デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

雨中でもハウジングに入れなくても使えるカメラを探しています。

一番画質が良いと思われるカメラを教えたもれ。
ただし、Nikon 1 AWは嫌いなので除外させてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:18688874

ナイスクチコミ!0


返信する
konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/16 23:26(1年以上前)

カカクコムにエントリーしているのは、オモチャを除けばこれで全部
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.434-&pdf_Spec321=1-
比較的画質が良いという選択では、このへん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014681_J0000011627_K0000623032_J0000006259
ただし、広角端での画質をあまり期待してはいけない。特に周辺部の解像。
色味がきれいなのはフジだけど、初期不良が恐い。修理に出しても、チェックの基準が甘過ぎるので期待薄。

それぞれの作例がphotohitoにあるので、必要であれば等倍で見てご判断を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+XP60 (XP80,60の代わり)
http://photozou.jp/photo/camera?model=canon+PowerShot+D30
http://photozou.jp/photo/camera?model=canon+PowerShot+D20
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX30

なお、
TG-1,3 を勧める声も上がるだろうけど、
輪郭に黒く縁取りを入れる手法で弱い解像度をごまかしているから、
暗いところでフラッシュを焚いて撮った絵なら、縁取りが目立たない。

書込番号:18689061

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/17 06:43(1年以上前)

画質にこだわるなら、G7X+ウォータープルーフケース。

書込番号:18689552

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/17 07:57(1年以上前)

http://www.nangokulife.net/camera/camera.html

ご参考まで。

書込番号:18689654

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/17 12:57(1年以上前)

追記:
水没ではないので、防塵防滴のS1を忘れていました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17867596/

あと、カメラレインコートや、ディカパックではどう?
http://www.dicapac.jp/

予算が潤沢にあるなら、T1
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000696946_K0000692155_K0000616779
 +
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000770447_K0000740692_K0000692177_K0000665111

書込番号:18690240

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/17 20:04(1年以上前)

補足:
防塵防滴一眼にする場合の全体を示していませんでした
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=1,2&pdf_so=p1
レンズも防塵防滴かどうかは、個々のページでよくご確認を。

> 一番画質が良いと思われるカメラを

性能的にはフルサイズかもしれないけど、フジの色味は素晴らしいです。センサーも優秀。
画質のよしあしは個人の主観にも依るので作例などを見てご判断を。
いずれも、お金がいっぱいある場合の話です

書込番号:18691076

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2015/04/17 20:24(1年以上前)

konno.3.7さん

たいへん参考になるお答えありがとうございます。
教えていただきましたFuji/Canon/Sonyが良い感じがします。

防塵防滴については、雨中で使用して動かなくなったことがありますので、どうしても防水カメラが欲しいと思いました。
なんで水中で使えるカメラにAPS-C以上のセンサーを持つカメラが無いのか不思議です。何らかの理由があろうかと思いますが…。


杜甫甫さん
ケースは、どうしても嵩張るんで、避けたく思います。けっこう高いですし。

敬愛するじじかめさんは、今回は、オヤジギャグがないので残念です。


書込番号:18691135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラレスカメラ悩み中。EPL7とα5100

2015/04/12 21:24(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:61件

こんばんは

つい2週間前までコンデジG7Xの購入を
考えていたのですが、
ズームなど色々考え、
ミラレスカメラの購入にほぼ決まりました。

用途
・まもなく生まれてくる子供撮り
・どーせなら、良い写真を残してあげたい
・嫁さんも使うことから、一眼は考えてない

など考えた結果
EPL7、α5100に絞込ました。

どっちも良いところは、あるとして
気になってるてんが

α5100
 ・センサーゴミとり無し→どこまで重要?
 ・やはり家電メーカ?オリンパスのが画質上?

EPL7
 ・AF弱い?α5100に比べパンフレットなどの
  アピール少ない。
  →というても、子供撮りには充分?
 ・動画はソニーに劣る?
  →ビデオカメラはまだ先で、普通にとれれば充分
 ・センサーサイズがα5100より小さい

と気になるとこ言い出したらきりないのですが、
せっかくの購入納得して買いたく長く付き合っていきたいです。。。

皆さん、体験談で、
ここは良かった!
ここは残念だった!
などの情報を頂けませんでしょうか。

多分どちらを購入しても、
満足はするのでしょうが、、、

よろしくお願いいたします


書込番号:18675534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/12 21:58(1年以上前)

動画に限っては、オリンパスよりパナソニックがいいです

書込番号:18675680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/04/12 22:05(1年以上前)

オリ・パナのレンズ併用ができることで、レンズ選択肢が非常に広い点、
センササイズが一回り小さいことに依るシステムコンパクト化の達成など、
マイクロフォーサーズの方が使い勝手が良いでしょう。

書込番号:18675715

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/12 22:17(1年以上前)

こんばんは

自動ゴミ取りの効果は実際にどれ程の効果があるかは分からないです。
でも、大抵の機種に付いているので必要だと思う。
撮影後の編集でごまかす事はある程度出来る。

生まれたての赤ちゃんに対して差は無いと思います。
ただ、光量不足の室内等ではセンサーの大きさはメリットが高い。
動画はやはりパナだと思うが、この2機種ならソニーがいいかも。
と言っても、動画はビデオに任せた方がいい。

レンズの種類はパナ、オリ共に使えるEPL7が有利だと思います。
まぁ、それぞれメリット、デミッリとがあるが、使い方からするならα5100の方が適していると思います。

書込番号:18675782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/12 23:50(1年以上前)

一眼は考えていない、なら
PL7もα5100も無しでは…(・・?)

書込番号:18676179

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/13 00:00(1年以上前)

画質重視、あるいは背景をぼかしたりしてみたいのでしたら、撮像素子の大きいα5100の方が有利ですし

システム全体のコンパクトさを求める場合や、レンズの種類が多いほうがいい場合はEPL7かなと思います。
例えば交換レンズで、明るいF2.8通しのズームレンズはEPL7のマイクロフォーサーズには4本もありますが
ソニーα5100のEマウントには1本もありません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000378040_K0000575072_K0000418188_K0000693529_K0000693530

こういうレンズを使いたいと思っている場合はEPL7を買ったほうがいいですし
(それ以外にもレンズの本数が比較すると多いので、欲しいレンズはあるかも?)

