デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 デシタルカメラ購入に悩んでます

2015/08/20 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 dearyouさん
クチコミ投稿数:14件

半年間ずっと購入しようと悩んでるのですが、なかなか機種が決めれません。条件としては予算約6万、できる限り高画質、コンパクトで、主に自然風景、夜景(星とか月も)を撮りたいと思ってます。今まで調べてきた中では、dp2merrill、lx100、gr、coolpixa、rx100m2、g7x等が候補にあったのですが、merrillは星等が厳しそう、lx100は店頭で触ってみたがやや大きい、grは高騰で買えそうにない(店頭で8〜9万くらいだった)等で候補がどんどん絞られてきてます。料理など被写体に近づいて撮影するつもりは皆無です。室内での撮影は予定してないので室内の撮影に弱いカメラでも構いません。動く被写体に弱いカメラでも結構です。この条件に合うオススメカメラがあれば教えてください。

書込番号:19067793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/20 16:05(1年以上前)

COOLPIX Aを使ってますが、良いカメラですよ。
ただやはりGRにはAF性能、ディスプレイの綺麗さなどで若干劣ります。
またズーム機能がないところに不便を感じる事もままあります。
なので私でしたらRX100を選ぶかと、価格も安いですしね。

書込番号:19067831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/20 18:51(1年以上前)

定番のキヤノンG7Xでもいいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000693652/

24-100mm相当/F1.8-F2.8の大口径レンズ搭載
1.0型の大型CMOSセンサーを搭載

それでありながら
103.0×60.4×40.4mm
とコンパクトに収まっています。

書込番号:19068178

ナイスクチコミ!0


スレ主 dearyouさん
クチコミ投稿数:14件

2015/08/20 20:29(1年以上前)

>雪碧さん
やはりcoolpixaはgrに劣りますか・・・
rx100は他のシリーズと比べて暗所に弱いって見かけるのですが、野外の撮影なら大丈夫ですかね?

>フェニックスの一輝さん
自分の場合g7xでも大丈夫ですかね。rx100m2より安いんでできればこっちで済ませたいと思いつつ、ブログなどのレビューで非難されてるので選択しずらいです。

書込番号:19068436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/20 20:40(1年以上前)

RX100M2なら無印でも良いと思います。
値段も安いし。
バリアングル液晶とWi-Fi、シューが必要無ければですが。
Wi-FiはFlash Airでなんとかなります。

G7XはRX100より望遠側が明るいのと、マクロ撮影に置いて望遠側でピントが合いますね。(今日お店で触ってみました)

月の撮影はアップでしょうか?
先日、RX100で満月をアップで試みましたが…。
自分が下手くそなのか露出が難しかったですね。(マニュアルでなんとか…)
他のカメラはオートで撮れるのかな?
拡大はデジタルズームでも足りないですね。
望遠機が必要でしょう。

普通に風景なら十分な望遠かな。

都会のライトがある夜景はRX100は得意ですね。

書込番号:19068488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/20 22:49(1年以上前)

>dearyouさん
そうですね、COOLPIXAを買う時にGRと比較しましたが、私がNikonの一眼持ってなければGR買ってたと思います。
操作が一眼と一緒だったので操作のしやすさを優先した感じです。
すいません正直RX100は使ったことが無いので分かりません、ただ昼間の野外なら問題無いでしょうし、三脚使えば夜景も撮れると思いますよ。
星は難しいかも・・・

書込番号:19068973

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2015/08/21 00:23(1年以上前)

価格コムの様に、売れ筋のカメラを実物を確認してみては如何でしょう?
売れていると言うには、何らかの理由が有ります。
価格が良いのか、質感が良いのかはそれぞれですが
手にとって触って下さい。
画像は試し撮りなど難しい面がありますが
大型店舗などでは商品展示しています。
価格と好みで決めるのが良いかと思います。

書込番号:19069248

ナイスクチコミ!0


スレ主 dearyouさん
クチコミ投稿数:14件

2015/08/21 04:04(1年以上前)

>エリズム^^さん
月はアップではなく、夜景の一部に綺麗にうつしたいと思っています。光の玉のように見えるのは嫌です。夜景は都会というより田舎のような場所から綺麗に撮りたいと思ってますが、無印でも大丈夫でしょうか?

書込番号:19069445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dearyouさん
クチコミ投稿数:14件

2015/08/21 04:08(1年以上前)

>雪碧さん
やはり星空は厳しいですかね。ちなみに自分の考えてる星空撮影は夜景の一部に星を写したいと思っています。星が円を描いてるような写真は撮りたいと思っていません。

書込番号:19069446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dearyouさん
クチコミ投稿数:14件

2015/08/21 04:17(1年以上前)

>甚太さん
店頭ではlx100 rx100m2 g7xを触ってきました。lx100は自分の求める大きさを超えており、ざっと触った感じではrx100>g7xでした。撮影は自分は風景物を撮りたいが当然店内であるので行いませんでした。
このサイトのこのカメラで撮影された画像を見ましたが、merrillとgr、coolpixa.lx100以外はあまり違いがないように思えました。
ネットでg7xの左側のボケが酷いというレビューを見てから多少g7xへの魅力は失われました。

書込番号:19069451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/21 14:55(1年以上前)

6万円以下なら、やっぱ、これでしょう
http://kakaku.com/item/J0000011374/
小さくても厳選された単焦点レンズ。描写力はかなり高いです。
電池無し重量
238+105= 343g

> 半年間ずっと購入しようと悩んでるのですが、なかなか機種が決めれません。

ムリに決めなくて良いと思います。ウインドウショッピングをお楽しみください。

ズーム無しが困るなら、RX100M3 の値下がりを気長に待つという手もあります。
http://kakaku.com/item/K0000653427/

書込番号:19070457

ナイスクチコミ!1


スレ主 dearyouさん
クチコミ投稿数:14件

2015/08/22 04:55(1年以上前)

>konno.3.7さん
こんなカメラもあるんですね。ミラーレスは重いイメージがあったのでビックリです。もともとgrなどの単焦点カメラを買うことも考慮してたので、この商品はとても惹きつけられます。今度店頭で触ってきます。

書込番号:19072103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/22 07:39(1年以上前)

大きさにこだわるならば
LUMIX DMC-GM1K-S レンズキット とか
結構小さいですよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000586741/

書込番号:19072285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/22 13:14(1年以上前)

GM1を標準ズームレンズのまま使うなら、むしろ G7 X の方がいいと思います。
μ4/3機は単焦点レンズを組み合わせてこそですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013734_J0000010861
+
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000532768_K0000700441_K0000700442
34700+29999= 64699円
173+87= 260g

作例 (LUMIX G 20mm/F1.7 II)
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_ii_asph._h-h020a-k_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_ii_asph._h-h020a-s_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/
作例 (EF-M22mm F2) ...存在自体が地味だけど、写りはとても優れていると思います。
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m22mm_f2_stm/

資料(JAVAスクリプト有効で閲覧のこと)
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/___978_920_927
センサーサイズの違いは、主に高感度での画質に影響しているようです。それと背景ぼかし。
それ以外の部分は「誤差」
故に画質の優劣はレンズの違いで決まる。

もう少し風呂敷を広げると、これも
http://kakaku.com/item/J0000009312/
280+78= 358g
フジカラーの色使いが魅力。しかしレンズ描写力はM22に届かないのでは..
レンズ作例
http://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xf27mmf2.8_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/
http://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xf27mmf2.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/

これらも含めて、私のオススメは先のものとなりました。

書込番号:19073032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 蒼葉4163さん
クチコミ投稿数:6件

デジタルカメラを購入しようと思っています。
主に取るのは風景(空や山や花など)なのですが、どのカメラがお勧めでしょうか…。
口コミなど見たとろ、PowerShot SX710 HS がいいのかな?と思うのですが…(カラーもレッドが可愛いなーと思いました

大体の予算額は二万から三万までを予定しています。
あと、このカメラには防水(完全ではなく、小雨程度の防水機能)はついていないのですよね?
よく小雨程度の中雨雲をとったりしているので、もしそちらも含めておすすめがあればお願いします。

書込番号:19066034

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/20 07:48(1年以上前)

S200 Live-modeで露出補正

いろいろありますが、「コレ一台」に絞るなら、S200 をお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000006259_J0000011802
作例:http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
絵の解像度が高い。伝統的な1/1.7型低画素CCDで、明暗差の強い被写体に強い。
熟成された技術の組み合わせで、廉価でありながら極めて高い画質が実現しています。
なにより軽いので気軽に山に持ち出せます。
フルオートではいわゆる記憶色表現になりますが、嫌みの無いバランスにまとめられます。
ただ、難点は、CCDなので、植物の透明感のあるきらめきの描写がいまひとつ。
悪く言えば、葉っぱの緑色の描写が造花っぽくなります。
アップした作例をご覧いただいて、とくに抵抗がなければok。

防水が必須なら、TX30をオススメします。
作例をご覧ください。ちっちゃいカメラですが、明るさが十分にあれば十分な描写をします。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX30&page=2
小さな花や虫の接写に便利な機能も備えています。
軽いので山に持っていくのに良い。
冬山の見事な作例もあるので探してみてください。

もし、クッキリ感のある絵作りが好みなら、Nikonもご検討を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+P340

もし高倍率ズームが必要で、なおかつ防塵防滴なら、S1の一択となります。ただ、デカくて重くて予算オーバー。
http://kakaku.com/item/K0000615839/
描写はなかなか http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+S1

書込番号:19066855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/08/20 08:16(1年以上前)

携帯性(大きさ・重さ)は、どんな感じが良いでしょうか?
また、撮った画像はどのように鑑賞しますか?
PCモニターやTV画面で見ますか?
プリントしますか? その場合はどのくらいの大きさでプリントしますか?

これらによっても機種選定の線引きが出来ます。


この価格帯の一般的なカメラでは防水ではない“防滴”カメラはありません。
小雨の中で多少でも濡れながら撮るのであれば防水カメラをお勧めします。
ただ、ディカパックなどの簡易防水カバーを使う方法もあります。
http://www.dicapac.jp/
更に言えば個人的には防水カメラでも雨中では傘などの使用をお勧めします。
レンズに付いた雨粒が写りこみますので。
見上げるような撮り方だと笠は使えませんけどね。

SX710HSはズーム倍率の大きさが特徴の一つですが、これほどのズーム倍率が要るのか? (ズーム倍率が低い(5倍前後)カメラの方が画質重視だったりします)
花も撮るそうですが、小さな花を接写で撮るのか? (可動式モニターなら楽な姿勢で撮れたります。マクロ切り替えが必要な機種では、その切り替えが面倒だったりもします)

書込番号:19066913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/20 08:43(1年以上前)

超望遠が必要かどうかで変わりますが。
必要無ければ、
ニコンP340か
フジXQ2あたりですかね。
http://s.kakaku.com/item/K0000740693/

やっぱり画質求めるならソニーRX100が良いです。
お金の差額を払った以上の画質が得られますよ。ワンランもツーランクも上の画質です。

花はマクロで撮りますか?
それならオリンパスSH2も良いかも。
望遠マクロで歪みなく、かなり近寄れます。
http://s.kakaku.com/item/J0000014921/

防水は大雨で撮らなければ気にするほどでも無いかと思いますが。
画質と相反する様な気もします。

書込番号:19066947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/20 10:07(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/

売れ筋ランキング1位ですし、悪くないと思います。防水ではありませんが、小雨ならタヲルを載せて撮影すればいいのではないでしょうか。

書込番号:19067109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/20 18:59(1年以上前)

FUJIFILM XQ2
http://kakaku.com/item/J0000014680/

はどうでしょうか?

ズームはたいしたことありませんが、画質面では普通のコンデジより上ですし
明るいF1.8レンズは暗い所にも強くなっています。

像面位相差AFにより、世界最速の高速AF0.06秒を実現

起動時間は0.99秒、撮影間隔は0.3秒、シャッタータイムラグは0.015秒と、一眼レフにも負けないレスポンス性能を実現。

本体はコンパクトなまま、普通のコンデジの約2倍の大きさの撮像素子の2/3型裏面照射型X-Trans CMOS IIセンサーを搭載。

となっています。

書込番号:19068188

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼葉4163さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/20 20:13(1年以上前)

うわあ、寝て起きたら返信が大変なことに…!
まとめてお答えします!

たくさんのおすすめ、ありがとうございます!
多少の水濡れならカバーで何とかできるのですね。
よく三万〜の商品をおすすめされてますが、申し訳ありません、正確には2万〜2万5千位までしか出せないのです…。
どうしても、空や風景が撮りたいのです(たとえばこれはスマホで撮ったものなので、画質は気にしないでください。
なおファイルはスマホにアップして利用したいくらい、にしか考えておりません。
その点を踏まえてもう一度おねがいします…!

書込番号:19068384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/20 20:48(1年以上前)

今の時期、2〜2.5万円でおすすめ出来る機種が、少ないのですよ。
まだまだ高い。
年末〜2月くらいになれば値段も下がるので、出てくるでしょうね。

ただ、高級コンデジは下がりませんけど。

XQ2が範囲内に入ってくるでしょう。

書込番号:19068515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/20 21:15(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000012612/

望遠ズームはあとで調達すればよろしいでしょう。
それがレンズ交換システムのメリットなので…
さらに18.5mmF1.8など明るい単焦点も買ってみるといい。

書込番号:19068623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/08/20 21:46(1年以上前)

私はS200を使ってますが予算的にP340とかS2レンズキットも良いかもしれませんね。



スレ主様がアップした写真はご自分のお気に入りをアップしたんですよね。
もしかしたら古いパナソニックのCCD機が合いそうな気がしました。
LUMIX DMC-SZ5
http://kakaku.com/item/J0000001276/
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/camera/sz5/

私が以前使っていた同じセンサーと思われるDMC-S2
http://review.kakaku.com/review/K0000337584/ReviewCD=611110/ImageID=129797/


今更DMC-SZ5を勧めるつもりはありませんが・・・
むしろ私がキープしとこうか迷っています。
密かにG1X系を狙っているので無駄遣いしたくないんですよね・・・

書込番号:19068750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/20 22:07(1年以上前)

>画質は気にしないでください。
なおファイルはスマホにアップして利用したいくらい、にしか考えておりません。
その点を踏まえてもう一度おねがいします…!

http://casio.jp/dc/products/ex_zr1600/

https://www.youtube.com/watch?t=27&v=VulENNnH0Es

こんなのお探しでしょうか?(*^^*)

書込番号:19068824

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼葉4163さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/20 22:16(1年以上前)

たくさんのおすすめ、ありがとうございます!
驚いてます、すごいです、皆さん。
画質は気にしないで〜というのはスマホカメラなので…。ということです。
どんな空、も撮りたいのかもアップしておきますね。
最近のはWiFiでスマホに画像を飛ばせる?というのはわかったのですが…
今更ながら、画素数が全て、ではないのですね(皆さんおすすめなさるものは最初に候補にしていたのより少ないので)
よろしくお願いします!

書込番号:19068856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/08/20 22:26(1年以上前)

追加のお写真拝見しました。

オリンパスかなぁ・・・
SZ-16は使ったとこがあります。
広角端で流れが酷くてすぐ手放しましたが空色は気持ちよかったですね。

OLYMPUS STYLUS XZ-10
http://kakaku.com/item/J0000005986/
この機種は使ったことないですけど、よさそうな気もします。

書込番号:19068894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/20 22:28(1年以上前)

スマホのどんな点が不満でしょうか?
具体的にどんな事がしたいですか?

超望遠は欲しいですか?
マクロは重視しますか?
Wi-Fiは?
動画は?
スクエア撮影します?

具体的なことが無くて、画質は重視しないなら、どのカメラでも同じ気がします。
そこらへんのところをもっと詳しく教えて欲しいですね。

特に無ければ、買える範囲の好きなデザインのカメラで良いかも。
2万円台ならどのメーカーでも画質も大きな差は無いでしょうし。

画素数より、撮像素子が大きい方が画質は綺麗です。
高級コンデジならばレンズも良くて、雰囲気のある写真が撮れます。

どの程度を求めるかがイマイチ分からないです。

書込番号:19068905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/08/20 22:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/08/20 22:39(1年以上前)

>なおファイルはスマホにアップして利用したいくらい、にしか考えておりません。

この意味がよくわかりません。

書込番号:19068943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/20 22:39(1年以上前)

http://sdknz610.exblog.jp/tags/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3/

http://fotopus.com/naviblog/amy/2010/12/mr_1.html

http://4travel.jp/travelogue/10694275

ドラマチックトーン 空 で検索 他にもいっぱい

カメラのエフェクト機能ではオリンパスって人気があるみたい

http://kakaku.com/item/J0000005986/

それほど新しい機種ではないためメモリーカードに通信機能がついたモノを選択?(詳しくないです)

書込番号:19068944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/08/20 23:13(1年以上前)

>画質は気にしないで〜というのはスマホカメラなので…。ということです。

下手なデジカメよりもスマホカメラのほうが画質が良いってのが実情です。
その代わり、スマホには光学ズームがない・・・

SH-08E・・・F2.4の明るいレンズなんですね。
価格コムのスペック検索で『F2.4以下』+『25000円以下』で検索すると8機種がヒット。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_J0000009972_J0000003737_J0000000016_J0000011784_K0000623025_J0000011785_J0000011802

故障のリスクが高いXF1とちょっと古いFX700は除外すると6機種。
価格的にはXZ-10とS200は魅力的。
XZ-10は一般的な1/2.3型サイズのセンサーながら望遠端でも明るいレンズを搭載。
S200はやや大きい1/1.7型サイズのセンサー。主流の裏面照射CMOSではないCCDセンサー。
WG-4(GPS)は防水タイプ。
N100は基本画質は良いけどちょっと異端なカメラ。
P340は1/1.7型サイズセンサー機の王道的カメラ。ライバル機のS120やXQ2も検討の価値ありかも?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014680_J0000011802_J0000009971


>ファイルはスマホにアップして利用したいくらい
というのがイマイチよく分かりませんが、WEBに画像をアップするという事でしょうか?
その程度であれば、そこまで画質にこだわる必要は無いと思いますので、SX710HSのような中級機以上なら利便性(ズーム倍率が高いとか防水だとか)で選んでも大きな問題は無いと思います。

書込番号:19069056

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼葉4163さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/20 23:51(1年以上前)

たくさんのおすすめ、ありがとうございます。
ちょっと風邪気味でだるいのですが、皆様のアドバイスに癒やされています

スマホにアップして〜→ツイッターなどやっているので、そのアイコン等に利用したりしたい程度です。こんな写真がとれたよ!と楽しみたい。そのうち現像して空写真とかアルバム作りたいなとかそんなところです。

望遠…あると嬉しい
動画→ほとんど取らないのでいりません。
マクロ→花を取ることが好きなのであると嬉しい
スクエア→すみません初心者なのでそこまでわかりません…。
WiFi機能→あると嬉しいです

どんな写真を取りたいのか?と言われると目の前の風景をそのままで切り取れたらいいな…。と思うのですが、どうしても色味などがたりないなぁ…。と。
スマホカメラでも頑張れるのですね…。知りませんでした。

皆さんのご意見を拝読しましたが、オリンパスのドラマチックトーンでの写真がとても面白いですね。
xz-10,候補に入れてみます(価格もこちらのほうが安いですね)

書込番号:19069162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/20 23:56(1年以上前)

スマホというか、iPhoneは露出も上手いし、連写も早いし、保存も早い。

安いコンデジではなかなか無い。

マクロと望遠は、コンデジに叶わないかな。
ボケ味が欲しければ、高級コンデジや、ミラーレス、一眼レフにしないとダメですが。

この三つが必要無ければスマホで十分でしょう。

やはり、P340やXQ2(年末まで待ち?)
もしくはS200もいいかな?

マクロならSH2もオススメかも

スマホから相当レベルアップするならRX100が予算アップしてもオススメですね。
無理して買う価値はあるかと。

特にこだわりが無ければSX710でも問題無いと思いますよ。

書込番号:19069182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼葉4163さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/21 16:39(1年以上前)

たくさんの書き込み、おすすめ有り難うございました。
また知り得ない知識(スマホでも頑張ればいい写真が取れる)というお話も聞けて大変感謝しております。
いろいろな皆さんのご意見を踏まえ、エフェクトが楽しそうなOLYMPUS STYLUS XZ-10を購入することにしました。
また困ったことがありましたらよろしくお願いします!
本当にありがとうございました!

書込番号:19070632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:10件

オートのみできれいに映るデジカメを探しています。
動く子供や、室内での撮影が多いです。
今まで日常ではオリンパスのZX-1を使っていて、そこそこは満足していたのですが、
故障してしまい、新しく探しています。
オリンパスのZX-2とZX-10を購入したのですが、
ZX-2のオートはなぜか初めからズームがかかったようになってしまっていて撮り辛く、
時々色合いやピントもおかしいです。
XZ-10のオートはピントが合い辛いし、色合いも変になり
ダメでした。
ちなみに、SONYのNEX-3も持っていて、これは
明るさがあるときはとても素晴らしいのですが、
暗いところが苦手で、室内とかは不向きです・・・。
また重さがあるので、明るさが確保できる、
運動会などの特別なときだけ使用しています。

オートだけで、すばやくピントが合いやすく、室内でも明るく取れて、
できれば、一眼レフのような立体感が少しでも出せる
毎日の持ち歩き用のコンパクトなデジカメはないでしょうか?

優先順位として、オートのみで、
1、ピントが合いやすい
2、人肌が明るく色合いがいい
3、現実に近い色合いを判断してくれる
4、コンパクト
5、味わい(立体感)がある

オートだけで、これだけの望みをかなえるものは
ないのかもしれない・・とは
思っているのですが、もしそんなカメラが
ありましたら、どうか教えてください。

書込番号:19049103

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2015/08/13 22:27(1年以上前)

さっそく、皆さんいろいろとありがとうございます。
確かに今持っているカメラを全く使いこなしてない自信はあります(><)
予算は、3万円代くらいまでだとありがたいです。

子供を撮ることが全てといってもいいのですが、
動き回っていたり、今この顔かわいい!!と思った時に、
バックからさっと出せて、パッと撮れて、その出来栄えが素晴らしい♪
みたいな贅沢な希望を持っているわけです・・(∩_∩;)

XZ-2の勝手にズームがかかっている・・というのは、みなとまちのおじさんのご指摘で、
いろいろといじってて、
「Fn1」というところを押したら、戻りました♪
あとXZ-2のオートの不満点は
妙に明る過ぎて白っぽく撮られてしまうことがある・・というのと
カバンに入れて毎日持ち歩くには根本的に重くてごつい・・ということだけです。

NEX-3については、外付けっぽフラッシュが持ち歩くには邪魔だし、
普段は外してしまっていて、
子供の瞬間には間に合わないのです・・。
そこで、今までは室内はフラッシュなしでもそこそこ明るく撮ってくれるXZ-1で頑張ってました。
でもXZ-1は味わいある写真は全くとれないので、
やっぱり不満はあります・・・。
NEX-3、みなとまちのおじさんのご指摘にあった、ISOオート(上限3200)
というのを試してみたいと思います!

皆さんのご意見で頂いたカメラ候補、ありがとうございます!
これ!というのがあったら、引き続きぜひ教えてください!!!

書込番号:19049575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/13 23:09(1年以上前)

最新のカメラについては諸先輩にお任せするとして・・・

やっぱりXZ-2のデジタルテレコンがONになっていたようですね。重さだけはどうしようもありませんが、最新のカメラを検討されるにしても、ある程度の性能を求めるなら大きさ・重さにはそれなりの妥協が必要かもしれません。

というか、ある意味で性能=大きさ・重さになるのがカメラの世界ですから、XZ-2が重いとなるとかなり厳しいかと思うのですが。

>あとXZ-2のオートの不満点は妙に明る過ぎて白っぽく撮られてしまうことがある

XZ-1やXZ-10に比べてということでしょうか?
ご確認いただきたいのですが、XZ-2の露出補正がプラスになっていませんか?
もし、+0.3とか+0.7とかになっていれば、明る過ぎたり白っぽく撮れるというのは当然かと思います。±0か若干マイナスに調整されてみては?

なお、XZ-1は個人的にはISO100が常用で、我慢して200が限界ですが、NEX-3ならISO1600が常用で非常時には3200も許容範囲かと思います(所有していないので想像ですが) XZ-1のレンズと比較すればキットズームはあまり明るくはありませんが、少なくとも高感度性能面ではXZ-1の4倍近く有利だと思いますよ。

書込番号:19049720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/13 23:24(1年以上前)

NEX3は
ISO感度上限設定ができないため
暗いところではとにかく
ISO感度があがりますので

オートというより
プログラムモードにして
ISO感度を800固定
極力広角メインで撮るなら
いけるかも?

あと
XZ-10 XZ-2は一応
カメラ屋で看てもらった方が
いいと思います。
買ったのに使えないのはもったいない。

書込番号:19049770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/13 23:47(1年以上前)

>カバンに入れて毎日持ち歩くには根本的に重くてごつい・・ということだけです。

>バックからさっと出せて、パッと撮れて、その出来栄えが素晴らしい♪
みたいな贅沢な希望を持っているわけです・・(∩_∩;)



CASOはどうでしょう?
サクサクと撮れるのを謳い文句にしてるメーカーのようです。
まずはCASIOのスレを覗いてみては?
持ってませんが結構気になるメーカーです。
目安としては口コミ件数が多い機種をチェックされるとよいと思います。
カメラ選びは十人十色ですね。(^^)/


書込番号:19049824

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/14 00:12(1年以上前)

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600
http://kakaku.com/item/J0000014690/

こちらはどうですか?
手ぶれ補正は魅力的だと思います。
ブレない事が一番です。

書込番号:19049888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/14 07:23(1年以上前)

RX100か、G7Xあたりかな?
少し画質は劣るけど、XQ2とか?

http://s.kakaku.com/item/K0000740693/

書込番号:19050263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2015/08/14 07:28(1年以上前)

mimitan01230さん、こんにちは。

みなとまちのおじさんさんの説明でデジタルテレコンの解除が
ありましたが、一度カメラの設定を初期化してみましょう。

取扱説明書の53ページ、
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_xz2.pdf


  撮影メニュー1で、[リセット/カスタムモード登録]
  [リセット]- Qボタン
[リセット]の内容を[フル]を選び Qボタン
  [実行]を選択し、Qボタン

 で設定が工場出荷に戻ります。その状態でiAutoで撮影、またPに
 設定して撮影してみてください。

 露出、色味はどうでしょうか?

XZ-10も同様にリセットを試してみてください。


 それと、ファームウェアが最新か確認してみましょう。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002179

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/compact/fw/

  XZ-2は、Ver 1.3
  XZ-10は、Ver 1.1 です。



書込番号:19050275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/14 08:44(1年以上前)

横レス失礼します。

>ドノーマル・カスタムさん

ご教示ありがとうございます。NEX-3にはISO上限設定がないのですね。てっきりあるものと思い込んでしまいました(汗) そうなると、手動で設定するしかありませんね。

>スレ主さま

jm1omhさんがお書きですが、私も一度お手持ちのカメラを初期化してみることをお勧めします。もしかすると、いろいろな設定がごちゃまぜになってわけがわからなくなっている状態なのかもしれません。

それから、もう一度質問内容を読み返してみました。
>動く子供や、室内での撮影が多いです
>優先順位として、オートのみで、
1、ピントが合いやすい
2、人肌が明るく色合いがいい
3、現実に近い色合いを判断してくれる
4、コンパクト
5、味わい(立体感)がある

残念ながら、オートに限らずマニュアル設定でもこの条件を満たしてくれるコンパクトデジタルカメラ(以下コンデジ)は現状では存在しません。明るい場所でなら1・2・3・4は何とかなります。

しかし、5は軽量なコンデジはセンサーサイズが小さいのでボケにくく(立体感に欠ける)、レンズもあまり良いものを使っていませんのでかなり厳しいかと思います。その中でもXZ-1・X-2・XZ-10は非常に良心的なレンズを搭載しているので、これ以上の描写を軽量なコンデジに求めるのは酷です。

コンパクトという条件さえ外せば、みなさんがお勧めの最新で価格が高めのカメラなら少しはご希望に近づける可能性はありますが。

一番問題になるのは、室内で動くお子さんでしょう。もし普通の蛍光灯照明下を想定されているなら、数十万円の一眼レフと高価な単焦点レンズでもかなり厳しいシーンです。コンデジでこれをやるのは無謀としかいえません。たぶん経験されていると思いますが、手ブレよりもお子さんが動くスピードにシャッターが追いつかない「被写体ブレ」に悩まされることになります。

コンデジでこれを解決するにはフラッシュ(ストロボ)を使うしかありません。もちろん、お子さんが動かないでじっとしていてくれるのなら、ある程度設定を詰めれば何とかなりますが。

書込番号:19050410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/14 09:51(1年以上前)

贅沢というか、現状、スレ主さんが欲しいカメラはこの地球上に存在しませんよ。

私もスレ主さんと同じような年頃の子を持っていて、その子達を撮るためにカメラを使ってますので
お気持ちはよくわかります。同じ悩みを抱えながら撮影していますから。

でも、こういう手厳しいこというと、気分悪いでしょうけれど、それでも書いちゃいます。
よく見たらデジタルテレコンがオンになってたとか、そもそも自分の設定がおかしかったわけですし、準備不足もいいところです。
なのにカメラに全部おまかせで、設定も適当で、それでなんか写りが納得いかない。
カメラのせいかな?買い替えようって、そんな要望、どんなメーカーも応えられませんよ。

オートのみで写りに納得いかないなら、カメラについて勉強なさったほうがいいと思います。
みんな、どうやったらうまく撮れるか、設定や撮影に関する知識を広めながら試行錯誤しながらやってるんですね。
スレ主さんと一緒です。

今のスレ主さんでは、程度の差こそあれ、今販売されている他のどのカメラでも、スレ主さんが期待するような結果の写真は撮れませんし、少なくともこれから先、しばらくはそんなカメラが出てくることはないでしょう。

でも、今のカメラでも、きちんとカメラのことをわかって撮れば、スレ主さんが想像する以上にいい結果の写真が撮れます。
いい写真を撮りたいなら、全部オートでおまかせで、なんて甘ったれずに努力しましょう。

書込番号:19050563

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/14 13:08(1年以上前)

>オートだけで、すばやくピントが合いやすく、室内でも明るく取れて、
>毎日の持ち歩き用のコンパクトなデジカメはないでしょうか?

フジフイルム XQ2
http://kakaku.com/item/J0000014680/

が向いているように思います。

瞬時にピントを合わせる像面位相差AFにより、世界最速の高速AF0.06秒を実現。

起動時間は0.99秒、撮影間隔は0.3秒、シャッタータイムラグは0.015秒と、一眼レフにも負けないレスポンス性能を実現。

暗所も活躍。F1.8の明るさを誇るレンズ。

80年にわたってフィルムを手掛けてきた富士フイルム。

その色作りへの情熱と哲学を注ぎ込んだ「フィルムシミュレーション」搭載。

普通のコンデジ(XZ-10等で採用している1/2.3型)の約2倍の大きさの、2/3型X-Trans CMOS IIセンサーを搭載。

Xシリーズ 最軽量206gのコンパクトボディ

書込番号:19051007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/14 17:19(1年以上前)

サイズ、重さが許せば
X20の中古かな?

構えながら電源オンとズームが出来て…AFも速いはず(笑)

書込番号:19051547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/08/14 20:26(1年以上前)

皆さん、アドバイスを本当にありがとうございます!まとめてのお礼ですみません。
あまりにも知識がないもので、1つ1つじっくりと読ませていただきまして、
初期化なども含めて、参考にさせて頂きます。カメラの候補もいくつも出していただきまして、
1つ1つ検討させていただきます。

あとは、皆さんのおかげで、
1つわかったことは、私の求めていることは、
コンパクトデジタルカメラでは無理だということ・・。

そして、良い写真を撮りたいならば、
少しは知識をつけていかないとダメだということ・・。

今までも知識をつけよう!と少しは頑張ろうとしたことはあったのですが、
さっぱり理解ができず、挫折・・・(><)
何をどうしたら、知識は身につくものなのでしょうか?
少しは頑張ってみようかと
皆さんのおかげで、
ようやく重い腰が少しだけ上がり始めているところです。

ちなみに、皆さんは、どうやって知識を深めたのですか?


書込番号:19051966

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2015/08/14 20:58(1年以上前)

小学生の時、父や叔父から基礎を学びました。
まあフィルム時代ですので、シャッタースピードと、絞りについて教えてもらっただけです。
ISO100がメインで使っても400くらいですからね。

適当なカメラの基礎を書いている本を買って読むくらいでした。
あとは実地訓練ですかね。
シャッタースピードや絞りを変えるとどうなるか…

まずは、露出に関して学ばれるとよいかと
シャッタースピードや絞り、ISOのそれぞれの役目とそれぞれの関わり合いですかね。
露出補正や被写界深度とはなど覚えるとよいかと思います。


あとは、デジタルになってからは価格コムの掲示板などで知識を高めました…


書込番号:19052046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/14 21:28(1年以上前)

吾輩は友人から借りた本と実践(結果からの推測)かな〜♪

後は…関連番組は見る様にしてます

書込番号:19052132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/14 22:14(1年以上前)

カメラというものは光を写し取る道具なので、
カメラの専門用語は、基本的にどのようにして必要な量の光を集めるか、という話に関連するものが多いです。

そして必要な光の集め方や扱い方によって、写真の写りが違ってくるんです。それが撮影技術です。
じっくり時間をかけて光を集める方法もあるし、短時間にたくさんの光を集める方法もある。
かすかな光を敏感に受けとめることで必要な量自体を少なくする方法もある。
同じものを撮っても、光の集め方によって眼で見たものと違うように写すこともできるし、できるかぎり見えたままに近づけることもできる。
また、被写体の光の当たり方によってもまるで写り方が違ってくる。

世界には光と影があって、その中に色があるっていう、実に当たり前だけど、すっかり忘れているこの大原則を頭におくことが大事です。

ブレずに撮影する方法とかそういうのは、この原則がわかれば、あとはいろんなやり方があるのがわかってきますから。

正直、撮影技術や専門用語はプロを目指すわけじゃなければ、完ぺきに理解できなくても、なーんとなく、感覚的にざっくり理解できればいいんです。

料理みたいなものですね。
お店の料理と同じものを家庭料理で作る必要はないけれど、包丁の入れ方や、火の通し方にはやっぱり原則やコツがあって知っていると、まるでおいしさが変わりますよね。
そして料理より簡単。
今現在、お持ちのカメラなら、カメラの基本的な撮影技術について、大抵のことはできますし、実際に自分のカメラで試してみたらいいと思います。

あとは本屋やインターネット、雑誌などお好きな方法で自分がわかりそうなや面白そうなものを探してみてはいかがでしょう?

人それぞれ、入り口は違っていいと思いますし、おもしろがってやれる方法は人によって違いますから。

解ってくれば、映画とかの見え方も変わってきたりして、面白いですよー。

書込番号:19052268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/14 22:42(1年以上前)

>ちなみに、皆さんは、どうやって知識を深めたのですか?

そうですね、私も皆さんと同じで、本とネットから知識を得ながら、実践の場で失敗を繰り返して覚えてきました。

例えば、センサーサイズと高感度性能(暗所での強さ)についてですが、まずこちらを。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

基本的に、同世代のカメラ(センサー)であれば、大きいほど暗所に強い傾向があります。

NEX-3はAPS-Cサイズ、XZ-1は1/1.63型、XZ-2は1/1.7型、XZ-10は1/2.3型センサーです。単純に考えれば高感度に強い順にNEX-3>XZ-1>XZ-2>XZ-10になりますが、XZ-1は他のカメラがCMOSセンサーであるのに対してCCDセンサーであることもあって、とりわけ高感度に弱いです。

また、NEX-3のキットレンズは広角端でも開放F値が3.5と明るくなく(この数字が小さいほど光を集める能力が優れている、つまり暗所に強いということになります)、XZ-1・XZ-2・X-10の1.8と比べると一見暗所に弱いように思えますが、センサーサイズが圧倒的に大きいので、実際の使用ではこの関係が逆転します。

また、コンデジの場合、一般論としてAF性能(ピントを合わせる能力、スピードなど)がどうしてもミラーレスであるNEX-3や一眼レフなどに比べると劣る傾向があるのは否定できません。

いろいろ試行錯誤してみて、それでもダメなら新規購入もアリだとは思いますが。

書込番号:19052363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/08/15 22:26(1年以上前)

返信ありがとうございます!
皆さんが色々とアドバイスしてくださったおかげで
カメラについて学ぼうという意欲がわいてきました!

皆さんも、知識を身につけるために、
関心を持ってあれこれ努力されているんですね・・・。

野菜生活1000さんの
「料理と同じようなもの」という表現はわかりやすく励まされます。
『光の集め方』がポイントなのですね!!
とてもシンプルに感じてきました!

みなとまちのおじさんさん、
ご紹介のぺージ、じっくり読ませてもらいます!
私の手持ちのカメラでの色々な比較をしていただき、
興味がわきます!

新しく購入するのはもう少し先送りして、
まず、既存のカメラをもう少し使すためにも、
知識を身に着けていこうという気持ちに切り替わってきました。

またここのサイトで質問させて頂くこともあるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。

皆さま、本当にご親切にありがとうございました!

書込番号:19055184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/16 00:44(1年以上前)

子どもの写真は一生の宝物になりますから、楽しみながらがんばってくださいねー。

私もいつか明治安田生命のCMみたいな写真撮りたいなーって思って、撮影を楽しんでます。

書込番号:19055570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/16 20:32(1年以上前)

Nikon 1 J5 などはいかがですか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000015466_J0000012612_J0000012613
作例:http://photozou.jp/photo/camera?model=NIKON+1+J5

描写力に定評のある明るい単焦点レンズが附属しています
レンズ作例
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/1_nikkor_18.5mm_f%2F1.8_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/1_nikkor_18.5mm_f%2F1.8_%5B%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%5D/
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/1_nikkor_18.5mm_f%2F1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/

1、ピントが合いやすい ⇒はい。合いやすいです。
2、人肌が明るく色合いがいい ⇒作例を観察してご判断を
3、現実に近い色合いを判断してくれる ⇒ニコンが好きな人にはいいかもしれない
4、コンパクト ⇒ 本体とレンズを合わせた質量が 231+70=301g
5、味わい(立体感)がある ⇒ デジタル処理で見栄えをクッキリさせた絵作りが特徴です

予算的に厳しいのであれば、S2 で遊んでみるのもいいかもしれません。
http://photozou.jp/photo/camera?model=NIKON+1+S2

写真上達の近道ですが、
写真が好きな人を誰かつかまえて、一緒に写真を撮りに出かけるのがいいです。

できることならば、手持ちの機材で「RAW で撮ってパソコンで現像する」という体験をしてみて欲しいです。
もちろん、誰か身近に写真がわかる人を引っ張ってきて手伝ってもらうのがオススメです。

書込番号:19057800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/08/28 15:35(1年以上前)

野菜生活1000さん、励ましありがとうございます!
konno.3.7さん、参考にさせて頂きます!

まずはもう少しだけ既存のカメラをいじってみます!

皆さんご親切にありがとうございました!

書込番号:19090193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4件

PCとデジカメをUSBで接続したまま撮影して、撮影した写真をすぐにパソコンの画面で
確認したいです。
デジタル一眼でしたらそのようなことができるようですが、コンパクトなデジカメを
つかってやりたいです。
このような事ができるデジカメはないでしょうか?

書込番号:19048545

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2015/08/13 16:09(1年以上前)

補足です。

そういえば、ニコンのS800c がAndroid内蔵のカメラとしてありましたね。
(自分、持ってました。)

USBではありませんが、無線でつながります。

http://kakaku.com/item/J0000001590/

書込番号:19048613

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/08/13 16:35(1年以上前)

USB接続しながら撮影が出来るコンパクトな機種という事以外
カメラ側に求める必須スペックは無いのでしょうか?

でしたらスマホとPCをUSB接続した状態で
スマホで撮影するのが楽だと思います。

PCとMTPで接続するモードになっていれば
撮影した直後にPCからの閲覧が可能です。

書込番号:19048679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/08/13 16:51(1年以上前)

jm1omhさん
Akito-Tさん
ご回答ありがとうございます。

実際にFlashairとEye-fiを試してみてWifi接続では想定する用途では実用的ではないので
USB接続をしたまま撮影できる機種を探しています。
いまのところ試したSONYのカメラ(今は型番確認できません)はUSB接続すると撮影できませんでした。
Wifi内臓のWG-30Wも試しましたが、USB接続もWifi接続も撮影と同時には使えませんでした。

カメラに求める必須機能はズームができること、フラッシュがついていることです。
撮影はPCからではなくカメラのシャッターボタンで行いたいです。
写真の綺麗さは求めていません。JPEG形式で保存とPCへの転送ができるものが良いです。
あとは極端に重かったり大きかったりせず、片手で簡単に運用できることが望ましいです。
想定する用途は屋外でWindowsタブレットPCとUSB接続しながら撮影し、撮影後すぐにPCで写真を
確認したいです。

皆様のお知恵を拝借したいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19048721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2015/08/13 16:57(1年以上前)

もももふさん

返信、ありがとうございます。

通常、カメラをPCとUSB接続すると、カメラがスレーブになるはずです。このため、外部ストレージとして画像ファイルの確認は出来ますが、カメラ側で撮影するには、USB機器の安全な取り外しが必要なはずです。

これを回避するには、カメラをスレーブのまま、撮影するしかないと思います。従って、撮影操作はPC側から行う事になります。

キヤノンのかなり古い機種では、このリモート撮影が可能です。時間は掛かる可能性はありますが、「画像の確認」と「リモート撮影」をUSB接続状態のまま、行き来出来るはずです。

・リモート撮影をする方法(ZoomBrowser EX Ver5.x)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/46193-1.html

(注)対象機種は一番下をご覧下さい。全機種、かなり旧型なので、新品の入手は困難と思います。また、OSによってはこのリモート撮影が出来ないようです。カメラご購入前に、メーカーサポートに、カメラの型番を伝え、現在、リモート撮影が可能かどうか、問い合わせてみて下さい(ZoomBrowser EXが現在バンドルされておらず、しかもこのバージョンは古いと思います。公式には非対応のOSでも動く事はありますが‥‥)。

書込番号:19048742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2015/08/13 17:01(1年以上前)

↑に追記です。

・リモート撮影をする方法(ZoomBrowser EX Ver6.0)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/39418-1.html

・リモート撮影をする方法(ZoomBrowser EX Ver6.2)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/45444-1.html

書込番号:19048752

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2015/08/13 17:14(1年以上前)

もももふさん、使用環境など制約があるのですね。

撮影後のファイルを自動転送ということでは、Eye-fi mobiが良いとは
思いますが、PCの無線LANアダプタで本体内蔵とかは使わず、USBの
無線LANアダプタ下記などを

http://kakaku.com/item/K0000273353/

USBの延長ケーブルでカメラまで伸ばしてカメラ本体に貼り付けて使う
では、いかがでしょうか? (疑似有線)

こういう方法は使えませんか?

書込番号:19048782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2015/08/13 17:14(1年以上前)

スミマセン。

キヤノンの注に「リモート撮影でカメラをコントロールしている間、ズームも含め、シャッターボタン以外のボタンやスイッチは使えません。」とありますね。シャッターボタンだけは使えるかも??

書込番号:19048784

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2015/08/13 17:27(1年以上前)

カメラにUSB接続すると、通常はPC側マスストレージとして見えて
カメラ側は転送のみとなってしまいます。

解像度をフルHD程度として考えると、HDMI出力付きのカメラで
PCにキャプチャカードを入れておけば、再生出力が出ればその
解像度でその場では保存できますね。

ちょっと正攻法でないですが、アイデアまで。

書込番号:19048806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/08/13 17:35(1年以上前)

>もももふさん

コンデジではないですが、ニコンのV3が一眼レフ用の制御ソフトに対応しているはずです。

大きさだけなら十分にコンパクトです。

書込番号:19048826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2015/08/13 18:02(1年以上前)

もももふさん

HDMI対応モバイルモニターをご購入されるのは、どうでしょう?
ちょっとしか調べていません(ご購入される場合は口コミ、レビュー等でご確認下さい)が、以下は、入力:HDMI、電源:USB(末尾Mは内蔵バッテリあり)です。

・GeChic社製 15.6インチモバイル液晶 On Lap2501
http://www.tekwind.co.jp/products/GEC/entry_10370.php

書込番号:19048888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2015/08/13 18:06(1年以上前)

末尾M(内蔵バッテリーあり)は既に販売されていないようです。以下は、現役のようです。

・On-Lap 2501A SE [15.6インチ 白]
http://kakaku.com/item/K0000605782/

http://www.amazon.co.jp/dp/B00H4MWMWQ/

書込番号:19048896

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/08/13 18:29(1年以上前)

発売されたばかりでまだ評価が定まっていませんが、東芝のTransferJet搭載SDカードとTransferJetUSBアダプタの組み合わせはどうでしょう。
Wi-Fi付きSDカードと比べて安定性はどうなのか個人的には興味があります。
http://kakaku.com/item/K0000790927/
http://kakaku.com/article/pr/14/03_transferjet/
http://www.toshiba-personalstorage.net/product/transferjet/sd/index_j.htm

Wi-FiではなくBluetoothで常時接続するカシオの「エクシリム オートトランスファー」も良さそうですが、今のところPC用のアプリが無いようです。
http://casio.jp/dc/products/ex_zr1600/connect/

書込番号:19048937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/08/13 22:39(1年以上前)

DMC-CM1が出来るかもしれない。
出来ないかもしれない。
所有者からの動作確認があれば良いのですが、、、

書込番号:19049621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/14 02:26(1年以上前)

もももふさん
各カメラメーカーに、電話!

書込番号:19050050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/08/14 10:19(1年以上前)

ミスター・スコップさん
jm1omhさん
あれこれどれさん
technoboさん
何時もゴロゴロさん
nightbearさん
返信ありがとうございます。

小型無線LANアダプタをUSB延長ケーブルで伸ばすアイデア、試してみたいと思います。
TransferJet搭載SDカードも良いかもしれませんね。
中心周波数が4.48GHz帯とのことなのでwifiよりも妨害が少くて安定するかもしれません。
HDMIでの接続も検討したのですが、やはり確認したあとファイルも欲しいので
何らかの方法でJEPGデータそのものを転送する方法を模索しています。
DMC-CM1は2000台限定ですか・・・手に入るかどうかですね。

撮影しながらすぐにPCやタブレットで写真を確認したいというニーズは少ないのでしょうか。
Flashairやeye-fiのような製品も販売されているので全くないわけではないと思うのですが、
そのような使い方をされている方はwifiの接続で困っていないのでしょうね・・・
私の試した環境ではwifiの電波が大量に飛んでいて、すごいことになっていました。
みんなスマホやwifiルーターを持ち歩いているので人が多いところだとこうなってしまうんですね。
そういう環境ではUSBで接続すれば安定するだろうと安易に考えていたのですが
USB接続をするとマスストレージになるのが当たり前なのですね。
1機種でもUSB接続と撮影が同時使用可能なカメラがあればオンリーワンなので即買いなのですが・・・

皆さんからいただいたアイデアを試したり、各メーカーに問い合わせしてみます。
ありがとうございました!

書込番号:19050634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/08/14 10:50(1年以上前)

>もももふさん

追加です。
必要な機能とか画質とか許容可能なランニングコストがわからないのであれですが…

日本でも買えて、SIMを挿せば使えるようです。国内価格もDMC-CM1の半値以下です。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%91-Samsung-%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3-Galaxy-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B00LAP1PNA

これで、LTEからGoogle Drive とか Dropboxに直接叩き込んでPCで見るのはいかがでしょうか?
野外でも、これをテザリングモードで踏み台にすればPCで見れるはずです。

書込番号:19050707

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/08/14 10:54(1年以上前)

一応試してみましたが
nikonのS800CはPCとの接続がマスストレージモード専用で
一般的なスマホのようにPCに接続しながらの撮影は不可能でした。

PanasonicのCM1ならいけるかもしれませんが
光学ズームのできない単焦点レンズなので
要注意です。

書込番号:19050719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/08/14 11:00(1年以上前)

訂正です。

> 野外でも、これをテザリングモードで踏み台にすればPCで見れるはずです。

スレ主さんが書かれたような凄まじいWi-Fi環境では、PC側にLTE-USBアダプタも必要そうですね。
もっとも11a(5GHz帯)が空いているならテザリングはそっちでやればいいかもしれません。

書込番号:19050731

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/08/14 11:00(1年以上前)

あれこれどれさんの挙げられている
Galaxy K Zoomが
最適解という気がします。

ただ日本での技適を取得していない機種なので
国内での通信機能使用は厳密にはアウトで
あくまで自己責任という事で大っぴらには・・・

後はまだ発表だけしかされていなくて
日本で発売されるかも分かりませんが
ASUSからZenFone Zoomという類似機種も出るようです。

書込番号:19050732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/14 12:17(1年以上前)

もももふさん
メーカーに、電話!

書込番号:19050898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 PEN ママさん
クチコミ投稿数:21件

3年前ぐらいに購入したSONY DSC-WX50からの買い替え検討中です。
動き回る子供(5歳と1歳)の写真をとってもぶれてしまうことが多く買い替えを検討しています。別にEOS Kiss X7とPEN PL3 があるのですが、がさばるのでここぞという時以外はコンデジを持ち歩いています。
外遊び、家遊びに加えできれば幼稚園のイベント等でも活躍してくれればいいなと思っています。
(園が小さい為、運動会や学芸会でもそんなに遠くはなく10-15mぐらい先を撮影する程度です)
予算は3万以内でおさまればいいなと思っています。
持ち歩きやすく、サクサクピントがあって連写に強いカメラでお勧めはありますでしょうか?

書込番号:19041793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2015/08/11 00:47(1年以上前)

デジカメを3台お持ちなんですよね。おそらくデジカメを変えても同じかと思います。
3万円以内は厳しいので、お手持ちのデジカメを活用して失敗しない方法を考えましょう。

例えば、暗い場所ならISO感度を上げてシャッター速度を速くするとか、三脚やフラッシュを使うとか
工夫はされていますか? 一眼なら室内でF値の明るいレンズを使うのも方法の一つです。

書込番号:19041890

ナイスクチコミ!1


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2015/08/11 00:55(1年以上前)

EOS_Kiss_X7のレンズキットなら、マップカメラで\28,000で買い取ってくれるみたいです。
PL3もレンズキットなら\7,000。

それも込みで「LX-100」をオススメします。
実機を持てばわかりますが、見た目以上に軽いです。
ピントも連射もサクサク。

サンプル写真はiAズーム(電子ズームの一種)を使った150mm相当での連射です。
連射のときは「半押しレリーズ」をONにしておくといっそう軽快に使えます。^^

書込番号:19041909

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/11 02:23(1年以上前)

> 別にEOS Kiss X7とPEN PL3 があるのですが、がさばるので

レンズを明るく小さなものにすれば解決。

EOS には、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693676_K0000775509_K0000388425
24mmは日常のスナップに最適。50mm はやや望遠。中間が40mm。
昔「こだわりスナップキット」と称して50mmが同胞されているキットもありました。

PEN には
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532768_K0000268305_K0000617304_K0000041123
明るい単焦点レンズ一覧
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
「サクサク」かどうかはちょっと怪しい


> 持ち歩きやすく、サクサクピントがあって連写に強いカメラでお勧めはありますでしょうか?

EOS Kiss X7 + EF-S24mm F2.8 STM
最強。3万円以内で買えるどのコンデジよりも良いです。


それでもレンズ一体式でなければイヤというのであれば
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_J0000011626_J0000014680
左からオススメ順
G16はズームしてもレンズが暗くなりにくい。ただいま超お買い得。
F1000 はハイズーム機ですが、室内でも結構サクサク頑張ってくれます。画のバランスがいい。
XQ2 はサクサクに定評あり。ちょっとでもズームするとレンズが急に暗くなるのが難点。

書込番号:19041988

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2015/08/11 06:58(1年以上前)

コンデジはコントラストAFと言ってそもそも動きものの追従性は苦手です。
位相差AFを搭載した一眼レフと比べるとどこまで満足できすかです。
連写に関しては60枚秒とかできる機種もありますが、ピントがサクサク合う機種は…

室内で動き回る撮影自体難易度が高いですよ。
KISSでは満足できていましたか?

書込番号:19042127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/11 07:29(1年以上前)

参考にさせていただきます!

書込番号:19042181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/11 08:15(1年以上前)

同年代のやんちゃな子供がいます、古いカシオのZR100を使用してます。
選択理由はシャッターチャンスに強い事です、

松永弾正さん、もうすぐ?
子供の動きはメチャ早ですよ!


書込番号:19042258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/08/11 16:36(1年以上前)

こんにちは。

3歳の息子と遊ぶために
PowershotS110
ソニーWX350
オリンパスXZ-1
などを使っていますが
室内リビング撮り等も含めて考えると、
今年買ったGM1レンズキットが一番活躍してくれてますよ♪(笑)
僕的にはISO3200でも十分許容範囲なのでなんとか子供の遊ぶ姿に対応できてます。

予算オーバーかもしれませんが、PL3の置き換えにいかがでしょうか♪

書込番号:19043200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PEN ママさん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/11 16:50(1年以上前)

>まるるうさん
確かにデジカメを変えてもあまり変化ないかもしれませんね。
コンデジではあまり設定はいじらずオートのみ使っているので色々試してみたいと思います。

>カメ新さん
PL3はほぼ使ってないのですが、EOS_Kiss_X7はまだ利用するので・・・
LX-100 素敵ですね。

>konno.3.7さん
EOS Kiss X7 + EF-S24mm F2.8 STM いいですねー。
そういう選択肢考えてなかったので検討したいと思います。

書込番号:19043230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/11 16:58(1年以上前)

>持ち歩きやすく、サクサクピントがあって連写に強いカメラでお勧めはありますでしょうか?

フジフイルムXQ2はどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000014680/

本体外形寸法
(幅)100mm×(高さ)58.5mm×(奥行き)33.3mm(最薄部:23.3mm)
本体質量
約187g(バッテリー、メモリーカード含まず)

なので、コンパクトで持ち歩きやすいですし

センサー上に位相差画素を搭載。瞬時にピントを合わせる像面位相差AFにより、
世界最速の高速AF0.06秒を実現していますので、サクサクピントが合います。

起動時間は0.99秒、撮影間隔は0.3秒、シャッタータイムラグは0.015秒と、
一眼レフにも負けないレスポンス性能を実現しています。

また、普通のコンデジの1/2.3型の約2倍の大きさの、2/3型で設計されたX-Trans CMOS IIセンサーを搭載していて
さらに、F1.8の明るいレンズを搭載していますので高感度時の画質劣化が少なく、
暗い所でも感度を上げてシャッター速度を上げることができますので、その分、ぶれる確率も減ります。

運動会や学芸会で10-15mぐらい先を撮るには望遠が少し不足気味ですが
ここが我慢できるのでしたら、XQ2が希望に近いカメラのように思います。



運動会や学芸会で15mぐらい先の子供を撮る事を優先する場合は、望遠300o〜400o程度のレンズが必要になりますので
(大人なら、この半分くらいの望遠でもいいのですが、子供の身長を考えると・・・)

パナソニックFZ1000にするという手もありますが
http://kakaku.com/item/K0000664331/

それなりの大きさになってしまいますので
一眼レフを持っているのでしたら、運動会や学芸会で10-15mぐらい先を撮る時だけEOS Kiss X7+望遠ズームで撮影し
それ以外は、フジXQ2で撮るという使い分けもいいと思います。

書込番号:19043240

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN ママさん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/11 16:59(1年以上前)

>okiomaさん
EOS Kiss X7でももちろんぶれることもありますが、
ほぼ満足しています。
こちらでレンズを買い足すことを検討しようかなと思っています。

>松永弾正さん
同じような用途でカメラをお探しでしょうか。
みつかるといいですね!

>橘 屋さん
カシオは今までも使ったことないのですが、連写に強いイメージがあります。
古い機種でもちゃんと使えますよね、腕をみがかないといけませんね。

>じじかめさん
どの機種も実際触ったことがないので参考に色々探したいと思います。

>ぽん太くんパパさん
PL3はほぼ使ってないので,,,というかEOS Kiss X7の方が軽く持ちやすくて使わなくなってしまいました。
これを売って予算を足すのもいい案ですね。ありがとうございます。

書込番号:19043243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/08/13 21:07(1年以上前)

私は、4歳児と1歳8か月の子を、似たような用途で以下のカメラで撮ってます。
手前ミソにはなりますが、レビューも書いてますので、参考になれば幸いです。

PowerShot G16
http://review.kakaku.com/review/K0000566012/ReviewCD=834849/#tab

気合いれてイベントごとや家で撮るときはデジタル一眼レフ(NikonD800)で撮ってます。
ただ一眼レフはでかすぎ、重すぎのため、撮影する場合、それなりに気合とTPOに沿う必要があるため、いつもいつもは持ち出せないです。
これなら普段、なんとなくバッグに入れておけるギリギリのサイズで、重宝してます。

コンデジとしては正直サイズが大きいですが、ポケットインを考えなければ、すごくいいです。
また、ファインダーなんて邪魔、と思うかもしれませんが、これが日中の撮影ですごく重宝します。
夏の日中の撮影では液晶は役に立ちませんからね。

センサーサイズは最新型の高級コンデジと比較するとやや小さいですし、そこと比較すると暗所性能は劣りますが
私はコンデジの1インチセンサーはどちらかというとやや否定派なので問題なしです。
古いですが、フラッグシップ謳うだけあって、レスポンスもサクサクでAFも速く、つくりもしっかりしてて、信頼性が高くて、実際かなりいいカメラです。

書込番号:19049326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/13 23:08(1年以上前)

G16+外部ストロボ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000167046/SortID=15193737/

天井バウンス撮影
http://www.sony.jp/ichigan/community/acc/06flash/02.html

コンデジはレンズシャッターですので1/1000秒くらいまでストロボ同調すると思いますよ(*^^*)
コンデジの小センサー故、被写界深度をあまり気にせず「シャッタースピード優先モード」で撮ればよろしいかと…

ISO感度に合わせて光ってくれるので高感度にする必要もない

オマケみたいなファインダーも役立つかもね
液晶画面だと追いづらい

書込番号:19049716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 コンデジの購入

2015/08/10 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 Amm__さん
クチコミ投稿数:1件

カメラの購入を検討しています。一眼レフを買おうとしていたのですが未成年のため親の許可が得られずコンデジの購入になりました(⌒-⌒; )室内に強い光学ズーム40倍以上のものを探しています。みなさんのおすすめをお聞きしたいです。値段制限とかは特にないです。

書込番号:19041435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/10 23:04(1年以上前)

>室内に強い
>光学ズーム40倍以上

これ、両立しないと思うので、どちらか切り捨てた方が良いですよ。

書込番号:19041602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/10 23:21(1年以上前)

難しいな。
本当に難しいな。
望遠が足らないけど…オリンパスのスタイラス1S。
あと、ソニーのRX10シリーズ。

要するに…レンズ交換が出来ないカメラ…という目眩ましですよね?
合わせて、パナソニックやオリンパスのミラーレスを並べてみたら…意外と買いやすいと感じてくれるかもしれませんよ。

書込番号:19041652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/10 23:30(1年以上前)

>一眼レフを買おうとしていたのですが未成年のため親の許可が得られずコンデジの購入になりました(⌒-⌒; )

一眼レフは高いから許可が得られなかったのであれば
室内に強くて、そこそこ光学ズームのあるカメラだと、コンデジであってもあおれなりに価格が上がってしまいます。

例えば、ソニーRX10M2は望遠端でもF2.8と明るく、大型1.0型撮像素子搭載のため
比較的室内にも強いコンデジですが、価格は一眼レフ並みだったりします。

サイバーショット DSC-RX10M2
http://kakaku.com/item/K0000789766/

値段制限はないとのことですので、一眼レフはだめで、コンデジならいいというのであれば
ソニーRX10M2を買ってもらうといいように思います。
ズーム倍率はそれほど高くありませんが、ズーム全域でF2.8のズームというのはなかなかいいと思います。

決定的な一瞬を捉える960fpsスーパースローモーション機能を搭載していたり
最高1/32000秒の高速撮影と高輝度域撮影を実現
歪みの少ない高速撮影を実現するアンチディストーションシャッター搭載
等々、最新の技術が投入されています。

ただ、ズーム倍率は8.3倍なので、もう少しズーム倍率が欲しい場合は

パナソニックFZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
がいいように思います。

1.0型大型撮像素子は、普通のコンデジの4倍の面積があるので、室内等の暗い所でも威力を発揮しますし
空間認識AF搭載で高速AFだったり、4Kフォト搭載で
800万画素の静止画を30コマ/秒撮れるのと同じような写真を撮る事ができます。
また、4K動画が撮れるメリットもあります。

光学ズーム倍率は16倍しかありませんが、超解像ズームを使えば32倍まで、
デジタルズームを使えば64倍までズームできます。

書込番号:19041679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2015/08/11 00:30(1年以上前)

>Amm__さん
>室内に強い光学ズーム40倍以上のものを探しています。

ちょっと欲張りすぎですね。デジカメは、撮像素子(画像を取り込む部分)とレンズで価格がまるで違ってきます。
光学ズーム40倍は一眼だと960mm(広角側を換算24mmで計算)に匹敵するので、レンズだけで目玉が飛び出る金額に。
http://kakaku.com/item/K0000791592/ (ズームではなく換算900mm固定ですが)

コンデジでも室内に強いのは明るいレンズで、それに加えて光学40倍以上だと Nikon COOLPIX P900 ですかね。
撮像素子は1/2.3型と普通ですが、F値 f/2.8-6.5、光学83倍ズーム(35mm判換算24-2000mm)。
http://kakaku.com/item/K0000749556/
価格はそれなりにお高めです。

お勧めとしては、光学ズーム30倍ぐらいの普通のコンデジを使ってみると良いかも。3万〜4万円です。
室内だってそれなりにちゃんと綺麗に撮れますよ。
LUMIX TZ70 http://kakaku.com/item/K0000734771/
サイバーショット DSC-WX500 http://kakaku.com/item/J0000016582/

>値段制限とかは特にないです。
コンデジだって良いものは高いので、価格制限が無いのなら一眼を買っちゃったほうが良さそうですけどね。
ガンバって親を説得してみては。あっ、でもこの条件は一眼のほうが厳しいですよ(笑

書込番号:19041868

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2015/08/11 02:20(1年以上前)

スレ主さん

ご予算の制限がないとのことで、一眼買うよりちょっとお安めというポジションであれば、
パナソニックのLUMIX DMC-FZ1000 がベストだと思います。

http://kakaku.com/item/K0000664331/

1インチというコンデジにしては大きなセンサーで画質が良いですし、動画も4Kで撮れます。
またズームも35mm 換算で25-400mmという広角から望遠まで広くカバーしています。

あまりズーム倍率にこだわらない方がいいです。ビデオカメラじゃないですし、静止画で超望遠を使いこなすのは、相当腕が必要です。望遠になればなるほど、ブレが大きくなるのと、画角に被写体を納め続けるのは難しくなります。

野鳥とか撮るわけではないですよね?
一度店頭で広角から望遠までズームを体験してみてください。40倍とかの高倍率が、本当に必要なのかと、本当に使いこなせるのかと。

書込番号:19041985

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/11 02:29(1年以上前)

> 一眼レフを買おうとしていたのですが未成年のため親の許可が得られず

もし、一眼レフにする根拠が確かにあるなら、諦めずに説得しましょう。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec116=1&pdf_so=p1
何事もカンタンに折れるべきではないと思います。

書込番号:19041990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/08/11 03:13(1年以上前)

何をもってコンデジというか謎ですが、もし一般的にいう、非レンズ交換式のカメラをコンデジと呼ぶならば、いまや一眼レフより高いものも多々あるわけで

そこでコンデジならば予算に上限がないのも謎です
親御さんはコンデジでも10万円近いことをご存知なのでしょうか?


そして、室内に強い光学40倍ズームってのもナゾナゾです
夏でも着れる厚手のコートっていえばわかりやすいしょうか?

書込番号:19042011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/11 21:44(1年以上前)

まずは何を撮るのか教えてもらわないと、
上記の人達のような、漠然とした適当な答えしか出てこないよ。
それでも良いならいいけど。
予算も5万なのか? 10万なのか? 20万なのか?
無制限というわけではないでしょう?
100万なら一眼レフを買った方がマシです。

まあ、ネタかな?

書込番号:19043887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/08/11 22:30(1年以上前)

>まあ、ネタかな?
おなじ人かな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19041308/

書込番号:19044062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/12 14:19(1年以上前)

>親の許可が得られず

イチガン…大きく重たい 値段もそれなりに高価
というイメージを持たれるのがネックなら

ニコンS2ダブルズームセット

http://kakaku.com/item/J0000012613/

40倍ではありませんが。。。

書込番号:19045689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング