
このページのスレッド一覧(全9857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年10月8日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月5日 20:35 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月8日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月3日 23:02 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月5日 07:49 |
![]() |
0 | 1 | 2019年10月7日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/10/08 22:02(1年以上前)
トミーの言うことにゃ
『かつて某ビデオカメラで水着が透けるとゆう問題があったが、このカメラでは届く距離を抑えているので問題ない』
だそうです。
今、現物が目の前にあるんですが・・・(1度バラした)
いかにもストロボに見えるのはダミーで、本物はレンズの上下にある4つのダイオード。
チャージ音(きゅいーん)がしないので高電圧を使わずに電池×4をそのまんま回しているみたいですね。
結論。
へなへな?
しかし猫(のら)撮りたいんだけど・・・撮影距離1.5Mってのはツライ。
逃げちゃうよ〜。
書込番号:46762
0点




2000/10/05 11:39(1年以上前)


2000/10/05 20:35(1年以上前)





今334万画素程度で回転レンズがついて動画ができるデジカメを探していま
す。
SONYのDSC−F55Vは334万画素とあるのですが
有効画素数は262万画素ということで。。これは334万画素ぐらいの撮影
ができるんでしょうか?
おすすめのカメラなど教えていただけると嬉しいです。
0点


2000/10/03 09:15(1年以上前)
Nikonの990は、回転レンズで300万画素です、高いけど。
あと回転レンズはCASIOの製品にいくつかあったと思います、300万
画素の機種もあったのでは?
有効画素数は実際に画像を撮るときにコレだけしか使っていないよっ
て数だと思いました。
なぜ、それよりも多い数画素があるのかは私も考えたことないです。
(撮影画像サイズを掛け算するとその有効画素数になります)
書込番号:45369
0点


2000/10/08 22:52(1年以上前)
こんなのは?
キャノンのパワーショットG1
ビックカメラの話では10/25に入るそーです。
こいつは見た目フツーのカメラっぽいですが、モニターがビデオカメラのように反転&回転します。
300万画素クラスにシンクロ可の外部スドロボ端子(他のみたくブラケットは使わない。本体直付け)、フィルター使用可にマイクロドライブ対応、広角側で34ミリ(充分っちゃあ充分だけど、28ミリならどんなにか!)。
めぼしいトコは押さえてますね。
ただ、ココでも8万円オーバーですが。
あ、あと名前を略すと PSG1。
スナイパーライフルと同じ名前やん〜。
書込番号:46781
0点





近日、デジカメを購入しようと思っているのですが、
カタログを見ても分からないところがあります。
”レンズ”のところに”F値”とありますが、
この数値って何ですか?
数字が上がれば良いのか、または、範囲が広いと良いのか・・・
良く分かりませんので、知っている方は教えてください。
0点


2000/10/03 03:00(1年以上前)
レンズの明るさを示す数字ですね。
F値が「1」が一番明るく、F値が大きくなると、暗いレンズ
になります。
例えばF値が4のレンズは、何もない状態の光量の1/4です。
ですから、当然、F値は小さい方が良いレンズと言うことにな
ります。
F値に範囲があるというのは、ズームレンズの場合です。
通常、望遠側にするとF値が上がり(暗くなる)、ワイド側に
するとF値が下がります。
書込番号:45336
0点


2000/10/03 18:46(1年以上前)
レンズのF値が違うと、他に被写界深度(ピントの合う範囲)も
変わります。
F値が小さいほど、ピントの合う範囲を小さくでき、
背景をぼかして主題を強調するなどが可能になります。
(絞りを絞ればF値を大きくできるので、F値の小さいレンズだと
ピンぼけになりやすいというわけではありません。)
また、レンズが明るくなるので、ピントが合いやすくなり、
シャッタースピードを速くでき、手ぶれをおきにくくできます。
F値の範囲については、特に気にすることはないと思います。
書込番号:45455
0点



2000/10/03 23:02(1年以上前)
日本一さん、kumaさん、ありがとうございました。
お蔭様で、ようやく理解できました。
PCだけの知識だけだと、デジカメは分かりませんでしたので、
大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:45516
0点





どなたか教えていただきたいのですが、ペンタックスのEI-2000についての情
報(価格など)をお持ちの方、よろしくお願いします。
私はNikoのcoolpix800か950の購入を検討中ですが、EI-2000もどうかと思い
始めたのですが、いかがなものなのでしょうか?
比較をする基準が違うのかもしれませんが。
良きアドバイスをよろしくお願いします。
0点


2000/10/03 09:41(1年以上前)
「金と時間をかけたメーカーが良いモノを造れる」というのが基本で
すね・・。
この機種ってもう発売されていましたっけ?
とりあえず私は見ても触っても本の記事すら読んでいないものの見解
を・・。
Nikonは今の990、950に到達するまでにデジカメをいくつか開発され
て、試行錯誤の末にこれら2つを出されているのですが、ペンタック
スはこれを出される前に何か踏み台になるような機種があったかが不
明です。
今のデジカメメーカーよさげなのは
Nikon、OLYMPUS、Fuji、CASIO
ですね。(私的解釈による・・)
でも、幸い現行の機種はどれも「そこそこには撮れる」ようにはなっ
てます。
書込番号:45372
0点


2000/10/03 18:53(1年以上前)
>EI-2000
使い勝手は良さそうな印象のカメラですね。
マニュアルフォーカスが簡単に出来れば良さそうなのですが…
EI-2000ってレンズにマニュアルフォーカスのリングが
あるのでしょうかね? 写真ではわからないのですが。
情報でしたら、ペンタックスのページに紹介があります。
→http://www.pentax.co.jp/japan/news/2000/200027.html
希望小売価格は115,000円(税別)とのことです。
書込番号:45458
0点



2000/10/05 07:49(1年以上前)
懐古主義さん、kumaさん、ご意見ありがとうございました。
EI-2000はHPによれば9月下旬発売と言うことでしたので、もうじき
店頭で見られると思いますので、お二方のご意見を参考にしながら、
検討したいと思います。
でもやはりNikonの方が良いのかな、と思うんですが、いかがなんで
しょう。
迷いますね。
お二方、本当にありがとうございました。
書込番号:45842
0点



>ASIA69さん
そんなのありました?
私はピンクを買いました。
書込番号:22973637
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





