デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

フジフィルムFINEPIXHS50EXRをパソコンにUSB接続したところ、
うまく認識されません。OSはwindows7 32bitです。昨年夏にカメラを購入し、
不具合が分っていたのですが、カードリーダーで読み込めたのでそっちで
対応していました。あらためてつなげない原因を探っています。症状として
パソコンのデバイスマネージャーで確認すると「ほかのデバイス?」として
その下にusbptpcamera!とでてしまいます。ドライバーの更新してもドライバーは
見つかりましたがインストールできませんとなります。mtp usb device
とかが見つからないとかでます。何とかできないでしょうか?お知恵をください。
よろしくお願いします。

書込番号:18352674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/01/09 21:23(1年以上前)

USBコードを、別な物に、代えて、試したらどうですか。

書込番号:18352817

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/09 21:49(1年以上前)

このカメラはマスストレージクラスで接続できず、MTP接続となります。
MTPは、「Media Transfer Protocol」の略で、米マイクロソフトが、
他の機器とWindowsパソコンとの間でデータを転送するために開発したプロトコルです。

その為、付属ソフトをインストールしないとPCへの転送等できないと思います。
(付属のCDにMY FINEPIX STUDIOが入っていると思います。)

カメラ側でマスストレージクラスとMTPの切り替えができるのが一番いいのですが
最近のフジフイルムのカメラはMTP(PTP)のみですね。


書込番号:18352927

ナイスクチコミ!3


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/09 21:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。USBコードを、別な物に、代えてですか?
ヤマダ電機展示のパソコンで試したところ、読み込めたパソコンがあったので
コードは無事だと証明されています。USBポートも変えてさしていますが、
改善されません。

書込番号:18352933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2015/01/09 21:51(1年以上前)

ユウエスビーはPTP接続で
マスストレージには未対応のようです、
付属ソフトを使用してください。

書込番号:18352936

ナイスクチコミ!1


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/09 22:01(1年以上前)

フェニックス一輝さん 返信ありがとうございます。ご指摘の通りカメラ側では
何の操作もできないのです。フジさんのサポートセンターの対応がおかしいです。
この症状は報告されているはずなのに、メーカーとして解決するつもりがなく、
パソコン側に問題があるとして、ユーザーに自分で解決しろと言っているのです。
サポートする側として、どうすれば読み込めるようになるかを提示するべきだと
思うのですが、不親切です。フジフィルムは二度と買いません。

書込番号:18352977

ナイスクチコミ!1


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/09 22:07(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん 返信ありがとうございます。

『ユウエスビーはPTP接続で
マスストレージには未対応のようです、
付属ソフトを使用してください。』とありますが、
カメラをパソコンに接続してmyfinepixstudioを開いても
ソフトがカメラを認識していません。付属ソフトでもやっています。

書込番号:18353004

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/09 22:17(1年以上前)

myfinepixstudioの画面です。デバイスを
認識していません。

書込番号:18353043

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2015/01/09 22:21(1年以上前)

ヤマダのPCで出来て、家のPCで出来ないなら、PCの問題では?

書込番号:18353065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/09 22:37(1年以上前)

MA★さん返信ありがとうございます。ご指摘の通りパソコンの
問題です。ヤマダで試してみて、出来るパソコンと出来ないパソコンが
ありました。

正常につながる時もあるけど、つながらないパソコンの場合もあるということです。
それはフジもわかっているはずで、解決策をユーザーに提示できていないのが問題で、
パソコン屋で見てもらえというのはどうかと思います。

つながらない時もある商品を売ったのはメーカーだからです。

書込番号:18353120

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2015/01/09 23:09(1年以上前)

クリーンインストールの状態で試してみては。

書込番号:18353244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/09 23:14(1年以上前)

>ソフトがカメラを認識していません。付属ソフトでもやっています。

パソコン側でうまくMTPドライバーが読み込めていないような気がします。

パソコンのドライバーを再インストールしてみてはいかがでしょうか?

方法は

スタートメニューの中のコンピューターを右クリック
その中のメニューからプロパティを選択(左クリック)
システムの画面が開きますので、左の列からデバイスマネージャーを開く。

ここにビックリマークのついたものがあると思いますので
(MTP USB DEVICEとか)
ここで右クリック、ドライバーソフトウェアの更新を選ぶ。

自動検索では出ないので、コンピューターを参照>ドライバーの一覧から選ぶ。

一覧の中から、ポータブルデバイスを選びます。

(互換性のあるハードウェアを表示にチェックが入っている場合ははずすといいかも?)
左のウインドウに、「標準のMTPデバイス」がありますのでそちらを選択。

右のウインドウに、「MTP USBデバイス」があるので選択。

インストール後、デバイスマネージャーの一覧
>ポータブルデバイスの中にHS50EXRがあれば完了。

書込番号:18353268

ナイスクチコミ!1


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/09 23:31(1年以上前)

MA★さん返信ありがとう。クリーン?やりかたがわかりません。

書込番号:18353336

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/09 23:36(1年以上前)

フェニックス一輝さん返信ありがとうございます。
ご指摘のようなやりかたでドライバーを更新したりしてました。
すると最後にmtpusbデバイスは見つかったがインストールできないと
エラーがでます。画面写真添付します。

書込番号:18353362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/10 08:39(1年以上前)

ファイルがみつからないとでてしまうのでしたら
あきらめてクリーンインストールしたほうが良さそうですが
クリーンインストールは、自分のデータは退避して、パソコンを買ったときの状態に戻す作業です。
(厳密にはWindowsのみをインストールしている状態を指すのですが、それができない場合もありますので)
リカバリDISCとかがある場合は、それで戻せますが、データは全部消えますので
バックアップは忘れないように・・・


MTP用のファイルがみつからない場合の対処は
検索してみると下記の様なものがありました。
OSがVISTAなのと、MSCデバイスも含まれた話になっているので、微妙に違うかもしれませんが
ファイル構造とかはほぼ同じなので、参考にはなるように思います。


C: \Windows\INFフォルダの中にusbstor.inf(MSCデバイス用)か、またはwpdmtp.inf(MTP対応デバイス用)が存在しないため、Microsoft Windows VistaはUSBポートに接続されているデバイスに対応するドライバを見つけることができません。

この問題に対処するには、C: \Windows\INFフォルダにドライバファイルをコピーする必要があります。

リーダー、USBフラッシュドライブ、MSCモードプレイヤーとデバイス:
1. C:\ WINDOWS \ SYSTEM32 \ DriverStore \ FileRepositoryの順番でファイルを開きます。
2. usbstor.inf_で始まるフォルダを探します。
3. 最新のフォルダを開きます。
注:変更の日付と時刻を確認してください。
4. フォルダ内のすべてのファイルをC:\ WINDOWS \ INFにコピーします。
5. デバイスをいったん外して、再接続します。

MTPデバイス:
1. お使いのデバイスを取り外します。
2. C:\ WINDOWS \ SYSTEM32 \ DriverStore \ FileRepositoryの順番でファイルを開きます。
3. usbstor.inf_で始まるフォルダを探します。
4. 最新のフォルダを開きます
注:変更の日付と時刻を確認してください。
5. フォルダ内のすべてのファイルをC:\ WINDOWS \ INFにコピーします。
6. デバイスを再接続します。

問題がまだ解決できない場合は、解決方法3に進みます。

解決方法3 - 非表示のデバイスを表示させ、レジストリに変更を加える(上級者向け)。

警告:下記の手順は上級者向けのみとなり、続行する前にレジストリのバックアップを取ってください。

ステップ1 -レジストリをバックアップします。
1. スタートボタンをクリックします。
2. 「ファイル名を指定して実行」のフィールドにregeditと入力し 、Enterキーを押します。
3. ファイルをクリックし、エクスポートを選択します。
4. エクスポート範囲でオールを選択します。
5. 保存のため、任意の名前を入力します。

ステップ 2 -非表示のデバイスを削除します。
1. スタートボタンをクリックします。
2. 「ファイル名を指定して実行」のフィールドにcmdと入力し 、Enterキーを押します。
2. set DEVMGR_SHOW_DETAILS=1 を入力し、Enterキーを押します。
3. set DEVMGR_SHOW_NONPRESENT_DEVICES=1 を入力し、Enterキーを押します。
4. start devmgmt.msc を入力し、Enterキーを押します。
5. デバイスの管理ウィンドウが表示されます。
5. ビューをクリックし 、「非表示のデバイスの表示」を選択します。
6. 「+」をクリックし、イメージングデバイス、不明なデバイスおよびUSBデバイスを展開します 。
7. すべてのデバイスと不明なデバイス(淡色表示のデバイスを含む)が存在するかどうかを確認します。そしてアンインストールしてください。

ステップ3 - すべてのOEM *.INFファイルを削除します。
1. スタートボタンをクリックします。
2. 「ファイル名を指定して実行」のフィールドにcmdと入力し、Enterキーを押します。
3. コマンドラインで、下記のコマンドを順番に入力し、一行ずつ入力が完了するとEnterキーを押します。
cd \windows\inf
ren infcache.1 *.old
ren oem*.inf *.old
del C:\windows\setupapi.log
exit

ステップ4 - HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Enum\USBでエントリを削除します。

警告:USBキーボードまたはマウスをご使用の場合は、これらのデバイスのVIDエントリを削除しないでください。万が一削除してしまった場合、Windowsが正しく再起動できない場合があります。

1. スタートボタンをクリックします。
2. 「ファイル名を指定して実行」のフィールドにregeditと入力し 、Enterキーを押します。
3. HKEY_LOCAL_MACHINEの横にある「+」記号をクリックしてください。
4. \SYSTEM \CurrentControlSet\Enumの\USBに移動します。
5. すべてVID_xxxxエントリが強調表示され、そちらを削除します。

警告:USBキーボードまたはマウスをご使用の場合は、これらのデバイスのVIDエントリを削除しないでください。万が一削除してしまった場合、Windowsが正しく再起動できない場合があります。

6. 権限については下記の手順に従ってVID_エントリの削除を可能に設定することができます。
a. 削除したいキーを右クリックし、アクセス許可をクリックします 。
b. グループ名またはユーザー名の下で、Everyoneが強調表示されます。
c. アクセス許可の下で、完全制御を選択します 。
d. 適用をクリックし、OKをクリックします。
7. パソコンをシャットダウンし、電源を切ります。

ステップ 5 - パソコンにUSBフラッシュドライブを再接続します。
1. パソコンがオフの状態で、USBポートにUSBフラッシュドライブを差し込みます。
2. パソコンを起動します。
3. 新しいハードウェアの検出バルーンが表示され、USBドライバが自動的にロードされます。

書込番号:18354095

ナイスクチコミ!1


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/10 12:52(1年以上前)

フェニックス一輝さん 長文返信ありがとうございます。確認したところ
INFフォルダの中にusbstor.inf(MSCデバイス用)wpdmtp.inf(MTP対応デバイス用)が存在
してました。でもとりあえず最新のファイルをINFにコピーして再度カメラをつなぎましたが
同じでした。解決方法3は私には敷居が高くできそうもありません。

クリーンインストールを考えた時
今使っているoffice2003等再インストールできるのか心配です。

思ったのですが、カメラをつないだときパソコンは画像データーの読み込みとは認識せず
WEBカメラか何かのように認識してる可能性はないでしょうか?

書込番号:18354864

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2015/01/10 14:47(1年以上前)

>mtp usb deviceとかが見つからないとかでます。

この時点で、mtp usb deviceと認識できてます。
PC側(OS側)が構成できないだけですね。。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-hardware/mtp-usb/236efb37-e21d-4508-8ed7-218378533cae?rtAction=1397485143388

こちらに似たような症例があります。

MTP Windows7
で検索すると色々出てきますが、
真さらなPCの状態から、今までに、なにをインストールしたか、
どこを弄ったか、なにをしてきたかはトレースできませんので、
誰かの解決法を真似てたまたま直った。。ということを
期待する以外、クリーンインストールが早いかと思います。

もっともクリーンインストールしても、原因がインストールした
何かのソフトだったりすると、またインストールして
おかしくなる可能性もあるかもしれません。


もうひとつの方法は、Windows8にあげることでしょうか。
mtp windows8
で検索すると、Windows7よりもつながらない、という
情報は少ないようです。

書込番号:18355188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/10 20:52(1年以上前)

そういえば、ドライバーの更新はお願いしましたが
削除を試してもらうのを忘れていました。

カメラをUSBでつないだ状態で
1.デバイスマネージャで「!」マークがついたMTPデバイスを選択
2.右クリックで削除
3.パソコンからUSBケーブルを抜く。
4.念のため再起動
5.念のためカメラも電源OFF>電源ON
6.USBケーブルでPCとカメラを接続

これでなおるといいのですが・・・


>WEBカメラか何かのように認識してる可能性はないでしょうか?

それはないと思いますが、何かしら誤認識されてしまっているのではないかと思います。


>クリーンインストールを考えた時
>今使っているoffice2003等再インストールできるのか心配です。

なぜ心配なのかわかりませんが、もしかしてWindows7自体をアップグレードインストールしてるとかでしょうか?
その場合は、古いドライバーが残ってしまっていて、普通は古いドライバーは読み込まれることはないのですが
たまたま何かの関係で古いドライバーが読み込まれてしまうと、トラブルがおきることがあります。

本来はアップグレードインストールであってもそういうことはおきないはずなのですが
Windowsに関しては、経験的にそういうことがおきる事が多いため、アップグレード版OSを購入しても
新規インストールする人の方が多いと思います。
(原因不明のトラブルを防ぐため)

最初からWindows7インストール済みのPCを購入している場合は
リカバリDISCからクリーンインストールできると思います。

Microsoft Office 2003 統合製品及び各単体製品は:2014年4月8 日まで(去年で終わっていますが)
延長サポーフェーズで、Windows 7 上での動作をサポートすることになっていますので
問題なくインストールできると思います。

ただ、Office 2003 Service Pack 3 の環境が必要ですので
こちらのダウンロードは必要だと思います。(インストール後の話ですが)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=E25B7049-3E13-433B-B9D2-5E3C1132F206&displaylang=ja

大変だとは思いますが、クリーンインストールが一番解決が早そうです。

もしクリーンインストールした場合は、付属CDからソフトをインストールする前にUSBでカメラを接続しないようにしたほうがいいです。

他のUSB機器の場合は、
「ドライバのインストールが完了するまでは、絶対に本商品をパソコンのUSBポートに挿さないでください。」
と書かれているものがあります。

これは、一度標準ドライバーが読み込まれてしまうと、新しいドライバーをインストールしても、
USB機器を接続するたびに、標準ドライバーを読み込んでしまい、必要なドライバーのほうを読み込んでくれなくなってしまうからだと思います。

MTPドライバーは標準のものを使用しているはずなので、関係ないと思いますが
念のため後から挿したほうがいいと思います。

あとUSBケーブルによっても、MTPとして認識しないというのもあるようです。
(データ転送用のなら大丈夫だとは思いますが)

書込番号:18356415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2015/01/10 21:17(1年以上前)

こんばんは。FINEPIXHS50EXR は持ってませんが・・・。

自分がそんな状況になって試すとすれば、
デバイスマネージャの該当項目の右クリックからの削除だか、
デバイスドライバのプロパティの削除だか、
そんなことかな。

それから説明書通りにインストール。

<余談>

書込みの内容からは「ソフトのインストールが完了する前にデジカメをパソコンにつないだ」ようですね。説明書80ページあたり「カメラとパソコンを接続する前に〜」を無視しちゃったとか。

まぁ、説明書と違うコトをしたなら、フジのサポートが"つっけんどん"な対応でも仕方ないかも。なにせフジのサポートだから。

クリーンインストールなんてとんでもないでしょう。購入したままそのままならともかく、1年以上も使い込んだパソコンの、他のソフトの設定やらなんやらを復元させるのは大変です。

小生、やっとWinXPからWin7(Win8.1ダウングレード)のパソコンに代えたのですが、約2ヵ月経った今でも移行は済んでいません。この文章もXPの方で書いてます、内緒だけど。

説明書の85ページあたり「メモリーカードに大量の画像がある場合は〜できないことがあります。〜お手持ちのカードリーダーを使って、転送してください。」と信じられないような記述があります。これがフジの品質です。(ひょっとすると Microsoft Windows の仕様かもしれませんが、不具合を知っていて対処しないのは怠慢です。5年以上前のHS10の説明書にも同様の記述があります。)

そう思うと、デジカメとパソコンのUSB接続・転送に無理にこだわる必要はないのかも。

付属ソフトの FINEPIX STUDIO だったか、(たぶん、パソコンに画像ファイルがたくさん有ると)最初の起動に恐ろしく時間がかかった記憶が。そうして起動してもたいして気の効いた機能はありません、使う気にはなりません。昔の FINEPIX VIEWER だったか、ダウンロードして使った方がの気が。(付属のCD-ROMがあれば、古い FINEPIX VIWER もダウンロード・インストールできます、たぶん。)

ただフジのデジカメ独自のEXIF情報を確認するには FINEPIX STUDIO が手軽です。(無料ダウンロードソフト、EXIFTOOLなどでも確認できますが、使いこなしに敷居が高いかも)

裏技的な使い方では、FINEPIX STUDIO に含まれる EXIF表示ソフト"FFExifInfo.exe"へのショートカットをデスクトップや"クイック起動ツールバー(標準では存在しませんが裏技でWin7でも使えます)"を作成、これにフジ機のJPEGファイルを"ドラッグ&ドロップ"すると、 FINEPIX STUDIO を起動しなくてもフジ独自のEXIFも確認できます。

ではではご幸運を。

・・・とつらつら書いていたらフェニックスの一輝さんからも似たようなことが。まぁ、いいか、せっかく書いたから。


書込番号:18356518

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/11 01:06(1年以上前)

MA★さん返信ありがとうございます。貼り付けしていただいたURにいって
読んできました。近い症状だったみたいですね。今日試してみたのは、
このパソコンはマウスコンピュータなので、マウスのサイトに行き、インストールした後
に入れるデバイスドライバーをダウンロードしました。その前にもパソコン購入後
すぐ作ったよくわからないサプリメントディスクというのもインストールしてみました。
やはり同じ反応です。

フェニックス一輝さん返信感謝です。デバイスマネージャーでptpusbcamera削除。再起動
試してみましたがダメでした。クリーンインストールしかない流れですね。

スッ転コロリンさん返信ありがとうございます。『ソフトのインストールが完了する前にデジカメをパソコンにつないだ」ようですね。説明書80ページあたり「カメラとパソコンを接続する前に〜」を無視しちゃったとか。』 昨年8月に購入しましたが、ソフトは入れてました。ヤマダ電機で展示しているwindows7パソコンにつながせてもらったのですが、接続できたパソコンと、接続できなかったパソコンがあったので、ソフトがなくても
反応すると思うのですが、どうでしょう?

自分のパソコンが悪いかもしれない原因を考えた時、思うのがHP製のプリンターが動かなくなったとき、何回かシステムの復元をしたこと。もう一つ思うのが、セキュリティーソフトをマイクロソフトの無料のエッセンシャルとか使っていることで、何か影響しているような気がします。


私のパソコンはたまたまカードリーダーが付いていたので画像を読み込みできましたが、、
もしカードリーダーがなかったとしたやりきれないものがあります。

やはりフジの対応はおかしいと思います。カードリーダーを持ってない人や、パソコン知識が私よりダメな人もいるはずです。解決するまでサポートする責任がメーカーにあると思います。

もうすこしがんばってダメならOS入れなおします。皆さんありがとうございました。
もし試せる方法が出てきたらお願いします。結果は今後のために必ず報告します。
顔アイコンの設定直しました。

書込番号:18357379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件 ちょい書きブログ〜とある男の 

2015/01/11 13:22(1年以上前)

こんにちは。
PCにはサホド明るくありませんが、私でしたら一先ず二つほど試してみると思います。

・finepixのソフトをインストールし直す。

>接続できたパソコンと、接続できなかったパソコンがあったので

>コードは無事だと証明されています


・USBケーブルは同じものを使っているとしたら、そのケーブル個体に対するそれぞれのパソコンの差込状態の相性が悪いのかもしれません。証明とまでは言えないと思います

レスの見落としがなければ、ソフトの再インストールをしたかは定かではないので疑問に思った次第です。
逆にソフトを入れなかったらどうなるんでしょうね?

書込番号:18358699

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2015/01/11 13:41(1年以上前)

MTPもPMPもWindowsの標準機能なので、ソフトとか
ドライバーはインストールする必要ないと思いますよ(;^ω^)

http://www.esol.co.jp/embedded/prmtp.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20140311_638973.html

ソフトとしては、Windows Media Playerの方が関連が強いです。

FUJIのソフトは、WindowsがMTPなりPMPで接続できている前提でしか
動きません。
そもそも個別のソフトに機能を持たせるのではなく、
OSの標準機能にしたわけですから。

書込番号:18358751

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/12 13:01(1年以上前)

おびくまさん返信ありがとうございます。ソフト入れ替え試してませんでした。理由はサポートセンターが指示しないということは、改善されないのだろうと考えたからです。念のため今さっき、アンインストールして動作確認しましたが、同じ結果でした。再度インストール後もダメです。

ケーブルの証明は、自分判断ですが、パソコンまではつながっているのはデバイスマネージャに、?付きではありますがでてることから、ケーブルコードと差込口は生きていると判断しました。その次の画像読み込み指示ができないのです。

MA★RSさん何度も返信ありがとうございます。サイトにとんで読んできました。うちのパソコンはMTP関連に対応できてない。そんな感じでしょうか?マウスコンピュータのOS組み込みかたに問題があるのでしょうか?

書込番号:18362360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件

2015/01/12 14:15(1年以上前)

何かと不具合の温床であるデジカメとPCとのUSB接続はしないほうが良いです。
USB接続はメモリーカードが普及する以前の名残で、今はカードリーダーで簡単確実にPCに転送できます。

一応メーカーも付属ソフトを付けていますが、気合いを入れて開発しているとは思えません。
どのメーカーもデジカメ付属ソフトは中途半端な出来です。
メーカーはオマケソフトという認識だから、サポートも適当なものです。

USB接続しなくてもデジカメは使えるわけですし、しないと使えない機能もたかがしれています。
何が何でもUSB接続しなきゃいけないメリットはありません。SDカードリーダー(スロット)で取り込みましょう。

ただ、キャノンは付属ソフトを使ってUSB接続しないとデジカメのファームアップが出来ません。今は分かりませんが。
これが面倒でキャノンのデジカメは使うのを止めました。

書込番号:18362573

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2015/01/13 07:52(1年以上前)

>うちのパソコンはMTP関連に対応できてない。そんな感じでしょうか?マウスコンピュータのOS組み込みかたに問題があるのでしょうか?


いえいえ。
購入した時点では問題ないと思います。

使用しているうちに、
・USBにいろんなものをつなげる
・いろんなソフトをインストールする
・いろんなソフトをアンインストールする
・いろんな設定をいじる(手動またはあるそふとの自動で)
・いろんなドライバーがアップデートされる
ということを繰り返しているうちに、運が悪いと使えなくなる。。
という事です。

うちのはWindows8ですが、最初はよかったのですが、
いつのまにかiPhoneが自動認識しなくなりました。
Windows8.1に上げた今は使えてます('◇')ゞ
しばらくすると使えなくなるかも。。

書込番号:18365366

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/13 11:04(1年以上前)

まるるうさん返信ありがとうございます。とりあえずカードリーダーで読み込みできているので支障はないのですが、この後、写真レタッチとか考えて、ペンタブレットの購入を考えています。そして、私はガラケーですが、いつかはスマホにするか、タブレットも考えています。原因がわからない今の状況ではパソコンにつながるか、つながらないか、ギャンブルです。

MA★RSさん返信ありがとうございます。確かに色んなものをつないだりシステムを復元させたりインストールとアンインストールを繰り返してました。でも私はハードユーザーではないので、それほど極端な使い方はしてないはずなんですが?

書込番号:18365718

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/24 15:10(1年以上前)

最後にOSクリーンインストールしました。無事読み込めるようになりました。

書込番号:18401477

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2015/01/24 18:39(1年以上前)

お疲れ様でした(;^ω^)

クリーンインストール完了した時点でバックアップとって
置いた方が良いかも。

バックアップから戻せると、いつでもクリーンインストール
の状態に戻せます。

・クリーンインストール直後
・自分が普段使うソフトを一通りインストールした直後
はあると良いかな。。

時間が経つとWindowsの更新系もあるので、
動作を確認のうえ、バックアップするのもありかと思います。

書込番号:18402120

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/24 23:40(1年以上前)

MA★RSさん返信ありがとうございます。バックアップしようと思います。
いろいろ勉強になりました。感謝です。

書込番号:18403345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 P340とS120の比較

2015/01/21 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 sakuraprinさん
クチコミ投稿数:21件

先日、こちらのサイトで質問をしたくさんの方から返信をいただいたうえで再度検討していることがあります。前回みなさんからのご意見の結果、キャノンのS120にしようと思ったのですが…

現在 そのカメラは不具合がかなり多いとのことでして、回収活動、点検・無償修理が行われているとのことです。

室内での人物撮、室内でのオークション出品の洋服等の撮影、夜景等が綺麗に写せるものを希望します。日中の撮影は最近のものはどれも綺麗に写せるように考えているので特に重視していません。

そこで、ニコンのP340とS120では、何が違ったり、どちらの方がいい、などありますでしょうか。

この二種が気になって仕方ありません。ぜひみなさんからのご意見を参考にしたいのでお願いします。

書込番号:18392835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/01/22 00:37(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_J0000009971

起動時間はキヤノンS120の方が全然早いので、ニコンP340だと撮り逃す事が多いかもっすけど
そこが気にならなければ可愛いやつっすよ
ビデオの機能もキヤノンのがいいのかもしれないっす…比べた事なくってわからないんすけど

自分はもっと前のP310を使ってるっすけど、センサーも小さい割には中々頑張ってくれる憎い奴っす♪
お気楽極楽にポケットに入れて持ち出してるっす

小さくても基本は教えてくれる、ニコンらしいと言うか、スナップ専用と言うより適度にゆっくりな撮影も楽しめるコンデジかと思うっす




書込番号:18393879

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/22 06:46(1年以上前)

P340の等倍切り出し

S120の等倍切り出し

そうですね。添付した写真は両方ともオートで試し撮りしたものの等倍切り出しで条件が異なっていますから単純比較というわけにもいきませんがP340のほうがよりカリっとしたシャープな写りじゃないでしょうか。S120の方は粒状感がありますが生のセンサー出力をなるべく生かしたいという思想の違いかと思います。P340のシャープさとノイズ感の少なさはオクもターゲットにするなら受けはいいでしょう。

操作レスポンスはP340の方が遅いですがsakuraprinさんの撮影パターンはアングルをキッチリ決めて撮るように思われますんで大きなデメリットにはならないかなと思います。

書込番号:18394168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/01/22 12:02(1年以上前)

この2機種だと、最終的にはフィーリングかなぁと思っています。
そのくらい、似た立ち位置のカメラだと思います。

とは言え細かな部分では違いがありそうです。
例えばオークション撮影でセルフタイマー撮影をするなら、S120は続けて撮る時にタイマー設定が維持されますが、P340は一枚ごとに解除されます。
ここだけ見ればS120が良さそうですが、例えば旅行先でセルフタイマーで集合写真を撮って、その後、通常撮影したいのに解除し忘れて「あれ?すぐに撮れない」ないんて事も起こりえます。
そういう状況ではP340の方が良かったりします。

カメラ任せのオート撮影時でもP340は露出補正が可能です。S120は出来ません。
S120は存じませんが、今まで使った数台のキヤノン機の経験ではオートでは、個人的にはやや明るめの写真になるように感じています。
なのでオートはほとんど使いませんが、たまにオートを使うと「露出補正できればなぁ」といつも思ってしまいます。

充電方法・・・P340はカメラ本体にバッテリーを入れたままUSBケーブルで充電します。
S120はバッテリーを取り出して専用充電器で充電します。

その他、細かな部分では色々と・・・

個人的にはキヤノンの操作性に慣れているのと、キヤノンの「デジタルテレコン」という機能が室内のオークション撮影(特に生地やタグ、痛み部分のマクロ撮影)には便利だと思いますが、P340でもカメラ内トリミング、PCでのトリミングで同様の事は出来ます。

なので、最終的にはフィーリングが一番重要かと思います・・・・。

画像比較
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
左右それぞれからP340とS120を選択して、同じ被写体の画像を比べる事ができますよ。

書込番号:18394791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/22 16:55(1年以上前)

>現在 そのカメラは不具合がかなり多いとのことでして、回収活動、点検・無償修理が行われているとのことです。

不具合が多いというよりは「カメラ側電池接点部の製造上の不具合」が発見されたので、対応が発表されたということですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/150115battery.html

以前から、ここで同様の報告があったのですが、やっとメーカーも不具合を認めたという感じです。
ちょっと遅かった気もしますが、認めて対応してくれているのであれば、今後購入する分は
それほど心配しなくてもいいようにも思います。
(対象ロットを購入しないように注意する必要はあると思いますが=発表前にこっそり対策していたということかなと思います。)


>そこで、ニコンのP340とS120では、何が違ったり、どちらの方がいい、などありますでしょうか。

ニコンの方レスポンスでは劣りますが
撮影対象が「室内でのオークション出品の洋服等の撮影、夜景等」ということであれば
少しくらいレスポンスが悪くてもまったく問題ないと思います。

S120は心配ということであれば、P340を選んでもいいように思います。

P340で問題となるのは、動いている子供を撮りたい等、レスポンスが悪いときちんと撮るのが難しい被写体の場合です。

書込番号:18395446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/01/22 19:10(1年以上前)

余談ですが、室内撮り多いのであればPENTAX MX-1も少し
ボデイが大柄ですが。S120やP340と同じクラス
でレンズが広角だけではなく広角F1.8から望遠端でF2.5で
広角から望遠まで通し明るいレンズでそういう選択肢もあります。

http://review.kakaku.com/review/J0000014395/#tab

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/mx-1/

http://photohito.com/camera/brands/ricoh+imaging/model/pentax-mx-1/order/popular/page/1/

書込番号:18395766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:19件

今春、広大な農園で菜の花畑の風景画にチャレンジしたいと思います。
もちろん、コンデジは1万円前後のもの。ルミックスのSZ8とかさ。

今自分が使える技法は三分割、絞り調整で景色をワイドに写すか被写体をメインに背景をぼかすか。その程度のレベルです。
4歳児の子でも撮影出来るようなレベルしかないのですが、少しでもプロっぽく見せれるような写真撮影に挑戦したいと思います。

そこで1万円前後のカメラで撮影した作例を見たいのですが、どなたかご紹介頂けないでしょうか?

書込番号:18328910

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/02 13:26(1年以上前)

女装倶楽部さん、こんにちは。

なかなか安価なコンデジで作例アップというのは多くはないようですね。

ここ価格.comの関連サイトである、PHOTOHITOで一度は検索してみるのを
お勧めします。

DMC-SZ8では下記出てきました。
http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-sz8/order/popular/page/1/

ご参考まで。

書込番号:18328937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2015/01/02 13:38(1年以上前)

紹介、ありがとうございました。
サイバーショットRX100も無加工な状態(撮って出し)でもかなり素晴らしい画が出るとお聞きしたのですが、やはり1万円前後のカメラと比べてセンサーサイズが違うのですか?
それによって、素人でも三分割の構図さえ使えれば、一眼でプロが撮影したような雰囲気を簡単に味わうことが出来ると聞いたのですが、どうでしょうか?
やはり、SZ8では絶対に体験できない次元のような画質構成なのでしょうか?

書込番号:18328964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/01/02 13:52(1年以上前)

う〜ん、やっぱりそれなりにカメラの知識を持った方は1万円前後のカメラでは作例は出してないようですね。
どちらかと言えば、スナップ写真を日の丸構図メインで撮影されてるカメラ初心者の方達が多いようですね。
日の丸だから平凡な写真に見えて面白みが無いのか、カメラの性能が低性能過ぎて魅力の無い写真になるのかが疑問です。

書込番号:18328992

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/02 13:57(1年以上前)

いろいろと制約はあるかと思いますが、弘法筆を選ばずで、才ある人に
かかれば下記URL記事のようなことも可能ではあるわけです。

http://dailynewsagency.com/2014/12/31/cheap-camera-challenge-lara-jade-0ac/

でも、私の場合、カメラは仕事の世界ではありませんので、道具はある
程度良いものを使っていると、まぐれでそれなりに撮れることもあるので、
その時は腕が上がったかな?!と思いこむのも楽しいもんですよ。

ご参考まで。

書込番号:18329018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/01/02 14:09(1年以上前)

以前、LUMIX DMC-S2 で遊んでいた時期がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000151/SortID=16126103/ImageID=1554898/
http://review.kakaku.com/review/K0000337584/ReviewCD=611110/ImageID=129800/

参考になるかどうか・・・

書込番号:18329052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/01/02 14:12(1年以上前)

???
ボケているので再アップします。

書込番号:18329056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/01/02 14:18(1年以上前)

PowerShot S200
買ったばかりで今日も数枚チェック程度にしか撮っていませんが、キリっとした絵になりやすいと思います。
DMC-S2に似ているかも。

書込番号:18329071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/01/02 14:43(1年以上前)

一万円くらいで買ったかな♪
オリンパスTG620!

書込番号:18329154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/01/02 14:48(1年以上前)

そうだそうだ!
良いサイトがありましたよ。
エントリークラスで見ればよいかと思います。
これ参考になりますよ!
チャートとかもありますしね。
http://photo.yodobashi.com/gear/compact/categories/entry/index.html

書込番号:18329174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/02 15:06(1年以上前)

広大じゃないけど菜の花です

女装倶楽部さん
ルミックスのSZ8、良いんじゃないでしょうか
自分、CCD好きなんで、欲しいなってチラッと思いました

自分はペンタックス好きですけど、売れないのは整理されちゃったみたいで
今は無きRZ10やVS20を使ってます
購入した時は2つとも9千円台でした

SZ8、12倍ズームで最短3cmで撮れるみたいで、充分です

万年初心者ですけど、基本は日の丸構図だと思ってます(笑)

書込番号:18329213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/01/02 15:13(1年以上前)

Lumix FX80

Lumix FX66

風景というか情景というか。

書込番号:18329231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/01/02 15:28(1年以上前)

カシオのqv-r4です。
当時は4万円くらい。今はヤフオクで格安で売ってますね。

書込番号:18329258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/02 15:54(1年以上前)

1万ジャストのニコンP60

11,700のニコンL610

エントリー機は、思っているより明るめに写る事が多いようです。

書込番号:18329304

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/02 16:15(1年以上前)

最近は手にはしてないので分かりませんが、シーンモードでの写りで選択しても良いと思います。
個人的には、古い機種ですがパナのインテリジェントオートは優秀だと思います。

書込番号:18329342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/02 23:42(1年以上前)

良いスレですね!

書込番号:18330636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/03 00:35(1年以上前)

ルミックスXS3です…

書込番号:18330794

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/01/03 09:11(1年以上前)

夕方だった

時期が過ぎてる(汗)

そんなときはマクロで切り出し

Power Shot A480です。
当時、¥7,980円でこ積んでありました。

中間色の階調に乏しいものの、出したお金以上の写りかと。
スーパーマクロ機能(単なるトリミングだが…)が良いので、今でも使っています。

書込番号:18331333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/03 11:37(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/sz8/spec.html

SZ8は露出がプログラムモードのみのようですから、背景のボケ等は難しいと思います。
できればRX100のように大きなサンサーで絞り優先モードが使える機種がいいのでは?

書込番号:18331657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/06 07:39(1年以上前)

じじかめさん

あのさ、前提条件が一万程度なのに、
RX100をあげてどうするの?

あいかわらずですね。

書込番号:18341313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/22 00:49(1年以上前)

昨年の大雪 (東京・国分寺)

昨年の大雪 (東京・国分寺)

新星堂国分寺店ストア・ライブ

道端に落ちてたでっかい蜂

PowerShot A1100 IS です。

絞りとSSはカメラ任せの機種です。 マクロも面白いです。

アップ直前に風景画というタイトルに気づきましたが、そのままスナップでご容赦を…

書込番号:18393913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 masakk.comさん
クチコミ投稿数:4件

Wifiでパソコンに転送でき、更に撮った写真の容量が小さい(解像度が低い)デジカメを探しております。

書込番号:18392020

ナイスクチコミ!0


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/01/21 14:14(1年以上前)

どの程度小さいサイズが必要なのかがわからないと
回答のしようがないのかな?

例えば TZ60の16:9モードで最小を選べば 640×360で撮れますよ

カシオとかだと昔はQVGAサイズも選べたけど
今はVGAサイズが最小のようですね

書込番号:18392032

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakk.comさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/21 14:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
640×360で撮影出来るデジカメです!
Wifi経由でできるだけリアルタイムにパソコンに転送を行いたいため
容量の小さいのを探しています。

書込番号:18392040

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/01/21 15:11(1年以上前)

WiFi付きのデジカメには、転送時にサイズを小さくして送る機能が付いていることが多いので、高画素数で撮影してカメラ内に残し、転送するときに縮小することもできます。
ただ、十枚以上まとめて転送する場合は差が出ますが、撮影しながら1枚ずつ転送する場合は、縮小しても転送完了までの時間はあまり短くならないかも知れません。

書込番号:18392128

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakk.comさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/21 15:22(1年以上前)

technoboさん

そうなんですかー。
ピンポイントに撮影した写真をそのままPCに保存の機能付きデジカメを
探しているのですが、なかなかないものですね。。。

書込番号:18392154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/21 17:38(1年以上前)

値段にいとめをつけないなら、プロ用一眼レフには、たいていオプションとしてそういうのがあるけど。

書込番号:18392427

ナイスクチコミ!0


スレ主 masakk.comさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/21 17:40(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
ご返事ありがとうございます。
値段は〜3万ぐらいに抑えたいです。

書込番号:18392434

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/01/22 00:22(1年以上前)

無線でのデジカメコントロールは必要なく、撮影画像の自動転送だけが必要なら
Eye-FiなどのWi-Fi SDカードを併用する事で
多くのデジカメで叶うと思います

http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=2300

書込番号:18393844

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 sakuraprinさん
クチコミ投稿数:21件

今、所有しているデジカメはZR-200 です。急に電源が入らなくなりメーカーに連絡したら修理に13000円かかりますとのことで買い換えを検討しています。理由は形も分厚くやや重かったのと、思っていたより室内では写りが暗かったりと画像がよくなかったというのがあります。

主に子供たちの撮影で、室内や夜景とかと一緒でも綺麗に撮れるもので手振れ補正ありが希望です。室内での撮影ではオークションに出品する洋服なども撮影したりしています。ここ数年前のものからどのデジカメも日中での撮影は素人の私にはたいてい綺麗に見えるので重視していません。また動画はさほど重要視していません。Wi-Fi機能もあれば嬉しいですがなくても気にしません。

ちなみに独自で実店舗をまわったり検索したりの結果、暗いところでの撮影に強いとのことなのでキャノンのS120 が候補ですが、価格が2万9000円でした。

似たようなデジカメがあったりするのかわからず価格的にもう少し安いのがあれば嬉しいので、みなさんのアドバンスをお願いします。

書込番号:18354965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/10 13:30(1年以上前)

キヤノンのS120がいいと思いますよ。

オリンパスのXZ-10なら1万4000円くらいであると思うのですが、もう取り扱ってない店もあるし、
センサーが1/2.3型なので、S120のほうが高感度性能が高く室内に強いと思います。
でもオリンパスのXZ-10でもレンズは明るいのでカシオZR-200よりは室内に強いです。

というわけで室内重視ならキヤノンS120、ニコンP340、富士のXQ1などになってくると思います。
ソニーのRX100なんかも良いのですが値段が高いですよね。。

書込番号:18354978

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/10 13:34(1年以上前)

暗い所に強いカメラ(あくまでも、普通のコンデジに比べて)は

撮像素子が大きいカメラ、レンズの明るいカメラ
を選ぶことになります。

そうすると、S120もそうですし
類似のカメラは

ニコンP340
フジフイルムXQ1

あたりが類似のカメラになると思います。
安いのはP340でしょうか?(レスポンスが悪いのが欠点ですが)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003737_J0000011802_J0000002800_J0000009971

書込番号:18354991

ナイスクチコミ!2


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/01/10 14:11(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさんやフェニックスの一輝さんが書かれている通り
撮像素子の大きな機種の方が暗所での画質は良いです

またレンズが明るいほうが暗い場面での撮影に有利なのは言うまでもありません

が、良い画質で撮れることと簡単に撮れることは必ずしも一致しません
例えば、ニコン P340 よりはソニーDSC-WX220の方が
簡単に失敗の少ない撮影ができます
(撮影時はゲインアップでザラザラの画像に見えますが、撮れる画には無関係です)

この辺りは 長年暗所撮影に力を入れていたソニーの絵作りがリードしてきていたんですが
最近は各社ともけっこう頑張っているようです (ニコンは・・・ちょっと?)
でも、実はソニー 画素数が多くなりすぎたのか 撮影時にまどろっこしい場合もあって
私も何度も買い換えようと思いながら、いまだに旧機種を使っています

この掲示板に書き込まれている画質重視の方には賛同得られないかもしれませんが
夜景や室内撮影に強くて、レスポンスもギリギリ許容範囲の
Cybetshot TX30を候補にあげさせてください

書込番号:18355087

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/10 14:12(1年以上前)

こんにちは

あまり明るくない場所での撮影には、ノイズの少ないセンサーと明るいレンズがポイントとなります。
S120の前のS110を使っていますが、オートでも明るく、失敗が少ないのでお気に入りです。
ニコンP340も悪くないと思います。
余り明るくないレストランでのS110の作例アップします、少し露出補正プラスしたと思います。
食べるのに夢中で、半分ほど食べてしまった後の撮影ですみません。

書込番号:18355091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakuraprinさん
クチコミ投稿数:21件

2015/01/10 14:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。皆さんからの意見は本当に嬉しいです。知識不足の私でもわかりやすく助かります。今はお聞きしたニコンも視野に入れてみようと思っています。

書込番号:18355157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuraprinさん
クチコミ投稿数:21件

2015/01/10 14:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。ご意見を参考にニコンも検討してみようと思います。また、もうひとつの富士の方だと…レスポンスというのはどういったことに影響するのでしょうか。

書込番号:18355160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuraprinさん
クチコミ投稿数:21件

2015/01/10 14:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。貴重なご意見をありがとうございます。
なるほどー、と勉強させていただきました。
ソニーも周りで購入している人が多く、検討はしていました。デジカメだけでなくスマホでも画像がいいとのことですし。
実際にご意見をいただいた機種は防水もあり我が家にはもってこいのカメラかもしれません。室内や夜景が綺麗ならお値段的にも嬉しいです。

書込番号:18355170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuraprinさん
クチコミ投稿数:21件

2015/01/10 14:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。また実際に撮影したものまで送ってくださり感謝です。
室内がやや暗めでとのことですが、綺麗に撮れていますね。ひとつ前のものでもいいのかもしれませんね。
出来ればオートのままでの撮影で簡単なものが良いのですが、設定を変えなくても綺麗に写りますか?

書込番号:18355179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/01/10 14:48(1年以上前)

高いけどG7X

これだと望遠でも明るいから奥内のパンダが撮れます。

TG2 オリンパスは比較的明るいですよ。

キヤノンS100 このシリーズは望遠が暗い。

センサーの大きさと、レンズの明るさが大事かな。
センサーサイズについては、皆様が述べておられる通りかと思います。
あと、レンズの明るさ。
レンズが明るいと(F0に近い)、それだけ速いシャッタースピードが使えます。
キヤノンのS120などは広角側は明るいですが、望遠は急激に暗くなります。
多くの機種が、そういった造りです。

そんな中、キヤノンのG7Xなどは望遠も明るいので、薄暗い奥内のパンダなんかも撮れますよ。その分、お値段も…(T-T)…ですけど。
あとは、オリンパスのXZ2やXZ10もレンズは望遠も明るいです。

望遠側の明るさが必要なければキヤノンS120。
望遠側の明るさが必要ならば貯金してキヤノンG7Xをオススメしときます。

書込番号:18355193 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/10 15:01(1年以上前)

>もうひとつの富士の方だと…レスポンスというのはどういったことに影響するのでしょうか。

基本的にはカシオのZRシリーズと同じでシャッターを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間が短いので
シャッターチャンスを逃しにくいということになります。

ちなみにフジフイルムXQ1は

世界最速0.06秒AF搭載

撮影におけるレスポンスの高速化を達成。
起動時間は0.99秒、撮影間隔は0.3秒、シャッタータイムラグは0.015秒と、
一眼レフにも負けないレスポンス性能を実現。

となっています。

書込番号:18355232

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakuraprinさん
クチコミ投稿数:21件

2015/01/10 15:04(1年以上前)

詳しく説明していただきありがとうございます。
世界最速とはすごいカメラなのですね。
ですが、残念なことに金額が…(゜ロ゜;
とても綺麗に撮れるというのは魅力的ですが、無理そうです。

書込番号:18355243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/10 15:23(1年以上前)

>ですが、残念なことに金額が…(゜ロ゜;

XQ1は以前はS120より安かったのですが、今はとんでもない価格になってしまっていますね。

ちなみにXQ1は
今年の1月3日で28400円
去年の11月17日で25273円
過去の最安値だと22470円でした;;

同じ富士フイルムのXF1なら、XQ1ほどではありませんが、P340よりレスポンスはいいと思います。
ただ、こちらは故障の報告が多いので、買うときは長期保証に入るようにしたほうがいいと思います。

「FUJIFILM XF1」は、「Xシリーズ」にふさわしい高画質と高品位な質感を、
ポケットサイズボディに、ファッション性の高いデザインで実現したプレミアムコンパクトデジタルカメラです。

AF速度は最短で0.16秒、撮影と撮影の間のインターバル(撮影間隔)が最短0.8秒、
本体の起動時間も0.55秒と機動性に優れています。(起動時間だけならXQ1より高速)

書込番号:18355306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sakuraprinさん
クチコミ投稿数:21件

2015/01/10 15:45(1年以上前)

本当に詳しく説明していただき感謝します。
色々と勉強させていただきましたが、皆さんからのご意見をお聞きして、

今はニコンのP340 と SONY TX-30も気になり、検討にいたっています。
ですが、今まで購入したデジカメは丁寧に扱っているにも関わらずたいていのものを修理にまわしています。パナソニックのも、キャノンのものも、電源が入らなくなったり、充電がされないなど。なので、S120、 P340 、TX-30 の故障率が低いことを望みます。

書込番号:18355369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/10 16:04(1年以上前)

>オートのままでの撮影で簡単なものが良いのですが、設定を変えなくても綺麗に写りますか?

勿論設定など要りません、オート(実際のダイヤルP)で1枚テスト撮影やってみて、暗いと感じましたら
露出補正をプラスすれば明るくなります。
補正は、1/3ステップですから、作例では2ステップ上げて撮りました。

書込番号:18355420

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakuraprinさん
クチコミ投稿数:21件

2015/01/10 16:11(1年以上前)

簡単にオートで大丈夫なのですね。
ありがとうございます。
今まで持っていたデジカメは機能が色々とついていてもよくわからず、使用することがなかったので、簡単に撮影できるのが自分には合っているようです。
春までにS120 の金額が下がる保証があればもう少したけ待って買うつもりなのですが。下がらなそうであれば考えなければならないのかなぁと。

書込番号:18355443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/10 16:43(1年以上前)

もう一つ、オートできれいに撮れるカメラはオートホワイトバランスに優れていることです。
その解説は止めておきますが、キヤノンやニコンはそれが上手だと思います。
価格ですが、キヤノンも一眼レフなど一部製品が値上がりしており、今後の値下がりについては期待薄です。
旧型のS110でさえ22500円で止まってますから。
お買いになるならS120がいいでしょう、どうしても予算的に無理でしたらS110を。

書込番号:18355534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/10 19:45(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000010873

私はフジのXQ1を使ってますが、売っているお店が殆ど無くなりましたので
キヤノンのS120がいいと思います。

書込番号:18356179

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/01/10 19:53(1年以上前)

私の経験ですと、キヤノンの場合は電源がらみの不良が多く
ニコンの場合は原因不明(再現性がない)不具合が多かったです

ともにデジイチでは殆ど見られない不具合でしたので
コンデジに対する愛情が薄いのではないかと思ったことも有ります
ただ、ダイビングで長く使っていて 2台購入した
Powershot S110に関しては、動画撮影で急にバッテリーが減る以外は
さして不具合はありませんでしたので、後継機のS120も
初期不良でない限りは大丈夫だと思います

まぁ、それでも夜景やレストランで撮るときには
ソニー機以外は持って行きたくないんですけどね
(画質云々ではなく、プレミアムおまかせオートが楽だからです)

ちなみに、私の場合右手がちょっと不自由なのと
眼が濁っているため、普通の方より細かい設定とかが
億劫だという個人的な事情があるので
何が何でも私の意見・・という気は毛頭ございません
m(_ _)m

書込番号:18356208

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakuraprinさん
クチコミ投稿数:21件

2015/01/10 22:50(1年以上前)

この1ヶ月くらいで、グッと値段が下がるとは思えない感じですよね。
S120 の値下がりを期待せず、商品の良さをよく考えてみたいと思います。
色々とありがとうございました。

書込番号:18356944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuraprinさん
クチコミ投稿数:21件

2015/01/10 22:52(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
S120 、やはりおすすめなのですね。
今はこの商品が第一候補です。
少しでも値段が下がると嬉しいのですが…

書込番号:18356955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakuraprinさん
クチコミ投稿数:21件

2015/01/21 17:29(1年以上前)

みなさんから、たくさん返信をいただいたうえでキャノンのS120にしようと思ったのですが、現在 そのカメラは不具合がかなり多いとのことでして、回収活動、点検・無償修理が行われております。みなさんからのご意見もいただきましたように他でも口コミや評価等を考え、ニコンのP340も気になって仕方ありません。またぜひみなさんからのご意見をお願いします。

書込番号:18392408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 gemierさん
クチコミ投稿数:52件

見てくださってありがとうございます。
標題の通りですが、
コンサート(撮影可能なホールでのライブです)、発表会(市民館や体育館)、運動会(屋外)での写真撮影に適したデジカメを探しています。
コンサート・発表会は撮影場所は暗いです。被写体は照明を浴びてよく動いています。20倍位のズームは欲しいです。
運動会は屋外で特に照明もないですが、被写体はよく動いています。動画撮影中に写真も撮りたいです。

以前、iPhoneを使ってコンサートで写真を撮ったら被写体が白飛びして、表情が全然写っていませんでした><
コンデジ(2008年頃の物)を使って発表会で撮ったら、ズームはできるものの輪郭がぼやけて明らかに画質が悪かったです。

一応、候補にFZ200、STYLUS1、FinePixS1、サイバーショットDSC-HX60Vを考えています。
FZ200のf2.8というところに惹かれていますが、FinePixS1の方がズームからのピント合わせが早いように感じました。
お店の人からは、動画に強いのはPanasonicで、ピント合わせに強いのはSONYだよとも言われました。。。

おそらく、どの機種を選んだとしても、今持っているものよりは良いものに違いありません。
決め手がないので、詳しい方にアドバイスをいただければ…と思っています。
望遠、暗い場所での撮影、被写体は動いている…という悪条件の中、頑張ってくれる機種を教えていただけますか?

宜しくお願いします。

書込番号:18338238

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gemierさん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/05 10:55(1年以上前)

追加で、
iPhoneのカメラのように連続してシャッターを押せると嬉しいです。
カシャ!・・・(保存中)・・・カシャ!・・・・・・カシャ!
ではなく、
カシャ!カシャ!カシャ!
というような感じです。

※「カシャ!」はシャッターだと思ってください。

書込番号:18338242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/05 11:18(1年以上前)

ご希望にはFZ200がピッタリです。

S1やHX60Vは運動会ではいいですが、ズームするとレンズが暗くなるので室内イベントでは不利になります。
STYLUS1は運動会では望遠が不足するかも知れませんし、
動画のBDレコーダ等への保存がしにくい事があります。

>iPhoneを使ってコンサートで写真を撮ったら被写体が白飛びして・・・
周りが暗く、被写体との明暗差が大きい場合は他のカメラでもそうなります。
構図や状況に応じて、測光方式をスポットにしたり、−露出補正をかけたりする事が必要になります。

書込番号:18338298

ナイスクチコミ!3


スレ主 gemierさん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/05 13:17(1年以上前)

具体的にありがとうございます!
やはりFZ200ですか…!
他機種で「ズームすると暗くなる」というポイントは全くわからなかったのでとても参考になります。

書込番号:18338603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/05 13:41(1年以上前)

候補の中で、望遠側でも暗くないレンズを搭載しているのは
パナソニックFZ200とオリンパスSTYLUS1の2機種のみです。

FZ200は望遠が600mm相当まであり、STYLUS1は300mm相当までですので
望遠能力に関してはFZ200の方が上です。
ただ、撮像素子がFZ200は1/2.3型と小さく、STYLUS1は1/1.7型と一回り大きいので
暗い所でのISO感度を上げた時の画質面ではSTYLUS1の方が有利になります。

望遠が300mmまででも大丈夫なのであれば、画質面で有利なSTYLUS1の方がいいと思いますが
運動会のことまで考えるとFZ200の方がいいように思います。

予算を追加できるなら、もっと暗い所に強く、
AF速度面や、画質面でも有利なパナソニックFZ1000の方がご希望に合うカメラなのですが
さすがに価格帯が違いすぎますね。

一応、FZ1000は

有効画素数2010万画素、高感度な1.0型センサーを搭載。
従来(FZ200)の1/2.3型センサーと比べ、約4倍の面積をもつ大型センサーは、
射する光を増やすことで、ノイズを抑え、光量の少ない夜景や暗い室内での撮影においても美しい画づくりを可能。

W端F2.8-T端F4.0の明るい大口径レンズを採用。

1.0型センサーの浅い被写界深度によるボケだけではなく、
ボケのなめらかさにまでこだわったレンズにより輪線や二線ボケもおさえて、美しいボケ味を楽しめる。

4CPUによる、高速演算処理の新開発ヴィーナスエンジン搭載。
高速約0.66秒起動
空間認識AFを搭載し、AF速度0.09秒の高速AFを実現。
T端時は、従来機種FZ200比約3倍以上の高速化を実現。
AF追従連写時でも約7コマ/秒の連写を実現。(従来機種FZ200は5.5コマ/秒)
フル画素メカシャッター・約12コマ/秒の高速連写。
SH(超高速)モードなら電子シャッターで50コマ/秒の連写が可能。

高速1/4000秒メカニカルシャッター&高速1/16000秒電子シャッター搭載

世界初 4K動画記録(3840×2160)可能。

FZ1000の4K動画は3840×2160の画素数で30コマ/秒の記録を実現。
FZ1000で動画を撮影し決定的瞬間を約800万画素の静止画として切り出すことで、
4Kの高画素を活かし、今まで写真で捉えきれなかった瞬間を作品にすることが可能。

Wi-Fi搭載で画像の転送やカメラのコントロール可能

という特徴があります。

http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:18338651

ナイスクチコミ!1


スレ主 gemierさん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/05 15:15(1年以上前)

FZ1000欲しいです…
でも5万以内に抑えたいなという予算上の問題もありまして><

FZ200とSTYLUS1は魅力的要素がたくさんですね。
ただ、望遠600mmと300mmで、どれくらいの差があるのか実際に想像がつきません。
市民館のホールで最後列からステージ上の人物の顏がはっきり映る感覚が理想です。

S1やHX60Vはお2人から見ても私の希望条件には適していないようですね…。とても助かります!
私は素人目線なので、スペック情報を見てもいまいちピンと来なくて、
量販店の明るい店内で実機を触って「お!ズームからのピント合わせが早い!!」と感動してしまいました。

候補以外にも良い機種があればぜひ教えていただければと思います。

書込番号:18338847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/05 16:11(1年以上前)

>望遠600mmと300mmで、どれくらいの差があるのか実際に想像がつきません。

市民館のホールで最後列から舞台までが30mあると仮定し、人物の全身が縦位置撮影で入るようにすると
大体600mmが必要になります。
300mmだと人物の高さの2倍の空間が入った写真になる(人物の大きさが半分になる)と考えるといいと思います。

600mmでも人物の顔のアップは無理ですが、
全身写真が撮れれば、「ステージ上の人物の顏は判別できる」写真にはなると思います。

ただ、コンデジは画質面ではたいしたことないので
はっきり写る画質までは期待しないほうがいいかもしれません。
(コンデジではっきり写るなら、大きく重く高価な一眼レフを使う人はいなくなりますね;;)

そういう意味では舞台から15m位の距離から撮れる場所を確保して
(そうすると、30mの距離で600mmのレンズと同じ大きさで写ります)
300mmのSTYLUS1で撮影したほうが、撮像素子が大きい分画質に余裕があるので、顔は少しはっきり写ると思います。
(15mの距離というのが難しいのだと思いますが・・・)

1/1.7型撮像素子で600mmまでF2.8のレンズを搭載したカメラが出てくれれば一番いいのですけどね。
FZ200の後継機はFZ1000のみと言わずに、FZ300とかも追加で出して後継機種は2種類ですとかいってほしいですね。


>S1やHX60Vはお2人から見ても私の希望条件には適していないようですね…。

S1だと望遠が1200mm相当まであるので、FZ200が全身までしか撮れない距離でも、
同じ位置から上半身のアップが撮れます。
そのため、昼間屋外の明るいところという条件付ならば、S1の望遠能力が有利かなと思います。

ご希望の中に「運動会(屋外)」もありましたので、こちらを重視するならS1もありだとは思います。
(もっとも運動会でも600mmあれば十分かなとは思いますが)

暗い所ではFZ200のように望遠端でも明るいレンズが威力を発揮します。
(STYLUS1も望遠端で明るいレンズです)


>でも5万以内に抑えたいなという予算上の問題もありまして><

ここは無理して(食費を削って?)、予算を増額してもいいところですよ。
(と悪魔の囁きを・・・)

書込番号:18338967

ナイスクチコミ!1


スレ主 gemierさん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/05 21:13(1年以上前)

ありがとうございます!
今回、暗い場所で望遠という状況での撮影を重視しておりますので、
FZ200かSTYLUSに絞ろうかな・・・と思い始めています。
STYLUSの方がイメージセンサーが大きい。でもFZ200の方がズームができる。
どちらをとるか、本当に難しいところですね><

たくさん質問して申し訳ないのですが、STYLUS1とFZ200で、動画撮影に差は出ますか?

福袋で予想外の出費をしてしまったので今回FZ1000には手が出そうもないです(´・ω・`)

書込番号:18339955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/05 21:27(1年以上前)

>STYLUS1とFZ200で、動画撮影に差は出ますか?

STYLUS1はフルHD:1920×1080、30P、20Mbps
FZ200は1920x1080 60p、約28Mbps
となっています。

30Pは1秒間に30コマ、60Pは1秒間に60コマですので、
動画撮影ではFZ200の方が上だと思います。

書込番号:18340021

ナイスクチコミ!1


スレ主 gemierさん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/05 21:32(1年以上前)

ありがとうございます!
やはり花とオジさん、フェニックスの一輝さんがおっしゃるようにFZ200が希望に合っているんだと確信いたしました!
これで心置きなくFZ200を購入できますー!!
暗い場所での望遠撮影、しかも動画も。FZ200のよさを教えてくださってありがとうございます。


まだ1ヶ月あるので、それまでに臨時収入があればFZ1000にするかもしれませんが笑

書込番号:18340045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/05 21:32(1年以上前)

動画も撮るならパナかソニーの中から選択するのがいいと思います。

書込番号:18340046

ナイスクチコミ!1


スレ主 gemierさん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/06 07:05(1年以上前)

ソニーも動画に強いんですね!
ソニーにFZ200のような機種があればいいなぁと思っています☆
FZ200があともうちょっと値下がりすることを少し待ってみます!!
3万円切るなんて無理かもですが;;

書込番号:18341257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/06 07:13(1年以上前)

3万切りはもう無理でしょうね。
ここの現在値が32500ですが、今が買い時のように思います。
生産も終了していますし、現在の取り扱い店も23店しかありません。
あと200〜300円の変動はあるかも知れませんが、その後は一気に上昇すると思います。

書込番号:18341270

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/06 08:26(1年以上前)

昨年(2014年)の年始にキタムラの福袋でFZ200(16GのSDカード付き)を三万円で購入、2013年の年末にアマゾンで29800円で販売、ここが最安値で、以降一気に高値に…

購入目的は春に入園予定の子供(4歳保育園児)運動会、や遊技会の撮影及び動画です、
運動会は小学校の校庭を借りて開催で600mmクラスまで必要なのは判ってました、
遊戯会も市民ホールを借りての発表会で300〜500mmは必要(並び順で)、

一年間使用して、まぁ、満足してます。
600mmだと運動会、遊技会のアップも撮影できますが、アップ写真ばかりだと何の写真か判らないので、
雰囲気が伝わり、子供も判別できるよう引き気味で撮影してます。
子供には写真より、動画のほうが楽しいようですね、
ただ動画は業者が撮影してくれるので静止画に専念しました、FZ200はAVCHDなので動画の再生、ダビングは簡単です、動画は普段の公園等で撮影。
購入時はオリンパスのSTYLUS1は未発売でしたので…
オリンパスもデジタルズームの使用がかなり効果的なようです、あと高感度も有利(FZ200はまるで駄目)、携帯型はSTYLUSのほうが有利。

一応、FZ以外に撮影出来る機材は所有してますが、保育園の行事に持ち出すのは???と言う位なのでネオ一眼を購入した次第です。


書込番号:18341396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gemierさん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/06 10:12(1年以上前)

花とオジさん、
3万円切はもう無理ですか…買い時を逃さないように早めに手を打とうと思います;;
あと1年早くFZ200の存在を知っていたら福袋で買えたかもなのに。
近所のコジマで売っているんですが49800円でした。ネットで買う方が良いですよね><

橘 屋さん、
>オリンパスもデジタルズームの使用がかなり効果的なようです、あと高感度も有利(FZ200はまるで駄目
の部分を詳しく教えていただけると嬉しいです!

書込番号:18341597

ナイスクチコミ!0


スレ主 gemierさん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/07 09:55(1年以上前)

すみません、もう一つ質問させてください。
パナソニックのGF6ダブルズームキットを今年の福袋で手に入れたんですが、まだ全然使っていません。
試し撮りをして、ズームが足りなかったので箱に戻してます。

FZ200を買うと、益々GF6の出番が全くないような気がします。
GF6を手放してFZ200を買うか、GF6も確保しつつ状況によって使い分けるか…
宝の持ち腐れになってしまうくらいなら、手放した方がGF6の為にもいいのかなとも思ってしまいます><

優柔不断な質問ですみません;;

書込番号:18344767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/07 10:37(1年以上前)

コンサート・発表会はGF6の方がいいように思います。
望遠ズームはF5.6と暗くはなりますが300mmありますし、
センサーサイズがFZ200とは桁違いで暗所での底力が違うと思います。
望遠が不足する場合はEXテレコンを活用されてはいかがでしょうか。
望遠ズーム+EXテレコンで600mmになると思います。

となると、運動会はFZ200でなく、もっと安価でコンパクトなものでもいいと思います。
30倍ズームとファインダーも付いているTZ60がお勧でしたが、生産終了で安価な流通は無くなりました。
TZ70が国内販売され値が落ち着くまで、GF6のEXテレコンで凌げるかどうかがミソですが・・・


>橘 屋さん、
>オリンパスもデジタルズームの使用がかなり効果的なようです、あと高感度も有利(FZ200はまるで駄目
>の部分を詳しく教えていただけると嬉しいです!

STYLUS1も超解像ズームで高画質のまま600mm相当になる。
(但し、仕様表ではデジタルテレコンと言う表現なので、どのような使い勝手なのか私には分かりません)

サンサーサイズがFZ200より大きい分だけ高感度にも有利であろう。
(私も同感です)

FZ200は高感度特性が全然ダメ。
(私個人としてはFZ200の高感度も許容範囲です)

と言う事かと思います。

書込番号:18344861

ナイスクチコミ!0


スレ主 gemierさん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/08 12:11(1年以上前)

花とオジさん、
詳しくありがとうございます!
GF6とFZ200を比べてみて、素人目から見たら「FZ200の方が便利じゃん♪」と思っていました。
イメージセンサーが違うとF値がいくら低くてもそんなに強くはなれないのですね…
GF6を手放すのが惜しくなってきたので少しずつ勉強しようと思います。

FZ200はなぜかここ1か月くらいずっと欲しい欲しいと思っていますw

書込番号:18348286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/08 13:43(1年以上前)

確かにFZ200は便利ですねぇ・・・

>FZ200はなぜかここ1か月くらいずっと欲しい欲しいと・・・
予算があるなら買ってしまうのも手ですね。(でないと病気になるかも・・・)

それぞれの長所を生かして併用が続くのが一番ですが、

FZ200の高感度が許容できれば、GF6の出番がなくなり→処分。

FZ200の高感度が許容できず、
 GF6のレンズ交換が苦ではなく、EXテレコンを活用する事でズーム不足を感じなければ、FZ200を処分。

FZ200の高感度が許容できず、
 GF6では望遠が足りないなら、運動会用でFZ200、室内等の暗所用でGF6を併用。

書込番号:18348543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gemierさん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/08 14:50(1年以上前)

つまらない悩みにもお答えくださりありがとうございます(´・ω・`)

そもそも、ミラーレスはまだまだ買うつもりがなかったんです。
初売りでFZ200があったら即買い!と決めていました。他の候補はS1でしたが第一希望がFZ200で。
それが、お店に行くとS1があり、2000円差でGF6のダブルズームキットもあったんです。
レンズ交換式=きれいな写真が撮れる。でも高いし操作が難しい。というのが頭にありました。
お正月で気持ちが大きくなっていたのか、「FZ200ないし…妥協してS1を買うか?通常なら買えないミラーレスを買うか?」でGF6を買ってしまいました!

高感度など詳しい事はわかりませんが、病気にならないためにもここは気持ちが盛り上がっているうちに(買えるうちに)FZ200を買っちゃおうと思います。
家電量販店で聞くよりも参考になります!!

書込番号:18348670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/08 15:22(1年以上前)

キタムラさんにジャンクのカメラでも下取りに持っていけば
35000円くらいでFZ200は買えそうですね♪

…写り自体はGF6の方が綺麗でしょうが(笑)

迷って色々買い足すと…
あり?大本命だったけど金額で諦めてたのアレが買えてた?
なんて事にも…(;^_^A

書込番号:18348738

ナイスクチコミ!0


スレ主 gemierさん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/08 16:02(1年以上前)

ほら男爵さん、
>あり?大本命だったけど金額で諦めてたのアレが買えてた?
なんて事にも…(;^_^A

そうなる可能性大です。臨時収入でもあればEOS kiss7のダブルズームキットを買おうと思ってました。
先週GF6を買って、週明けにはFZ200を買う予定なので、結局それと同じ位の出費にはなりそうですね(笑)

それまではヨドバシカメラの「コンデジ5千円の夢」を買おうと思っていたくらいなのでかなりの出費です!
でも調べたら調べるほど、より良い機種が欲しくなるもんですね><

書込番号:18348847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/08 16:24(1年以上前)

アハハ(;^_^A
吾輩もちゃんと?始める前は(一番初めは6万円ぐらいでした…当時は最安な方w)
5000円予算でしたね
今は……突っ込んだ金額は計算したくもありません(笑)

…で、X7のダブルズームはスレ主さんには合わないと吾輩は思うので、X7のダブルズームを買う前で良かったと思います(^皿^)

理由は
GF6ダブルズームの最大望遠が換算300mm
X7ダブルズームの最大望遠が換算400mm
…で、GF6より1.3倍大きく写るくらいの差しか無いからですε=(/*~▽)/

X7が駄目とは言ってませんからね?(笑)
X7で満足する望遠を得るには
最低でも300mm
出来たら400mm以上のレンズが必要だと思いますよ〜…って話です

書込番号:18348894

ナイスクチコミ!0


スレ主 gemierさん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/08 17:16(1年以上前)

ほら男爵さん、
EOS KissX7ダブルズームとGF6の差をわかりやすく書いてくださってありがとうございます!
優柔不断なので詳しい方にそう言っていただけると安心します(笑)

書込番号:18349007

ナイスクチコミ!0


スレ主 gemierさん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/13 09:47(1年以上前)

返信をくださった皆さま、色々とありがとうございました。
この連休中に色々とお店を見て回ったりしましたが店頭で安く買えるところもなかったので
価格.comで最安のお店でFZ200を購入しようと思います!

書込番号:18365581

ナイスクチコミ!1


スレ主 gemierさん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/19 23:10(1年以上前)

無事購入しました。
これからまた操作などでここに質問に来ることになりそうですが
よろしくお願いいたします。

どうもありがとうございました♪

書込番号:18387590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/21 15:49(1年以上前)

無事ご購入おめでとうございます。
発表会にも運動会にもじゃんじゃん使って見て下さいね。

♪もしかしてだけど〜
 GF6が余ってきたなら、私が無料でお引き取りしますよぉ〜〜 !(^^)!

書込番号:18392204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング