デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バスケットボールの撮影です。

2018/05/17 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:60件

皆さん初めまして。

教えて下さい。
バスケ撮影をしたいと思っています。もちろん白レンズがいいのはわかっていますが、予算がそこまで出せないです。

RX-10M4やOLYMPUS OM-D E-M1やα-6000なども含めて、一眼レフやコンデジ、ミラーレスも選択にいれてどの機種、レンズがいいか教えて下さい。
悩みすぎて決められないです。
予算は20万くらいまでで、安めも込みでお願いいたします。

また、バスケ部の卒業用の集合写真も撮りますので、それも込みで助けて下さい。

多少の予算の上下は理解します。

書込番号:21832470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/17 23:39(1年以上前)

バスケ部の卒業用の集合写真も撮りますので

⇒観光地の記念写真屋さんは
35mm換算で40mmくらいの焦点距離を使っておられます。

広角すぎたら 前列の人が大きく写るし
端の人は歪む
望遠過ぎたら 深度が浅くなり、全員がハッキリ写しにくい。

観光地の記念写真屋さんは
常時 フラッシュを使います。
それは
晴れの順光なら⇒顔の影を薄くする。
どんより曇りなら⇒発色を鮮やかにする。
明るい順光の曇りなら⇒フラッシュを使っても使わなくても、写りは変わらないけど
それでも記念写真屋さんはフラッシュを使います。
今 撮ったゾと合図に代えて、撮る側と撮られる側のリズム感を作る為です。

フラッシュは若干 上向きが良いです。
光軸をズラす事で
前列と後列の人の明るさを揃える為です。

昔は フジNS160と言う 軟調フィルムが使われてた様に。
ポートレトートモードが影も薄くて良いと思います

後 カメラの縦横比と
プリントの縦横比が異なる場合もあるので
少し余白を持って構図するが良いです。

ピント位置は4列の場合は
二列目

二列の場合は
前列の人の頭の後ろくらい

前に1 後2 深度が来る。
と言う感じです。

書込番号:21832532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2018/05/17 23:43(1年以上前)

体育館の照明など、フリッカーの心配はないでしょうか。
心配があるようであれば、フリッカーレス機能の付いたカメラがいいかもしれません。安いものでは、EOS kiss X9iや9000Dなどがあります。
レンズはタムロンの70-200F2.8(A025)あたりでいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000941753/

集合写真は、キットレンズを使います。

書込番号:21832542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/05/18 00:01(1年以上前)

>のりさん5さん
NikonD5600で普通に撮れます。

画質の拘ると35mmフルサイズのカメラが良いので、
まずは1台使いこなすのが良いですよ。

予算内でタムロン70-200F2.8も買えますね。

書込番号:21832582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2018/05/18 06:01(1年以上前)

ありがとうございます。

例えば、RX10M4などのデジカメでの撮影は実際どうなんですか?

書込番号:21832802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/18 06:15(1年以上前)

>のりさん5さん
見ている人が同じで書き込みも同じ人でごめんなさい(笑)

コンデジに関しては、RX10M4が今の所最強かもしれませんね。
フルサイズ換算600mmまでの望遠能力に加え、望遠端でのF値も4.0と明るくなっています。

後はパナソニックのFZH1でしょうか。
焦点距離は換算480mmですが、仮にD7500に70-200F2.8を使ったとして、換算300mm(クロップ撮影で換算400mm)ですので、望遠力としてはまずまずです。
望遠端がF11というのがちょっと厳しいかもしれません。

ただ、両機種ともセンサーサイズが1型なんですよね。
D7500クラスですとAPS-Cですし、クロップ撮影でもマイクロフォーサーズ相当のセンサーで撮影したのと同等になります。
まあ、中央部を切り取って撮影しているだけですので、望遠不足はトリミング対応と割り切ればいいだけなのですが。
重さに耐えられればやっぱり一眼レフがいいのかなと。

レンズ交換式カメラの場合はレンズ次第というところも大きいのですが、ある程度行くと機種の差も大きくなります。
私の経験上では特に学校の体育館でのスポーツ撮影、これは照明次第でというところが大きいのですが、暗い照明下での撮影ではD5500は使いものにならない場面でもD7200では大丈夫だったりと、この辺はオートフォーカスセンサーモジュールなどの差が大きく影響してきます。
息子達のチームの練習で使っている小学校の体育館なんて、暗幕閉められると悲惨ですよ。
そういう意味ではD7500はオートフォーカスセンサーモジュールこそD7200と同じなのですが、その他の部分でフラッグシップモデルのD500を引き継ぐ中級モデルとなっています。
フリッカーレスも魅力ですね。
私、ニコンユーザーなので偏った書き込みで申し訳なのですが、ニコン一眼レフでフリッカーレスのあるAPS-CモデルはD7500とD500だけなんですよ。

RX-10M4でもいいのかもしれませんが、レンズ交換できませんからね。
将来的にカメラ撮影を何処までやるのか、ハマればやっぱりレンズ交換式カメラが面白いですよ。
DX35mmなんて純正で安くていいレンズですしね。
後は体育館での撮影距離、コート脇から撮影できる環境でしたら24-70F2.8の方が使いやすかったりするかもしれません。
広角から望遠まで網羅しているという点では、コンデジは便利なアイテムでしょうね。

書込番号:21832812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/18 06:19(1年以上前)

>のりさん5さん
RX10M4での作例ですが、あまり室内スポーツ撮影って無いですね。
結構ハードル高い撮影なんですよ。
参考までにm(_ _)m
http://photohito.com/search/photo/?value=RX10M4

書込番号:21832819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/18 06:27(1年以上前)

STYLUS1

STYLUS1

STYLUS1

>のりさん5さん
もう販売終了してますが、オリンパスのSTYLUS1でバスケ撮ってました。
一眼に比べると歩留まり悪いですが、数打ちゃ当たる方式で枚数を稼いで、それなりに撮れていました。
RX10M4ならもっときれいに撮れるかもしれません。

書込番号:21832829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2018/05/18 14:44(1年以上前)

ありがとうございます。
悩みすぎて困っています。

書込番号:21833677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/18 16:10(1年以上前)

>のりさん5さん
悩むのはわかりますよ。
私も一眼レフ買う前には高倍率ズームのデジカメ買って後悔してますので。
一眼レフを持っていても、挙げられている機種も気になりますが、D7200にタムロンA009を使ってみて、レンズは満足できてオートフォーカスも満足できて、後はフリッカーと思っていたところでのD500購入で満足できていますので、D7500でも十分なのかなと。
やっぱりD7500がお勧めです。

書込番号:21833849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/05/18 16:30(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
気持ちが、D7500にだいぶ傾きました。
実際に触ってみます。

書込番号:21833882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2018/05/18 16:31(1年以上前)

本当にありがとうございます。相談して良かったです。

書込番号:21833886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

IXY210とIXY650では

2018/05/15 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:68件

こんばんは。
修学旅行に持参するカメラについてアドバイスありがとうございました。
最後まで返信できず申し訳ありません。
色々考えまして、少し考えが変わり新しく作りました。
手ぶれ補正とWi-FiのあるIXY210にしようかと思いましたが、ネットではIXY650と1000円ほどしか差がなくまた迷ってしまいました。こちらはお店で実物が見れなかった為、どちらがいいかまたアドバイス頂けないでしょうか?
使用目的は修学旅行、終わったら子供に自由に使わせます。子供もスマホがありますし、ビデオカメラもあるので動画撮影はついてるなら使うかもしれない程度です。

書込番号:21827369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2018/05/15 22:52(1年以上前)

修学旅行で望遠を利用することはないと思うので、IXY210がいいと思います。どちらにしても基本的なカメラ性能はスマホと同程度です。この価格帯ならどこも似たようなものです。

書込番号:21827452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2018/05/15 22:55(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます!1000円ほどしか差がなくてもIXY210の方がいいでしょうか?

書込番号:21827467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/05/15 23:01(1年以上前)

IXY650の方が良いですが、それならばSX620HSの方が良いですよ・・・・という感じできりがないですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024113_J0000024112_J0000018838_J0000018837&pd_ctg=0050
いずれにしても使用が予想される室内には弱いですし、明るい屋外なら手ぶれの心配も少ないので安価なIXY200でも大丈夫だったりします。

修学旅行用と割りきって価格優先なのか、後々ちゃんと使うのか(スマホがあるならたぶん使わないと思います)、予算はどこまでなのか、をはっきりさせないと機種の選定は難しいですよ。

書込番号:21827478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/16 19:13(1年以上前)

IXY210とIXY650の2択なら、後者ですね
動画や連写に有利です
スマホがあるから動画はイラナイと思うかもしれませんが、
望遠で動画が撮れる点が違うところです
また、前者の撮像素子は高画素廉価版CCDで、後者に比べて、
青天炎天下の撮影には有利ですが、暗さには弱いです

もし、画質を重視するなら、中古のS200をオススメします
室内など、光が足りないところにもかなり有利になります

書込番号:21829363

ナイスクチコミ!3


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/17 06:52(1年以上前)

説明用画像追加
光を受け取る部分の違いです
IXY200,210 は高画素CCD
IXY650 はBSI-CMOS
S200は低画素CCD

ご存知とは思いますが、基礎事項の確認

CCDは光の信号を蓄積してから吐き出すので、時間とエネルギーを消費します
CMOSは精度の悪い信号を逐次吐き出し、データ処理でそれらを重ねて修正
それで、動き物に強いのはCMOSという事になります
CMOSの方が省エネだけでなく生産しやすいので、現在は主流となっています

BSI-CMOSはCMOSの一種で、小型化・高画素化に対応できるように改良されたもの
ただ、光が滲んで写ってしまうので、画像処理で境界を探して滲みを塗り分けています
そのため、絵の細かいところを注視すると「塗り絵っぽい」と評されることがあります
また、点状の強い光があると、その光の滲み出しで、周囲が塗りつぶされてしまいます
そのせいで、明暗差の激しい炎天下などでは、CCD有利となります

CCDはピンキリで、高価なものは昔から天体撮影用の定番です
車が買えるぐらいのお値段がします
発熱も大きいので、液体窒素やペルチェ素子で冷却します
デジカメに使われるものは、廉価版が多く、性能もいまひとつ
価格を手ごろに抑えつつ描写力に注力して開発されたのが、
S200に使われている特殊な低画素CCDです

画素数を上げると細かいところまで良く撮れるのかというと、
レンズ性能の限界のせいで、そうは行きません
実は、
レンズを小型化したために、中心部以外の像が、暗く小さく縮れて映し出されるので、
それを拡大するための高画素化です

書込番号:21830423

Goodアンサーナイスクチコミ!7


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/01 12:42(1年以上前)

いよいよ修学旅行シーズン
結局どうなったのか気になります..

書込番号:21866171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2018/07/18 18:49(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
悩みすぎて決めれなくなってきたので、結局IXY650を購入しました。

書込番号:21972215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星景写真が撮れるカメラを探しています

2018/05/14 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:6件

拾い画

写真のような星景写真を撮れるカメラが欲しいのですが、あまり撮りには行けないので人や風景などの方が撮ることは多くなると思います。
何かおすすめのカメラはありますでしょうか?

それとレンズが必要の場合は、
星景写真におすすめのレンズと
普段使う物でおすすめを教えて頂きたいです。

しばらくは星を撮る予定はないのですが、来月旅行に行くのでまずは人などを撮影するためのカメラ(レンズなども)を揃えたいと思っています。
予算は10万円以下が理想です。

まったくのカメラ初心者で、分からないことばかりです。すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:21824090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/14 17:34(1年以上前)

>ぱなっぷ26さん

星景写真家・武井伸吾さんに聞いて見ては如何でしょうか?

書込番号:21824122

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/14 17:45(1年以上前)

取り敢えずレンジ交換のいらないコンデジで星空に特化したモードである星空夜景、星空軌跡、星空ポートレート、星空インターバル動画(星空タイムラプス動画)を備えているカメラがキヤノンから出ています。下記のリンクに示されている通りG1 X Mark III/G1 X Mark II/G3 X/G5 X/G7 X Mark II/G7 X/G9 X Mark II/G9 Xですが方の古いG1 X Mark II/G3 Xと完了品のG7 XとG9 Xを除くとG1 X Mark III/G3 X/G5 X/G7 X Mark II/G9 X Mark IIになります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/features/star.html

基本は広角撮りになりますからそこでのレンズの明るさを考慮すると開放F値が低くて明るいG7 X Mark IIがコンパクトだし撮りやすいんじやないのかなと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/comparison/spec.html

書込番号:21824147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/05/14 17:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!参考に致します!

書込番号:21824160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/05/14 17:52(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
すみません。こちらのことをよく分かっていなくて、どこでお聞き出来るのでしょうか?

書込番号:21824163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/14 17:59(1年以上前)

>ぱなっぷ26さん

こちらのサイトを参考にして下さい

http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html

書込番号:21824178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/05/14 18:26(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます!
道具なども書いてあって参考になります!

書込番号:21824232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/14 19:10(1年以上前)

ぱなっぷ26さん
小物も要るからな。

書込番号:21824328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/05/14 21:20(1年以上前)

>nightbearさん
どんな物を揃えといた方が良いのでしょう?

書込番号:21824698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/14 21:34(1年以上前)

ぱなっぷ26さん
シュパッ!シュパッ!

書込番号:21824745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/05/15 21:45(1年以上前)

GRII・GRは、天体適性が高いです。

Mモードでも、フォーカスは∞に固定で撮影出来ます。
星空撮影は、ノイズが出易いのでRAW撮影でも簡単に
設定出来る機種が良いです。

G3Xは、RAW撮影だと素晴らしいのですが、星空モードの
jpg撮影だとノイズが多いです。
G3XのRAWでの星空撮影は、MFです。

あと、ソフトフィルターaが装着出来る機種が良いです。
星にメリハリが出ます。

あると便利なのが、ポタ赤(ポータル赤道儀)が有ると
数分の撮影が可能になり、薄暗い星や星雲た天の川の
描写が色濃く出てきます。

書込番号:21827235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/05/15 22:06(1年以上前)

>テンプル2005さん
詳しくご説明して頂いてありがとうございます!
調べてみます!

書込番号:21827310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/05/15 22:13(1年以上前)

薬の関係で、最近は星空撮影出来ません。( ̄▽ ̄;)
22-6までは、一切起きれません。(><)
しかも、お盆の連休は手術予定。(><)

今年は、半ば星空撮影は諦めモード。
そろそろ、寝なくては (⊃ωー`)zz

書込番号:21827333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

修学旅行用に安いカメラを探しています

2018/05/14 13:30(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:68件

canon IXY200
nikon coolpix A100
こちらの2点のどちらかを購入であれば、どちらがいいでしょうか?
使用目的は修学旅行に小学生の子供が持って行きます。
スマホは持参禁止で、デジカメは落として壊したり紛失する可能性がある為、できれば使い捨てカメラを持参して下さいとなっています。
デジカメは禁止ではなく、壊れたり紛失しても責任は持ちませんよ、という感じです。

去年上の子が使い捨てカメラを持って行きましたが、慣れない使い捨てカメラではうまく撮れていないものが多く、デジカメのように確認して消す事もできず、パチパチと撮り3.4個使ってきたので、使い捨てカメラ代と現像代でお金もこの価格帯のデジカメを買える位かかりました。

ですので今回は安いデジカメを購入しようと思います。
もう少し予算を出して、旅行が終わっても長く使える物をとも考えましたが、子供が逆に高かったから壊さないようにと気にしすぎても旅行を楽しめないかと思い、こちらの2点で考えています。旅行後は上の子がカメラを欲しがっていたので、自由に使わせる予定です。

カメラの在庫が少ないらしく、急いでいるのでまずはどちらかを購入するなら、というアドバイスをお願いします。
ワガママなお願いをしてしまい申し訳ありません。
そしてもしオススメがあればそれも教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21823711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/14 13:39(1年以上前)

canon IXY200ですかね? 望遠側でcanon IXY200だと224mm、nikon coolpix A100だと130mmです。デジタルズームという機能もありますが画質が劣化するのでお勧めしません。子供って大きく撮ることが多いし好きですよ。

書込番号:21823722

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2018/05/14 14:02(1年以上前)

こんにちは。

ニコンからお子さん向けの防水カメラが出ていますよ。
http://kakaku.com/item/J0000021708/

濡らしてもOKです。水に浸けても大丈夫なカメラです。
写りはあまり良いとは言えませんが、うちでも娘が小学生
のときに使わせていました。

書込番号:21823767

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2018/05/14 14:14(1年以上前)

二択なんですね。失礼しました。

両機スペックだけですが見比べると、ほとんど同じようなものですね。
レンズ性能はIXY200のほうがズーム倍率などやや上。
バッテリ1本で撮れる枚数はA100がちょっと多い。
今後お子さんに使わせるつもりなら、本人に画像を見せて決めてもらう
のがいいんじゃないですかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024113_J0000018210&pd_ctg=0050

書込番号:21823784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/14 15:23(1年以上前)

>なななーたんさん
A100ならA10の方が単三形電池が使えるので便利かと思いますよ。

書込番号:21823901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/05/14 15:59(1年以上前)

正直言ってどっちもどっちだと思いますが、IXY200はオートマクロ対応なので、その分使い勝手は良いのかなぁと思います。
IXY200はズームしない状態で1pまで寄れますが、A100は通常時で50pまで、マクロONで10pまで寄れます。
例えば自撮りだと50p前後なので、IXY200の方がピンボケの失敗は軽減できるかなぁと思います。

使い捨てカメラでの失敗は室内だったりしませんか?
室内はシャッター速度が遅くなりやすく、ブレを起こしやすくなります。
IXY200もA100も室内にはあまり適しませんが、フラッシュを使えばブレは軽減できますので使い方を覚えておいた方が良いかも知れません。
ただ、一方で、フラッシュONのままフラッシュ禁止の場所で撮ってしまって怒られてしまうという可能性もありますが・・・・

両機とも光学手ブレ補正がありませんが、できれば対応したカメラの方が安心できそうです。

ちなみに、もし私ならカメラのキタムラなどで中古品を買います。(実際に子供には中古品をあげました)

書込番号:21823957

ナイスクチコミ!3


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/14 16:11(1年以上前)

提示された2択では、canonをお勧めします
理由はズームの倍率が高いから
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024113_J0000024112_J0000018210_J0000021708_K0001002803

> デジカメは落として壊したり紛失する可能性がある為、できれば使い捨てカメラを

それは学校側が責任を撮りませんと云っているだけで、
「子供だから落としたり壊したりする」なんてことは無いでしょう
私だったらカメラを使う本人に選ばせます
小学校高学年ともなれば、「選び方ガイド」を自分で読むことはできるでしょう
http://kakaku.com/camera/digital-camera/guide_0050/

あとあと使うことも考えて選んだ方が、結局は経済的では?
写真を撮ったはいいとして、画像をパソコンで扱うのですが、パソコンの方は大丈夫でしょうか?
もし、パソコン無しで済ませようと思う場合はスマホとの連携機能があったほうがいいです
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec039=1&pdf_so=p1

使い捨てカメラの代わりというのであれば、それでもいいのかもしれませんが、
せっかくなので、もう少し写りの良いのを買いませんか?
たとえば、IXY210にすれば、手ブレ補正が付いているので、手ブレしにくくなります
広角も広く撮れるので、みんなで写真に収まるのに有利です
Wi-Fi も付いているので、他の機会に使う際にスマホと連携できます
少し予算を足すだけでだいぶ変わります

それこそオモチャでもよければ防水機能も付いて安いのがあります
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec023=1&pdf_so=p1

あるいは、中古でしっかりした基本性能のカメラを買うという手もあります
S200がお勧めです。安くて高画質です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EP70UN6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19875464/
これなら写真の面白さに気付いて趣味になった場合でも対応できます
バッテリーの接触不良の問題がある場合がありますが、
コンタクトスプレーを綿棒の先に着けて接点を擦ると解決します

書込番号:21823972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 16:13(1年以上前)

確かに店頭で子供がズームにしてました!そうですね。IXY200の方がいいかもしれません。

書込番号:21823979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 16:14(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:21823980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 16:16(1年以上前)

ありがとうございます。
そのカメラも見たのですが、デザインが子供っぽいから恥ずかしいと言われまして、、、。
私は防水なのでいいなと思いました。

書込番号:21823987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 16:20(1年以上前)

いえ!ありがとうございます。
手にとった感じはcanonの方がゴツくしっかりしていて、子供は角が丸いnikonの方が気に入っていました。最後は子供が決めた方がいいかもしれませんね。

書込番号:21823994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 16:25(1年以上前)

最初はそちらの電池が使用できるものがいいと思い、お店に見に行きました。ですが、店員さんと娘と話をしながら見ていて、修学旅行なので予備の電池を持っていけないのと、旅行先で電池を購入したり、部屋で充電もできないのを考えると電池の便利さを使う時がないなと思いました。

書込番号:21824003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/14 17:02(1年以上前)

どうも。

カメラはカメラのキタムラなどの専門量販店の中古で十分かと、
バッテリーに関して意見するね。

今後、携帯端末なんかでも使うだろうからモバイルバッテリもセットで購入したらいいと思うよ
そうすれば中古デジカメのバッテリーも気にする事もなく遊び感覚で楽しめると思う。
要らなくなったら某オークションで処分でもいいじゃん(笑

書込番号:21824060

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/14 17:03(1年以上前)

> 修学旅行なので予備の電池を持っていけない

え!? そうなんですか?
交換用の電池は無いと困ると思いますが..
修学旅行なので、いっぱい写真を撮るだろうから
カメラ用の電池は小さくて、かさばらないのです
純正よりも高性能な互換電池が純正よりも安く売ってます
充電させてもらえなくても、充電済みの電池を少し大目に持って行けば解決

書込番号:21824063

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2018/05/14 17:27(1年以上前)

レスありがとうございます。

個人的にはその二択ならニコンかな。
望遠が効きすぎるとブレを誘発しやすい(特に子供さんは)と思いますし、
少しでもスタミナのあるカメラのほうがいいかなと。

予備バッテリについては安全性なんかの問題があるのでしょうか。
いずれにせよあまり写真を撮ることに熱中するのも修学旅行としては
よくないと思いますし、熱中しずぎると事故や転倒、転落などの危険も
ありますからね。(これ大人でもありますから)
電池切れしないように大事に撮ってねと伝えるくらいでいいのでは
ないでしょうか。

書込番号:21824102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/14 17:43(1年以上前)

>なななーたんさん
形的に気に入っているニコンがいいのかなと思います。
A100とA10とは私も職場用に迷いましたが、単三電池対応のA10にしました。
エネループが使えるんですよね。
予備バッテリー買うこと考えたら、エネループの方が便利という判断です。
修学旅行に限らず、お子さんが旅行などで使っていて電池切れなんて時は、コンビニに駆け込めばいいわけですし。
修学旅行は・・・デジカメはO.K.で単三電池すら持って行けない決まりでしたら、仕方がないとは思いますけど。
充電不可はともかく、予備電池すら持って行けないって、やっぱり写ルンですが最強という感じでしょうか(^_^;)

書込番号:21824143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/14 18:19(1年以上前)

IXY 200かA100かと言う事ならIXY 200の方が良いと思います。A100はメカニカルシャッターとCCD電子シャッターの併用と言うのが僕としては引っ掛かり、動き物が歪んで写る可能性があるからです。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a100/spec.html

そして他のお薦めとして少しだけ高くなりますけれどキヤノンのIXY 210はどうでしょうか。ブレ写真ほどガッカリするものは無いですがIXY 210はA100やIXY 200には無い静止画の光学手ブレ補正を備えています。特に望遠撮影時には強みを発揮するでしょう。オート撮影パターンもIXY 200より賢いようです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/comparison/spec2.html

書込番号:21824218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/14 18:42(1年以上前)

センサーがCCDの場合は電子シャッターでも動き物の像が歪まないです。という事で訂正して起動時間の速さからA100とIXY 200ならやはり起動時間1.0秒のIXY 200を推します。修学旅行なら時間的にも慌ただしい部分もあるかと思いますが起動時間が速いほうが取り逃しも少なくなるでしょう。A100はWebの情報だと2秒位かかるらしいです。因みにIXY 210は起動時間が1.1秒と言う事です。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/90593-1.html
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/90592-1.html

書込番号:21824269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/14 20:26(1年以上前)

カメラについての回答ではないですが、子供さんが使うことも考えて販売店の「延長保証」に加入することをお勧めします。
販売金額の5〜8%程度なので 1万円のカメラなら500〜800円程度と大した金額ではありません。
お店の保証内容にもよりますが 落として壊しても修理代を保証してくれます。
安く売られているコンパクトデジカメでも 壊れて修理する際の修理料金は存外高額です。

一例としてマップカメラの3年保証は以下のとおりです(カメラのキタムラでは5年保証しています)
https://www.mapcamera.com/html/anshin/anshin_service.html

安値第一のネット販売専門店からの購入は勧めません。

書込番号:21824546

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/05/14 22:52(1年以上前)

中古でええんちゃうの

書込番号:21825014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/05/14 23:02(1年以上前)

>中古でええんちゃうの

確かに。中古で十分な気がしますねぇ。結構良いカメラもあったりしますし。

書込番号:21825051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8年前のコンデジってまだ使えますか?

2018/05/06 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 airium195さん
クチコミ投稿数:3件

ここに相談するのが良いのかわかりませんが、アドバイス頂けますと嬉しいです。
COOLPIX S6000を持っています。
もうかなり前に買ってあまり使っていません。
普段は、スマホは持っていないので、iPad mini4で写真や動画を撮っています。
カメラのことはあまりよくわからないので、S6000が今どれくらいの性能なのかわかりませんので、こちらで質問させていただきました。

今年、息子の保育園の卒園アルバムの担当になりました。
自分はiPad mini4は機動性が悪いので、この古いコンデジで撮影する予定です。
また同じ担当の人の中にはデジカメを持っていない方もいます。(もちろん一眼レフなどをお持ちの方もいますが、皆勤めているので手分けして撮ります。)
持っていない方はスマホで撮影も可。という雰囲気です。

iPhoneなどかなり綺麗に撮れると思いますが、どうでしょうか?いっぱい撮ると容量問題はありそうです。
S6000は古いけどまだ使えるのでしょうか?

端的にいうと以下2点が気になっています。
s6000ってまだ使えるの?
スマホ(iPhone7、iPhone8、iPhoneXなどを想定)とS6000はどっちが良いの?

撮るイベントは、運動会、発表会や普段の生活など色々です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21804007

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/06 12:45(1年以上前)

安心してください、十分使えます。 まあ画質だけで言えば最新のIPHONEには負けますが。

(バッテリーは確認が必要です。必要ならアマゾンで普通に売っています。)

書込番号:21804034

Goodアンサーナイスクチコミ!3


T@tsu0116さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/06 12:53(1年以上前)

まず、心配なのがバッテリーです。
アルカリ電池仕様なら問題ないですが、専用バッテーリー仕様ならバッテリーが劣化している場合があり、充電できない、充電してもすぐにバッテリーが切れることがあります。
まず、バッテリーを充電してカメラの作動テストをしてください。
バッテーリーが劣化している場合は、新しいのを購入という事になりますが今もその型のバッテリーが販売されているかどうか分かりませんし、数千円するものなので今後使用予定がないのならわざわざ買う必要があるかどうか・・・・・・
1万円程度でコンパクトなデジカメも買えますが、最近はコンパクトデジカメより皆さんスマホやタブレットで撮影されてますからね。

バッテリーを充電してズームなどを一通り作動させて、何度か試し撮りして異状がなければ大丈夫だと思います。
運動会などの卒業アルバム用の写真撮影に入ることもありますが、最近はPTA役員の保護者さんの多くがスマホで撮影されていますが、シャッターを押してからのタイムラグや、その他の問題で撮りにくいとは思います。
その点だけでも、コンパクトデジカメを使う価値はあると思います。

もし、故障していれば修理に出すかですが、修理代がもったいないようにも思いますし、部品の関係などで修理不可の可能性もありますね。

とりあえず、バッテリーを充電して作動テストしてみてください。

書込番号:21804056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/06 12:56(1年以上前)

うちにある2009年のカメラです。
手前のコンパクトカメラがスレ主さまのS6000に近い処遇と思います。
たまぁに使いますが、4月に持ち出したところ、レンズが格納出来なくなり使用不可に。
その後なんとか自力で治しましたが(強引に押し込んだ)、トラブルが出ることを覚悟での使用となると思います。
メリットは、スマホのバッテリー消費を減らせることくらいでしょうか。
性能は、スペック上は最近のスマホの方が良く、L判クラスのプリントは五十歩百歩でしょう。
奥の一眼レフは毎週のように使ってます。絶好調です。

書込番号:21804065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2018/05/06 12:56(1年以上前)

自宅内で十分ですから、まずは撮り比べしてみてください。

「それが面倒だから・・・」となればレスも変わってきます。

利用面では画質以前に
【バッテリーが生きているかどうか】が最重要課題ですので、その確認が最優先になります。

充電して、仕様の枚数の半分も撮影できないならバッテリー交換が必要かと思います。


あとは光学望遠ズームですね。
デジタルズームと比較してはダメです。

iPadは光学望遠ズームが無く、ズームすればするほど極端に劣化するデジタルズームしかありませんので。

s9000は換算f=28~196mmのズーム比7倍の望遠です。
(望遠鏡や双眼鏡の倍率としては 0.8~5.6倍[f/35]
※私的な変換)

書込番号:21804066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/05/06 12:58(1年以上前)

手元にあるのでしたら、
部屋で撮り比べてみれば良いだけと思います。

当時のニコン機は、
かなり動作が遅かった記憶はあります。

だだ、まあ、
一生の思い出なら3〜4万円の出して、
新しい機種を求めたほうが宜しいのでは?とは感じます。

書込番号:21804069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/05/06 13:38(1年以上前)

こんにちは。

2010年発売・1/2.3型CCD・28mm〜196mm(7倍ズーム)というスペックですね。センサーがCCDで裏面照射CMOSに比べると高感度性能に余裕がないので室内での発表会などはかなり厳しいと思いますが、運動会や日常のスナップではさほど不自由は感じないと思います。

問題はみなさんがご指摘のようにバッテリーが生きているかどうかでしょう。長期間使わずに放置した場合、本来の性能が休眠状態になっていることがあるので、何回か充電→放電(つまり撮影と再生)を繰り返せば生き返る場合もあります。

ありがとう、世界さんのアドバイスの通りで、単純に画質だけの比較なら最新のスマホのほうが優れているかもしれませんが、運動会にしても発表会にしてもズームができたほうが便利です。S6000の光学ズームなら良いのですが、スマホのデジタルズームだとかなり残念な画質になる可能性があります。

書込番号:21804186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/06 14:34(1年以上前)

COOLPIX S6000

1448万画素(総画素)
1420万画素(有効画素)
1/2.3型CCD
28mm〜196mm F3.7〜F5.6


買い替えが吉だと思いますよ。

>持っていない方はスマホで撮影も可。という雰囲気です。

実は子供の日常を撮るのに、子供の屈託ない表情を撮るのに一眼レフを超え最強だったりします。

「画質がいいスマホ」でググってみてください。

書込番号:21804305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/06 16:07(1年以上前)

>airium195さん

普通に使えるはずですが、画質・機能とも最近のスマホに負けます。iPad Mini 4 じゃ大き過ぎて使いにくいでしょう。最近のスマホは光学式4軸手ブレ補正や4K動画まで撮れます。

高倍率ズームなら、キヤノンやソニー、パナソニックが新製品を出しています。

書込番号:21804499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/05/06 16:32(1年以上前)

以前ちょっとだけ使ってました。
その前にNikon CoolPix 8700ってカメラ使ってました。
800万画素で良く写るカメラだったんですけど
自分の不注意で、天国に召されました。

んで、
1400万画素だし安いしって買いました。
この当時画素数が急激に上がってる時期でした。
要するに
画素数に比較して画像処理が追い付いて無い状態

まあ、色つぶれが酷かった記憶があります。
CoolPix 8700と比べると・・・塗り絵?状態でしたね。

この時期ニコンへの信頼が揺らいだ時期でした。
ニコンがこんなカメラ出すか???ってね。
そのうちS8200とかS7000が出てようやくマトモになりました。
(コンデジのクラスでですが!)

なので、
バッテリーがあれば写真は撮れると思いますが
iPad mini4をそのまま使い続けるか
新しい機種に買い換えた方が良いと思います。

一眼はニコン機(ず〜〜〜っと前から)使ってますが
コンデジの方は色々と浮気してて
今は、パナのTX1使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000846726/
センサーが1型で少し大きくて
コンパクト、10倍ズームです。(今はTX2が出て旧機種ですが。)

ニコンは大き目センサーのコンデジ無いんでね。

まずは、
新機種に買い換えた方が良いと思います。

書込番号:21804549

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/06 21:10(1年以上前)

> s6000ってまだ使えるの?
http://kakaku.com/item/K0000092787/spec/

はい、故障していなければ使えると思います。
電池は新しく買った方が確実です。
純正よりも高性能な電池が、純正よりも安く買えます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00X5CLWIO/
望遠がやや効く機種なので、明るい屋外での運動会などの記録用には使いやすいでしょう。
まずは、ご自分で使ってみて、撮った写真の画質などをご確認下さい。

古い1/2.3型CCD機のデメリットは、
・暗さに弱い
・連写が遅い
などが、上げられます
それらが問題ない場面では十分に使えると思います

ただ、問題はよそのママたちがどう思うかですね
その点が気にならなければ問題ないでしょう
気になるなら新しいのを買うのもよし
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024387_J0000018429_J0000018224_J0000011834_J0000018837_J0000018460

なお、最近のカメラは、撮った画像をすぐにスマホに転送したり、
機種によっては、スマホでカメラを操作することもできます(Bluetooth常時接続対応機)

書込番号:21805362

ナイスクチコミ!1


スレ主 airium195さん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/06 22:27(1年以上前)

みなさま
たくさんのコメントいただき、ありがとございます。
いろいろな考え方があり、とても参考になりました。
まとめての返信となり、申し訳ございませんが、ご容赦ください。

まずバッテリーがまだ使えるかということを確認したいのですが、
このところ全く使っておらず、ケーブルや付属品を紛失してしまったようなので、安価なものを購入予定です。
その後バッテリーが使えるか、撮り比べて、結果をご報告したいと思います。
今、過去に撮った写真がSDカードに入っていたので、見てみましたが、最大画素で撮っていたかが不安なので設定も見直して確認したいと思います。
(思っていたより画質が悪く感じたので。。。過去の記憶を探ると動画の録画時間のために画質を落とした記憶があります)
夫はiPhone8なので、自分のiPadMini4と3台比べてみたいと思います。

補足ですが。
iPhoneのカメラは相当優秀なのですね!
光学ズームがついているとは知りませんでした〜。
でも安易にLINEで画像転送されて画質が落ちるのが想像できるので、アルバム用には考慮して画像集めするようにしたいと思います。

普段、子供のスナップを撮るのにiPadMini4であまり不便は感じていませんが、大きいので写真を撮ることに特化するとシャッターが押しにくいのです。あとストラップとかもないので、プールの撮影とかちょっと怖いですね。

S6000を試してみるとまた別の課題が上がるような気がしますので、その際はまたご相談させてください。
まだ解決済みには致しませんので、よろしくお願いいたします。

書込番号:21805601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/07 01:05(1年以上前)

airium195さん
テスト。

書込番号:21805926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2018/05/07 17:07(1年以上前)

>光学ズームがついているとは知りませんでした〜。

1倍と2倍の切り替えで、光学ズームではありませんし、単眼鏡として0.8倍と1.6倍相当に過ぎません。

また、iPhone全機種ではなく搭載機種のみです。

書込番号:21806990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/07 17:26(1年以上前)

撮れるものを撮る…で、良いと言うことでは?

吾輩のは11年前のカメラも動いてますが…保存状態次第でしょうね

発表会とか運動会とかは…分からない人には最新のカメラ(一眼レフでも)を使っても普通に記録を撮るのも失敗ありきです

手間と予算と時間をかけるか…かけないか?ですよー(笑)

書込番号:21807009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/05/07 18:24(1年以上前)

>このところ全く使っておらず、ケーブルや付属品を紛失してしまったようなので、安価なものを購入予定です。
その後バッテリーが使えるか、撮り比べて、結果をご報告したいと思います。

ケーブル類などを新品で購入して使ってみたら使えなかったとなると残念ですので・・・
もしお住いの近くにニコンプラザがあれば
http://www.nikon-image.com/support/showroom/

そちらにカメラを持ち込んで動作確認してみては如何でしょう?
ニコンプラザに出掛けられそうなら、事前にカメラを持ち込んでの動作確認が可能かどうか問い合わせてからの方が良いでしょうが。

書込番号:21807104

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2018/05/07 19:54(1年以上前)

iPhoneXとS6000比較1:至近5m~40m

>airium195さん

同じ撮影距離で、画面内の被写体はどんな感じに写るのか?ということで演算描画させた結果です。

機種や焦点距離(換算f)は
左端から、
列A: S6000の広角端やiPhoneXの1倍、換算f=28mm(0.8倍[f/35])
列B:【規準】換算f=35mm(1倍[f/35])
列C: iPhoneXの2倍望遠、換算f=56mm(1.6倍[f/35])
列D: S6000の望遠端、換算f=196mm(5.6倍[f/35])

距離は
上から、
行1: 5m
行2: 10m
行3: 20m・・・広角端では小さ過ぎる
行4: 40m・・・広角端では論外?

※幼稚園では最長20~40mで済むところも少なくない?

ご参考まで(^^)

書込番号:21807287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/08 09:19(1年以上前)

>s6000ってまだ使えるの?

実際に手元にあるんだから 使って見ればわかると思うが。

書込番号:21808543

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2018/05/08 09:30(1年以上前)


充電できない状態とか。
(詳細は書き込みを)

書込番号:21808566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/05/08 09:50(1年以上前)

>s6000ってまだ使えるの?

壊れていなくてバッテリーが劣化していなければ使えます。
使用用途で不足なくキレイに撮れるかという意味なら、力不足だと思います。


>スマホ(iPhone7、iPhone8、iPhoneXなどを想定)とS6000はどっちが良いの?

iPhoneの方がキレイに撮れると思います。
でも、S6000には高倍率の光学ズームがあります。


>撮るイベントは、運動会、発表会や普段の生活など色々です。

運動会・・・・
明るい日中屋外ならキレイに撮れるはずです。
ただ、「徒競走のゴールの瞬間」とか「一生懸命な表情のアップで背景がキレイにぼけている」といった写真は難しいと思います。

発表会・・・・
室内ステージだと思いますが、かなり厳しいと思います。
ステージ直近からフラッシュを使って良いなら、それなりに撮れると思います。
後方からズームで撮るなら、ほぼ諦めたほうが良いです。

普段の生活・・・・
室内でノーフラッシュだとちょっと厳しいと思います。
園庭で遊ぶ様子を撮るなら問題ないと思います。


卒業アルバムの画像は一枚一枚は小さめなので実際はそこまでの高画質は必要ないと思います。
ただ「ブレ」はNGですし、背景ボケなどを含めた「見栄え」の点ではやはり一眼レフなどが大きく有利です。

前述しましたが、S6000は使えるかという問いなら「使える」ですが、使用用途に適しているかという問いなら「適していない」になると思います。

運動会や発表会などの大きなイベントにはプロカメラマンを雇っていて、airium195さんは舞台裏などの様子や日常の様子を記録するのがメインならS6000やお持ちのiPhoneでも大丈夫かも知れません。

書込番号:21808602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/05/08 15:27(1年以上前)

>airium195さん

はじめまして。

撮影に頻繁に使用するバッテリー以外に、
日付情報 等 を記憶するためのボタン電池を使っていると思います。

そのボタン電池が空になっていると、電源を入れる度に「日付を設定してください」とか、
エラーがでて、無視して撮影すると、撮影日時などの情報が無しになるかと思います。

(キヤノンだと、そうなんですけど、ニコンは使った事がないので、全然違ったらごめんなさい)

キヤノンで8年前のコンデジなら、ボタン電池の交換は可能な機種が多かったです。

その後、ボタン電池が交換できないモデルが増えましたから・・・

カメラの底とかSDカードの差し口近くに、蓋のようなものがあり、CR1220 とか書いてあれば
ボタン電池が交換可能と思います。

S6000の取説をDLして確認しようと思いましたが、うまくDLできませんでした、すみませんm(_ _)m

書込番号:21809157

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画素数について

2018/05/03 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:33件

映像素子サイズが1型より大きなもので、F値1.8以下のコンデジを探しています。
大体画素数が2000万画素を超えるので、気になることがあるのですが、

・撮影後、PCに取り込み、フォトショップで補正や加工をするので、画素数が多くなるとデータが重くなって作業に支障が出ないか。

・1型より大きなもので、F値1.8以下だと1200万画素程度のものの方が画質が良いのではないか。


現在、オリンパスstylus xz-2を使用しています。

撮影は室内にて物撮りのみです。

カメラについて詳しくありませんので、ぜひアドバイスをお願いいたします。

書込番号:21796718

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/03 14:18(1年以上前)

たーむたーむさん こんにちは

F値は 広角側でF2ですが センサーサイズは1.5型で 1,310万画素の G1XUが近いかもしれません。

でもボディは大きいですよ。

書込番号:21796740

ナイスクチコミ!2


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2018/05/03 14:32(1年以上前)

フォトショップの事はわからないので、回答にはなりませんが、

> 映像素子サイズが1型より大きなもので、F値1.8以下のコンデジを探しています。

1型デジカメの簡単な比較表を作っています。

●1型デジカメG7X MarkII、RX100M5、DMC-LX9 仕様比較
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/05/02/134421

書込番号:21796767

ナイスクチコミ!1


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2018/05/03 15:08(1年以上前)

レスを増やして、申し訳ありません。

最新の機種で、1200万画素を探すのは難しいかと思います。

最新の機種の方が、色々な意味で進歩していると思うのでs、画素数にはこだわらない方が良いかと思います。

書込番号:21796821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/03 15:15(1年以上前)

>たーむたーむさん

>・1型より大きなもので、F値1.8以下だと1200万画素程度のものの方が画質が良いのではないか。

一眼レフの理論だとそうなるんですがやはり高スペックでないと売れないのでしょうね

一眼レフもどんどん高画素になりデータが重くなっています
(センサー性能についても画素数を増やさず他の方向に性能を向ける事は出来ないのでしょうかね)

解放F値は要求以下ですが他の項目はフジのX100が近いかも

書込番号:21796834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/05/03 17:15(1年以上前)

データサイズは画素数の他に圧縮率も大きく関係します。
カメラ設定で「ファイン」「ノーマル」などを選べますし、フォトショップで加工後に保存する際にも細かく設定できるはずです。
この圧縮率しだいでデータサイズは大きくも小さくもできます。
同じ2000万画素のカメラでもメーカーが違えば同じ「ファイン」でも圧縮率や圧縮技術は違うので、データサイズにも違いが出ます。

データサイズの面で画素数を気にされるなら、必要に応じて記録画素数を下げても良いと思います。
例えばWEB用途なら200万画素あれば十分だったりもしますので。

実際にPC作業に支障が出るかどうかはPCの性能にもよると思います。
カメラの仕様表欄にメモリーカードへの撮影可能枚数の目安の表があるので、その数値から計算すれば一枚毎のデータサイズの目安が分かると思います。
その数値とXZ-2のデータサイズを比べてみては如何でしょうか?

書込番号:21797085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2018/05/03 18:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。持ち歩くことはないので、大きさや重さは特にこだわりがありませんが、F値1.8以下は譲れないところですので、引き続き探していきたいと思います。

書込番号:21797209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/05/03 18:01(1年以上前)

>2ndartさん
ありがとうございます。引き続き探していきたいと思います。

書込番号:21797210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/05/03 18:02(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。引き続き探していきたいと思います。

書込番号:21797212

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2018/05/03 18:40(1年以上前)

LX100が要望以上?かと思います。

撮像素子 1280万画素(有効画素)
4/3型(フォーサーズ)MOS
換算焦点距離 24mm〜75mm(光学ズーム比 3.1 倍)
F値 F1.7〜F2.8

ただし、製造終了から久しく、カメラ店や電器量販店の通販取扱が無くなっているので
(※初期不良交換やカメラとしてのトラブル対応ではお薦めし難いので)、
1型で探すか、
レンズ交換タイプの4/3型と好みのF1.8以上の大口径レンズの組み合わせのほうが良いように思いますが。

書込番号:21797299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/05/03 18:43(1年以上前)

>豆ロケット2さん
回答ありがとうございます。

画像の使用用途はウェブやアプリなので、フォトショップにて補正したのち、1200×900、600×450の2パターンにリサイズしています。
豆ロケット2さんのおっしゃる通り、200万画素程度あれば十分だと思います。

説明を拝見していて、自分でやっと気が付いたのですが、2000万画素ある機種でもピクセルサイズを変更して撮影すればいいだけなんですね。
そうすればデータサイズが大きくならず、フォトショップを使う際にも画素数の少ない画像を加工することになるので、画質の乱れが少なくなる。
ということで合っていますか?

書込番号:21797305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/05/03 19:18(1年以上前)

こんばんは。XZ-2は持っていませんがXZ-1のユーザーです。

豆ロケット2さんのアドバイスのとおりかと思います。
○圧縮 解像度はそのままでデータサイズが小さくなる。ただし、ブロックノイズなどが目立ちやすくなる。
○リサイズ 解像度が小さくなり、データサイズも小さくなる。画質そのものへの悪影響はない。

>フォトショップを使う際にも画素数の少ない画像を加工することになるので

この点がちょっと気になったのですが、JPEGでのお話でしょうか。JPEGはRAWと違って不可逆圧縮なので、加工・保存を繰り返すたびに再圧縮がかけられるので画質が劣化しますよ。データサイズそのものはその都度小さくなりますが。ご存知でしたらスルーしてください。

画素数についてですが、同世代・同一メーカー製・同一サイズのセンサー同士なら画素数が少ないほうが画素ピッチに余裕が生まれるので高感度性能や階調性の面でメリットがあるという理屈は成り立ちますが、現在の技術で作られたセンサーはその点に配慮されていますし、カメラ個々の画像処理エンジンも異なるのでなかなか一概には言い切れないように思います。

書込番号:21797384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/05/03 19:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。引き続き探していきたいと思います。

書込番号:21797426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/05/03 20:00(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
回答ありがとうございます。

加工はJPEGです。
撮影した画像をフォトショップで、色味や明るさを補正したのち、リサイズしています。加工するのは1度だけなので、繰り返すということはありません。
(600×450にリサイズして保存したものを1200×900にもう一度リサイズすることなどはありません。)


1. 2000万画素のサイズで撮った画像をフォトショップで補正し、200万画素サイズにリサイズする。

2. 2000万画素のカメラですが、200万画素に近いサイズに設定し、撮影した画像をフォトショップで補正し、200万画素サイズにリサイズする。


補正やリサイズによって画質に与える影響が少ないのは、上記のどちらになりますか?
それとも同じですか?

書込番号:21797487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/05/03 20:36(1年以上前)

>フォトショップを使う際にも画素数の少ない画像を加工することになるので、画質の乱れが少なくなる。
>ということで合っていますか?

原則的には加工するたびに画質は低下します。
とは言え、極端な加工をしなければ気になるような画質低下はないと思っています。
すくなくとも私の節穴には・・・(笑)


>2000万画素のカメラですが、200万画素に近いサイズに設定し、撮影した画像をフォトショップで補正し、200万画素サイズにリサイズする。

これって実際にはカメラ内で「2000万画素」→「200万画素に近いサイズ」にリサイズされてるんです。
で、「200万画素に近いサイズ」→「200万画素」へはフォトショップでリサイズ。
2度のリサイズをしています。
理屈から言えばこちらの方が画質低下している事になりますが、個人的には気にするほどの事ではないと思っています。

更にいえば、カメラ内でのリサイズは、カメラの加工性能に依存しますし、フォトショップでのリサイズは設定次第な部分があります。
フォトショップのリサイズ画面で画素数だけでなく「解像度」とか「バイキュービック法」とかの項目はありませんか?

更に更にいえば、
>補正やリサイズによって画質に与える影響が少ないのは、上記のどちらになりますか?
失礼ながら、これってご自身のXZ-2で試せませんか?

書込番号:21797572

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2018/05/03 20:57(1年以上前)

>引き続き探していきたいと思います。

どうぞ(^^)

http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_spec304=-1.8,1.8-2.0&pdf_spec320=1-&pdf_so=d2


数分から数十分以内に候補が絞れるかと。
レンズ一体型のコンデジのみですので、4/3型などのレンズ交換型にも探索範囲を広げると長引きそうですが(^^;

(発売中止やkakakuの通販にも無くなったものを含む)
http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-1.8,1.8-2.0&pdf_Spec320=1-&pdf_so=d2&pdf_ob=0

書込番号:21797627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/05/03 22:21(1年以上前)

>豆ロケット2さん
ありがとうございます。

同じ1型で、1200万画素のカメラと2000万画素のカメラでは、200万画素サイズにリサイズした場合、画質に大きな差が出るものですか?
特に変わりませんか?

書込番号:21797846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/05/03 22:49(1年以上前)

>画質に大きな差が出るものですか?

解像感には大きな差はないと思います。
というか恐らく私には差を見つけることは出来ないと思います。
XZ-2の画像との違いも分からないと思います。
F値の違いによるボケ味などには差は出るでしょうけど。


撮影対象は室内での物撮りとの事ですが、もしオークファンとかネットショップの商品撮影という事なら、ぼかさずに撮ることが大事だったりするので、この場合はF値にこだわる必要性は低いです。
ボカして撮りたいなら上記はスルーしてください。

書込番号:21797951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/05/04 09:55(1年以上前)

>豆ロケット2さん
ありがとうございました!

書込番号:21798757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング