デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 

以前はiPad3で自分のデジカメで撮ったFlickrの写真を楽しんでいたのですが、手放してはいたのですが、また大きなサイズで写真を楽しみたいと思っています。

以前は満足していたのでiPad4でも安く手に入れようとも思っていたのですが、最近yogaタブレットの10インチとか安いですよね。

液晶はiPadほど綺麗でない気もしますが参考として皆さんの写真の液晶での楽しみ方をお聞きしたいのですがいかがでしょうか?

シグマのカメラの現像とかはWindowsでしか出来なかったりするので皆さんの使いこなしを教えてください。

書込番号:18586080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/03/16 22:16(1年以上前)

Flickerは使ったことはありませんが、iPadとWINDOWSタブレットを
使った感想ですが、画面の操作性とかは、iPadの方がストレスが
ないですよ。

書込番号:18586209

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2015/03/16 22:18(1年以上前)

YOGAの安いやつだとSPPは厳しいと思いますよ。

atomベースのCPU(atom、celeron_N、Pentium_N)だとオフィス系の作業でも快適とは言いがたいです。
ちなみに、私はPentium_n3530(メモリ:2G)のDELL PCを使ってますがもっさりしてますw

なのでSPPを使うなら、どのみち高いの…というかタブレットでなくてノートPC(ゲーマー仕様)が良いと思います。


写真閲覧に用途を絞るか否か…ですね。
逆にYOGAという選択肢は存在しないのかとww

書込番号:18586221

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/03/16 23:04(1年以上前)

まともにタブレットでRAW現像を楽しもうと思ったら
Suface Pro3などのi5、i7クラスのCPUを搭載したタブレットが必須になるでしょうね。
http://www.microsoft.com/surface/ja-jp/products/surface-pro-3

自分はCanonのカメラとandroidタブレットを連携させて
リモート撮影やビュアーとして使用しています。

書込番号:18586480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 

2015/03/16 23:11(1年以上前)

今から仕事さんへ

iPadで写真をめくる感じて見るのって快感ですよね!

私もWindowsタブレットのmiix28を使ってみましたがちょっと感動が違うんですよね〜

で、すぐにmiixは手放してしまいました^^;

書込番号:18586512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 

2015/03/16 23:15(1年以上前)

カメ新さんへ

miix28のアトムは使ったことあるのですが、デスクトップのAMDのX4よりは3倍くらい遅かったですね。

やはりyogaタブレットもCPUはそんなに変わらないのでSPPはしんどいかもしれないですよね。

私はまだDP2xな事と最近のSPPの6が早くなってるので少しは希望も持っていましたが、それだったら少し前のノートの方が合理的かもしれないですね。

でもノーパソのフルHDは高いイメージがあってそこまでしていらないかなぁって気もしてます。

書込番号:18586536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 

2015/03/16 23:29(1年以上前)

現像は基本的にカメラ内現像でもよくやるのであえてPCではいらないかなぁ?なんて思ってたんですが、タブレットなら気軽に使えるのでやって見る気になるかなぁ?って感じです^^;

仕事で編集とかしてたら絶対に高性能にしたくなるとは思いますが、少ない小遣いから細々と3万くらいでなんとかしようかなーと思って考えてました。

Androidタブレットいいですね^ ^

私はソニーのXperia SOL24にUSBリーダーをつないでQUICK PICよりフォルダ選択してファイルを閲覧して気に入った写真をFlickrに共有とするのですが読み込みも転送も早くてなかなか重宝してます。

SONYのタブレットの画筆は結構好きなんですが、今のが少し小さいのと、欲を言えば現像アプリが何かあればもうAndroidの10インチくらいのタブレットもいいのかな?なんて思ったりもするのですが、現像アプリはなかなかないですね。

iPadにはPhotojaneという現像アプリがあってPENTAXのK-01とか現像してたんですが、物凄く綺麗に編集出来て結構好きでした。

かなり濃い目ですがいかにも編集しましたって感じで出来た作例なんですが、こんなのを見てるとやっぱりiPadいいなぁーと思います。

でも、ヨガもスタンド機能がいいんですよねーと悩んでます^^;

書込番号:18586601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 

2015/03/16 23:30(1年以上前)

今のはakito-tさんへでした^^;

書込番号:18586611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/17 06:04(1年以上前)

>欲を言えば現像アプリが何かあればもうAndroidの10インチくらいのタブレットもいいのかな?なんて思ったりもするのですが

お持ちのカメラに対応しているかは不明ですが。
●RawDroid Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anthonymandra.rawdroidpro&hl=ja
●Photo Mate R2
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tssystems.photomate2&hl=ja


因みに、AtomのWindowsタブレットにCapture NX-DをインストールしてD800EのRAWを現像してみました。
最後にJPEGで保存する際には1分程かかりましたが、アプリの動作自体はそれ程重いとは感じませんでした。
機種は、T100TAM-B-GSです。
http://kakaku.com/item/K0000743111/

書込番号:18587086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの価格下落率

2013/07/01 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:33件

初心者ですが、カメラそのものや写真だけでなく、カメラの価格にも興味があります。カメラ業界やマーケティングのことに詳しい方に教えていただければと思うのですが、

1. なぜ、新型が出た後も、旧型を大幅値引きで売り続けるのでしょうか。車なら考えられません。クラウンがフルモデルチェンジの後、旧モデルを半額で併売するでしょうか? 中古価格が維持できなくなり、買替時の下取り価格も下落し、メーカーもユーザーも中古業界もメリットがないのではないでしょうか。

2. 昨日現在のこのサイトの情報から下落率順に下記にまとめてみましたが、6割下がっている機種もあり、そもそもどういう利益構造になっているのか不可解です。またTZ40のように、初値が高すぎ、SX280のようなリーズナブルな競合機が出てきたせいか、毎月10%下がっているというモデルもあります。メーカーはどうやって利益をあげるのでしょうか。また、月平均下落率が1.7%になったモデルがいくつもありますが、偶然でしょうか。

カメラ/発売日/初値/最低価格/下落率/月齢/月平均下落率
GX1  2011/11/25        \85,298 \34,700  -59.3%   19.5 -3.0%
GF5  2012/4/26        \71,799 \29,800 -58.5% 14.4 -4.1%
D7000 Body 2010/10/29      \137,999 \61,000 -55.8% 32.5 -1.7%
GRD4  2011/10/21     \71,819 \34,652 -51.8% 20.6 -2.5%
D5100 18-  2011/4/21  \81,740 \45,000 -44.9% 26.7 -1.7%
TZ40  2013/2/22  \40,299 \22,500 -44.2% 4.3 -10.3%
LX7  2012/8/23  \58,318 \34,500 -40.8% 10.4 -3.9%
S110  2012/10/12      \42,479 \26,091 -38.6% 8.7 -4.4%
P330  2013/3/21 \38,918 \26,800 -31.1% 3.4 -9.2%
NEX6L  2012/11/16     \94,381 \68,119 -27.8% 7.6 -3.7%
OMD  2012/3/31 \116,798 \86,200 -26.2% 15.2 -1.7%
SX280HS  2013/4/25 \29,065 \23,799 -18.1% 2.2 -8.1%
X-E1  2012/11/17    \112,148 \97,494 -13.1% 7.5 -1.7%
G6HK  2013/6/20 \107,798 \94,042 -12.8% 0.4 -34.8%
GR  2013/5/24 \88,170 \80,500 -8.7% 1.3 -6.9%

3. D7000を発売と同時に購入し、気に入って愛用し、D7100を買うために中古カメラ店に持っていくと、店主から「いい仕事をしてますねぇ」と言われ、思いもかけない高値で引きとってもらえ、D7100の購入資金の半分くらいになる、こんなふうにならないものかなと思うのです。

書込番号:16317337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/01 20:49(1年以上前)

型落ちのデジタル機器なんて、高値つけてたら売れないでしょう。

書込番号:16317366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 21:01(1年以上前)

生産してしまったものは、安くしてでも売らないといけないでしょう
またキヤノンのように新型の発売後も旧型を安く販売することによってランナップの充実を計っているメーカーもあります

書込番号:16317420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/07/01 21:14(1年以上前)

ご苦労さまでした……。

で?

書込番号:16317505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/01 21:30(1年以上前)

すごいリストですね。

メーカーによるのかもしれませんが、昔(デジタル後)は新型と旧型を置き換えるように発売していたと思います。
今のような売り方では、自分で自分の足を引っ張っているようなもの。
でも、生産したものを売り切ったほうが利益が上がる?
いや、全体の販売台数はそう変わらないはずですから、そのときどきの平均単価が高いほうが儲かるはずですね。

どうして、このような売り方になるのか、わたしも知りたいです。

書込番号:16317594

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/01 21:47(1年以上前)

車は鮮度を上げる為に特別仕様車で商品価値を維持しています。

書込番号:16317687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/07/01 21:54(1年以上前)

ある業界の価格構成は、工場(製造)原価が希望小売価格の1/6で、仕切(出荷)限界はその1.5-1.6倍。
従って、概ね希望小売価格の1/4-1/3.5が仕切限界です。これを割るとその企業は完璧な赤になります。

おそらく、カメラ業界も大して変わらない状況では。以上は流通経費を見込まない話です。

書込番号:16317725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/01 21:58(1年以上前)

勝手に画像化してみました

石神井台さん、こんばんは。

まさに力作の一覧表ですね。
投稿で行がズレちゃってたので勝手に画像にしてみました。

>メーカーはどうやって利益をあげるのでしょうか。

私が考えるに、その機種の最安値の3割が製造原価と考えています。
それでいうと、発売後すぐの価格はご祝儀価格と考えて良さそうですが、
早く買って長く楽しむか、安く買ってしみじみ使うかは人次第だと思います。

書込番号:16317749

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/01 22:24(1年以上前)

1.の「なぜ、新型が出た後も、旧型を大幅値引きで売り続けるのでしょうか。」は

車では考えられないかもしれませんが、家電の世界では普通なのではないでしょうか?
それでもメーカーは在庫過剰にならないように、最初に生産数を決めていますので、
予想以上に売れたときは在庫がなくなり
次のモデルが出るまで商品がないなんてこともおきます。(滅多にないと思いますが)

普通は、次のモデルが出ても在庫が残ってしまうので、在庫処分の為大幅値引きになってしまうのだと思います。


2.の「メーカーはどうやって利益をあげるのでしょうか」は

業界には詳しくありませんが、メーカーは今利益が上がらなくて困っているはずです。
その為に、価格が大幅に下がらなくても大丈夫な高級コンデジを開発をしたり
ミラーレスを普及させようとしたりしています。

オリンパスなどは、価格の下がる普通のコンデジは今後作らないようですが(高級コンデジに特化したいようです)
それでも株主総会で株主から、儲からないデジタルカメラの完全撤退(ミラーレスも含めて)を要求されたりしています。

買うほうからすると安ければ安いほど嬉しいのですが
メーカー側は大変ですね。

コンデジが200万画素位の時は8-10万円くらいが普通でしたし
300万画素とか600万画素のAPS-Cデジタル一眼レフでもレンズ無しで30万円位していたのですが・・・


書込番号:16317906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/01 22:42(1年以上前)

>買替時の下取り価格も下落し、メーカーもユーザーも中古業界もメリットがないのではないでしょうか

車と違って、デジカメを中古で購入する方は少ないと思います。
下取りに出しても二束三文なので、購入時に下取り価格まで考えて購入する方は少ないと思います。

書込番号:16318013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:80件

2013/07/02 00:37(1年以上前)

受注生産の自動車と比較すること自体が間違い。

書込番号:16318556

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/02 05:27(1年以上前)

>3. D7000を発売と同時に購入し、気に入って愛用し、D7100を買うために中古カメラ店に持っていくと、店主から「いい仕事をしてますねぇ」と言われ、思いもかけない高値で引きとってもらえ、D7100の購入資金の半分くらいになる、こんなふうにならないものかなと思うのです。


フィルムカメラや真空管アンプみたいなアナログ機器ならともかく
一般的な既製デジタル機器に、骨董価値が付くなんてありえないですよ、、基本的に使い捨てだし(´・ω・`)ショボーン


現行機の限定品なら一時的にプレミア価格になることはありますが(笑)


書込番号:16318848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/02 13:22(1年以上前)

>中古カメラ店に持っていくと、店主から「いい仕事をしてますねぇ」と言われ

機構をさび付かせない程度に少しだけ使い,レアな機種で中古市場でも人気なら,
「いい仕事」とは言われないでしょうけれども,思いもかけない高値で売れることが
あるでしょう。

デジタル機器ですし,葵葛さんのおっしゃるとおり骨董的な付加価値が乗ることは
ありえません。
あ,スレ主さんが超有名人とかならひょっとするかも・・・。

書込番号:16319918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/07/02 23:02(1年以上前)

皆さん、返信有難うございます。確かに、デジタル機器、悲しいですね、ショボーン。。。マグネシウム合金を全面に採用した美しいノートPCも2、3年で使い捨て。カメラも例外ではないですね。それはわかるのですが、、、

ただ、量販店のワゴンセールで9,800円で売られているカメラを買い、何年か使って、壊れたら買い換える、それならわかるのですが、やっぱりD7000はたたき売りしてほしくないですね。現在ボディは6万円ですけど、D7000がX-E1やNEX6より安いなんておかしいです。営業的にもマーケティング的にも、でんでんこさんも言われたように、新型の発売前から生産調整をして、新型発売と同時に切り替えた方が、絶対いいと思うのですが。

使い捨てが前提ですから、中古業界というものの規模もそもそも小さいのかもしれません。中古カメラ店というものがあるということは知っていたのですが、自分には縁がないものと今まで思っていました。ところが、最近ふとしたきっかけで、銀座のスキヤカメラ、レモン社、西新宿のマップカメラ、レモン社を訪れました。どちらも本当にいいお店です。ライカの世界はまだわかりませんが、真鍮製の一眼レフのずっしりとした重さ、質感、美しさ。思わず、F2フォトミックを買ってしまいました。

まあ、ポジティブに考えれば、何年かすれば(10年?)、D4でもD800でも買えるようになるっていうことでしょうか。

書込番号:16322068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/03 08:17(1年以上前)

(値段なんか)考えるな(カメラを)感じろ



ですかね

書込番号:16323182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/03 18:45(1年以上前)

ある評論家がこんな事を言っていました。ヨーロッパ人は原価に途方もない利益を上乗せして商品を
売る(ブランド品を想定?)おかげで長期のバカンスをとれる。
アジア人は直ぐに類似品・模造品を出して安値競争をする。おかげで休みはとれても一週間。

もちろんやや誇張のある見方ですが確かに国産カメラ(量販モデル)がとめどなき価格崩壊で消耗戦を
しているのに対しライカなんか原価から比べれば相当の高値設定で商売が成り立っています。
特に下位モデルなんかパナソニックのカメラを最小限意匠変更したモデルなのに倍以上のプライスタグを付けて売ってますが、それでも買う方がいてそれなりに満足しておられます。

人間の心理として実用品は一円でも安く、一方嗜好品は気に入れば高くても買ってしまう。

結局ライカは嗜好品、国産ブランドカメラは消耗品で似て非なる存在になってしまったんですね。

書込番号:16324890

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2013/07/03 20:36(1年以上前)

ホントにそうですね。。。

LX7、好きなのですが、安値で買おうなどという浅はかな考えは捨てて、なるべく高いお店を見つけて、買わなくては。

GXRって、やっぱり面白いチャレンジだったのではないでしょうか。レンズまでユニットに取り込んでしまいましたが、ボディ(外装)は例えばF2、レンズはニッコール、センサーとエンジンだけがモジュールになっていて、2〜3年で使い捨てて買い替えられる、真鍮のボディと高価なレンズは何年も愛用できる、光学とメカのアナログと最新のデジタルとのハイブリッド、こんなカメラがあったらいいなあと。

書込番号:16325355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/06 08:00(1年以上前)

自らが中古も取り扱っている車やバイクが例外ってのもあるとは思いますよ
新車にしても大半が正規ディーラーかつ受注生産
他の家電製品と違って非常にコントロールしやすいかと思います

また、車でも一部の見切り生産している売れ筋はモデルチェンジ時に中古に近い価格で納車できます。見かけ上の販売台数を出さないといけない車種なんか早い段階で登録だけされて、新古車扱いで未走行の中古に、、なんてのも珍しくないですよね

そういった、車では認定中古として出回っている様な商品たち。それらが中古市場を持たないカメラメーカーだと片落ちの格安品として出回っている。
そう考えれば違和感は少ないかなぁなんて思います

書込番号:16335064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/06 08:15(1年以上前)

>モデラートさん

ですねぇ
医療や教育ですら買い叩かれている国ですから世知辛いと思います

かと言って
自分のカメラ生活の切っ掛けとなったのは40Dですが、、
これが38万とかだったら今頃持っているのはスマホだけかなぁとも思うので複雑ですf(^^;

書込番号:16335091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/06 12:38(1年以上前)

>私が考えるに、その機種の最安値の3割が製造原価と考えています

例えばヤマダ電機の販管費率が約22%
Panasonicの販管費率が約24%
のようですから、
例えば10000円で店頭で売られてる商品は
ヤマダ電機は7800円以下で仕入れ、
Panaは5900円以下の原価で作らなければ
ならない…ということですね。
(ヤマダ電機とPanaが直接取引と仮定)

うーん…メーカーサイドが安売りしてでも売りたい理由は、
@原価に占める固定費の割合が多い
A販管費に占める固定費の割合が多い
でしょうか…?

書込番号:16335963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2013/07/06 21:17(1年以上前)

量販店でいじった後、ネットで買う時代ですから、PCみたいに、メーカーのネット直販というのもあってもいいのではないでしょうか?

書込番号:16337773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/06 21:53(1年以上前)

OLYMPUSが有名ですが、直販しているメーカーも多いですよ(国内全メーカーしてるかも?)

書込番号:16337968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/07/08 00:17(1年以上前)

そうでした、ありました。ただ、今ニコンダイレクトを覗いてきましたが、実勢とはまったくかけはなれた値付けですね。例えば、現在最低価格が26,000円ほどのP330が43,800円とかいう値段です。誰が買うのでしょうか。やはり量販店に売っていただくことを前提にした、遠慮したというか、売る気のない設定なのではないでしょうか。DELLが始めたようなネット・ダイレクト、中間マージンを省いた工場出荷価格という訳にはいかないようですね。ソニーとか東芝とかPC各社がやっているように、小売店向けと同じ製品では難しければ、P330Dとして、どこか変えるとか。

書込番号:16342803

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/08 05:41(1年以上前)

初めまして、
販売(メーカー)と製造(工場)は別会社では?
車は別会社ですよね、系列会社だから価格(卸価格)も含め優先してまわしてくれる
ダイレクトショップ(直販店)は利益率が高いです

小売り店の仕入れ価格は全体の取引額でも変わるわけで、
パナソニック等の家電会社製品の下落率が高いのは、
他にもエアコン、TV、などと仕入れ価格を交渉(バイヤーの手腕)するため、結果として安くしても利益が出るのでは?
又、一製品だけで利益をみません店全体での売上と利益取得を図ります。
だから5年保証とか勧めます(利益率)支払額より加入額のほうが多いからです、

当然中古価格も一気に下がります、
三世代前位の製品から使い始めると、安い金額で当時の高価格機種が買えます(^_^)v
今年は中古ばかり13台購入してます。

フィルム機はデジタル化で一気に下がりました
当時の中古価格の1/4~1/5以下で買えます、
古くても機械としての所有満足感は手巻き式カメラにはかないません。

書込番号:16343186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2015/03/14 16:15(1年以上前)

新型が出て来る前は生産量もどんどん減らして値下がりを防ぐでしょう

書込番号:18577448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ネオ一眼 カメラ お勧めは?

2015/03/07 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 野花さん
クチコミ投稿数:5件

4年間SonyのDSC HX1を愛用して来ました。液晶画面が見にくくなりましたので買い換えを検討しています。
接写や望遠もピントがしっかり合い気に入っています。以前HX1を使用しておられた方達は今どの様な機種を使っておられますか?又、今お勧めのネオ一眼について教えて下さい。使用場面は主に登山、里山の風景と花です。
ネオ一眼以外のコンデジで望遠30倍、接写1cm位のでお勧めがあれば教えて下さい。価格は特に設定ありません。よろしくお願いします。

書込番号:18553031

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/07 19:00(1年以上前)

1cmまでよれるオススメはLUMIXのFZ200(^^)24倍だけどF2.8とおしだし。
FZ70も1cmと値段と望遠60倍!

書込番号:18553058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2015/03/07 19:06(1年以上前)

現行機種だとキヤノンのSX60 HSがいいんじゃないでしょうか。35mm換算で21mm-1365mmという焦点距離の幅広さと撮影距離がW端で0cmというのが撮影時の余裕を生みそうです。型落ちモデルだと同じくキヤノンのSX50 HSが35mm換算で24mm-1200mmという焦点距離の幅広さと撮影距離がW端で0cmになっています。

書込番号:18553081

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2015/03/07 19:20(1年以上前)

こんばんは。

携帯性も考えてキヤノン PowerShot SX710 HS をご紹介しておきますね。
http://kakaku.com/item/J0000014697/#tab

登山いいですね。

書込番号:18553133

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/03/07 19:50(1年以上前)

我が家のHX1はバッテリーが持たなくなってきました
幸い予備電池も買っていて、そちらはまだ大丈夫そうです

で、少し前まではFUJIのFinePixHS20を使っていましたが
意外にもHX1の方が使い勝手が良かったりで
だましだまし今まで使っています

まぁ、30倍にこだわらなければ パナのFZ200が使いやすくて
メインはこれになっていますね

書込番号:18553248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/07 20:43(1年以上前)

鳥狙いでなければ24倍ズームのFZ200がいいですよ。
1cmマクロ機は数々ありますが、ズームすると急に撮影距離が延びてしまうものが殆どです。
FZ200はレンズ先端に52mmのネジが切ってあるので、クローズアップレンズでテレマクロを補強したり、
PLフィルターで抜けの良い風景撮りが簡単に実現できます。

ネオ一以外で30倍ズームなら、またまたパナになってしまいますが、
ファインダー付きのTZ70(TZ60)がいいかと思います。

書込番号:18553461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2015/03/07 20:44(1年以上前)

防塵防滴の
FinePixS1なんかも山には良いと思います
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000615839

書込番号:18553466

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/07 21:14(1年以上前)

OLYMPUS STYLUS SH-1が良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000012218/
マクロはやはり手振れ補正も必需品だと思います。
見た目も普段使い出来るお洒落な外観なので!

書込番号:18553610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件 福井の写真 

2015/03/08 09:53(1年以上前)

ネオ1で現行お奨めは、次の3機種です。

パナのFZ1000
ソニーのRX10
フジのS1

特徴と短所は
FZ1000:オールラウンダー。光学16倍(25-400mm)のどの域でも、そつなくこなす優秀な機体
    特にAFの正確さと速さは驚きのレベル。400mmで足りれば、どんなシーンでも
    これ1本で足りる。また4K動画からの切り出し写真は事実上の30枚/秒の無限連写。
    ただ、レンズはRX10のF2.8通しに対してF2.8-4.0で少し暗い。

RX10:全域F2.8通しの明るいレンズで、光学8倍(24-200)のシャープなレンズ。
   その為、広角〜望遠端まで全域での画質は「RX10が有利」という意見も多い。
   明るいレンズで200mmでよければRX10がお奨め。FZ1000より少しコンパクトで
   僅かながら携帯性を向上させている。
   ただ、価格はFZ1000より3万程度高め。

S1:光学50倍(24-1200)のレンズで、タフな防塵防滴仕様は撮影シーンを
  選ばない。海山春夏秋冬雨風を気にせず持ちまわれる。
  価格もFZ1000の半分以下、RX10の1/3程度で購入可能。
  ただ、1/2.3のセンサなので画質はそれなり、それと高感度耐性は低く
  暗いシーンは期待できない。


FZ1000とS1は保有しているので、実感です。
RX10は見聞きした情報です。

>コンデジ30倍機
以前、F900EXR(20倍)、SX700HS(30倍)を保有していましたが
小さいレンズ+小さい素子での高倍率機の画質には満足できませんでした。
高倍率コンデジは携帯性と画質をトレードしていると思った方が良いです。

長文失礼しました。
       
   

書込番号:18555499

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/08 14:29(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000402689/spec/#t

FZ200に一票!

書込番号:18556367

ナイスクチコミ!0


スレ主 野花さん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/09 08:25(1年以上前)

皆さん!御教示有り難うございました。モニター画面が可動式かも含めて、それぞれ(店頭にないのもありますが)検討したいと思います。ありがとうございました!!

書込番号:18559275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信28

お気に入りに追加

標準

ママカメラのおすすめを教えてください

2015/03/05 09:51(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4件

子供の写真を撮るのが目的です。
カメラについては本当に何もわかりません。
持っているカメラはニコンクールピックスs510というものですが、8年位前に購入したものでほぼ使っていません。
今はiphone5のカメラを使っています。

先日、室内で夜、iphone5で写真を撮ったらすごく暗くしか撮れなかったので、今後子供の写真を室内で撮ることも増えますので、デジカメの必要性を感じ、
@室内でiphone5よりきれいにとれるもの
A3万円以内
Bデータをiphoneと共有できるもの(wifiがついていればいいのでしょうか?この辺のことも無知です)
の条件での購入を検討したいため、おすすめを教えていただきたいです。

しばらく、体調都合で店頭に行くことができないためこちらでのアドバイスをぜひぜひお願いいたします。
「コンデジ」などの用語すらわからない、全くの初心者ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

iPad air2もありますが、カメラとして使ったことはほとんどありません。
iPad、iphone、デジカメの上手な使い分けもアドバイスいただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18545092

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/03/05 10:00(1年以上前)

すももソーダさん  おはよう御座います。 COOLPIX S510を動かしてみて下さい。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s510/
世界最小コンパクトデジタルカメラ COOLPIX S510。
世界最速約0.7秒の高速起動と、レリーズタイムラグ約0.005秒を実現しました。
有効画素数800万画素クラスの光学式手ブレ補正搭載のコンパクトデジタルカメラ

現用のデジカメは200万画素。結構写りますよ。

書込番号:18545111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/03/05 10:06(1年以上前)

室内でしかも夜で暗い場所で綺麗に撮ろうとすると、安いカメラだと厳しいと思います。

RX100位がギリギリだと思いますが、予算はオーバーしちゃうと思います。

中古でも良ければ、もう少し有るんですけどね。

とりあえず、F1.8からF2.0から始まる安いカメラを買うのが良いかもしれません。

お子さん撮るために、カメラの操作をいろいろ試してみる気があるなら、一眼をお勧めします。

また、夜の室内でと言うのは曖昧な表現になってます。
ほんとに暗いのか、蛍光灯とか点いてるかでも変わって来ますので。

iPhoneのカメラって結構優秀なので。
ほんとに暗い所以外は、コンデジ買うより全然良いって思います。

書込番号:18545128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/05 10:17(1年以上前)

型落ちですが機能十分なミラーレス一眼は如何でしょうか?
Wi-Fiは非搭載ですが、東芝のFlash Airなどを使えばiPhoneやアンドロイド端末で共有できますよ!

数量限定価格でしょうから善は急げ!です。

http://kakaku.com/item/J0000002770/?lid=shop_history_1_text

書込番号:18545154

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/05 10:41(1年以上前)

>@室内でiphone5よりきれいにとれるもの

iphone5はそこそこ明るいレンズを搭載していて、
撮像素子の1画素の大きさももたいていの1/2.3型より大きかったりします。
(1画素が大きい方が暗い所に強い傾向にあります。)

その為、iphone5より室内で綺麗にとなると
撮像素子が1/1.7型とか2/3型とか1.0型とかの少し大きめのものを採用しているカメラが必要になります。
また、レンズも明るいレンズを搭載したものが必要です。

そうなると

キヤノン N100
ニコン P340
キヤノンPowerShot S110
フジフイルム XQ1
キヤノンPowerShot S120
ソニーサイバーショット DSC-RX100

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623025_J0000011802_J0000002800_J0000010873_J0000009971_K0000386303

あたりが候補になります。
RX100は予算オーバーでWiFiも搭載していませんが、1.0型と大型撮像素子を搭載しているので
この中では暗い所に強いカメラです。

あと、予算は僅かに超えてしまっていますが、XQ1かS120にするのもいいかなと思います。
(少し前だったら予算内だったのですが、価格が上がってきてしまっています)

XQ1は、世界最速0.06秒の高速AF、起動時間0.99秒、シャッタータイムラグ0.015秒、撮影間隔約0.3秒を実現し、
優れた高速性能で快適な撮影が可能なので、子供撮影に向いています。

S120は、AF時間は0.10秒、撮影タイムラグは0.13秒です。

どうしても予算内でという事でしたらニコンP340かなと思います。
S120やXQ1と画質面では互角です。
ただ、レスポンスがあまり良くないので、シャッターチャンスは逃しやすいかもしれません。
それでもS120やXQ1の2/3の価格で買えるメリットは大きいと思います。

書込番号:18545199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2015/03/05 10:45(1年以上前)

BRDさん

8年前のもので、そこそこのものなのですね。
ちょっと起こしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:18545204

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/05 10:48(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000011802/
が良いと思います。

書込番号:18545209

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2015/03/05 10:54(1年以上前)

とよさん

やはり、iphoneのカメラは優秀なのですね。
家族にも同じことを言われていて、デジカメは使わなくなっていて、私自身も旅行などでもiphoneでしか写真を撮っていなくて、仕上がりにも満足していたのですが、夜の室内での写真がっかりしてしまって、やはりデジカメも必要なのではないかと思いはじめたところです。
夜室内というのは自宅リビングの照明の明かりのみでの撮影でした。
実際に感じる明るさと写真にした明るさでの差は仕方ないのかもしれませんね。

書込番号:18545218

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/03/05 10:58(1年以上前)

こんにうちは

明るいレンズがついて、とても失敗が少ない(使ってみての経験上から)キヤノンS120をおすすめします。
Wi-Fiもついています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000002800
どうしても、ご予算3万以内でしたら、Wi-Fiはありませんが、S110があります。

書込番号:18545224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/03/05 10:59(1年以上前)

サンディービーチさん

flash air。
こんな便利なものがあるもですね。
教えていただけて、とてもありがたいです。
ありがとうございます。

書込番号:18545226

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/05 11:15(1年以上前)

F1000 このクラスではレンズが明るく、室内でも離れたところからアップが狙えます

S200 解像度がとても高い。重量160g以下で再高画質。

とにかく予算内ダントツ最高高画質。暗所耐性抜群。
http://kakaku.com/item/J0000001579/
ただし、ズームもスマホ連携機能はない。

明るいところできわめて高画質
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000014680
小型軽量。動作も機敏で使いやすい
色使いがきれいです

お財布に優しい高画質
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623025_J0000009972_J0000011802
N100 には自分方向にもレンズがあり、被写体と自分とを同時に撮れます
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/n100/feature-story.html#camera

室内だろうが、思いっきりズーム
http://kakaku.com/item/J0000011626/
ドアップ写真が撮れます

いつでもどこでもちっちゃい防水カメラ
http://kakaku.com/item/J0000006259/
洗い物が多くて手が濡れていることの多いママの味方
汗で濡れても大丈夫。ポケットに入れてどこにでも持ち歩けます
これでも画質はiphoneよりはいい。
スマホ連携機能はない。

書込番号:18545258

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/05 16:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2015/03/05 16:54(1年以上前)

P340・S200・XQ1・S120・RX100(初代・2代目)はレンズの集光効率が良いのはズームしない時なので
これらのカメラを室内で使う際はズームをしない方がいいと思います

書込番号:18545973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/05 20:29(1年以上前)

P340のホワイトはかわいいんじゃないでしょうか(^^)画質も十分!
ズームがいるならTZ60もいいと思います^o^

書込番号:18546542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/03/05 20:37(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000001579/ EOS M EF-M22 STM レンズキット

これ1択ですよ!

それに、eyefiを購入すれば、iPhoneと連携できます。

http://kakaku.com/item/K0000717649/ Eyefi Mobi EFJ-MC-04 [4GB]

だまされたと思って買ってみましょう。

書込番号:18546569

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/03/05 22:01(1年以上前)

RX100(+WiFi SDカード)かS120でいいと思います。

画質が綺麗でもデカいのだと出すのが億劫になる
可能性がありますので。
完全に自宅から持ち出さないならいいですが。

RX100、S120の前のS110等を持ってますが
どちらもiPhone5Sよりも綺麗に撮れますよ。
ちなみにiPhone5SはiPhone5よりもチョットだけ暗い所に強いです。

書込番号:18546902

ナイスクチコミ!2


3600HVさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2015/03/06 05:40(1年以上前)

まさちゃん98さん

室内で明るく撮れる安いカメラというとEOS-M+EF-M22mmというのは強く同意しますが
すももソーダさんが
>今後子供の写真を室内で撮ることも増えますので
と仰っているためAFの評判が芳しくないところは書き添えた方がよいのでは・・・。
子供たちってのは本当にじっとしやがりませんからね(笑

書込番号:18547839

ナイスクチコミ!4


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/06 06:56(1年以上前)

EOS M のオートフォーカスが遅いという風評は有名ですが、それはデマ。
入門クラスのミラーレス一眼としては一般的な速さです。
今は解決済みですが、発売当初に欠陥があったので、
そう思われているのではないでしょうか。
一眼レフと比べれば確かに遅いけど、コンデジと比べると普通です。
つまり EOS M だけが特に遅いというのは誤り。造られたイメージ。
そもそもどのコンデジを選んでも、走りまわるコドモに対しては置きピンで対処するしかない。
それは「世界最速0.05秒超高速AF」をウリにしたF1000で室内のウサギを撮る場合にも同じです。
また、EOS M は位相差AFでおおまかに距離をつかんでコントラストAFで精度を詰める方式です。
故に、暗いズームレンズならいざ知らず、明るくて解像度の高いM22レンズとの組み合わせなら軽快。
要するに、安心してオススメできます。

ちなみに、私のオススメリストに RX100,S120 が入っていないのは、
明らかに XQ1/2 の方がレスポンス・描写力・可搬性、共に優れていると判断したからです。
もし、予算枠が RX100 の金額まで拡大した場合は、私なら X-A1,G16 をお勧めに加えます。

書込番号:18547914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/06 13:01(1年以上前)

どうして皆、明るいレンズと言いつつ

ワイド側「のみ」明るいカメラばかり進めるのかな?

上に挙げられているほとんどのコンデジはちょっとズームすると
室内では使い物にならない物ばかりですよ。


少し予算上ですが
おすすめは

OLYMPUS STYLUS XZ-2
http://kakaku.com/item/J0000006002/

PENTAX MX-1
http://kakaku.com/item/J0000014395/

コンデジに拘らないなら

OLYMPUS PEN Lite E-PL6
http://kakaku.com/item/J0000008194/

どれも3万円台前半。

書込番号:18548672

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/06 13:50(1年以上前)

MX-1 と XZ-2 が選から漏れた理由:

それらよりも EOS M + M22 の方が圧倒的に有利だから。
(とくにペンタックスやオリンパスが好きだと言うこだわりがあれば別。)

▼1.重さは同程度

本体重量比較
EOS M M22: 262+105= 367g
MX-1: 363g
XZ-2: 346g

▼2.カバーできる画角も同程度

M22 レンズの高い解像度を以てすれば、
トリミングによりズームできない弱点をカバーでき、
少なくとも、MX-1,XZ-2 の望遠端の性能は確保されます。
しかも、望遠での運用において、M22 レンズの方が明るい。

レンズ焦点距離比較
EOS M M22: 22mm
MX-1: 6-24mm
XZ-2: 6-24mm


▼3.望遠として使うのでなければ、暗所耐性も画質も EOS M + M22 の方が圧倒的に上
「ぜんぜん違う」「比較にならない」という表現をしてもいいかな

▼4.EOS M + M22 の方が価格が安い
EOS M + M22 は今現在底値(28,800円)ですが、MX-1,XZ-2 はそもそも底値が2万円台中盤のカメラです。


あえて MX-1,XZ-2 の EOS M +M22 に対するアドバンテージを挙げるとすれば
・広角がやや広く使える
・望遠端の画質が EOS M +M22 のトリミング画像よりも若干程良
・MX-1 のデザインへのこだわりは、団塊世代リタイア組にはたまらない魅力

書込番号:18548767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/03/06 18:35(1年以上前)

こんにちは。

質問のタイトルが「ママカメラのおすすめを教えてください」ですし、
価格.comは製品購入のために参考にする場なので、ずれた返信になるかもしれません。

私自身がカメラ初心者なので、すごく基本的な事をお話ししてしまいますが、
今お持ちのs510やiPhoneで「露出補正」はお試しになりましたか?

s510でオートモードやシーンモードで撮る時でも、iPhoneのカメラアプリで撮る時でも、
明るさは基本的に自動調整されているのですが、「露出補正」というのをすることで、
その調整を明るめにしたり、暗めにすることがある程度できます。

詳しくは、ニコンのサイトのサポートのページからs510の取扱説明書をご覧になったり、
検索サイトで「iPhone 露出補正」で調べてみてください。

「露出補正」で、すももソーダさんが満足いくような写真が撮れれば、
まずはそれで良いと思いますし、さらに好みの写真が撮れることを目指して、
みなさんがおすすめするような新しいカメラを購入するにしても、
「露出補正」というのは知っておいて損は無い機能だと思いますので、
是非一度、今お持ちのカメラでも試しに触ってみてください。

体調お大事になさってくださいね。

書込番号:18549379

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/03/06 21:48(1年以上前)

XZ-2はAFに問題アリとの書き込みも http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006002/SortID=17547035/#tab
やはり、デジカメはどんどん進歩してるので、古い機種より新型がいいです。
キヤノンS120, fuji XQ1など。

書込番号:18550000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/06 22:40(1年以上前)

体調都合、ということは妊婦さんでしょうか?

S510の後継?と思われる、S520を持っていますけど…今にすればちょっと残念な子ですね(^^;
一眼レフを購入するまで、写真を撮りたいという気持ちになかなかなりませんでしたから(汗
(今はほぼ娘(3歳)のオモチャになってます(^^;)
露出補正はともかく、オートホワイトバランスが使えないんですよ…
パパッとオートで撮りたいシーンもある子供撮りだと、引っ張り出して使うにはどうかなぁ…
たぶん1万円そこそこの、IXY630の方がいい仕事してくれると思います(^^;

広角から望遠まで明るいレンズのものだと、先々まで使えるシーンがあると思いますが、とりあえず赤ちゃん時期だけでもというなら
・PowerShot N100(重いけど)
・PowerShot S200(そこまで室内強くないけど)
・PowerShot S120
・FUJI XF1
・FUJI XQ1

あたりですかね。
Wi-FiがついていないものはWi-Fi付きのSDカードで補うとして。
CANONはホワイトバランスが賢いので、パパッと子供撮りには向いていると思います。
もうちょっと重くても頑張れる、お出掛けではご主人が持ってくれるなら、EOS Mあたりだと更に印象深い、いい写真が残せると思いますよ。
どれも1歳過ぎて動き回るようになったら、望遠が足りないとか色々あるかもしれませんが。

もう1万出せるなら、ミラーレスのX-A1あたりも「子供の写真」には良さそうですね。(私自身、後継のX-A2を検討中です)
感度を上げてもノイズが乗りにくいために暗い所に強く、人物の肌色がキレイと評価が高いのがいいなと。
「子供の記録」ならレスポンスの良いコンパクト、「子供の写真」なら画質優先の高級コンパクトや一眼、という感じでしょうか。
ピッタリなものが見つかるといいですね^^

書込番号:18550199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/03/06 23:46(1年以上前)

オリンパスのE-PL6はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000008194/

カメラとしての性能、大きさ、可愛らしさ、撮っていて楽しいアクション、
タッチパネルでの撮りやすさ、バランスが良いです。

wi-fiは、SDカードでこんな製品もありますよ。
無線LAN搭載SDHCメモリーカード(16GB)
http://review.kakaku.com/review/K0000535496/#tab

書込番号:18550460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/07 00:48(1年以上前)

オススメ@コンデジ(コンパクト デジタルカメラ)
PENTAX MX-1
http://s.kakaku.com/item/J0000014395/

オススメAミラーレス(レンズ交換式デジタルカメラ)
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000008194/

書込番号:18550626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/07 01:27(1年以上前)

S200 ですが、意外と室内強いです。かなり粘ります。少なくともS110よりは暗所に強いです。
写真は、13W蛍光灯と4W LED電球それぞれ一灯のみの照明の部屋で、しかも、机の下。
CCD といってもピンキリ。究めれば天体撮影用まであります。
S200 は軽さからくる機動性が武器。安いのも魅力。

参考まで。

書込番号:18550706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2015/03/07 17:54(1年以上前)

COOLPIX S510でフラッシュを使えば明るく撮れますよ。
フラッシュを使いたくないなら、みなさんが挙げられたカメラが必要になりますが。

書込番号:18552865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/08 11:35(1年以上前)

ニコン S520

キヤノン S95

オリンパス SH-50

「S510でフラッシュ」というご意見もありますが…
いやもう、ごめんなさい、本当にこの子、残念なんですよぅ(><)
レンズとかエンジンとかの仕様がほぼ同じと思われるS520が、ほぼ初めてのデジカメだったのですが(トイデジ除く)、あまりの撮れなさに辟易して一眼レフに手を出したくらいですから。

とりあえず、手持ちの3台のコンデジで比較してみました。
ぽぽちゃんでもあれば肌色とか多少わかったのでしょうが、我が家にはないので、しまじろうたち&パンダのぬいぐるみでご容赦を。
ガムテの痕とかぬいぐるみにくっついたゴミとか見なかったことにしてくださいw
ニコン COOLPIX S520、キヤノン Powershot S95、オリンパス SH-50です。
いずれもホワイトバランスオート、色補正も露出補正もなしのデフォルト、ISOだけ400に合わせました。
S520のみ、かなり違うのがお分かり頂けるかと…

書込番号:18555841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/08 11:39(1年以上前)

キヤノン S95

あれ?S95だけISO100になってますね(><)
撮り直してみました。

書込番号:18555852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 ルミックスTZ40失敗しました

2013/05/09 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:10件

日曜日に買いました。私が欲しかったデジカメは、 
◎ズームがたくさん出来てブレない
◎ホールなどの広い室内でズームができ、きれいに撮れる
◎ミニチュア風や一眼のように背景ぼけが出来る(こどもを中心に背景を…)
◎難しい設定はいらない
と、こんな感じなのですが…TZ40はいらないGPSがあったり、店員さんが背景ぼけもできると言ったので買いましたが、後で調べると、ソニーサイバーショットWX300のほうが自分にあってる気がします。 
詳しい方、アドバイスおねがいします。

それと、TZ40を返品することは無理でしょうか(涙)安い買い物でもないのでへこんでいます。。。
昨日届き、試し撮りはしました。購入店で聞くと、ご来店の上相談します。とのことでした。
文章にまとまりがなくすいませんが、よろしくおねがいします。

書込番号:16113303

ナイスクチコミ!1


返信する
konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/09 15:37(1年以上前)

返品はムリだと思います。
もし、返品に成功したとしても、それは安売り店に払い下げられるだろうから、
そのうち、TZ40の板に「(悪) 新品で買ったのに箱を開けた形跡がある」とかいうスレが立つことでしょう。

売却する場合、中身が全てそろっていて、特に不備がなければ、買取上限金額で買い取ってもらえるはずです。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01725466/-/pc=5010354/-/
高い授業料でした。次に買う機種は慎重に選びましょう。

書込番号:16113353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/09 15:50(1年以上前)

ソニーサイバーショットWX300に変えてもたいした違いは無いと思いますよ

書込番号:16113377

ナイスクチコミ!10


BMW750さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/09 16:01(1年以上前)

こんにちは。

まず、この様なタイトルだと、TZ40があまり良くない様な印象を受けます。

「この様なケースで、返品することは可能でしょうか?」

の方がいいんじゃないでしょうかね。。

>TZ40を返品することは無理でしょうか(涙)安い買い物でもないのでへこんでいます。

そもそも、安い買い物でもない物を何故良く調べて買わなかったのですか…??
故障も不具合も出ていない物を返品される販売店はたまったもんじゃないですねぇ。。

ご来店の上ご相談しますと仰る販売店様にナイス10点です。

上の方が仰る通り高い授業料だと思ってTZ40を使い倒してください。

書込番号:16113398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/09 16:02(1年以上前)

ご希望のようなすごいカメラは存在しないと思います

返品ができるとしたら、販売員に背景ボケが簡単にできると言われたから買った。
どうしてくれるんだと店頭でごねて対処してもらうことかな

店頭で少し大きめの声でごねてると少し偉い人が出てきて返品受けてくれるかも(期待してはいけません)

書込番号:16113401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/09 16:17(1年以上前)

>◎ズームがたくさん出来てブレない
望遠機種では幾ら手ブレ補正機能が優秀でもブレます。
室内で使うなら尚更ブレます。
所有のHX30VでもブレるのでWX300でもブレます。
対策:なるべくズームしない。望遠は屋外と割り切る。

>◎ホールなどの広い室内でズームができ、きれいに撮れる
上記に書いちゃいましたが、室内ではブレます。
対策:三脚固定か広角側で撮る。感度を上げて動きを止める(変わりに写真は荒くなる)

>◎ミニチュア風や一眼のように背景ぼけが出来る(こどもを中心に背景を…)
ミニチュア風は一眼のボケとは全然違います。
コンパクトデジカメで人物の背景をボカす事はソフトなどで加工する意外無理です。
対策:機種によって背景ボケみたいに加工できるものもあります。
が、クチコミでは加工丸出しで評判は良く無いっぽい。

>◎難しい設定はいらない
使わなければ良いのですが、背景ボケやら撮りたい場合
まさかオートで出来るとは思ってないでしょう?
対策:色んなモードやら設定は覚える。

よって、返品できたとして
WX300に変えてもスレ主さんの要望通りにはなりません。

書込番号:16113432

ナイスクチコミ!5


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/05/09 16:18(1年以上前)

>ソニーサイバーショットWX300に変えてもたいした違いは無いと思いますよ

私もそう思います。
広いホールで望遠域で撮影する場合、WX300より大きいTZ40の方がホールドしやすくブレ難いかもしれません。

書込番号:16113437

ナイスクチコミ!6


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/09 16:19(1年以上前)

F770EXR 望遠端

はたこここさん、

希望される条件に予算上限も、重さの上限も書かれていないので、XS-1 をイチオシします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000317506_K0000402689_K0000490884_J0000001278
重量1Kgに迫る超弩級“コンデジ”。対して、WX300 の最大のメリットは、小型であることに尽きます。
TZ-40と同程度以下のサイズであれば、画質とトータルバランスで SX280
もし望遠端を多用するのであれば、買い取り価格の範囲内ということで F800EXR
F###EXR シリーズの望遠端の画質は魅力的です。超望遠なので背景ボケもバッチリ。

すぐに売却しないで、ひと月ほど TZ-40 を使いこなす努力をするのが現実的だとは思います。

書込番号:16113438

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2013/05/09 16:43(1年以上前)

こんにちは

◎ズームがたくさん出来てブレない
◎ホールなどの広い室内でズームができ、きれいに撮れる
◎ミニチュア風や一眼のように背景ぼけが出来る(こどもを中心に背景を、、

この条件を満たすコンデジは難しいです、何とか妥協してパナFZ200かな(ボケは無理)。
一眼レフでも最低2本のレンズが必要でしょう。

10倍程度の双眼鏡を手持ちで覗いたことありますか?少しのゆれで画像が大きくゆれますね、これはズームすれば手ブレしやすいことを表しています。
ホールなどの室内できれいに撮るには明るいレンズが必要です(報道席に大砲のように大きなレンズが並びますね)。
ボケは撮像素子の大きさが最低でもAPS-Cサイズが欲しいです、コンデジではあきらめましょう。
WX300へ交換しても変わりないでしょう。

書込番号:16113492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/05/09 16:45(1年以上前)

はたこここさん
こんにちは。他の皆さんも書かれているように、「ソニーサイバーショットWX300に変えてもたいした違いは無い」と私も思いますよ。

この値段で
◎ズームがたくさん出来てブレない
◎ホールなどの広い室内でズームができ、きれいに撮れる
◎ミニチュア風や一眼のように背景ぼけが出来る(こどもを中心に背景を…)
◎難しい設定はいらない
これ全部を満たせる機種は有りませんので、どれを重視するかですよね。

◎ズームがたくさん出来てブレない:これが最重視だったらTZ40でいいだろうと思います。
◎難しい設定はいらない:これは難しい設定をつかわなければいいだけですから、まあ、問題ないように思います。

◎ホールなどの広い室内でズームができ、きれいに撮れる:実はこれはこのクラスのコンデジでは難しいんですよ。もっとセンサーの大きい機種でないと難しいのです。

◎一眼のように背景ぼけが出来る(こどもを中心に背景を…):これもこのクラスのコンデジで自然にやるのは無理があります。(ミニチュア風はたぶんできるんじゃないかな。)

ーーーーーーーー
TZ40では全てを満たすことはできないでしょうが、こういうタイプのカメラは一台あると便利ですよ。持ち運びも容易ですし、ズームもできるし、動画も撮れるし、旅行とかちょっとしたイベントとかのときは重宝しそうです。
しばらく使ってみてはどうですか?
使ってみて、本当に不満な点があるのであれば、それを補えるカメラは何かを研究してみるといいです(ここで聞いてみてもいいです)。その上で追加で買うのがいいと思います。

あわてて単純にWX300と取り替えてもあまり意味がないと思います。

書込番号:16113496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/05/09 17:03(1年以上前)

とは、書いたものの、本当に気に入らないなら、お店で引き取ってもらえないか聞いてみるのもいいでしょうね。

私はアメリカに住んでますが、アメリカでは領収書さえあれば、数日使った後でも容易に返品できます。すごくあっさりと当たり前に返品できます。このあたりは文化の違いなんでしょうねー。
どっちの文化がいいのかわかりませんが、、、

書込番号:16113551

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/05/09 17:07(1年以上前)

スレ主さんの要望を見る限り、

コンデジですべてをかなえられる機種はないでしょう。
ズームを捨てれば選択肢はありますけど。

ボケの程度によってはRX-100が唯一可能性あるかもしれません。
どちらにしても、2〜4万円程度のこのへんのクラスではどれも役不足でしょうね。

ちなみに、店員さんが云ったように、このクラスでも背景はボケますよ、マクロ限定だけど。

書込番号:16113561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/09 17:25(1年以上前)

良く調べないで買ったけど、使って気に入らないから返品したいってのは、
ある意味クレーマー以上の迷惑さですよ。非常識すぎ。

自分が悪いと思ってあきらめて、買ってしまったカメラを有効に使うことをかんがえるか、
中古屋かなんかに売り払って、一から調べて選びなおして買いなおすのが常識あるやりかただと思います。

書込番号:16113625

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/09 17:31(1年以上前)

高い授業料だったと思って、TZ40を下取りしてもらいWX300に買い替えてみてはいかがでしょうか?
再度ガッカリする可能性が高いと思いますが・・・

書込番号:16113647

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2013/05/09 17:35(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
試した撮りしたものを、再生してると急に画面がフリーズして何を押しても動かなくなり仕方なくバッテリーを抜きました。その事でお店に電話したのですがカードを違うのにして試して下さいとのことでした。
届いたその日にフリーズしたこともあり、良い気分がせず、色々調べると、WX300と内容が変わらないなら、持ち運びにコンパクトな方がいいなと思ったわけです。背景ぼかし機能もあるみたいなので。
一眼レフの本格にぼかしは無理だとわかっています。
自分がきちんと調べず店員の話だけで買ったのでLUMIX、頑張って使ってみます。

みなさん、ありがとうございました!!

書込番号:16113652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/09 17:37(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/Page=13/SortRule=1/ResView=all/#16104243

似たような人がおりましたな。
正直どっちのカメラにしても希望通りの絵はなかなか得られないんじゃないかな〜って思います。

書込番号:16113660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/05/09 18:52(1年以上前)

ほとんど機能は兼ねているのでTZ40の方が良いと思いますけどね、付加機能はいらずコンパクトな方が良いという場合を除いて。

隣の芝生はよく見えるとは、言い得て妙ですね。

書込番号:16113857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/09 19:13(1年以上前)

こんばんは。【未使用・未開封】の状態であったなら、恐らく返品(100%返金)はできただろうに‥と思います(お店のHP(保証・返品など)に記載されてますね)。しかし既に開封して使用しているので、普通ならば返品(100%返金)はできないように思います(とは言え、満足できなければ返品可能という通販も見かけますが‥笑)。

お店のお話しでは「(状態を確認した上で?)ご来店の上相談します」と言っているようですし、もしかすると応じてくれるのかも?知れませんね。応じる理由として考えられるのは@誤った説明(背景ばかし機能がある)で販売してしまった(販売員)事とA昨日届いたばかりである、という部分でしょうか?真意はわかりませんが‥。

もし返品を希望されるならば、すぐに(明日中)にでも店頭へ行かれて相談されると良いと思います。相談の上で「返品できません」という事ならば、オークションに出すという方法もありますね。

書込番号:16113926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/09 19:52(1年以上前)

 はたこここさん

 情報の後だしはしないでくださいw

 ていうか、一番最初にあなたが書いた文章だと、気に入らないから返品したいけど、返品できますか?っていうふうにしか読めないですよ。再生しててフリーズするとか、電池抜かないと直らないとか、それは初期不良の可能性が高いかも知れないです。そういう意味で、店員は店に持ってきてくれっていったんじゃないかと思いますよ。フリーズするのがデフォのカメラはあんまり無いと思うんで、いちど店に持ってってみてもらったほうがいいんじゃないでしょうか。

 んで、店員に見てもらって、やっぱりおかしくて初期不良で交換してもらえるって話しになったら、同じ製品への交換じゃなくて完全返金してもらって、んで、今度はどんなデジカメが一番自分にあってるのか、よく吟味して徹底的に調べてから違うものを買いなおせばいいんじゃないですかね。WX300も、仔細にしらべたら、やっぱりこれじゃないほうが良かったって思う可能性もありますよ。ちなみにTZ40も悪いカメラじゃないですよ、バランス取れてるし。

書込番号:16114057

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/10 02:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16104243/
初心者かつ複アカ?

とりあえずどういう風に失敗したのかこちらに伝わってきません。

書込番号:16115681

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/10 06:47(1年以上前)

>日曜日に買いました。私が欲しかったデジカメは、 
>◎ズームがたくさん出来てブレない
>◎ホールなどの広い室内でズームができ、きれいに撮れる
>◎ミニチュア風や一眼のように背景ぼけが出来る(こどもを中心に背景を…)
>◎難しい設定はいらない

そんなスーパーカメラがあるのなら私も知りたいし欲しいです(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー


カメラがフリーズするのはメディアをカメラ内フォーマットしてないからとか・・・。


アンチじゃない事を信じて真面目にコメントしました・・・(汗)

書込番号:16115907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2013/05/10 07:22(1年以上前)

後から意見下さった5名の方ありがとうございます。

とりあえずお店に持っていって見てもらいます。

書込番号:16115965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/05/10 10:47(1年以上前)

各社、スレ主さんの要望ができるかのように宣伝してるよ。
というか、レベルの差はあれ、できるだけ高性能なコンデジ買えば妥協はあるよね。

SONYの背景ぼかしは面白い機能なんだけど、常に使えるわけじゃなくて、特定の構図でないと背景の区別が付かなくてぼかせなかったりします。

ただ、センサー感度も高いし、手振れ補正も効果的、暗いところにも強いからSONYの方がいいとは思うけど。

でも確かWX300は絞りが2値だから、場面によっては粗が目立つんだな。

返品については、、、難しいところだけど、デジタル機器のわかりづらさを考えると、買え前に自分で隅から隅まで調べなかったお前が悪いってのも一方的かなと思いますけど。

店の立場云々の話をするなら、じゃあ店は買う前に「徹底的に自分で調べましたか?」「調べてない人には売りませんよ」っていうかというとそんなことしないですよね。結局、店も都合がいいように情報マスクして売ってるわけで。

書込番号:16116389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/05/10 16:59(1年以上前)

お店に行って来ました。
再生してると、一度フリーズした様で返品になりました。

みなさん色々とありがとうございました。最後にくれたムアディブさんも、わかりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:16117329

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/10 17:23(1年以上前)

はたこここさん、

まずは一件落着ソフトランディング。
買う前に作例をしっかり吟味してください
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX300
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

ただ、描写力の点ではこちら↓がオススメです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000490884_J0000005995
SX280 バランス万能型。高画質&20倍ズーム機の中では暗所にとても強い。
F900EXR 望遠端での描写力に優れる。明るい望遠端で背景ぼかしもバッチリ。(F800EXRの後継機)

書込番号:16117393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/10 18:17(1年以上前)

よかったですね! 次回は楽しみながらゆっくり選んでみて下さい。家電批評・特選街・日経トレンディなど雑誌のデジカメ特集も参考になると思います。次のカメラは最良のパートナーになる気がします!

書込番号:16117532

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/10 18:28(1年以上前)

背景ぼかしの作例追加。
F###EXR シリーズは、望遠端でレンズが明るくなるので、しっかりぼけます。デジタル合成ではありません。
参考まで。

書込番号:16117565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/05/11 15:10(1年以上前)

konno3.5さん。画像ものせていただきありがとうございます。紹介していただいた機種もしらべてみます。

ひとりずもうさん。次は良いカメラに出会えたらいいです。色々しらべます。

ありがとうございました。また色々教えてください。

書込番号:16121176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/12 00:36(1年以上前)

こんばんは。 カメラの方ですが、高倍率ズーム機で「ミニチュアと背景ぼかし」ができる機種は限られます。調べてみると‥

→ ソニー(ミニチュア&背景ぼかし)、富士フイルム(ミニチュア&背景ぼかし)
→ カシオ(ミニチュア)、キヤノン(ジオラマ)、パナソニック(ジオラマ)、ニコン(ミニチュア)、オリンパス(ミニチュア) でした。
自分もそこまでは知りませんでした。

ご予算的には、「ソニー」→WX300, HX30V,「富士フイルム」→ FinePix F900EXR, F820EXR が該当しますね。

一番厳しい条件はホール(暗い場所?)内での望遠(遠方の被写体)撮影ですね。これ以外の条件では確かに、【WX300】が希望に合ってる気がします。厳しい条件をクリアーできるのか?はカタログスペックからでは予想できません。少し薄暗いだけなのか‥夜景のように、舞台上などで少しは明るいのか‥その場合ならキレイに写る気もしますが‥正直なところわかりません。

試しにGoogle画像検索で、「DSC-WX300」をキーワードとして検索してみました。個人の方のブログに、WX300を使って夜間の観覧車をズーム撮影した写真がありますね。個人ブログなのでリンクはしませんが、デジタルズーム40倍(超解像)で無人のゴンドラを見事に捉えていました。そこまで厳しい条件なのかはわかりませんが、参考になるかも知れません‥(笑)。

ところで、サイバーショットの【背景ぼかし】は2枚の写真を合成しています(下記リンク先の最下段の写真)。
[ぼかし効果]は [低(Low)][中(Mid)][高(high)]で3段階に調整できます(中段の写真)。
一番上は[ぼかし効果]なし(左)とあり(右)の完成写真です。英語HPですいません。一番わかりやすい説明図でしたので‥。
http://www.sony.co.in/productcontent/415249/productcategory/di-digital-still-camera (ソニー・インド:背景ぼかし)

ご参考までに!

書込番号:16123437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/15 16:59(1年以上前)

ひとりずもうさん、遅くなりすみません。望遠はホールでしか使うことがないと思います。舞台上だけ明るいところです。
詳しい写真もどうもありがとうございます。調べるとこんなのもあるんですね。ぼかしや、ミニチュアはこどもを撮るのに手軽に面白い写真が撮れたらいいなという程度です。
たくさん教えてもらい参考になりました。

書込番号:16136231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/16 00:09(1年以上前)

こんばんは! 少し極端すぎました‥数km先から撮るわけないですよね(笑)

ホール内で舞台上が明るければ十分にキレイに写るのではないでしょうか!高性能なHX30Vより2倍ブレに強くて3.6倍ピント合わせが速いようです!

【ソニー・製品紹介】DSC-WX300の特徴:光学20倍・新ピタッとズーム!
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX300/feature_1.html

【WX300】の作例は、ほとんど見つからなかったのですが、コチラ↓に少しありました。クリックすると写真が大きくなります。

【AARON】チェコのデジカメ通販サイト(WX300の作例:動画+静止画)
http://www.aaron.cz/produkty/sony-cyber-shot-dsc-wx300-bily/ukazkove-snimky#tab
※動画を見る(クリックで再生)と、激しいバイクの動きに追従して、ピンぼけも全くなくフォーカスされているので、性能は高そうです。
→ ソニー機の動画性能は良いので、コレを目当て(手振れの少なさ、映像の自然な味わい)に選ばれる方も多いと思います。

ホール(発表会?)では、動画を撮影(動画中の静止画撮影も可能)してあげるという手もありますね(手振れの心配なし)。
【ソニー・製品紹介】DSC-WX300の特徴(下段):動画撮影中でも写真を同時記録
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX300/feature_4.html

静止画は、念のため、現場で試し撮り(モニターで拡大・ブレ・ピントを事前に確認)されれば心配ないかと良いと思います。タイマーを使うとシャッターを切る際の手振れがカメラに伝わらなくて良いです。

【ソニー・製品サポート】WX300・ユーザーガイド・静止画を撮る:セルフタイマー(ブレを起こさないためには)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44559300M.w-JP/jp/contents/05/02/06/06.html

望遠(ズーム)を使う際は、光学20倍以内で収めると一番キレイに写真が残せると思います(モニターに倍率は表示)。
40倍を超えるとかなり画質が劣化すると思うので、せっかくの写真がすべて台無しにならないよう予め光学ズームしか使えないように設定しておいて下さい!(〜超解像40倍まで画質が許容できるなら、それ以上のデジタルズームに絶対ならないように!笑)。

【ソニー・製品サポート】WX300・ユーザーガイド・静止画を撮る:ズームについて
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44559300M.w-JP/jp/contents/03/01/02/02.html

自分は「背景ぼかし」「動画も良い」「バッテリーも長持ち」なので【WX300】でいいんじゃないかな〜?と思いますよ。ご参考までに!

書込番号:16137867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/16 21:57(1年以上前)

ひとりずもうさん。またまた詳しい説明ありがとうございます。時間のあるときに、お店に行って手にとって決めようとおもいます。
ソニーからまた新しいのがでたから、wx300は値下がりしたりするんでしょうかね。買い時が悩みます。

書込番号:16140795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/16 23:49(1年以上前)

こんばんは。買い時は難しいですよね。目標(この金額になったら購入する!)を決めると良いかも知れません。連休明けで値段が上がってしまいました(涙)今月は2万4千円台でしょうけれど、また来月に入ると1月あたり千円づつ緩やかに下がっていくかもしれませんね。永く楽しめるカメラだと思います(デザインも性能も良いので)。良きパートナーと巡り合えますように‥それでは!

書込番号:16141296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/26 07:38(1年以上前)

ひとりずもうさん。遅くなりすいません。
お店で富士フィルムF900も見ました。液晶がすごいキレイでびっくりしました。
切り替えのダイヤルも斜めになっていて使いやすそうでした。
ただすごい、ごつく重たく感じました。

WX300は背景ぼかしが、対称が物ならうまくいきますが、人物だと、処理ができませんでしたと失敗ばかりです。
けど、あの小ささ軽さはやっぱりいいなと思います。

なにを重点的にとるか難しいですね。

書込番号:16178040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/27 12:39(1年以上前)

こんにちは。

【F900EXR】! 高機能で、いいカメラだと思います!モードダイヤルは手前に傾斜して使い易そうですね!ただ、電源ボタンは奥側(反対方向)へ傾斜していて少しサイズが小さいので押しずらいかも‥(笑)

【F900EXR】の「ぼかしコントロール」や【WX300】の「背景ぼかし」の方は上手く撮るコツがあるようですので、ある程度、練習しないといけないかも知れません(涙)。

【WX300・背景ぼかし】背景ぼかし撮影のヒント(ご注意の部分にも少し技術が記載されています)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44559300M.w-JP/jp/contents/03/03/04/04.html

実際にお店で触ってみると、カタログやレビューから想像されるよりもずいぶんと印象が異なるものです(性能であったり、使い易さであったり、大きさ・重さであったり‥)。何度もお店に足を運んで(笑)お好みに合う機種を選んで下さい! それでは!

書込番号:16182972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/29 13:50(1年以上前)

ひとりずもうさん。アドバイスありがとうございます。お店に行きまくるしかないですね。何度も返信ありがとうございました。

書込番号:16190959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/30 12:56(1年以上前)

こんにちは(笑) 写真共有サイトの「フォト蔵」にも写真がありますので、作例の参考にされると良いと思います。(こんな感じに撮れるはず‥写真の色味とか雰囲気とか‥)

【探し方】
@「フォト蔵」にアクセス
A「ランキング」をクリック
B「カメラランキング」をクリック
C「カメラメーカー」で「FUJIFILM(富士フィルム)」または「SONY(ソニー)」をクリック
D「最近使われたカメラを20件まで表示しています。」の部分から「FinePix F***EXR」または「DSC-WX***」を選ぶ(***は900とか800とか300とか任意の数字になっています)
EブラウザーのURLに表示されたアドレスの末尾の部分「FinePix F***EXR」または「DSC-WX***」の数字を変えて(F***EXR→F900EXRまたはDSC-WX***→DSC-WX300)として【Enter】キー!
Fカメラ「FinePix F900EXR」または「DSC-WX300」で撮影された写真が表示される。

古い機種(F800EXR・F770EXR・F600EXR,WX200・WX170・WX100)の作例も参考となるかも知れません。

次回は、また何か進展がありましたら‥(笑) それでは!

書込番号:16194887

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/30 15:44(1年以上前)

補足 http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
(毎度同じ説明をするのがムダだと感じて作ったページ)

書込番号:16195319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/31 14:07(1年以上前)

ひとりずもうさん。konno3.5さん。丁寧にありがとございました。

書込番号:16198941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/03/07 15:35(1年以上前)

私はTZ40が旅行中に壊れてしまい、
TZ70を購入しました。
高倍率でもブレが少なく、満足しています。

TZ40はいくらで購入されたんですか?
また、色は何色ですか?

壊れてしまったTZ40ホワイトを8200円で修理しようか迷っています。

書込番号:18552438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:3件

小学生の子供の運動会、学芸会、ピアノ発表会での使用が主です。
一眼レフが欲しいのですが、妻の了承を得られません。

パナソニック FZ1000を検討していますが、約8万円(東京都内)を上限に、他に良いカメラはありますか?
なお、ニコン P900は発売時期を待てません。

よろしくお願いします。

書込番号:18548541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/03/06 12:21(1年以上前)

こんにちは

FZ1000がいいと思います、奥様の了解(デザイン、大きさ、重さ)とれるなら。

書込番号:18548552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/06 12:24(1年以上前)

こんにちは。その目的でその予算ですと、fz1000がベストチョイスだと思いますよ。

書込番号:18548556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/06 12:28(1年以上前)

一眼「レフ」が欲しいけど了承が得られないため「ノンレフ」のFZ1000を検討されているということで間違いありませんよね?

それでしたら
・オリンパス STYLUS 1 ※望遠はFZ1000のが寄れます。

PowerShot SX60もあるけど、実際選択するならFZ1000かSTYLUSのどっちかかな…

書込番号:18548573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/06 12:29(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000002770/?lid=shop_history_3_text

いまなら超お得なミラーレス一眼カメラがありますよ!

善は急げ!!

書込番号:18548577

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2015/03/06 12:34(1年以上前)

8万円まで予算を上げられるなら1インチセンサーの威力と光学16倍ズームと素早いフォーカスで大きさと重さが許すならFZ1000がよりベターでしょうね。大きさと重さが引っ掛かるなら1/1.7インチセンサーと光学10.7倍で21.4倍までのデジタルテレコンもそこそこ使えるのオリンパス Stylus 1sという選択肢も出て来ると思います。

書込番号:18548591

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/06 12:40(1年以上前)

>一眼レフが欲しいのですが、妻の了承を得られません。

ということであれば、FZ1000が最適だと思います。

レンズ交換できないカメラの中では1.0型と比較的大きな撮像素子を採用しているので
画質面も有利ですし、暗い所で感度を上げたときの画質劣化も少なめです。
また、望遠は400mm相当まであるので、1.0型撮像素子搭載としては比較的望遠に強いカメラです。

書込番号:18548616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/03/06 12:49(1年以上前)

FZ1000の人気が高いですね。
但し、妻も使用するので、サイズがネックとなっています。

オリンパス STYLUS 1sも検討していますが、使用条件下でズーム倍率の差がどの程度あるのかイメージできません。

屋内や少し暗い場所での望遠性能は、どちらの方が上でしょうか。

サンディーピーチさん
安いですね。
FZ1000よりもそちらの機種の方が満足できそうですか?
しかし、ミラーレス一眼を購入するなら、妻を説得して一眼レフを選びたいですね。

書込番号:18548633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/06 12:59(1年以上前)

物欲葛藤者さん

私は第一候補のFZ1000は使用したことがありませんので、比較的な感想は申し上げられませんが、DMC-G5はAVCHDのビデオ機能もあり、BDレコーダーにSDカード突っ込んんでそのまま見れるのが魅力に感じます。
この機能(ビデオを除くカメラとして)はソニーとパナの特権です。

あと、レンズで色々と表現が変えられるのがレンズ交換式カメラの魅力です。

まあ、一眼レフとして8万円の予算であればEOS kiss x7 or x7iがモデル末期でお買い得です!!

もし奥さんも使うのであればEOS kiss x7が小さくてかわいいですよ!私も愛用してます。
これも超お買い得価格ですね!

http://kakaku.com/item/K0000484121/?lid=shop_history_1_text

では良いお買い物を〜

書込番号:18548665

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/03/06 13:00(1年以上前)

>屋内や少し暗い場所での望遠性能は、どちらの方が上でしょうか

やはり、素子サイズの大きいFZ1000が有利となります。

書込番号:18548667

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/06 13:01(1年以上前)

> 一眼レフが欲しいのですが、妻の了承を得られません。

7万円のコンデジより、一眼レフの方が安くて高性能高画質です。お子さんのために奥様を説得しましょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000010982_J0000013081_K0000484121_K0000627741_K0000546589_J0000014684

ピアノ発表会ということは、運動会のように被写体までの距離が激しく変化することはないでしょう。
ならば、ミラーレス機 X-A1 W-zoom kit (40,698円也)で十分です。十分過ぎておつりもたっぷり。
安いし軽いし、1"機よりもずっと高画質だし、迷う余地などどこにもないです。
 FZ1000 本体重量 780g
 X-A1 + XC50-230mmF4.5-6.7 OIS 本体重量 280+378=658g

X-M1 にすればさらに一段階暗さに強くなります。

書込番号:18548671

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/06 13:21(1年以上前)

>屋内や少し暗い場所での望遠性能は、どちらの方が上でしょうか。

Stylus1は望遠でもF2.8、FZ1000は望遠だとF4.0と1段暗くなっていますが
撮像素子の能力が1段以上高感度に強いので、FZ1000の方が上だと思います。
(また、Stylus1は300mmまでですがFZ1000は400mmまであります。)

書込番号:18548713

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/06 13:43(1年以上前)

スレ主さんのお小遣い?それとも生活費からの購入?

毎日購入相談するより、飛び石で!
奥様が了承しない理由を先に聞いて、打開策を考えましょう。
例えばニコンのCMを見るとか!
恐らく奥様もリサーチして一眼レフを購入すると、またレンズを買うかも等と先の事を考えているのかも。
最終的にはOKがもらえますよ。(条件付きかも)

奥様が使いやすいのはFZ1000でしょうね。
高いお金を払って、写真を見てガッカリじゃ意味ないですからね。




FZ1000が有利となります。

書込番号:18548756

ナイスクチコミ!2


チビ優さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/06 13:57(1年以上前)

fz1000は本当にお買い得だとおもいますよ
もちろん富士フイルムX-A1なども撮像素子が大きく良いですが

fz1000のほうが万能ではあります。

写真を楽しむならレフ機やミラーレスは良いですが
記録したいならばfz1000だと思います(*^_^*)
4k動画も撮れるし、その動画から写真を抜き出せるので良いショットが撮れます。
まぁ体積が大きいので、その点だけ注意ですね…

書込番号:18548782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/06 14:02(1年以上前)

運動会はいいのですが、音楽会や学芸会などの発表会だと、デジ一のシャッター音に文句が出る事がありますヨ。
先日もNikonのデジ一を持って撮影していたおじいさんが、周囲の人から「うるさい!」と言われていました。
お孫さんを綺麗に撮りたいお気持ちは分かるけど、普通に舞台を見ているご父兄や、動画を撮っているご父兄にはデジ一持ちは敵になりやすいです。
後々他のご父兄方と諍いを起こさないためにも、もしデジ一を選ばれるのでしたら、明るいレンズを追加して動画撮影をなさるか、ビデオをオススメします。
モンスターなご父兄も多いですからね^^;

私は本当に下手くそですが、発表会系と運動会ではカメラを分けて使っています♪

書込番号:18548789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/06 14:03(1年以上前)

ふたたびこんにちは。
ピアノ発表会が目的に入っているので、私は一眼レフは絶対に選びませんけどね。シャッター音+ミラー音がうるさいので。
ミラーレスもシャッター音がうるさいのですが、電子シャッターがついている機種(シャッター音が無音化できる)に限ってOKを出します。
コンデジはレンズシャッターという静かな音のシャッター(無音ではないがすごく小さい)なので、OKです。

学芸会は暗い室内で行われることがおおいので、「レンズが明るい」+「センサーが大きく高感度に強い」というのが理想になります。

運動会はかなり望遠が必要で、ファインダーでの撮影が可能な機種が有利です。

これを全部満たそうとすると8万円では、本来は厳しいのです。

8万円以下で私がお薦めできるのは
1)コンデジ(でかいが、、、):FZ1000 (FZ1000は電子シャッターも使えるので無音になります)。
2)コンデジ:Stylus 1
3)ミラーレス:G5 ダブルズームキット(電子シャッターも使える)
4)ミラーレス:G6 ダブルズームキット(電子シャッターも使える)
だけです。これらの機種はすべてファインダー付きで、シャッター音は静かにでき、望遠は35mm換算300mm以上(FZ1000は400mm)。

書込番号:18548791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/03/06 14:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
しかし、立て込んでいるもので簡単に。

妻がイメージしていたのは、ひと頃よくCMで宣伝していたオシャレなミラーレスのようです。
ところが、機械音痴の妻はレンズ交換があるとは知らず、それだけで面倒なようです。

運動会でも発表会でも、動画を担当するのが私、カメラは妻が担います。

お金の出処は、いわゆるデジカメなら家計、一眼レフであれば私の懐でしょうね。

夏津さんとSakanaTarouさんのアドバイスは盲点でした。

ここが落とし所になりそうです。

書込番号:18548811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/06 14:33(1年以上前)

もう一個、ありました。
カメラのキタムラ オリジナル
パナソニック LUMIX DMC-GM1SK-T ダブルズームキット (ブラウン または ブルー)
http://shop.kitamura.jp/pd/4954591504873/
http://shop.kitamura.jp/pd/4954591504880/

これはお買い得。換算350mmの望遠レンズがついてきます。
ただしこれはファインダーがないので、運動会では不利ですが、工夫(液晶画面に直射日光があたらないようにしたりして)して撮ればどうにかなるかと。
あと、シャッタースピードが1/500より速い時は電子シャッターしかつかえない(電子シャッターは動体がゆがみます)という弱点がありますが、これも我慢できると思います。

オシャレなミラーレスで、普段はほんとに小さくてかわいい。
で、電子シャッター付きで学芸会、ピアノ発表会はいけるでしょう。レンズが明るくはありませんが、そこは高感度にすることで、どうにか乗り切る。

奥さんが使うなら、これがいいかも知れません。
ーー
あくまでイチオシはFZ1000なんですが、これがでかすぎる、普段も使いたい、ということになるとGM1が、いいかも。

書込番号:18548853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/06 15:13(1年以上前)

何度もすみません。もう一個、みつけました。
8万円をわずかに超えますが
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4549077397362/
Panasonic (パナソニック) LUMIX DMC-GX7-SS ダブルパワーズームキット
これは完璧だと思います。このキットは最近 出回りはじめました(この間まで、存在しなかった)。

電子シャッターつき、ファインダーつき、350mmまでの望遠ズームつき、センサーはマイクロフォーサーズ。
GX7はGM1より大きく、かわいいというよりは、かっこいいカメラです。
GM1とちがってほとんどめだった弱点のない 高性能カメラですね。

これで、運動会、ピアノ発表会はいけると思います。学芸会も照明が明るければいけると思います。

書込番号:18548928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2015/03/06 15:24(1年以上前)

奥さんのイメージに近いのは
カシオのEX100かな?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000619821

レンズもセンサーもSTYLUS1ですが

書込番号:18548954

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/06 15:42(1年以上前)

じゃレンズ交換を少なくするために高倍率ズーム1本勝負!

んーどうだろう一度、カメラ量販店か●○カメラみたいな家電量販店に行って触れてみては。
もしかしたら一眼レフのミラー動作が気にくわないかもしれないし、
ミラーレスの背面液晶じゃ動く被写体を追いかけるのはそうそう簡単じゃないですよ。

書込番号:18548986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/03/06 16:04(1年以上前)

奥様が動画(ビデオカメラ)で物欲葛藤者さんが写真(カメラ)ってわけにはいかないんですか?
それで良ければレンズ交換式でも重くても問題無いような?

で奥さん自身が使いやすい小型の静止画用カメラが欲しいなら、別にコンデジなり小型のミレーレスなりを買った方が良いかも
奥さんの希望(サイズは小さくてレンズ交換無)と運動会、学芸会、ピアノ発表会でのなるべく良い状態での記録の両方を満たすのは無理があると思います。

書込番号:18549033

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング