デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのデジカメは?

2014/09/05 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13件

久々に書き込みさせていただきます。
おすすめのデジカメを、教えてください。

今回は、自分での購入ではなく、義父の買い換えになります。義父は、現在D90で撮影されていますが、軽くて簡単に使えるデジカメに買い換えようと考え中です。
そこで、私は富士のFinePix S1をすすめていますが、
これでいいのかな、と迷っています、性能の近い他社製のもあるので。

皆さんの、2〜4万円の予算でS1と同クラスでのおすすめのデジカメを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17904478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/05 20:53(1年以上前)

こんにちは

D90お使いだったとのこと、同じセンサーサイズのこちらをおすすめします。
レンズ2本がつきますが、必要ない時はもちださなくていいでしょう。
安いですが、画質、発色、暗所性能すばらしいです。
http://kakaku.com/item/J0000010872/

書込番号:17904516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/05 20:56(1年以上前)

D90にどんなレンズを付けて、どのような写真を撮っておられるのでしょうか?。

FinePix-S1と性能が似たカメラは、キャノン、ニコン、パナやオリンパスなど他にもありますが、
撮影対象や目的によっては高倍率機は合わないかも知れません。

書込番号:17904526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/09/05 21:18(1年以上前)

D90のファインダーは良いできですから、グレードダウンが許容できるのかな。

フジのS1は防塵防滴というので興味があり、店頭で見つけたのでファインダーを覗きました。
倍率が小さいので見にくく感じましたね、パナのコンデジに外付けしたEVFのLVF2の方が格段に上です。
ファインダーの見え方がクリアーできればS1で良いと思いますね。

小生はファインダーにこだわります。

書込番号:17904622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/05 21:20(1年以上前)

もう一つ
1.「養父様が、軽くて簡単に使えるデジカメに買い換えたい」と仰っているのですか?。
2.あなたが養父様を気遣って、軽くて簡単に使えるデジカメをプレゼントなさるんですか?。

1.の場合「D90は手放したくない・・・ でも軽くて手軽なのも欲しい」と言うのが正直なところかと・・・
 2台持ちと言う事で、高画質コンデジはどうかと・・・
 http://kakaku.com/item/K0000489433/
 http://kakaku.com/item/J0000010873/
 http://kakaku.com/item/J0000009971/
 http://kakaku.com/item/J0000009971/
 
2.の場合、D90に代えてと言う事と、D90をお使いの方はパナやソニーなどは抵抗があるかも知れませんので、
 http://kakaku.com/item/J0000002791/
 http://kakaku.com/item/J0000005213/

書込番号:17904631

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/05 22:06(1年以上前)

何の偏見なしに、予算、操作性だけ考えるならオイラはキヤノンPowershotG16がいいかなと思う。

そうでなければ撮影対象物次第かな…
手軽にと言うならコンデジ系、ある程度ガッツリ行くなら現状と同じ方向(例えばD7100とか)で行くと思います。

書込番号:17904805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/05 22:17(1年以上前)

せめて
何を撮ってて
何のレンズを愛用してて…

…とか、あった方が良いと思います

書込番号:17904856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/05 22:41(1年以上前)

義父様にどんなカメラが欲しいのか
聞いてみては?

書込番号:17904948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/06 01:28(1年以上前)

もし、義父さまに野鳥を撮る趣味がおありなら、FinePix S1 は良い選択です。
しかし、「軽くて簡単に使えるデジカメ」という条件に反しています。
以下を示してください。
・ご本人が希望されるカメラの重さの上限値
・ご本人は主に何を撮りたいのか ⇒機敏な動作が必要かどうか
・老眼の有無 ⇒ファインダーの必要性

とりあえず、
軽くて簡単に使えて画質もそれなりに良い
という点で、IXY430F をオススメしておきます。
http://kakaku.com/item/J0000001282/
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+430F
 作例の見かた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
機能を呼び出すショートカットを8つまで登録でき、便利です。
型落ちにつき、店頭にはありません。
老眼だとキツイかもしれません。

書込番号:17905399

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/06 01:54(1年以上前)

こんにちは
実親ならこれにしろ! ですが…

ところで義父の好みの被写体は? および所有レンズは何ですか?
何で軽くて、操作が簡単なカメラに買い換えたいか?

そのクラス(ネオ一眼)なら高値でもFZ1000です、
また予算内ならFZ200にします。

どちらにしてもD90より見劣ります…

書込番号:17905451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2014/09/06 03:30(1年以上前)

D90使ってます(;^ω^)

D90からの持ち替えで性能ダウンを感じさせないものだと、
EOS Mとかどうでしょう?

コンデジじゃないですが、コンデジもどきだと思います。
Gレンズでなければ、アダプターあれば、Fマウントレンズも
使って使えなくはないかも。。

同じAPS-Cですし、高感度は性能アップ。
ボディはコンパクトです。

ファインダー見てと、LV見ての違いはありますが、
コンデジが候補なら問題ないかと。

書込番号:17905537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/06 10:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/07 11:50(1年以上前)

風景写真や「昼間」の鳥や花、蝶などを撮るならFinePix S1は及第点をあげられます。
特に、近づけない昆虫や花などを撮るなら一眼以上の機動性を発揮します。(かなり遠くからでも撮れるから)

また、コンデジの高感度の写り具合を気にしない人でしたら、さらに朝夕を含めたスナップもOKです。

それに匹敵する他のデジカメだと、風景やスナップ限定で、レンズの明るくてファインダーがあるものになりますけど、あまり良いのが無いですねえ。

S1でも24mm時にはF2.8ありますから、夜だって室内写真は楽勝だし。(S1ってすごい(笑))

もう少しお金出せば STYLUS1 だろうけど、小型ボディとF2.8通しのレンズ、1/1.7型センサーのメリット分から、広角が28mmからってところと価格差分を引いてメリットが残るかどうか、ですね。

そこはスレ主さんと義父さんの判断次第です。

書込番号:17910347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/09/08 21:37(1年以上前)

返信が遅れまして、申し訳ありません。
たくさんの貴重なご意見、ありがとうございました。

義父所有のレンズは、〜105mmのキットレンズのみです。
今の主な撮影対象は、孫たち、あとはお出かけの際に色々と・・
みたいな感じです。
あと、コンデジを一台持ってはりますが、最近調子が悪いです。

お義母さんもそのコンデジをたまに使われていて、
次は夫婦で一緒に使えるのが良いみたいです。

書込番号:17915370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/09/08 21:50(1年以上前)

回答ありがとうございました。
◆里いもさん
 今回は、レンズも交換しなくて、簡単にということでコンデジにされると思います。
 義父に、ミラーレスもどうですかと聞いたら、やめておくということでした。
 センサはちょっとでも大きいほうが良いのでしょうけどね。
◆花とオジさん
 子どもをとることが多いので、外へ遊びに行ったりとか、保育園の行事へ行ったりとか
 を考えて、高倍率のタイプをすすめてみました。
◆神戸みなとさん
 私もファインダが一番ネックかなと思っていましたが、
 お義父さんは、バリアングル液晶での撮影に興味があるようでした。
 (一昨日、一緒にお店で見てきました)
 たしかにS1のファインダは小さいですね。

書込番号:17915432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/09/08 22:05(1年以上前)

◆花とオジさん
 もう一つ、書いてもらってたんですね。気づいてませんでした。
 今回は、買い替え、になります。
 いくつか候補を挙げていただいてありがとうございました。
 お義父さんとお義母さんが一緒に使える・・のを選びます。
 
 D90のほうですが、その昔、もし買い替えることがあれば、
 安く譲ってくださいと、冗談半分でお義父さんに伝えていたのですが・・、
 今日もらってしまいました、誕生日近いやろってことで。
 大事にしたいと思います。

書込番号:17915504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/09/08 22:24(1年以上前)

◆大村7さん
 一眼レフからの買いかえなので、そういう一眼ぽいのが良いのかなとも
 考えS1が候補になりました。液晶ですがファインダもありますし。
 お義父さんも70超なので、もうガッツリはないですね(^^)

◆ほら男爵さん
 そうですね。そういう説明ないと、アドバイスしようがないですもんね。

◆プー助パパさん
 聞いたら、君のおすすめだから大丈夫だろって感じですね。
 これで、選んだカメラが、お義父さんに合わなかったら・・。

書込番号:17915631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/09/08 23:04(1年以上前)

◆konno_3.6さん
 D90に比べれば、小さく軽くなるのでS1は問題ないようです。
 IXYとかは小さすぎるんじゃないかと思います。

◆橘屋さん
 義理の親ですからね、気は遣いますね、ちょっと(^^)
 適当には選べません。自分が買うより考えますね、使いやすさとか。
 FZ1000、ファインダ覗きましたが、全然違いますね!ただ予算が・・。
 200のほうとS1を迷ったのですが、S1のほうが新しいので、S1なのかなと。

◆MA★RSさん
 EOS Mもお買い得な感じがしますね。
 ただ、レンズ交換式は、もうなさそうです。
 今日も電気屋へ行かれたみたいですが、S1売切れてたよって。

◆じじかめさん
 スタイラスも候補でしたが、若干予算オーバーのようです。
 センサもちょっと大きいようで、良いと思うのですけど。
 自分でお金出さないので、あまり高いのもすすめられませんし・・。
 
◆最近はα純正さん
 「S1ってすごい」ですか(^^)
 S1で良いでしょうかねぇ。

書込番号:17915822

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/09 08:13(1年以上前)

ゆうかおさん、

質問(17905399)に答えていただけるとありがたいです。
聞き方が悪かったかもしれないので少し変えます。
・本体重量の許容上限値を決めて、明示してください。
 ざっと、700gでよろしいですか?最近の一眼レフと変わりませんが...
・主な被写体 ←回答あり
・使用者はモニターを見ることができるか、できないか。

S1にして良いのか迷っているポイントはここ。
潔く決めてしまってください。
そうでないといつまでたってもウロウロ....ウロウロ....
回答者を翻弄し続けることでしょう。


提示された条件をまとめると:
・予算は2〜4万円
・ネオ一眼タイプを検討中
> 義父所有のレンズは、〜105mmのキットレンズのみです。
> 今の主な撮影対象は、孫たち、あとはお出かけの際に色々と・・
> 次は夫婦で一緒に使えるのが良い
> ミラーレスもどうですかと聞いたら、やめておくということでした
・使用者はバリアングル液晶での撮影に興味がある
・使用者の年齢は70歳台
・機種の選択はスレ主さんに丸投げ

条件は、これでよろしかったでしょうか。

S1 も悪くはないですが、その用途において、デカ過ぎ重過ぎ。
コドモの行事程度には、その望遠能力はオーバースペック。
この重さで、ご夫婦で使うなんて、とんでもない。
つまり、S1 は喜んでもらえるだろうけど、あまり使われないでしょう。
年寄りをいたわる気があるなら、もっと軽いほうがよろしいかと。
軽くても画質の良いカメラはあります。
年齢を考えると、どんなに重くても400g程度が限界では。

> レンズ交換式は、もうなさそうです
店頭に無いなら、通販をご利用ください。
使用者がイラナイと云っているなら、レンズを換えなければ良いまでのこと。
ミラーレスといっても、ピンキリです。
こんなのもあります http://kakaku.com/item/J0000010000/

用途から判断して、とりあえず、F1000,900 を提案しておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000005995_K0000615839
画質はS1と同程度かそれ以上。ピント合わせが速く、使いやすい。
価格の高いカメラの方が良いカメラだと思ったら大間違い。内容でご判断を。
望遠を我慢して高級感と暗さへの余裕を配慮すれば、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_K0000489433
とくに団塊の世代にはウケるデザイン。ファインダーが必要ならG16の一択あるのみ。

書込番号:17916651

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/09 10:13(1年以上前)

追加資料:本体重量比較

FinePix S1
http://kakaku.com/item/K0000615839/
本体重量 640g

EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット (36,500円)
http://kakaku.com/item/J0000001526
本体重量 450+200=650g

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/
本体重量 370+205=575g

EOS Kiss X7 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000595685/
本体重量 370+130=500g(単焦点)


EOS M ダブルレンズキット (37,180円)
http://kakaku.com/item/J0000001581/
本体重量 262+105=367g (単焦点)
本体重量 262+210=472g

X-A1 レンズキット (43,994円 バリアングル液晶付き!)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010871_J0000010872_K0000600561_J0000009311_J0000009312_J0000010982
280+195=475g
280+78=358g (単焦点)

S1 よりも、一眼レフの方が軽い。
ミラーレスならもっと軽い。
時代は、進むものです。

書込番号:17916922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/01/19 21:29(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
その後、義父はS1を買われました。
D90よりグレードが下がってしまいましたが、
使用されての感じは、概ね良いみたいです。

書込番号:18387159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

現在中三の姪っ子が使うカメラについて良い機種があれば教えてください。

中高一貫校に通っている中三の姪っ子が3月にシンガポール、マレーシアに修学旅行に行きます。
自分は姪っ子に進学祝も兼ねて、修学旅行や進学で欲しいものを買ってあげると約束しました。
姪っ子の家にはCANON 6D、EOS M(姪っ子使用中)がありますが、修学旅行に荷物になる一眼レフやミラーレス(交換レンズ含む)を持って行きたくないそうです。
そこでハイエンドのコンパクトデジタルカメラが欲しいと言われました。兄と相談して兄と一緒にトータル3万円までなら買ってあげることにしました。
我ながら甘い叔父さんだと思っています。ですが可愛い姪っ子のため、何か良い機種がありましたら教えてください。
撮影は風景、友人を主に撮影するそうです。
本人はDSC-RX100を欲しがっていますが、ちょっと予算オーバーで難しい事を伝えてあります。

書込番号:18366160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/13 14:26(1年以上前)

>一眼レフを持っていきたくない
  これはまぁわからんでもない

>EOS M もイヤ
  はぁ? どんな小さい手してるんだよw

>DSC-RX100を欲しがっています
  もう、たいがいにしろと言いたい。
  可愛い姪っ子だと思うなら、言うことを聞いて買ってやるより
  ちゃんと注意すべきじゃない?

書込番号:18366177

ナイスクチコミ!4


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/01/13 14:31(1年以上前)

EOS M 大きすぎるとなれば PowerShot G7X とかPowerShot S120くらいしか
選択肢がないのではないかと思います

で、G7Xは予算的に厳しそうなので S120ですかねぇ

ちなみに、デジイチやミラーレスがキヤノンですので
使い慣れしているキヤノン製が良いのではないでしょうか

書込番号:18366193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2015/01/13 14:34(1年以上前)

今回の修学旅行が大前提なら、私なら、買わない。
今後も大切に使うのなら、修学旅行には持って行くべきではない。買っても持って行かせるのはやめさせる。
だって、お友達を撮って撮られてで、かなり、タフな使い方をされるのは想像できます。どんなにご本人が気をつけていても。また、盗難や故障などトラブルの元にもなりかねません。
どうしてもと言うのなら、中古の安いカメラで良いのでは?

書込番号:18366200

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/13 14:38(1年以上前)

こんにちはn
ぴったりのおすすめがあります、キヤノンS120です、これはRX100よりむしろよく撮れます。
オート(ダイヤルP)で屋内、屋外失敗なく撮れます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000002800
もっとお安くでしたら、前のタイプS110もあります。
ISOオート最大1600にセットしてあげてください。

書込番号:18366209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/13 14:42(1年以上前)

こんにちは。
本人に明確な希望機種があるので、こういう場合、RX100しかないんじゃないでしょうか?
実際、使ってみると なかなかいい機種ですよ。

3万円をオーバーする分は本人のお小遣いから出すようにするとか、
あるいは旅行から帰って来たら、ほかの家族も使う、という条件で全額だしてあげるとか、
うまく妥協点をみつけるのがいいのではないでしょうか?

でも、どうしても3万円以上はダメ、というのなら、次点はキヤノンのS120でしょうね。

あとはすでに持っているEOS Mに 22mmの単焦点だけ追加して持たせる、という手もあります。22mmの単焦点だけでもけっこういろいろ撮れると思います。

ーー
うちの子(中学生)が学校で海外旅行に行く時、カメラをあげようとしたんですが、本人はあまり興味がないみたいで結局 軽いIXY630になったんです。本人はそれで満足してましたが、、、
ほとんどの友達はスマートフォン、1人だけ大きいカメラ(あとで写真を見てみるとニコンのネオ一眼でした)を持っている子がいた、といっていました。

RX100がほしい、というのは相当カメラ好きな子ですね。
ーー

あと、うちの子によれば、最近の中学生の場合、自分撮りができるかどうかが重要らしいんですが、RX100では自分撮りはブラインドになりますね。それでもいいのかな?

書込番号:18366215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/01/13 14:43(1年以上前)

おんぐさん、こんにちは。

> 本人はDSC-RX100を欲しがっていますが、ちょっと予算オーバーで難しい事を伝えてあります。

姪っ子さんがDSC-RX100を欲しがってるのなら、どうしたらDSC-RX100を買えるかを考えてみてはいかがでしょうか。
(例えば3万円を超える分は、自分のお小遣いやお年玉から出すとか)

書込番号:18366220

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 15:02(1年以上前)

>プチプチ明太子さん
ご返答ありがとうございます
確かに姪っ子は低身長で手も小さいです。EOS Mではどんなレンズを使っているか分かりません。
ただ以前にEF40mm F2.8 STM、EF50mm F1.8 II、TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5を譲った事があります。
手持ちにどんなレンズがあるのか、本当にハイエンドコンパクトデジタルカメラじゃないといけないのか、
兄を交えて話し合う機会が必要かと思いました。

書込番号:18366255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/13 15:05(1年以上前)

甥っ子さんはカメラが欲しいのでしょうか?

画質等にもあまり興味がなく

体裁良くお断りって事はないですか

※予算オーバーなリクエストもその一つ?

書込番号:18366263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 15:07(1年以上前)

>kaonoiさん
ありがとうございます。
EOS Mは大きいというより荷物を増やしたくないという意味で聞いています。
PowerShot S120ですね、参考にしてよく調べて兄と相談したいと思います。

書込番号:18366266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/13 15:07(1年以上前)

文面からは
EOS Mが荷物になるとかは単にRX100が欲しい口実でしか思えない。

甘いと自覚してるならそこは騙されたフリして買ってあげるのがいいんじゃない?

彼女の為にと思って、とか言う節があるなら3万だけ資金提供するのもよし。

その他のカメラという選択はがっかりさせることになると思うなぁ。

書込番号:18366269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 15:11(1年以上前)

>1っちゃんねるさん
ありがとうございます。
確かに修学旅行ではタフな使い方もしますよね。自分も中学の修学旅行のときは結構荒っぽくカメラを使った記憶があります。
姪っ子は今後も使っていく前提で話をしていましたが、中古のDSC-RX100を探すという手もありですね。

書込番号:18366273

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 15:16(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。
やはりPowerShot S120ですね。ここの書き込みを参考にして、実機を触ってきます。
それで兄と相談をして見ます。
それか中古でDSC-RX100も探してみようかと思っています。

書込番号:18366288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/13 15:25(1年以上前)

>本人はDSC-RX100を欲しがっていますが、ちょっと予算オーバーで難しい事を伝えてあります。

本人が欲しいものが一番いいのはいうまでもありませんが
さらに、RX100は他の普通のコンデジより撮像素子の大きさが4倍と圧倒的に大きいことが
画質にも有利にはたらいていると思います。

他の3万円以下のカメラだと1年程度で陳腐化してしまう可能性もありますが
既に2年以上(3年目)も陳腐化せずにいるRX100というのはなかなか凄いと思います。
もちろん、最新機種のRX100M3やG7Xに比べれば、年数なりに劣ってしまう部分はあるとは思いますが
それでも、6-7万円のカメラと互角に渡り合える基本性能を有していると思います。

それを、考えると、「甘い叔父」に徹してRX100を買ってあげるといいように思います。

書込番号:18366310

ナイスクチコミ!2


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 15:26(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。
姪っ子は兄の影響で(自分もですが)カメラを趣味にしています。
どんなレンズを持っているかは分かりませんが、22mmの単焦点というものが有るんですね。
兄に聞いてみます。
ただ本人が欲しがっているDSC-RX100を買って上げたい気持ちも有ります。
自分撮りはどうなんでしょうか?、聞いてみないと分かりませんね。
中古でもいいか、予算オーバーの分はこれからの小遣いから天引きする方法はどうか等
兄と相談してみます。

書込番号:18366312

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 15:40(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
本人が欲しがっている物を買うのが一番ですよね。
でもただ買ってあげるのではなく、どのようにすれば手が届くのか考えさせるのもいいですね。
結局は買ってしまうと思いますが、中古でもいいか、何か下取りに出すものはないか、小遣いの
前借など出来ないか等。姪っ子に考えさせてみたいと思います。

書込番号:18366345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/13 15:49(1年以上前)

1)カメラを お祝いとして買ってあげるならやはり新品の方がいいと思います。
中古は、壊れた時に困ります。
(私のRX100はちょっと不具合がでました。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=18316482/#tab )

2)EOS M用の22mm F2.0 の単焦点レンズは非常に評判がよいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000401906/#tab
これは中古でもいいかも。

書込番号:18366361

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/01/13 16:18(1年以上前)

 3万円を渡してあとは姪っ子の家の方で何とかさせるとか。
 条件を出しているのにそれ以上の価格のカメラを求めるのであれば小遣いの前借り、親との交渉等を自分でさせた方がいいと思います。

書込番号:18366412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/13 16:19(1年以上前)

失礼しました

>姪っ子は兄の影響で(自分もですが)カメラを趣味にしています。

であれば希望(おねだり)のRX100をプレゼントするか
予算をはっきり伝え本人に選んでもらうのが良いでしょう

※僕もs120がお勧めです

書込番号:18366413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/13 16:26(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000009971/

予算内ならS120でしょうね。

書込番号:18366424

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 16:28(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
本人はとてもDSC-RX100を欲しがっています。
ただ欲しいといわれてほいほい買い与えるよりは、予算内で別機種、どうすればよいか等
考えてくれればと思うようになりました。

書込番号:18366431

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/13 16:48(1年以上前)

本人がRX100を欲しがってるとすれば、そっくり買い与えるのではなくて、叔父としては3万円がせいいっぱいなので
残りは本人のお小遣いで出してもらうのがいいでしょう。
一部を本人負担とすることで、教育上も本人の所有物としての愛着も変わってきます。
欲しいものを買い与えるだけが愛情ではありません、本人が欲しいなら見合った負担も当然です。

書込番号:18366480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/13 16:54(1年以上前)

>ただ欲しいといわれてほいほい買い与えるよりは、予算内で別機種、どうすればよいか等

う〜ん
本当にその機種が欲しいのか甘えているのかにもよろますね

写真を趣味にしていて本当に欲しいのであれば奮発してプレゼントか差額本人負担かでしょう

甘えであれば予算内に機種変更をしてもらうか差額本人負担かでしょう

僕だったら
「予算は3万円だから差額は自分で出すなら」と提案し
差額を本人負担でも欲しいのであれば本当に欲しいのでしょうから
サプライズとして差額徴収しないでのプレゼントに変更にするかな



書込番号:18366494

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 17:08(1年以上前)

>日本武尊命さん
ありがとうございます。
やはり本命が欲しいという気持ちは分かります(自分がそうですから)。
他機種じゃがっかりさせちゃいますかね・・・。
甘い叔父さんですが3万円のラインは超えないようにします。
その中で他機種にする、親と交渉するなど考えさせてみたいと思います。

でもどうしてもって言われたら買ってあげちゃいそうですけどね。

書込番号:18366528

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 17:13(1年以上前)

>SakanaTarouさん
情報をありがとうございます。
確かにプレゼントで上げるなら気持ちよく、新品を上げたいですね。
EOS M用の22mm F2.0 の単焦点レンズだったら予算内で買えるので、提案をしてみます。

まあすべて兄と相談して、本人の意向を確認してなんですけど。

書込番号:18366541

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 17:18(1年以上前)

>Dragosteaさん
仰るとおりですね。
予算は提示しているので、それ以内の金額で購入できる機種にするか、自分の小遣いなり親と交渉するなりでどう出るか見守ってみたいと思います。

書込番号:18366555

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 17:21(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
本当は本命のカメラを買ってあげるのが一番なんですが、予算は伝えてあるのでその範囲内で買える機種にするか、どうするか見守ってみたいと思います。

書込番号:18366560

ナイスクチコミ!1


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 17:23(1年以上前)

>じじかめさん
やはり予算内だとS120ですね。S120という選択肢も提示してみたいと思います。
後は予算を伝えてあるので、その範囲内で買える機種にするか、自分の小遣い、親に交渉する等を
見守ってみたいと思います。

書込番号:18366570

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 17:27(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。仰るとおりです。
予算は提示してあるので、その範囲内で買える機種にするか自分なりに金策をして購入するか見守ってみたいと思います。
自分の小遣いを出して買ったものは宝物になりますよね。

書込番号:18366579

ナイスクチコミ!1


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 17:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
叔父としては買ってあげたい、これが正直な気持ちです。
でも予算を提示してあるので、予算内で購入できる機種を選ぶのか、金策をして購入するのかを見守りたいと思います。


本当はサプライズプレゼントしてあげたいんですけどね。

書込番号:18366586

ナイスクチコミ!1


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 17:34(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
さすがに販売後時間がたっても人気のある機種ですね。
姪っ子には予算が伝えてあるので、本人がどういう判断をするか見守りたいと思います。

書込番号:18366593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2015/01/13 17:43(1年以上前)

お父さんやお母さんとも良く相談してくださいね。

書込番号:18366620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2015/01/13 17:50(1年以上前)

3万円以内で気に入らないかもしれない機種をプレセントするより、予算が5〜6000円アップしてもお気に入りの機種の方が喜ばれそうな気がします(予算と倍以上違うと話は変わりますが)

プレゼントとする側から考えると、欲しくもない機種をプレゼントされ、後々使われなくなった方が悲しいかも…

書込番号:18366639

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/13 18:01(1年以上前)

>その範囲内で買える機種にするか、自分の小遣い、親に交渉する等を
>見守ってみたいと思います。

中三だと、大人のような子供のような微妙な時期なので
3万円というと3万円でと考えてしまって、交渉するとか、自分で差額を払うとかの提案は思いつかないか
思いついても提案してはいけないと思い込んでしまう可能性もあると思います。

その為、助け舟として、予算は3万円だけど、足りない分を自分で出す事も可能な旨教えてあげてもいいと思います。
それで、3万円以内のものに変えてくるのか、自分で追加してもRX100が欲しいのか聞くといいと思います。

相手の欲しいものがわかっている場合はサプライズがいいと思いますが
なかなか難しいですね。

もっとも、EOS Mを持っているならコンデジは必要ないと思いますが
もしかしたら、EOS Mは自分のものではないから、自分のカメラがほしいということなのでしょうか?

書込番号:18366661

ナイスクチコミ!1


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 18:46(1年以上前)

>1っちゃんねるさん
ありがとうございます。
もちろん私の独断だけで買うわけにはいきません。
兄と相談→条件をもう一度姪っ子に提示して判断→兄夫婦の許可を得てからです。
高い買い物ですから、慎重に判断してもらいます。

書込番号:18366771

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 18:50(1年以上前)

>m-yanoさん
ありがとうございます。
せっかく買ったのの使われないのは悲しいですね。そう考えるとやはりDSC-RX100を買ってあげるべきだと思われますが・・・。
皆さんのご意見通り、まずは条件を提示してどういう反応、対策をするか様子を見てから考えたいと思います。

本当は買ってあげたいんですけどね。

書込番号:18366779

ナイスクチコミ!1


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/13 18:58(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
EOS Mは一応姪っ子のものとなっているようですが、兄が撮影に行くたびに一緒に持ち出しているようです。
そして兄が管理している状況です。

姪っ子に本当にRX100がいいか確認して、予算オーバーだけどどうしたい?、と今夜あたり電話で確認してみます。
3万円との差額はどうやって埋める?、自分でお小遣い出せる?などと聞いてみます。

書込番号:18366799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/01/13 21:28(1年以上前)

コレジャナイデジカメとならないようにしたいところですが、自腹分があるといったら別な機種となるのも悲しいような?
 最近の子供で年明け早々ですから、お年玉貯蓄?は持っているでしょうね。
 大甘のおじさん、お父さんならば差額は自分で出すといった時点で(既に?)予備バッテリ+メディアを含めて買ってあげるのでは???
 いわれるままに買い与えるわけではないので、いいのでは???
 コレジャナイデジカメとなったらカメラがかわいそうかもしれません。
 わたしも、RX100を買ってくれるおじさんやおとうさんがほしいです。
 

書込番号:18367303

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/13 22:47(1年以上前)

足るを知る

EOS M があるのだから、それで十分。

高級コンパクトが欲しいというならば、
欲しい機種を条件の範囲で選ばせて、
なぜ、その機種でなければいけないのかをプレゼンさせるべき。
最近の子供たちはリサーチとプレゼンのしかたを学校で習っているはず。
もし、オトナを納得させるだけの十分な理由がないなら、
あるいは、それだけをする熱意がないなら、買う必要はないです。

RX100を欲しがっているとのことですが、画角に関しての認識不足です。
旅程がわかっているものだから、ポイントごとにどういう角度で何を撮るかはわかるはず。
ぜんぜん調査不足だと思います。買ってもらいたいならもっと良く調べるべきです。
可搬性重視とのことですが、1万円程度でもそこそこきれいに撮れる機種はあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000011840_J0000011835
画質は作例などを観察してご確認を。S200などはかなり良いと思いますがどうでしょうか。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+630
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX220
高級コンパクトになると、ズームの倍率は伸びません。その辺もよいのでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000011626/
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR

画質にこだわるなら、やはり、EOS M です。

書込番号:18367699

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/14 08:36(1年以上前)

追記:
結局、新規購入するとするならば、イチオシは IXY 630 です。
暗いところではフラッシュを焚いてしまうという割り切りをすれば、これで十分。
画質もパソコン画面で閲覧する分には高級コンパクトと遜色ありません。
1"センサー機と比べれば、ダイナミックレンジが狭いですが、そこは技術でカバー。
なにより、可搬性と少し伸びるズーム。

重要なのは、
「予算内でなるべく高価なものを」というのではなく、
「用途に対してどれだけ合っているか」です。
使用者本人にとことん調べさせれば、結局こういう結論になると思います。
「もらえる」ということよりも「写真を撮る」ことのほうが重要である場合にですが。

書込番号:18368674

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/14 09:29(1年以上前)

>konno.3.7さん
ありがとうございます。
まずは昨日兄と話し合い、まだ時間が有るのでいったん保留にしました。
姪っ子には自分で予算範囲内で選べる機種を再度実機を触ってもらい、それで
自分の目的、希望に合うものがあるか、それでもやはりRX-100がいいのか、
それを再度調べるように兄を通じて話してもらいました。
それと22mmの単焦点の話もして、使い慣れているEOS Mに付けて持っていくのでも
良いのではないかと話をしてもらいました。

姪っ子がどんな判断をするかは分かりませんが、しばらくは待ちます。

皆様、ご意見をありがとうございます。

書込番号:18368771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/14 10:09(1年以上前)

EF-M22mm F2 STM 中古 が一番安上がり(8000円くらい)です。
https://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=4960999841120&is=1

IXY630は うちにもありますが、全く普通のデジカメで、カメラを趣味にしている人が選ぶ機種ではありません。 屋外昼間ならいいですが、室内ではフラッシュ無しではちょっときついです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011840/SortID=17502794/#tab

RX100の方がIXY630よりも画質は全然いいです。

ーー
姪っ子さんがいい選択をされるといいですね。

書込番号:18368866

ナイスクチコミ!1


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/14 15:22(1年以上前)

>あんぱらさん
ありがとうございます。
姪っ子は貰ったお年玉をすぐ両親に渡してしまう子なんです。
兄夫婦はお年玉を子供の塾代などに当てているようなので、貯金があまりないように予測しています。
そして甘い叔父さんは本体以外のメモリーカード、予備バッテリー等買ってあげるつもりです(電気屋のポイントがあるので)。
でもまずは兄夫婦(特に兄を)どのように説得するか見守りたいと思います。

書込番号:18369566

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/14 15:26(1年以上前)

>SakanaTarouさん
情報をありがとうございます。22mmは中古だとかなり安いですね。
姪っ子が自分でどんな選択をするのか、ちょっと楽しみだったりします。
まずは見守りたいと思います。

書込番号:18369577

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/14 15:36(1年以上前)

遠回りするより、ズバリRX-100で良いと思います。
初期型ならなんとか出してあげれる価格差では?
姪っ子にはこれからも当然負け続けです。

書込番号:18369609

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5449件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/01/14 23:12(1年以上前)

修学旅行で使うのなら、画質は二の次です。
まず大事なのは、旅行期間中に撮影し続けられること(特に友達とのスナップ)。
このためには
・メモリカード
・予備バッテリー
・充電器(USB充電だと充電中に撮影できないので、予備バッテリを交換しつつ運用)
に余裕を持たせて予算を組む必要があります。
メモリカードはお持ちのものを流用するとして
バッテリ2本追加で約7000円。充電器が別売りの場合約5000円。
予算が30000円で新規にデジカメを購入しようとすると、
実質カメラに回せる金額は20000円弱です。
この中での選択と考えると、
PowerShot S200辺りが上限だと思います。

他の方が書かれていたように
お手持ちのEOS MをベースにEF-M22mm F2 STM
が良いのではないでしょうか。
広角はスマホに任せる。

書込番号:18371149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/15 08:16(1年以上前)

普通本当に写真が好きなら今出来る最高スペックで出かけたいと思いませんか
(M)

学校の制約が有るかも知れませんが・・・

僕が子供の頃はそうでした

書込番号:18371812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/15 08:53(1年以上前)

>只今さん
ありがとうございます。
本当はずばりRX-100を買ってあげたいところですが、まずは再度考えさせる時間を設けました。
それでもというのならば、考えてみたいと思います。

書込番号:18371874

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/15 09:01(1年以上前)

>koothさん
ありがとうございます。

メモリーカード、予備バッテリー、充電器で結構かかりますね。そうするとS200が一番かもしれないんですね。
ただ考える時間を与えたので、本人が本当に納得する物を納得する方法で購入させようと思ってます。
ただEF-M22mm F2 STMにも興味を持ったみたいで本人が親(兄夫婦)をどうやって説得、説明するか
見守りたいと思います。

書込番号:18371887

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/15 09:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
本人に考える時間を与えたので、どう考えるか見守って行きたいと思います。
でも甘い叔父さんですから欲しいといわれたら予算オーバー+本人の小遣いで買ってしまいそうな気がします。

書込番号:18371891

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんぐさん
クチコミ投稿数:92件

2015/01/19 09:21(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見をありがとうございました。

昨日兄夫婦に呼び出され、ヨドバシカメラに行ってきました。
土曜日に姪っ子が兄夫婦にパンフレットを見せながら、話をしたそうです。
結果、RX100を購入する事になりました。差額は貯金から出しました。
そのほかに親といくつか約束をしたそうです。

私は会計時に3万円を出して、他にたまっているポイントで予備バッテリー、32GのSDHCカード、
充電器を買ってあげました。

本人と兄夫婦が納得して買ったことですから、叔父さんとしては満足の行く出費でした。
それと兄がEOS M用にEF-M22mm F2 STMを中古で買い、親子共用ということにしていました。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:18385320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/19 09:36(1年以上前)

>結果、RX100を購入する事になりました。差額は貯金から出しました。

良い落とし所だったと思います

修学旅行を含め良い写真が撮れると良いですね

書込番号:18385349

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2015/01/19 11:38(1年以上前)

姪御さんが欲しかった機種を持てるのであれば
今後の写真生活も期待ができるのではないでしょうか

しかも お父様とEF-M22mm を共用とは 羨ましい限りです

叔父様としても良いプレゼントになったのだと思いますので
今後共かわいがってあげて、写真好きな少女に導きましょう (笑)

書込番号:18385614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/19 17:02(1年以上前)

おんぐさん
みんなが満足できてバッチリの選択なように思いますよ。
修学旅行にRX100なら屋内、屋外問わず、ほとんどの場面に対応できますし、
お父さんは6Dを持ち出すまでもない時は、室内でも使いやすいEOS-M +22mm F2を気楽に持ち出せますからね(飲み会とか、ちょっとしたパーティーとかによばれたときに おおげさにならなくて、それでいてある程度画質のいい写真が残せて ちょうどいいんじゃないでしょうか)。

書込番号:18386361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼のサブで使うネオ一眼選び

2015/01/16 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ

野鳥と飛行機撮影は主な被写体です。
普段は一眼に400mmや600mmmm程度のレンズで撮ってます。

深い被写界深度が欲しい場面があり、コンデジの方が向いてると思うので
できるだけ画質が良くて、最低でもテレ端換算600mm以上のネオ一眼を教えて下さい。

書込番号:18376180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/16 18:17(1年以上前)


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/16 18:28(1年以上前)

こんにちは

サブと言うことですから、軽さもポイントかと、そのためセンサーサイズは我慢しました。
ごちらも高い評価で実績のあるものです、キヤノンは新型60HSも出ていますが、サブと言うことでお安い方をアップしました、どちらも鳥撮りの作例多数上がっています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418746_K0000402689

書込番号:18376245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/01/16 18:33(1年以上前)

持ってるカメラにもよるっすけど、ニコン1が良いかと思われるっす

書込番号:18376256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/01/16 18:39(1年以上前)

撮像板の大きさでカメラの個性が大きく違う、もちろん価格も。
大きな撮像板、1.0型といわれるのは望遠倍率が低いがレンズは明るい。

小さな撮像板のは望遠倍率が50倍もある、24−1200mmなんんてもので1眼レフタイプではまず購入できないような焦点距離。

ここでどちらがいのか決めてからのことになります。
私は息子のお下がりのフジHS-10という撮像板の小さな30倍ズームのを使っています。
買い換えるなら同じフジのS1という50倍ズーム機が良いかなと思う。
理由は防塵防滴仕様で3万円という価格。1台あっても邪魔にはならんカメラ。

書込番号:18376271

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/16 19:09(1年以上前)

一応FZ200を使用、
まぁ、一眼レフのサブと言う訳ではないのですがね・・・

ところで一眼はどこのメーカー、機種を記載して頂けると推薦し易いと思います。

書込番号:18376349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2015/01/16 19:19(1年以上前)

春の発表ラッシュが近いので、お急ぎでなければもう少し待っても良いかと。

書込番号:18376379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/16 19:22(1年以上前)

吾輩は
XーS1とFZ200のどちらかが良いと思います♪

書込番号:18376389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/16 20:26(1年以上前)

ヨドバシ等で触ってみてから、絞っていけばいいと思います。

書込番号:18376590

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/16 20:34(1年以上前)

>深い被写界深度が欲しい場面があり、コンデジの方が向いてると思うので

ということだと、画質はあきらめて1/2.3型撮像素子搭載のものを選ぶ必要があると思います。

望遠は600mm以上ということですので、望遠端でもF2.8のFZ200はどうでしょうか?

書込番号:18376621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/01/16 20:47(1年以上前)

★スリープレスナイト★さんの場合、撮影が野鳥と飛行機撮影は主な被写体となっています。

動き物が主ならば、動き物撮影で最高クラスのFZ200ではないでしょうか?
望遠600mmでもf2.8と明るい機種は、他に有りません。

また、オプションの1.7xテレコンの使用によりf2.8で1020mmの光学撮影が可能になります。
また、逆光に強い機種ですので飛行機撮影等にも向いています。

動き物でなければ、SX60HSがお奨めです。
21−1365mm(開放f値:f3.4−6.5)と、広角から望遠まで撮影出来ます。

書込番号:18376665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/01/17 17:04(1年以上前)

他の方が書かれている様に
600mm以上あれば予算許すならSX60HSですが。
予算抑えたいのであれば防塵防滴のFinePixS1
辺りでしょうか?600mm超えて1000mm以上
であればファインダーの画素が多く視野の
広めで見やすいこの2台が良いと思います。
光学ズームが600mmまで良いのであれば
レンズがF2.8通しで明るいFZ200が良いでしょうね。

書込番号:18379361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンシャッターで低価格

2015/01/11 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 F399さん
クチコミ投稿数:80件

据え付けて野鳥撮影をするため
シャッターっがリモコン操作できる
デジカメを低価格で探しています。
情報、アドバイスをお願いします。

書込番号:18359221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/01/11 16:48(1年以上前)

一眼(レフ機・ミラーレス---レンズ交換)?
高倍率コンパクト(レンズ一体)?

低価格(人によりしきい値が違います)?

一眼には別売で有線リモコンが用意されているのが普通。

書込番号:18359352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/11 16:59(1年以上前)

最近 3万円くらいで買える、
ニコン オリンパス フジフイルム から 高倍率デジカメが出てますが、
どれかが リモコン使えるのかな?

書込番号:18359388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2015/01/11 17:13(1年以上前)

何でリモコン操作する予定でしょうか?
ニコンとペンタックスだと赤外線が使えます。

ガラケーのアプリもあります。

書込番号:18359424

ナイスクチコミ!0


スレ主 F399さん
クチコミ投稿数:80件

2015/01/11 17:44(1年以上前)

低価格を重視で
PENTAX X-5
みたいなのが良い。
ヤフオク中古にしようかな・・

書込番号:18359505

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/11 18:17(1年以上前)

IXY630とスマホの組み合わせはいかがでしょう。

書込番号:18359607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/11 18:21(1年以上前)

野鳥撮り目当てだから 50倍とか欲しいのでは?

書込番号:18359621

ナイスクチコミ!0


スレ主 F399さん
クチコミ投稿数:80件

2015/01/11 18:29(1年以上前)

備え付け撮影なので
ズームはほとんど不要。
コンパクトデジカメで
性能は良くないが
リモコンがセットで付属されていて
10000円くらいだったら理想です。
スマホは無いのでできればリモコンタイプ

書込番号:18359653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/11 19:10(1年以上前)

低価格でということでオリンパスSH-60は15,000円程度で、
この24倍ズームレンズはだいたいのズーム位置からでもテレマクロのピントが合いますから、
カメラと鳥が来る場所の距離に対応しやすいと思います。

それにこのリモートケーブル RM-UC1を使えばいいのではないでしょうか?
ただ2万コースになりそうですが…

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1353?_ga=1.183168164.304199356.1420679170

書込番号:18359782

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/11 19:43(1年以上前)

 
 野鳥の巣の近くにカメラを据えて置きピンにし、野鳥が来たら遠くからシャッターを切りたい、ということでしょうか。それも1万円以下のカメラで。

 それならここを探してみることです↓

http://plaza.rakuten.co.jp/kuma96/61000/

書込番号:18359897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5449件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/01/11 20:37(1年以上前)

据え付けとの事ですが、
バッテリーの持ち時間とか防塵防滴の有無とか
明るい所なのか藪の中なのかなどで選択肢が変わってくると思います。

赤外線リモコンは正面本体のほか、後ろにも受光部がないと、
背後からの操作ができないので注意が必要です。
この辺の自由度が高いのはスマホ撮影ですが、
タイムラグには注意が必要です。

FinePix S1あたりはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000615839/

一眼なら値段と防滴性能優先で
PENTAX K-50 18-135WRキットあたり。
http://kakaku.com/item/J0000009260/

書込番号:18360064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/01/12 10:13(1年以上前)

野鳥撮影ですと高倍率でファインダーが
あった方が良いですし防塵防滴ですし、
スマホがあればスマホから
リモートも出来る私もS1に1票。

書込番号:18361805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュがよく効くデジカメ

2015/01/06 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 taka170さん
クチコミ投稿数:39件

夜勤で橋などの調査することがあるのですが、その際に使う目的でフラッシュがよく効くデジカメが必要となりました。田舎での調査の場合は、月あかりのみなので、かなり暗いです。距離は遠くて10m位。数人で使い回すので、フラッシュは内蔵、レンズ交換式でない、要は素人でも使いやすいものが条件となります。単純に、仕様書のフラッシュ撮影範囲が大きいものを選んでおけば良いですかね?FZ200はレンズも明るいので第一候補ですが、もう少しサイズが小さいとなお良いです。WiFiもあったほうがいいなぁ。オススメがありましたら教えてください。

書込番号:18343571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/06 22:21(1年以上前)

最近のコンデジは、内蔵フラッシュのガイドナンバーを明記していないので
比較しにくいですね。

その為、フラッシュ撮影範囲で判断するしかないですが
どのカメラもISO感度オート時の表記なので、画質優先でISO感度を100等の低い状態で撮るとき
どこまでフラッシュが届くのかは、ISO感度上限を調べてそこから計算しないといけなさそうですが、面倒ですね。

結果的にフラッシュ撮影範囲でいくとFZ200が13.5mまで届くので良さそうですね。

もっと小型なカメラはフラッシュも小さくなってしまうようで、届く範囲も短くなってしまいますね。
(大体広角端で7m前後届けばいいくらいのフラッシュになっているようです。)

WiFiもほしいとなるとFZ200の後継機のFZ1000ならWiFiもありますし、フラッシュ撮影範囲も広角側で13.5mあります。

書込番号:18343669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/06 22:27(1年以上前)

フラッシュの出力やレンズの明るさ以上に必要なのは高感度性能です
(Isoを4倍にすればフラッシュのガイドナンバーは2倍になります)

よって高感度性能の高い受光素子の大きなカメラが 有利です
例えばFZ1000とか

書込番号:18343696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka170さん
クチコミ投稿数:39件

2015/01/07 00:14(1年以上前)

フェニックスの一輝 さん
仕様に記載されている撮影範囲は、ISO感度オート時の表記なので、カメラや設定によって変わり、単純なフラッシュの光量の大きさを表しているのではないということですね。納得しました。ただし、目的からして画質優先ではないので、撮影範囲を指標に選んでいこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:18344104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka170さん
クチコミ投稿数:39件

2015/01/07 00:29(1年以上前)

gda_hisashi さん
フラッシュの出力やレンズの明るさ以上に必要なのは高感度性能なのですか。センサーサイズと考えてしまっていいですよね?
夜景などと違い、田舎での夜勤ではフラッシュを使用しないと何も写らないほど暗いと思われ、そのような状況ではフラッシュの能力が第一なのかと勘違いしていました。ありがとうございました。ただし、FZ1000は現場調査で持ち歩くには大き過ぎるんですよねぇ。

書込番号:18344149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/07 08:50(1年以上前)

被写体はなんでしょう
(10mくらいはなれて橋の何をとるのんでしょう)
※レンズの画角(焦点距離〇〇mm相当程度の広角とか望遠が必要とか暗い、フラッシュを考えない場合の必要性能はどうですか)

FZ200よりコンパクトである程度望遠がありフラッシュ併用で暗い所での撮影に強い機種と言う事でよろしいでしょうか?



書込番号:18344658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/07 11:22(1年以上前)

低感度でもフラッシュが届けばいいのですがISOオート時ですから・・・

書込番号:18344932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2015/01/07 12:17(1年以上前)

月明かりのみで橋を

そうとうな田舎とか山の中でしょうか?
あまり暗いとAFが効かないかもしれませんし、内蔵フラッシュで10メートル先まで光を届かせるとなると相当な高感度が必要になります。
写真の用途は分かりませんが、高感度ノイズとノイズリダクションの弊害でもやもやした画像になり写真として役に立たないかもしれません。

まあ持ち運びがめんどくさいというデメリットはありますけど、マニュアルフォーカスができるカメラと三脚を使って長時間露光で撮るほうがよっぽど楽に撮れると思います。
この場合FZ200よりもずっとコンパクトなカメラでも問題ありませんし、三脚の設置を工夫できるなら非常にコンパクトな三脚もありますよ。

書込番号:18345059

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka170さん
クチコミ投稿数:39件

2015/01/07 12:50(1年以上前)

回答してくれたみなさま.ありがとうございます.
被写体は一概には言えず,寄って特定部位の詳細を写したい場合もあれば,少々引いて,その部位の位置関係が判るように写したい場合もあります.FZ200はフラッシュ撮影範囲が13.5mと大きかったので,候補に挙げたのであって,600mmの焦点距離は必要ないです.35mm換算200mmもあれば十分,100mmでもなんとかなるかなあと思っています.用途はあくまで記録用で観賞用ではありませんので,綺麗である必要はないのですが,鮮明に越したことはなく・・・うまく伝えられませんがそんな感じです.また,FZ1000の大きさでも億劫ですので,小型とは言え三脚の使用は考えていません.Wifiはあきらめてもよいかなあと思いはじめています.

書込番号:18345164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/01/07 14:17(1年以上前)

taka170さん、こんにちは。

夜の橋を、月明かりだけで、素人が、記録用として使える程度の鮮明さで撮影したいとのことですが、これはしっかりした技術と機材を持ってる人でも、難しい撮影になると思いますので、「要は素人でも使いやすいものが条件となります」が絶対条件となると、ちょっと難しい条件になってしまうように思います。
とくに「少々引いて,その部位の位置関係が判るように写したい場合もあります」の場合は難しくて、完全オートではほとんど真っ暗な写真になってしまうと思います。
なのでやはり撮影担当者には、ある程度のカメラに対する知識を覚えてもらった方が良いように思うのですが、そのような機会を設けるのは難しいでしょうか?

書込番号:18345376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/07 15:03(1年以上前)

すみません普段1眼しか使わないので知識不足です

1眼系の場合isoをどんどん上げるとフラッシュの光量が少なくても感度が上がった分遠く(暗い)部分まで露出が改善されます

コンデジ系のフラッシュ制御ってどうなっているのか?・・・
いずれにしてもとにかく暗くフラッシュ調光範囲を超えるとフル発光になると思うのでやはりisoを大きくできる機種が有利かと思います

予算はどのくらいでしょうか
今受光素子が大きく高isoに強く価格があまり高くないカメラはキャノンのG1XUあたりが良いかと思います
(iso12800が設定できます)
※仕様上の調光範囲はそんなに長くないのでそれ以上の距離の場合必ずうまく調光できるか自信はありませんが
1眼と同じ外付けストロボの調光ができる機種なので1眼と同じ調光方法(TTL)かと思います

isoを大きくするとフラッシ光以外の多少はある外光に対しても感度が上がりますし
撮影目的(記録)からすれば多少露出不足でも問題ないかと思います

仕様からG1XUのGNは7弱程度と思われます
isoを6400とすれば望遠でも15m近くまで露出が足りて1段不足(暗め)まで考慮すれば30mも可能と考えます
(このような使い方1眼の内蔵ストロボでは成り立ちますし使用経験もあります)

裏は取っていないので詳しい方いたら補足お願いします
(受光素子サイズから選んだのでフラッシュ光量も考慮するともっと適した機種もあるかもしれません)

あまり暗いとフラッシュよりAFが問題かもしれません

大きさ的に難しいかもしれませんが1眼のエントリーモデルのレンズキットでisoをめちゃくちゃ上げれば内蔵フラッシュでも対応できたりもします


書込番号:18345467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/07 15:26(1年以上前)

「要は素人でも使いやすいものが条件となります」
オートフォーカスが暗くて動かない可能性が非常に高いので、マニュアルフォーカスで(手動で)ピント合わせが出来るカメラである必要があると同時に、使用者がそれが出来る必要があります。橋に街灯があれば街灯をターゲットにAFできますが、無いなら無理でしょう。

Wi-fiは不要です。転送速度を考えるとメモリーカードを抜いてパソコンに差し替えるほうが余程時間が短く済むからです。橋の写真をFacebookに上げて、いいねを押してもらいたいなら別ですが…

書込番号:18345513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/01/07 19:12(1年以上前)

肉眼で見た感じ

フラッシュ撮影

三脚で撮影

FZ200を持ってますので、試しに暗い町中を撮影してみました。

手前の家までは5,6mくらい、道路を挟んで10mくらいのところに林があります。
周りは街灯も少なく、かなり暗いです。

肉眼では林は見えません。

ISOは最大の6400まで上げています。

フォーカスはMFで無限遠に合わせています。

これだと5,6m位ならフラッシュ撮影できそうですが、10mは苦しい感じです。
(三脚撮影は参考まで)



書込番号:18346105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2015/01/07 20:11(1年以上前)

こんばんは。

機種選びには疎いのですが、リコーの業務用デジカメに「10mフラッシュ」をうたうものがあるようです。
https://www.ricoh.co.jp/dc/

<補足>

これらの機種を使ったことがあるでなく、奨めているのでもありません。情報提供しているだけです。念のため。

書込番号:18346303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2015/01/07 20:45(1年以上前)

警察の鑑識が似た用途ですが、
外付けフラッシュを使っています。

書込番号:18346459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2015/01/08 01:29(1年以上前)

フラッシュ無 ISO1600

フラッシュ有り ISO1600

フラッシュ有り ISO3200

なんとなく気になっておりまして、手持ちのコンデジ(富士フイルムX30)で試しに

自宅から隣のお宅を撮ってみました(深夜にごめんなさいですね)

隣まで大凡20メートル弱はあるのですが内蔵フラッシュですとこんな感じでした。

まあ写ることは写りましたがAFは全くダメで、左奥のマンションの照明でなんとか合焦した感じです。

ただし画角は約50ミリ付近での結果です。恐らく広角端ですと届かなかったかと思います。

今回の写真ですとまあ何があるかは写ったというところでしょうか。

書込番号:18347499

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka170さん
クチコミ投稿数:39件

2015/01/08 21:32(1年以上前)

回答してくれた皆様、ありがとうございました.
試し写真や具体的な機種の紹介など大変参考になりました.また,軽くて、簡単で、10m先まで写せて・・・というのは無理があることも認識できました.更に,薦めていただいた業務用カメラの防水・防塵機能にも誘惑され,完全に混乱してきました.
被写体までの距離や機種の軽さなど,優先順位を再度整理して落としどころを決めたいと思います.
ところで,メーカーの仕様に記載されているフラッシュ撮影(調光)範囲について再確認させてください.
ISOオートでの距離であり,フラッシュ自体の能力ではなく,オートで設定されるISOの影響を受けているようですが,センサーサイズの違いによる高感度性能は考慮されていないということでよいでしょうか?1/2.3型の10mと1.5型の6.8mを比較した場合,仮に考慮済みの場合は前者が,考慮されていなければ後者が有利ということだと思いますがいかがでしょうか.
何かおかしな事を質問してますかね?

書込番号:18349824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/01/09 09:42(1年以上前)

>ISOオートでの距離であり,フラッシュ自体の能力ではなく,オートで設定されるISOの影響を受けているようですが,センサーサイズの違いによる高感度性能は考慮されていないということでよいでしょうか?

仕様表のフラッシュ到達距離は『フラッシュの発光量』×『ISOオート時の最大ISO感度』×『レンズF値』だと思います。(実際の数値の掛け算ではないですが)
“センサーサイズの違いによる高感度性能”は、ほぼ『ISOオート時の最大ISO感度』に比例すると思います。
高感度性能が高い機種はISOオート時の最大ISO感度も高いのが一般的です。
つまり、“高感度性能は考慮されている”という事だと思います。
ただ、同じセンサーサイズのカメラでも、メーカーが違えば最大ISO感度が違う事もあります。
ISOオート時の最大ISO感度は、仕様表に記載されていない事も多いので、その辺りは入念に調べる必要がありそうです。(メーカーに聞くのが一番だと思います)
また、同じセンサーサイズ、同じISO感度でも、カメラが違えば画質にも差があります。
最大ISO感度での画質が“使えない画質”なら意味がありません。


『ISOオート時の最大ISO感度』が優れるカメラは基本的にはセンサーサイズが大きいカメラなので、やや大きくなります。
『レンズF値』が優れるカメラはレンズ口径が大きいですから、カメラ全体としても大きくなります。
1/2.3型で高ISO感度画質も良くはないと思いますが、オリンパスのVG-190、VG-170という大型フラッシュを搭載したカメラもあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009599_J0000000176
『一般的なデジタルカメラのガイドナンバーは「4〜5.6」ですが、「VG-170」は約8.7のフラッシュを搭載。ロングフラッシュモード(5M画素加算でISO2500)で15mまで届く実力を持っています。』だそうです。

10m離れた被写体との事ですが、ズームで撮るのでしょうか?
その場合は上記の『レンズF値』は望遠端F値を考慮すべきですから、状況としては更に厳しくなりますし、望遠端F値も優れるカメラは更に大きなカメラになります。
VG-190などの『15m』という数値は広角端での数値ですから、ズームで撮るのでしたら避けた方が良さそうです。

書込番号:18351071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/09 10:02(1年以上前)

>ISOオートでの距離であり,フラッシュ自体の能力ではなく,オートで設定されるISOの影響を受けている

だいたいそういう理解でいいです。あと、レンズの明るさ(F値)の影響も(場合によっては画角の影響も)受けると思います。
メーカーによっては特定のISO感度での距離を並記していることもあります。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html

ーー
フラッシュ調光範囲(距離)ですが
1)フラッシュ自体の光の強さ
2)感度(ISO) (ISO高い方が調光範囲(距離)長くなる。ISOが4倍になると距離は2倍になります。)
3)レンズの明るさ(F)(Fが小さい方が調光範囲(距離)長くなる。Fが1/2になると距離は2倍になります。)
4)(場合によっては)画角
などで変わってきますよ。

ーー
>1/2.3型の10mと1.5型の6.8mを比較した場合,仮に考慮済みの場合は前者が,考慮されていなければ後者が有利ということだと思いますがいかがでしょうか.

すみません。質問の意味がよくわかりません。

1/2.3型でISO autoで調光範囲10m、と仕様表にかいてあって
1.5型でISO autoで調光範囲6.8m、とかいてあった場合、
ISO autoで撮るならば1/2.3型の方が有利です。
が、
1.5型の方が普通はISOの上限が高いでしょうから、ISO上限に設定して撮れば逆転するかも知れません。

書込番号:18351119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka170さん
クチコミ投稿数:39件

2015/01/11 18:40(1年以上前)

豆ロケット2 さん、SakanaTarou さん
回答ありがとうございました。
・高感度性能が高い機種はISOオート時の最大ISOも高いのが一般的
・1/2.3型の10mと1.5型の6.8mの場合,ISOオートなら1/2.3型の方が有利
と回答頂けたことで,今までイマイチ理解できていなかったことが,やっと理解できたような気がします。
RX100はISOオートで6400まで上がるので調光範囲が17.1mと長いのですね。
FZ200は仕様にISOオート時13.5mと明記されています。G1XUは調光範囲6.8mになっていますが,ISOオート時かどうか,またISO値も明記されていないので判断しにくいですが、オート時だとすれば画質優先でISOが上がらないような仕様だということですかね。
初めの質問で記載したとおり,私一人が使うのではなく,数人で使いまわします.ISOも絞りも何のことか解らない者がほとんどなのでISOオートでの性能が優先されます.また,軽量であることも優先されますので,RX100でいいかなあという気持ちになってきました.
ここで一区切り,解決済みにしたいと思います.
回答してくれた皆様改めてありがとうございました.

書込番号:18359688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

そんなのは言うまでも無く、RAWで撮影すればなんとでもなりますか、当方、パソコンで写真の編集とかは全く行いません。ほぼ全てが撮って出しの一発勝負です。


ですので予め、カメラ側で色温度を調整出来るようなカメラが1台欲しいと思ってるんですが、そんな理想的なカメラってあるんでしょうか?

書込番号:18354402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/01/10 11:44(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000013247/

自分は持っていませんが この仕様を見ると 

>ホワイトバランス オート、太陽光、くもり、電球、蛍光灯、蛍光灯H、マニュアル

と有りますので ホワイトバランス 変更出来そうです。

書込番号:18354626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/01/10 11:56(1年以上前)

項目表のホワイトバランス(色温度の調整)で、「オート」以外にかかれていれば簡易的ですが可能ですよ。

書込番号:18354670

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2015/01/10 12:12(1年以上前)

どこまでの調整を求めるかですが、

撮影場所で白色を覚え込ませるだけなら結構ありますよ。
キヤノンならホワイトバランスの項目でマニュアルなら白色を覚え込ませればできますね。

気になる機種があれば、HPで仕様を確かめ、取説をダウンロードすれば分かります。

書込番号:18354717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/01/10 12:30(1年以上前)

LX3 液晶画面

殆どのコンデジはホワイトバランスの調整、手動取得は可能です。
が、色温度指定ができる機種は少ないでしょう。

中古のLumix LX3/LX5など探されては?
貼付はLX3設定画面。

書込番号:18354792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/10 12:40(1年以上前)

おりんぱすXZ-10など価格も下がっているので2軸WB設定ができていいかもしれませんし、
今なら、タッチパネル機種等で明るさ、色合い、ボケ具合を見ながら変えられる機能がついてる機種もあると思います。

WBがわりと安定していて照明でも影響がでにくいなら富士フィルムの機種がらくかもしれませんが、
富士で1万程度だと機種のランクが低いでしょうね(^^;…

書込番号:18354822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/10 12:41(1年以上前)

マニュアル とは その場で取り込む 方法なので、
数値指定したいのなら、中古品で昔の上位機でも探さないと、
予算内では難しいのでは?

書込番号:18354828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/10 14:41(1年以上前)

RX100のホワイトバランス微調整画面

パナソニックFZ1000の2軸ホワイトバランス微調整画面

ホワイトバランス設定(色温度設定)はたいていの機種でできると思いますが
普通は大雑把な設定(太陽光、くもり、電球、蛍光灯、あたり?)だと思います。
これで、十分なのであればいいのですが、どういう使い方になるのでしょうか?

細かい指定がしたい場合は、数値による設定ができるとか、2軸式の設定ができるカメラが調整しやすいと思いますが
できるカメラは少ないようです。

1万円程度のカメラには2軸式ホワイトバランス微調整機能がついているカメラはなさそうですね。
(気が付いていないだけかもしれませんが)



>カメラ側で色温度を調整出来るようなカメラが1台欲しいと思ってるんですが、そんな理想的なカメラってあるんでしょうか?

パナソニックFZ200、FZ70、FZ1000、LX7、LX100には
ホワイトバランス微調整(2軸方式)、ホワイトバランスブラケット機能があるようです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000664331_J0000001277_K0000402689_K0000546692

ソニーRX100は仕様欄には書かれていませんが、商品説明欄に
「さらに、「色温度&カラーフィルター」「カスタム」も搭載し、ホワイトバランスをライブビューで確認しながら表現に合わせて色合いを微調整できます。」
と書かれていて、そこの写真を見ると2軸調整できそうです。

http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:18355178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2015/01/10 14:48(1年以上前)

RX100って1万で買えましたっけ?

書込番号:18355192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/10 15:07(1年以上前)

>RX100って1万で買えましたっけ?

うまく伝えられる文章ではなくてすみません。

「1万円程度のカメラには2軸式ホワイトバランス微調整機能がついているカメラはなさそうですね。」
で、結論として

1万円という限定をはずせば理想に近いカメラもあるという例で
パナソニックFZ200、FZ70、FZ1000、LX7、LX100、ソニーRX100をあげました。

書込番号:18355255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/01/10 15:11(1年以上前)

>1万円という限定をはずせば

貧乏人なので外さない設定でお願い致します。m(__)m

書込番号:18355269

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/10 18:19(1年以上前)

ブルマーを履く男さん、こんばんは。

一万円程度という枠ですが、最大でいくらまで予算内ですか?

書込番号:18355864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/01/10 20:56(1年以上前)

一万です。

書込番号:18356433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/10 21:21(1年以上前)

SONY WX350のマイフォトスタイルの「色合い」が色温度調整だと思いますし、
パナソニックTZ55のホワイトバランス微調整機能が近いと思いますので、2万ならありそうですね。

どうしても1万以下ならニコン・クールピクスS3600の「料理モード」で多少色温度が変えられますので、
その程度かもしれません。マクロになりますが、違う機種では遠景にもピントが合わせられる気がするので、
実機でお試しください。保証はできません(^^;…

書込番号:18356532

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2015/01/10 21:45(1年以上前)

探してみましたが、1万以下のものを見つけることはできませんでした。
無いものはないですからね…


あくまで1万以下なら
皆さんが言っているように中古をお探しください。
程度の良いもので1万以下のものが手に入るといいですね。
あとは古い型落ちのもので売れ残りを見つけられればいいですが…

でなければ、予算の立て直しか、諦めるかですね。

書込番号:18356626

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/11 10:54(1年以上前)

ブルマーを履く男さん、

色温度の調整について、その場のホワイトバランスを決めるいうことで
あれば、皆さんが回答されている、白またはグレーカード撮ってカメラ
にプリセットするということですね。

色温度をシフトしたい意図であればは、AWBではなくプリセットでずらす
ということでしょうか。

この範囲であれば、一万円以下のカメラでもできますね。
ニコンのCOOLPIX S3600
オリンパス VR-360

機能はありました。

このクラスにいろいろ求めてそこで決まりますでしょうか?
レンズの収差なんかもあるでしょうし、結局はオートに任せた方が
結果良かった.. な気もします。

では、良いお買い物を。

書込番号:18358222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング