デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

写真の撮り方について。

2000/08/25 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 商銀マンさん

ヤフーオークションに腕時計を出品したいのですけど、うまく写真が撮れませ
んが誰か教えて下さい。カメラは、4700Zを使っています。(なるべく拡大
して撮りたいのですけど。)宜しくお願いします。

書込番号:34900

ナイスクチコミ!0


返信する
ペチさん

2000/08/25 22:54(1年以上前)

>うまく写真が撮れませんが誰か教えて下さい。

どう「うまく撮れない」のでしょうか?

書込番号:34906

ナイスクチコミ!0


スレ主 商銀マンさん

2000/08/25 23:28(1年以上前)

ペチさん、すいません。つまりマクロ撮影みたいな形で撮りたいので
すけど。他の出品者のかたは皆さん上手く撮っているんですけど。
宜しくお願いします。

書込番号:34917

ナイスクチコミ!0


カツ丼定食さん

2000/08/26 00:01(1年以上前)

以下はうちのカメラマンの受け売りです。
プロのカメラマンというわけではないので参考程度にしてくださ
い。

金属系のオブジェクトをアップで撮影する場合、
マクロ撮影すると、影や反射が邪魔をするみたいです。
対象物を下に置き、一メートル程の高さから三脚で固定して、
ズームを用いて撮影してます。
レフ板なども使ってますけど、アルミホイルでいいと思います。
撮った画像をトリミングしてレタッチするという工程で
Web用の画像にしてます。
植物などの場合は、また違った方法みたいですけど、
ここまでする必要はないと思います。

書込番号:34926

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/08/26 00:05(1年以上前)

その腕時計をとりあえず適当な大きさで撮って
適当なソフトで適当な大きさになるように適当に加工して、
適当なサイズに圧縮するっていうのはどうでしょう?

どんな撮り方をするにせよ、高画素で撮ったものをそのままHPに掲載
するのは良くないと思いますよ.

書込番号:34930

ナイスクチコミ!0


ペチさん

2000/08/26 07:31(1年以上前)

私の聞き方がマズかったのでしょうか?
商銀マンさんの撮った写真の何が悪いのか聞きたかったんです
が・・。私の想像では前から後ろまでピントの合った写真を撮りたい
という事だと思うのですが、違いますか?
それともカツ丼定食さんの言われているように光が反射したり影が
邪魔してあまり美しくないのでしょうか?

前者ならもっと離れて写してください。どんなサイズで送るのか
わかりませんが、こういった場合マクロで撮る必要はないと
思います。junioさんのおっしゃる通りだと思います。

後者については電気スタンド等で照明を工夫してはどうでしょう?
そのままだと明かりがキツいので薄い布を被せてみたり、
白い板状のもの(ノートや本でも何でもよい)をレフ板にして
間接的な照明にしてみたり、イロイロ試してみてください。

書込番号:35020

ナイスクチコミ!0


デジカメオヤジさん

2000/08/26 08:44(1年以上前)

トリミングしないで、なるべく拡大して接写したいのでしたら、FP
4700Zの場合、マニュアルフォーカスで焦点を合わせるとレンズ
前4センチまで寄れ、かなり大きく接写可能です。

下記HPに4700Z接写の裏技が紹介されています。

http://www.kcn.ne.jp/~kumagai/fpx4700z.html

書込番号:35024

ナイスクチコミ!0


ペチさん

2000/08/26 10:12(1年以上前)

どうしてもマクロで撮りたいなら被写界深度(ピントの合う範囲)の
狭さをカバーする為にあまり明るくない場所でなるべく絞り込んで
撮れば少しは改善すると思います。

書込番号:35033

ナイスクチコミ!0


reiraさん

2000/08/26 13:20(1年以上前)

>あまり明るくない場所でなるべく絞り込んで
適度に明るいところで、なるべく絞り込んででは?

書込番号:35065

ナイスクチコミ!0


ペチさん

2000/08/26 16:10(1年以上前)

↑失礼しました。その通りです。訂正します。

なお、シャッターはリモコン、又はセルフタイマーを使うと
ブレ予防になるかと・・・

書込番号:35085

ナイスクチコミ!0


スレ主 商銀マンさん

2000/08/26 22:25(1年以上前)

皆さんありがとうございました。又宜しくお願いします。

書込番号:35139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2000/08/24 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ゼロゼロさん

初心者です。教えてください。コンパクトカメラでとった写真を、スキャナー
でとりこんでプリントアウトするのと、デジカメでするのとでは、どちらが高
画質なんでしょうか?それとはがきサイズのプリントをするのに、高画素機は
必要ですか?

書込番号:34668

ナイスクチコミ!0


返信する
mikioさん

2000/08/24 21:58(1年以上前)

経験からすると、デジカメの方が綺麗ですね。
ハガキサイズなら、150万画素程度で十分でしょう。
私は130万画素で満足してます。

書込番号:34671

ナイスクチコミ!0


ねこさん

2000/08/24 22:00(1年以上前)

デジカメで直接撮影した方が良いと思います。
スキャナーで良い取り込みをする為には…
まずより良い条件で撮影出来たネガをなるべく大きく引き伸ばし、
※これはDPE店の力量が問われます。
出来るだけ高性能なスキャナーをベストな状態に調整して取り込みま
しょう。

その後フォトレタッチソフトで明度、色調の再調整も必要ですね。
…結構大変です。

デジカメなら200万画素くらいあればハガキサイズには充分です。
ほとんどそのままで使用できるのでお手軽です。

スキャナーでの写真の取り込みはデジカメが高価過ぎて手に入らなか
った時代の代用手段と思ってください。

書込番号:34673

ナイスクチコミ!0


カツ丼定食さん

2000/08/25 00:01(1年以上前)

皆さんにお世話になったので、
私の知ってる程度の内容を書かせてもらいます。

スキャナで取り込むのは、すでにプリントされた写真ですか?
その場合、レタッチの必要がかなりあります。
スキャナにフィルムアダプタを付けたもので取り込んだ場合は
仕事の使用でなければ問題ないと思います。
専用のフィルムスキャナで取り込めば、
デジカメよりも色合いが良好な場合も少なくありません。

印刷に必要な画素数は、通常の印刷で1インチあたり300画素
〜350画素必要となりますので、それで計算してみてください。
実際は、トリミングなどの処理をすることを考えると、
はがきの印刷時で150万画素以上が必要になると思います。

書込番号:34701

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼロゼロさん

2000/08/25 10:37(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございました。
もうひとつだけ初歩的なことを教えてください。
200万画素クラスのデジカメだとして、画質モード(ファイン、ス
ーパーファイン等)はどれが適切ですか?(印刷ははがき大です)
よろしくお願いします。

書込番号:34787

ナイスクチコミ!0


ペチさん

2000/08/25 17:43(1年以上前)

↑最高画質が無難です。

書込番号:34846

ナイスクチコミ!0


カツ丼定食さん

2000/08/26 00:12(1年以上前)

自分の購入したカメラではJpeg画像の場合、
画質モードによる違いは、さほど感じないです。
購入されるカメラで試行錯誤されるのがいいのではないでしょう
か?

参考までに、某インターネットDPEのL判の推奨サイズを掲載
L判/127×89 1524×1074ピクセル

書込番号:34935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アルバムソフト&印刷ソフト

2000/08/23 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 カツ丼定食さん

連続で申し訳ないですが、もう一つ質問させてくださいm(_ _)m

画像データを管理するソフトは何が便利でしょうか?
日付やコメントがつけれるアルバムにできるもので、
サムネール表示で便利に見れるものを買おうと思ってます。

プリンタで印刷する時のソフトも、皆さん何を使っているのでしょうか?
アルバムソフトを買えば、それで出来ると思うのですが、
解像度指定もでき綺麗に印字できるものを考えています。
特にレタッチは出来なくても撮ったままを印刷できればOKです。

書込番号:34248

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこさん

2000/08/24 01:41(1年以上前)

グラフィックソフトは…
好みや使い勝手、値段もピン〜キリですからなんとも言えません。

アルバムの方は、只で済ませたいなら…
メモ帳を使って自らHTMLタグを打ってブラウザーで管理するのは?
HP作成の勉強にもなるしいいですよ!

書込番号:34288

ナイスクチコミ!0


安物みっけさん

2000/08/24 07:43(1年以上前)

一回送信に失敗したが2重投稿になるか?
前にも書きましたがお勧めです
画像データベースソフト
【ソフト名】  ART Viewer Lite フリーウェア版 Ver3.9
【著作権 者】 NIFTY-Serve: SGW03600 長橋 かずなり
Internet: SGW03600@nifty.ne.jp
URL: http://hp.vector.co.jp/authors/VA004443/
URL: http://member.nifty.ne.jp/Kazunari/

書込番号:34435

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツ丼定食さん

2000/08/24 23:41(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
少し質問の仕方が悪かったみたいです。

ソフトに関しては多少お金がかかっても、
使い勝手がよく整理しやすいものを考えているのです。
DCFの情報が読み取れる「デジカメの達人」「美写楽」などを
考えてます。
実際に使用されている方がいましたらご意見を聞きたいです。

仕事でWebの製作などしてるのでPhotoshop/Painterなど使用して
ます。
レタッチソフトは、どちらかというと印刷が得意でないので、
写真をできるかぎり、そのままに印刷するソフトを探してます。
カラーマッチングしやすいソフトという意味になると思います。
皆さんは印刷するときに、どんなソフトを使用してますか?

書込番号:34691

ナイスクチコミ!0


亜美さん

2000/08/25 01:05(1年以上前)

デジカメdeプリントはどうかなぁ?私も最近デジカメを購入して、いろいろ調べたのですが…簡単なレタッチができて、保存もフイルムの様で見やすいそうです。各ソフトのホームページには無料体験ができるところもあるので利用されてみてはどうでしょう?

書込番号:34717

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツ丼定食さん

2000/08/26 00:23(1年以上前)

返答、ありがとうございます。
今までサイト管理するソフトで画像のデータも管理してたもので
個人的にデジカメや好きな画像を整理してみたいと思ってます。
アルバムソフトを使用してる人て少ないのかな?
体験版などを手に入れて参考にさせてもらいます。

なんか、支離滅裂な文章になりました。

書込番号:34940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C3030ZOOMのオプション機器

2000/08/23 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 カツ丼定食さん

念願のC3030ZOOMを購入しました。
念願と書きましたがCOOLPIX 990とかなり迷いましたが;(O_o)
外税で74,000だったので店買いでは安いほうだと思ってたら、
なんと大手の電気店(J&Pの系列店)で、72,000で買ってる奴らがいたので
大変ショックでした!
カップルだったのが、余計悔しかったのかも!

という話はさておき、ご質問したいことがあります。
パソコンとデジカメをつなぐUSBのケーブルは一般規格のものですか?
もう一点、ACアダプタは電圧などの規格が多少違っても使えますか?
純正品だと高そうなので少しでも安く買いたいと思ってます。
リスクはあるのは覚悟してるのですが、どの程度のリスクなのでしょう
か?

書込番号:34246

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこさん

2000/08/24 00:21(1年以上前)

USBケーブルのデジカメ側端子は一般品のA・Bタイプと違った
コネクター形状です。

どのメーカー製もたいてい同じ端子ですが
データー読み取りのソフトが違います。
そして通常ケーブルとソフトはセットで販売しています。
ケーブル単体購入は難しいのでは?

それから電源アダプターは純正品を使いましょう!
電圧の差やリップル電圧の発生、コネクター側の±の違いに
注意しないとカメラ本体やバッテリーを破壊する可能性があります。

そんな使い方をしたら保証も聞かなくなるので
ダブルのリスクを負います。

壊れても笑って諦めれる財力と心の余裕が無い限り
やめておいた方がいいですよ!

書込番号:34259

ナイスクチコミ!0


太呂さん

2000/08/24 00:45(1年以上前)

パソコンとデジカメをつなぐより、
スマートメディアをカードリーダーで読みとった方が、
早いし、便利かと。

加えて、デジカメにACアダプタをつなぐより、
ニッケル水素電池をもう1組買って、
それで電源供給した方が、扱いやすいと思います。

実際、私はC-2020Zで、そうしています。

書込番号:34270

ナイスクチコミ!0


鉄太郎さん

2000/08/24 07:48(1年以上前)

 私も、太呂さんと同じ意見です。
 カメラ側の端子だけが異なる「専用」のUSBケーブルに「数千
円」も出すなら、メディアリーダーを買う方がメリットも多く賢明な
選択だと思います。また電源はやはり電池がよいでしょう。ちなみに
私は、カメラの中にに一組、充電済みの予備2組(携行数は状況に応
じて)で使っています。しかし、どうしても安価なACアダプタが欲
しいというのであれば、7種類の供給電圧に対応でき、数種類の接続
プラグが付属しているTEAC製ものをおすすめします。たしか
3.000円前後の販売価格だったと記憶しています。

書込番号:34436

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツ丼定食さん

2000/08/24 23:22(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
皆さんのご意見を取り入れて、ACアダプタは断念して
USBスマートメディアリーダーの購入にしようと思ってます。
過去の書き込みを見て、どのカードリーダーでもよさそうですが
念のため皆さんのお使いのものを教えてもらえませんか?
USB対応でもスピードが違うものがあるみたいなのですね。

書込番号:34688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お勧め機種は?

2000/08/23 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ

今度海外に行くので、デジカメを買いたいと思っています。
自費出版で旅行記を作るので撮影した画像は印刷物にするのですが、
さほど本格的なものにはならないと思います。
ただ、デジカメをこれまで買ったことがないので、
どれくらいの画素が適当なものなのかわかりません。
荷物になりそうなので、できる限りコンパクトなものがいいです。
予算は本体だけで6万円前後なのですが、お勧めがあったら教えてください。

書込番号:34219

ナイスクチコミ!0


返信する
over revさん

2000/08/23 23:01(1年以上前)

NIKON COOLPIX 950 はいかがですか。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1999/e950j_99.htm

書込番号:34230

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/08/24 00:18(1年以上前)

なにやら特価になってるようで・・・。
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000823/ps_dca
m.htm

書込番号:34257

ナイスクチコミ!0


白芳子さん

2000/08/24 02:05(1年以上前)

海外へいかれるのでしたら以下の点に注目して選ばれると良いと思い
ます。
1.電源:ACアダプタ、充電器がワイドレンジ対応(100V〜240V)
である事。
また、緊急用に乾電池(入手性の良い単三型アルカリ電池)が使用で
きるとなおいいですね。そして渡航先に合ったプラグ変換器を忘れず
に。
2.記憶媒体:コンパクトフラッシュ仕様をお勧めします。別途購入
になってしまいますが、大容量(64MB以上)のものを一枚。
マイクロドライブが使えればなお良い。
記憶媒体を複数枚持って行って入れ替えるのは、
スマートメディアの場合は特に、リスクが大きいので。
(パソコンを持って行かれないことを前提にしています)
重要なのは実際に手に触れ、説明を受けて、使いこなせると思われる
機種を選べばいいでしょう。
画素数、機能などは予算に応じてですね。
具体的にはニコン、コダックあたりでしょうか。

書込番号:34299

ナイスクチコミ!0


スレ主 keikeiさん

2000/08/24 16:41(1年以上前)

みなさま、お答えありがとうございます。
サーバが重いみたいでなかなかお礼が書き込めず、失礼しました。
週末にでもパソコンショップで実物を見てみるつもりです。

白芳子様>
スマートメディアではリスクが高いと書いてらっしゃいますが、
どうしてなのでしょうか?

書込番号:34606

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/08/24 17:28(1年以上前)

横レスです(__)

>スマートメディアではリスクが高いと書いて
>らっしゃいますが、どうしてなのでしょうか?

スマートメディアは、データが飛んでしまったり、またメディア
自体がダメになってしまう確率が他のものに比べてかなり高いと
いうことではないでしょうか。通常の撮影ならまだしも、旅行に
持っていくとなるとデータが消えてしまった場合に取り返しがつ
きません。

>マイクロドライブが使えればなお良い。

マイクロドライブ、よく壊れます(涙)。ボクのも壊れました
が、某プロカメラマンのホームページに、7〜8個買って2〜3
個壊れたという記述がありました(正確な数字は失念)。総合的
に見ればやっぱりコンパクトフラッシュが安心度が高いのではな
いかな、と思います。

書込番号:34614

ナイスクチコミ!0


白芳子さん

2000/08/24 22:01(1年以上前)

息の虫さんフォローありがとうございます。
私の周囲の範囲ですがスマートメディアでデータロストを何例か見て
いるのでコンパクトフラッシュ仕様をお勧めしました。
ただ、スマートメディアであっても事故は取り外した時に多く発生し
ているようなので、メディアの入れ替えをしないのであればリスクは
低くなると思います。
また、コンパクトフラッシュであっても取り外すとデータロストの確
率は高まる(電気的物理的に、という事とメディアそのものの紛失、
も旅行先では致命傷なので)ので出来るだけ(予算が許す限り)大容
量のメディア一枚での運用が良いでしょう。
その意味で今の所コンパクトフラッシュ仕様で最大容量のマイクロド
ライブもお勧めしました。幸い私や私の周囲ではデータロストの例は
ありません。

書込番号:34676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバーないかなー

2000/08/23 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 pippさん

ザウルスのデジカメカードを普通のノートパソコン(SHARP以外の)PC
カードで使いたく思いますが、メーカーが違うと使えないのかな〜。?認識は
するけどドライバーがなくて・・・・誰か知りませんか、教えてください。

書込番号:34203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング