デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジカメ教えてください

2000/10/25 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 しろくじらxxさん

デジカメ購入を検討しているのですが、なかなか良い機種が見つかれません。
動画がとれて、130万画素くらいで、スマートメディア対応で、おまけにデザ
インが良い。そんな4拍子そろったデジカメ無いでしょうか?
お勧めがあれば教えて下さい。
出来れば4万円くらいが良いのですが・・・・
無いですかね?
よろしくお願いします。

書込番号:51048

ナイスクチコミ!0


返信する
Mickey092 さん

2000/10/25 22:15(1年以上前)

4拍子揃って4万円は、むずかしい〜
デザインは好みの問題だから・・・。

コンパクトフラッシュで良ければ、SANYO SX-550がお勧め!
予算的にもOKですよ。

書込番号:51090

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろくじらxxさん

2000/10/25 22:43(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:51097

ナイスクチコミ!0


たがめんさん

2000/10/26 01:32(1年以上前)

アレグレットM40s(東芝)もあてはまるかな?(スマートメディア、
動画、200万画素、40000円弱)。デザインは個人的に好きです。

書込番号:51161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

広角デジカメがほしいぃ!

2000/10/24 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ

最近は、本体もだいぶ小さくなってきて日常的に使えるものも多くなりました
が、広角レンズなものってないですよね。
今、使ってるのがだいたい38oなんで最低でも30oはほしいんですが、な
かなかないので、デジカメに詳しい方、おすすめを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:50744

ナイスクチコミ!0


返信する
鵜月さん

2000/10/24 22:53(1年以上前)

フフフ、ありますとも!
コダックのDC4800は28〜84mm相当っスよ!
同、DC280Jは30〜60mm、ちょっと増えちゃうけど
オリンパスC−3030が32〜96mm。

あと、フィルター取り付け用のメスネジが切ってある機種なら
ワイドコンバージョンレンズ(焦点距離を0.7倍とかにする)
を使用する事でムリヤリ28mmクラスに化けさせる事も
できます。(歪みが出るけど)

んん〜、でもこれくらいなら価格COMのリンクつたっていけば
調べられる筈ですけど?

僕はオヒトヨシだから(←自分で言うな)答えたけどさ。
自分でも調べよう、うん。

書込番号:50823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2000/10/24 12:02(1年以上前)


デジタルカメラ

はじめまして、、、kazuと申します。

ここに書いて良いのかわからなかったのですが、もし分かる方がいましたら、
ご指導して下さい。

私は、リコーのRDCC-7と言う、カメラを持っています。
このカメラで、動画をとりますと、*.AVIと言う、ファイル形式で
保存されます。
説明書には、クイックタイム 4.0以上で、再生が出来ると、書いてあるので
すが、実際にこのファイルを、クリックしますと、ウィンドウズ・メディア・
プレヤーと言うのが立ちあがり、再生時にエラーが出ます。
確かに、クイックタイムで、開くと再生は出来ます。

私、個人で楽しむ分には良いのですが、友達等に配信するたびに
説明をしなくては、ならないので、面倒です。

どのようにすれば、クリックした時に、クイックタイムが立ちあがるように
なりますか??
端末の設定は変えたくありません。(友達の)私の、端末は設定を変えて、出
来ました。ファイルの、操作・形式変更が必要なのですか?

もし、分かりましたら、教えてください。

書込番号:50710

ナイスクチコミ!0


返信する
闇夜のカラスさん

2000/10/24 13:18(1年以上前)

QTを立ち上げてドラックアンドドロップすればいいのでは?

書込番号:50715

ナイスクチコミ!0


*怒涛のラッシュさん

2000/10/24 13:20(1年以上前)

ファイルの関連付けの問題。
AVIはWindows標準の動画ファイルだからあなたのパソでは
MediaPlayerが関連付けされているのでしょう。
MediaPlayerの[表示]-[オプション]で再生ファイルの関連付けから
AVIをはずして、QuickTimeの再生ファイルにAVIを設定してあげれば
OKだと思う。
QuickTimeのファイルの関連付けはコントロールパネルから行いま
す。
これらの(おそらくあなたが初心者だと思うので)設定を変更しても
パソコンには何ら影響はありませんよ。
友人のパソコンでAVIの再生がQuickTimeやその他のソフトで優先的
に関連付けされていればそれらのソフトで再生されるはず。

書込番号:50716

ナイスクチコミ!0


スレ主 strikeさん

2000/10/24 13:30(1年以上前)

”闇夜のカラス”さん、”怒涛のラッシュ”さん、、、早速のお返事
アリガトウございます。

はい、、、ファイルの関連付けの問題、分かります。
自分の端末で行いました。
クイックタイムから、開く、、、出来ます。

しかし、私は、クライアントの設定を変えず、行う方法が有るのか、
知りたいのです。
クライアントに、「こうして、、、あ〜やって」とう言うのではく、
ファイルの操作で行えると、以前に聞いた事があるので、そのやり方
を知りたかったのです。

情報、アリガトウございました。

もし、ファイル操作で、知識のないクライアントでも、クリックすれ
ば、見える状態にする方法が、分かりましたら教えてください。

書込番号:50717

ナイスクチコミ!0


ほえさん

2000/10/24 15:48(1年以上前)

*.AVI -> *.MOVでOKな気がしますが...

書込番号:50739

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/10/24 15:56(1年以上前)

ちょっと自信はないですが、そのAVIファイルの拡張子を
MOVなどのクイックタイムプレイヤーが動作する拡張子に換えてみる
というのはどうでしょう?

書込番号:50740

ナイスクチコミ!0


スレ主 strikeさん

2000/10/24 16:55(1年以上前)

”ほえ”さん、”junio”さん、、、返信、アリガトウございまし
た。

はい、、、私も、avi → mov と思い、ファイル形式変換ソフトを
探したのですが、見つかりませんでした。フリーのソフトで、良いの
知ってますか??(スイマセン、、、貧乏人なのです)知っていまし
たら、教えてください。

ちなみに、拡張子の変更では、ダメでした。

ホントに、ご返信、、、アリガトウございました。

書込番号:50752

ナイスクチコミ!0


ほえさん

2000/10/24 18:16(1年以上前)

拡張子の変更をしてもMediaPlayerが立ち上がるとなると
.movの関連先がQuickTimeからMediaPlayerになっていると
思われますので、その状態でQuickTimeを上書きで再インストール
するのが、一番簡単かと思います(.movがQuickTimeに関連づけ
される)

書込番号:50769

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/10/24 22:17(1年以上前)

拡張子の変更で何が駄目なのかちょっとわかりませんが、
もう少し突っ込んだ方法としては、(Windowsが使ってなさそうな)
適当な拡張子を付けて、それをQuickTimeに関連づけるというやり方
もありますね.
ちなみに拡張子変更のソフトとしては下記のものが有名らしいです.
(使ってないので良くわかってませんが)
http://aka.site.ne.jp/

書込番号:50809

ナイスクチコミ!0


スレ主 strikeさん

2000/10/25 08:52(1年以上前)

”ほえ”さん、”junio”さん、、、アリガトウございます。

私の言葉が足りなかったよう、スイマセンでした。
「拡張子の変更でダメ」と言うのは、クイックタイムは立ちあがるの
ですが、再生ができないのです。エラーがでます。エラー内容は、
「解答プログラムが見つかりません」と言う内容です。(歯っきりと
は、憶えていないのですが,,,スイマセン)

それと、拡張子を適当なものにして、クイックタイムに関連つけるに
は、aviファイルを関連つけるのと、一緒ですよね?
aviファイルをクイックタイムに、関連つければできるのですが、
そのやり方では、やはり、クライアントに設定が必要となっていしま
います。(一番、最初だけですが。)

う〜、、、やはり、ファイルを関連つけるしかないんですかね??

本当に、ご返信アリガトウございました。

書込番号:50918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

焼き増し?

2000/10/23 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ

こんばんわー。さっそくですが、質問です。デジカメで撮影した写真を友達な
どに焼き増しのようにしてあげるにはどうすればいいのでしょうか?家庭用の
インクジェットプリンタを持っていますが、あれだとすぐに色が消えるらしい
ので・・初歩的な質問ですが、もしよろしかったら、お答えお願いします。

書込番号:50494

ナイスクチコミ!0


返信する
Mickey092 さん

2000/10/23 21:02(1年以上前)

いろいろあるけど、初回無料サービスがあるこちらは?

http://www.photoaccess.co.jp/index.jsp

書込番号:50501

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mackyさん

2000/10/24 22:48(1年以上前)

レスありがとうございます。さっそくみてきましたが、アップロード
したり送料がかかったりと少しめんどくさそう・・?主に友達用の焼
き増しになると思うので、枚数も限られてくるのですが・・

書込番号:50820

ナイスクチコミ!0


Mickey092 さん

2000/10/25 15:23(1年以上前)

>アップロードしたり送料がかかったりと少しめんどくさそう・・?


それなら、近所のフジカラーのお店で出来るこれは?
http://www.fujifilm.co.jp/fdi/digicam/index.html

ヨドバシが近所にあれば、デジプリマシンもあるけど・・・・。

書込番号:50981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FinePix4500について。

2000/10/22 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 りんかさん

かなり前からデジカメ欲しい!と思ってて、この掲示板を参考にしているので
すが、なかなか決まらなくて、まだ買ってません・・。
40iが出たときに買おうかな、と思ったんですけど、MP3が必要ないのと、
この掲示板で、「最高画質で撮影するとノイズが出る」というような投稿を読
んで、見送っていました。
4500が出て、40iより安いしいいかも、と思ったのですが、やっぱりこ
ちらの機種も最高画質ではノイズが出るのでしょうか?
使い比べた方、いらっしゃいましたら、アドバイスください。お願いします。
あと、全然関係ないんですけど、回転レンズのデジカメで、光学ファインダー
が付いてるのって、NIKONくらいですか?
けっこう回転レンズに魅力を感じるんですけど、光学ファインダーがないと暗
いとことかで辛そうだし、電池の消費も早そうだし・・。
ほかにあったら教えてください。

書込番号:50267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SONY P1 vs S70

2000/10/22 14:31(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 まさとらさん

はじめてデジカメを買おうと思っております。
そこでDSC-S70(妻)とDSC-P1(夫)でもめています。
それぞれに良いところがあるので、どちらが良いでしょうか?
使っている方の意見をお願いします。

書込番号:50138

ナイスクチコミ!0


返信する
鵜月さん

2000/10/22 17:29(1年以上前)

使ってナイですが。

DSC−P1のF2.8(ワイド側)はともかく
F5.3(ズーム側)はちっと暗くはないですか?

S70はF2.0〜F2.5ですから明るい部類に入ります。

知らないとアレ(ってなんだ)なんで書いておきますと、
F[数字]はカメラ外の光が受光部(デジカメではCCD)に
どれだけ届くか?をあらわす数値で、数字が少ないほど
明るいレンズとゆう事になってます。
(ホントはちょっと違うけど)

1が一番明るく、100%の光を受光部に届けます。
(↑さすがにこれは無いみたい。一眼の交換レンズでも1.4から)
1.4だと50%です。 2.0だと25%、2.8だと12.5%

この様に数字が1.4倍されるごとに
明るさは1/2になってゆきます

減った分の明るさは電気的に増幅(しかしノイズの原因)するか、
シャッタースピードを長くする事(しかし手ブレの原因)で
補わなければなりません。

S70のF2.5と比べると…ずいぶん開きがありますね。
ただP1のこの暗さは小さい事の代償でしょう。
明るいレンズってのは大きくて重いですから、
サイズとのかねあいでコレが精一杯の落としどころなのでしょうね。

小ささならP1、手ブレやノイズを嫌うならS70。

書込番号:50179

ナイスクチコミ!0


悪夢さん

2000/10/22 18:07(1年以上前)

表示画素数は同等、バッテリー耐久率もほぼ同様
後はジャンケンで決めるしかないね
ところで支払いはどっちなの

書込番号:50191

ナイスクチコミ!0


Thinkcatさん

2000/10/22 19:55(1年以上前)

>1が一番明るく、100%の光を受光部に届けます。
>(↑さすがにこれは無いみたい。一眼の交換レンズでも1.4
から)

F1.2ならたくさんありますよ。
F1.0も現行機種で2本あります。
Canon EF 50mm/F1.0L
Leica Noctilux 50mm/F1.0
かつてはCanon 50mm/F0.95というのもありました。

書込番号:50215

ナイスクチコミ!0


鵜月さん

2000/10/22 20:40(1年以上前)

おお! F0.95ですか!
すげぇぜジョニ―!(ダレだそれは……)
いいなー、レンズ交換機は〜。
でも大きいカメラはオイラ使えないから…

…ちぇ

あれ? 50mmって…ああ! 単焦点ですね?!
あははっ、ノーチェックのレンズでした(^ ^;;;
↑ズームレンズばっか見てたヤツ

書込番号:50233

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2000/10/23 14:23(1年以上前)

F0.95ですか!!
それはすごい、驚きです!

ところで、ズームレンズでF1.4のものってあるのですか?
F2.8(それでもかなり大きい)が最高だと思っていたのですが。

書込番号:50407

ナイスクチコミ!0


totoro_tosaさん

2000/10/23 17:04(1年以上前)

DSC-P1 はワイド側でも室内ではやっぱ暗いかも

それに
以外と手ぶれって画質に悪影響があるので
しっかりホールド出来る 

  DSC-S70 奥様の意見に賛成デシ 

ちなみに 両方とも使ってますが画質はやはり
DSC−S70がいいよ 

書込番号:50445

ナイスクチコミ!0


vaio boyさん

2000/10/25 10:21(1年以上前)

DSC-70。腐ってもカールツァイス。

書込番号:50930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング