このページのスレッド一覧(全9858スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 9 | 2016年4月26日 12:39 | |
| 28 | 31 | 2016年4月26日 22:19 | |
| 18 | 12 | 2016年4月20日 14:39 | |
| 62 | 25 | 2016年4月12日 00:03 | |
| 46 | 26 | 2016年4月7日 12:14 | |
| 14 | 11 | 2016年4月8日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
超初心者の質問をお願いいたします。
現在OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを使用しています。
子供達(小学生)が少年野球と陸上をしているため、野球場と競技場での写真を撮ることが多いのですが
上記のカメラでは不便なことがあるため、追加で別機種の購入を検討しています。
不便な点は
・若干望遠が足りない。(競技場のスタンドからフィールドまでや野球で外野の選手も撮りたいので35mm判換算で400mm以上欲しい)
・野球の試合では主に望遠で撮影しているが、ベンチに帰ってきたときには広角で撮りたいので、その都度レンズを交換しなければならない。
です。
なので、出来ればコンデジで望遠、そしてスピードにも強いカメラを検討しているのですが、おすすめはありますでしょうか?
予算は8万円以内です。
よろしくお願いいたします。
0点
スレ主さん
やはり、400mm相当までの光学ズームが効くPanaのFZ-1000がイチオシだと思います。
広角は25mmから始まるので、かなりワイドです。
こちらです。
http://kakaku.com/item/K0000664331/
充分予算に入ると思いますし、1インチセンサーなので、画質もコンデジにしては良いと思います。
書込番号:19818708
![]()
3点
>mikki1005さん
>> 出来ればコンデジで望遠、そしてスピードにも強いカメラを検討しているのですが、おすすめはありますでしょうか?
ズームは電動ズームになりますけど、大丈夫でしょうか?
定番は、パナのFZ1000になります。
書込番号:19818745
2点
多少値上がり傾向ですが
FZ1000がお勧めです
iAズームを利用して800mm相当まで十分綺麗に撮れます
書込番号:19818829
2点
フォーカスが爆速、高ISOに強い1インチセンサー、最望遠の開放F4.0の明るいレンズ、光学25mmスタートの400mm MAX、いざとなりゃ使える800mmデジタルズーム、kakaku.com最安は余裕で予算内ということでパナソニックのFZ1000で決まりですね。
動画に関しても画質は並のビデオカメラより優れているし、FHDハイスピード動画や4Kフォトもあるてんこ盛りです。
書込番号:19818915
![]()
4点
この条件の場合は
LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
が一番向いていると思います。
レンズは25-400mm相当ですし、望遠端でF4.0の明るさと
1.0型撮像素子採用で普通のコンデジより高ISo感度に強くなっています。
AFも空間認識AFを採用しているので、通常のコントラストAF方式より高速なAFになっています。
他機種では
サイバーショット DSC-RX10M3
http://kakaku.com/item/K0000869559/
というカメラもいいと思いますが、こちらは価格が3倍位してしまいますので
比較対象にならないと思います。
書込番号:19819041
![]()
2点
間違いなく LUMIX FZ1000 です( ロ_ロ)ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000664331/
書込番号:19820016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やっぱ、スレ主さんの要件では、FZ1000を推す声が多いですねー
なんたって、AFが速いですもん。
最近知ったのですが、この速さ、リニアモーター搭載で実現したんですね。
直接、直線的にレンズを動かすので、速いんでしょうね!
書込番号:19820070
2点
>Paris7000さん
>☆ME☆さん
>フェニックスの一輝さん
>sumi_hobbyさん
>gda_hisashiさん
>おかめ@桓武平氏さん
>ほら男爵さん
みなさんご回答ありがとうございます。
実は私も何もわからないながらもFZ1000がいいかなぁと思っていたので、みなさんの回答を拝見し、確信が持てました。
gda_hisashiさんがおっしゃっていらっしゃるように最近値上がり傾向なのが気になりますが、「欲しい時が買い時!」ということで(笑)
早速購入してきたいと思います。
まとめてのお礼になってしまって申し訳ありませんが、みなさんの丁寧なご回答ありがとうございました。
書込番号:19821074
0点
いつもお世話になっています。
札幌の大通り公園の花壇で撮影しました。
<所有機材>
OM-1N -- 21/24/28/50/90マクロ/180
D200 -- 17-35/50/85/105マイクロ/70-200/シグマ300
GF7 -- 12-32/35-100
投稿画像は、レンズの焦点距離は、何ミリで、どのカメラ(OM-1N、D200、GF7)で撮影したものでしょうか?
2点
手がかりになりそうな発言は、
1>4/23(土)、
2>札幌駅、
3>ヨドバシへべルボンのPHD-66Q
4>ケンコーの52mmC-PLの買い物。
5>ヨドバシを出たのは16:00過ぎ
6>大通公園の4丁目で撮影するレンズを交換し、噴水と花壇の花の撮影、
3>はデカいカメラ用
4>からレンズが絞れるかも。でもPLなんて使ってる?
5>撮影は16:00より後になるけど、サッポロだともう夕方の光になりかけてないだろうか?
写真を見ると朝の気がする。とくに1枚目。ともかく太陽は斜め。夕方もありかなあ??
f8のわりにピントはけっこう薄いね。けど、apscとm43じゃ1絞りも違わないし、、、
それより、D200としたらミニ脚にその雲台? やはりティルトモニターが便利だよ〜んって言いたくなる。
ということで、ヨドバシで買ったものを素直に使ってれば、D200+中望遠(換算70〜100mm)、ついでにPLフィルター。
色はホワイトバランス弄ってるとか、、、
けど、そういう答えが多そうだから初志貫徹でGF7+35-100mm広角端にしときます。
この場合は手持ち。
書込番号:19818359
0点
連投ご容赦ください
被写界深度表を見たら、
距離0.6mm、換算85mm、f8で、
apsc 40mm
m43 53mm
たいして違いませんね。
書込番号:19818447
0点
こんにちは、大ヒント有難うございました。
しかし! わかりません。 鳥さんを撮ったカメラはGF7というのはわかりましたが....
そうすると
GF7 12-32 という事になるかなぁ... 32oで。
はて、D200 ほ〜さんと、きっどさんが ヒントからD200を割り出したようですが、私にはみつけられません... ダメですね。
だめもとで、
GF7 12-32のてれたん! ^^
書込番号:19818455
0点
ヒントから といっても
同じく やまかん
書込番号:19818459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヒントは良く分からないですけど…
D200で50mmですね♪
違っていたら土下座します!
いや!今のうちにしておきます♪
m(_ _)m
m(_ _)m
m(_ _)m
m(_ _)m
m(_ _)m
書込番号:19818807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
むぅ〜 大ヒントありがとうございます。
んでも何がヒントになってるのかが分かりません(苦笑)。
>べルボンのPHD-66Qとケンコーの52mmC-PLの買い物。
カメラ関係のお買い物品は分かりました。
でC-PL使ってるのかどうかですが、夕方の撮影だから使ってる? んでしょうか…
ヒントだって言うんなら使ってると考えるのが普通ですよねぇ〜
でもお天気良くて空をあまり入れなければC-PL使わなくても撮れそうな気もするし。
コロッケは2個買って、卵も買って、ご飯食べるまでMacBookを弄ってたって
いう充実した休日をお過ごしだったのは分かりましたが。
>f8のわりにピントはけっこう薄いね。けど、apscとm43じゃ1絞りも違わないし、、、
私も沖縄に雪が降った さん同様f8にしてはボケてるんじゃないかと思うのですが…
で…やっぱギブです。 というか最初のあてずっぽのままで行きます。
書込番号:19818853
0点
こんばんは。
楽しそうですね。
私の予想は2枚とも、
カメラ D200
レンズ 85mm
と思います。
書込番号:19819531
0点
わたしは、初心貫徹
GF7の35mm〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:19819588
0点
こんばんわ〜
全く判りませんが…
私はニコンユーザーなので、D200で!!
レンズは…105mmでお願いします♪
書込番号:19819908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ!
ヒントって、もしかして!
答え変更します。 え〜
元に戻して、
OM-1N で、 焦点距離は28o!
外れたら、土下座しちゃいます。
いや!今のうちにしておきます♪
m(_ _)m m(_ _)m
m(_ _)m m(_ _)m
m(_ _)m m(_ _)m
m(_ _)m m(_ _)m
m(_ _)m m(_ _)m
m(_ _)m m(_ _)m
まねっこ。^^
書込番号:19819987
0点
わかった〜♪
GF7に12-32ですね(^-^)/
ヒントってそういうことだったんですね!
なんて違ってたらどぉしよう(・・;)
書込番号:19820035
![]()
0点
こんなのわかるかw
>べルボンのPHD-66Qとケンコーの52mmC-PLの買い物。
大型のカメラでフィルタ径が52mmってことでしょうか?
Nikonの50mmってDタイプのものでしょうかね?
D200+50mm
かな?
他のレンズのフィルター径まで調べるの面倒です・・・
書込番号:19820075
0点
> イオンでコロッケ
買ったのは「海老のビスク風」かな。
よって、GF7,12-32/25mm
書込番号:19820146
![]()
0点
じゃじゃじゃん〜
>スーパーホーさん
残念です。
>KID.R33GTRさん
半分、正解です!!
>沖縄に雪が降ったさん
使ったレンズは、はずれで50点です!!
>ぽん太くんパパさん
残念です。
>ハワ〜イン♪さん
残念です。
>まる・えつ 2さん
残念です。
>fttikedaz2さん
カメラは正解、焦点距離は35mm換算で70mmだったら、近いですが、35-100だとアウトです!!
>イソノマスオ(旧姓)フグタさん
残念です。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
残念です。
訂正前だと、ビンゴですした!!
>mirurun.comさん
大正解です!!
>スペシャルビームさん
残念です。
>じよんすみすさん
コロッケの種類は、はずれ!!
でも、本件は焦点距離は近いですので、大正解です。
以上で閉めさせて頂きます。
書込番号:19820461
2点
焦点距離28mm(換算56mm)でしたか。12-32のテレ端なら、35-100のワイド端とは3mmしか違わないのでオマケして!といいたいところでしたが、これだけ違うとダメですね。
35-100だと思ったのはボケの感じからでした。12-32はもう少しざわついた印象。いつも使ってるレンズなのに、いいかげんなものです。でも、こうやって客観的かつマジマジと画像を見る機会を得て、やっぱ、こんレンズなかなかいいじゃん!と思いました。ありがとうございます。
書込番号:19820525
0点
おかめさん、みなさん、、おはようございます(・ω・)ノ
間違いましたか、残念っス。
カメラの種類は、何をお使いになったのか全く分からなかったのですが、
全体の花の大きさや背景のボケ具合で、広角側の35mm前後の焦点距離
だろうなと思ったんです。
35−100は換算70−200になるんですか?まだまだ理解不足ですね。
って、わかってからなら何でも言えるんですが、自信がないので先に言えませんでした。
次回は、間違っても恥ずかしがらずに選択理由を先に言います。
大変勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:19820734
1点
やったぁ♪
当たった(⌒▽⌒)
でも皆さんの様に細かな描写を読み取った訳では無く、頂いたヒントで分かっただけなのでちょっと複雑(・・;)
書込番号:19820741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
使用カメラとレンズの焦点距離が全然違っていました。
残念、次回は当てられるように頑張ります。
ありがとうございました。
mirurun.comさま、凄い大正解。
書込番号:19821972
1点
楽しい問題ありがとうございます。
はずれですか、それは残念!!
次はがんばります!
書込番号:19822404
1点
皆様こんばんは(^^)
小さいコンデジが欲しいのですが、コンデジの種類があまりにも多く、
ご助言をもらいたいのです。。。
小さい以外の希望等なのですが、
主な被写体は優先順位上から、建物、街並み、スナップ、
予算は中古で一万円くらい、
画素数は1000万もあれば十分で、
広角に強い方がありがたく、ズーム比は求めておらず、
メーカーの好みはパナソニック、オリンパス、キヤノンですが他メーカーでもOKで、
SDHCカードが使用できる、
そんな条件なのです。。。
急ぎではないので、タマ数少ない機種でも地道に探します。
どなた様かオススメ教えてもらえましたら幸いです、宜しくお願い致します(..)
0点
RICOH デジタルカメラ GX200が11750円 広角24mm〜
ワイドコンバージョンレンズ DW-6を使えば超広角18mm
になります。
書込番号:19797656
![]()
2点
僕が所有している物で言えば、
オリンパスXZ-1やキヤノンPowerShot S95が1万円程度で買えますね♪
これらはCCDセンサーで28mmスタートになりますが、
CMOSセンサーで24mmスタートのPowerShot S100という選択も良いかもしれません(*^^*)
書込番号:19797704 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
小さい。。なら
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1310/03/news036.html
NIKON S01、S02
ヤフオクの相場で1万以下だと思います。
1000万画素くらい。
広角はそれほど強くないですが30mm〜
メモリは約7.3Gバイトの内蔵メモリのみ('◇')ゞ
書込番号:19797768
1点
お早うございます。
キヤノンのIXY 410Fはどうでしょう。92.2x55.9x19.5mm/141gの小型軽量、最広角24mm/F2.7、広角端の最短撮影距離3cm、CMOSセンサー 1210万画素、SDXCメモリーカード対応、光学5倍ズームになります。
書込番号:19797823
1点
早くから24-25mmスタートの製品を出したのがパナLumixですね。
FX77/FX80 SZ7といった旧機種を使っています。胸Pにはいります。特に後者は薄いです。
書込番号:19797921
1点
皆様こんにちは(^^)
とてもとても、ありがとうございます。。。
候補が絞れそうになってきました(.。ゞ
時間みて調べますので、また後より返事書かせてくださいませ(..)
書込番号:19798745
0点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014730_J0000014786_J0000018210&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,106_6-1-2
100gちょっとまで、
1万円以下、
光学ズーム5倍まで
で検索してみました。
書込番号:19798840
1点
>金魚おじさんさん
中古ならかなり選択肢が増えますし、リサイクル店等かヤフオク等で探す事になりそうですね。
新品でもかなり安価な機種はあり、条件を絞っていけば減りそうです。
広角26mmまで、幅110mm以下、高さ70mm以下、奥行き30mm以下、重量200g以下、手ブレ補正有り、価格12000円以内で検索してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014785_J0000011836_J0000011572_J0000014700_J0000014566&pd_ctg=0050
写りと使い心地に関しては使ってみないとなんとも言えませんが。
書込番号:19799331
1点
子守りカメラにこの価格帯のポケットに入る新品を検討してます♪
めちゃくちゃタイムリーo(^o^)o
で、ヤマダで現物調査したけど…ドストライクでスマホと競合!
手ぶれ補正が弱いのに、望遠側にズーム比がデカいカメラの多いこと!
現状…手持ちのキヤノンpowershot S100と、オリンパスのTG620の延命でいく予定になりました。
この辺りなら、中古で金魚おじさんさんの予算に折り合うんじゃないかな?
書込番号:19799347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>金魚おじさんさん
こんばんは。
小型タイプのコンデジで、扱いやすく、使い甲斐のある機種は、
キヤノンなら、 PowerShot S110(こちらは、中古で、更に前機種だったS100より高価でしょうが、
S100標準のGPSは不要と思いますし、むしろS110のWi-Fiの方が魅力でしょう。そういう私は、
S110に買い替える機を逸して、S100を使っていますが、レンズ周りのコントロールリングが、S110も同様、秀逸。)
ニコンのCoolpix P340は、S110を真似ていますが、動作がやや緩慢。
パナソニックなら、Lumix LX5とかになるのでしょうが、レンズが明るくても、
光学ズーム比率が低く、使い勝手は落ちると思います。
LX3はお値段的にはありでしょうが、ちょっと旧すぎるかも?
書込番号:19799482
![]()
1点
皆様こんばんは(^^)
皆様、ご助言本当にありがとうございます(..)
だいぶイメージができてまいりました♪
>ガラスの目さん
こんにちは(^^)
リコーもメーカーとして好きなので気が魅かれます。
私の説明が不十分で、小ささが最優先だったもので候補から外そうかと思うのですが、
デザインは好みで、しかもワイコンで18mm相当で撮れるっ!
今回の悩みが贈り物で、使用者が大半かみさんになりますもので、
目的の重要性によってはこれになるかも。。。
>ぽん太くんパパさん
こんにちは(^^)
パワーショットS100、今のところ候補最右翼です(..)
>MA★RSさん
こんにちは(^^)
初のニコンにいってしまうかっ?!といういきおいの小ささですね♪
広角30mmからでSDが使えないのは候補から外れてしまいますが、
新しい世界を見た気がしました(..)
>sumi_hobbyさん
こんにちは(^^)
何故キヤノンにはパワーショットとイクシーと二つの系統があるのか、私はわかっていないのですが、
イクシーの方がより小型軽量路線?
この機種も悩ましい。。。(..)
>うさらネットさん
こんにちは(^^)
SZ7、高倍率ズームは考えていなかったのですが、アリですね。。。(..ゞ
贈る相手がかみさんなもので、キヤノンかパナかこっそり好みを探ってみます。
できれば内緒で決めたいところですが(>_<ゞ
>沖縄に雪が降ったさん
こんにちは(^^)
カシオは考えていなかったのですが、イイですね。
一度店頭で見てみたいです(..)
>nakato932さん
こんにちは(^^)
細かく条件を設定?してもらって、参考になります。
やっぱりカシオが気になったのですが、新品でこのお値段なのですね。
驚きです(..)
>松永弾正さん
こんにちは(^^)
やっぱりスマホと競合になってしまうのですね(笑)
結局スマホが大きすぎて別場所に入れて持ち歩くので、小さいコンデジが欲しいようなのです(>_<)
パワーショットS100が第一候補になってきているのですが、
良い面悪い面、何か知っておいた方がいいことありますでしょうか(..)
>Digic信者になりそう_χさん
こんにちは(^^)
レンズ周りのコントロールリング、フムフムメモメモ(..)
GPSは有ると使うこともありまして、ワイファイを使わないものでS100の興味が増えました(^^ゞ
実は、LX3を昨年購入して愛用してます♪ズーム比率が小さいのも好みです♪
ですが、今回贈りたい相手のかみさんには、大きいようなのです。。。
S100も意外と大きい?まずは足で店頭探ししてきます(..)
>にこにこkameraさん
こんにちは(^^)
真っ先に思い浮かぶイイカメラ(^^)使ってて楽し嬉しです(^^ゞ
今回はもう少し小さいカメラで探してみます(..)
皆様本当に、本当にありがとうございます(..)
検討する時間が五ケ月ほどあるのですが、見つけることが出来そうです。
グッドアンサーが三つだけというは、悩ましいのですね。。。(..)
書込番号:19803912
0点
コンデジしか使ったことがないのですが、
ネオ一眼レフカメラで撮影した写真が綺麗でした。
しかも軽い!!
でも5年ほど前のパナソニックの物だそうです。
現在では、一番良いのはどれでしょうか?
6点
ネオ一眼、懐かしい響きですね〜(笑)
いえ、最近はもうすっかりネオ一眼なんていう人いなくなってきましたね。
スタイルとしては、高倍率ズームの付いた一眼レフスタイルのコンデジのことでしょうけど。
どうしてもネオ一眼でないとイヤというのでしたら、PanaのFZ1000がイチオシです
http://kakaku.com/item/K0000664331/
ただ、5万もしますよ、この予算ならミラーレスだって一眼レフだって買えます。
どういうものが撮りたいのかある程度イメージがあれば、もう少しアドバイスも変わってきますが、、、
例えば、これなんか、焦点距離の幅は少ないですが、本格的な一眼レフです
http://kakaku.com/item/K0000616750/
値段もネオ一眼より安いですしね!
書込番号:19767512
3点
>鯛夢母艦さん
>ak74mnさん
>杜甫甫さん
>ほら男爵さん
みなさん、早速の書き込みご指導ありがとうございます!!
やっぱりパナソニックなんですね!!
どの機種にしようかお財布と相談したいと思います;^_^A
>Paris7000さん
ミラーレスより、ネオ一眼(古い(汗))の方が広角だし
倍率も高いしレンズを変えなくていいのが楽な気がしたのですが。。。
書込番号:19767689
4点
>おじさんおばあさんさん
こだわるならDLシリーズが発売されるまで待つのもいいかと。
望遠重視ならP900、そこそこならP610ですかね。
でも、イチオシはFZ1000・・・これしか思い浮かばないw
書込番号:19767716
3点
>9464649さん
発売はいつ頃でしょうか?
来月の旅行に持って行きたいのです♪
書込番号:19767764
2点
>でも5年ほど前のパナソニックの物だそうです。
LUMIX DMC-FZ200
http://kakaku.com/item/K0000402689/
だと、4年前の発売ですが、ズーム全域でF2.8という、当時ほとんどの人が驚いた凄いレンズを搭載しています。
(普通は、望遠側が暗くなります。)
なぜか、今でも在庫のある店があるようですので、新品の入手も可能なようです。
これの後継機の
LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
は、撮像素子の大きさを1.0型と大きなものに変更し、画質を大幅に向上させ
高感度性能が上がりましたので、暗いところでの撮影にも強くなりました。
また4K動画も搭載されているのに、価格も比較的安いと思います。
今のお勧めはFZ1000かなと思います。
この性能でこの価格はお買い得のように思います。
参考までに、FZ1000のライバルのようなカメラはみんな高価です。
ソニー サイバーショット DSC-RX10M2
http://kakaku.com/item/K0000789766/
ニコン DL24-500 f/2.8-5.6
http://kakaku.com/item/K0000858056/
キヤノン PowerShot G3 X
http://kakaku.com/item/K0000787146/
書込番号:19767824
1点
ネオ一眼は、望遠に強いコンパクトデジカメのことです。
望遠を多用するのでしたらお買いになるのもいいと思いますが、記念写真程度が中心で望遠を使わないなら、こんなののほうが安くてよほどキレイに撮れます。
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/
旅行で遠くのものを写す予定があるならともかく、例えばFZ1000だとカメラだけで850gもありますよ。一般的に決して軽いカメラじゃないです。大きさ、重さともに邪魔じゃないですか?
書込番号:19767844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみにネオ一眼レフカメラというカメラは存在しません。
ネオ一眼とデジタル一眼、デジタル一眼レフカメラはそれぞれ違うジャンルのカメラです。一見似てますが、基本的に望遠性能を除けばよほどデジタル一眼レフカメラのほうが画質もよく、安くて高性能です。
でもネオ一眼と同じくらい望遠のレンズをデジタル一眼レフで買うと10万を軽く超える金額になり、レンズも巨大になります。ネオ一眼はリーズナブルに望遠撮影をしたい人が買うカメラになります。
書込番号:19767912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>フェニックスの一輝さん
このカメラを進めてくれた方はパナソニック勤務の方でしたので、自社愛が強いのかと疑っていましたが、本当にいいんですね〜〜!!
>野菜生活1000さん
え!!そうなんですか!!
実は GPS付きのカメラでさえ重いような気がしていたんです。
綺麗な画像が欲しくて
少しは重くてもいいかなと思っているのですが、、、。
一度持って行ってみるしかないですかね、、、。
書込番号:19767948
0点
吾輩の場合
FZ1000が重いと言う人にスタイラス1sを奨めるパターンが多いですね
これからは…形状は少々異なりますが…TX1がオススメに入ってきそうです
書込番号:19768042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほら男爵さん
スタイラスト1sが生産中止だそうですが
探して買ってしまおうかと思ってしまいました。
どうして後続機種がないんでしょうか?
書込番号:19768152
1点
>おじさんおばあさんさん
横からすみません。
別スレで同じ話題になったのですが、オリンパスは商売にならない1/1.7高級機、例えばXZとかスタイラス1シリーズを整理し、スモールセンサー高倍率機、防水タフネス機に絞っているのではないか?将来的にコンデジから撤退するのではいか?という推測が立ちました。まぁ、飽くまで推測でしたが。
書込番号:19768521
2点
>おじさんおばあさんさん
DLは6月発売なので、来月には間に合わないですね・・・。
広角にこだわるのであれば、DL18-50 f/1.8-2.8がレンズも明るくいいと思ったのですが残念です。
本当は画質や広角に拘るのであればフルサイズだと思うんです。
ネオ一眼と言われるカメラも結局センサーサイズは普通のコンデジと同じですので、画質や拡張性を考えるとミラーレスもいいのかなと思います。
コンデジを選ぶにしても1インチセンサーのものとも思いますが、広角で風景撮影などではそれほど大きな差が感じられるかは微妙です。
どれが一番と決められませんよ(^_^;)
好みなので(^^ゞ
書込番号:19768671
1点
なんででしょうね?
まぁ…売れる見込みの問題ではないでしょうか?
書込番号:19768678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スタイラス1sの後継が出ない理由。
いまや、このラインの売れ筋は1インチセンサーのカメラが中心ですからね。
オリンパスに1インチセンサーのノウハウが不足しているか、マイクロフォーサーズの売り上げ減を気にしているか?邪推しちゃいますね。
いずれにせよ、今のところ話も聞かないので来月の旅行に間に合うタイミングでは後継は
出ないでしょうね。また、出ても10万くらいしそうで、しばらくは傍観することになりそうです。
書込番号:19768704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主たる撮影目的を絞りましょう (o^^o)
機種が絞り込み易くなります。
例えば、花の撮影90パーセントならば、長い焦点距離よりもF2.8通しのコンデジなどF値の低い明るいコンデジなどが良いでしょう。
オールマイティにこなしたい場合は、最近購入したFZ1000は良いと思います。
が、花専科さんには、違う選択肢があるはず。
私は準花専科、ときどき鳥屋さん (o^^o)
参考までに!
書込番号:19768857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的にパナソニックは嫌いなんですが、
FZ1000は良い出来のカメラだと思います。
特に動画に関しては音声以外はかなり奇麗に記録できます。
(動画専用機よりも奇麗な気が・・・)
28-400mmまで有れば普通の用途には必要十分ですし、
新品で5万円程度ならかなり買い得なカメラだと思います。
書込番号:19768931
1点
5万だとミラーレス一眼という選択肢もあるかな。FZ150とパナのG6も併用してますが大きさも重さもさほど変わりない。
http://kakaku.com/item/J0000008224/
4K動画でなくても良ければこちらも選択肢です。
書込番号:19769181
1点
ネオ一眼レフカメラですが、ネオ一眼と呼ばれているジャンルのことですね?
一眼レフのような格好をしているのでネオ一眼と呼ばれるようになりました。
海外ではブリッジカメラと呼ばれています。
さて、ネオ一眼は一眼レフのような姿なので大きく重いです。
軽くないです。
ブリッジタイプで比較的軽いとすればこの辺
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856846_J0000011625_K0000741208
> 現在では、一番良いのはどれでしょうか?
その「良い」は、どういう意味の良い?
個人的なオススメは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000615839_K0000740699_K0000741208
画質が気になるなら
http://kakaku.com/item/K0000787146/
コンデジのような一眼という意味では
http://kakaku.com/item/J0000013305/ + http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000336291_K0000264455_K0000592983
お買い得なAPS-C 一眼は
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011374_J0000011375_J0000009311
古いカメラでは
http://kakaku.com/item/00502410988/
作例見て驚くべし
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-h5/order/recent/page/6/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/17/3759.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/16/news020.html
どれにすればいいのか分からなくなってしまったら、EOS M2 にしておきましょう。
書込番号:19770388
1点
FZ1000いいですよー。鳥や昆虫、スポーツや風景…色んな撮影に使えます。
画質はやはりフォーサーズなどとは比べられませんが、まぁそれなりだと思います。
書込番号:19780038
5点
こんばんは。
ネオ一眼ではありません。しかも、高倍率でもありません。けれでも、レンズ交換しないと割り切って写りの綺麗な安いコンデジと考えると、Nikon 1 S2というのもあります。
http://kakaku.com/item/J0000012612/
レンズ交換しても良いと考えるなら、これのダブルレンズ付きもあります。
http://kakaku.com/item/J0000012613/
書込番号:19780328
1点
いつもお世話になっています。
我が家に咲いている「クロッカス」です!!
今日、開花したクロッカスです。
<条件>
アスペクト比を「3:2」にしました。
SLIK ザ・プロフェッショナルSPの三脚に載せました。
どっちらがお好みでしょうか?
5点
>おかめ@桓武平氏さん
こんにちは♪
その2の方がなんとなく春の暖かみを感じるのでこっち(^-^)/
でもMFT使いとしては残念ですが、こちらがニコンのような気がする。。。
書込番号:19763712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おかめ@桓武平氏さん
こんにちは。
「その1」です。
1のほうの発色が好きですね
書込番号:19763724
2点
おかめ@桓武平氏さん♪こんにちは。
僕は@が好みですね\(^o^)/
書込番号:19763802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマホからなので色合いだけで判断してますが
2がパナじゃないでしょうか?
書込番号:19763830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おかめ@桓武平氏さん、こんにちは(・ω・)ノ
今回は終了前迄に、間に合いましたヽ(・∀・)ノ
私の場合、どっちがどうだか良くわかりませんが、
私の好き嫌いで言わせて頂ければ、Aが好きです。
理由は、、、望遠好きのため被写体がでっかい方が、、、
すみません(゜◇゜)ゞ
書込番号:19763843
3点
好きなのは「その2」、こっちの方が暖かい感じです。
(パナはその1でしょう? なんかこんな色ですよ、私のパナのカメラで撮ると。)
書込番号:19763844
![]()
3点
あ…(^◇^;)
お題は「どちらが好み?」でしたね(笑)
前スレと間違えました
好みはその2です。
暖色系が好きなので…
後程またPCで見させていただきまーす(^ω^)
書込番号:19763866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SakanaTarouさん
そうですか…
上の方も、その2がニコンでは?と仰ってますね(^◇^;)
パナは黄色っぽく写る傾向があるかな?と。
草木の色を見て コッチがパナ?という気がしました。
と生意気なことを書きつつ、日頃AWBシフトしたのをデフォルトにしてるので、自信ありません(笑)
ニコンはコンデジP340しか持ってないのですが、こいつがとにかく寒色系に写るので、私の中でそういうイメージがついちゃってるのもあり…
スレ主さん
答え合わせ楽しみにしてまーす(^ω^)
書込番号:19763910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>紀文になりました〜
気分になりました〜 ですね。
乱文失礼致しました(恥ずかしい〜)。
書込番号:19763952
1点
前回もそうでしたがニコンの色味が分からない、ソニーならすぐに分かるのですが。たぶんパナはその2
書込番号:19764434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あっ!今回は間に合った。
前回と同じ機種ならば、その1がパナ!
この感じですと好みはその日の体調で変わりますね(笑
その1はヒッソリと咲いている感じで、その2は雑草の中を力強く咲いている感じです。
可憐か力強さか・・・?
今日は可憐の方で。
書込番号:19764516
![]()
0点
おかめ@桓武平氏さんこんばんは。
その2!
…が見慣れた色(ニコン色?)で落ち着きます。
これがニコンじゃ無かったら僕の見る目の無さは半端じゃないですね(笑)
それでも写真を見るのが好きなのは変わりませんが。
書込番号:19764654
![]()
0点
>☆ME☆さん
>Paris7000さん
>ぽん太くんパパさん
投票ありがとうございました。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
>> その1は若干前ピンでしょうか?
ファインダーで無理に合わせましたので、、、
>ハワ〜イン♪さん
どっちだろう??
>柴-RYOの輔さん
>> 単純にパッと見ていいな!って思った方が2でした(^o^)/
直感力も必要ですね。
>mirurun.comさん
>> その2の方がなんとなく春の暖かみを感じるのでこっち(^-^)/
>> でもMFT使いとしては残念ですが、こちらがニコンのような気がする。。。
残念ですが、その2はGF7でした!!
>おじぴん3号さん
>> 1のほうの発色が好きですね
その1のは「色温度」を変えています。
>カタコリ夫さん
>> パナは黄色っぽく写る傾向があるかな?と。
>> 草木の色を見て コッチがパナ?という気がしました。
ビンゴです!!
>fttikedaz2さん
>> 今回は終了前迄に、間に合いましたヽ(・∀・)ノ
お待たせ致しました!!
>> 私の好き嫌いで言わせて頂ければ、Aが好きです。
>> 理由は、、、望遠好きのため被写体がでっかい方が、、、
こういう理由もいいかと思います。
>SakanaTarouさん
>> パナはその1でしょう? なんかこんな色ですよ、私のパナのカメラで撮ると。
パナは、「その2」でした。
>しま89さん
>> たぶんパナはその2
ビンゴです。
>スペシャルビームさん
>> 前回と同じ機種ならば、その1がパナ!
残念です。
「その2」がパナです。
>なかなかの田舎者さん
>> その2!
>> …が見慣れた色(ニコン色?)で落ち着きます。
残念です。
「その2」はパナです。
書込番号:19765949
0点
ヤッタ!o(^▽^)o
書込番号:19765965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様へ
「その1」は、D200に105マイクロを装着し撮影しました。
そして、Apertureで色温度を変えました。
「その2」は、GF7にMF-2経由でOMズイコー90マクロを装着し撮影しました。
色温度はそのままです。
書込番号:19765968
1点
そんなバパナ…
あ、GAありがとうございます。(困惑)
書込番号:19765977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハズレちった(・・;)
書込番号:19765983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やった!やっぱ1がニコンだった(^^)
書込番号:19766037
0点
やっぱり。パナソニックはWBで補正しないと気持ち黄色かぶりですっきりした色味でオリンパスの方は黄色かぶりは同じですがパナソニックより多少シャープな色味になる。
と私は思ってます。
書込番号:19766382
0点
いつもお世話になっています。
我が家にやっと春一番の「クロッカス」が咲きました!!
<条件>
撮影機材は、ニコンD200(APS-C/105マイクロ)とパナソニックGF7(MFT/OMズイコー90マクロ)です。
少し風吹いていました。
手持ちで撮影しました。
フィルムでは、撮影していません。
どっちがどっちでしょうか?
2点
クイズ?
その1 ニコン
その2 パナ
書込番号:19757996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これは全くわかりません。
勘で、
その1 パナ
その2 ニコン
書込番号:19758008
![]()
1点
1 パナ
2 ニコン
アスペクト比は・・・まさかのトラップ?(笑)
書込番号:19758021
![]()
1点
アスペクト比が3:4か2:3というのはありますが・・・
背景ボケは1の方が大きいですが、被写体までの距離がそもそも1が近いので、その分背景が大きくボケているだけかと。
おしべのクッキリ度というか鮮鋭感が、マイクロ4/3らしいエッジの効き方してるので、やっぱ
1.パナ
2.ニコン
かなぁ(^^;;
書込番号:19758048
![]()
1点
ありがとうございました。
>SakanaTarouさん
>カタコリ夫さん
>Paris7000さん
当たりです!!
>Green。さん
残念です。
書込番号:19758135
1点
>SakanaTarouさん
>カタコリ夫さん
>Paris7000さん
アスペクト比は、そのままで投稿しました!!
GF7〜4:3
D200〜3:2
次回からは、アスペクト比を3;2で撮るように注意します!!
ありがとうございました。
書込番号:19758140
1点
>おかめ@桓武平氏さん 他皆様 こんにちは
昨日は外出していて出遅れました。
>どちらも綺麗です。^^
同感です。
が…その1(パナ)の方が何となく好きかな…
なんてニコン使いなのにダメですかねぇ〜(苦笑)。
普段パナのTZ70持ち歩いてるんですが、動体以外はどんなシーンも
そこそこ器用に撮ってくれるんでパナのミラーレスにも興味あります。
書込番号:19760509
1点
>fttikedaz2さん
>> もう終わり???
ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
>> どちらも綺麗です。^^
ありがとうございます。
GF7の方は、OM ZUIKO 90mm Macroの開放F2で撮影したものです。
>ハワ〜イン♪さん
>> が…その1(パナ)の方が何となく好きかな…
ありがとうございます。
使っているオリンパスのレンズの問題なのかも知れません。
書込番号:19760806
1点
お祭り終わってもうた。
屋台の焼きそば焼さんも帰り支度みたいな
o(^_-)O
書込番号:19770445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)























