デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1274件

OMシステムのOM1マーク2はカメラ内部でNDフィルタ機能を持っているのでレンズにNDフィルタを付けるわずらわしさから解放されていますよね。

僕はニコンのZ6Vを購入予定なのですが、できればこのライブND機能を付けてほしかったと思っています。フルサイズでライブND機能を搭載している機種はありますか。

ないのであれば、ない理由とかを教えてください。

書込番号:25794583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/01 23:47(1年以上前)

>bluesman777さん

>ライブND機能

・OM-1の内蔵NDフィルターってDNGカメラのソレですよね。
・bluesman777さんの書くライブND機能ってセンサーそのものがNDフィルター機能を持てば、って事ですよね。
・スチル写真に重きを置くフルサイズ機には内蔵NDフィルターもセンサーND型もW有れば便利Wという需要、の割にボディが厚くなるし、センサーもごちゃごちゃになる。
・DNGカメラは速攻性が全てなのと、ボディサイズに大した制約がないから内蔵NDフィルターは必須。
・つまりOM-1はスゲーって事になります。

書込番号:25794685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:212件

2024/07/01 23:59(1年以上前)

>bluesman777さん

今はライブND機能を搭載しているカメラはOMDSの機種のみです。
プロキャプチャー同様に今後他社も追従しようとするでしょう。
ちなみにライブND64は画像を64枚合成しています。その辺りは以下公式動画の22:50くらいから解説が有ります。
その直前はライブGNDについての解説です。

https://youtu.be/rZyXNmmU0uw?si=QHjXc-83ujfTKyHq

ライブNDはMFT機の読み出しの速さとOMDS機の手ぶれ補正技術によって成り立っています。
また合成枚数はメモリ容量(バッファ)にも大きく関係しているようです。
という事は、高画素機ほど実装が難しいということになりますね。

まあ技術は日進月歩ですからそのうちどこかが実現するでしょうけれど
明らかに模倣になる機能は技術的には可能だとしても、もしかしたら躊躇してしまうのかもしれません。

書込番号:25794694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/07/02 07:49(1年以上前)

>bluesman777さん

>OMシステムのOM1マーク2はカメラ内部でNDフィルタ機能を持っているので

厳密には違います。

>レンズにNDフィルタを付けるわずらわしさから解放されていますよね。

そうはなってはいないです。

>ない理由とかを教えてください。

他社が採用しない理由は、NDフィルタの代わりにはならないから、ではないでしょうか?


関連するスレをお知らせします。

『ライブGNDはヤバいです』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001602405/SortID=25604248/#tab

書込番号:25794880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/07/02 09:42(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは

ライブGNDは 実際にNDフィルター使うわけではなく 画像処理で再現されている  OMデジタルソリューションズで使われている機能ですので 他のメーカーでは使われていないと思います。

書込番号:25794998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/07/02 18:21(1年以上前)

てか スレ主さんは 動画で ND使うんでしょ?
それなら 無理でしょ この方法では。
素直に レンズ または センサー前 につけてください。

書込番号:25795566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/07/02 18:25(1年以上前)

ついでに
Z6Vだと 1/125s で動画を録っても良いです。
動画のローリング速度 100fps だそうです。

書込番号:25795570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2024/07/02 19:18(1年以上前)

https://ricohimagingstore.com/premiumfunction-s1031865-gradnd-k1ii.html

有料の追加機能ですが、同様の機能でしょうか?(私は使ってません。)

書込番号:25795635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2024/07/03 09:09(1年以上前)

ありがとうございました。動画ではダメなんですね。業務用のビデオカメラみたいにカメラ内部にNDフィルタがあればいいんですけどねー。

書込番号:25796230

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/07/03 11:28(1年以上前)

>bluesman777さん

>業務用のビデオカメラみたいにカメラ内部にNDフィルタがあればいいんですけどねー。

その方式ですと、センサーサイズ1インチまでが現実的でしょう。

マイクロフォーサーズ以上になると、組み込むNDフィルターが大きくなり、カメラボディが大きくなりますので、
そのようなカメラは、おそらく一般ユーザーには受け入れられない、ので、販売されることはない、ように思います。

書込番号:25796377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2024/07/03 13:30(1年以上前)

RICOH GRV/Vx
Panasonic FZH1
なんかはND内蔵されていますね…

書込番号:25796497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/07/03 15:12(1年以上前)

>テンプル2005さん

>RICOH GRV/Vx
>Panasonic FZH1
>なんかはND内蔵されていますね…

これは知りませんでした。

ご興味持たれる方もいると思いますので、仕様をお知らせします。

RICOH GRV/Vx 主な仕様
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/spec/
-----------------------------------------------------------
- 撮像素子; サイズ:23.5mm×15.6mm
- NDフィルター: 2段
-----------------------------------------------------------

DMC-FZH1 商品特長
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZH1_points.html
-------------------------------------------------------------------------------
■ノイズを抑え、ボケ味を活かす 大型1.0型20.1M高感度MOSセンサー

■狙い通りに光量を調節できるNDフィルター内蔵
光量を1/4、1/16、1/64と3段階で調節できるほか、AUTOモードも搭載。
絞り/メカシャッター/3段NDフィルターの小型設計を実現。
-------------------------------------------------------------------------------

書込番号:25796622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 木ナコさん
クチコミ投稿数:6件

ゲーム関係のイベントに最近行く機会が多いので、 暗めの会場内である程度の画質、望遠機能と手ブレ補正、ついでに自撮り機能があるデジカメを探してます。

イベント会場では一眼禁止なので持ち込めないのでデジカメ、コンデジのおすすめお願い致します。(自撮り機能がなくてもおすすめがあればお願い致します)

カメラの知識はまったくないのですが、スポーツ選手撮るために買ったミラーレス一眼のOLYMPUS OMD EM-10を望遠レンズ付けて使ってましたが、画質も手ブレ補正も満足してます。
Panasonic lumix TZ-90を家族が持っていて使ったのですが私的には画質が微妙でした。

書込番号:25689595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2024/04/06 22:53(1年以上前)

>デジカメ、コンデジ

1インチセンサーで望遠が効くもの、光学式手ブレ補正、背面液晶が上方向に180°展開してシューティンググリップも使用できるSONY サイバーショット DSC-RX100M7でしょうか。

書込番号:25689614

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/06 22:57(1年以上前)

>暗めの会場内である程度の画質

撮像素子が「1型」以上の機種に限定しましょう。
>TZ-90
は、1/2.3型で、1型の 1/4程度の高感度性能になります(^^;


逆に、望遠は 1/2.3型より不利、特に換算f=360mmの TX2が製造終了となり流通在庫もマトモな販売店では殆ど終了しました。


コンデジの手ブレ補正は、原則として標準装備です。
(廉価コンデジや一部の防水カメラなどを除き)


>自撮り機能

可動タイプの液晶モニターですね?

これを大前提とすると、何も買えないと思います。

小型化の制約になって売れないので、十年ぐらい前には小型コンデジの殆どから無くなっているような?

しかも、超広角が必要なので、自撮り用途だけは「スマホで代替」をお勧めします。



書込番号:25689620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/06 23:16(1年以上前)

RX100M7に、可動タイプの液晶モニターが付いていましたね(^^;
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M7/feature_5.html

>タッチシャッター対応のチルト可動式液晶モニター


換算f=200mmの、現存する小型で箱型の「1型」コンデジでは最長望遠ですので、
懸案は「値段」(^^;


>木ナコさん

RX100M7と同程度で もっと安い機種は、無いと思います(^^;
(旧型の RX100M6は マトモな販売店で既に新品在庫なしかと)

書込番号:25689637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 木ナコさん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/06 23:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>Berry Berryさん
お二方ありがとうございます。
値段確かにびっくりですね!そしてデジカメってあまり新しいものないのですね。

自撮りはスマホに代替検討しようと思います。

暗めの会場での撮影で望遠が手持ちのレンズ300mmくらいの距離が撮れるものは存在しますでしょうか?おすすめあれば教えていただきたいです。

書込番号:25689648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/07 00:27(1年以上前)

【C列】撮影距離10~80m、換算f=200mm、【D列】換算f=360mm

>木ナコさん

>OMD EM-10を望遠レンズ
で、
>望遠が手持ちのレンズ300mmくらい

実f=300mmですか? ←マイクロフォーサーズなので換算f=600mmになります。
換算=300mmですか?


小型&箱型&「1型」コンデジでは、
過去1位で換算f=360mmの TX2が製造終了となりましたので、
過去3位で換算f=200mmの RX100M7のみ残っています。

※過去2位は、換算f=250mmの TX1で、TX2より前に製造終了


換算f=200~360mmの望遠の違いは、添付画像のピクトグラム(ヒトガタ)参照



なお、EM-10を望遠レンズ(換算f=300mm?換算f=600mm?)を、
小型&箱型&「1型」コンデジで代替できませんので、
手放すと後悔すると思います。

書込番号:25689706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 木ナコさん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/07 01:22(1年以上前)

なかなかデジカメだと厳しいのですね、、
妥協してまた調べてみます。参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25689767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:125件

2024/04/07 01:52(1年以上前)

ライカ V-LUX 5 \195,000
35mm判換算値:25〜400mmF2.8〜F4
自分撮り機能 ○  
バリアングル液晶 ○
https://kakaku.com/item/K0001174895/spec/#tab

書込番号:25689782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2024/04/07 06:28(1年以上前)

>イベント会場では一眼禁止なので持ち込めないので

NEO一眼なら持ち込めるかも。

書込番号:25689872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/07 10:27(1年以上前)

>木ナコさん

>ミラーレス一眼のOLYMPUS OMD EM-10を望遠レンズ付けて使ってましたが、画質も手ブレ補正も満足してます。

・OLYMPUS PEN E-P7は自撮り出来ないんです。
お持ちのレンズを活かすべく、パナソニックのコンデジを考えたのですが、PENのようにレンズ交換出来るコンデジはありません。
・SONY デジタルスチルカメラDSC-HX99ならズームあり、自撮り可能です。84,150円
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX99/

書込番号:25690132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/07 10:38(1年以上前)

>木ナコさん

無責任レスの
>SONY デジタルスチルカメラDSC-HX99
は、
暗所性能が乏しい 1/2.3型を勧める無責任レスなので、無視すべきです(^^;

(スレ主さんの家族が持っている TZ-90とHX99は同類)

書込番号:25690144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/07 19:43(1年以上前)

もし「存在しない製品」を延々と探していると気の毒なので、
kakakuのデータ検索例をご参考まで(^^)



※製造終了を含む検索

重量 500g【未満】&「1型」& 換算f=150mm以上
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec105=4,5,6,7&pdf_Spec305=-500&pdf_Spec306=150-&pdf_so=e2&pdf_ob=0


※製造終了のネオ一眼も含む
(催しの運営に事前確認必須 ※世間一般では「イチガンなんとか」で一緒クタ扱いのため)

重量 500g【以上】&「1型」& 換算f=150mm以上
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec105=4,5,6,7&pdf_Spec305=500-&pdf_Spec306=150-&pdf_so=e2&pdf_ob=0

書込番号:25690728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2024/04/07 20:13(1年以上前)

>そしてデジカメってあまり新しいものないのですね。

スマホに駆逐されています。


>望遠が手持ちのレンズ300mmくらいの距離が撮れるもの

残念ながらないですね。
トリミングで対応するのが現実的かと思いますよ。

書込番号:25690764

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/04/07 21:24(1年以上前)

2023年のコンデジ(レンズ一体型)の全世界への出荷台数は約172万台(≒14.3万台/月)
https://www.cipa.jp/j/stats/dc-2023.html

※レンズ交換型は、約617万台(≒51.3万台/月)


ちなみに、日本のデジカメシェアは1割程度ですが、上記同年で約39.2万台(≒3.3万台/月)で、
約19%ですから、他の国や地域よりもコンデジ(レンズ一体型)の比率が大きい(^^;


なお、
>2023年の世界のスマートフォン出荷台数は前年比3.2%減の11.7億台となった。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2401/18/news134.html

毎月「1億台」ぐらいですので、桁違いどころではありませんね(^^;

書込番号:25690853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2024/04/10 21:52(1年以上前)

FZ1000mk2がまだ買えそうです(見た目と違ってデシカメ枠、コンデジ枠です)

書込番号:25694524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NBAという謎にカッコ良い激安カメラ?

2024/03/24 14:06(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2182件

https://amzn.asia/d/6TMjNPv

Amazonで売ってる安いデジカメの中では形良いかと思います。
スペックシートではセンサーがフルフレーム?そんな訳無いですよね。
ブランドが調べたとこあまり情報無くて、どこ産のカメラなんでしょうね?

書込番号:25672755

ナイスクチコミ!10


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21862件Goodアンサー獲得:2977件

2024/03/24 14:34(1年以上前)

お久しぶりです。

https://www.nbd-direct.com/pages/about-us
中国の会社のようです。

中華デジカメあるあるだと、中身はドラレコとか。

充電池は、CAS NP-40とのことで、
カシオのNP-40互換のようですね。

書込番号:25672791

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/24 14:38(1年以上前)

>パプポルエさん

こんにちは。

>スペックシートではセンサーがフルフレーム?そんな訳無いですよね。

レンズが5.6mm f/2.8ですので、
1/2.3型センサー辺りではないでしょうか。
(フルサイズで31mm相当)

書込番号:25672798

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/03/24 14:46(1年以上前)

パワフルな16倍デジタルズームと---と記載しつつ、
仕様欄では光学ズームって、記述内容が既にヲジャンクだわ。

書込番号:25672814

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2182件

2024/03/24 14:50(1年以上前)

>MA★RSさん

情報ありがとうございます。
やはり中華製ですか。
中身がドラレコなのは気がかりですが、新規参入では無くドラレコでもカメラに実績あるメーカーなら僕の中では信用出来る感じです。^_^

書込番号:25672825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2182件

2024/03/24 14:54(1年以上前)

>とびしゃこさん

1/2.3型センサーなら申し分無いですね。
スペック記述は???ですけど。

書込番号:25672831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2182件

2024/03/24 15:07(1年以上前)

>うさらネットさん

この値段ですからしょうがないんですが、記載だけは正しく行なっていただきたいですね。

書込番号:25672852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/24 15:23(1年以上前)

>記載だけは正しく行なっていただきたいですね。

意図的にやっているから、期待すべきでありませんね(^^;

「信用・信頼の重み」を知らない人とか
軽視していても「今のところは大事に至らずに生きている」人を狙って売る感じで、
チョウチンアンコウの擬似餌の人間用みたいなイメージですね(^^;

書込番号:25672868

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2024/03/25 13:41(1年以上前)

https://sakura-checker.jp/search/B0CSJVK697/

サクラチェッカーではさほど悪くない評価ですけどね〜。
まぁ、2個の評価って時点で信用に値しないでしょうけどね。

それよりも画面ははめ込み合成ですって感じのもののオンパレードですね、最後の女性が手に持ってる写真なんか明らかに合成ですよね〜。多分この女性は他のカメラを手にもってると思います。指の位置が明らかにおかしいですもん。
この女性はどこ見て撮影してんだって感じでもありますしね。

怪しいTVショッピングとかで販売されてそうなカメラっすね〜〜〜

レンズの横にあるボタンは何に使うんでしょうかね?普通のカメラだと被写界深度確認ボタンだったりしますが、、、レンズ取り外しとかもありますね。最近だとファンクションボタンとかかなぁ、、、まさかボタンの割り当て機能なんて無いでしょうしね〜。

書込番号:25674040

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのコンデジを教えてください!

2024/03/18 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:7件

前回、質問して、SONY サイバーショット DSC-RX100M7をおすすめして頂いて、レンタルしました。
PowerShot SX740 HSもレンタルして、使ってみました。
決めかねていまして、
おすすめのコンデジがあれば教えてほしいです。
納得して購入したいので、お知恵をお貸しください。

使用してみた感想
RX100M7:軽い。ちょうどいい薄さ?。とても使い勝手がいい。ズームが足りなくて顔ドアップにできなかった、もう少しほしかった。
SX740 HS:RX100M7よりかは重たい感じがした、分厚い感じ。

RX100M7の使用感が物凄くよかったので、もっとズームできるこういうタイプのコンデジがあるといいなぁと思いました(素人感想です)

確か、家にあったのはPowerShot SX700 HSだった気がしますが、使ってみて、もう少し性能がいい(ズームがもっとできる、シャッターがはやい)のがほしいなと思ったのがきっかけです。

【使いたい環境や用途】
お笑いライブです。舞台上はライトに照らされ、明るいと思います。客席は比較的暗いかと思います。
会場はマチマチですが、50~500人くらいのが多いです。1000人の会場もたまに行きます。
1回の公演で、20分使えばいい方だと思います。
動く人(バストアップ多め、顔のみ)、顔の表情を撮れる、音が出ないカメラを探しています。

【重視するポイント】
技術のない初心者でもある程度撮れて、持ち運びできて、カメラ撮るのが苦にならない。

【予算】
20万以下、高くても良いものがあれば教えてください。

【比較している製品型番やサービス】
EOR R50は軽くていいなと思いました。

【質問内容、その他コメント】
知識あるみなさんのお力をお借りしたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25665461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/18 21:20(1年以上前)

>ゆみのかさん

SONY DSC-HX99がコスパ最高です。
\78,490
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX99/

書込番号:25665468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/18 21:30(1年以上前)

>舞台上はライトに照らされ、明るいと思います。

それでも、快晴の 1/100とか 1/50とかしかありませんので、
望遠が足りないと思っても「1型」撮像素子のRX100M7を検討の基本にしておくほうが無難かと。

※無責任レスが特に多いHN「ナタリア・ポクロンスカヤ」が、1型よりも高感度に劣る機種を「軽く」勧めていますが、注意してください。
1型でも、室内撮影に十分とは言えないので、それより劣る機種では無責任な推奨かと思います。

※もっと望遠のTX2がありましたが、生産終了でマトモな保証付きの大手カメラ店や大手量販店では買えなくなっています。


>客席は比較的暗いかと思います。

客席も撮りたいのでなければ、無視して問題ありません。

書込番号:25665478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/18 21:46(1年以上前)

>ゆみのかさん

>>RX100M7
>>ズームが足りなくて顔ドアップにできなかった

200mmまであって足りない?
全画素超解像ズームを使えば顔ドアップに出来るよ。

https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/tutorial/dsc/dsc-rx100m7/ja/07.php

書込番号:25665504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:125件

2024/03/18 21:51(1年以上前)

>ゆみのかさん


1.DSC-RX100M7(1型センサー、24-200mmF2.8-F4.5)で望遠が足りない
2.OR R50は軽くていいな

・・・ということは、「一眼ミラーレス」で望遠端が300mm以上のレンズ付き、ということになりますが、「室内」を考慮すると、「一眼ミラーレス」だと高い値段のレンズを買わなければならなくなるので、予算オーバーになります。

・・・なので、「代案」として、「ネオ一眼」と呼ばれる、「一眼ミラーレス」に形状の似た、ただしレンズ交換はできない、「分類的にはコンデジ」タイプで、望遠が300mm以上で、明るいレンズを搭載したものになりますね。

パナソニック LUMIX DC-FZ1000M2
https://kakaku.com/item/K0001138203/

重量はレンズ込みで810gだから、レンズ付けたR50より軽いです。
レンズは25〜400mmF2.8−F4です。

書込番号:25665510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/03/18 21:57(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。調べてみます!

>ありがとう、世界さん
そうなのですね…?よく分からないので、調べてみます!ありがとうございます!

>乃木坂2022さん
初めて知りました…!
使いこなせてなかったんだと思います。
ありがとうございます!調べてみます!

書込番号:25665518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/18 22:00(1年以上前)

補足です。

>会場はマチマチですが、50~500人くらいのが多いです。1000人の会場もたまに行きます。

>動く人(バストアップ多め、顔のみ)

1000人の会場なら、撮影距離が20m以上になるとして、
「顔部を 17.5cm」と仮定すると【月】相当になります。

理屈と思わずに、単に「事実」と認識すればいいだけです。

20m離れた「顔部⇒17.5cm」は、約0.5°になり、
【月】のクレーターをそこそこ写せる性能があれば、顔の表情も撮れるわけです。

そうすると、望遠のみで済まずに「解像力」も必要⇒レンズが大型になり、
できるだけ小型でも(パッと見で世間一般は一眼レフと区別が付かない)大きさで 20万円以上の「RX10M4」https://kakaku.com/item/K0000996986/
を検討することになると思います。


なお、
>動く人(バストアップ多め、顔のみ)

別スレでも指摘があったと思いますが、買ったままでシャッターボタンを押すだけでは、百万円以上のカメラとレンズでも、【動きが速いほどボケボケ】になります。
(被写体ブレ(動体ボケボケ)による)

しかし、対処するのが嫌で仕方がない方も少なくないので、
【動きが速いほどボケボケ】になること
(被写体ブレ(動体ボケボケ)による)
を軽減するには どうすべきか、気になったら質問してみてください。

被写体が動いていないときは、買ったままでシャッターボタンを押すだけでも撮れるので、
動いている部分を被写体ブレで全滅させてもラクしたい、という手段もあるわけですから(^^;

書込番号:25665522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/03/18 22:04(1年以上前)

RX100M7を使って、ヨシモト無限大ホールで撮った写真です。
すり鉢状の会場となっていて、前から6列目から撮りました。
もう少しアップに撮りたくて、ズームできないかなぁと思っていたのですが、私が全然設定をわかっていなかった可能性がありました!

書込番号:25665529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2024/03/18 22:07(1年以上前)

>RX100M7・・・ズームが足りなくて顔ドアップにできなかった、もう少しほしかった。
>EOR R50は軽くていいなと思いました。

RX100M7の焦点域は35mm換算で24-200mmです。約302g。

EOS R50はキットの望遠レンズは暗いため(RFレンズ RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM、35mm換算88-336mm)、ライブホールで使用するにはISOをかなり上げないといけなくなり、シャッタースピードによってはノイズが目立つようになるでしょう。
本体約375g + 望遠レンズ約270g = 約645g。

おそらく一番軽いと思われる、「現行モデルでの」レンズ交換式ミラーレスカメラは、パナソニック Lumix DC-G100DK ダブルズームレンズキットです。 本体 + 望遠レンズで 約546g

こちらの方が(R50より)レンズは明るいですが、センサーサイズがマイクロフォーサーズで、1インチセンサーとAPS-Cセンサーの間の大きさになるため、ノイズ感ではどんぐりの背比べになりそうです。
また、AFがコントラストAFとなり、候補になっている2銘柄より合わせにくくなるケースがあります。
しかし、お笑いライブであれば、あまり激しい動きはないと思いますので・・・(あ、マジカルラブリーは厳しいかも・・・)、もとい、、、撮影してみないことには判断できない部分です。


使用感が良かったRX100M7で撮影して、トリミングで対応するというのはいかがでしょう。

書込番号:25665534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/03/18 22:17(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます!
そうすれば解決するかもです!

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>ありがとう、世界さん
あぁ、やめてください………
もう閉めますので…

RX100M7買おうと思います〜
ズームの設定やトリミングすればドアップもできると知れたので、よかったです…!
みなさま、お知恵をお貸しいただいてありがとうございました!!!

書込番号:25665552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/18 22:31(1年以上前)

>ゆみのかさん

画像の撮影データを確認しました。

1/100どころではなく、もっと暗かったですね(^^;

1枚目・2枚目共通 ⇒ 撮影(被写体)照度(単純計算)≒ 316 lx(ルクス) ≒Lv(Ev) 7.0※(快晴の約 1/ 259(^^;

カメラ機種 DSC-RX100M7 
シャッター速度 1/200秒ス焦点距離 72mm
絞り数値 F4.5 露出補正 0
ISO感度 3200
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25665461/ImageID=3911696/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25665461/ImageID=3911698/


書込番号:25665565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 孫ですさん
クチコミ投稿数:3件

おじいちゃんがデジカメの購入を考えているのですが、わたし自身は完全にスマホしか使っていないので、皆さんの知恵をお借りしたいです。
使用用途としては、散歩中に花を撮る・旅行先で景色を撮るといったものです。

《おじいちゃん情報参考》
・ガラケーの電話機能、文字入力機能(らくらくフォン等ではない)
・ガラケーに表示される文字を最大に設定+虫眼鏡を使うこともある
・知らない機器はボタンでないところを押してしまうことがある
・小さいボタンでも指のひら全体で押そうとする

このようなことから、わたしなりに購入するデジカメに必要になりそうな条件を書き出してみました。

・操作ボタンが大きい
・画面が大きい
・電源入れたらすぐ撮影ができる
・レンズキャップなどが一体型

また、予算は5万円以内で考えています。全ての条件を満たすものでなくて構いません。皆さんのアドバイスお待ちしております。

書込番号:25664953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2024/03/18 12:46(1年以上前)

トイカメラでいいんじゃないですかね?

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=135435/

もしくはせいぜいこの程度。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=134532/
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=125924/

書込番号:25664962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2024/03/18 13:48(1年以上前)

私も高齢でよく分からないということなら、キッズカメラが向くと思います。
(結局、子供と同じ目的となるので)

https://s.kakaku.com/search_results/%83L%83b%83Y%83J%83%81%83%89/

問題は撮った写真をどう管理するかですね。
SDカードを取り出してPCにコピーとか、デジカメプリントに出すとかは誰かがやってあげるということでしょうか?

書込番号:25665024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫ですさん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/18 13:58(1年以上前)

トイカメラも検討してみます、ありがとうございます。

書込番号:25665032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫ですさん
クチコミ投稿数:3件

2024/03/18 14:02(1年以上前)

キッズカメラも検討してます、ありがとうございます。ただ、体裁を気にする祖父なので見た目が可愛すぎないものを探してみます。
撮った写真は、自宅にプリンターがあるのでわたしが現像等するつもりです。

書込番号:25665038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/18 14:25(1年以上前)

80歳のお爺さんなら、オートで綺麗に撮れるのですね。
レンズ一体型、となると富士フイルムのチェキかな。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004470897/

書込番号:25665058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:125件

2024/03/18 14:30(1年以上前)

落としても壊れない、工事現場で手袋したままシャッターが押せる、余計なボタン・機能は付いてない、五万円ちょい。

すべて満足するカメラ、
オリンパスTough TG-7
が良いと思います。

プロでも愛用者がいるほどの優れたカメラ。

書込番号:25665064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/18 15:35(1年以上前)

>孫ですさん

ニコンCOOLPIX W150[リゾート]
\49,900
https://s.kakaku.com/item/K0001174786/images/

書込番号:25665134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件

2024/03/18 19:16(1年以上前)

5万以内。
体裁。
持ち運び
重量
を考慮すると

リコー RICOH WG-80
https://kakaku.com/item/J0000038656/

PENTAX WG-90
https://kakaku.com/item/J0000043057/

使ったことがないので
申し訳ありませんが
メニュー操作(操作性、選択、設定)
ボタン操作(押しやすさ)
背面の見易さ
など
使用感はわかりません。

書込番号:25665342

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/03/19 01:24(1年以上前)

>孫ですさん
ここはカメラのキタムラで売っている
2万円以下のキッズカメラがよろしいと思います。
機能が少ない写すだけに特化したのがよろしいです。
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4961607144367

書込番号:25665698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2024/03/22 20:32(1年以上前)

こちらはTG-1です。TG一桁シリーズは外見似てます。

>孫ですさん
こんばんは(^^)

お祖父さん孝行、いい話を聞かせてもらいました(^^)
なんとなく推察しましたが、旅行先撮りたいあたり足腰はしっかりされていて、目は悪くて、
見た目カメラらしさのあるのが良さそうでしょうか?
操作に関しては、使い易い機種でも難しいかもしれません。
目が悪いとファインダーは出来れば欲しいです。もし、お祖父さんが過去にカメラを使っていたかでも変わってきそうです。

どうしても物価が上がってしまって、中古で良ければですが、
EOSMシリーズに標準ズームか単焦点、後からファインダーが必要になったら外付け出来ます。
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_731138_f.jpg
参考写真はEOSM3にその他諸々着けてます(^^ゞ
カメラを使われていたことがないようでしたら、私もTG-7オススメします(^^)古いTG-1愛用してます♪

書込番号:25670611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/03/23 17:39(1年以上前)

>孫ですさん

もう買われましたか?

間に合えば、予算オーバーになりますが、
光学式手ブレ補正付きの TG-7(大手販売店に残って売っていれば TG-6)をお勧めします(^^;

書込番号:25671579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 室内での自分撮りに適したカメラ

2024/03/07 19:43(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 0snowdrop0さん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】室内での自分撮り

【重視するポイント】人間の顔の立体感をバランスよく、全身を撮っても顔の写りを維持できる、角度をつけても鏡と違う写りにならずに撮れるかどうか

【予算】5万円程度

【比較している製品型番やサービス】iPhone11

【質問内容、その他コメント】
iPhone11を持っており、そちらでの撮影に不満があるため、カメラの購入を検討しています。
撮影は主に室内で、照明器具はsoonphoのSP-P13というスティックライトを持っています。
レンタルもする予定ですが、皆様のご意見をお聞きできればと思います。

今のところ、「PowerShot SX740 HS」を検討しています。

※大変申し訳ありませんが、ありがとう、世界さんは書き込みをご遠慮ください。

書込番号:25651104

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/07 20:26(1年以上前)

>0snowdrop0さん

>※大変申し訳ありませんが、◯◯さんは書き込みをご遠慮ください。


この手があったんですね。僕も大変で。

書込番号:25651176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 0snowdrop0さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/07 20:33(1年以上前)

こんにちは。共感のコメントありがとうございます! ぜひ、この手を使ってください…(笑)

書込番号:25651191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/07 20:46(1年以上前)

0snowdrop0さん、こんばんは。

自分のスマホ(左)と富士フイルムX-S10(右)の比較画像をお見せしますね。

自分のスマホはmotorola edge 40でMNP32800円、X-S10はレンズと外部ストロボと合わせて、今なら19万円はします。

どうですか? 余り違わないでしょ?
自分のスマホはセンサーが1/1.5型と、キヤノンSX740の1/2.3型より大きいので、ボケも大きいんです。

https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001015/

スマホで綺麗に撮るコツは、自撮りモードでなくメインのカメラで撮ることです。撮ってくれる人がいない場合、自立一脚があればセルフタイマーで撮れますよ。

書込番号:25651221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 0snowdrop0さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/07 20:59(1年以上前)

こんにちは!
わかりやすい比較画像をのせていただき、ありがとうございます。とても参考になります。
やはり、前面カメラより背面カメラのほうがいいのですね。
見ながら撮れるので、つい前面カメラを使用しがちになっていました。
三脚とセルフタイマーを使って練習するようにします。

書込番号:25651237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:125件

2024/03/07 21:41(1年以上前)

1万円プラスすれば一眼が買えますね。(正確には1万4千円)

しかも、「自撮りセット」というピッタリのが。

LUMIX DC-G100V 標準ズームレンズキット
https://kakaku.com/item/K0001272958/

書込番号:25651293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2024/03/07 23:51(1年以上前)

>0snowdrop0さん

自撮り全身を撮るとすれば超広角か広角レンズになるだろうと思うけど、歪んだりして鏡と同じようにはならないと思う。
iPhoneなどカメラに特化したスマホはレタッチなども優れており広角や超広角でも歪み補正してくれてるのでデジカメにした場合、自分でレタッチする必要性があると思う。

全て上手くいくとは限らないけど、二重顎を補正するアプリもあるので試してはと思う。

SX740hsは高倍率ズームで近くから遠くまで撮影出来て便利だし、液晶動かして自撮りもできる。
けど、重視するポイントをクリアするのは難しいと思う。

書込番号:25651450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/08 08:23(1年以上前)

>0snowdrop0さん
>人間の顔の立体感をバランスよく
>全身

これは照明の役割が大きいと思います。
また動画でなく写真ですよね。
お持ちのスティックライトだとちょっと厳しいかなと思いました。

ライト縦位置だとコントラストが多く、立体的にはなりますが、
ちょっとドラマティックすぎて、柔らかい写りには難しく。
ライトは自分の目の高さ以上におかないと不自然ですので
(下からの光で照らされている。お化け写真で懐中電灯で顔を下から照らしますよね。そんな効果になっていく)
横位置だと全身には難しい。
なので出力も強くはないので、天井の照明に温度を合わせて、
その照明の下あたりにたって
前方から身体の正面側を軽く照らし影を和らげるという使いかたになりますので、
綺麗にうつすためにはその部屋の合わせる照明次第というところがありますね。

とにかく照明次第です。
iphoneでもいいのでは。

書込番号:25651690

ナイスクチコミ!1


スレ主 0snowdrop0さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/08 17:33(1年以上前)

まとめての返信にて失礼いたします。
皆様のコメントとても勉強になります!
照明や撮り方については、難しくてわからないまま放置になっていたので、
改めて勉強したいと思います。
自撮りセットのカメラも魅力的ですね。
詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

書込番号:25652351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング