デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(142961件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:6件

デジカメ購入について迷っているので、ご助言いただきたいです。

【使いたい環境や用途】
小学生の野球の試合写真を撮りたい。(屋外・日中)

【重視するポイント】
外野の子にもズームして撮りたい。
ボールの飛んだ先に素早く合わせて撮りたい。
難しい設定をしなくても、自動で色々調整してほしい。
できれば重くない方がいい。
連写したい。動画は撮らない。

【予算】
5万円台だといいな…と思ってます。
中古も視野に入れてます。

【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】

比較検討しているのは以下の通りです。
@CANON PowerShot SX740 HS
ACANON PowerShot SX70 HS (予算的に中古)
Bすでに持っている一眼レフを使えるようになる(後述)
Cその他

@の何世代か前のSX710が故障したので買い替えです。
SX710の機能には満足していたので、@なら操作に迷うこともなく、あわよくばバッテリーやカバーも使えるかな?と思ってます。

満足していたとはいえ、もう少し外野の子にも寄りたいな…と思っていたので、ズームの性能が良さそうなAも比較検討しています。

また、Bですが、夫の使っていない一眼レフがあるのです。10年以上前に買ったペンタックスのk-xです。
大きくて荷物になるし、難しそうなので躊躇しているのですが、望遠レンズもあるので、これを使いこなせるようになるのが一番安上がりなのでは…とも考えています。
発売時期に10年差がある一眼レフとコンデジだと、性能の差ってどんなもんなのでしょうか。その辺もわからず迷っています。

@AでCANONに絞ったのは、以前も使っていたからというだけなので、他のメーカーでも良いものがあれば教えてほしいです。
 
 
余談なのですが、SX710は2万6千円ほどで購入しました。セールだったのかもしれないですが…。
SX740でも5年前の発売なのに、2倍のお値段なのですね!
正直怯みましたが、いま予算2万円台では満足のいく選択肢は少なそうなので、予算を上げました。
そして、予算を上げるなら慎重に選びたいと思い相談しました。
 
 
あまりカメラに詳しくないので、変な質問してたらごめんなさい。
何かご意見いただけますと幸いです。

書込番号:25442194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/29 14:53(1年以上前)

自分はパナDC-FZ85を使ってますけど、新品なくなったので、同じパナのFz30なら5万円台で新品あります。
https://kakaku.com/item/K0000808287/

書込番号:25442253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:219件

2023/09/29 15:45(1年以上前)

LUMIX DMC-FZ300で24倍ズーム(フルサイズ24-600mm相当)
ですが。F2.8通しの明るいレンズ採用なのでスポーツ撮影には良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0000808287/

https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz300/

https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-fz300/?cid=kakakuitemview_camera_text

LUMIX DC-FZ1000M2 1インチセンサーで16倍ズーム F2.8-4の明るいレンズ
https://kakaku.com/item/K0001138203/?lid=itemview_relation2_name

https://panasonic.jp/dc/products/compact/fz1000m2.html

https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dc-fz1000m2/?cid=kakakuitemview_camera_text

予算的にであれば旧機種のLUMIX DC-FZ1000の中古を探すという考えもありますね。

https://kakaku.com/item/K0000664331/

https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ1000.html

https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-fz1000/?cid=kakakuitemview_camera_text

書込番号:25442310

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/09/29 16:37(1年以上前)

>マルタマルさん

かつて、10個入の玉子(鶏卵)が 税別100円で売出しされていた、みたいな感じです(^^;

私は 望遠重視で SX70HSを買いましたが、
マルタマルさんは持ち歩きしやすい「小さな箱型」のほうが良いのであれば、
望遠時に有利な EVF付きの TZ95(D)も一応挙げます(^^;

※使用年数を考慮すると、年間コストは新品のほうが安上がりになったりします。
特に、バッテリーは未使用でも劣化するので(むしろ、時々使うほうが長命)、
結果的に無駄な出費の原因になります。


なお、フルオート依存のようですので、
暗めでのシャッター速度の低下による「動体ボケ(被写体ブレ)」は、キッパリ諦める、ということですね?
時々、【ピンぼけと間違っている人】がおられるので、念の為(^^;

書込番号:25442374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/09/29 18:37(1年以上前)

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影


マルタマルさん、こんばんは。

作例にアップした野球の写真は
私が以前、FZ300で撮影した写真です。

外野手が打球の落下点に入り、外野フライをキャッチするところを
35mm換算600mm、12コマ/秒の高速連写で観客席から手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

「ボールの飛んだ先に素早く合わせて撮りたい」とのことですが
FZ300は、この様な写真を撮影することが可能です。

以下のスレッドに、投球の瞬間、打撃の瞬間、内野のクロスプレーを連続撮影した写真と
その写真を撮影した時のカメラの設定を記載していますので
野球撮影の参考に、ご覧になってみてください。

『FZ300で野球を撮る』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19948157/

私自身、実際に自分で野球を撮影している経験から
5万円台の予算で購入できるカメラのなかでは、AFが速く
連写能力が高いFZ300が最適だと思います。

ただし、いくらFZ300のような高い撮影能力を持ったカメラでも
「難しい設定をしなくても、自動で色々調整してほしい」というのは難しいですから
カメラの性能を引き出して、少しでも良い写真が撮れるようにカメラの設定を勉強してください。

マルタマルさんの「小学生の野球の試合写真」撮影用の、カメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25442519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2023/09/30 20:21(1年以上前)

>マルタマルさん

一眼レフ、ミラーレス以外でスポーツ撮影するなら高倍率のコンデジよりもネオ一眼の方が良いと思いますよ。

確かにSX740HSなんかはコンパクトなので持ち運びは良いと思いますが、明るいレンズで600o相当の望遠レンズ搭載してるパナソニックFZ300はオススメです。
予算の5万円台ですし。

SX70HSもネオ一眼で良いと思います。
FZ300以上の望遠レンズですから大きい寄れるのは魅力ですね。
ただ、FZ300はf2.8通しのレンズですがSX70HSは望遠端がf6.5と暗くなるので日中、屋外で晴天なら問題ないと思いますが、曇天で暗い時なんかは必要に応じて感度を上げたりすると思いますから画質が落ちるかなと思います。

35o換算で600of2.8相当は魅力あるスペックだと思いますし、スポーツ撮影向きなのはFZ300の方だと思います。

SX70HSだと中古の予定ですから、敢えて中古買うよりも新品で買えて予算や野球の撮影に向いてるであろうFZ300が最適だと思います。

書込番号:25443996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/09/30 21:34(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>グリーンビーンズ5.0さん
>ありがとう、世界さん
>isiuraさん
>with Photoさん
返信ありがとうございます!

色々読んだのですが、FZ300はこの価格帯のスポーツ用だと推す方がたくさんいるのですね!
選択肢に入れてみようと思います。

なかなか1台であれもこれも叶えるわけにはいかず、なるほど、カメラを複数持ち歩く方がいるのはそういう事かと感じています。
前の機種を買った時はわりと悩むことなく買ったのですが、考えれば考えるほど、なかなかの沼ですね(^_^;)

ご意見参考に、もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25444102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/10/02 16:16(1年以上前)

すみません、解決済みにしてしまったのですが、もう少しご意見頂戴したく投稿します。

FZ300について、色々教えていただいて魅力的に思うのですが、いくつか気になることがあってずっと迷っています。

ひとつは、やはり望遠が短いのが気になります。
今まで使用していたSX710HSでも750mmでした。
それでも「もうひといき欲しいなぁ」と思う場面があったので、それより短くなるのが不安です。

あるいは、今まで感じていた「もうひといき感」は、望遠の距離よりも、レンズの明るさによって解決するものだったりするのでしょうか…。
トリミングすればいいのかなとも思うのですが、画素数も低いので荒くなりませんか?
 
あと、発売の古さも気になります。
SX710HSも2015年発売なのですが、故障してしまって調べたところ、2022年で修理対応が終了してしまっていました。
他の家電を買う際はその辺りを考えて、あまり古い型のものは買わないようにしているのですが、カメラ市場だと8年前発売のものを購入することは珍しいことではないですか?
長く使いたいので気になっています。
 
 
いくつか電気屋さんをまわって、CANONの2機種は実機を触れましたが、FZ300は見つけられませんでした。
今のところSX70HSかFZ300にしようと思っていて、本当にFZ300がベターなら、予算的にも後者を選びたいのですが、決めかねています。
 
以上、なにかヒントをいただけますと幸いです。

書込番号:25446405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/10/02 20:46(1年以上前)

>今まで感じていた「もうひといき感」は、望遠の距離よりも、レンズの明るさによって解決するものだったりするのでしょうか…。

【全く、別モノ】です。
(検討する価値さえ無いかと(^^;


>今まで使用していたSX710HSでも750mmでした。
>それでも「もうひといき欲しいなぁ」と思う場面があったので、それより短くなるのが不安です。

(動体ボケ(被写体ブレ)を諦めて)フルオートで撮っているなら、
いっそ「SX70HS」にされては?

さらに、多少無理して「P950」にすれば、「今まで、見えなかった、手が届かった ~」が、文字通り見えてくるかと(^^;

書込番号:25446753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/10/02 21:53(1年以上前)

撮影距離 40mのみ、【A列】FZ300、【B列】SX710HS、【C列】SX70HS、【D列】P950

撮影距離 40m~130mのみ、【A列】FZ300、【B列】SX710HS、【C列】SX70HS、【D列】P950

SX70HSの望遠端(換算f=1365mm)のトリミング(2048ドット角)

SX70HSの望遠端(換算f=1365mm)オリジナル ※普通に手持ち撮影

>マルタマルさん

同じ位置の被写体を撮るにおいて、
焦点距離(換算f)と撮影距離の関係を計算描画しました。

※画像をクリックして、ダウンロードすれば文字や数字を判読できます(^^;

【A列】FZ300 換算f=600mm・・・左端側
【B列】SX710HS 換算f=750mm
【C列】SX70HS 換算f=1365mm
【D列】P950 換算f=2000mm・・・右端

撮影距離は、
・添付画像1枚目 ⇒ 40mのみ
・添付画像2枚目 ⇒ 40m(上段) ~ 130m(下段)のみ



ところで、【たった 20m】で、ヒトの顔部(十数cmの範囲)は、およそ【月】と 同じ条件(約0.5°)になります。

【月をソコソコ撮影できる望遠性能】が無いないなら、
【たった 20m先のヒトの顔部すら不鮮明】になります。

月との比較なんて、大袈裟だと思っていると、延々と撮れません(^^;


また、単に「望遠だけでは解像しない」ので、
【望遠に相応のレンズの大きさ】が必要になり、
デジタルズームは(本質的な)解像力は劣化するだけになります。
※超解像「感」処理も含めて

書込番号:25446872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/10/03 06:16(1年以上前)

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影


マルタマルさん、おはようございます。

動いていない、ただ立っているだけの外野手を
SX710HSより大きく撮影したいだけなら、SX70HSで良いと思いますよ。

FZ300がSX70HSより、スポーツ撮影に適している理由は
レンズが明るい事によって、同じISO感度で撮影しても速いシャッターが切れる事と
狙った被写体に素早くピントを合わせる、AF性能の高さです。

作例にアップした写真は、二塁に滑り込んで行く選手と
二塁手のクロスプレーを連続撮影した写真ですが
ISO 200、絞りF2.8、シャッタースピード 1/1300で撮影しています。

SX70HSは、望遠端が絞り開放でもF6.5とFZ300より2段以上暗いので
同じ位のシャッタースピードで撮影するためには
ISO 800に上げる必要がありますから、画質が落ちてしまいます。

実際にSX70HSで野球を撮影すると、どんな写真が撮れるか分かりませんから
SX70HSユーザーの ありがとう、世界さんに野球を撮影してもらって
撮れた写真を見せてもらえると良いですね。

野球の撮影において、何を優先されるかはマルタマルさん次第ですから
SX70HSで撮影された野球の写真がアップされたら、比較検討してみてください。

書込番号:25447166

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/10/03 06:21(1年以上前)

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影


ありがとう、世界さん、おはようございます。

野球の撮影と、月の撮影は全く違いますから、野球撮影用のカメラ選びのスレッドに
月の写真を作例としてアップされても意味が無いと思いますよ。

ありがとう、世界さんが、SX70HSを使って自分で野球を撮影し
どんな写真が撮れるか、マルタマルさんに見せてあげてはいかがですか。

月の写真より野球の写真のほうが、マルタマルさんの参考になると思います。

書込番号:25447170

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/10/03 09:02(1年以上前)

>isiuraさん

「月」相当の約0.5°は、距離の約1/114になります。

距離20mで、約17.5cmです。

たった 20mで、顔ぐらいの大きさは「月」相当の約0.5°しかありません。

書込番号:25447289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/10/03 22:57(1年以上前)

撮影距離【200m】のヒト撮り≒ほぼ【月※】と同様条件 ※背景の黄色円

※元の描画(撮影距離25~200m)

ついでに(^^;

撮影距離【200m】のヒト撮り(全身)で、
ほぼ【月※】と同様条件になります。
(添付画像では、身長1.75m設定)

※背景の黄色円(添付画像参照)

※同様に、【夕陽】や【日の出】に ヒトの全身を入れて撮りたいならば、
被写体から 200mほどの撮影距離になります。
(身長で加減)

※添付画像のヒトガタの設定が「1.75m」ですが、距離200mで「0.5°」に相当 ⇒ 約1.75mであることに起因しています。

書込番号:25448291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/10/07 22:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>isiuraさん
たくさん資料をありがとうございます!
とても参考になりました。
 
あれから、子供の運動会を夫の一眼を借りて撮ってみて、なるほどなかなか楽しいなぁーと思ったり、
図書館でカメラ関係の本を借りてみたり、商品ページを比較してたらますます欲が出てきたり…
そして、あれ?そもそも私何がしたかったんだっけとわからなくなったり(笑)
 
次の試合までしばらくあるので、ちょっと一旦あたま冷やして考え直します(^_^;)
結論出てないんかい!って感じですが…
でもひとりで考えてたらもっとグルグル悩んでました。
たくさんヒントをいただいて、ちょっとカメラ勉強してみようかなという気になりました。
時間を割いていただいて、本当にありがとうございました!

書込番号:25453300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/10/07 22:49(1年以上前)

>マルタマルさん

どうも(^^)

現状は、複数回確認している通り、
フルオート依存で、シャッター速度の設定をしないことによる「動体ボケ(被写体ブレ)を諦めている※あるいは気にしていない」ようですので、
その前提でレスしています

動体ボケ(被写体ブレ)を何とかしたい、と思ったら、特にナイターでは【シャッター速度優先モード(オート)】の利用が不可欠になりますが、
そうすると、殆ど全てのコンデジではナイターに不適切ですので、
機種選びも費用も一変します。

書込番号:25453310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラとレンズ 買い替え

2023/08/28 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

1週間程前に、似た質問をさせて頂き、そのアドバイスを聞いて、検討していました。

よくよく考えた時に、少なくとも手持ちのレンズではF値が足りないことを友人とカメラ店に行った時に指摘されました。主にポートレート撮影をするのですが、F値2.8程度は欲しいよなという話になりました。

被写体との距離は、2〜4m程度です。(多少は動けますが、遠ざかることは難しい環境です)
ネットで調べてみると。35~50mm程度の単焦点、もしくはその範囲をカバーするズームレンズが良いとのことでした。

その条件で調べてみると思ったよりも機種が少なく、中古でも高いと感じました。

検討していたカメラは EOS 8000D (キタムラで5万程度)
レンズ含めて、7万程度を予定していましたが、中々厳しいですよね・・・

レンズを妥協して、タムロン SP AF17-50mm F2.8 XR Di II VC キヤノン用にするか

一段グレードを下げて、ボディをEOS KISS X7i にして、シグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSM キヤノン用にするか

何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

書込番号:25400057

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2023/08/28 17:28(1年以上前)

ちなみに、ここは一眼の掲示板ではありません。

ポートレート=背景ボケ、と言う固定概念がなければ、なんでもいいと思うのですが、タムロン SP AF17-50mm F2.8 XR Di II VCでもいいのではないでしょうか。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001147821/SortID=25399565/
思い切ってEF50mmF1.8STM 1本勝負でもいいかもしれません(私はたまにやります)。

書込番号:25400122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/08/28 18:18(1年以上前)

>蘭霧さん

APS-CのF2.8はフルサイズだとF4.5位になります。
フルサイズ一眼の中古も4万円位でありますし、フルサイズの4.5ズームレンズも中古だと2万円しません。合計7万円で買えますよ。

フルサイズ用24-85mm 中古1万円台
https://kakaku.com/item/K0000390896/

書込番号:25400173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/28 20:43(1年以上前)

被写体は仔猫ですが…寄れば背景ボケます。

>蘭霧さん
主にされるポートレート撮影は複数人ですか?
それともモデルさんとの一対一でしょうか。

それによっては予算に収まらない可能性も高そうです。

前スレも鑑みモデルさんとの距離が近いならカメラは現状のまま。
単焦点レンズEF50mm/F1.8、タムロン60mm/F2マクロ(程度の良い個体は手に入るか微妙)、タムロン90mm/F2.8マクロ辺り追加はどうでしょうか。

>レンスを妥協して
>
むしろ逆です、予算が少ないなら使いたいレンズを選んで本体を選んだ方が愉しめるかと。

書込番号:25400329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/28 21:10(1年以上前)

>蘭霧さん

こんにちは。

>主にポートレート撮影をするのですが、F値2.8程度は欲しいよなという話になりました。

予算のこともありますので、
EF50/1.8STMであれば、
キヤノンAPS-Cで80mm
相当の画角でF1.8で、
中古で1万円台なので
良いと思います。
(軽くて、そこそこよれて
よいレンズですよ。)

書込番号:25400363

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/08/28 21:45(1年以上前)

>被写体との距離は、2〜4m程度です。
(多少は動けますが、遠ざかることは難しい環境です)

>ネットで調べてみると。35~50mm程度の単焦点、もしくはその範囲をカバーするズームレンズが良いとのことでした。

その 35~50mmは、フルサイズ相当の【換算焦点距離(換算f)】と思います。

EOS 8000Dなど「CanonのAPS-C」では、実f=21.9~31.3mmになります。

買い替え前提であれば、買って画角が狭すぎたら、買い直しでも対応できますが、
そういうことを避けたいならば、【買う前の確認】が必要になります(^^;

書込番号:25400416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/08/28 23:53(1年以上前)

超広角~中望遠の短距離撮影範囲 ※別スレから再掲

>蘭霧さん

類似条件の別スレがあります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25400401/

添付画像の表も ご参考まで(^^)

書込番号:25400589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/29 12:18(1年以上前)

皆様、アドバイスを頂きありがとうございます。

「35~50mm程度の単焦点、もしくはその範囲をカバーするズームレンズが良いとのことでした。」
私のミスなのですが、焦点距離が35~50mmという意味です。

なので、焦点距離が35~50mmでf値がf2.8以下のモノが欲しいわけです。

書込番号:25400958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2023/08/29 16:31(1年以上前)

>蘭霧さん

シグマ17-50oはシャープですし、f2.8の明るさは室内での撮影には良いと思います。

APSのf2.8はフルサイズのf4.5位との書き込みがありますが、明るさはあくまでもf2.8です。
なのでフルサイズだとタムロンA09なら安いと思いますが、f2.8だと予算的に厳しいと思います。

ボディとレンズ、妥協するならボディだと思いますがX7iよりも X8iが良いと思います。

8000Dとの価格差は少なくなると思いますが。

単焦点ならシグマ30of1.4もあります。
ポートレートですから広角だと歪みが気になるのではと思いますので30から35oの明るい単焦点も良いと思います。

書込番号:25401194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/08/30 00:10(1年以上前)

>焦点距離が35~50mmという意味です。

「実」焦点距離(実f)ですか?
「換算」焦点距離(換算f)ですか?

先の表の推算より詳しくしますが、CanonのAPS-Cの場合、ピント位置で例えば全身+αで「2m」を画面長辺に入れるとすると、
実f=35(換算f=56)mmで 撮影距離≒3.1m以上、
実f=50(換算f=80)mmで 撮影距離≒4.4m以上
になります。

現段階で よくわからないかも知れませんが、
無駄な買い直しをせずに済むように推算しています。

面倒なのでダメだったら サクッと買い直しでOKと思っている場合は、推算とか気にしなくてもよいのですが、
>検討していたカメラは EOS 8000D (キタムラで5万程度)
>レンズ含めて、7万程度を予定していましたが、中々厳しいですよね・・・

とのことで、資金的に余裕が無さそうですので、再検討の可能性も含めての細かめの推算をしました。

書込番号:25401786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/30 00:28(1年以上前)

お手数お掛けします。ありがとうございます。

「換算」焦点距離です。被写体との距離が、3m前後が主な環境になるので

書込番号:25401800

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/08/30 00:53(1年以上前)

どうも(^^)

>「換算」焦点距離です。

広角寄りの換算f=35mmでは、(レンズ以前の位置関係の物理的な)歪みにより、ポートレート用途は制約されることを承知してください。
(意味不明の場合は【レンタル】で実情を経験することをお勧めします)


一応、換算f ⇒ 実fについて、ついでに CANON以外の APS-Cの実fも計算しました。
計算値ピッタリのレンズが存在しませんので、下記の数値より小さい実fのレンズを選ぶことになります。

換算f APS-C実f(Canon ) SONYやNikonなど
35 mm   21.9 mm以下   23.3 mm
50 mm   31.3 mm以下   33.3 mm

ワイド端は「以下」を遵守、
(本件の場合の)テレ端は ワイド端ほど気にしなくてOK

実際のところ、ワイド端の実fが 16~18mmぐらいのレンズからの選択になると思います。

書込番号:25401815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/30 01:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
広角側だと歪みが生じ、被写体(の一部)が実際よりも大きく映ったり、ポートレートであれば顔が大きく映ったりということであれば、承知しております。
大体50mm位から、歪みが気にならない程度になりますかな

単焦点はやはり厳しそう
やっぱり、ズームで シグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSM ですかねぇ...

書込番号:25401832

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/08/31 19:07(1年以上前)

>蘭霧さん

>単焦点はやはり厳しそう

どういう理由でしょうか?
その撮影条件でしたら、30mm F1.4 くらいで良さそうな気もします。
ミラーレスのレンズですが、シグマ 30mm F1.4 DC DN のレビューをお知らせします。このレンズはフルサイズ換算で、焦点距離45mm、 ボケF2.1 です。

『フルサイズ・カメラでも良い(画素数減少を気にしなければ)』
https://review.kakaku.com/review/K0000858043/ReviewCD=1404133/#tab

>やっぱり、ズームで シグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSM ですかねぇ...

このレンズのフルサイズ換算値は、焦点距離 27 - 80mm、ボケF4.5 ですので、絞り開放でもあまりボケないです。

書込番号:25403748

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/31 20:05(1年以上前)

>pmp2008さん
ありがとうございます。換算f値のことなどは知ってます。
単純に、自分が前後に動くことが出来ず、被写体との距離が室内と屋外で変わる環境下において、厳しいと感じたからです。
勿論、30mmでもいけるとは思いますが、人混みでレンズを交換する回数を減らしたいので、ズームを選びたかったというのもあります。

まぁ、f2.8だと換算でボケが、というのは理解していますが、予算の都合もあるので、妥協です。ボケよりは精度を優先したい(数枚で決めないといけないし)

書込番号:25403818

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/08/31 20:32(1年以上前)

>蘭霧さん

なるほど、そういうことですか。

書込番号:25403852

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/09/01 00:47(1年以上前)

実f=17mm、追加しました。

>ズームで シグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSM ですかねぇ...

実f=17mm、追加しました。

書込番号:25404176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラとアクセサリーの買い替え

2023/08/22 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

現在は以下の構成を使っています

カメラ:EOS KISS X3
レンズ:EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS、EF55-200mm F4.5-5.6 II USM
スピードライト:Canon スピードライト 380EX

人物撮影などに行くことも出てきて、これを機にカメラを買い換えようと思っています。
ただ、予算の都合上、現行の最新機種を購入することは難しいと思っています。

そこで質問です。
1.中古のEOS KISS X8i の標準レンズ(18-55)キットを今買うのはどうなのでしょうか?
それとも、標準レンズは今のものを使って良いのでしょうか。レンズも昔のものとは全く精度が違うと知人に聞いたので、主に使うことになる標準レンズ(18-55)は新しくした方が良いのかと思ったのですが・・・

2.ストロボも買い換えた方がいいでしょうか? 買い換えるなら、スピードライト 430EX II を検討しています。

ご意見いただければ幸いです。
今の機種がCanonなので、Canonの一眼レフを検討していますが、今後EOS KISSの一眼レフも出る予定がなさそうですし、ミラーレスも検討はしています。
予算は、7万前後だと有り難いです。(正直、もう少し安いと手が出やすいのですが・・)

書込番号:25393296

ナイスクチコミ!0


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/08/22 23:13(1年以上前)

>蘭霧さん

予算7万ですとミラーレス移行は厳しいと思いますので、
X8で良いかと思います。キットレンズはリニューアルし
てれば良くはなってると思いますが、今の18-55入れ替え
する程では無いと思います。
ただ中古なんかでボディ単体を買うのと変わらない感じで
有れば別に予備で持ってたり,多少ラフに扱ったり用でも
良いかなと思います。

多分5.5万から6万位でボディ単体もレンズキットも
買えるので残り1万ですが、キャノンフルサイズ用のEF
レンズも使えますから、EF50mm F1.8 STM(中古で1万
ちょっと)を買い足されると、今お持ちのF値が暗めなレンズ
とは違ったポートレートらしいボケが得られやすく、きっと
ポトレ撮影が楽しくなるかなと思います。

ストロボに関しては始めはとっつきにくいですが、
マニュアルで覚えてしまえば、中華製の安いものでも
良いです。場の状況が刻々と変化したり対象への光が
変わる場合はTTL付きの純正が良いですが、ライティング
して決め打ちで撮るだけならストロボの機能は重要では
有りません。
個人的にストロボは純正1台にお金を出すなら中華製
ストロボ2つとか、ストロボに付けるライトボックス
なんかのライティング機材にお金をかけた方が仕上がりが
良いです。


書込番号:25393441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/23 00:49(1年以上前)

>hattin89さん
ありがとうございます。

マップカメラもキタムラも、キットレンズの有無の差が殆どなさそうなので、キットレンズ付きを買おうと思います。

ストロボについてですが、ライティングや撮影に掛けられる時間がかなり短い(コミケなどの撮影のため)ので、純正を考えています。
ストロボは何か進化はあるのでしょうか。
前述の理由からマニュアルは使わず、TTLと調光補正しか使わないので、正直380EXだけで事足りています。
ガイドナンバーも43でそこそこですし・・ ただ、何か進化しているのであれば、ストロボだけ昔のものというのもどうかと思うので、購入を検討します。 
もしご存じであれば教えて頂けたら幸いです。

書込番号:25393506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/08/23 02:24(1年以上前)

>蘭霧さん

キヤノンのレフ機でお望みの価格の場合、以下をお勧めします。

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120140892650/

この機種はx9iの姉妹機種ですが、上位機種である80Dや90Dに近い操作性であり
x9iよりも自分でカメラの設定をして撮る場合、操作しやすくなっています。
将来的にカメラを使いこなして撮影したいと思われているなら、9000Dがお勧めです。
因みにワタシは現在9000Dを所有しています。良いカメラですよ。

レンズは、現存のものを使い続けても、新しいのに買い替えても良いですが、
室内で人物を撮られるなら、以下を買い足すのも良いかと思います。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120119776547/
利点は、暗い所に強いこと、標準ズームよりもボケ表現ができることです。

ストロボは、そんなに進化しているとは思えないので、壊れるまで使うのがいいと思います。

書込番号:25393532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/23 08:41(1年以上前)

>蘭霧さん

1.中古のEOS KISS X8i の標準レンズ(18-55)キットを今買うのはどうなのでしょうか? それとも、標準レンズは今のものを使って良いのでしょうか。標準レンズ(18-55)は新しくした方が良いのかと思ったのでが・・・

回答:EOS KISS X8iって2015年4月の発売、8年半前ですが。デジカメをノートPCに置き換えてみてください。


2.ストロボも買い換えた方がいいでしょうか? 買い換えるなら、スピードライト 430EX II を検討しています。

回答:せっかく買い替えるなら発光部が円形の方がいいです。以下のストロボをお勧めします。
https://amzn.asia/d/gi3k6nz

書込番号:25393677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2023/08/23 09:22(1年以上前)

私もX3でデジイチデビューしました。

その後、6D,70D,M(無印),M6,RP…と使ってきましたが、X8iはM6と世代的に近いでしょうか。

何を求めての買い換えかによって選択肢は変わると思いますが、画質に関しては、正直スマホやタブレット程度で観るくらいならX3もM6も大差ない気がします。
キットレンズだけなら、明るい単焦点でも追加した方が違いを感じられるかもしれません。

とはいえ、流石に年数的にボディも傷んできているでしょうし、X8iあたりでもAFやスマホアプリとの連携など進化は感じられると思います。

ただ、中古の場合は多少目利きができてもハズレに当たるとすぐ壊れて新品との差額を抑えたつもりが余計に高くつくリスクもあるので、多少割高でも保証とか付けてくれるショップの方が安心ですね。

書込番号:25393704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/23 10:53(1年以上前)

蘭霧さん こんにちは

ストロボも買い換えた方がいいでしょうか?

今 380EXお持ちですので まずは このストロボ使ってみて 使い難いや 光量が足りないなどを感じたら それから買い替えでも良いと思いますよ。

書込番号:25393788

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/08/23 13:28(1年以上前)

>蘭霧さん
>コミケなどの撮影のため)ので

そう言った用途でしたら純正が良いと思います。
中華製もCanon用が有ってTTLは効きますが、
個人的にはオートで任せる場合はやはり純正が安心ですね。

露出補正もしっかりやられてる様ですし、
カメラが変わってから、お手持ちの380
EXを使い問題なければ買う必要は無いかなと思います。

書込番号:25393965

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/24 11:08(1年以上前)

多くのご意見を頂き、本当にありがとうございます。
意見を参考にさせて頂き、購入する機種を決定しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25395122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11件

タイトル通り、お人形をキレイに撮れるおすすめのカメラを教えてください。

お人形は、趣味が高じて仕事になっています。

ずっとスマホ(タブレット)で撮った写真でインスタなどに投稿していましたが、
写真が暗く、明るさを調整すると色飛びが気になり。
スマホを変えるか一眼レフを買うか迷っています。

先日、スマホを買い換えようと思い、人形を持ち込み色々試してみましたが、
発色のきれいさ、肌の質感、共に気に入るものは10万円以上し、
それなら一眼レフを購入したほうが良いのかもと迷い始めました。

以前、人形用にとキャノンEOS M3を購入しましたが、
何となく発色がきれいでなく。

しかも当時の最新機種だったスマホより
一万円で購入したタブレットの方がキレイに撮れる事に気がつき、
以来、ずっとタブレットで撮っています。

カメラの性能で選んだはずなのに、全く意味がなく。
今思えばそのスマホカメラは、
暗がりでもキレイに写る
という触れ込みだったような気がします。

今度は失敗したくないので、予め詳しい方にお聞きしてから
購入しようと思っています。

接写(15?30センチ)に強く、
発色がキレイ
肌の質感が美しい
白などの微妙なニュアンスが上手く撮れる

カメラを教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25378820

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2023/08/11 12:43(1年以上前)

照明を考慮しないと

M3より遥かに古いカメラです。

ドールアイ仕様は難しいし、ドールは手入れやってないと如実に出ます

ただ並べただけでは記念写真程度にしかならず、それもつまらない

こんにちは。

既に上がっていますが、カメラを変えても今のままというかオートに頼りきってるのでは、結果は変わりません。
カメラを買ったからといって思いのままにはすぐにならず、設定などを駆使して自分色を出していくものと。
そのぶんスマホとは違って設定範囲も広いのですが、それでも大雑把で最終的にはPCに取り込んで後補正をかけていく。
そんなものだったりします。

タブレットを含むスマホは、パッと見は綺麗に見えますが奥行きがなくのっぺりとしてたり、端っこはみゅいんと曲がってたりとインスタグラム等でもけっこう見かけます。

照明を含むライティングも確かに重要で、最近はLEDが多いので状況によっては硬く見えたりもします。

ただ三脚は仰々しくなるのと場所をとるので使っていませんし、RAWは確かに良いのでしょうけど、そこまで手をかける時間と暇が無いと出きるものではありません。

ホワイトバランスやピクチャースタイルを駆使して、まずは自分色を見つけていくシミュレーションを行い、経験を積んでいくのが先決でしょうね。
勿論、照明も当てかた次第ではあります。
オート、シーンインテリジェントオートは妥協点でしかありません。

画像はいずれもEOS M3より古いカメラです。
無論、三脚は置くスペースが無いので使ってません。

書込番号:25379043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/08/11 12:46(1年以上前)

少し投稿が前後してしまった様です。


皆様の投稿を
分からない言葉だらけでググりながら読ませて頂きましたが、
おかげで何となくですがm3で上手く取れなかった理由がわかりました。

やはり奥が深いですね。
m3の前はニコンのd50を使っていましたが、オートでしか使いませんでした。
人物はきれいに撮れていましたし、まだ人形を撮る事はなかったので不満もありませんでした。
少し特殊なお人形ですので、普通のリカちゃんやブライス人形みたいに撮れないのかもしれません。

カメラの個人レッスンを受ければ何とかなるというものでもないのでしょうか。
おすすめのOM1も中々のお値段ですね。
8万円くらいでおさまればと思っていましたが、それならいっそスマホにした方が良いでしょうか?

カメラ素人には10万円の壁は高いです。

あと、rawは何かの拍子に撮れており。
何だろうと調べつつ、あれこれ調整した事があります!
上手く出来ませんでしたが、、、

ですが、
いわゆる「カメラ任せの写真」では 
スマホの方が色が自然かつ鮮やかで綺麗に見えることが多いです
という文言にはなんだか納得しました。

やはり得意不得意があり、
そこを腕と知識で補う事さえできれば、m3でもきれいに撮れる可能性があるという事ですね!

とりあえず新しい機種を買う前に、個人レッスンに申し込み勉強したいと思います!

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:25379047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/11 13:59(1年以上前)

>マビー7さん

他の方も言われてますが、室内での物取りはカメラの性能もさることながら照明に尽きると思います。

照明は「明るさ」や「色温度」も大事ですが「演色性」にも気を使われているでしょうか?
撮った写真の肌の色写りが何となく悪いなと感じる場合は「演色性」の低いライトを使ってる場合が多いです。
(それだけが原因でもないですが)

https://www.ec-current.com/shop/contents/contents.aspx/00000541

大き目の家電屋さんに行けば演色性の高いLED照明はそんなに高くない値段で売っていますよ?

書込番号:25379114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/08/11 14:22(1年以上前)

>出羽三山月山さん

ありがとうございます!

演色性は知りませんでした。

以前はLED付きの撮影ボックスで撮っていましたが、普通の写真さか撮れないというか、表現は難しいのですが
ニュアンスのある写真が撮れないのです。

色々な角度から照明を当ててボックスで撮るよりも
窓辺のカーテン越しの方が素敵な写真撮れるといいますか。

技術的な事はわかりませんが、
雰囲気は素敵であって欲しいといいますか、

腕がないのに高望みしすぎなのだと思います。

とりあえず演色性、勉強します!

書込番号:25379134

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/08/11 15:26(1年以上前)

>マビー7さん

ご参考

・太陽のための超〜高演色LEDの話
https://1023world.net/blog/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E8%B6%85%EF%BD%9E%E9%AB%98%E6%BC%94%E8%89%B2led%E3%81%AE%E8%A9%B1

【比較画像あり】光源の演色性で大違い(^^;

買い物として、「例えば」光源単体で1万円未満なら、その段階で演色性はダメかも(^^;

コスパ重視よりも、スレ主さんの場合は「演色性の性能重視」のほうが結果的に安上がりかも?
(買い替えの必要がなくなったり、も含めて)


【重要】
ただし、人形の衣服や髪の色で、AWBが大きな影響を受ける場合もあります。
(※影響自体は必然的です)

書込番号:25379198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/08/11 19:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます!

早速、読ませて頂きましたが、そもそもカメラの知識がないため
分かったような分からないような、でした。
只、
高品質な高演色性ライトはメーカーがコスト面から作りたがらない 
という事だけは伝わりました。

アマゾンで高演色性ライトを探した所、
超高演色性というワードで
3..789円,7,763円、51530円の機種がヒットしました。
お値段にかなり幅があるので、悩んでいたら


【360°フルカラー高演色性&無段階調光】RGB撮影用ライト
なるものも見つけました。
カメラに取り付けて使う様で、かなりお手頃なお値段です。

お値段に惹かれて買うと
結局、使い物にならなかったとなるのでしょうけれど。

やはり自分である程度勉強し、
プロのレクチャーを受けてから
機材を買おうと思います。

様々なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:25379373

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2023/08/11 19:27(1年以上前)

コンデジでも撮れないことはないが、やはりスケール云々より難しいことも

こんばんは。

自分の場合はUSB充電式のコードレスのデスクライト2本を使っています。
https://amzn.asia/d/b5uCOjv

これも値段は幅がありますので、事前に充分調べておいたほうが良いと思います。
あまり凝ったライトは自分色に合致しなかったときのリスクが大きいため、今でも考えてはいません。

レクチャーを受けられるとのこと。
間違いは無いと思いますし、わかりにくいというかわからない専門用語も少しは理解していけると思います。

とはいえ、肩の力を抜いて難しく考えないほうが賢明ですし、Twitter(現在Xに変貌中?)等では、みなさん、良いお写真をあげられています。
そういったものも多く見ておくことも大切で、参考というか良いとこは取り入れてみるのもありだと思います。

ブライス。忘れた頃というか予期せぬときにアイチェンジの紐が切れるんで、これも慣れないと直すのに四苦八苦しますね。

書込番号:25379393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/08/11 19:28(1年以上前)

>マビー7さん

【自称】高演色とか、【詐称】高演色とかありますので、
虚偽を平気で書き込めるような amazonの評価コメントは無視して、「ユーザー」が作例付きで紹介している画像などを見ながら探すほうが良いと思います(^^;

信用・信頼は、マトモな定評とセットですが、安価とセットにはなりにくいけれども、
変に高額設定して「値段による信用」で「釣り」をしているような劣悪な販売者もおりますので、ご注意を。
(例えば双眼鏡などは、結構酷い例が散見されます)

書込番号:25379395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/08/11 20:36(1年以上前)

>Hinami4さん

前の回答へのお礼を飛ばしてしまいました。
申し訳ありません。

お写真のコメントがとてもわかりやすくて助かります。
そうですね!せっかく可愛いものを撮っているのに、ガチガチになるのも、、、ですね。

それにしても一眼レフで撮ってもパソコンでの補正をかけると知り、衝撃です。 
私の間違いは、機械さえ変えればきれいに撮れる様になると思っていた事ですね。
皆さんのアドバイスで改めて考え直しました。

やはりある程度勉強しないとダメですね!

例にあるようなライトなら子供の机にあります。
色味の調節も出来たと思うので、早速明日試してみたいと思います!


>ありがとう、世界さん


自称や詐欺との区別は中々難しいですが、おっしゃる通り、
レビューを参考にしながら見極めていけたらと思います!

とりあえず
YINGNUOST RGB ビデオライト
くらいを買って様子を見るのも悪くないと思い始めました。

最初から何万もするライトは買えませんし。

試行錯誤でしょうね!
それもお勉強だと思ってあれこれ試してみます。

カメラの記事を読んでも右から左に流れてしまう事が多いので、プロの方の力も借りつつ自分なりの撮影方法を探りたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25379474

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/08/11 21:52(1年以上前)

サクラチェッカー 1

サクラチェッカー 2

サクラチェッカー 3

>YINGNUOST RGB ビデオライト

サクラチェッカー
https://sakura-checker.jp/
で【危険】表示です(^^;


https://sakura-checker.jp/search/B097QVFJW7/

書込番号:25379553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/08/11 22:11(1年以上前)

サクラチェッカー 4

サクラチェッカー 5

サクラチェッカー 6

https://sakura-checker.jp/search/B097QVFJW7/

この後ろのほうにも大事そうなところあり(^^;

・・・安いので、ダメなら捨てれば?
とも思うでしょうけれども、これで充電式なら低品質リチウムイオンバッテリーを使っているでしょう・・・破裂~発火~爆発の恐怖さえ連想してしまいます(^^;

書込番号:25379580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/11 23:18(1年以上前)

>マビー7さん

一応参考までに。
自分が物撮りで使用してる照明はこれの昼白色ですね。
https://www.amazon.co.jp/lda7n-d-g-s-z6/s?k=lda7n-d-g%2Fs%2Fz6

あとお人形さんではないですが、自作フィギュアの展示会に参加される方は↓の照明を使われてるみたいですね。
https://www.akiba-led.jp/

とはいえ相談できる方がいるようなので、まずその方に聞いてからですかね^^

書込番号:25379642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/08/12 07:31(1年以上前)

>ありがとう、世界さん


150件以上のレビューを操作するなんて無理なのでは?と思っていたので、
今まではレビュー件数が多いかつ点数が高いものを選んでいました。衝撃です!

思えば、以前とある物を購入した際に、
「レビューに5をつけてくれたら1000円プレゼント」
というサイトがありました。
怪しげだったのでやめました。
以前は「買ってないのに業者がレビューをつける」事が多かったと思うのですが
最近はこういったサクラが横行しているのですね。

合格の商品も乗っているのでわかりやすいです。
まさか、化粧品のサイトの様に、そのサイト自体がサクラって事は、、、
流石にないですよね。種類も多岐にわたっていますから。

とても便利なサイトを教えて頂きありがとうございました!


>出羽三山月山さん

具体的な商品を教えて頂き助かります!

テープタイプのもの、使い勝手が良さそうですね。
今後は背景ボードorボックスを自作しようと思っていますので、そこに取り付けられる
テープタイプはありがたいです。

こちらの商品をサクラチェッカーで探しましたら合格しているものもあり
お値段もさほど高くはありませんでした!

が、実際に合格しているレビューを見てみましたら、意外にボロクソ書かれておりました。
これが本当のレビューなのかも知れないですね。
勉強になりました!

書込番号:25379802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/08/12 08:07(1年以上前)

その後、ひたすらテープタイプのものをググっておりましたが、
演色性の事をすっかり忘れていました。

フィギュア撮影の仕方を詳しく説明しているサイトも見ましたら
その中にも演色性の文言を見つけました。

やはり大事なのですね!
演色性を第1に探し、サクラチェッカーでサクラでないかチェックします!

自分の思い通りに撮るには、
知識も労力も必要なのだと今更ながら痛感しています。

書込番号:25379821

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2023/08/12 08:47(1年以上前)

おはようございます
確かに大事ですね。

でも、それだけに捉われないようにすることも肝要です。
正確な色合いじゃなくても、趣のある作品ができれば良いとも考えます。
せっかく苦心して色あいを含む画質が綺麗でも、何を見せるかがわからず退屈になってしまったら元も子もありませんしね。

自分はこれからアゾンダイレクト限定品が届いているので、撮るのもさることながら、限定というのをどうアピールするかなと。
見る人が見ればわかりますけどね。

アイドール、連れてくかな?
ちなみに今日はコミケの日……みたいです(笑)

書込番号:25379854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2023/08/12 09:29(1年以上前)

選択肢の一つとして、フラッシュがあります。
https://www.nissin-japan.com/wp/wp-content/uploads/2021/01/cc7b163562f022d73ed330ae54d52676.pdf

色がいまいちになりやすい肌の暗部などの調整は難しく、WBの調整では困難です。
バウンス撮影の方が手軽で色など調整しやすいかもしれません。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/lesson13.html

安価なこういうフラッシュでいいと思いますが、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09D7WK2RM/

「サクラチェッカー」では「危険」評価ですね。Andoerはそんなに怪しい会社ではないと思いますが、
他にも使ったことのあるコスパのよいフラッシュ、GodoxやYongnuo、Neewerなどもみてみましたが、
軒並みサクラ度が高く「危険」という評価。

5年ぐらい前から3台使っているNeewerのフラッシュは、1200以上の評価(平均4.3点)ですが、これもサクラ度90%で「危険」評価。ちょっと信頼に足る評価とは思えませんが、わざと病院の口コミに悪評を書き込んで、高評価への書き換えを持ちかける業者が以前問題になりましたね…
https://matomame.jp/user/yonepo665/1da1c6227b19137e15fc

書込番号:25379912

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/08/12 10:35(1年以上前)

>便利なサイト

サクラチェッカーは、【データ解析がメイン】であって、
そこから解析結果の一部を例示しているだけのようです。

※現時点の解析は、サクラチェッカーのアプリを使えば可能


表向き「だけ」を気にすると、根本的なところを勘違いしますので、
解析対象や解析手段など、下記を参照してみてください。
もちろん解析可能な範囲に制約がありますので、(当然ながら)絶対の評価にはなりません。

・サクラチェッカー信頼度・信憑性・仕組み等のFAQ
http://sakura-checker.jp/article/shinraido/

・外部評価例

>まとめ|サクラチェッカーは判断材料の一つとして活用しよう
https://ootoriblog.com/sakura-checker/

書込番号:25379988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/08/12 10:45(1年以上前)

マケプレです。マケプレ全てに問題があるわけではありませんが、注意喚起

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09D7WK2RM/

マケプレ(マーケットプレイス)です。

マケプレ(マーケットプレイス)は基本的に、amazonの返金返品規定と異なります。

※この製品ではありませんが、マケプレの不良品を返品したら業者が受け付けず、宅配業者が対応に困った実例があります(私の実際の経験)。

書込番号:25380005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/08/12 10:53(1年以上前)

>johndoe*さん

あくまで「サクラ」チェッカーですから(^^;

宣伝広告費して、サクラを使うほうが安上がりかもしれませんし。


ただし、景品表示法や不正競争防止法などに抵触~該当する場合は法令違反になります。
https://www.hp-company.net/magazine/stealth-marketing/

書込番号:25380017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/08/12 15:46(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!

サクラチェッカーの信憑性は私には判断が出来ませんが、参考にしつつも
レビューをしっかり読み込み、画像なども添付してある方の意見を元に購入を決めたいと思います。

色々な情報を教えて頂けてとても有意義な時間でした。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25380316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジについて

2023/08/07 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
子供を撮るのにサクッと使いたい
【重視するポイント】
手軽さ 値段
【予算】
10000円以内 もちろん中古で大丈夫です
【比較している製品型番やサービス】
コンデジは初心者でよくわからない
【質問内容、その他コメント】
みなさんのお手頃でおすすめなコンデジを教えてください!

書込番号:25373669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/08/07 00:36(1年以上前)

望遠不要であれば ⇒ スマホ(iPhoneなど)
(CPUや撮影プログラムによる総合力が、コンデジより(かなり)賢い)

速い動きを止めるために、シャッタースピードを速く設定する必然性があるけれども、面倒そうなのでやりたくない ⇒ スマホ(iPhoneなど)
※速い動きでブレブレになっても諦めることを前提として。

個人的には、スマホを勧めたいわけではありませんが、
「カメラによる撮影」で、最低限必要な設定をするつもりがなければ、宝の持ち腐れになってモッタイナイので、デジカメを買わずにスマホでも結果は変わらないかと思います。


>シャッタースピードを速く設定する

電子レンジで、解凍時間設定ができれば、シャッター速度の設定も同程度の労力で済みますし、
解凍時間設定のように毎度の設定は不要なので、むしろ簡単。

書込番号:25373679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/08/07 01:56(1年以上前)

>えむえむ10さん
こんにちは。

>【予算】 10000円以内 もちろん中古で大丈夫です
残念ながらまともなコンデジは中古でも1万超えてくるのが現状なので
厳しいと思いますよ。

コロナ前の数年前ならまだ中古品が有ったんですが今は相場が下がらずに
逆に上がってる物があるぐらいですし。

キタムラなどの大手ショップさんの中古品見ても1万以下は何かしらの難有り品ばかり。
そもそも、新型も出ない上に新品も売れて無いのでそもそも中古品が少ない。

無理にコンデジ探すより複数カメラが付いてるスマホの方が良いのかも。
ただ、スマホでも1万だと厳しいので予算を増やさないと厳しい。

カメラもスマホも今は値上がりが著しい分野なので。

書込番号:25373703

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 5-29さん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
現在、10年前のニコンのD5100のデジカメで商品画像を三脚を使い照明器具を使い撮っています。
最近のカメラの画像処理エンジンが良くなっていると聞き、カメラを探しています。
素人の私からすれば、いくら位のカメラが良いのか、ミラーレスが良いのか、画像処理の時間短縮が可能なのかご教授いただければと思っています。
最新のアイフォン(白抜き画像が瞬時に出来ると)が良いという方もいらっしゃいますが、動かないマネキンの画像処理にいくら出せば良いのか迷っています。時間短縮とクリアーな画像が撮れるコストパフォーマンスに優れたカメラを推薦いただければ有難く思います。


【重視するポイント】 画像処理の時間短縮

【予算】 20万

【比較している製品型番やサービス】アイフォン

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25350923

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 5-29さん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/19 15:43(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
三脚を立てマネキン画像を撮るだけと素人的には思うのですが、いくら位のどのようなものがお勧めでしょうか。
予算の欄があったので何気に入れましたが必要に応じて頑張る所存です。

書込番号:25350942

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/07/19 17:30(1年以上前)

>最新のアイフォン(白抜き画像が瞬時に出来ると)が良い

商品画像の画像加工の上では、非常に有用なのでは?

別のカメラで撮って、そのアプリを使えばよいかもしれませんが。


なお、商品サンプル撮影の類似質問で、最多の指摘が【撮影用照明の工夫】です。

高額なカメラとレンズのみに依存する場合は、
高級肉を買ってきてテキトーに焼いたらマズかった、みたいな展開ですので、
【撮影用照明の工夫】なしの場合は、高額なカメラやレンズの実力をあまり発揮できないどころか、
【露出補正】も不十分であれば、使い慣れた古いデジカメのほうが、マシな結果になり易いかもしれませんね(^^;

書込番号:25351034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/07/19 17:34(1年以上前)

(送信してしまったので補足)

特に照明の工夫もなく、撮影時の工夫もなくて漠然と「新機種に期待」の場合は、
買う前に【レンタル】して試写してみることをお勧めします。

※バッテリーの「減り方」に注意

書込番号:25351035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2023/07/19 18:09(1年以上前)

静物でネット配信用ということでしたら、
連写するわけでもなく高速AFも不要ですから、D5100のままで良いのかなと思います。

照明も専用で充てられているようですが、
さらにレフ板とか工夫されると微妙にアクセントが付いて宜しいですよ。
ライティング結果が即分かる点ではミラーレス・コンデジが向いていますね。
既に上がっていますが、Z 5 + Z24-50mmキットは手軽に使えるFXミラーレス機です。

書込番号:25351067

ナイスクチコミ!6


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/20 08:36(1年以上前)

>5-29さん
>画像処理の時間短縮
rawで撮影ということでしょうか?
また照明をどんなもので組んでいらっしゃるのか分かりませんが、照明と書かれているので、LEDでしょうか?
その場合、環境光の影響を受けるセッティングでしょうか?具体的に言うと大光量のLEDでしょうか?またISOは100-200ぐらい?
写真の質をあげたいのでしたら、ラィティングで決まります。カメラをD5100からかえたところで、あまり変わらない可能性があります。特に現時点でISO100とかで撮っていらっしゃるのであれば(そうだとは思いますが?)ぶっちゃけレンズを変えた方がいい場合もあります。
スタジオで商品撮影等行っていますが、
お聞きする撮影内容でしたら、そう感じました。
デフューズ関係やライト等含めてライティング機材にお金をかけた方が効果は高いと思います。
そしてライティングの知識。

書込番号:25351768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 5-29さん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/20 11:01(1年以上前)

撮影風景

カメラ設定

設定画面

皆様、色々とご助言ありがとうございます。
今更ですが撮影風景を見て戴ければ有難く思います。
友人の勧めで望遠で一番搾った状態でAで撮影しています。
EC運営者に、10年前のカメラでは画像処理エンジンが全然違うので買って欲しいと言われお聞きしています。

書込番号:25351937

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/07/20 11:19(1年以上前)

>EC運営者に、10年前のカメラでは画像処理エンジンが全然違うので買って欲しいと言われお聞きしています。

画像処理エンジン自体は全然違いますが、
「成果物」としての撮影画像は、見比べても明確に差異を区別できないでしょう(^^;


ところで、お手持ちの機種で発色の問題など「感知している範囲で」ありますか?

書込番号:25351960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/20 11:50(1年以上前)

>5-29さん
こんにちは。

私も少し物撮りをしておりまして、少し前にD7000から買い換えましたので、D5100と同時期の機種からの買い替えになります。
現在は、Z6UとZ24-120F4で撮影しておりますが、発色や質感の表現もだいぶ良くなったと感じています。

できれば、Z5+Z24-120F4 が良いと思いますが、Z50のダブルズームでも良いかもしれません。

書込番号:25352014

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2023/07/20 12:22(1年以上前)

>5-29さん
撮影内容から、レンズを高いレンズに変える、画像処理ソフトで被写界深度合成ができるソフトを使うが1番早いと思いますが。
物撮りでしたらフルサイズ買うよりAPS-CとかM4/3の方が被写界深度は深いので中古のE-M1mk3と12-45F4PROレンズ使ってもう少し近寄って撮るとか

書込番号:25352057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/07/20 12:24(1年以上前)

僕もZ 5を1つの候補として押さえておくのが良いと思います。下記のリンクはチャートの一例ですけれどメリハリやエッジの立ち具合では受けの良さそうな写りです。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d5300&attr13_1=nikon_d5600&attr13_2=nikon_z50&attr13_3=nikon_z5&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=200&attr16_1=200&attr16_2=200&attr16_3=200&attr126_0=1&attr126_3=1&attr171_2=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8661622530097941&y=0.16670637977254132

もう1つは機能面で、撮影時はかなり絞るんでしょうけれどZ 5にはフォーカスシフト撮影と言う深度合成を備えている点も挙げられます。全体的にピントが合ったような写真に仕上げられるアシスト機能です。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z5/ja/09_menu_guide_03_33.html

書込番号:25352061

ナイスクチコミ!2


スレ主 5-29さん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/20 13:17(1年以上前)

発色の問題については多色で柄物が多く苦心していますが、シルクグレーカードを利用してPREで撮影し、jpgをフォトショップで編集しています。sumi_hobbyさん画像を送って下さり有難うございます。奥が深く悩んでしまいますがZ50haイイ感じがしました。
皆さん、ありがとうございます。

書込番号:25352150

ナイスクチコミ!0


SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/20 14:47(1年以上前)

>5-29さん
ホワイトバランスのプリセットには18%グレーを使ってますか?

既に実行済みかもしれませんが、ホワイトバランスの調整は18%グレーよりも明るいグレーの方が精度が高くなるようです。
https://www.ginichi.com/shop/pg/1blog020/

始めた頃は、18%グレーでプリセットして撮影していましたが、色味が微妙に違うので後で微調整していました。
プリセットに明るいグレーを使用するだけでも正しい色味に近づきますが、さらにそのプリセットデータを試し撮りしながら微調整して、撮影後に色味の微調整をしなくて済むようにして使っています。

もし後で色味を微調整している場合は、少し楽になるかと思います。

書込番号:25352233

ナイスクチコミ!3


スレ主 5-29さん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/20 15:58(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
どちらの面でも良いと聞き、グレー18%が撮りやすかったので表面で撮りました。
裏面でチャレンジしてみます。

書込番号:25352293

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/20 22:06(1年以上前)

>5-29さん
写真拝見しました。カメラ回りの状況を見るとLEDでしょうか。
部屋は明るいようですが、撮影時には一応暗くされているのでしょうか?
写真の状況では絞りの状況いかんでは、色かぶりしそうな気もしますが。
またjpegだしと言うことで、色かぶりはあったとしても、新しいカメラの方が少しは被写体部分の写りは改善するかもしれませんね。
買い換えるのならば、新しめのカメラで選ばれた方がよいと思いますが。
しかし古いカメラでもホワイトバランスも詰めることが出来ると思うので、結果はやはりあまり違いは出ないと思います。ただ白バックなので、新しいフルサイズを選んだ場合、そこのところでシロトビが出にくい可能性はあるかもしれませんね。

書込番号:25352701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2023/07/21 00:42(1年以上前)

>5-29さん
極端なお話しになると思いますが、現在の照明機器構成で三脚にスマホ付けてマニュアル設定で撮るとかどうですか。スマホ結構補正してくれます。

書込番号:25352887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2023/07/21 02:50(1年以上前)

こんばんは。D5100は持ってませんし、服の撮影もしませんが・・・

D5100のスペック
APS-C・1620万画素・ISO100〜6400

撮影様子の写真からわかる露出など
マルチパターン測光・ISO800・F8・1/30秒
望遠で一番搾(絞)った状態でAで撮影
(絞りF8やズームの焦点距離が55mmになってるのはうっかりでしようか)

まぁ、上記からだと、

ISO800でなくISO100で撮れば、諧調やノイズの点で良くはなっても悪くはならないような。

マルチパターン測光は・・・
理屈では、中央部重点やスポットよりは黒っぽい服と明るい服でその差が違いにくいようにはなるかもしれないけど、
それでも黒っぽい服では黒味が足りなかったり、白っぽい服では輝きが足りないってことが起こっているかも。

LEDライト4灯の照明、機材の数としては不足ない気がするけど、光がまんべんなく当たり過ぎて、フラット(平面的)に写るのかも。
左右で照明で明るさ(距離)を変えてどちらかに影がわずかに出るようにするとか。

露出でも、標準的な露出だとイメージセンサーのダイナミックレンジ(明暗の許容度範囲)の中心部付近だけが使われて、
コントラスト感(明暗のめりはり)の乏しい写真になるかも。

ホントなら18%グレーの反射板で露出を測って、
服の色や明るさで露出やコントラスト設定を加減、
経験で得た[補正値]を加味してマニュアル露出、
ってなるかな。

あるいは、現状、撮れたJPEG写真をフォトレタッチで整えて、見栄えするようにしてるとか。

デジタルカメラを10年使うと、色合いや諧調が劣化するのかは知りません。
劣化するのなら新しいカメラは意味あるだろうし、
劣化しないのなら、カメラを変えても目立つほどの改善はないようにも。

「画像処理の時間短縮」はどこまでできるやら、期待しても無駄な気もします。

撮影様子の写真では、中央1点のフォーカスポイントは"腹"にきているよう。
絞りは目いっぱい絞るとピントの合う範囲(被写界深度)は前後に広くはなりますが、
絞り過ぎによるボケを少なくしてピントの合う範囲を活かすには、
ピントを合わせたい距離の前後の距離の前から1/3ほどが目安とか。

手前が"腹"、奥が首のトコロの"肩"とすると
手前から少し奥まった"胸"あたりになるかな。


しかし本音、
「写真が本業ではないので、そこまで写真にこだわるのは面倒で嫌だ」
ってことがあるかも。

とすると、どっかで妥協する、そのどっかがどこかってことか。

親しい同業者とか商品撮影に詳しい人がいれば、現場で助言をもらうのが一番って気が。
新しいカメラはそのあとで。

服や商品の撮影なんてやってませんが、思いつくままつらつらと。
機種選択には疎いので、そっちのことは語れません、あしからず。

<余談>

写真の色合いを、厳密さを気にしだすと、またまた面倒が増えます。
ほどほどで妥協が一番。



書込番号:25352933

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2023/07/21 03:50(1年以上前)

>5-29さん

ライティングを含めて、機材を変えたところで、大差ないかと感じます。
それでもカメラを変えたいなら、今発売されているものならなんでも良いかと。
 
それよりも、撮る時の対処や撮った後での処理ではないでしょうか?

書込番号:25352940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 5-29さん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/21 06:24(1年以上前)

本当にカメラ撮影とは奥深いですね。
カメラマンという仕事があり、写真スタジオで生計を立てるだけの事はありますね。
たかが、マネキン。されど、マネキン。
スッ転コロリンさんの云うように程々で良いんですけど難しい。
ネット通販が、販売業の主流となってきているのに意外とカメラ設定の本が無いのが実情で、要望している人は多いんじゃないかと思います。(何か良い本があれば教えてください)
また、撮影現場でのアドバイス(インストラクター業)などあれば良いと思います。
初めての質問なのですが、皆様のカメラに対する思いや人情に感銘いたしました。
そして、このような場を提供してくださる価格コム様に感謝いたします。

書込番号:25352996

ナイスクチコミ!1


SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/24 23:03(1年以上前)

>5-29さん
以前、購入して良かったのが「売上がアップする商品写真の教科書」という本です。
いろいろな商品の撮影方法、撮影後の編集の仕方など、思っていたよりも中身の濃い本でした。
マネキンに関するライティングは載っていませんが、考え方の役には立つかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/476830818X

書込番号:25358080

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2023/07/25 12:37(1年以上前)

三脚に据えているなら、商品の大きさ関係も分かるように、私ならズームレンズはお薦めしないかな?

商用利用であれば、使用機材のグレード(新旧)も気にするから、新しいボディにした方がイイね!
たぶん業界人でなければ理解できない事だと思うけど、その機材の新旧とか、お値段など、出来栄えに関係ないけど・・あるんだよね(^-^;

現使用カメラがD5100ということなので、私のお薦めはとりあえずD7500ボディにAF-S 85mm f/1.8Gまたは50mm f/1.4Gで20万円以内かな?

レンズの必要焦点距離は、現在の撮影環境から分かりますよね!

書込番号:25358595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング