
このページのスレッド一覧(全9857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 25 | 2015年2月2日 22:15 |
![]() |
12 | 11 | 2015年1月17日 17:04 |
![]() |
25 | 26 | 2015年1月25日 15:19 |
![]() ![]() |
39 | 53 | 2015年1月19日 17:02 |
![]() |
4 | 11 | 2015年1月12日 10:13 |
![]() ![]() |
17 | 21 | 2015年1月21日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、初めての子供が生まれまして、今後の記録をしたいと思いコンデジを購入します。
現在は2・3年前に購入したSONYの薄型でレンズが蓋を下にスライドさせる防水タイプの物を持っています。
もっと綺麗に写真を残したあげたいのですが、カメラの知識は全くありません・・・
そこで、是非皆様にアドバイスを頂きたいです。
用途や希望は
・撮りたい物は 子供のスナップ 旅行での風景 今後の運動会や行事の記録
・動画も撮りたいが、写真メインで
・細かい設定は全くわからないので、オートが賢い物
・子供の行事を撮るとするとズーム倍率が高いほうが良い
予算
3万円〜5万円
こんな私がカメラ好きになれるようなピッタリの相棒ありませんでしょうか?
皆様のおススメを教えてください。よろしくお願いします。
0点

まず、被写体が赤ん坊だとズームは要らないね。
で、ベビーカーもチャイルドシートも買わないといかんから費用は抑えたい。
カメラで見栄晴は次の機会にしたいから
F1000exr程度でガマンする。
http://s.kakaku.com/item/J0000011626/
書込番号:18388682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

運動会とは気が早いですね
吾輩なら
低倍率のRX100にして残りはとっておきます
書込番号:18388684
1点

at freedさん
ほら男爵さん
アドバイス有難うございます。
気が早かったですか、いい物を買って、5,6年使おうと考えておりました。
普通そんなに使わないものでしょうか、確かに今までは
1〜2万円の物を2,3年くらいで買い換えていました。
書込番号:18388715
0点

そうですね、富士フイルムのX30はどうでしょう。焦点距離は35mm判換算で28mmから112mmの4倍ズーム、開放F値は望遠側でも2.8と明るいですけれど暫くはそんなにズームはいらないだろうからという理由で挙げさせていただきました。色味は赤方向ですんで肌の色は健康的に撮れるかなと思います。X30でもいざとなれば超解像ズームはありますが高倍率機は時期が来て必要になった時にまた検討すればいいかなと思いますよ。
書込番号:18388726
2点

こんにちは
はじめてのお子さんの誕生おめでとうございます。
おすすめは、肌の発色が特に優れており、暗めに室内でも明るく撮れるフジのX-A1ダブルレンンズキット価格は4万円
前後です http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872
昨年11月のフランス旅行はこれ1台で750枚撮りましたが、失敗はバス車内からの2,3枚だけでした。
暗いベルサイユ宮殿内もISOを3200などに上げても画面があれることなく撮れました、これはフジ特有のセンサーによるところが大きいです。
参考までに画像アップいたします。
書込番号:18388728
2点

この度はおめでとうございます。
私は4歳の娘を撮っている者です。
2-3年前のソニーの防水カメラっていうとTX20かなあと思います。ちなみに私も使ってます。
んで、今どきの3万円以上のカメラなら、どれでもTX20よりキレイに撮れますのでまずはご安心を。
5万円という予算は、レンズ交換式カメラ購入に対して十分とはいえる予算ではないので、
けっこう“割り切り”が必要になるのだと思います。
その割り切りをしないで汎用性を求めると、便利系のカメラになります。
汎用性を捨て、ある部分に特化させれば、スマホなどとは一味違う写真を撮る機材も選択肢になります。
http://photohito.com/tag/%E8%A6%AA%E3%83
%90%E3%82%AB%E3%81%AE%E8%BC%AA/
↑これは、フォトヒトというサイトの親バカ写真一覧です。
こういった作例をざあっと見ていただいて“こんな写真が撮りたい”なんてのが見つかると、どう割り切れば良いのかが見えてくると思います。
そういった手間すらめんどくさい場合は、前述の通り汎用的な機材が良いと思います。
書込番号:18388762
2点

ぶーにゃん太郎さん
はじめまして。お子様のお誕生おめでとうございます!!
今では五歳になる娘を撮影してます。
この機会に思い切って一眼レフデビューされてみたら如何でしょうか?!
http://kakaku.com/item/K0000484120/?lid=shop_itemview_history_1_text_0049
これなんかは軽量・コンパクトでAUTO設定でキレイに撮影できますよ♪
結構簡単ですよ今のデジイチは!!
では良いお買い物を〜
書込番号:18388782
3点

僕もフジのX-A1が良いと思います
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a1/accessories/
僕もフジのミラーレスを使っていますが、自然な肌色には十分満足しています。
オートと書かれていますが、オートで撮りながら、遊び心で各種設定も楽しんでいけば、
良い趣味になると思います。
SD等を購入すると予算オーバーになりますが・・・ここは妥協しない方が良いと思います。
コンデジでも室内で撮れる物はありますが、値段はかなり高価です。
書込番号:18388803
2点

高倍率…と、いうより望遠を使う程お子様と離れられるには数年程かかると思います(^皿^)
…例え歩けようが走れようが…危なっかしい時期です
また、RX100クラスならば2、3年後に買い替えではなく…買い増しが良いぐらいのカメラです(陳腐化しにくい)
例え、2・3年後に一眼レフを買ったとしても十分に活躍し続けるカメラだと思いますよ
今、ミラーレス一眼や一眼レフを買ってしまう選択肢もありますが…
ミラーレスは…
あんまり反対はしませんが、発展し続けてますので焦らなくても良い…と思います
一眼レフは…
吾輩の周りをみる限り、あまりお勧めはしません
何より…手の掛かる、放せない、荷物の多い時期です
余程 自信が無い限りは…箪笥の肥やし(或はケンカの種)になりかねません(;^_^A
小型の高倍率カメラは…
吾輩は反対です
最初に書いた通りお子様をメインに考えた場合、望遠を使える機会は少なく
写りも低倍率大型センサーのRX100等に比べ(例え最新鋭の小型高倍率カメラでも)落ちると思います
書込番号:18388991
4点

>もっと綺麗に写真を残したあげたいのですが、
ということであれば、撮像素子が大きいカメラの方が向いています。
一眼レフだと大きすぎるということであれば、ミラーレスカメラを選択するのもいいと思います。
ソニーNEX-5RとかNERX-5T
キヤノンEOS M2
あたりだと、APS-Cサイズの撮像素子を搭載しながら一眼レフより大幅に軽量化されています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010000_J0000011374_J0000003974_J0000013081
レンズ交換できないタイプのカメラということなら
ソニーRX100シリーズかキヤノンG7Xがいいように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000532639_K0000693652_K0000653427
書込番号:18389353
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_K0000386303&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22,106_6-1-2
ソニーのRX100かキヤノンのS120がいいと思います。
書込番号:18389362
2点

キヤノンS120+予備バッテリー。
荷物も増えるでしょうし…ポケットに突っ込めるくらいがベターかな。
予算をもう少し盛れるなら…広角から望遠まで明るいG7Xなんだけどね。
書込番号:18389695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sumi hobby さん
里いも さん
不比等 さん
サンディーピーチ さん
t0201 さん
ほら男爵 さん
フェニックスの一輝 さん
じじかめ さん
たくさんのアドバイス勉強になります。写真やリンクを貼って丁寧に説明いただき恐縮です。
何も解らない超ド素人な私に詳しく教えて頂きまして、本当にありがとうございます。
まず、私のようなミラーレスと一眼の違いも解らないようなクズ人間にはコンパクトデジカメで十二分と考えております。もう恐れ多くて私がそのような物を持つなんて、許されるはずがありません。
そして、皆様が仰るとおり大きなズームは不要との考えにいたりました。
皆様の意見をふまえて、自分なりに考えた結果、というか鵜呑み加減もはなはだしく、以下の機種に絞りました。
それぞれの私なりの感想です。
SONY RX100 不動の人気っぽい1位にはやはり優れている理由があるはずだ
SONY RX100M2 100より良さそう特に液晶がチルトするところ・・・だが1万円差の価値あるか?
FUJI X30 形がカッチョいい特にシルバーがシブ過ぎる FUJIって通っぽくて惹かれるなぁ
外見ならピカイチ
CANON G7X F値(今日覚えた言葉で使ってみたかった)の性能が一番良さそう綺麗に撮れそう
少し予算オーバー&オーバースペックか?
この4機種で絞り込もうと思います。現在4つとも欲しいレベルに差はありません。
書込番号:18389734
0点

おめでとうございます、
現在所有の防水タイプは必要ですよ、子供と一緒にお風呂で遊ぶシーンは防水コンデジでなければ撮影できません。
また、一年位は使用できると思います、多分寝返りを始め(9ヶ月以降?)・・・歩き始めてから選択しましょう。
シャッタータイムラグが少ない機種でカシオを選択しました、
運動会でパナソニックのFZ200を購入してます。
今後は考えないほうが宜しいです、現状のカメラより良い画質、機能、安値は間違い無いです。
さらに2020年(再?東京オリンピック)に向けて新商品のアピール合戦、その後は暴落でしょうね・・・
小学校位で必要な機材はまだまだ買い時ではないでしょう。
書込番号:18389840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4機種とも一眼レフと比べて卑下する様なカメラではありません
ど〜ど〜と、して下さいね♪
(`・ω・´)キリッ
ん十万円の一眼レフも持ってますが…
X10(X30の2世代前のカメラ)もバリバリ使ってます(@>ω<)ノ★゛
どちらも良いカメラです
+゚*。(●´Д`ノ[○]
コンデジも一眼レフもカメラに過ぎません
片方が偉くて片方が虐げられる存在では無く
将棋の駒の様に使い方が大事なのだと思います
子育てファイトです
o(^▽^)o
楽しいフォトライフを〜
書込番号:18389921
2点

Stylus1はどうでしょうか?
S120とかX30と同じクラスのカメラですが。
28mmー望遠が300mmまで対応でF2.8通しの望遠まで
明るいレンズでハイエンドコンデジであれば
こちらが望遠300mmまでで10.7倍ズームで
ファインダーとか液晶も高画素で見やすいですし
液晶は、チルトアップ式でタッチパネルで
スナップから旅カメラまで十分使えます。
Stylus1sが出て旧型になりましたが。メーカーHPから
ファームウエアダウンロードで機能は新型とは
ほんの少ししかデザイン変わってなくて殆ど違いないので
少しでも安いこちら買ってファームアップした方が買い得です。
ぶーにゃん太郎さんの近くのお店には在庫あるかは
わかりませんが。まだ、私の家の近くの一部のキタムラ
とかでは旧型の新品の在庫が4万円台前半位の値段
である所も有る様なので探す価値はあると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000589967/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/stylus1/order/popular/
書込番号:18389946
2点

ファームウエアダウンロードで機能は新型とは
→ファームウエアダウンロードで機能は同じに
なり新型とは
書込番号:18389957
1点

おめでとうございます。
> 不動の人気っぽい1位
売れ筋ランキングは「売りたいランキング」でもあります。
これは売り手側の都合も反映されているようで1種の宣伝です。
お金を払ってgoogleの検索ランキングを上げてもらうのと一緒。
惑わされませぬよう。
RX100は早く売り切ってしまいたい売り手の意向を強く感じます。
このところ RX100 の宣伝みたいなスレが続いているので、なおさらです。
これもがもしステマスレであれば、有力機種と“迷って悩んで比較”した末に
“RX100にしましたー”で締めくくられるでしょう。
なぜなら、
RX100は決して悪いカメラではないですが、さりとて旧式であることは否めない。
画像エンジンも旧式。広角端で高い解像度が得られるのは中心付近だけ。
加えて動作が鈍重であることに不満の声もあり。
この前までは安かったのですが底値を過ぎてお買い得感の魅力も薄れています。
盛り上げられた評判ほどの魅力はありません。
メリットを挙げるなら候補の中で一番軽量であること。
候補を4つに絞られたようですが、被写体がコドモ中心であることを踏まえ、左からオススメ順に並べてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013428_K0000693652_K0000532639_K0000386303
この中でX30だけがセンサーの面積が半分ほどになっていますが、
他の3つは、センサーサイズに対してレンズを無理に小型化したタイプ。
暗さには一段階(1EV..1.6EV 程か)強くなりますが、
そのセンサーサイズから期待される画質が十分に得られているとは言い難いものです。
さらに動作の機敏さ、コドモを撮るときの色使いなどもあり、X30を一位としました。
ただ、X30は重いですが、大丈夫でしょうか?近いもので軽量なXQ1/XQ2という選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/J0000010873/
http://www.fujifilmusa.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_xq2/
X30と違う点は広角端以外でレンズが暗くなることと、覗き窓が無いことです。
XQ2は日本では未発表の新型ですが、ほとんど旧型XQ1と同じです。
ちょっとした不具合が改良されていることが期待されます。
暗さに強くなるとは、手ブレしにくくなることも意味します。
その意味で、気軽に撮れるのは G7 X と云えます。
さらに、G7 X はRX100M2,RX100 に比して広角が広く使えるメリットもあります。
狭い室内では存分に活躍するでしょう。
画質に関してはメーカーごとに特色が異なります。
フジは気持ちよく色彩強調されます。実物よりもいい感じに写るかも知れない。
キヤノンは比較的被写体に忠実。人肌を明るく健康的にみせる工夫もあります。
ソニーは、街中で見られるポスターの写真みたいな感じになります。
ゆえにお子様の姿を美しく残したいならフジかキヤノンです。
防水カメラを別にお持ちなので、常時持ち歩いてシャッターチャンスを狙うことができます。
今回買うカメラをココ一発のための画質優先とするなら、やはりX-A1/M1でしょう。
A1も暗さに強いですが、M1はさらに一段階暗さに強くなります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000009311_J0000010982_J0000011374_J0000013081
もしもキヤノンの絵づくりの方が好きならEOS M という選択肢もあります。
「暗さに強い」とは「手ブレしにくい」「簡単」だとも云えます。自称超ド素人にもオススメしたい。
コンデジと比べて体積がやや大きいですが、入れ物を工夫すればかなり解決します。
ベルトに固定して腰から下げるようなものもあります。
書込番号:18391346
3点

私も子供の綺麗な写真が撮りたくて、昨年末にデジカメを買いました。
同じようにRX100、X30、G7Xで迷い、デザインと肌色の発色の良さの評判とズームの操作性とファインダーでX30を購入しました。
SONY RX100 : 4機種の中ではレスポンス面で不利だと思います。
FUJI X30 : 両手を使わないとスイッチを入れられないので、子供の世話をしながら撮る時に少々不便かもしれません。
CANON G7X : 子供を抱っこして一緒に自撮り出来るのが良いと思います。
書込番号:18391914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん 橘屋さん ほら男爵さん
グリーンビーンズさん konno3.7さん X30ユーザーさん
またまた為になる書き込みありがとうございます。
RX100の人気の秘密にそういった裏があったとは知りませんでした。
確かに数年前のモデルですね。
また、他の機種のおススメもありがとうございます。
検討の中に入れてみます。
センサーとレンズのマッチングとかは、自分では解り得ぬところで、
スペックだけで判断してはいけないんですね。
色々調べているうちにファインダーが付いている物と、無い物がある事に
気づきました。
ファインダーの有無の選択はどのように判断すべきでしょうか?
あと、どれも実物を見たことが一度も無いので、近々実機を見てこようと思います。
書込番号:18393320
0点



野鳥と飛行機撮影は主な被写体です。
普段は一眼に400mmや600mmmm程度のレンズで撮ってます。
深い被写界深度が欲しい場面があり、コンデジの方が向いてると思うので
できるだけ画質が良くて、最低でもテレ端換算600mm以上のネオ一眼を教えて下さい。
0点

書込番号:18376211
2点

こんにちは
サブと言うことですから、軽さもポイントかと、そのためセンサーサイズは我慢しました。
ごちらも高い評価で実績のあるものです、キヤノンは新型60HSも出ていますが、サブと言うことでお安い方をアップしました、どちらも鳥撮りの作例多数上がっています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418746_K0000402689
書込番号:18376245
1点

持ってるカメラにもよるっすけど、ニコン1が良いかと思われるっす
書込番号:18376256
1点

撮像板の大きさでカメラの個性が大きく違う、もちろん価格も。
大きな撮像板、1.0型といわれるのは望遠倍率が低いがレンズは明るい。
小さな撮像板のは望遠倍率が50倍もある、24−1200mmなんんてもので1眼レフタイプではまず購入できないような焦点距離。
ここでどちらがいのか決めてからのことになります。
私は息子のお下がりのフジHS-10という撮像板の小さな30倍ズームのを使っています。
買い換えるなら同じフジのS1という50倍ズーム機が良いかなと思う。
理由は防塵防滴仕様で3万円という価格。1台あっても邪魔にはならんカメラ。
書込番号:18376271
1点

一応FZ200を使用、
まぁ、一眼レフのサブと言う訳ではないのですがね・・・
ところで一眼はどこのメーカー、機種を記載して頂けると推薦し易いと思います。
書込番号:18376349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

春の発表ラッシュが近いので、お急ぎでなければもう少し待っても良いかと。
書込番号:18376379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

吾輩は
XーS1とFZ200のどちらかが良いと思います♪
書込番号:18376389
0点

ヨドバシ等で触ってみてから、絞っていけばいいと思います。
書込番号:18376590
2点

>深い被写界深度が欲しい場面があり、コンデジの方が向いてると思うので
ということだと、画質はあきらめて1/2.3型撮像素子搭載のものを選ぶ必要があると思います。
望遠は600mm以上ということですので、望遠端でもF2.8のFZ200はどうでしょうか?
書込番号:18376621
1点

★スリープレスナイト★さんの場合、撮影が野鳥と飛行機撮影は主な被写体となっています。
動き物が主ならば、動き物撮影で最高クラスのFZ200ではないでしょうか?
望遠600mmでもf2.8と明るい機種は、他に有りません。
また、オプションの1.7xテレコンの使用によりf2.8で1020mmの光学撮影が可能になります。
また、逆光に強い機種ですので飛行機撮影等にも向いています。
動き物でなければ、SX60HSがお奨めです。
21−1365mm(開放f値:f3.4−6.5)と、広角から望遠まで撮影出来ます。
書込番号:18376665
1点

他の方が書かれている様に
600mm以上あれば予算許すならSX60HSですが。
予算抑えたいのであれば防塵防滴のFinePixS1
辺りでしょうか?600mm超えて1000mm以上
であればファインダーの画素が多く視野の
広めで見やすいこの2台が良いと思います。
光学ズームが600mmまで良いのであれば
レンズがF2.8通しで明るいFZ200が良いでしょうね。
書込番号:18379361
0点




どういうものを撮りたいのかとかがわからないとお勧めもわからないのですが
手ブレに関しては、今はほとんどのカメラに手ブレ補正機能がついていますので
普通の撮影ならそれほど気にしなくてもいいと思います。
画質優先で考えると
キヤノンS120
富士フイルムXQ1(価格が3万円以下になったらという条件付)
あたりがいいかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003737_J0000009971_J0000010873
ネオ一眼のようなタイプが好みでしたら
パナソニックFZ200
http://kakaku.com/item/K0000402689/
とかでしょうか?
書込番号:18375133
2点

手ブレを防ぐだけの方法(カメラ選び含む)なら思いつきますが…
用途とかに合ったカメラ選び(や手ブレを防ぐ方法)が大事だと思います♪
用途はどんなですか〜?(^皿^)
書込番号:18375134
1点

1. 本体の手振れ補正機構が強力である
オリンパス SH-1
2. 広角が明るく被写体ぶれを軽減が期待できる
キヤノン S120
3. シャッタースピードが速い目に設定されていてブレ軽減が期待できる
カシオ ZR850
可能なら実際に店頭で試されてはと思います。
書込番号:18375192
3点


ズバリ、こちらのカメラオススメします。
サイバーショット DSC-RX100
http://s.kakaku.com/item/K0000386303/
常にバックにしまっていつでも取り出せるように常備しています。
1インチセンサー搭載のコストパフォーマンス抜群のカメラでっす。
暗所での高感度にも強いので、シャッタースピードの稼げない場所などでも、ISO感度をあげて対応できます。
ご予算の範囲から若干オーバーしてしまいますが、買って後悔のしないカメラの一つです。
書込番号:18375217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます!
パナソニックの DMC−XS3 なんかは、どうでしょうか?
薄くて、持ち運びにいいです!
参考まで!
量販店では、売り切れのところもあるそうです!
また、もう少しすれば、新機種も販売されると思います?
パナソニックのホームページ http://panasonic.jp/dc/xs3/index.html
アマゾンのホームページ
http://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%85%89%E5%AD%A65%E5%80%8D-DMC-XS3-K/dp/B00E530GS4
書込番号:18375230
2点

カメラ自体はすごく良い機種だと思うんですが
随分前から報告されていた不具合を
やっと認めて、しぶしぶ対応(そう見えてしまいます)してきた
キヤノンというメーカーはお勧めしません
もし知人に勧めて不具合が出たりした時に
とても後味が悪いからですね
で、現在のコンデジは各メーカーとも頑張っているので
そのメーカーの上位機種であれば
予算とデザインで選んでも大丈夫だと思います
もし、具体的な使用目的を書かれれば
この掲示板の識者の方が、細かくおすすめを案内してくれると思いますよ
書込番号:18375294
2点

皆様ありがとうございます。ワンちゃんの写真等を撮りたいです。引き続き回答待ってます。
書込番号:18375302
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000615839_K0000546692_K0000402689_J0000014395_J0000005986
1、2が外で元気に走り回るワンチャン用
4、5がウチでブラブラ遊ぶワンチャン用
3がどっち〜ものワンチャン用
書込番号:18375387
1点

望遠重視ならFZ200、携帯性重視ならEX-ZR1100\(◎o◎)/!
ブレについては修行あるのみ・・・だと思います。
未だ私、(手ブレ補正つきでも)ブレ率が高いです(T_T)
書込番号:18375544
1点

ワンコだと、手ブレよりも被写体ブレのほうが心配です。
私もセンサーサイズが大きめで高感度に強いRX100をお勧めします。
望遠重視ならちょっとかさばるけどFZ200でしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000386303
どちらも予算オーバーですが、それだけの性能は持っています。どうしても予算内でということなら、S120かなぁ。
http://kakaku.com/item/K0000566013/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:18375802
2点

ワンちゃん撮影キターキタ━(゚∀゚)━!
室内ではワンちゃんに芸を教えてしばらく動かなくさせるか、思いっきり明るい室内でない限りは、よほどのカメラとレンズでないとブレブレっす
ちなみにフラッシュ炊くなら安いカメラでも簡単に撮れるっす
頑張ってください
書込番号:18376404
2点

EVFがあり望遠過ぎないFZ200に一票!
書込番号:18376430
1点

ワンちゃんにAFが追いつきそうな3万円以内のカメラ…
ニコン1 J2レンズキット
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000001583
…かな?
手ブレより被写体ブレ(被写体が動く事によるブレ)をメインに考えた方がよさげだと吾輩も思います(^皿^)
被写体ブレを防ぐには
シャッター速度(シャッターを開いてセンサーに景色を見せる時間)を速く(短く)する事が大事です
シャッター速度を速くすると手ブレも防げます♪
↑晴天下だとこれだけで良いんですが…
室内や曇天下とかだと
ISO感度とかレンズのF値が…とか気にしないといけない事が増えてしまいます
書込番号:18376432
0点

被写体がペットやお子さんなら、S200でも十分きれいに撮れます。
http://kakaku.com/item/J0000009972/
価格だけ見ると安いカメラのように見えますが、描写力はかなり高いです。
上記作例は蛍光灯一灯のみの照明で、感度800。意外と暗さに強いです。
ペットやコドモの描写に適した絵づくりになっています。
ちょうど底値をすぎたあたりで今が買い時。
もし、とことん画質や暗さへの強さにこだわるなら、EOS M + M22
http://kakaku.com/item/J0000001579/
ハイクラスな一眼レフとなんら遜色のない画質です。
価格が不安定で、うかうかしているとまた高値に跳ね上がるかも知れません。
ピント合わせの速さと絵の色使いのきれいさの両立を求めるなら、XQ1
ただし、売り切れて高値になっています。価格を見張っていると、
ほんの少しの間だけ安くなるかも知れません。
http://kakaku.com/item/J0000010873/
新型のXQ2が発売された後あたりが狙い目かも知れません。
書込番号:18376872
1点

ワンちゃんがじっとしてなく動き回るので携帯のカメラだと、いつもブレてしまいます。予算は3万円では難しいみたいですね。
書込番号:18378580
0点

>わんちゃんがじっとしてなく動き回るので
携帯に比べてS120などが優れてることは、レンズが明るい、動きの一瞬を収める早いシャッター速度の選択ができることです。
それでも足りない時はISOをアップさせることもできます、十分いけますよ。
書込番号:18378792
1点

3万円では難しい…(´▽`*;)ウーン
まぁ…上を見ればきりは無いですけどね〜(^皿^)
S120 J2 …なんとかなりそうだと思っての提案かと(吾輩はそのつもりですよん…J2は3倍ズームなのがコンデジより倍率が少ないのが難ですけどね〜w)
書込番号:18379472
0点

> 予算は3万円では難しいみたいですね。
そうでもないですよ。
私は条件を踏まえてオススメしたつもりですが...
手ブレを確実に防ぐには、“Tv”モードを備えたカメラで、シャッター速度を指定して撮ります。
ズームの広角端でシャッター速度を1/250にすればかなり乱暴に撮ってもほとんどブレません。
その中でもレンズが明るく撮像素子が大きな機種にすると、薄暗いところでもきれいに撮れる傾向があります。
おおまかな目安としては、
最小F値÷撮像素子の対角線長さ
の値が小さいほど、暗いところでもきれいに撮れます。
具体的にどの程度かは、比較サイトのサンプル画像などが参考になります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ただ、カメラにも個体差があり、またそのカメラにとってベストな条件で撮られているとは限らないので過信は禁物。
F1000もオススメしておきましょう。今とてもお買い得です。底値に近いのではないでしょうか。
S200と比べて絵が粗くなりますが、ピント合わせは速くなるはずです。
http://kakaku.com/item/J0000011626/
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/FinePix-F1000EXR/
望遠が効き遠くが撮れるというおまけ付き。
なお、わかっているとは思いますが、値段が高いカメラほど良いカメラだとは限りません。
書込番号:18380854
2点



現在中三の姪っ子が使うカメラについて良い機種があれば教えてください。
中高一貫校に通っている中三の姪っ子が3月にシンガポール、マレーシアに修学旅行に行きます。
自分は姪っ子に進学祝も兼ねて、修学旅行や進学で欲しいものを買ってあげると約束しました。
姪っ子の家にはCANON 6D、EOS M(姪っ子使用中)がありますが、修学旅行に荷物になる一眼レフやミラーレス(交換レンズ含む)を持って行きたくないそうです。
そこでハイエンドのコンパクトデジタルカメラが欲しいと言われました。兄と相談して兄と一緒にトータル3万円までなら買ってあげることにしました。
我ながら甘い叔父さんだと思っています。ですが可愛い姪っ子のため、何か良い機種がありましたら教えてください。
撮影は風景、友人を主に撮影するそうです。
本人はDSC-RX100を欲しがっていますが、ちょっと予算オーバーで難しい事を伝えてあります。
0点

>一眼レフを持っていきたくない
これはまぁわからんでもない
>EOS M もイヤ
はぁ? どんな小さい手してるんだよw
>DSC-RX100を欲しがっています
もう、たいがいにしろと言いたい。
可愛い姪っ子だと思うなら、言うことを聞いて買ってやるより
ちゃんと注意すべきじゃない?
書込番号:18366177
4点

EOS M 大きすぎるとなれば PowerShot G7X とかPowerShot S120くらいしか
選択肢がないのではないかと思います
で、G7Xは予算的に厳しそうなので S120ですかねぇ
ちなみに、デジイチやミラーレスがキヤノンですので
使い慣れしているキヤノン製が良いのではないでしょうか
書込番号:18366193
2点

今回の修学旅行が大前提なら、私なら、買わない。
今後も大切に使うのなら、修学旅行には持って行くべきではない。買っても持って行かせるのはやめさせる。
だって、お友達を撮って撮られてで、かなり、タフな使い方をされるのは想像できます。どんなにご本人が気をつけていても。また、盗難や故障などトラブルの元にもなりかねません。
どうしてもと言うのなら、中古の安いカメラで良いのでは?
書込番号:18366200
2点

こんにちはn
ぴったりのおすすめがあります、キヤノンS120です、これはRX100よりむしろよく撮れます。
オート(ダイヤルP)で屋内、屋外失敗なく撮れます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000002800
もっとお安くでしたら、前のタイプS110もあります。
ISOオート最大1600にセットしてあげてください。
書込番号:18366209
1点

こんにちは。
本人に明確な希望機種があるので、こういう場合、RX100しかないんじゃないでしょうか?
実際、使ってみると なかなかいい機種ですよ。
3万円をオーバーする分は本人のお小遣いから出すようにするとか、
あるいは旅行から帰って来たら、ほかの家族も使う、という条件で全額だしてあげるとか、
うまく妥協点をみつけるのがいいのではないでしょうか?
でも、どうしても3万円以上はダメ、というのなら、次点はキヤノンのS120でしょうね。
あとはすでに持っているEOS Mに 22mmの単焦点だけ追加して持たせる、という手もあります。22mmの単焦点だけでもけっこういろいろ撮れると思います。
ーー
うちの子(中学生)が学校で海外旅行に行く時、カメラをあげようとしたんですが、本人はあまり興味がないみたいで結局 軽いIXY630になったんです。本人はそれで満足してましたが、、、
ほとんどの友達はスマートフォン、1人だけ大きいカメラ(あとで写真を見てみるとニコンのネオ一眼でした)を持っている子がいた、といっていました。
RX100がほしい、というのは相当カメラ好きな子ですね。
ーー
あと、うちの子によれば、最近の中学生の場合、自分撮りができるかどうかが重要らしいんですが、RX100では自分撮りはブラインドになりますね。それでもいいのかな?
書込番号:18366215
2点

おんぐさん、こんにちは。
> 本人はDSC-RX100を欲しがっていますが、ちょっと予算オーバーで難しい事を伝えてあります。
姪っ子さんがDSC-RX100を欲しがってるのなら、どうしたらDSC-RX100を買えるかを考えてみてはいかがでしょうか。
(例えば3万円を超える分は、自分のお小遣いやお年玉から出すとか)
書込番号:18366220
5点

>プチプチ明太子さん
ご返答ありがとうございます
確かに姪っ子は低身長で手も小さいです。EOS Mではどんなレンズを使っているか分かりません。
ただ以前にEF40mm F2.8 STM、EF50mm F1.8 II、TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5を譲った事があります。
手持ちにどんなレンズがあるのか、本当にハイエンドコンパクトデジタルカメラじゃないといけないのか、
兄を交えて話し合う機会が必要かと思いました。
書込番号:18366255
0点

甥っ子さんはカメラが欲しいのでしょうか?
画質等にもあまり興味がなく
体裁良くお断りって事はないですか
※予算オーバーなリクエストもその一つ?
書込番号:18366263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kaonoiさん
ありがとうございます。
EOS Mは大きいというより荷物を増やしたくないという意味で聞いています。
PowerShot S120ですね、参考にしてよく調べて兄と相談したいと思います。
書込番号:18366266
0点

文面からは
EOS Mが荷物になるとかは単にRX100が欲しい口実でしか思えない。
甘いと自覚してるならそこは騙されたフリして買ってあげるのがいいんじゃない?
彼女の為にと思って、とか言う節があるなら3万だけ資金提供するのもよし。
その他のカメラという選択はがっかりさせることになると思うなぁ。
書込番号:18366269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1っちゃんねるさん
ありがとうございます。
確かに修学旅行ではタフな使い方もしますよね。自分も中学の修学旅行のときは結構荒っぽくカメラを使った記憶があります。
姪っ子は今後も使っていく前提で話をしていましたが、中古のDSC-RX100を探すという手もありですね。
書込番号:18366273
0点

>里いもさん
ありがとうございます。
やはりPowerShot S120ですね。ここの書き込みを参考にして、実機を触ってきます。
それで兄と相談をして見ます。
それか中古でDSC-RX100も探してみようかと思っています。
書込番号:18366288
1点

>本人はDSC-RX100を欲しがっていますが、ちょっと予算オーバーで難しい事を伝えてあります。
本人が欲しいものが一番いいのはいうまでもありませんが
さらに、RX100は他の普通のコンデジより撮像素子の大きさが4倍と圧倒的に大きいことが
画質にも有利にはたらいていると思います。
他の3万円以下のカメラだと1年程度で陳腐化してしまう可能性もありますが
既に2年以上(3年目)も陳腐化せずにいるRX100というのはなかなか凄いと思います。
もちろん、最新機種のRX100M3やG7Xに比べれば、年数なりに劣ってしまう部分はあるとは思いますが
それでも、6-7万円のカメラと互角に渡り合える基本性能を有していると思います。
それを、考えると、「甘い叔父」に徹してRX100を買ってあげるといいように思います。
書込番号:18366310
2点

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
姪っ子は兄の影響で(自分もですが)カメラを趣味にしています。
どんなレンズを持っているかは分かりませんが、22mmの単焦点というものが有るんですね。
兄に聞いてみます。
ただ本人が欲しがっているDSC-RX100を買って上げたい気持ちも有ります。
自分撮りはどうなんでしょうか?、聞いてみないと分かりませんね。
中古でもいいか、予算オーバーの分はこれからの小遣いから天引きする方法はどうか等
兄と相談してみます。
書込番号:18366312
0点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
本人が欲しがっている物を買うのが一番ですよね。
でもただ買ってあげるのではなく、どのようにすれば手が届くのか考えさせるのもいいですね。
結局は買ってしまうと思いますが、中古でもいいか、何か下取りに出すものはないか、小遣いの
前借など出来ないか等。姪っ子に考えさせてみたいと思います。
書込番号:18366345
1点

1)カメラを お祝いとして買ってあげるならやはり新品の方がいいと思います。
中古は、壊れた時に困ります。
(私のRX100はちょっと不具合がでました。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18316482/#tab )
2)EOS M用の22mm F2.0 の単焦点レンズは非常に評判がよいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000401906/#tab
これは中古でもいいかも。
書込番号:18366361
0点

3万円を渡してあとは姪っ子の家の方で何とかさせるとか。
条件を出しているのにそれ以上の価格のカメラを求めるのであれば小遣いの前借り、親との交渉等を自分でさせた方がいいと思います。
書込番号:18366412
0点

失礼しました
>姪っ子は兄の影響で(自分もですが)カメラを趣味にしています。
であれば希望(おねだり)のRX100をプレゼントするか
予算をはっきり伝え本人に選んでもらうのが良いでしょう
※僕もs120がお勧めです
書込番号:18366413
0点


>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
本人はとてもDSC-RX100を欲しがっています。
ただ欲しいといわれてほいほい買い与えるよりは、予算内で別機種、どうすればよいか等
考えてくれればと思うようになりました。
書込番号:18366431
1点




一眼(レフ機・ミラーレス---レンズ交換)?
高倍率コンパクト(レンズ一体)?
低価格(人によりしきい値が違います)?
一眼には別売で有線リモコンが用意されているのが普通。
書込番号:18359352
0点

最近 3万円くらいで買える、
ニコン オリンパス フジフイルム から 高倍率デジカメが出てますが、
どれかが リモコン使えるのかな?
書込番号:18359388
0点

何でリモコン操作する予定でしょうか?
ニコンとペンタックスだと赤外線が使えます。
ガラケーのアプリもあります。
書込番号:18359424
0点

低価格を重視で
PENTAX X-5
みたいなのが良い。
ヤフオク中古にしようかな・・
書込番号:18359505
0点

IXY630とスマホの組み合わせはいかがでしょう。
書込番号:18359607
0点

野鳥撮り目当てだから 50倍とか欲しいのでは?
書込番号:18359621
0点

備え付け撮影なので
ズームはほとんど不要。
コンパクトデジカメで
性能は良くないが
リモコンがセットで付属されていて
10000円くらいだったら理想です。
スマホは無いのでできればリモコンタイプ
書込番号:18359653
0点

低価格でということでオリンパスSH-60は15,000円程度で、
この24倍ズームレンズはだいたいのズーム位置からでもテレマクロのピントが合いますから、
カメラと鳥が来る場所の距離に対応しやすいと思います。
それにこのリモートケーブル RM-UC1を使えばいいのではないでしょうか?
ただ2万コースになりそうですが…
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1353?_ga=1.183168164.304199356.1420679170
書込番号:18359782
1点

野鳥の巣の近くにカメラを据えて置きピンにし、野鳥が来たら遠くからシャッターを切りたい、ということでしょうか。それも1万円以下のカメラで。
それならここを探してみることです↓
http://plaza.rakuten.co.jp/kuma96/61000/
書込番号:18359897
2点

据え付けとの事ですが、
バッテリーの持ち時間とか防塵防滴の有無とか
明るい所なのか藪の中なのかなどで選択肢が変わってくると思います。
赤外線リモコンは正面本体のほか、後ろにも受光部がないと、
背後からの操作ができないので注意が必要です。
この辺の自由度が高いのはスマホ撮影ですが、
タイムラグには注意が必要です。
FinePix S1あたりはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000615839/
一眼なら値段と防滴性能優先で
PENTAX K-50 18-135WRキットあたり。
http://kakaku.com/item/J0000009260/
書込番号:18360064
0点

野鳥撮影ですと高倍率でファインダーが
あった方が良いですし防塵防滴ですし、
スマホがあればスマホから
リモートも出来る私もS1に1票。
書込番号:18361805
1点



今、所有しているデジカメはZR-200 です。急に電源が入らなくなりメーカーに連絡したら修理に13000円かかりますとのことで買い換えを検討しています。理由は形も分厚くやや重かったのと、思っていたより室内では写りが暗かったりと画像がよくなかったというのがあります。
主に子供たちの撮影で、室内や夜景とかと一緒でも綺麗に撮れるもので手振れ補正ありが希望です。室内での撮影ではオークションに出品する洋服なども撮影したりしています。ここ数年前のものからどのデジカメも日中での撮影は素人の私にはたいてい綺麗に見えるので重視していません。また動画はさほど重要視していません。Wi-Fi機能もあれば嬉しいですがなくても気にしません。
ちなみに独自で実店舗をまわったり検索したりの結果、暗いところでの撮影に強いとのことなのでキャノンのS120 が候補ですが、価格が2万9000円でした。
似たようなデジカメがあったりするのかわからず価格的にもう少し安いのがあれば嬉しいので、みなさんのアドバンスをお願いします。
書込番号:18354965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンのS120がいいと思いますよ。
オリンパスのXZ-10なら1万4000円くらいであると思うのですが、もう取り扱ってない店もあるし、
センサーが1/2.3型なので、S120のほうが高感度性能が高く室内に強いと思います。
でもオリンパスのXZ-10でもレンズは明るいのでカシオZR-200よりは室内に強いです。
というわけで室内重視ならキヤノンS120、ニコンP340、富士のXQ1などになってくると思います。
ソニーのRX100なんかも良いのですが値段が高いですよね。。
書込番号:18354978
3点

暗い所に強いカメラ(あくまでも、普通のコンデジに比べて)は
撮像素子が大きいカメラ、レンズの明るいカメラ
を選ぶことになります。
そうすると、S120もそうですし
類似のカメラは
ニコンP340
フジフイルムXQ1
あたりが類似のカメラになると思います。
安いのはP340でしょうか?(レスポンスが悪いのが欠点ですが)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003737_J0000011802_J0000002800_J0000009971
書込番号:18354991
2点

ブロッコリーとにんじんさんやフェニックスの一輝さんが書かれている通り
撮像素子の大きな機種の方が暗所での画質は良いです
またレンズが明るいほうが暗い場面での撮影に有利なのは言うまでもありません
が、良い画質で撮れることと簡単に撮れることは必ずしも一致しません
例えば、ニコン P340 よりはソニーDSC-WX220の方が
簡単に失敗の少ない撮影ができます
(撮影時はゲインアップでザラザラの画像に見えますが、撮れる画には無関係です)
この辺りは 長年暗所撮影に力を入れていたソニーの絵作りがリードしてきていたんですが
最近は各社ともけっこう頑張っているようです (ニコンは・・・ちょっと?)
でも、実はソニー 画素数が多くなりすぎたのか 撮影時にまどろっこしい場合もあって
私も何度も買い換えようと思いながら、いまだに旧機種を使っています
この掲示板に書き込まれている画質重視の方には賛同得られないかもしれませんが
夜景や室内撮影に強くて、レスポンスもギリギリ許容範囲の
Cybetshot TX30を候補にあげさせてください
書込番号:18355087
2点

こんにちは
あまり明るくない場所での撮影には、ノイズの少ないセンサーと明るいレンズがポイントとなります。
S120の前のS110を使っていますが、オートでも明るく、失敗が少ないのでお気に入りです。
ニコンP340も悪くないと思います。
余り明るくないレストランでのS110の作例アップします、少し露出補正プラスしたと思います。
食べるのに夢中で、半分ほど食べてしまった後の撮影ですみません。
書込番号:18355091
1点

返信ありがとうございます。皆さんからの意見は本当に嬉しいです。知識不足の私でもわかりやすく助かります。今はお聞きしたニコンも視野に入れてみようと思っています。
書込番号:18355157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。ご意見を参考にニコンも検討してみようと思います。また、もうひとつの富士の方だと…レスポンスというのはどういったことに影響するのでしょうか。
書込番号:18355160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。貴重なご意見をありがとうございます。
なるほどー、と勉強させていただきました。
ソニーも周りで購入している人が多く、検討はしていました。デジカメだけでなくスマホでも画像がいいとのことですし。
実際にご意見をいただいた機種は防水もあり我が家にはもってこいのカメラかもしれません。室内や夜景が綺麗ならお値段的にも嬉しいです。
書込番号:18355170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。また実際に撮影したものまで送ってくださり感謝です。
室内がやや暗めでとのことですが、綺麗に撮れていますね。ひとつ前のものでもいいのかもしれませんね。
出来ればオートのままでの撮影で簡単なものが良いのですが、設定を変えなくても綺麗に写りますか?
書込番号:18355179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーの大きさと、レンズの明るさが大事かな。
センサーサイズについては、皆様が述べておられる通りかと思います。
あと、レンズの明るさ。
レンズが明るいと(F0に近い)、それだけ速いシャッタースピードが使えます。
キヤノンのS120などは広角側は明るいですが、望遠は急激に暗くなります。
多くの機種が、そういった造りです。
そんな中、キヤノンのG7Xなどは望遠も明るいので、薄暗い奥内のパンダなんかも撮れますよ。その分、お値段も…(T-T)…ですけど。
あとは、オリンパスのXZ2やXZ10もレンズは望遠も明るいです。
望遠側の明るさが必要なければキヤノンS120。
望遠側の明るさが必要ならば貯金してキヤノンG7Xをオススメしときます。
書込番号:18355193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もうひとつの富士の方だと…レスポンスというのはどういったことに影響するのでしょうか。
基本的にはカシオのZRシリーズと同じでシャッターを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間が短いので
シャッターチャンスを逃しにくいということになります。
ちなみにフジフイルムXQ1は
世界最速0.06秒AF搭載
撮影におけるレスポンスの高速化を達成。
起動時間は0.99秒、撮影間隔は0.3秒、シャッタータイムラグは0.015秒と、
一眼レフにも負けないレスポンス性能を実現。
となっています。
書込番号:18355232
2点

詳しく説明していただきありがとうございます。
世界最速とはすごいカメラなのですね。
ですが、残念なことに金額が…(゜ロ゜;
とても綺麗に撮れるというのは魅力的ですが、無理そうです。
書込番号:18355243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ですが、残念なことに金額が…(゜ロ゜;
XQ1は以前はS120より安かったのですが、今はとんでもない価格になってしまっていますね。
ちなみにXQ1は
今年の1月3日で28400円
去年の11月17日で25273円
過去の最安値だと22470円でした;;
同じ富士フイルムのXF1なら、XQ1ほどではありませんが、P340よりレスポンスはいいと思います。
ただ、こちらは故障の報告が多いので、買うときは長期保証に入るようにしたほうがいいと思います。
「FUJIFILM XF1」は、「Xシリーズ」にふさわしい高画質と高品位な質感を、
ポケットサイズボディに、ファッション性の高いデザインで実現したプレミアムコンパクトデジタルカメラです。
AF速度は最短で0.16秒、撮影と撮影の間のインターバル(撮影間隔)が最短0.8秒、
本体の起動時間も0.55秒と機動性に優れています。(起動時間だけならXQ1より高速)
書込番号:18355306
2点

本当に詳しく説明していただき感謝します。
色々と勉強させていただきましたが、皆さんからのご意見をお聞きして、
今はニコンのP340 と SONY TX-30も気になり、検討にいたっています。
ですが、今まで購入したデジカメは丁寧に扱っているにも関わらずたいていのものを修理にまわしています。パナソニックのも、キャノンのものも、電源が入らなくなったり、充電がされないなど。なので、S120、 P340 、TX-30 の故障率が低いことを望みます。
書込番号:18355369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オートのままでの撮影で簡単なものが良いのですが、設定を変えなくても綺麗に写りますか?
勿論設定など要りません、オート(実際のダイヤルP)で1枚テスト撮影やってみて、暗いと感じましたら
露出補正をプラスすれば明るくなります。
補正は、1/3ステップですから、作例では2ステップ上げて撮りました。
書込番号:18355420
1点

簡単にオートで大丈夫なのですね。
ありがとうございます。
今まで持っていたデジカメは機能が色々とついていてもよくわからず、使用することがなかったので、簡単に撮影できるのが自分には合っているようです。
春までにS120 の金額が下がる保証があればもう少したけ待って買うつもりなのですが。下がらなそうであれば考えなければならないのかなぁと。
書込番号:18355443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一つ、オートできれいに撮れるカメラはオートホワイトバランスに優れていることです。
その解説は止めておきますが、キヤノンやニコンはそれが上手だと思います。
価格ですが、キヤノンも一眼レフなど一部製品が値上がりしており、今後の値下がりについては期待薄です。
旧型のS110でさえ22500円で止まってますから。
お買いになるならS120がいいでしょう、どうしても予算的に無理でしたらS110を。
書込番号:18355534
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000010873
私はフジのXQ1を使ってますが、売っているお店が殆ど無くなりましたので
キヤノンのS120がいいと思います。
書込番号:18356179
1点

私の経験ですと、キヤノンの場合は電源がらみの不良が多く
ニコンの場合は原因不明(再現性がない)不具合が多かったです
ともにデジイチでは殆ど見られない不具合でしたので
コンデジに対する愛情が薄いのではないかと思ったことも有ります
ただ、ダイビングで長く使っていて 2台購入した
Powershot S110に関しては、動画撮影で急にバッテリーが減る以外は
さして不具合はありませんでしたので、後継機のS120も
初期不良でない限りは大丈夫だと思います
まぁ、それでも夜景やレストランで撮るときには
ソニー機以外は持って行きたくないんですけどね
(画質云々ではなく、プレミアムおまかせオートが楽だからです)
ちなみに、私の場合右手がちょっと不自由なのと
眼が濁っているため、普通の方より細かい設定とかが
億劫だという個人的な事情があるので
何が何でも私の意見・・という気は毛頭ございません
m(_ _)m
書込番号:18356208
1点

この1ヶ月くらいで、グッと値段が下がるとは思えない感じですよね。
S120 の値下がりを期待せず、商品の良さをよく考えてみたいと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:18356944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。
S120 、やはりおすすめなのですね。
今はこの商品が第一候補です。
少しでも値段が下がると嬉しいのですが…
書込番号:18356955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





