デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ216

返信131

お気に入りに追加

解決済
標準

写欲が薄れてきた、、、その時あなたは

2016/10/25 17:43(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

前スレッド、前々スレッドでは、皆様たくさんのご参加をいただきまして誠にありがとうございました。
前スレまでと打って変わって今回は、スレ主の個人的悩み相談です。
小ぢんまりした小規模スレッドになると予想しておりますが、皆々様のお知恵を拝借できればと思っております。


テーマ『写欲が薄れてきた、、、その時あなたは』


写真を撮りたい欲求、「写欲」。それがある時、ぷっつりと途切れてしまう時があります。

面白い被写体があり、カメラを持っているんだけど、なぜか撮りたくならない。
であるとか、気が付けばカメラ性能をテストするチャートばかりを撮影していた。
であるとか、撮影そのものにマンネリを感じるようになって、撮影枚数が減っている、とかです。

デジタルカメラの趣味が嫌いになった、とかではないんです。写欲が薄れているんです。

かくいうスレ主が上記の状態に陥っておりまして、もし同じ症状になっている方がおいででしたら、どうやって克服されていますか?
「写欲」が薄れてきた時、皆様はどうやってそれを乗り越えられていますか?

また、上記のような症状にならないという方は、写欲が薄れないように日ごろから気を付けておいでのことはおありですか?

*お寄せくださいます解決法に優劣をつけきれませんので、私のスレッドではいつもの事ですがグッドアンサーは設定しておりませんのでご了承くださいませ。

書込番号:20330070

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/10/25 18:08(1年以上前)

>ak74mnさん

こんにちは、作家や絵描きさんも、さっぱり筆が進まないことがあると聞きますが、生活のためにやってるかと思います。

>「写欲」が薄れてきた時、皆様はどうやってそれを乗り越えられていますか?
しかし、アマチュア写真では、それをどうやって乗り越えるとか考えること自体、無駄であり無意味だと思います。
カメラから使われるなど、有り得ません。

書込番号:20330118

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/10/25 18:10(1年以上前)

『写欲』が薄れたら…。
薄れることは度々ありますが、別になにもしません。
撮りたくなったらまた撮る、ただそれだけ…。
撮影に限らず、少しブランクを空けた方が、かえって新鮮に感じることってありますよね。
それに、もし、全然撮りたくなくなったらやめる、それもアリですよね。仕事じゃないんだから…。

打開策としては、『新しい機材を購入する』とか、『新しい撮影対象を見つける』とか、『写真を公開する機会を増やす』とか
『写真仲間を見つける』とかが一般的だと思いますが、どれも一過性のドーピングですよね…。

書込番号:20330127

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2016/10/25 18:13(1年以上前)

いちいち気にしません。

薄れてきたら、撮りたいと思うまで、
撮らないでみてください。

無理に撮る必要があるのでしようか?

書込番号:20330138

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/10/25 18:13(1年以上前)

私の場合、デジカメを始めた頃は写真を撮ると言うよりデジカメを集めるという方が主だったように思います。
新しい物が出れば次々かって古い物を売る、この繰り返しでした。
ただ写真を撮りたいという欲求はあったので途中で此ではいけないと思い撮り出しましたが最初は欲深く色々なジャンルの
写真を撮ってましたが興味のない被写体を欲張ってあれもこれも撮っても長続きはしませんでした。

なので自分の撮りたい被写体、好きな被写体は何かと考え神社仏閣とか風景写真(主に花)が好きなので其ればかり撮る
ようになり出してから長続きするようになりましたねぇ。
最初の頃は一番好きな桜と紅葉ばかり撮ってましたが途中から風景写真でも徐々に色々な被写体に挑戦するように
なったという感じでしょうか。

つまり自分の撮りたい被写体を撮るのが長続きする1つの秘訣というのでしょうか。
たとえばak74mnさんの場合、ミリタリー関係が好きなので戦車とか戦闘機、空母、護衛艦とか自分の好きな物を撮るのが
一番かと思います。

書込番号:20330140

ナイスクチコミ!4


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:16(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます!

>こんにちは、作家や絵描きさんも、さっぱり筆が進まないことがあると聞きますが、生活のためにやってるかと思います。
>しかし、アマチュア写真では、それをどうやって乗り越えるとか考えること自体、無駄であり無意味だと思います。

そうですよね、私はプロではないので、写欲がなくなっても別段に生活に支障がでるわけではありませんものね。

適切なご意見、ありがとうございました!

書込番号:20330142

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/25 18:18(1年以上前)

>気が付けばカメラ性能をテストするチャートばかりを撮影していた。
であるとか、撮影そのものにマンネリを感じるようになって、撮影枚数が減っている、とかです。

前者はメーカーに踊らされて常に新しい機材が欲しくなる病(やまい)、後者は例えば自然や風景なら自分が行ける行動範囲が既に飽和してしまったからだと思いますね。プロならマンネリを感じても撮り続けなければならないので仕方ないですけどアマチュアなら無理に写欲を沸かせなくても良いのでは?

>「写欲」が薄れてきた時、皆様はどうやってそれを乗り越えられていますか?

私は元々写欲なんて持ってません。少年時代にスーパーカーが買えないから写真に撮ってきたのが私の写真を撮るきっかけですので大人になった今は子供の成長記録やブログ用の写真位しか撮りませんね。勿論私はスーパーカーが所有出来た訳じゃありませんが大人になると色々見えてくるものがあります。アイドルに夢中になる事も似たようなものかと思います。人生も半分過ぎると自分が死んだあとに残される写真なんて恥ずかしくて今すぐにでも処分したくなるんじゃないかな?

書込番号:20330149

ナイスクチコミ!3


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:20(1年以上前)

>つるピカードさん

>薄れることは度々ありますが、別になにもしません。
>撮りたくなったらまた撮る、ただそれだけ…。

そうですね、撮りたくなったらまた撮る、それが真理でしょうね。私はプロではないので・・・。

>打開策としては、『新しい機材を購入する』とか、『新しい撮影対象を見つける』とか、『写真を公開する機会を増やす』とか
>『写真仲間を見つける』とかが一般的だと思いますが、どれも一過性のドーピングですよね…。

おっしゃる方法、確かに効き目がありそうですが、一過性のカンフルかもしれないですね。

よいご意見を賜りましてありがとうございました!

書込番号:20330154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/10/25 18:21(1年以上前)

ak74mnさん、こんにちは。

写欲が薄れてきたことを悩む話は、たまに見聞きするのですが、解決法は大きく分けて三つで、、、

一つ目は、すっぱり写真から手を引くか、

二つ目は、悩みながらも現状維持か、

三つ目は、気分転換にガラッと被写体や撮影スタイルを変えてみるか、

だいたいこの三つだと思います。

ちなみに私の場合、写真を撮ることを義務だったり、生き甲斐だったりとは考えていないので、写欲が薄れてきたことを悩むことはないですね(写欲がないときは、どれほど撮影日和でも、カメラをほおってあります)。

書込番号:20330155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/25 18:21(1年以上前)

>ak74mnさん

これまでは、本当の「写欲」ではなく単に物欲だった
可能性があります。

「世界は一つデジカメは何れも一緒」と肝に銘じて
しばらく写真を忘れましょう。

書込番号:20330157

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/10/25 18:27(1年以上前)



>ak74mnさん

悟りを開いたのですよ(^o^)/

http://www.dalailamajapanese.com/teachings/training-the-mind/verse-3

書込番号:20330173

ナイスクチコミ!3


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:29(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます!

>薄れてきたら、撮りたいと思うまで、
>撮らないでみてください。

>無理に撮る必要があるのでしようか?

確かにその通り、御説はただしいと思います。

「無理に撮る必要」のところで補足させていただきますと、私は今入院していていまして、病室からアイパッドで通信しています。月に1度の外泊時に自宅に帰り「数少ないチャンスだから撮影したい!カメラをいじりたい!」と思っておりました。これが最近できなくなってるんですよ。外泊1回分カメラに触れたり撮影しないでいると、都合2か月は撮影しないという状態になるわけでして、これは「趣味:写真撮影」
を標榜しているスレ主としてはさびしいのです。

とりとめなくなりましたが、撮りたいと思うまで撮らないのが一番ですね。よいご意見をありがとうございました!

書込番号:20330177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/10/25 18:30(1年以上前)

価格コムの掲示板の写真を見る、のが私の過ごし方です。
そのうち自分も撮りたくなってきます。
機材が増える可能性もありますが・・・

書込番号:20330185

ナイスクチコミ!6


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:37(1年以上前)

こういう写真なら撮れるかも・・・

>ビンボー怒りの脱出さん
返信ありがとうございます!

>私の場合、デジカメを始めた頃は写真を撮ると言うよりデジカメを集めるという方が主だったように思います。

あ、これすごく心当たりがあります。

>なので自分の撮りたい被写体、好きな被写体は何かと考え神社仏閣とか風景写真(主に花)が好きなので其ればかり撮る
ようになり出してから長続きするようになりましたねぇ。

そうだったんですね。

>たとえばak74mnさんの場合、ミリタリー関係が好きなので戦車とか戦闘機、空母、護衛艦とか自分の好きな物を撮るのが
一番かと思います。

そうですね!一番最近撮ったのが先日の外泊時に撮ったショットガンのガスガンの写真で、これは比較的に面白く撮れました。

ためになるご意見、ありがとうございました!

書込番号:20330199

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:42(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます!

>前者はメーカーに踊らされて常に新しい機材が欲しくなる病(やまい)、後者は例えば自然や風景なら自分が行ける行動範囲が既に飽和してしまったからだと思いますね。

するどい分析ですね!

>プロならマンネリを感じても撮り続けなければならないので仕方ないですけどアマチュアなら無理に写欲を沸かせなくても良いのでは?

おっしゃるとおりです。しかし、少しだけ寂しさを感じるんですよね〜。

>人生も半分過ぎると自分が死んだあとに残される写真なんて恥ずかしくて今すぐにでも処分したくなるんじゃないかな?

ギクッ!!心当たりがありすぎます。。。

大変するどいご指摘、ご意見ありがとうございました!

書込番号:20330211

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:47(1年以上前)

>secondfloorさん
返信ありがとうございます!

私は挙げていただきました二番、
>二つ目は、悩みながらも現状維持か、
に該当すると思います。

>ちなみに私の場合、写真を撮ることを義務だったり、生き甲斐だったりとは考えていないので、

とのことですが、スレ主のようなアマチュアの場合こういうスタンスがいいのかもしれません。

示唆に富むご意見、ありがとうございました!

書込番号:20330224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/25 18:53(1年以上前)

ak74mnさん、こんばんは

私の趣味は子供の頃から気分転換と発散の為でした、スポーツも読書もドライブも全部です。

勉強や仕事でのストレス発散に趣味を楽しんでいます。

欲求が無い時は無理してまではしません、無理したり一生懸命になるのは仕事だけで十分です。
(趣味まで一生懸命になると潰れますww)

子供の頃から好きな事は仕事にしたくなかった(気分転換の方法が減るので)

周囲でも本当に好きな事を仕事にした筈なのに本業として好きな事をしているとストレスになるようです。

崇高で努力する趣味を否定するわけではありませんが、私は気楽に楽しみたいです。

仕事で体を壊してからスポーツが難しくなり、努力してこれ以上趣味を減らしたくないので^^;

書込番号:20330242

ナイスクチコミ!5


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:53(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
返信ありがとうございます!

>これまでは、本当の「写欲」ではなく単に物欲だった
可能性があります。

これは大いに心当たりがあります。頻繁に、モデルチェンジごとに買い替えていた時期がありましたもの。

>「世界は一つデジカメは何れも一緒」と肝に銘じて
しばらく写真を忘れましょう。

私は人間ができていないので、写真を忘れることはできそうにないのですが、「世界は一つ、デジカメはどれも一緒」という警句は頭に叩き込もうと思います。

ためになるご意見をいただきましてありがとうございました!

書込番号:20330243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/25 18:56(1年以上前)

よく考えるとボクも写欲と言うモノは持ち合わせていないかもしれません。
仕事の場合は仕事と割り切って撮っています。(プロではありませんよ。編集とデザインが主な仕事です。)

そもそも写真を撮るために出かけたりしません。

まずは きれいなモノ スゴイモノ を見る事が目的です。
うん、そうです、見る事が真の目的です

カメラを取り出すのはその後です。

>ak74mnさん

写真目的ではない観光をしてみたらいかがですか?
もしかしたら今まで以上に素敵な光景に出会えるかもしれませんよ。

ボク的に考えると・・・
もしかしたら写欲と言う言葉に縛られているだけかもしれませんね。


書込番号:20330254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/10/25 18:57(1年以上前)

銃器も撮り方次第で格好いい(モデルがいいだけかw)

ak74mnさん
いいんじゃないでしょうか。
銃器でも撮り方次第では格好良く撮れますね^^

戦闘機なんか撮られてみたらどうでしょうか。
格好いいですよね。
航空ショーで撮られている人も結構いますね。
http://flyteam.jp/events/airshow/future

九州でも2個所遣るようですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=6WX2ZisE_2U
https://www.youtube.com/watch?v=klldZikUdgg

書込番号:20330257

ナイスクチコミ!3


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:59(1年以上前)

>にこにこkameraさん
返信ありがとうございます!

私もダライラマ氏を尊敬しておりますが、

>悟りを開いたのですよ(^o^)/

悟りなんかと縁遠い生活をしています!でも本当に煩悩から解放されたら、食欲、性欲、睡眠欲その他欲求と同時に写欲も消えて、世の中から作品が消えてしまいそうな怖さがあります。

大変考えさせられるリンクを貼っていただき、ありがとうございました!

書込番号:20330263

ナイスクチコミ!2


この後に111件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSを確実に捉えるコンデジ探してます

2016/10/22 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 starcraftさん
クチコミ投稿数:105件

現在canon sx280を利用しています。GPSと光学ズームが気に入って購入しましたが、
以前バッテリー問題があり修理したらほとんどGPSを捉えなくなりました。(アシストデータは更新しています)
写真は全てPCで管理している関係でGPSはとても重宝しています。以下の条件に合うデジカメのお薦めがあれば教えてください。
1.GPSを屋外では確実に捉えられること。
2.可能であれば屋内の感度も高いもの
3.スマホ連携で撮影時にGPSデータが連携できればカメラにGPSは無くてもOk
4.光学ズーム20倍以上
5.予算は5万まで
6.上記条件であれば型落ちでもok

よろしくお願いします

書込番号:20321186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/22 18:57(1年以上前)

>starcraftさん

>> 1.GPSを屋外では確実に捉えられること。
>> 2.可能であれば屋内の感度も高いもの

建物・地形により100%は無理です!!

>> 3.スマホ連携で撮影時にGPSデータが連携できればカメラにGPSは無くてもOk
>> 4.光学ズーム20倍以上
>> 5.予算は5万まで

「PowerShot SX720 HS」でもいいかと思います。

書込番号:20321208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/22 19:07(1年以上前)

オリンパス TG-4 Tough を使用しています。

GPSが不能になったことはありませんが狂った事ならあります。
小さな谷に入渓した時など狂いは大きくなります。
多分、衛星を一つしか拾えなくなったのでしょう。
個人的意見ですがカーナビと同じくらい?の制度はあるんじゃないかと。

ただ、多分どの機種でも同じでしょうが GPS ON ですと電池メチャメチャくいます。
その点はご注意ください。

書込番号:20321239

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2016/10/22 19:13(1年以上前)

>GPSを屋外では確実に捉えられること。

残念ながら確実にとらえられるものはありません。
撮影場所の状況次第です。

書込番号:20321254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/22 19:55(1年以上前)

SnapBridge対応のカメラとか。

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a900/

書込番号:20321364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/23 00:45(1年以上前)

GPSより、手帳にメモの方が正しいのでは?

書込番号:20322396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 starcraftさん
クチコミ投稿数:105件

2016/10/23 10:38(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。SX720はGPS機能を搭載していないようですが。。。
搭載していたとしてもSX280で痛い目見てますので、CANONの選択はないと思います。

山ニーサンさん
情報提供ありがとうございます。GPSをホームページでしっかりアピールしていますね。ちょっと安心しました。

蝦夷縞栗鼠さん
SnapBridgeという機能があるんですね。初めて知りました。これに対応していればカメラにGPS機能いらないですね。自分の理想にピッタリです。ニコンのサイトに以下記述があったので安心です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外でも日時設定なしでそのまま撮影「日時/位置情報の同期」
スマートフォン/タブレット端末の日時・位置情報にカメラが自動的に同期します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他社でも同様の機能が出てきているのでしょうか??

書込番号:20323188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/23 11:04(1年以上前)

>starcraftさん

キヤノンのホームページの「PowerShot SX720 HS」の
「Wi-Fi」の写真に位置情報を記録「GPSモバイルリンク」の項目を確認して下さい。

書込番号:20323248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 starcraftさん
クチコミ投稿数:105件

2016/10/23 11:24(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。スマホと連携してGPSデータを追加できるんですね。初めて知りました。手順を見ましたが、意外とめんどくさいですね。。。ホームページを見る限りNikonの方が簡単そうに思えました。
SX280でも使えそうなので、試して見ます。

書込番号:20323312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 一兆円さん
クチコミ投稿数:10件

さきほどのスレは書きこむ場所を間違えたので削除申請だしました。

皆さんは売ってしまったことを後悔したカメラやレンズありますか?
私は売ったカメラ後悔しました。取り戻したいですが買うと中古でも1万はします。
もったいないので諦めています。

皆さんは売って後悔したカメラやレンズはありますか?ぜひ教えてください。

書込番号:20305113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/10/17 19:38(1年以上前)

Nikon D40/D60
買い戻して、現在は各2台に増殖。

書込番号:20305179

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2016/10/17 19:42(1年以上前)

スタイラス1を売って、E-M10に買い替え。
でも、スタイラス1は、使い勝手良かったので、
ちょっと後悔。

書込番号:20305187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/10/17 20:07(1年以上前)

後悔したくないので売りません(^_^ゞ

書込番号:20305269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/10/17 20:10(1年以上前)

Nikon CoolPix 8700

売ったんじゃなくてシャッターの部分にスープをこぼして
まあ、大丈夫だろう?って軽く拭いただけで済まして、
そのうちシャッターが動かなくなって、
自分で、掃除しようって思って分解してそのまま帰らぬカメラとなりました。

いま一眼2台、ミラーレス1台、コンデジ2台、あります・・・
Nikon CoolPix 8700の影を追い求めて買ったカメラです。

手ブレ補正は付いてないし、メニューは半端なく使い難いし
設定ひとつ変えるのでもたいへんだったけど、
写真の発色はドンピシャで自分的にはすばらしかった記憶があります。

書込番号:20305279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/17 20:17(1年以上前)

K30
今でも買い直そうか……と、、、

書込番号:20305303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/17 20:20(1年以上前)

こんばんわ。

自分への戒めも含めて参加させていただきます。

私はソニーα Aマウントから始めて、一切を売却しEOSに乗り換えました。
しかし、そこからEOSを一切売却してオリンパスのm4/3に移行。。。。
ところが、またまたm4/3を売却してEOSに戻り、今は落ち着いてます。

今まで使用したカメラには全て思いが有ります。
売っては後悔の連続でした。

今でも所有していたカメラで撮影した写真は見返してexifを確認しながら思い出します。

まあ、迷走期間は過ぎたので今は乗り換える事も有りませんが、物欲を抑えためにも、なるべく価格.comを見ないようにしてます。
(≧∇≦)

書込番号:20305323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2016/10/17 20:36(1年以上前)

AiAF Nikkor 28mm F1.4D です。

書込番号:20305385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/17 21:07(1年以上前)

カメラではありませんが4X5のカメラが要らなくなったので売る時に二束三文で売ったのですが

その時入れていたマスミのアルミのアタッシュケースが後悔しているかなー

中板が入っていなくて軽量で手に持つ場所が本革の製品で今考えると大きめのノートパソコン入れに使えたと・・・・・・

書込番号:20305525

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/17 22:11(1年以上前)

それ知ってどうするんだよ。
どーせ、あーそーですかってだけだろ

書込番号:20305853

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/17 22:47(1年以上前)

こっちもはよレスくれよ

書込番号:20306082

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/17 22:49(1年以上前)

ハリーハリー
英語はわかる?

書込番号:20306096

ナイスクチコミ!1


スレ主 一兆円さん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/17 22:53(1年以上前)

>こっちもはよレスくれよ

やっぱり私のことを。
すなおになれない人なんですか。

>英語はわかる?

はい、英語で書いてくれると英語で返事します。

書込番号:20306123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/18 07:35(1年以上前)

中古でも1万はします・・・

wwwwwwwwwwwww

書込番号:20306967

ナイスクチコミ!3


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/18 17:36(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん

>取り戻したいですが買うと中古でも1万はします。

そこに突っ込んだら、スレ主があまりにも不憫ですよ、泣けてきますね。

書込番号:20308251

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 一兆円さん
クチコミ投稿数:10件

デジタルカメラに対する35mm判フイルムカメラのメリット等を教えてください。

いまだに使い続けてる人が多いので、なにか理由があるはずと思いました。

なおここではフィルムカメラは35mm判のみに限定させていただきます。

書込番号:20305093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/10/17 19:12(1年以上前)

旧いMF一眼レフで1枚一枚手巻きで撮るのが楽しいんですよo(^o^)o

書込番号:20305109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/10/17 19:16(1年以上前)

それとね、AF一眼レフもそうなんですが…上がりがわからないでしょ?
そのスリルも癖になるんです。

あと、好きなカメラがフィルムなら、それを使えることが大きなメリットじゃない?
うちのオカン…昔、誕生日にあげたフィルムのコンパクトをまだ使ってますよ。

書込番号:20305121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/17 19:46(1年以上前)

なんでそう35ミリにこだわるの?

書込番号:20305199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


幻月郎さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/17 19:57(1年以上前)

証拠写真

書込番号:20305234

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2016/10/17 20:37(1年以上前)

電池がいらない

趣味なんだから合理的な説明はなくてもいいのです。

書込番号:20305389

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/10/17 20:38(1年以上前)

たぶん・・・だけど

今、CD音源とかmp3とかハイレゾとか言われてるけど
レコード聞く人も居るし
真空管アンプって高価だって言うし・・・
フィルムの写真は色の深みがね・・・とか

それか・・・
俺のツレ、先日携帯替えたんだけどガラケーです。
「何でスマホにしなかったの?」って聞いたら
「使い方がわからん!」の一言で終わりました。

それか・・・
俗に言う「味わい」ってヤツかな?
1枚撮ったら、ガシャってフィルム巻き上げて・・・みたいな
デジカメじゃあ出来ない動作ですよ。
モードラ(この言葉知ってますか?)使ってたら別・・・かな?だけど。

それか・・・
まあ、今までコイツ、ず〜っと使ってるヤツだから!
体の一部みたいに馴染んでるヤツだから、
いまさらデジタルって言ってもって人もいるかも・・・

だと思います。

書込番号:20305397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/10/17 20:52(1年以上前)

メリットってか…

デジタルとフイルムで撮れる写真の質感が違う……………

















気がするから(⌒‐⌒)

書込番号:20305466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/17 21:21(1年以上前)

私自身はもうフィルムカメラは使っていませんが私の親が旅行に行くときはフィルムカメラのリコーGR1にiso400のフィルムを入れて渡しています

理由はまずデジカメが使えない、覚える気が無い、写真の枚数だってフィルムを2本使わない、コンパクトカメラなのにフルサイズ
バッテリーの心配が要らない等です

正直昼間に写した写真なんてコンデジよりも綺麗ですよ

現時点でフルサイズのコンデジって大きくて恐ろしく高額ですから・・・・・・

リコーGR1よりもコンパクトで綺麗に写せるコンデジってまだ無いと思いますよ

書込番号:20305575

ナイスクチコミ!5


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2016/10/17 21:34(1年以上前)

>一兆円さん
デジカメはデータ保管にパソコンが必須ですが、フィルムならネガを保管すれば焼き増しできます。
メモリカードで保管してても、どれになんの写真入ってるかわかりませんが、フィルムならネガを見ればわかります。

書込番号:20305642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/10/17 21:56(1年以上前)

メリットというより好みの問題なのかもしれませんが、
・フイルムで撮った画像の色合いや雰囲気が好きだから(あるいは、デジタルの画像は好きになれないから)
・フイルムカメラ自体がかっこいいと思うから(あるいは、フイルムカメラを使う自分がかっこいいと思うから)

また、特に年配の方にあてはまりそうなものとして、
・デジタルカメラが使えないから、そして使い方を覚えるのが面倒だから
・フイルムカメラがあってまだ使えるのに新しいカメラを買うのはもったいないから(あるいは、壊れるまで使ってあげたいから)
・デジタルカメラを買う必要性が感じられないから(写真は現像して見るのみ。メールに添付することもないしSNSも知らない)
・デジタルカメラを買うにしてもどれが良いかわからないし、選ぶ基準もわからないから
・大切な品だから(大切な人からのプレゼントや形見、あるいは自分の人生における記念品)

などなどが考えられます。

書込番号:20305764

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/10/17 23:27(1年以上前)

デジカメのラティチュードってフィルムを抜いたんでしたっけ?
抜いていないようでしたら、理由の1つになるかと。

あと、あまり一般的ではありませんが、極限状態、高い山の極寒環境とかだと、構造がシンプルなぶん、フィルム式のほうが信頼度が高いというのもあるそうで。

レンズに限って言うならば、フィルム時代のレンズは戦前のモノであっても(アダプターさえ合えば)、現在でも使用できますが、現在のデジタル一眼のレンズがあと何年使用できるかは…光学系、機械系以外に電子系の部品がいつまで供給されるやら。



書込番号:20306271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/17 23:42(1年以上前)

約1万円で買った35mmコンパクトフイルムカメラLeica C2(3500万画素以上)


 そもそもアラーキーだってハービー山口だって、プロは今でもフイルム使っていますよ?一兆円さんのような質問をするのはフイルムを使った事が無いか、若しくは使いこなす腕が無いからでしょう。

 逆にフイルム使ってる人から見れば、デジタルに満足してる人は、ありきたりな既製品でカネさえ積めば腕もないのに「俺の方がスペック凄い」と他人にドヤ顔する「勝った負けた無敵」のボクちゃんか、現像に手間隙かけない怠け者のぐうたら小僧でしょう。

 さらには数年経ってメーカー保証も切れれば、数万〜数十万円のお金がゴミ同然の家電消耗品に化けるんですからフイルム愛好家から見れば笑いが止まりません。まぁ楽して早く見たい為に、高くて減価償却の早いコンビニカメラに心売った訳ですから自業自得というもんです。

 ※参考 3600万画素35mmデジタル、8000万画素中判デジタル対フイルム中判
 https://www.onlandscape.co.uk/2014/12/36-megapixels-vs-6x7-velvia/

書込番号:20306333

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2016/10/17 23:54(1年以上前)

35mmフイルムカメラに限定する理由は?

フイルムカメラ使っている方々はラティテュードの広さ、寛容さがいいと良く言われてますね。

その被写体に対する適正露出の許容度として「ラティテュード」という言葉が使われます。デジカメやリバーサルフィルムでは±1/3段くらいのミスしか赦されないのに対して、ネガフィルムはこのラティテュードが広くちょっと露出を間違えたくらいではなんともありません。

「ラティテュード」はご自身で調べて下さい。

書込番号:20306383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/10/18 00:19(1年以上前)

こんばんは、一兆円さん

ずばり、安いから。
だってフィルムカメラ中古で買うと数千円よ。
おもちゃ買う感覚で、昔高くて買えなかったの色々買ってる。

PCいらないから。
PC壊れたからフィルムカメラ復活させました。
現像代とかかかるけど、PCを定期的に買い替えること考えたら安くね?
RAW現像とか動画編集しないなら、そんな高価なPCいらんでしょ。

寿命が長いから。
数十年前のカメラでも問題なく使えます。
デジタルでこんな芸当は無理。

動きもの撮らないから。
連射しまくって数万枚なんて使い方には興味がない。
こういう人にはデジタルだから安いとはならない。

デザインが好きだから。
スリムで軽いボディがたまりません。

ごみ問題がないから。
単焦点レンズを頻繁に付け替えるなんて使い方をちゅうちょなく出来る。

市販の電池で動くから。
専用バッテリーだと買い換えようとしたら知らぬ間に販売終了となり、カメラが壊れていないのに使えないなんて羽目になる。
バッテリーも充電式で、充電できない環境だと非常に困る。

最大のメリットは、写したものは絶対消えない。
デジタルだとカメラがフリーズして電源が落とせなくなり、やむなくバッテリーを抜いたら写したものが全部消えたりします。
たまに撮影係を頼まれることがあり、旅行で記念撮影の取り直しなんて出来ないんだから、写したものが消えたなんて大ヒンシュクもの。
写したとき無事だったとしても、データをコピーしたHDDやDVDから、いつの間にか消えているなんてことも。
フィルムならたとえカメラが壊れても、写したものが消えることは絶対にない。

デジタルは安いって言われるけど、トラブルの多さ、寿命の短さ、修理期間の短さと修理代の高さ、PCが必要なこと、性能アップに合わせてあらゆるものを買い替えねばならないなどの理由で、機材代がとても高いと思う。
本当にデジタルの方が安いのは、何万枚も撮る一部のヘビーユーザーに限られるのではないだろうか。
中古カメラのシャッターカウント調べると1,000枚足らずなんてのがけっこうあり、万単位で撮るユーザーばかりではないんですよ。

ただフィルム最大の難点は、現像してくれる店が極端に少なくなってしまったこと。
昔はコンビニ、薬屋、釣具屋など、そこら中で出来たのに、いまや市内に1件しかない写真店が最後の綱。
この店が廃業したら、フィルムはやめざるを得ないかも。

書込番号:20306468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/10/18 00:31(1年以上前)

物理的に残せるのが一番かな。
数年前に親戚の家から77年前の写真が出て来て皆で驚いたけど、デジタルデータだけの保存だと自分が死んじゃったら保管なんてどうなることやら。
紙焼きして保存しとけば同じかもしれないけど、自分の場合はデジカメになってから焼く枚数は極端に減りました。家族や友人達との記念写真くらいはプリントしてしっかりしたアルバムにいれとこうかな。

書込番号:20306494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/18 05:27(1年以上前)

他の人が書いてくれてますが、追加しておくと、
『撮影条件』の問題があるんですよ。

電気系を一切使うことが禁止されている文化財の撮影とか、
低音や高温で電気系が動かない撮影ポイント、
埃っぽいとか、

デジカメが使えない環境って、案外、あるものですよ。

書込番号:20306783

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 一兆円さん
クチコミ投稿数:10件

先日のことですが、お祭りに行ったら65歳〜70歳くらいのおばあさんが、ズームつきのコンパクトフィルムカメラで写真を撮っていました。

お金がなくてデジカメが買えないようには見えない上品そうなおばあさんだったので経済的理由でフィルムカメラを使い続けてるようには思えません。

いったいなぜフィルムカメラを使ってるのでしょうか?

いまは80台の爺・婆でもスマホやケータイで撮影する時代ですが・・・・


あのレンズの伸び具合から、おそらく38-160mmくらいの暗いズームのコンパクトカメラだとは思いますが、いまだにフィルムカメラを使ってる【一般人】を目撃して驚愕しました。

この掲示板に来るような人は、なにか信念があってフィルムカメラを使ってる人もいるでしょうが、そういういわゆるカメラオタクではなく一般の人でフィルムカメラを使う人がまだいるとは・・・・


いまだにフィルムカメラを使い続ける利点はなにかあるのでしょうか?

書込番号:20304708

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/17 16:49(1年以上前)

フイルムカメラだって
レコードだって
カセットテープだって

使っている人は、たくさ〜〜ん!!!居ます。

何を使おうがその人が良いと思えればいいのです。

書込番号:20304717

ナイスクチコミ!8


スレ主 一兆円さん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/17 16:49(1年以上前)

>何を使おうがその人が良いと思えればいいのです。

なのでフィルムカメラの良い点を質問しています。

書込番号:20304720

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/17 16:56(1年以上前)

単に昔から使ってるからだろ

書込番号:20304734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/10/17 17:02(1年以上前)

使いなれてるから使ってるだけとか^_^;

アタシの知り合いにもデジカメよう判らんからフイルムカメラがええゆうてるおばちゃん居るで┐('〜`;)┌

書込番号:20304748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/17 17:08(1年以上前)

経済的理由ならフイルムの方がお金がかかる。

お金持ちの道楽でしょう。

書込番号:20304756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/10/17 17:09(1年以上前)

そんなの、その人に聞けばよかったのに。
ここで聞いてもいずれも推測の域を出るものではないですよ。
回答されている方には申し訳ありませんが。

なお、デジタルカメラに対するフイルムカメラのメリット等を聞きたかったのなら、
質問の仕方が適切ではないように思います。

書込番号:20304759

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/10/17 17:12(1年以上前)

道具を選ぶ理由なんて人それぞれ違いますよね。

利点があるから新しいモノを使うという場合もあれば、不都合がないから以前からのモノを使い続けるということもあると思います。

その御婦人がフィルムカメラに利点があると思って使っていたかどうかは不明ですが、少なくとも不都合はなかったのでは
ないでしょうか?


それほど気になったなら、その御婦人に聞いてみればよかったのに…。

書込番号:20304767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/17 17:14(1年以上前)

一兆円さん こんにちは

知り合いにもいますが プリントにすることが目的で 行きつけの写真屋さんがあるためフィルムでも問題ないので 今まで使っていたフィルムから 変える必要がないと言っていました。

書込番号:20304770

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/17 17:20(1年以上前)

勿論その「上品そうなおばあさん」に確認しなければ本当の事は解りません

しょっちゅう使う訳ではないので使い続けているとか
そのままカメラ店に持って行けばプリントしてくれるからとか
(デジタルは自家プリントしないといけないと思っているとか)

PC無い(使わない)ので写真(データ)の管理が不安だとか

色々あると思います

個人的に思うのですが
コンデジでもスマホでも
機能が多かったりボタンが無かったり
小さすぎるなんてのもないでしょうか
(小さなボデイやタッチパネルって結構操作が繊細だったりします)

昔のズームつきのコンパクトフィルムカメラくらいの大きさや操作のコンデジとか有っても良いかな
とは思います
ある程度の大きさがあった方がしっかり構えられます
(大きいが軽くて操作が簡単)



書込番号:20304791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/10/17 17:23(1年以上前)

年寄りにはフィルムのほうが簡単なんだよ。
撮影して現像に出すだけ、PC不要。あるいは亡くなった夫の形見を大事に使ってるとか。
直接聞けばいいだけなのに、老害連呼するだけで何もできない今の若者って感じだわな。

書込番号:20304795

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/17 17:26(1年以上前)

>一兆円さん

>> いったいなぜフィルムカメラを使ってるのでしょうか?

単純にPCがないからでは?
フィルムですと、デジタルよりコストは掛かりますが、
現像したネガ・ポジは残るので、壊れていないからそのまま使っているとかではないでしょうか?

フィルムですと、ISO感度は50〜1600ですが、太陽が昇っている状況では十分撮影が出来ます。
まあ、三脚あれば、夜でも撮影出来ますけど・・・

書込番号:20304805

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/10/17 17:28(1年以上前)

>一兆円さん

フィルムカメラのいいところは、今でも写真展への入賞率が高いことです。
デジカメはRAWとか色々加工できるためか、審査員の目が違うようです。

今回の女性の方が出展されるとは考えにくいですが、使い慣れたカメラだから気に入ったように撮れるのかと想像します。
それともう一つ、現像して出来上がるまでの期待感があります。

書込番号:20304813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/10/17 17:35(1年以上前)

こんにちは

写真作家さんなんかだとフィルムにこだわっている人ってたくさんいらっしゃいますからね。商業印刷やメディアの仕事なら効率的なワークフローも考慮しデジタルが一番でしょうけど、自分で現像/プリントしたりフィルムでスタイルを確立してる作家ならデジタルには移れないってこともあろうかと思います。取り巻く環境はどんどん厳しくなるとは思いますけど。

で、スレ主さんが見かけた方ですが、そんなこだわりを持っておられる可能性も捨て切れませんが、おおかた「デジタルはPCが必要って言われたけどパソコンは持ってない」とか「デジタルはよくわからない」とか「ずっとこうやってきたから問題はない」なんていう理由が一般的なんじゃないですかね?

高齢の自分の親を見ていてもよくわかりますが、デジタルデバイドって一定の年齢の方々だと、人にも当然よりますが、そう簡単には解消できませんね。彼らにとっては訳のわからない世界ですもん。

書込番号:20304833

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/10/17 17:43(1年以上前)

一兆円さん

自分だったらという事で、

これ写るのに何故変える必要が有る?

という、消極的な理由かなと思います。

いまだに使っている私のPHSを見た人から、何ですかその・・・小さいの、とか言われます。
いいんです電話が出来れば。

書込番号:20304858

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2016/10/17 17:59(1年以上前)

こんにちは。

うちのネット回線いまだにADSLの数十メガです(笑)
別にこれで困らないからずっと使ってます。
そんな感じじゃないですかね。

書込番号:20304894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 一兆円さん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/17 19:04(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

しおしお谷さんのおっしゃるように、質問の仕方がまずかったようです。
このスレは解決し、あたらしくスレを立てようと思います。

上品なおばあさんについては、いまとなっては確認のしようもありませんが
「使い慣れてるから使う」
「パソコンを持ってないから」
など、消極的な理由の可能性もあるということを分かりました。

書込番号:20305085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/17 19:55(1年以上前)

あとね、一度でも焼き付けをした人なら解るだろうけど
現像液に印画紙をつけて、じわーっと浮かび上がってくる画像
それを見た時の感動は一生忘れられないモノになっちゃうんですよ。

書込番号:20305228

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2016/10/17 23:35(1年以上前)

インスタに投稿する若い人達は写真が焼上がるまで内容が分からない、手間がかかると言うのが新鮮に見えるようで、「写ルンです」の販売が好調らしいですよ。

書込番号:20306303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/10/18 00:27(1年以上前)

なぜって、壊れてないからじゃない。
壊れたら買い換えるけど、使えるのに買い換えるのはもったいない。
冷蔵庫とか洗濯機と同じ感覚よ。
壊れて修理もできないとなれば、そのときはデジタルにするでしょう。
ただフィルムカメラは数十年と使えるのが普通だけどね。

書込番号:20306486

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です。カメラ購入で悩んでいます。

2016/10/16 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

初心者の質問になりますので、どうぞご了承ください、、
普段はスマホで撮影しています。
被写体は主に小学3年生の息子と幼稚園年少の娘です。
そのほか家族で旅行に行ったときの記念写真や家族写真も撮ります。
子供たちを綺麗に写真に残したいのですが、どれを購入したら良いのでしょうか?
予算は4万〜6万程度です。ミラーレスかコンデジか悩みます。

主人もカメラに詳しくなくて、私よりスマホの写真が下手なくらいです。
子供の写真がメインですが、たまに料理やペット(猫)も撮りたいです。
それから私と主人の共通の趣味がプロ野球観戦で、その時にも撮れたらいいなと思います。
小学校や幼稚園の運動会などでビデオ代わりにも使いたいです。
優先順位は、子供>画質>価格>携帯性>動画>ペット>料理>野球です。
一眼レフのような重いカメラは無理です。

初心者なので意味不明な質問になってるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:20302609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/10/16 21:48(1年以上前)

こんにちは。

今のスマホのカメラは、並のコンデジに迫るくらいの画質があります。
なので、ご購入されるなら将来性を見越して、ミラーレスがいいと思います。

ミラーレスは、レンズを交換されると描写の質感や焦点距離も変えることができ、野球やお子様、料理の撮影などいろんな使い方ができます。

パナソニックは、ビデオ撮りにも評判が良さそうです。
http://kakaku.com/item/J0000014570/
http://panasonic.jp/dc/gf7/


書込番号:20302681

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/10/16 21:52(1年以上前)

出来れば近くのカメラ販売店を回り、展示品を見て触れて
デザインの気に入ったもの、大きさ、持った時の感覚
シャッターを切ったときの感覚、ズームした時の広角から望遠の幅
と、一番大事な予算、等々で
2点〜3点に絞りそこから質問した方が回答が早いと思います。

さらに
カメラ(当然レンズも含んで)の他に記録用のカードとか
背面液晶の保護フィルムとかが別に必要になります。
SDカードの容量にも拠りますが5000円〜1万円は別途必要となります。
そのへんもお忘れなく!!

お子さん用であれば屋外での撮影も多いと思います
できればファインダーのついた機種がオススメです。

書込番号:20302694

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2016/10/16 21:53(1年以上前)

ミラーレスなら
パナソニックLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/

コンデジなら
画質優先で、ちょっと予算オーバーですがキヤノンPowerShot G7 X Mark II
http://kakaku.com/item/K0000856843/

画質まあまあで、カシオHIGH SPEED EXILIM EX-ZR3100
http://kakaku.com/item/K0000856843/

あたりがよさそうです。

書込番号:20302700

ナイスクチコミ!0


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/16 21:57(1年以上前)

>☆たりのほあ☆さん
こんばんは!

予算を超えますがキヤノンG7XマークUに一票です。予算をおさえるならマークUになる前の無印G7Xが良いかと思います。
ただ、これって、最後の野球撮影には向いていないのですよね。

望遠にこだわるなら、全体の画質は落ちますがパナソニックTZ85という選択をすれば日常スナップから野球撮影まで(理論上は)出来るはずです。理論上は、と書いたのは、優秀なTZ85でも高画質で野球撮影するのは難しく、欲を言えばFZ1000クラスが欲しいためです。でもそれでは日常使いから外れてしまいますので、TZ85を出させていただきました。

野球撮影さえなければG7Xシリーズでいいと思います。

書込番号:20302711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/10/16 22:00(1年以上前)

流石に女性に、重いネオイチは勧められません。

とは言え、下手なコンデジよりスマホの出来は
良い物が多いですね。
RX100級・G7X級なら、良いかも。

アルカンシェルさんの言われる様に、ミラーレス
も一考されてみては?
少し価格は上がりますが、G7のレンズキット。
1本で広角-望遠まで、こなします。


書込番号:20302726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/16 23:02(1年以上前)

優先順位を信じてLX100(望遠無視)

書込番号:20302966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/16 23:06(1年以上前)

ミラーレス(マイクロフォーサーズ)で撮影

1/2.3型コンデジで撮影

ミラーレスは小さそうですが、遠くのものを撮ろうとするとそれなりに大きくなります

ミラーレス(マイクロフォーサーズ)で撮った猫

スマホの画質にさほど不満を感じてらっしゃらないのであれば、迷わずコンデジです。
1枚目と2枚目はちょっと撮影位置がずれてしまってますが、同じものをミラーレスとコンデジで撮りました。
屋内の近接撮影ですので、コンデジにより厳しい条件になっていますが、これを大きな差と感じられるなら、多少の重さを我慢してもミラーレスの方が良いかもしれませんが、大した差ではないと感じられるなら、コンデジの方が軽くていいと思います。
それに、ミラーレスはレンズ部が出っ張っているので、コンデジのように、ポケットに放り込んで…という使い方は基本的にできません。

最近は30倍〜40倍の高倍率レンズを搭載した薄型軽量なカメラがゴロゴロしています。
たしかに、広角側の画質はスマホの画質は普通のコンデジにほとんど遜色無いレベルになっていますが、光学ズームが無いスマホでは、望遠撮影(電子ズーム)時の画質がガタ落ちになりますので、特に運動会や野球観戦など、望遠撮影を多用されるなら、コンデジの方が良いです。
1型の高画質カメラを薦められている方もいらっしゃいますが、望遠側が4〜5倍程度では運動会や野球観戦では望遠側が足りず、使い難いと思います。

高倍率コンデジ
キヤノン Powershot SX720HS(40倍)
http://kakaku.com/item/J0000018429/

ニコン COOLPIX S9900(30倍)
http://kakaku.com/item/J0000014729/

パナソニック LUMIX TZ85(30倍)
http://kakaku.com/item/J0000018224/

ソニー Cybershot WX500(30倍)
http://kakaku.com/item/J0000016582/

子供の運動会で遠くを走る子供のアップを撮ったり、野球の撮影で外野席からバッターボックスを狙ったりとなると、望遠レンズを使うことになりますが、そうなると、ミラーレスの中でも比較的小型のマイクロフォーサーズ(オリンパス・パナソニック)規格のカメラでさえ、それなり以上に重くなります(3枚目の画像)。
カメラ本体なら、もっと小さいのがありますが、遠くのものを大きく撮ろうとすると、レンズは小さくなりません。

もし高画質と小ささの両立を目指すなら、パナソニックのLUMIX TX1になると思います。
http://kakaku.com/item/K0000846726/
小型ボディに10倍ズームを搭載しており、センサーも大型の1型で高画質です。
その分、大きさの割にやや重く、予算オーバーになってしまいます。
しかし、料理や猫を多く撮られるのであれば、前出の高倍率コンデジで撮ってもスマホで撮っても、ほぼ差は出ませんので、ここに重点を置かれるなら、多少予算を足しても、TX1をオススメします。

参考に、ミラーレスで撮った猫の画像も挙げておきます(4枚目)。ご自分でスマホで撮られた猫と比べて、大きな差があると感じるか無いと感じるかで、ミラーレスや1型コンデジなどを買うか、普通のコンデジで十分なのかご検討ください。

書込番号:20302980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/16 23:25(1年以上前)

前言撤回します(運動会忘れてた汗)
カシオZR3000で!
なんなら予算内でサブ?に
G1Xの中古(写り優先)をどうぞ

書込番号:20303063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/10/16 23:49(1年以上前)

>アルカンシェルさん
>DLO1202さん
>holorinさん
>ak74mnさん
>テンプル2005さん
>ほら男爵さん
>kytaさん

回答いただきました皆様、ありがとうございました。

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
キヤノンPowerShot G7 X Mark II
カシオHIGH SPEED EXILIM EX-ZR3100
キヤノンPowerShot G7 X
パナソニックTZ85
RX100
G7のレンズキット
LX100
キヤノン Powershot SX720HS
ニコン COOLPIX S9900
パナソニック LUMIX TZ85
ソニー Cybershot WX500
パナソニックのLUMIX TX1
カシオZR3000
G1Xの中古

回答にあがった機種です。この中から選ぼうと思います。
kytaさんの画像の
ミラーレス(マイクロフォーサーズ)で撮影
1/2.3型コンデジで撮影
コンデジだと26武田信玄の大きい文字は読めますが、小さい文字は全く読めません。
ぼやけているように見えます。
ミラーレスの画像だと小さい文字も全部読めますね。

ミラーレスのほうが画質が良さそうなのでミラーレスにかたむいていますが
コンデジでもミラーレスと同じくらいの画質の機種があるならそれも考えたいです。

書込番号:20303127

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2016/10/17 01:38(1年以上前)

武田信玄の文字がぼやけているのは、画面の周辺部だからです。
一般的にカメラのレンズは中心が一番シャープで、中心から離れるよどシャープさが無くなっていきます。
ミラーレスなどの大きなレンズは周辺部でもシャープですが、コンデジはレンズが小さいので周辺部の画質がよくありません。
それと、最近のスマホの画質はコンデジ並みにいいですし、サムスンのGalaxyS7なら7万円のコンデジと同じくらい画質がいいです。
私だったら、近くしか撮らないのであればスマホをGalaxyS7に買い換えるし、運動会も撮りたいのならミラーレス一眼の望遠レンズセットを買うでしょう。
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット は望遠が200mm相当しかないので、運動会には少し足りないと思われます・・・。
LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット なら300m相当なので、こちらのほうがよいかと・・・。
野球の撮影は、遠すぎますのであきらめましょう。(^^;

書込番号:20303347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/10/17 07:15(1年以上前)

>☆たりのほあ☆さん
コンデジでもミラーレスと同じくらいの画質の機種があるならそれも考えたいです。

となると
LX100でしょうか?
コンデジ唯一の、マイクロフォーサーズです。

書込番号:20303604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/17 08:23(1年以上前)

全部を網羅するカメラは無いので、二台持ちが良いのでは?
キヤノンG9XとキヤノンSX720あたりの二台持ちとか?

書込番号:20303716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング