デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

DSC-HX90Vを狙っていますが 星空の撮影に使いたいバルブ撮影が
コンパクトデジカメでは どうして無いのでしょうか?

最高 60秒開放というのは有りますが 開きっぱなしは無いような気がします

申し訳有りませんが 知ってられる方 教えてください。

書込番号:18791060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/19 15:21(1年以上前)

バルブ撮影はどちらかと言うと特殊撮影になりますしバッテリーの消費もします
またセンサーの小さなコンデジでは時間ノイズや高感度に弱いといった理由で省かれていると思います
特に長時間撮影をするとノイズリダクションに時間も掛かりますしその結果カメラが熱を持ちますしCPUの性能も上げなければならないのでほんの僅かの人のためにコストアップに繋がる事はしないでしょう

書込番号:18791079

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/05/19 15:25(1年以上前)

故障と間違える人がいるからでは? デジカメではそこまで開放しなくてもそこそこ撮れちゃいます。

書込番号:18791090

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/19 15:39(1年以上前)

コンデジに三脚使ってる人、ほとんど見たことない

書込番号:18791106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2015/05/19 15:45(1年以上前)

普通は使わないからだと思う

1眼だって出来るけど使ってほしくないはず
タイムプラスで撮影の方が多い

書込番号:18791124

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/19 15:53(1年以上前)

>コンパクトデジカメでは どうして無いのでしょうか?

同じソニーのコンパクトデジカメ、RX-100にはバルブ撮影機能がありますよ。
(シャッタースピード:バルブ、30-1/2,000秒)

ということは、コンデジだからではなく、
ターゲットとしている人の問題で、HX90を買う人はバルブは使わないと思っているのだと思います。

もっとも撮像素子は長時間露光するとノイズが増えるので
上限時間のあるカメラもあります。

それでも、搭載はしてほしいと思いますね。

書込番号:18791147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/19 15:56(1年以上前)

長秒撮影中に、放熱が追いつかなくて火を噴くかも知れません・・・

書込番号:18791154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/05/19 15:59(1年以上前)

MONTY221さん こんにちは

イメージセンサーの場合 長時間露光すると熱を発生しやすくノイズが出るため バルブなどが無いのかも知れません。

実際 一眼レフのバルブでも 時間制限が有る機種も有りますので デジカメの場合 バルブ自体が苦手のようです。

書込番号:18791161

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7785件Goodアンサー獲得:367件

2015/05/19 16:00(1年以上前)

 
 コンデジはハイエンドの使い方をしない、気軽に撮れるお手軽カメラというコンセプトがベースにあるのではないでしょうか。バルブ撮影はたぶんコンデジを使う95%の人はしないでしょうし、コンデジ所有者にそんな使い方が出来る技術のある人は僅かだと思え、商品企画でそういう特殊なニーズに応える必要性は少ないと判断しているように思うんです。

 実際、星空の撮影に私は本体だけで50万円以上するキヤノンのハイエンドカメラ(1DX)を使うことが多いのですが、それでも備わったカメラの性能(とくにISO感度、ノイズ)の限界に迫る撮影になってしまいます。

 ISO感度もノイズも、その基本性能は撮像素子(CMOS)の画素の面積に大きく左右されます。1DXというフルサイズのCMOS画素の大きさに比べると、それが小さいコンデジは極めて不利です。DSC-HX90Vの常用最高感度は12800になっており、これだけ見ると「おっ!!」と注目したくなるくらいの高い数値ですが、常識的な観点で見れば、かなり背伸びした値として表明しているように思えます(それで撮ってホントに鑑賞に耐えられるだけの画質になるのかな?と)。

 それに加えて、もしISOを高感度に設定して、仮にバルブ可能として撮影時間(露出時間)を好きなだけ長くすると(露出時間を長くするほどノイズも増えますので)、結果として撮れた写真はますますノイズでザラザラの写真になる可能性が大です。下手をすると苦情になるかも知れません。

 もし私がこの製品の設計者なり商品企画者であれば、過剰な期待から来る落胆を避けるために、やはり酷いノイズだらけの写真にならないように、撮影条件の設定には「たが」をはめるでしょうね。

 言い方はよくないかも知れませんが、カメラにも分相応というのがあると思います。分相応を超える機能設定を設けたとしても、それで使った結果は落胆以外の何物でもない、となるのは具合がよくありません。

 どんな星空の写真が望みであるかは知りませんが、それなりに満足できる星空の写真と撮ろうと思えば、カメラとレンズだけでも何十万円かの投資をして、それなりのものを備える必要があると思いますよ。

書込番号:18791166

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/19 17:01(1年以上前)

>最高 60秒開放というのは有りますが 開きっぱなしは無いような気がします

PENTAX MX-1はバルブ撮影可能、シャッターボタン押してる間機能します。

このカメラ、三脚の据わりもよく花火撮影に重宝してます(^^)

書込番号:18791268

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/19 19:49(1年以上前)

ノイズがスゴイせいではないでしょうか?

書込番号:18791657

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2015/05/19 19:53(1年以上前)

皆さん どうもありがとうございます

ご回答で ずいぶん理解できました(熱の問題があるとは・・・)

ノイズが出るのは知りませんでした

自分の撮りたい写真は 星空で北極星を中心に円を書くような良くある写真です
それと モータードライブなどつけて 天の川 など撮影してみたいと思ってます

やはり 普段撮りとバルブ撮影はカメラ2台体制がいいのかもしれませんね!

財布と相談してみます。

どうもありがとうございました。


書込番号:18791670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/19 23:40(1年以上前)

>自分の撮りたい写真は 星空で北極星を中心に円を書くような良くある写真です


此れは、現在バルブは使用しないのが主流です。
インターバル合成ですね。
GR・S120・G7X等

バルブと言うより、NR(ノイズ減処理)・素子冷却
が間に合わずホットピクセル(熱ノイズ)が出ます。
運が悪いと、赤い点が消えなく成ります。

天の川は、カメラも大事ですが肉眼で見えないと
写りません。

書込番号:18792538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2015/05/20 00:52(1年以上前)

テンプル2005さんへ 皆さんへ

インターバル合成 カメラ内で処理するんですね ビデオの編集ソフトのオーバーレイなど使って出来ないか
今度試してみます。

それと カメラのF値の事が今一つ良く分かっていなくて 恐縮ですが F1.8 と F3.3 とではF1.8の方が
ノイズも少なく明るく撮影できそうですが F1.8とF3.3ではどれくらい違うものでしょうか?

星空の撮影 F3.3では見るに耐えれないくらい暗いと皆さん思われてますか?

例に挙げるとRX-100(F1.8)とDSC-HX9V(F3.3)の違い

※DSC-HX9Vもってますが いまいち使いきれてませんが ノイズっぽいと感じています。


星空ではありませんが F1.8だと 蛍はきれいに撮れますか? F3.3のDSC-HX9Vでは設定を変えても
満足いきませんでした 暗過ぎて映りませんでした

今年は蛍も挑戦したいと思っています  余談でした

書込番号:18792697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/20 06:13(1年以上前)

f1.8だと、2.5-3段くらい明るいです。
星空撮影f3.3で、ISO800露出90秒だとします。
f1.8だと、ISO800露出30-40で済みます。

蛍撮影の場合、15m四方で20匹しか居ない場合、
露出は、5-10分欲しいですね。

ですが、露出オーバーになります。
そこで、比較明合成のインターバル合成です。
露出オーバーさせずに、長時間撮影可能に
成ります。

露出が長いほど、NR処理が長くなります。
星空に適しているデジカメは、最初から
60・120・180・300秒などの、設定が有ります。
f値も開放で、f2.8以下が多いです。
RX100は、バルブ撮影可能でf1.8と明るいです。
でも、露出60秒以上になると熱ノイズが
NRで除去しきれなくなります。

書込番号:18792929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2015/05/20 12:23(1年以上前)

テンプル2005さん

大変 わかりやすい説明ありがとうございます

とりあえず 手持ちのカメラで色々 試してみます

書込番号:18793618

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2015/05/20 23:40(1年以上前)

インターバル合成 TEST

インターバル合成試しテスト撮りしてみました

DSC-HX9V

SS 30秒
ISO 1600
F3.3

ほぼ真っ暗の中で撮影
光源 携帯のLEDを暗くしたもの(目標 蛍ぐらい)

3枚 撮って インターバル合成(ソフトにて)

結果 満足のいく物が取れました これからが楽しみです!


書込番号:18795396

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2015/05/21 07:55(1年以上前)

ISO 100でした

書込番号:18795888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/15 03:49(1年以上前)

ライブビューは長時間使うと、センサーが発熱するから。

書込番号:18872902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/15 22:21(1年以上前)

P900蛍 179枚コンポジット

>MONTY221さん

現実的では有りませんが、蛍撮影に向かないP900で撮影コンポジットしました。
普通に撮っても、P900では写りません。

少し変わった方法で、撮影しコンポジットしました。

高感度の弱い機種でも、ここまで撮影出来ます。

カメラメーカーは、良く考えていますね。
ニコン・キャノンは、殆どISO100時で15秒です。
冷却が間に合わず、熱ノイズが出てNRでも取り切れなくなります。
最悪、ホットピクセルというか二度撮れないセンサの焼け跡の様な赤い点が焼付きます。
中国製のFZ200で、出ました。(-_-;)
1/2.3型で、60秒と言うのが凄いのですが…
日本製だと、冷却が間に合う為オリオン大星雲の8枚コンポジット(60秒x8枚)でも焼けません。
中国製だと、3枚目でホットピクセルが出てしまいました。


そう考えると、コンポジットによる疑似バルブ(オリンパスで言うライブコンポジット)は素子が
焼き難くする技術なのかも知れませんね。

GRでは、インターバル合成と言われていて元祖とも言われています。
GRD-4は、このインターバル合成でセンサーが焼ける事も有ります。

バルブだと露出オーバーし易いのですが、疑似バルブだと比較明合成しますので露出オーバーし難いのが
良い所です。
恐らく、GRの様なインターバル合成+1枚ずつ保存と言うのは余り無い様です。

書込番号:18875221

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2015/06/15 23:52(1年以上前)

テンプル2005さん

素晴らしい写真 ありがとうございます

分かりやすい 説明とセンサーが焼けるとどうなるか
大変よくわかりました。

焼けた跡が残ってしまう 大変恐ろしいですね でも 星を撮るなら
4時間ぐらい バルブで昔のフイルムの様な感覚で写真が撮ってみたいです

蛍とてもきれいです 今日 私も蛍 撮ってきたのでよろしければ DSC-HX90Vの口コミを見て下さい
写真をアップしておきます。

書込番号:18875649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

防水カメラ

2015/06/10 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:243件

カメラに詳しい方教えて下さい
今度海でイルカと一緒に泳ぐことになりました
下記の条件で私に合うカメラを教えて下さい
皆様よろしくお願いします

1 防水カメラ

2 早い動に強い

3 持ち運びが便利

書込番号:18857834

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/10 17:30(1年以上前)

防水カメラ自体のバリエーションが少ないですが、とりあえず見つくろって・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014731_J0000011627_J0000013791_J0000006259_J0000011823_K0000339870

どれも似たり寄ったりで、特に速い動きに強いものは無いと思います。
オリンパスかリコーがいいのではないでしょうか・・・(個人的にタフそうなデザインで・・・)

書込番号:18857907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/10 17:38(1年以上前)

>今度海でイルカと一緒に泳ぐことになりました

イルカに乗った少年 城ミチルは答えます・・・

広角21mmスタート
オリンパスのTG-860
http://s.kakaku.com/item/J0000016186/

お勧めは広角14mmのこちら、価格も安くイルカと自撮りも出来、ミチルも満足てす?
ケンコーDSC880DW
http://s.kakaku.com/item/K0000535771/
ただ早い動きは苦手です。

書込番号:18857925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2015/06/10 18:27(1年以上前)

こんにちは

> 1 防水カメラ
の中で
> 2 早い動に強い
なら、ニコンのAW1の1択だと思います。

> 3 持ち運びが便利
ここについては議論の余地があるかも (^^;;

現物を確認された方が良いと思います。
あと、水深はどのくらいでしょうか?
イルカと泳ぐなら数メートルですか?

書込番号:18858025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/10 18:42(1年以上前)

使用頻度が少ないのなら、お持ちのカメラにディカパックでよろしいのでは? http://www.dicapac.jp/size.html

ドルフィンツアーであればオプションでレンタルカメラもあるようですが・・・

書込番号:18858060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/10 19:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000010680/

こんなミラーレスデジカメもあります。

書込番号:18858177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2015/06/10 19:36(1年以上前)

あれこれどれさん>
 
シュノケールを付けるのでそんなに深い場所まで潜る予定はないです
すみません具体的な深さまでは聞いてなかったです

書込番号:18858208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2015/06/10 21:11(1年以上前)

みなさんいろいろな機種を教えて頂きありがとうございます
今度店頭でさわって見て決めてきたい思います
ありがとうございます

書込番号:18858529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/10 21:14(1年以上前)

>2 早い動に強い

防水コンデジで早い動きに強いカメラはないので、
防水ミラーレスにされたほうがいいと思います。

ニコンAW1は防水能力は防水コンデジと同じくらいしかありませんが
コンデジと違って早い動きに強いカメラです。

http://kakaku.com/item/J0000010680/

書込番号:18858539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/10 21:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18791987/#tab

『おススメの防水デジカメをお教えください!』 の クチコミ掲示板
参考までに前スレ

個人的には

http://kakaku.com/item/J0000010680/

Nikon 1 AW1 防水ズームレンズキットがお勧めで私も欲しいです。

書込番号:18858575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

外部でマイクを使用出来る機種について

2015/06/05 18:54(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11件

コンデジで動画も撮りたいのですが外部マイクの端子がある機種でオススメはありますでしょうか?
画質等々はこだわっておりません。
あまり予算は多くかけないようにと考えております。
用途としては運動会等で10分ほど単位で使用します。
音を標準より拾えればと思っております。

書込番号:18842464

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2015/06/05 19:16(1年以上前)

僕が探した中ではキヤノンのPowerShot SX60 HSになりますね。光学倍率は十分過ぎる位の65倍(35mm換算で1365mm)、外部マイク端子も備えています。明るい戸外なら画質的にも問題無いかと思います。

書込番号:18842533

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/05 19:44(1年以上前)

>外部マイクの端子がある機種でオススメはありますでしょうか?

そもそも外部マイク端子のあるカメラの方が少ないのですが
普通のコンデジスタイルのカメラだと
ニコンP7800とかはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000569287/
ズーム倍率が7.1倍しかありませんが、撮像素子は1/1.7型です。

ネオ一眼タイプでもよければ
パナソニックFZ200とか
http://kakaku.com/item/K0000402689/

FZ1000とかどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:18842602

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/06/05 23:14(1年以上前)

ミラーレス一眼になりますが、NIKON 1のVシリーズにはマイク端子が有りますね。
(一眼にしては小さい機種です)

書込番号:18843386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/06/08 10:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
前にデジカメで音がうまく拾えなかった時ありまして本格的に撮る機会も殆どないのでと思っておりました。
コンデジには外部入力端子があまりないのですね。
ミラーレス?カメラまであればあるとわかりました家族で相談しましてまた検討したいと思います。

書込番号:18850985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスの80周年記念カメラ

2015/06/03 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ

オリンパスの90周年記念モデルはストリートフォトグラファーのためのもの?

http://www.43rumors.com/ft3-olympus-90th-anniversary-model-for-street-photographers/

FT3=41−60%の可能性で噂が正しい

もしあなたがCP+での彼の演説を覚えているなら、オリンパスのオガワさんはオリンパスは特別な80周年記念のカメラモデルを今年のいつか発売するかもしれないと言いました。サイモン情報源はそれについていくつか加えました:

私が知る限りオリンパスは1935年のレンズ研究のためのミズホ光学研究所の開業を記念する80周年記念モデルとしてのカメラを出すでしょう。

私はオリンパスはいつそれを出すのかは定かではありません、しかし2015年の9月よりも早いです。開発者は”おのおのの本当のストリートシューターはこのカメラを気に入るでしょう”と会議で言った。私は私のE-P5を置き換えるためにそれを買います。


…だそうです。
どんなカメラが出てくるんでしょうね?

私の予想は、4/3型センサー、レンズ一体型、単焦点、換算28mmか35mmか40mm前後、F1.8前後
と予想してみます。

皆さんの予想も聞かせてください。

書込番号:18835736

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/03 15:38(1年以上前)

4/3型のXZ-2後継機も、面白いかも。

書込番号:18835779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件

2015/06/03 16:35(1年以上前)

>テンプル2005さん
レスありがとうございます。
そうですね!4/3型のXZ-2の後継機、出て欲しいです。
きっと良いものが出来ると思います。

書込番号:18835878

ナイスクチコミ!1


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/03 17:55(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん こんにちわ。

私も予想というか希望というか妄想を書かせていただきますね。

m4/3センサー
換算35〜40mm単焦点
F2.0以下
最大撮影倍率0.25倍以上(換算で0.5倍以上)
E-PL7にパンケーキを付けたようなデザインとサイズ(グリップ形状はE-M10)
端っこにE-M10相当のEVF内蔵 …

こんなの出たら買っちゃうと思うけど、まあ、あり得ませんね(笑)
ていうか、E-P5の後継機がそんな感じでファインダー内臓でもいいかも…

書込番号:18836060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/03 18:55(1年以上前)

EVF内蔵のリコーGR的な感じで、単焦点同等性能の28mm×2倍ズイコーレンズF2通しでマクロ10cm
的な物なら「オリンパスのGR」風になるのではないでしょうか(^^;?…

書込番号:18836228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2015/06/03 19:07(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん

OM-1の大きさで、フルサイズ対応で昔のOMレンズもそのまま利用可能なカメラ。

AFは、フォーサーズとマイクロフォーサーズも利用可能。
フルサイズ対応のAFレンズは、あとから少しずつ出す感じで。

書込番号:18836268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件

2015/06/03 20:12(1年以上前)

予想図

>nuttsさん
こんばんは、ありがとうございます。
最大撮影倍率が換算で0.5倍以上だからハーフマクロ的にも使えますね。
EVFもあるといいですよね。ペンシリーズにもEVFが乗るといいですね。
やっぱりあの形状でEVFまで盛り込むのは難しいんですかね?

>ねねここさん
ありがとうございます。なるほど!単焦点と同じくらいの性能の2倍ズームですか。
それ面白いですね。28-56mm F2.0っていいですね。
リコーのGRみたいなビッグブランドになるといいですね。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。うひょー。フルサイズですか。
しかも昔のOMレンズも利用できるとか。
面白いかも。でもマイクロフォーサーズはどうなってしまうんですかー?
m4/3は終了ってことになったら悲しいですよ。。

書込番号:18836478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/04 12:55(1年以上前)

M4/3のXZ。
これなら直ぐ買う。

書込番号:18838444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件

2015/06/04 15:21(1年以上前)

>松永弾正さん
レスありがとうございます。M4/3のXZ、いいですね〜。
レンズがどうなるか、どのくらいの大きさになるか、AF、等色々気になりますね。
いいのが出てくれるといいですね。

書込番号:18838712

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/04 16:08(1年以上前)

http://digicame-info.com/2015/02/gr-7.html

こんなウワサもありましたね。

書込番号:18838817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件

2015/06/04 20:11(1年以上前)

>じじかめさん
ありがとうございます。そんなウワサもあったんですねー。(@□@)

書込番号:18839478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/05 19:32(1年以上前)

元記事に「90周年記念モデル」とありますね、誰も突っ込まないけど。

書込番号:18842566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/05 19:48(1年以上前)

単レンズとすると画角がいちばん気になるわね。
28mm、35mm、40mm のいずれかでしょうけど。
いずれにしても明るさは1.8ね。

センサーサイズがフルフレームだったらビックリだけど、ふつうは43サイズで、つまらんのが1inch。
APSCはあり得ない。

あとは、ファインダー付きか、モニターがどう動くか、それにボディーサイズがどうなるか。

で、個人的には、小っちゃなカメラを期待しているけど、予想としては、XZとたいして変わらない大きさ。
となると、欲しいだろうか? GMに単レンズ着けたほうが、たぶん小っちゃいはず。
手ぶれが効くくらいがメリットだから、それくらいじゃ買わなさそう。

どっちかっていうと、カメラ会社としてのプライドをかけて渾身の一台を世に送るというより、
80年記念を山車にして、甘ちゃんユーザーをカモにしようとしているんじゃないかなあ。。。

書込番号:18842618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件

2015/06/05 23:06(1年以上前)

>てんでんこさん
ありがとうございます。そうですねー、画角は気になります。
やっぱりセンサーは4/3型でしょうね。私もAPS-Cはないと思います。
レンズ一体型だからきっとGMに単レンズ付けるよりも小さいものが出来るかも…?
それよりも、レンズ一体型だけどダストリダクションつけてほしいです。
他のコンデジでセンサーにゴミがついて修理費が高い!っていう話を聞くので
だったらダストリダクションがあればいいかも?と思いました。

書込番号:18843364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/06 13:08(1年以上前)

>元記事に「90周年記念モデル」とありますね、誰も突っ込まないけど。

Typoでしょう。本文には80thとなっています。

書込番号:18845007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

初心者の質問です。
コンデジにお詳しい方、ご回答お願い致します。

stylus1s

PowerShot SX60 HS

G7X

G1X mark2

 この四つの機種で購入を検討中です。
撮りたいものは、動物園の動物や、自然の風景写真(山や湖など)、草花などの接写です。

 動物園の動物を撮るには、ある程度の望遠が必要だと思うので、
stylus1s、PowerShot SX60 HS の二つの機種がよさそうですが、
G7X、G1X mark2の
高感度CMOSで、撮る風景写真も捨て難いです。


用途が違うかもしれませんが、一台で済ませたいので、
どの機種が一番よさそうか、ご意見をください。

ここにあげた以外の他のコンデジでも、用途に合いそうな
ものがあれば、教えていただければ嬉しいです。




書込番号:18825170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/05/30 23:47(1年以上前)

私はSTYLUS 1ユーザーなので、STYLUS 1をおすすめしたいところですが、使用用途からはパナソニックのFZ1000がいいように思います。

でもSTYLUS 1も良いカメラですよ♪

書込番号:18825219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/05/31 00:11(1年以上前)

>アナスチグマートさん

ご回答ありがとうございます。LUMIX DMC-FZ1000調べました。
要望にぴったりの機種で、こんなに早く回答がもらえて嬉しいです。

アナスチグマートさんが撮影された、競馬の流し取りの写真を拝見しました。
とても臨場感のある写真で、素晴らしかったです。
stylus1sはこんな写真も撮れるのかと、感動しました。

質問には記載しなかったのですが、このような流し撮りの写真や、
被写体の速度が速い写真も、LUMIX DMC-FZ1000は
得意とするのでしょうか?

私も競馬場に行くので、今度撮ってみたいと思いました。

書込番号:18825271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/05/31 00:57(1年以上前)

>こぐまふぁーふぁさん

FZ1000を持ってないのでなんとも言えないですが、動体撮影に関してはSTYLUS 1sよりFZ1000の方が優れているイメージがあります。

FZ1000には4Kフォトという便利な機能がありますので、競馬にももってこいですよ。
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/special/

STYLUS 1sのいいところは、明るい高倍率レンズを採用しながら大きさが普通のコンデジくらいに収まっている点です。
(FZ1000はでかいです)

書込番号:18825361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/05/31 02:39(1年以上前)

>アナスチグマートさん

回答ありがとうございます。
リンク先を見ました。4Kフォトの機能にびっくりしました。
競馬撮るにもぴったりだし、
動物の写真撮るときも活躍しそうです。

stylus1sの実機は店舗で以前触ったので、サイズは知っているのですが、
FZ1000は見たことがないので、明日カメラ屋さんで見てこようと思います。
あまりに大きくて重かったら、またいろいろ検討してみますが、
機能スペックに関しては、完全に私の要望に沿う機種だと思います。
貴重な情報をもらえて本当に助かりました。

初心者の質問に丁寧に答えていただいて、ありがとうございました!



書込番号:18825469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/31 05:12(1年以上前)

FZ1000は、検討中のカメラの2〜3倍は大きいけど大丈夫?
SX60よりも一回りはでかい。
それで良ければ良いけど。

動物園って、どんな距離?
例えば上野動物園だとかなり近いですが、サファリパークなどだと遠くからになりますね?

その価格と大きさならミラーレス機を買っても良いのでは?
オリンパスE-PL6 EZダブルズームなら4万円だし、画質もさらに良いですよ。
用途によってレンズを使い分ける。
標準ズームはコンパクトなので持ち運びも楽かと。

http://s.kakaku.com/item/K0000653408/

一眼は敷居が高いと思うかもしれませんが。
G7Xもミラーレスも本格的に使うなら、操作性は似たようなもので、オートで撮ることも可能ですね。

コンパクト性と撮像素子の大きさと望遠を考慮して、丁度良い感じなのはstylus1sですかね。

競馬かあ…FZ1000の大きさが許せれば、良いかもしれませんね。
それでもSX60くらいの望遠は欲しくなりますね。

書込番号:18825546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/31 05:20(1年以上前)

>自然の風景写真(山や湖など)、草花などの接写です。
こちらを優先するならG1X mark2をお勧めしたいところですが
動物園で動物を撮るなら、望遠が足りないと思います。
それを考慮するとstylus1sのモデルになると思います。

書込番号:18825551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/31 07:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/31 08:46(1年以上前)

ちょうど、アナスチグマートさんがstylus1で競馬の撮影してますねー。
ご参考に。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000710720/SortID=18824332/

書込番号:18825852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/31 08:51(1年以上前)

候補にSX60HSのようなネオ一眼タイプも上がっているので、ネオ一眼タイプでも大丈夫なのだとすれば
他の方も上げていますが
パナソニックFZ1000がいいようにおもいます。
http://kakaku.com/item/K0000664331/

4K動画から静止画を切り出しても800万画素の写真になるので、これを使うと30コマ/秒の連写ができるのと同等です。

他にも、オートフォーカスは独自の空間認識技術(DFDテクノロジー)と新開発リニアモーター搭載で
高速な約0.09秒AFを実現していて、望遠側でもFZ200の約3倍の高速化を実現しています。
約0.66秒の高速起動もストレスを感じないですむと思います。
「超解像技術」の応用により実現したiAズーム(超解像技術により画質の劣化をおさえつつ拡大できるズーム)
を使えば800mm相当の望遠も使えるのはいざという時にも便利だと思います。

書込番号:18825865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/05/31 10:26(1年以上前)

http://camerasize.com/compare/#556,618

FZ1000とSTYLUS1sの大きさと重量の差はかなり大きいです。
ただ、その分性能差も相応にあります。

・写真の画質
大きな差があります。FZ1000は下手なレンズを付けた一眼より綺麗に感じるときがあります。
暗いところで広角で撮ったときはより差が出るでしょう。

・望遠能力
FZ1000の方が1.3倍くらい望遠が効きます。

・動画の画質
写真の差よりもっと大きいです。4KとFHDではそもそも土俵が違います。FHD同士でも滑らかさが違いますね。

・AF性能
どっちも良いですが、AF方式からして動きものはFZ1000の方が有利かと。

・写る範囲
山などの風景を撮るなら広角の写る範囲の差は無視できません。FZ1000が広く写ります。

・ボケ
全域に渡ってFZ1000がよりボケます。

STYLUS1sの優れているところは、小型、軽量なところ位ですが、携帯性の良さは普段使いだと無視できない部分なのであとはどこを重視するかだと思います。

書込番号:18826093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2015/05/31 12:42(1年以上前)

stylus1s
用途に合っていると思いますよぉ〜

オリンパスなら、
後継機種が出たら...
ファームの書き換えだけで、後継機種同等に機能UPするかも......です。
こんな良心的なメーカーはオリンパスだけです。

書込番号:18826444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/05/31 22:19(1年以上前)

>エリズム^^さん

 コメントをありがとうございます。
今日さっそく量販店で、FZ1000の実機を見てきました。
ズームがすごく魅力的でしたが、私が持つにはちょっと重くて大きいかなぁと思いました。

 今までミラーレス一眼は候補になかったのですが、
おすすめしてくださったE-PL6 EZダブルズームも実機を見てきました。
小さく軽くて、携帯性はこちらのほうがよかったです。
レンズを付け替える手間はあっても、付け替えることで、風景も動物もよく撮れそうです。
色のバリエーションがあるのと、液晶が回って、自分撮りできるのも魅力的でした。

 動物園は、具体的には、動物園のホッキョクグマを上手に撮りたいです。展示に距離があって、
現在使っているコンデジ(olympusのxz-10)では、ズームが足りないので、
もう少しズームできるものをと思っています。

アナスチグマートさんの競馬の写真、拝見しました。
すごく迫力ある写真で、stylus1sに心が傾きます。。。

詳しいコメントをありがとうございます!
特にミラーレスは、選択肢になかったので、候補のひとつとして
すごく参考になりました。



書込番号:18828051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/05/31 22:25(1年以上前)

>t0201 さん

コメントありがとうございます!

量販店でG1X mark2の実例写真集を見てきました。
センサーサイズが大きいとここまですごいのかと感動しました。
マクロ撮影の写真も綺麗で、草花はこれが一番よさそうですね。

望遠撮影のことを考えると
おっしゃるとおり、stylus1sが万能なのかなぁという気がしてきました。


書込番号:18828068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/05/31 22:30(1年以上前)

>じじかめさん

比較表ありがとうございます。
この機能があるの知らなかったので、
すごく見やすくて助かりました。

スペックはFZ1000すごいですね。4K撮影が魅力的です。
ただ重さと大きさがネックなので、残念だけど候補から外します。
コメントありがとうございました。

書込番号:18828096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/05/31 22:39(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

 コメントありがとうございます。
 FZ1000は機能がすごく魅力的なのですが、
今日実機を見てきたところ、私には重くて大きすぎて・・・
もう少し小型なカメラだったらなぁと思ってしまいます。。

動物の撮影では、シャッターチャンスをいつも微妙に外してしまうので、
4K撮影は便利でいいなぁと思います。
書いてくださったような
オートフォーカスにストレスがないことも、望遠で画質の劣化を抑えてくれる機能も、
スペックとしては凄く魅力的なので、大きさがネックなのが残念でした。

書込番号:18828140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/05/31 22:44(1年以上前)

>びゃくだんさん

 コメントありがとうございます。

素人にもわかりやすく各機能を比較してくださって、とても助かりました。
特に動画は、そんなに差が出るんですね!
動画機能も使いたかったので、stylus1sの弱い部分も発見できて、
比較はとても参考になりました。

やはりスペックではFZ1000の勝利ですね。
でも、旅行などにも携帯すること考えたらstylus1sかなぁと思っています・・・

意見をいただけて、だんだん考えがまとまってきました。
ありがとうございます!

書込番号:18828165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/05/31 22:49(1年以上前)

>sweet-dさん

写真拝見しました。
どちらの写真も、ピントが合うところは綺麗にあって、
ぼけたい部分は、ぼけていて、すごく綺麗でした。
マクロで草花撮りたかったので、これは参考になります。
やはり実際に撮った写真を見せていただくと、stylus1魅力的に感じます。

ファームの書き換えのことは、知らなかったので
調べてみたいと思います!
コメントありがとうございました。

書込番号:18828185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/05/31 22:56(1年以上前)

 丁寧なご回答を、みなさんありがとうございました。
どのコメントも、自分では思ってもみなかったような発見があり、とても参考になりました。
いろいろご意見をいただいて、stylus1sに決めました。

ベストアンサーは、特に決定打になったコメントをくださった方に贈らせていただきます!
ありがとうございました。

書込番号:18828211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/01 08:01(1年以上前)

北極クマの距離ならSTYLUS 1sで十分いけますね。

ミラーレス機は写真のボケ具合とか違ってきますので、自分が上手くなった様な錯覚に陥りますよ^_^ 良い意味で。

E-PL6は「EZ」のダブルズームがおすすめです。
標準ズームが半分くらい小さくなっていますので、携帯性が良いです。
Wi-Fi無いけど、Wi-FiのSDカードで対応出来るので、E-PL7の差額を考えると得かなとは思います。

書込番号:18828864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

テレビCMで見て気になったのですが、自動で写真を選んでくれるそうで
楽にアルバムが作れるのでは?と興味がわいています。
デジカメを買ったころから数えると5万枚くらいの写真があるので
自分で選ぶのは大変な作業なので、自動でちゃんと選んでくれるならいいな〜と。

http://year-album.jp/detail/
https://www.youtube.com/watch?v=NWcQUULBhMM

たとえば写真の中から人物が写ってる写真だけを自動でピックアップしてくれる
ということも可能なのでしょうか?

書込番号:18813059

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/26 22:51(1年以上前)

この前、一回だけ作りました。
主役と優先人物を何人か決めると日付ごとに抽出してくれて、ある程度自動的に作ってくれます。
ただ、やはり自動的にやってくれても、修正はしちゃいますね。1時間以上キタムラで作業してた覚えです。
あと、イヤーアルバムですので5万枚一気には難しいのでは?
作業効率的にも悪い気がします。

書込番号:18813126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件

2015/05/26 23:36(1年以上前)

>自転車県『岐阜』さん
ありがとうございます。主役とかも決められるんですね。
それってすごく便利そうですね。
あとソフトをダウンロードすると自宅のパソコンでも作れるんですね。
5万枚の写真をとりあえず年別に整理してから作ってみようと思います。

書込番号:18813303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/27 07:46(1年以上前)

>富士フイルムのイヤーアルバム作ったことある方いますか?

イヤ。ありません。(駄レス失礼いたしました。)

書込番号:18813881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2015/05/27 12:37(1年以上前)

PCはWindowsのみの対応だったかと思うので注意です。
スマートホンは逆にiOSだけだったかと。

仕上がりはなかなか良くて、家族にとても好評でした。五月末までだと、カメラのキタムラで8P増量無料なので急いで行ったほうが良いですね^_^

書込番号:18814474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件

2015/05/27 19:59(1年以上前)

>じじかめさん
イヤー、おもしろいです。


>自転車県『岐阜』さん
ありがとうございます。ソフトをダウンロードしてやってみたんですが、
サイトに載ってる説明とは違って編集もできなくて「???」です。
最初、2.5バージョンをインストールしていたのですが、最新版ではありません
というメッセージが出て更新したら、逆に2バージョンになりました。
私のパソコンが古いからなのか、挙動がおかしいです。
キタムラに行って店頭で作ったほうがよさそうですね。
5月末までには間に合いそうにありません…

書込番号:18815433

ナイスクチコミ!0


JUN133さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/31 08:11(1年以上前)

作った事あります!
自動選択はキタムラだとデータ読み込みにめちゃくちゃ時間かかります。自宅ではわかりませんが、読み込めば作成はすぐでした。
なので抜粋したsdでやりました。(それでも2千枚くらい)
更にページ数によりますが、最少枚数で数十枚からしか載せられないため、どうしても入れたい写真があったり、時系列を守りたかったので任意にしました。
後は、見た目的に文字入れした方がいいです。
文字入れだけでも時間かかりますが・・・
ちなみに任意で、一冊で写真を決めてから、レイアウト等で5時間くらいかかりました。

キタムラだと2冊作ると一冊無料(3冊目)になるキャンペーンがおススメ!
参考まで

書込番号:18825779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件

2015/05/31 19:45(1年以上前)

>JUN133さん
ありがとうございます。そんなに時間かかるんですね…
私は家のパソコンにソフトをインストールしてみたんですが
たぶん私のパソコンが性能が悪いせいだと思うんですが
富士フイルムのサイトの説明に載ってるのと違うようなので
キタムラに行って作ることになると思いますが、
そんなに時間かかるんだったら、すぐには無理かもしれないです…
3冊目が無料になるってすごくお得ですね。
とりあえず5万枚くらいある写真を整理して、1万枚くらいにまとめてみようと思います。

書込番号:18827447

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング