
このページのスレッド一覧(全9857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年9月19日 20:55 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月22日 01:44 |
![]() |
0 | 9 | 2000年9月19日 01:06 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月16日 00:53 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月16日 05:57 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月15日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今月末にカシオのデジカメQV2800UXを買うつもりです。
その際、コンパクトフラッシュは付属しないみたいなので、それも買うつもり
ですが、IBMのマイクロドライブ対応のようなのでそれも検討しています。
コンパクトフラッシュならレキサー製の8倍速を買うつもりです。
電地消耗度はマイクロドライブの方が早いらしいですが、書き込み速度はわか
りません。
マイクロドライブとレキサー製のCFではどちらが書き込み速度は速いのでしょ
うか?教えてください。
0点


2000/09/19 20:55(1年以上前)
レキサーの方が早い筈。
ただその機種ではわかりません。
おんなじような書き込みを続けないでくれる。
お願いね。
書込番号:41621
0点





すみません。CANON PowerShotのS10とS20の違いってなんでしょうか?
カタログを見るだけでは、S10が211万画素であるのに対して、
S20が334万画素しか違いがないようですが・・・。しかし、PC雑誌を
見ると、バランスはS10がいい、と書いてあります。334万画素に
したことで、S20はどこかに無理が生じているのでしょうか?
どなたかご存知の方、お教え下さい。
それと、このシリーズは、130万画素相当など、画素数を
落として記録することは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2000/09/18 22:42(1年以上前)
どのPC雑誌だかわかりませんが、バランスがいいという場合、
大抵「価格と性能」のバランスのことだと思いますよ。確証持て
ないけど。
書込番号:41343
0点


2000/09/18 23:20(1年以上前)
バランスっていうのと一致するのか分かりませんが、
S10は1/2インチCCDでS20は1/1.8インチCCD。
その部分がS10の評価を上げてる要因でしょうかねぇ。
あと、それぞれ画素数を落として撮影することは可能ですよ。
どちらも3サイズから選択することが出来ます。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:41357
0点



2000/09/22 01:44(1年以上前)
ありがとうございます。
いろいろと検討し、悔いのない買い物にします。
なにしろ、結構高い買いものですんで・・。
書込番号:42271
0点





頑張って、FinePix4700zを買いました。ところが、パソコンへ取りこもう(U
SBインターフェースセット【IF-UB/F】で)としたところ、デバイスがイン
ストールできません。初めの画面で「新しいハードウェアの追加ウィザード」
は表示されるのですが、「USB Mass Strage Driver」が表示されず、「不明
なデバイス」がでてしまいます。無視して入れていくと、インストールは完了
するのですが、リムーバブルディスクアイコンがつきません。カメラの電源を
落とした瞬間に“一瞬”だけ表れて消えます。しかも、カメラ電源が入ってい
るとマウスは動くのですが、クリックしてもいうことをききません。(砂時計
状態)切ると、遅れて動作を始めます。
できることは一通りやりました。(富士フィルムにも聞いたし、富士通(パソ
コン)にも問い合わせましたが、わからないようです。)今日、友達のパソコ
ンで試したところ、あっという間にうまくいってしまいました。
パソコンとの相性が悪いのでしょうか?
こんな現象に陥って見事、克服された方いらっしゃいませんか?
もう、1か月以上も悩み、苦しんでいます。どんな情報でもお待ちしていま
す。誰か、私を助けてください。
0点


2000/09/16 23:09(1年以上前)
システムのプロパティで不明なデバイスを削除して、再起動はしな
いでその状態から、ハードウェアウイザードを使って、パソコンにデ
バイスを探させてみてください。
正しくUSBデバイスと認識されない場合は、手動になりますが
Windows98では、プラグ&プレイを生かさないとうまくない場合もあ
ってちょっと嫌な感じですが。
書込番号:40818
0点


2000/09/16 23:38(1年以上前)
そういう時は、フォーマット!
書込番号:40824
0点


2000/09/17 00:45(1年以上前)
マジですか? でもUSBってそんなん多いよね。
システムのプロパティからドライバの更新で
手動でドライバ指定してもダメですか?
きっとダメなんだろうなー。
書込番号:40860
0点


2000/09/17 00:45(1年以上前)
マザーボードのUSBのレベルが低いとは考えられませんか?
書込番号:40861
0点


2000/09/17 01:19(1年以上前)
>HIKKYさん
メ−カ−名,機種名,環境等を書き込まれた方が良いかと思います。
なお,私も「不明なデバイス」という表示が出たことがありますが,
ATAボ−ドからHDDを外した所,MPEGボ−ド(かな?)のド
ライバがATAボ−ドをMPEGボ−ドと認識したらしく,MPEG
ボ−ドが不明なデバイスになったのです。どうやっても直らず,最後
に環境を元に戻してやっと直りました。ATAボ−ドにHDDを再度
つないだのです。あまり参考にはならないかもしれませんが。
書込番号:40875
0点


2000/09/17 01:39(1年以上前)
以前、USBカードリーダーが認識されず、なぜかUSBハブ経由に
するとうまくいったとの書き込みがありました。試す価値はあるので
は。
私は、LAN接続で、スイッチングHub経由だと繋がらず、ただの
Hub経由だと繋がるトラブルを、会社のある特定機種のパソコンで
経験したことがあります。
書込番号:40883
0点


2000/09/17 03:53(1年以上前)
>以前、USBカードリーダーが認識されず、なぜかUSBハブ経由
>にするとうまくいったとの書き込みがありました。試す価値はある
>のでは。
それはびっくり!
>私は、LAN接続で、スイッチングHub経由だと繋がらず、ただ
>のHub経由だと繋がるトラブルを、会社のある特定機種のパソコ
>ンで経験したことがあります。
これはよくあるというか、コンパックVIAのチップの格安PCのしょぼ
いLANコントローラーとElecomあたりのスイッチングHUBだとありが
ちな話だけど、そもそもスイッチングHUBは相性出て普通だと思うの
ですが。。。
書込番号:40904
0点


2000/09/17 13:16(1年以上前)
18歳@夏休みさんのおっしゃるとうり、トラブルを起こしたパソコ
ンのメーカーはコンパックでした。
しかし、これは、スイッチングHubとの相性だけの問題ではなかっ
たようです。
ネットワークコントローラのプロパティで、「詳細設定」タブ中の
「Connection Type」の"AutoSense" を "10BaseT (Twisted
Pair)" に変更して解決しました。
HIKKYさん、諦めずにいろんな方法を試してみてください。
書込番号:40971
0点



2000/09/19 01:06(1年以上前)
おっさんBさん、18歳@夏休みさん 、TKOさん、shaironさん、
vaio user さん 、デジカメオヤジさん、ありがとうございました。
未だ解決できていませんが、手をつくします。また、よろしくお願い
します。
書込番号:41417
0点





今月中にデジカメを買おうと思ってるのですが、いろいろ考えた結果
ソニーのS70か今月発売のニコンのクールピクス880のどちらかに
決めようと思っています。
いろんな意見を参照にしたいので、どなたかどんな事でもいいので
情報を教えてください。お願いします。
ちなみにS70は画質は問題なくて、値段も一番安いとこで7万弱くらいで
付属品が結構ついてくるのと、動画も多少撮れるので。
ただ、雑誌とかによると静止画撮るのに次のシャッタ押すまで5秒弱待たない
といけないのと、動画が連続(高画質)で15秒しか撮れない。
クールピクス880は画質はこれまた問題なく、値段も安いとこで6万程
なのかな。
クールピクス880で質問なんですが、QuickTime MotionJ
PEG形式で
動画を記録するんですが、音声付の動画を撮る事ができるのでしょうか?。
それとMPEG1とQuickTime MotionJPEG形式どちらが
綺麗なんでしょうか?。
よろしくお願いします。
0点





デジカメについては全くの初心者なのですが、
このたび購入を考えています。
画素数はそれほど必要ではないので 100万台くらい。
予算も4万円以下の 割合(?)お手軽に購入できるものを探すと、
オリンパスのC−960 や フジの FinePix1500 または 1400Z
などのうちで考えています。
C−960はランキングにも入る人気機種のようですが、
どうなんでしょうか?
0点


2000/09/15 23:59(1年以上前)
C-900Zoom(C-960Zoomの前身モデル)とフジのFinePix1700Zを
使っています。初心者向きならオリンパスの液晶の見易さとオート
での使い易さが上でしょう。C-960Zoomは液晶も大きくて明るい。
部屋の中など、多少暗い所でもフラッシュ無しで撮りたい時など、
フジよりキレイに明るく撮れます。フジは、、、、う〜ん、外観
の好みでしょうかね(笑)。
書込番号:40525
0点


2000/09/16 00:16(1年以上前)
あと、FinePix1400ZとC-960Zoomを比較すると、似たような機能で
値段は1400Zが少し安いですが、フジの場合はスマートメディアが
標準で附属しないので別途購入が必要です。その費用も勘案して見て
下さい。C-960Zoomは8MBのスマートメディアが標準で附属します。
書込番号:40533
0点





COOLPIX880の充電池は通常の使用で何回くらい充電できるものなんで
しょうか。また、バッテリーチャージャーには、満充電するための放電
機能はついているのでしょうか。もし、ついていなければ、放電機はあ
るのでしょうか・・・・?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