キットレンズのみ、もしくは追加しても単焦点レンズ1本程度ということであれば
撮像素子の大きいα5100にしたほうがいいかなと思います。

センサーのごみ取り機能は、あったほうがいいですが、なくてもたいして困らないと思います。
レンズをはずせばすぐ撮像素子が見えるので、ごみ取り振動で落とせる程度のごみならば
ブロアーで吹けば落とせると思います。

書込番号:18676215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/13 00:17(1年以上前)

>センサーゴミとり無し→どこまで重要?
あまりレンズ交換しないのであれば、そんなに重要ではないかと。
ゴミ取り機能があっても、付着する時は付着しますけど。

>やはり家電メーカ?オリンパスのが画質上?
そんなことはないでしょう。好みの問題です。
だいたい、E-PL7のセンサーはSONY製なのでは?

>AF弱い?
弱くはありません。ピントを合わせる速度は入門機の一眼レフと大して違いはありません。
ただ、動き回る被写体にピントを「合わせ続ける」のはテクニックが必要かと。

>動画はソニーに劣る?
劣るかどうかは知りませんが、オリンパスとSONYでは動画の形式が違います。
そのあたりを確認されたほうがよろしいかと思います。
ちなみに、私はPENを3台所有していますが、これで動画を撮ろうとは思いません。

書込番号:18676273

ナイスクチコミ!1


チビ優さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/15 01:27(1年以上前)

おそらくどの機種でも
問題ないですね

赤ちゃんを撮るなら
動き物に強いAFは要らないので
α5100でなくとも
α5000でも、良いと思います。

動画はSONYですね
AVCHDという規格で撮れるので
SONYかPanasonicのレコーダーがあれば
Blu-rayにサッと落とせますよ
なおかつ60pで撮れます

ボケ量や暗いシーンでの撮影を意識するならば
SONYのほうがセンサーサイズが大きいのでオススメです

α5000にして差額でレンズを買う足しにしても良いと思います。

ゴミとりきのうにかんしては
いらないと思います。
少しのゴミならまー大体写り込まないので
よっぽど神経質でなければ気になりませんよ(*^_^*)

書込番号:18683007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/04/15 08:02(1年以上前)

皆さん!
ありがとーございます!!

α5100に気持ちが固まりつつあります、

ただここ最近の値上げ幅が大きい(T_T)
キャッシュバックキャンペーンの影響ですかね、、、

しばらく様子見ます(T_T)

書込番号:18683383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 mero.さん
クチコミ投稿数:2件

水泳大会で娘を撮りたいのですが、どのようなカメラを買ったら良いのか分かりません。

以前は一般的なデジカメで撮っていましたが、飛び込みや泳ぎに合わせてシャッターが切れず、タイミングが合わずでした。何枚もタイミングよくシャッターを切りたいのです。

会場は観客席とプールが遠いのでズームも良く、
飛び込みや泳ぎに合わせてパシャパシャと撮れるカメラが希望です。

予算は8万円程。。(もう少し頑張れるかもです)

カメラが詳しい方、よろしくお願いいたします。

書込番号:18678039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/13 17:06(1年以上前)

シャッターチャンスに強い、一眼レフを購入したほうがいいと思いますが、

レンズ一体型ならパナソニックFZ1000とかいいように思います。
こちらだと、例えば4K動画で撮影しておいて、あとから静止画を切り出しても800万画素の写真になります。
カメラに切り出し機能が付いていますので、PCがなくても静止画を切り出せます。

http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:18678057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/13 17:09(1年以上前)

室内ですかね?

今まで使っていたカメラは何ですか?
どのくらいの焦点距離で撮っていたかわかりますか?

書込番号:18678060

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/13 17:28(1年以上前)

こんにちは

飛び込みシーンを確実に撮るにはムービーカメラがいいかと思いますね。
静止画でしたら、光学ファインダー(表示に時間的遅れなないため)のついた一眼レフ予算内から
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011700_K0000568708
連写も出来ますし、成功率は上がります。
また動画もできます。

書込番号:18678099

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/13 17:32(1年以上前)

私もFZ1000が良いと思います、
理由は動画と静止画が一台でこなせる事です
また予算内です。

動画では
試合の振り返りかができる(これは娘さんには大切)
競泳フォームの確認
家族、お友達、チーム全員で楽しめる、また上記を指摘しあえる。

静止画
静止画は動画で撮影したお気に入りシーンを後から切り出せる(写真にできる)
つまりシャツターチャンスを待つのではなく、動画から写真にしたいシャツターチャンス?を静止画にするのです。


後は最近はこのような競技会でも撮影が厳しくなってます、
事前に関係者(父兄)を伝えることかな?

書込番号:18678114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/13 17:57(1年以上前)

予算8万円ならFZ1000でいいんじゃないですかね。フォーカスも凄く速いし4k Photoを含むスポーツや飛翔撮影例も沢山上がっていますよ。
http://kakaku.com/item/K0000664331/photo/#tab

書込番号:18678178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/13 23:46(1年以上前)

4Kフォトもあるし、FZ1000がいいんじゃないでしょうか^ ^

書込番号:18679374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/04/14 06:25(1年以上前)

それって、撮って、いい物なのですか。
大会によっては、撮影は、許可制の物も増えてきました。
確認した方が、いいですね、後のトラブル回避のために。

書込番号:18679775

ナイスクチコミ!1


スレ主 mero.さん
クチコミ投稿数:2件

2015/04/14 08:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
カメラ初心者なので、皆さんが教えてくださったカメラを調べてみます。
初心者でも簡単に扱えるものだと良いのですが。。

相談して良かったです。

又、プールは屋内がほとんどのでして、観客席は二階三階になる会場がほとんどです。
撮影は関係者であれば許可証をもらえば出来ますので大丈夫です。

教えてくださったカメラ、パソコンに繋がなくても動画から切り出せるのが良いですね。

書込番号:18679992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/14 15:51(1年以上前)

私もFZ1000を薦めますが、
屋内は 昼間の屋外に比べて 画質が悪くなりがちなので、そこはご了承ください。

過去の投稿
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004012/SortID=16973373/ImageID=1763787/
を見ますと

屋内のプールで、一眼レフでは SS 1/500sec, F5.6 ISO4000 で撮れていますので、
FZ1000なら SS 1/500sec, F4 ISO2000 または  SS 1/1000sec, F4 ISO4000 で撮れる計算になります。

もしFZ1000の高感度ISO2000-4000の画質が許容範囲なら、これでいいと思います。

(これが許容範囲でない場合は、一難レフに明るい望遠レンズを入手されるといいのですが、20万−30万円くらいのコースになってしまいます。)

書込番号:18681049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 nuimonoさん
クチコミ投稿数:8件

キャノンのコンデジばかり、写真の感じが好きで買い替えております。現在はIXY3のボデイラインが好きで愛用しておりましたが、レンズがスムーズに出なくなり、画像の上部に細い黒い線が入るようになりました。修理するよりは、また新しい物に買い替えようと考えております。
 
 昨年、娘は、キャノンPowerShot SX700 HSを購入し良さそうなので、私も同じ@PowerShot SX700 HSか、APowerShotSX710 HSを購入しようか、BIXY640にしようか迷っております。
 
 子供が小さい頃は、EOSKISSを使用していましたが、最近はかさばるので専らコンデジ派です。
 撮影シーンは、旅先の風景と、食事や布の手作り品などの室内での記録用です。
 予算は特にありません。よろしくお願いします。

書込番号:18673027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/12 06:59(1年以上前)

低倍率で良ければG7Xが…

書込番号:18673073

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/12 07:12(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/04/12 07:18(1年以上前)

お早うございます。何となくキヤノンファンということで宜しいでしょうか?

IXY 3というとボタン類がかなり小さかった記憶がありますがセンサーの中央部を使って光学倍率を稼ぐ手法を使っていた割には写りが当時の同クラスのカメラの水準以上だったと記憶しています。

IXYの10倍程度の光学倍率機の中ではIXY 620までは良かったのですがIXY 630になって画質がちょっと落ちました。IXY 640は試し撮っていませんが同様なのかなと予想します。今回も光学倍率はある程度必要ということでしたら過密画素でない点も考慮してSX700の方が僕はいいと思います。

光学ズームは特に意識していないのでしたらG7 Xという選択肢もあると思います。光学ズーム4.2倍の範囲内ではSX700とくらべて圧倒的な高画質ですし倍率が8.4倍の超解像ズームと16.8倍のデジタルズームの出来が中々良く、十分な明るさの環境では画質的には8.4倍の超解像ズームがSX700の光学8.4倍と同程度かなといった感じです。

書込番号:18673103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/12 07:58(1年以上前)

まずは望遠がいるかどうかですね
PowerShotSX710 HSとIXY640ならどちらの望遠が欲しいですか?
そこまでいらない?

携帯性や重さを重視しますか?

予算は…ここだと、4〜5万のカメラを紹介する人もいるので…。
上限はいくらまで?

PowerShotSX710 HSとIXY640だと、1〜2万前後ですよね?
3万位いけそうですか?

それと…素人さんに、そろそろ店頭で買えない様なカメラ勧めるのはどうかな?とは思う。

書込番号:18673193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/12 08:13(1年以上前)

だと
S120になると思います


書込番号:18673224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/12 09:06(1年以上前)

ごめんなさい。
PowerShotSX710は3万円台ですね。

個人的にはPowerShot G7 Xだけどお高いですし、ズームが足りない。
http://s.kakaku.com/item/K0000693652/

S120だとネットで購入になりますね。
店では見かけません。

キヤノンでなければ、もう少し選択肢が増えるんですけど。

画質を求めるか?
望遠を求めるか?になりますね。



書込番号:18673344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuimonoさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/12 09:14(1年以上前)

早速に教えていただきありがとうございます。複数の方に勧めて戴いた、S120を購入しようと思います。

ただ、みなさまバッテリーには不満があるということですが、レビューに

『リコールが出たため、修理を依頼しました。
バッテリー周りの不具合が発生したため、修理に出したところ、突然バッテリーが減少する現象は発症しなくなり、バッテリーの評価は上げました。
しかし、発売後1年以上経ってから認めたことから、評価を上げるところまではいきません。現在生産終了間近になっていますが、初期ロットを引いてしまうと修理に出す必要があることから、購入するときには注意が必要です。』

とありました。どのように注意して購入すればいいか教えて戴けたら安心です。

また、まったくわかっていないのですが、最初に考えていた機種よりは、光学ズームの点では、×30と×5と、大きく違いがあります。

これは実際に使用した場合は、どういう場面で、どのように差異がでるのかも教えて戴けたらより安心して購入できると思います。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18673365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/12 09:31(1年以上前)

注意も何も、S120はネットで購入になるので、運を天に任せるしかなく。
もし起きたら、メーカーに修理に出すしかないでしょう。
そこがネットでの購入のデメリットかな?
長期保証も掛けられるか?わかりませんが…。

それと塗装ハゲの事例もありますが、それは改善されてるのかな?

望遠に関しては、遠くの物をアップで撮りたいとか。
例えば、小さいお子さんがいれば運動会とか。あとは木の上の花をアップで撮りたいとか。

s120などの5倍ズームだと、ポートレートや小物、風景など、近くの物や遠くの物をアップしない撮影に適しているかも。

どんな物を撮りたいかで決めると良いですよ。

娘さんがPowerShotSX700をお持ちなので、望遠が必要な時は借りるのが良いかも。

書込番号:18673408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/12 10:14(1年以上前)

>光学ズームの点では、×30と×5と、大きく違いがあります。
>これは実際に使用した場合は、どういう場面で、どのように差異がでるのか

S120は画質を向上させるため、撮像素子を一回り大きくしたのですが
そのかわり、望遠能力を下げたレンズにしています。(同じようなレンズにすると大きくなってしまうため)

望遠能力が低いため、遠くのものを大きく撮影することができません。
その為、相手と会話できるくらいの距離での撮影がメインになると思います。


>どのように注意して購入すればいいか教えて戴けたら安心です。

どの程度倉庫で眠っていたものか、わかりにくいので
残念ながら、注意しようがないと思います。
購入後に、該当機種かどうかを自分で確認し、該当していたら無償修理してもらうしかないと思います。

カメラ本体底部に記載のシリアル番号の左から6桁目の数字が、
“0” または “1” の製品で発生する場合が有るとのことです。

書込番号:18673531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/04/12 10:56(1年以上前)

倍率ですか?
×5と×30なら望遠で大きくしたい時には差がめちゃくちゃ出るでしょうね〜(^皿^)

書込番号:18673661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/04/12 12:04(1年以上前)

基本オートでの撮影でいいならS120と同じ画質で半額近いPowerShot N100ってのもあります。
http://kakaku.com/item/K0000623025/
少し大きくて重く、ぶさカワイイってデザインですがそれが理由で不人気だから投げ売りって状態です。
電池もちもいいし元々画質もいいからデジタルズームも2倍(光学5倍×デジタル2倍で10倍ズームになる)くらいまでなら
実用出来るのではと思います。

書込番号:18673888

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuimonoさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/12 12:27(1年以上前)

みなさま、ご親切にありがとうございます。
キャッシュバック7000円と光学30倍も捨てがたく、SX710とS120を、今から実店舗で実際に検討しようと思います。ただ、S120が見つかればいいのですが。ありがとうございました。

書込番号:18673954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/12 14:17(1年以上前)

どちらにお住まいかわかりませんが、
私の住む神奈川で唯一S120が売っていたお店があります。
でも3万円台だったので買いませんでしたが…。
地域が違うと教えてもあれなので…。

でも、もしかしたら、展示品かもしれません…。
他のお店は全く無いですね。

書込番号:18674235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/04/13 10:03(1年以上前)

すでに購入されましたでしょうか?

S120・・・とても良いカメラだと思います。(私も欲しい!)
でも、IXY3の画質に不満がなかったのであれば、IXY640でもSX700HS(SX710HS)でも構わないように思います。

個人的にはIXY640よりも低画素のIXY630の方が価格も考えれば魅力的ですし、バッテリーに難ありで望遠力はやや低下しますがIXY620Fの方が更に低画素でモニターの視認性も高く魅力的です。

SX700HS(SX710HS)は30倍ズームが魅力的ですがIXY3に比べればかなり大きく重いので、もしそこまでのズームが必要でないならSX610HS(SX600HS)も良いのでは?と思います。(SX610HSはキャンペーン対象:5000円キャッシュバック)

S120はズーム倍率画低い代わりにレンズが明るく暗所に強いです。センサーも一回り大きく高画質です。

S120に見た目が似たS200はCCDセンサーなのでフルHD動画や高速連写は出来ませんが明るいレンズ&大き目センサーで、S120よりも安価なのが魅力です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000169_J0000014699_J0000011840_J0000009973_J0000014698_J0000011839_J0000009972_J0000009971

あくまでも“私なら”ですが、IXY3と同等以上の画質&ズーム倍率なら SX600HSかSX610HS。
ズーム倍率は低くても高画質が必要なら S120。
S120が良いけどちょっと高いなぁ・・・なら S200。

書込番号:18677080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

APS-Cか1インチで単焦点で画質重視

2015/03/02 03:37(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

題名通りです。
もちろん、ズームで単焦点にせまるほど高画質ならなおのこといいのですが。
ここでいう高画質は、CMOSセンサーは無視してください。
レンズの解像や明るさ(2.0以上)、逆光耐性、明るい光の周りに変な紫色がつかないなどです。
他のスレッドでGPS付きでと質問したのですが、なかなか難しいようで、GPSは専用のGPSロガーを買うことにしました。
あとは、カメラなので、画質のいいやつで尚且つ、コンパクトなやつ(ポケットに入るぐらい)を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18533953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/03/02 04:21(1年以上前)

発売前ですがパナソニックLUMIX DMC-CM1が条件に一番近そう

要は1インチセンサーを搭載したスマホ

ポケットに入るしスマホだからGPSも完備、単焦点レンズだし

書込番号:18533983

ナイスクチコミ!0


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2015/03/02 04:59(1年以上前)

餃子定食さんありがとうございます。
GPSもついてるし、コンパクトでいいのですが、レンズが暗いのが引っかかります。
でも、候補の一つに入れさせていただきます。^^

書込番号:18533996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/02 05:32(1年以上前)

>レンズの解像や明るさ(2.0以上)、逆光耐性、明るい光の周りに変な紫色がつかないなどです。
>ポケットに入るぐらい
>レンズが暗いのが引っかかります

条件を満たすカメラはほぼ存在しないのでは。
・RX100系は(広角端は)明るくコンパクトですがパープルフリンジ出やすい。
・RX1はぎりぎりF2以上ですがポケットに入れるには大きい。
・G1X Mark IIもF2以上ですがポケットに入れるには大きい。
・RICOH GR/COOLPIX Aはそこそこの大きさですが開放F2.8。
・シグマのDPシリーズはポケットに入れておくには躊躇われる形状/大きさで開放F2.8。

書込番号:18534008

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/03/02 06:46(1年以上前)

マイクロ4/3に14mm単焦点という選択はいかがでしょうか?

書込番号:18534055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/03/02 07:17(1年以上前)

大きさ重視ならRX100系が良いと思います

書込番号:18534098

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/02 07:41(1年以上前)

W-Lens kit

EOS M/M2 +M22 (本体重量 262+105=367g)
http://kakaku.com/item/J0000001579/
レンズの解像度がかなり高いです。ご確認を↓
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m22mm_f2_stm/
ダブルレンズキットには、EFレンズのアダプターもついてきておトク
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001579_J0000001581_J0000011374_J0000011375

さすがにGRよりは重いけど、X100よりは軽い
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502110_K0000227250_K0000349522

書込番号:18534126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/02 08:49(1年以上前)

コンデジは小型化するためにレンズ性能が犠牲になることが多いので、なかなか希望のカメラは難しいように思います。

そうすると、konno.3.7さんが薦めているようなミラーレスの方がいいように思います。

ミラーレスでも大きすぎるということであれば、画質に対する要求レベルを少し下げて
(といっても、コンパクトで画質のいいカメラですが)

ソニーRX100シリーズ
キヤノンG7X
富士フイルムXQシリーズ
ニコンP340
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000653427_J0000013731_K0000386303_J0000011802_J0000010873

あたりから選んでもいいのではないでしょうか?

書込番号:18534272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/02 09:25(1年以上前)

個人的にはGRかA推し。
へたっぴなので、良い例は上げられませんが。

書込番号:18534354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/03/02 10:59(1年以上前)

要件的にはGRあたりが無難だと思います。

ただ個人的にはGRを今の値段で買うぐらいだったら、EOSM/M2+EF-M22mmを選びます。
このへんは画質と携帯性の妥協点をどこに置くかになるでしょうね。

いずれにしてもメーカーで、色味も変わりますから、まずは好み(の画質の)のメーカーで絞った方が良いので花でしょうか?

書込番号:18534602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/03/02 11:06(1年以上前)

GM1+m43の単レンズ。
f1.7、f1.8がいっぱいあるで。

書込番号:18534613

ナイスクチコミ!0


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2015/03/03 05:01(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。^^

ナイトウォッチさん、やはりそんなに都合のいい機種はないですね。^^;

jm1omhさん、マイクロ4/3ってのもあるんですね。

dai1234567さん、この機種もなかなかいいですね。デザインもかっこいいです。

konno.3.7さん、こんなんあったんですねー。かなりいいですね。アダプタがあれば、ロクヨンで動画もAFサーボで撮れるんでしょうか? 1D Xは動画はマニュアルなんで目が疲れます…。^^;

フェニックスの一輝さん、比較表まで作っていただきありがとうございます。RX100いいなー。

ナイトウォッチさん、Aとはなんでしょう?

AS-sin5さん、EOS Mいいですね。こんな機種があるの知りませんでした。^^;

てんでんこさん、GM1もなかなかいいですね。レンズが豊富です。

オススメされた中で、大きさ、センサーサイズ、値段を勘案すると、EOS MかRX100のどちらかにしようと思います。

EOS M
108.6×66.5×32.3mm(プラスレンズの厚みが23.7mm)
EFレンズも使える(17mmから600mmまで持ってる)
APS-C
f2.0
動画のAFは使えるっぽい?
\34,500ダブルレンズ(やすー!)
\28,800レンズキット(やすー!!)

RX100
101.6×58.1×35.9mm(薄い!!)
1インチ
ワイドでf1.8
動画のAFは不明。
\36,980(EOS M見ちゃうと割高…)

書込番号:18537681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/03 05:24(1年以上前)

>Aとはなんでしょう?

これです。
http://kakaku.com/item/K0000475385/

>EOS MかRX100のどちらかにしようと

念のため…
RX100は最初に挙がった「明るい光の周りに変な紫色がつかない」の条件に抵触しやすいです。
それが嫌でRX100から乗り換えたことがあるので。

書込番号:18537691

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/03 08:40(1年以上前)

EOS M と初代 RX100 との比較では、後者旧式につき全くおはなしになりません。
最近でこそソニーの画像エンジンの性能が上がってきましたが、
あれは、まだソニー劣勢の時代の産物。
しかもズーム広角端で解像度が高いのは中心付近だけ。
ランキングが上位なのは売り手が必死だから。
ここのランキングが一種の「広告」であることをお忘れなく。
カカクコムは広告と調査が表裏一体となったビジネスモデルです。
もし、特に可搬性重視というのであれば、XQ1/2 をお勧めいたします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000014680
小型軽量でレスポンスが素早く、色表現も豊か。
高感度への耐性は一歩譲るものの低感度での解像度は高いです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1

EOS M のメリットは高い解像度だけではありません。
「レンズにカメラをくっつけておく」という発想あり。
豊富にレンズをお持ちなら、レンズを外して付け替えるのと、
カメラがくっついた状態のレンズを持ち替えるのと、どっちがいい?
しかも、EOS M のセンサーは高画素タイプの方です。

貼付のグラフはズームでやや望遠にてテストされたものです。
広角端では顕著な差が出るだろうし、EOS M は単焦点を付ければ確実にワンランク上がります。
「[機種名] Image quality and resolution techradar 」で検索
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/canon-eos-m-1089580/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/sony-rx100-1083683/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4

書込番号:18537997

ナイスクチコミ!0


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2015/03/08 03:44(1年以上前)

ナイトウォッチさん、ありがとうございます。
ニコンは黄色いってイメージがあるのですが、これはどうなんでしょうかね。
RX100はあのいやーな紫が出るんですね。

konno.3.7さん、ありがとうございます。
かなりEOS Mに傾いています。次の旅行までには決めたいと思います。

書込番号:18554899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/08 06:15(1年以上前)

>ニコンは黄色いってイメージがあるのですが、これはどうなんでしょうかね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18533953/#18534354
とか、ここで投稿したのはニコンです。

書込番号:18555000

ナイスクチコミ!0


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2015/03/16 02:52(1年以上前)

ナイトウォッチさん、ありがとうございます。
全然黄色くないですね。^^
次の旅行までには必ず決めます!!

書込番号:18583570

ナイスクチコミ!0


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2015/04/10 12:29(1年以上前)

結局、安さとCanonユーザーということで、レンズやらスピードライトやらがあるので、EOS Mのダブルズームキットにいたしました。^^
このキットについている、EX90は多灯のマスターにもなるんですね。電波通信ができれば完璧だったんですが。^^;

書込番号:18667021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

冷凍庫でも使えるデジカメ、ないですか?

2015/04/06 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ

デジカメを仕事に使っています。
お店で働いています。
冷蔵庫や冷凍庫から
商品を出しては陳列します。
記憶が悪いので、陳列棚の商品が少なくなったところで
パチリ。
それを商品保管の冷蔵庫や冷凍庫のなかで
デジカメモニターみながら、探して運びます。

もちろん、
暖かい軍手を着用、
ボタンがなるだけしっかりしたデジカメで、
電池が長持ちなものがあればなあ、と思っています。

今は古いローライのデジカメ(単三2本)を使っていますが、
エネループも毎日充電しないと、だめです。
この条件に合うデジカメ、ないでしょうか?

画質云々はあまり気にしません。
お願いいたします。

書込番号:18655451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2015/04/06 21:17(1年以上前)

ちらっ(・|    こんばんワン

そんなんがあったら私めも欲しいが。

書込番号:18655502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/04/06 21:24(1年以上前)

エネループはNi-MH(ニッケル水素)充電池で、低温特性は芳しくありません。
普通にLi-Ion(リチウムイオン)充電池の機種なら、低温特性はそれほど低下しませんので、
電池持ちは良いはずです。

ところで、あき竹城さん、日劇MHですね。昔は週刊誌のページを飾ったことも。

書込番号:18655530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/04/06 21:30(1年以上前)

アウトドア用の防水デジカメで動作温度が-10℃対応のものなら
冷蔵庫の湿気も問題ないし、冷凍庫でもある程度は撮影可能ですし、
時々洗ってやれば清潔さを保てるので
お仕事用に向いているかと思います。

例えば
RICOH WG-30 http://kakaku.com/item/J0000013791/
OLYMPUS STYLUS TG-835 Tough http://kakaku.com/item/J0000011824/
PowerShot D30 http://kakaku.com/item/K0000623032/
FinePix XP80 http://kakaku.com/item/J0000014681/
またはこれらの旧機種でしょうか。

書込番号:18655556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/06 21:35(1年以上前)

耐低温をうたっているモデルでしたらオリンパスのTG-3か、富士フイルムのXP80でしょうか。
どちらのモデルも-10℃まで対応となっていますが、多分大丈夫だと思います。
http://kakaku.com/item/J0000012586/
http://kakaku.com/item/J0000014681/

書込番号:18655585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/06 21:41(1年以上前)

電源はともかく冷蔵庫冷凍庫ってのは温暖の差が激しいので使うならずーっと冷蔵庫の中に常備すると良いかも。必要に応じてカードと電池を入れたら良い。多少の曇りとか霜はきにしないなんてね、タオル巻いて汚れたらごしごし。

過酷な環境で普通と同じ条件で撮ろうなんて考えないで、まずはしっかり利用出来ることを考える。

書込番号:18655631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/06 21:54(1年以上前)

冷蔵庫は大丈夫だろうけど…業務用冷凍庫は難しいと思う。
開けて撮影…入って撮影…即離脱だと思う。

書込番号:18655689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/06 22:02(1年以上前)

 ↑
同意!
業務用冷凍庫は−27℃くらいになりますよね。
一般ユーザー向けでは確実に条件クリアするものは無いと思われますので、運用でカバー。

私も高校性の頃、夏休みに「日冷」でアルバイトしていて耳がしもやけになりました。

書込番号:18655733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/06 22:55(1年以上前)

RICOH G800はいかがですか。
http://kakaku.com/item/K0000693507/spec/#tab
耐寒性能に優れ、防水だから結露にも強いし、電池寿命も長いです。
また。リコーの商品説明に手袋をしていても扱いやすいと書いてあるので、ベストだと思いますよ。

書込番号:18655997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/06 23:42(1年以上前)

業務用冷蔵庫って、そんなに冷えるんだ汗
知らなかった!
確かに-10度までのコンデジしかないかも。

書込番号:18656191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/07 00:18(1年以上前)

ローライのデジカメがどんなのか思い浮かびませんでしたが
(二眼レフ風のローライフレックス ミニデジ だと単三電池ではないようですし)

基本的にデジカメは0度〜40度位で動作するように作られていますので
今のカメラでも動作しているのであれば、他のカメラでも動作するように思います。

ただ、それでも、低温で動作できることを特徴としているカメラの方がいいように思います。

そうすると
耐寒性能-10℃の

OLYMPUS STYLUS TG-835 Tough
フジフイルムFinePix XP80
RICOH WG-20
RICOH WG-30
RICOH WG-4 GPS
ソニーサイバーショット DSC-TX30
ニコンCOOLPIX AW120
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011824_J0000014681_J0000011786_J0000013791_J0000011785_J0000006259_J0000011803

あたりから選ばれるといいように思います。

どの機種も耐低温性能-10度ですが
冷凍庫にカメラを放置せず、なるべくカメラの温度が下がらないようにして使えば
(たぶん今と同じような使い方だと思いますが)冷凍庫でも使えると思います。

バッテリーは低温になると撮影枚数が大幅に減りますので
バッテリー容量のなるべく大きいもの(バッテリー撮影枚数の多いもの)を選んだほうがいいかもしれません。

ただ、新しいカメラを購入しても、専用バッテリーを毎日充電する必要はあるように思います。
(低温での使用になるので)

書込番号:18656300

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/04/07 00:23(1年以上前)

液晶モニターを見ながら作業するのでしたら、ニコンのAW120、AW130が有機ELディスプレイできれいです。
フジとリコーは液晶モニターが一回り小さいです。
暗めのところで撮影するのでしたら、オリンパスのTG835、TG850、TG3はフラッシュのほかにLEDランプの照明が使えます。

書込番号:18656322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/07 07:31(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
メーカーに、電話!

書込番号:18656748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2015/04/07 09:14(1年以上前)

うわあ、たくさんのアドバイス
ありがとうございます。

ちょっと説明が足りませんでした。
商品が陳列されているところは、常温。
そこに冷蔵棚や冷凍庫がお客さんに見えるように
なっています。

そこをまずパチリ。
この際は温度は問題ないんです。
おや、この商品少なくなってきた…よし補充だ!パチリです

それでは、次に冷蔵庫ならぬ「冷蔵室」、その奥の「冷凍室」にある
ダンボールを運びます。
つまり、この冷蔵室や冷凍室では
「撮影」はしません。

常温で撮った モニター静止画 を見ながら、
冷蔵室と冷凍室で、在庫確認と商品の出し を行うわけです。
(脳障害のため、これがベスト!な方法と考えたのです)

ただ、モニター画面状態にするだけでも
やっぱり電池は食うんですね。


いろいろ候補を挙げていただいているので、
今チェックしています。
まずは御礼申し上げます!
みなさん、ありがとう!

書込番号:18656953

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/07 18:11(1年以上前)

>つまり、この冷蔵室や冷凍室では「撮影」はしません。

ということでしたら、普通のコンデジでいいと思いますので
撮影枚数の多い
カシオ EX-ZR1100
http://kakaku.com/item/J0000010194/
とかもいいかなと思います。

こちらは、静止画撮影枚数(CIPA規格準拠):約470枚、エコモード時 約590枚
となっていて、比較的容量の大きなバッテリーになっています。
また、次々とシャッターを押せる気持ち良さを優先して開発されているカメラですので
次がなかなか撮影できないということがないのもいいように思います。


ただ、確認用だと液晶が大きいスマートフォンの方が向いているように思います。
タッチが反応しない問題は、スマホ用の手袋を使うことで対応できます。
スマホ用の手袋は100円ショップにもあると思います。
当然ながら、写真を撮るのが目的ですので、通信会社と契約する必要はありません。
SIM無しでもスマホは動きますので、契約しなければ毎月の費用もかかりません。
(980円/月程度の格安SIMを使うのもいいかもしれませんが)

スマホだと液晶画面は5インチ前後が多いので、デジカメで主流の3インチ前後より見やすいかなと思います。
ただ、スマホはそれだけを買おうとすると高いのがネックです。
GEOやブックオフの中古もみてみるといいかもしれません。

書込番号:18658167

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/07 19:55(1年以上前)

生産性の悪い作業をしてますね、

陳列棚の商品をメモしたほうが早いです(品名は個人で解れぱ簡略文字で、記載は在庫でなく暗算で陳列数を)
暗算が出来なければ、電卓を使って下さい。

言っては悪いが、高校生以下の記憶、応用のなさ(。>д<)

更に冷凍庫に入れれば普通に結露でモニターなんて見えません。
冷凍庫に入れておけば陳列棚の商品も結露で写せません。

実務からの経験で返信してます、本当に作業してんの?

商品数は一定(期間的に)でしょ、冷凍庫等は収納場所を決めれば簡単に探せます、

基準量をパーストック制にすれば尚簡単です。

記憶が悪いのはこんなデジカメなんてに頼っているから頭が働かなくなるのです。

自分の横着が招いた種です。

書込番号:18658422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/07 23:21(1年以上前)

>生産性の悪い作業をしてますね、

現状、デジカメを便利に使っていて、
さらに生産性を増すために最適なデジカメを探しているんでしょ。

現場を見たわけであるまいし、スレ主殿の記憶が悪いと決めつけて。
たまにいるんだよ、こういう上司が。

書込番号:18659277

ナイスクチコミ!7


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/07 23:29(1年以上前)

橘 屋様

あの〜、失礼かも知れませんが、スレ主様は脳障害があると仰られています。
なので橘 屋様のレスは、スレ主様に対して酷い言葉だと思いますが。
スレ主様にとっては、本当にギリギリまで頑張られていらっしゃると思うのですけど。

書込番号:18659304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/07 23:54(1年以上前)

橘 屋さん
僕は基本的にはあなたのファンなんですが…。
今回は少しだけ苦言。
よく読み、少し言葉を選ばれた方がよろしいかと。

見落とされただけだと思いますので…。

書込番号:18659406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/08 01:14(1年以上前)

カメラ久しぶりです様

暖かい所と寒い所をカメラをお持ちになって歩くのでしたら、やはり耐寒性能がある方が良さそうに思いましたが、カメラ久しぶりです様は、大きなボタンでないと押しにくいとか、タッチパネルも使えるとラクとか、そう言った部分でのお困り事はありませんか?
もしもそう言う所もおありでしたら、書いて頂けると(^^)

因みに丁度夕方、私も防水コンデジを探していました。手に取ってすぐの感想ですが、私にとってはフジとソニーが使いやすかったです。
が、数日後に発売予定のコダックの防水コンデジも可愛い形で気になっています♪

書込番号:18659593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/04/08 09:34(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん

ご自身の状況から、記憶や文字ではなく、視覚情報から在庫確認をして必要な品物を選びたいということですね。
状況理解できます。文字起こしではミスを生む症状には心当たりがあります。

確認画面は、本当ならカメラの背面液晶よりもスマホあるいはタブレット、フォトフレームのような大画面のほうがよろしいかと思います。
スマホ、タブレットはカメラ機能もあり、撮影、画像閲覧もできますが、耐低温に問題がありますので、デジカメは現実的な選択ですね。
機器選択については、現行機種ではベストともいえるアドバイスがすでになされておりますが、画像選択などは物理キーでも行える機種のほうが、手袋着用ということを考えると、良いのかなと思います。

私から一工夫を。
iPadなどタブレット用の防水用のビニール製の袋が売られていますので、その中にカメラを入れて冷凍庫、冷蔵庫に入られてはいかがでしょうか。これに入れるだけでも、袋内の温度は庫内よりも多少高くなるはずですので、庫外に出られたときの温度差による機器への負担、結露のリスクが少しは低くなると思います。
袋は透明ですので画像確認は問題ありませんし、物理キーの操作も妨げられませんし、タッチ操作が必要な場合があっても袋の外からタッチ操作ができます。
庫内に長時間連続で入られるわけではないようですので、100円ショップで売られているタブレット用のでも十分ではないかと予想します。

書込番号:18660151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/04/08 10:05(1年以上前)

>ちちさすさん

同意です。
袋に、カメラ様用乾燥剤を同梱すれば
30-40分なら、結露・凍結は抑止できます。
アイマスクも、クール用はポリ袋密封すると
冷凍庫での凍結を遅くできます。
其れの応用です。

冷凍庫での作業は、想像以上です。
長時間での作業は、危険です。
確かに、カメラで撮影した方が安全ですね。
其れを頭悪いと言う方は、部下の安全を考慮
したことの無い発言です。

書込番号:18660212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/04/08 11:26(1年以上前)

テンプル2005さん

>袋に、カメラ様用乾燥剤を同梱すれば
>30-40分なら、結露・凍結は抑止できます。

やはりそうでしたか。
そのようなことを過去に聞いたことがあった気がしていたのですが、確信が得られず書けませんでした。
私のコメントの不足部分を補っていただき、ありがとうございました。

書込番号:18660366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件

2015/04/08 13:20(1年以上前)

いろいろとアドバイスをありがとうございます。
私は9年前に交通事故にあってしまい、
脳挫傷のため、高次脳機能障害者として暮らしています。
昨年11月末に、8年ぶりに社会復帰していますが、
遂行機能障害、注意障害、記憶障害があり、
メモ書きができない、という状態です。
どなたかが書かれたのは、ドンピシャで、
「視覚的にものを覚える」、まさにその通り!
ありがたいです。

いまいるところは、障害者雇用ではなくて、一般企業で、
私には夢のような話です。仕事が楽しくていつもワクワクしています。
デジカメを利用することで、仕事に食らいついていくぞ!という
ことを思いついたわけです。

まくらが長くなってしまって申しわけありませんが、
スマホは持っていません、ちょっと私には動作が複雑なのです。
子供にiPadを買ってやりましたが、私には使えませんでした。

カシオ、なかなか良さそうですね。
アドバイスのなかでは、軍手をはめてもボタンが押せる
リコーのデジカメが良さそうです。
ただ、6万円ほどしますか…でもその価値はありそうですね!
作業用のデジカメのようですが、ボタンが大きいこともなかなか
よさそうです、

まずは、ここまでのお礼を申し上げます。
情報を整理してみます。

書込番号:18660636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/08 15:05(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
ボチボチな。

書込番号:18660843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/08 15:25(1年以上前)

カメラ久しぶりです様

こんにちは♪
私も家族が高次脳機能障害です。
両上下肢の麻痺などもあります。
高次脳機能障害、本当に難しい。
病気や怪我をする以前のことが大抵出来たり、ちゃんと覚えていたりするので、返って中々理解して貰えない辛い障害ですよねT_T
お仕事、復帰なさったなんてスゴイです!

今日また電気屋に行ってカメラを弄って来たのですけど、手袋をしたままだと、やはり電源ボタンが押しにくい物が多いですね。
ポチッと膨らんだシールなどを貼るとか。
でもポケットの中で勝手に電源入ってしまいますかねえ?
手袋したままで操作し易かった防水コンデジはSONYでした♪
ちなみに私の手袋は、軍手よりも分厚い毛糸の手袋です(^^)

書込番号:18660896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/08 15:56(1年以上前)

カメラ久しぶりですさんってスゴイ人だったんですね。
尊敬に値します。

私の所も家族4人のうち1人は障害手帳も持っていますがなんとか働いています。
もう1人は隠れ障害者で何の制度や特典も受けられません。
今は何とかやっていますが、その内に残りの2人に認知症が出てきそうな予感・・・
今の内に出来る事を楽しまなくちゃ・・・ (^◇^)

書込番号:18660955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件

2015/04/08 15:58(1年以上前)

ありがとうございます!
そうですか、なるほどなるほど。
皆それぞれ「個性」がありますので、
デジカメに求める機能のばらばら。
ソニーが押しやすい、というのは初耳です。
皆さんの情報をもとに、
近くのヤマダとケーズに行ってきます!

ありがとうございます!!

書込番号:18660962

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/08 17:09(1年以上前)

花とオジ様

我が家も5人のうち、2人が手帳を2通ずつ持ってます。
そして1人がグレーで、やはり制度の利用が出来ません^^;
軽い障害があっても知能が100を越えると、手帳は交付されないのですよね^^;

カメラ久しぶりです様

度々すみませんm(_ _)m
そんな我が家の事情もありまして、御節介になってしまったかも知れません^^;
うちの家族も字が書けませんので、カメラをメモに使うことがあります。
バス停の時刻表を写すなどと同じ感覚ですよね(^^)
お仕事だろうとプライベートだろうと、皆様何かしらカメラでメモしてると思います♪

書込番号:18661109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/08 18:15(1年以上前)

僕からは…キヤノンやカシオ・ソニー・オリンパスなど、どこでもよいので…一万円前後の安いカメラをお勧めします。
理由はタッチパネルによる誤操作防止。
仕事用と割りきれば…使い捨ての発想でよいかな。

これから気温が上昇すると、庫内と外気の温度差がこたえるとは予測します。
ゆっくり身体をならしていって下さい。

僕の友人が身体を壊したときは…夏に冷凍庫関係のトラックドライバーとして就職。
気温38℃。庫内−28℃。
この短時間の往復による凄まじい温度差でした。

書込番号:18661275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2015/04/08 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。
タッチパネルのデジカメは
体感したことがないのですが、
実際に触って、操作をしてみます。

書込番号:18661472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/08 20:18(1年以上前)

タッチパネルですが…AFポイントを中央一点にしてても…気づいたら無意識にどこかにあたってて…妙なところに移動してたりしますo(^o^)o

書込番号:18661706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/04/08 21:28(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/l32/spec.html

普通に安くて買い替えしやすく、電池式でグリップもあり持ちやすいニコンL32などあります。

・約 320 コマ(アルカリ電池使用時)
・約 950 コマ(リチウム電池使用時)市販のエナジャイザーリチウム乾電池(単3形)で
・約 570 コマ(EN-MH2使用時)別売のニッケル水素充電池で

バッテリーだと途中で電気がなくなったら困りますので、2本は本体、2本は持ち歩くスタイルなら、
電池切れにもいいかと思います…

書込番号:18661991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件

2015/04/09 19:14(1年以上前)

もうすこしで雪がなくなります

桜の現在です

雪の重みで、エゾヤマザクラが折れてしまっています

みなさん、ありがとうございます。
いろいろなご意見で、
自分が欲しいデジカメはこういうものだ、
ということがはっきりしました。

それは、
オートでしっかりモノが撮れること
次々と、写すことができること
撮ったモノが、ワンプッシュでモニター画面に表示されること
電池の持ちがいいこと

この4点です。
ただ、モニター画面を見るときに
レンズが飛び出さないようになっていると
より、いいようです。

ただ、仕事で使うので
1万円ほどのデジカメでも十分というのは
納得できます。
また、防水のカメラをご紹介いただき、
ニコンは特に良い気がしました。
まず、じっくり探してみます。
参考にさせていただきます。

なお、作品を撮るカメラはまた別の機会に
ご指南頂こうと思います!
ありがとうございます。

お礼に今の札幌の風景を。


書込番号:18664775

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング