はこちらを購入する予定でした。しかし、大きく、操作性が難しく、視認性も悪いとか…。
まあこう言う物なんでしょうけどね。
ただ、浸水報告もあり、ダイビングならともかく観光がてらではちょっと扱いにくそう。
BニコンAW1:一番理想的ですが、発売時期が古くどうなんでしょう…。
付属のレンズも35mm換算30mmf3.5らしく、RX100М3の方が高画質で、価格的にAの方が安くすみます。
COLYMPUS Tough TG-5
センサーが1/2.33と小さいですが、最新、さらにF2で25mmの焦点距離、そして選択肢の中で一番実用的です。
しかし、価格が5万円もします。使用頻度を考えると現実的ではないですね。
DOLYMPUS Tough TG-5をハワイ用にレンタル、5日以上なので1万円弱かかります。

こんな感じで悩んでいます。
動画ではなく、綺麗な写真を撮るのが目的です。
みなさんなら、この状況でどのような選択をどのような理由でしますか!?
勿論出費は抑えたいですね。

書込番号:21176214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/07 09:28(1年以上前)

TG−5が一押しですけど、リコーのWG−50も選択肢に入るのでは?

書込番号:21176306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/07 10:26(1年以上前)

>弘之神さん

TG-5を使用しています。海水浴に持って行きました。
画質は癖がなくクリアです。最新スマホと比べてもキレイです。
望遠は、スペック通りの暗さです。海中では広角を多用しました。

フルサイズ一眼やRX100М3と比較したら、画質は明確に劣ります。

子供用に買ってあげたのですが、昆虫や植物もキレイに撮れて
海やプールでも問題なく使えて、テーブルとかにぶつけても大丈夫なので
親としてはイライラせずに快適です。
フォーカスしてもズームしても鏡筒が伸びないデザインが好きです。

画質重視で選んでいませんので参考にならないと思いますが・・・
画質以外は素晴らしいと思っていますよ。

書込番号:21176441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/09/07 20:00(1年以上前)

こんばんは。

TG-5の購入でいいと思います。
α7Uはお持ちなんですよね。
両方持って行かれて観光用と海用に使い分けられたらいい思います。

防水コンデジ、あれば便利ですよ。
わたしは海のリゾート地だけでなく旅行の時は必ず持って行きます。
予備も兼ねて、雨の時の記念写真や記録写真用にしています。

書込番号:21177553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/09/07 21:58(1年以上前)

みなさん大変参考になりました。
TG-5はご万円もしてしまうので、とりあえずレンタルで対応し、画質しだいでは購入、
次回以降の旅で使いたいと思います。
ハウジングは、いつかは浸水するので、やはりこう言うものがいいですね。
ありがとうございました。

書込番号:21177888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/11 11:13(1年以上前)

>弘之神さん

>ハウジングは、いつかは浸水するので、やはりこう言うものがいいですね。

TG−5をプロテクタに入れて水中に持ち込むのが最も低リスクです。

プロテクタ内に浸水しても殆ど助かりますから。

でも、TG−5を含む防水カメラはそのまま海中に持ち込むとかなりの確率で水没し、少しでも海水が入ると殆どの場合、全損になります。

プロテクタに入れた場合には水槽での水没テストが可能で、テストを行えば浸水確率はほぼゼロに出来ますけど、防水カメラはテストが不可能で、気付いた時にはご臨終です。

でも、プロテクタ無しがご希望なら、現時点ではニコンのW300が防水性の面では一押しです。

動画中心ならオリンパスのTG−トラッカーがいいのでは?

書込番号:21187039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品レビュー動画撮影用カメラについて

2017/09/05 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 Eatherlyさん
クチコミ投稿数:80件

https://youtu.be/KCDsOBUD4jo?t=214

上記動画のような、手元でデバイスを操作する様子を撮影したいのですが、以下のことを教えていただきたいです。

・撮影しているカメラの区分や価格帯はわかりますか?(一眼レフ、ビデオカメラ、コンデジ&個人用、業務用など)

・このようなクオリティの動画は目安としてどれぐらいのビットレートが要求されるのでしょうか?(同じビットレートでも製品によって画質は違うと思いますが)

・撮影用に購入するとして具体的に推奨製品はありますか?

書込番号:21172464

ナイスクチコミ!0


返信する
ifilmさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/05 23:51(1年以上前)

紹介された映像のクオリティは動画のプロの作りによるもので、照明の当て方、カメラワーク、カラコレ、演出、使用レンズの影響は大きいでしょう。
ここまでするならシネマカメラかと思いますが、フォーカスの挙動や被写界深度の感じから、デジタルカメラだとするなら、EOS5D Mark Wのような気もします。(当てずっぽうです)

このクオリティをデジタルカメラで目指すなら、やはりSONYかCanonのFFの機種かと思いますが、レンズも合わせてお金かかりそうですね。

書込番号:21173092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Eatherlyさん
クチコミ投稿数:80件

2017/09/06 12:31(1年以上前)

>ifilmさん

ありがとうございます。


>EOS5D Mark Wのような気もします。(当てずっぽうです)

具体的な機種名を挙げていただき参考になりました。
使うならこのクラスのカメラということですね。

書込番号:21174067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 5万円以下のデジカメ

2017/09/03 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:7件

バスケや野球を撮りたいんですけど5万円以下くらいのデジカメでいいのがあったら教えてください

書込番号:21167974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/04 01:19(1年以上前)

改めてコレ ↓
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000942559

前スレ…今見ましたm(__)m

一眼レフも同じデジカメなので、面倒は有りません。
高感度耐性(ISO3200とか書いてあるヤツね)もセンサーサイズがコンデジより大きい為、有利です。セットの暗いレンズでも画像は荒れるけど大丈夫です。

本来、初心者用のカメラなので面倒は在りません。
そのかわり高いカメラ程の機能は有りません。

明るい体育館に有利なレンズは、又、お金がたまったら追加すれば、更に綺麗に撮れます。ゆっくり順番にやりましょう。

一眼レフの有利な所は、レンズはそのままで、順番にグレードの高いボディーに替えられる事です。

近くに住んでいてくれたなら、五万以内で確実に入手出来るんだけどね(^_^;)

書込番号:21168136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/04 01:23(1年以上前)

>きのまいさん
バスケは室内で、速いシャッター速度を必要とするから、
望遠側でのF値の小さいのを優先して選べば、
撮影に余裕ができそうです。

書込番号:21168139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/04 07:43(1年以上前)

とてもじゃないけど予算少なすぎ
お友達に借りれば

書込番号:21168343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2017/09/04 07:56(1年以上前)

>きのまいさん

どちらも難易度高い撮影です

予算を無制限に使っても上手く撮れるとは限りません

その中で 5万円で選んだカメラだと何かを割りきって(諦めて)
使う必要が有ります

簡単に言えば
画質か望遠具合
のどちらかを選ぶ必要が有ると思います

書込番号:21168371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/09/04 19:08(1年以上前)

パナソニックのFZ300。
これで撮れないなら諦めて下さい。

http://www.yodobashi.com/product/100000001002837434/

書込番号:21169598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジ悩んでいます

2017/09/01 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

PowerShot G1 X Mark IIとLUMIX DMC-LX100とPowerShot G7 X Mark IIで悩んでいます。

子供や動物を撮ることが多く、室内での撮影が多いです。

外せないのは

1、子供や動物を撮るので、AFが早い物
2、室内なので明るいレンズ
3、コンデジでは難しいかと思いますが、ボケ感
4、できればLX-100にはないのですが、チルトとバリーアングル
5、使いやすさ

他におすすめがあれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:21161297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/09/01 15:53(1年以上前)

で、初代のG7Xを購入し、現在もお気に入りで愛用しています。
ある種のコンデジであるという割きりはしてますけどねo(^o^)o

書込番号:21161329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/01 16:04(1年以上前)

>PowerShot G1 X Mark IIとLUMIX DMC-LX100とPowerShot G7 X Mark IIで悩んでいます。

PowerShot G7 X Mark IIです。1は個人差がありますが2〜5はG7X2の圧勝でしょう。勿論私も使ってます。今まで自撮りには興味が無かったんですがG7X2は簡単に自撮り出来ますので単独行動の時は便利です。G1X2はモデル末期ですしスペックがやや旧態化しています。

書込番号:21161345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/09/01 18:28(1年以上前)

hiro3883さんはどれ位の重さを想定されていますか。G1 X Mark Uは総重量553gですからガツンとした重さですね。それに比べると大振りなLX100でも393g、G7 X Mark IIでも319gですから室内でサッと撮るという観点ではこの2機種の方が良いでしょう。オートフォーカスに関してはスピードならLX100が良いですが確実さではちょっと?が付くのとG7 X Mark IIは実感としてあまり速くはないですね。

これらの2機種の弱味を解消しているのはパナソニックのLX9ではないでしょうか。速さと確実さが両立している空間認識AFの性能は圧巻ですし最広角でF1.4ですからボケと言う観点でもLX100ほどではないにしろG7 X Mark IIよりは有利ですし、LX100には備わっていないチルト液晶も付いています。それでいながら310gという重さでコンパクトさもあります。合わせて検討なさってはと思います。

書込番号:21161612

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2017/09/05 09:33(1年以上前)

>>松永弾正さん

返信ありがとうございます。GX7を使ってるんですね
軽くてコンパクトで良いですよね

書込番号:21171002

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2017/09/05 09:37(1年以上前)

>>JTB48さん

返信ありがとうございます。
なるほどG7X2が優勢ですかね

今度、電気店で実際に触ってみようと思います。
ありがとうございました

書込番号:21171008

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2017/09/05 09:39(1年以上前)

>>sumi_hobbyさん

返信ありがとうございます
LX9もちょっと視野に入れてみます
ありがとうございました

書込番号:21171016

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2017/09/05 09:42(1年以上前)

どうもありがとうございました。

皆様のアドバイスを参考にして、購入しようと思います。
ホントにありがとうございました

書込番号:21171021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング