デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートが優秀なカメラを探しています。

2014/11/19 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

こんにちは。
コンパクトカメラでオートが優秀なカメラを探しています。
顔認識があったり、逆光でも顔が暗くならなかったり、夜景でも背景も人物や被写体も写る、
いろいろな環境下でも出来る限り操作の少なくてよいカメラを探しています。
宜しくお願いします。

書込番号:18183170

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2014/11/19 11:30(1年以上前)

ご予算は?

書込番号:18183175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/19 11:31(1年以上前)

jm1omhさん
返信ありがとうございます。
出来れば5万以内でお願いします。

書込番号:18183179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/19 11:32(1年以上前)

コンパクトっていっても、どこまでの体積をコンパクトって言っていいかだなあ

書込番号:18183180

ナイスクチコミ!1


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/19 11:36(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
返信ありがとうございます。
そうですね、出来るだけ軽いに越したことはありません。
一眼タイプは除外でお願いします。

書込番号:18183190

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/19 11:56(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000005361_J0000009971
個人的に選んでみました。

PowerShot S120がコンパクト、広角が24oスタートなので!

書込番号:18183227

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2014/11/19 12:50(1年以上前)

オートが優秀ならソニーをオススメします(^-^)/

夜や逆光でも使うなら、プレミアムおまかせオートが便利です。
モードはこれに固定でいけます。

たた、撮影の間隔はあくケースがありますので、サクサクは犠牲になります。
夜や逆光で、連写合成になります。

私は連写合成でなくても良いので、普通のおまかせオートをつかう事が多いです。

予算があるようなので、RX100系が良いかもですね♪( ´▽`)

書込番号:18183404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/19 14:38(1年以上前)

> 顔認識があったり、逆光でも顔が暗くならなかったり、夜景でも背景も人物や被写体も写る

この条件であれば、ソニー以外は難しいと思います

と書きかけていたら、MA★RSさんが全て言ってくれていましたm(_ _)m


ちなみに他社でもできないということではなくて
ソニーの場合、おまかせオートに「おまかせ」できて
余計なことを考えなくて済むということですね

書込番号:18183653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/19 22:14(1年以上前)

ソニーRX-100がいいです。
全ておまかせオートできれいに撮影できてます。
キャノンS95から110まで長年キャノン信者でしたが、RX-100の方が数段格上に感じてます。

書込番号:18185059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/11/20 02:40(1年以上前)

ソニーRX1Rがいいですヽ(o´д`o)ノ
https://www.mapcamera.com/item/3000009366364
24回まで金利ゼロなので安心ヽ(o´д`o)ノ

書込番号:18185850

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2014/11/20 06:17(1年以上前)

お早うございます。

おまかせオートと連写合成の加わったプレミアムおまかせオートの使い分けで幅広く自動認識出来るソニーのデジカメが楽ちんかと思います。人物、赤ちゃん、夜景&人物、夜景、逆光&人物、逆光、風景、マクロ、スポットライト、低照度、動き、歩きといった自動認識が可能です。下記のリンクのプロモーションビデオなども参考になさって下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=jBpu3_CkRyg

上記のビデオではプレミアムおまかせオートのデフォ使いを推奨していますが、なるべくおまかせオートで粘ってどうしても連写合成の助けを得たい時にプレミアムおまかせオートに設定する使い方の方がいいと思います。

予算内ですと画質優先でDSC-RX100やチルト液晶も備えたDSC-RX100M2、コンパクト・軽さや望遠優先なら動き(明るい)、動き(暗い)の自動シーン認識も加わったDSC-WX350やさらに軽量スマホと重さが変わらないDSC-WX220が考えられます。

書込番号:18185975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/20 08:58(1年以上前)

最近自身で購入したこともありますが、私もDSC-RX100が候補な気がしますね。
近々、35,000円あたりでゲット可能です。
オート的には「余計なお世話」という面もあるかと思いますが、「お任せ」と言う点ではよくできていると思います。
形状的に「(箱型?)コンパクトの限界」な気もしますし。。。(苦笑

書込番号:18186248

ナイスクチコミ!1


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/20 09:08(1年以上前)

おはようございます。
Sonyのおまかせプレミアムオートはそんなに優秀だったのですね!
RX100は持っているので、両親に譲るか購入しようと思います。

書込番号:18186276

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/20 09:10(1年以上前)

t0201さん
Canonの一眼は使っているのですが、コンパクトのオート機能はどんな感じなのでしょうか?
富士のカメラは自分としてはとても興味があるのですが。

書込番号:18186279

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/20 09:14(1年以上前)

MA★RSさん
なるほどオートにも2つあってそんな差があったんですね!
RX100持ってるのにオートは使ったことが無かったので・・・
両親は連写とかしないと思うのでプレミアム固定で使わせることにします。

書込番号:18186287

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/20 09:16(1年以上前)

kaonoiさん
レスありがとうございます。
本当にお任せできて楽そうです。
団塊世代の両親でも問題無さそうです。

書込番号:18186294

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/20 09:18(1年以上前)

kaonoiさん
おはようございます。
Sonyスゴイですね!
RX100持っていたのに全くその優秀さを知りませんでした・・・

書込番号:18186300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/20 09:20(1年以上前)

RX100はかなり優秀な方ですが、それより優秀となると、G1Xオススメです。

これは画素のチカラが全然違います。

http://kakaku.com/item/K0000339868/
https://www.flickr.com/groups/g1x/pool/
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-g1-x/order/popular/

書込番号:18186310

ナイスクチコミ!1


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/20 09:22(1年以上前)

sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
Link見てみました、Sonyのオート優秀ですね!
他社のオート性能も気になるところなんですが、お任せはソニーがピカイチなのでしょうか?
最近チェキのクラシックを購入し、オートの優秀さに驚いてるところです。

>軽量スマホと重さが変わらないDSC-WX220
おまかせプレミアムオートが付いているのならこれも魅力ですね!
クリプーにいいかもしれません。

書込番号:18186315

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/20 09:24(1年以上前)

スピードアートさん
レスありがとうございます。
確かにRX100を持たせた時は、母の方はずっしりと言ってました。
なのでDSC-WX220と迷うところです。
両親にどっちが良いか見てもらおうかと思います。

書込番号:18186326

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/11/20 09:45(1年以上前)

現状、どのメーカーでもオートって、それなりに撮れると思います。
逆にオートがだめなカメラを探す方が難しいと思います。
各メーカー色味が異なるので、作例見て好みに近い物を探されてはいかがでしょう?

まあ、暗所耐性や倍率など得手・不得手はあるでしょうが、画質にこだわらないなら3万円台で、サイズと見た目で選べばいいんじゃないでしょうか?

(無難にRX100といいたいところだったのですが、すでに所有されてる用ですし、携帯性を優先するなら他機種の方がいいような気がします)

書込番号:18186366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/20 17:04(1年以上前)

おおまかに、コンデジは2つに進化してると思います。
(1) ズーム倍率もちゃんと10倍以上あって段々とセンサー大きくしてる。もちろん小さく軽く作る。
(2) ズーム犠牲にしてより大きいセンサーと明るいレンズ。重く大きくなっても構わない

(1)は正常進化ですが上限は1/2型センサー。値段は2万以下が相場。(2)はどこまでも大きく高く・・・
で、特に(1)の方の暗いレンズ用に、数枚撮って1枚を合成する機能が発達。
その辺もオートでやるものを『プレミアムオート』なる名称にしてるかんじです。
もちろん(2)でもこれを採用してるのはあります。

とりあえず300g以上のはもはやコンパクトじゃないとして、プレミアムオートまである便利オートなのは
(1) から選ぶとセンサーサイズ順に
フジFシリーズ・パナTZ60 / カシオZR800 / ソニーWXシリーズあたりになります。
僕はF900EXRを買ってみました。サクサク動いて軽いです
http://review.kakaku.com/review/K0000463964/ReviewCD=769308/#tab
(2) の方に、RX100は入ってきますね。プレミアムオートも入ってるからスゴイ。
なるべく安くてズーム倍率取るなら(1)からでしょうね。
100mm前後までで足りる・金に糸目はつけない、だったら(2)から選べばよいかと。
コスパでRX100かXQ1あたりですかね。240gで重いとなると、XQ1かなー
画質は、派手にトリミングしたり等倍鑑賞となると(1)と(2)との差は歴然ですが、
PCで画像全体を鑑賞したり普通のL版サイズに写真印刷くらいなら、大差ないです。
もちろん、開放f値の違うレンズでボケ味が、ってところはないものねだりなので論外ですw
あとは望遠についての考え方でどちらか選べばいいと思いますが、
(2)だとトリミング必須で100mmまでのもので400mm画角を得るには、1/16にトリミングする必要があります。
もし元が4000x3000pixelだったとしても、1000x750になるわけです。
(1)で20倍程度のズーム(たとえば25-500mm)ならば、トリミング不要というかんじ。4000x3000のままです。
望遠側があるほど手ブレが心配になりますが、特に(1)の方は手ブレ防止機能も充実傾向なので、
あまり問題になりません。

書込番号:18187499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/21 10:29(1年以上前)

おはようございます。
早い忘年会で返信遅くなりまして申し訳ありません。

まさちゃん98さん
おはようございます。
Canonのコンパクトは使ったことが無いのですが、顔認識や夜景認識とかオートで判断してもらえるんでしょうか?
HPを見てみたのですが、画質に関しての特徴の記載が殆どだったので。

書込番号:18190112

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/21 10:33(1年以上前)

AS-sin5さん
返信ありがとうございます。
最近のオートは優秀なのですね。
ただソニーは確かにオートの記載のページがウリとしてあるのですが、
モードを変えるのが前提のようなカメラもあるので、
出来たらオートで出来るだけカバー出来るものを探してました。

で、灯台下暗しでした。
RX100IIを買ってみても良さそうです。

書込番号:18190124

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roxasさん
クチコミ投稿数:751件 blog 

2014/11/21 10:54(1年以上前)

パクシのりたさん
おはようございます。
そうなんですよね、倍率の高い点も魅力なのでRX100よりもセンサーサイズが小さいものも気になります。
基本使い手がシャッターを切ることしか解らない素人なので、トリミングなんかよりも倍率高い方がいいですね笑
そしてとても気になる富士のカメラ・・・
迷いますね、結構RX100シリーズかWXに傾いていたのですが、自分用にX20か10が欲しかったので
富士の高倍率もやっぱり選択肢に入れようと思います。
3連休にでも覗いてきます。

書込番号:18190175

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/11/21 11:55(1年以上前)

オート任せなら、iPhoneとかAndroidスマートフォンでカメラ機能に定評のあるメーカーという選択肢も。

例えば、イルミネーションの光る夜景をバックにした人物の手持ち撮影。
レンズ交換式なら大口径レンズ搭載でどうにかなるようなシーンですが、最近のスマートフォンだとこのような難しいシーンでも比較的に簡単に、オートで撮れたりします。

書込番号:18190322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/21 13:01(1年以上前)

X10/20ですかー 高いけど裏面照射の方が画質はよさそうですね。
Fシリーズの1/2型と比べても倍近いセンサーサイズなので、絵の作り方はソックリに見えますが、
さすがにこの精細感は出ませんw ダイナミックレンジもとても広そう。

自分でオススメしといてなんですが、1/2型と1/2.3型とはほとんど面積差がありません(1.1倍ないです)。
少し前までカテゴリー(2)の1/1.7型のXZ-2も持っていて、F900EXRより明らかにいい絵が出ましたが、
センサーサイズというより処理がうまかったかんじでした。色合いの好みもあるし。
http://review.kakaku.com/review/K0000418168/ReviewCD=716328/#tab
2/3型まで行くと差がありそうですが、ここに来ると高倍率ズームがないですよね・・・
1/2.3以上のカテ(1)は一杯あります。プレミアムオートあるのはそう多くないと思いますが。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=12-&pdf_Spec320=0.434-&pdf_Spec325=-250&pdf_so=s1
それでも、望遠端が比較的明るいレンズはやはりFシリーズです
有効画素数高いのはWX300/350とTZ60とS9400/9500あたり。
自撮りできるものは1つしかないです。ニコンS6900。
こちらは自動連写合成するなら夜景ポートレートの手持ち撮影を選ばないといけないようです。

結局カテゴリー(1)ならばオススメは、やはりF/ZR/TZ/WXシリーズあたりになります。
FシリーズはRAW撮り必須なら900の一択、JPGのみでよくて望遠も18倍でよければ820、20倍なら1000。
ZRシリーズは800以降が5軸手ブレ補正。850との差はWifi対応しただけかしら?
TZは60が望遠伸びマニュアルフォーカス・RAW撮りに対応した分、40にあったタッチパネルがなくなってます。
WXは若干スペックダウン?動画性能強めたのかしら?
ただしこれらは、このカテゴリーの中ではまあ人気上位機種?というかんじで、
実際は上記リンクに含まれる中にもっと安くてオートが使いやすいものが埋もれていると思います。
実際、人気順に並べて見るとIXY630なんかも来ますね。プレミアムオート的かはちょっと不明ですけど。
ココらへんのはメチャ高画質ではないですけど、キビキビ動くものが多くて気軽に楽しめますよね。
今もし自分が買うとしたらどうだろう(何度もすみません。まとめがヘタです)?
自撮り簡単そうなS6900、コスパ追求でIXY630、軽さでWX350かIXY630、
ズーム倍率で上記オススメ4機種(実は12倍もあれば運動会もダイジョブでしょうけどw)。迷うー

おまけですみません
>CRYSTANIAさん
スマホのズーム倍率はどんなものなのですか?画質も侮れないものがあるのは認識してますが

書込番号:18190552

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/21 19:22(1年以上前)

フジも素敵です。
キヤノンを基準にするとフジはソフト(やわらか)な印象です

書込番号:18191448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/22 07:15(1年以上前)

>Canonのコンパクトは使ったことが無いのですが、顔認識や夜景認識とかオートで判断してもらえるんでしょうか?
>HPを見てみたのですが、画質に関しての特徴の記載が殆どだったので。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/0/0300007140/01/psg1x-cug-c-ja-web.pdf

顔認識も逆光もバッチリです。何より画素のチカラが凄いので、何でもリカバリーできちゃうんです。

書込番号:18193111

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2014/11/23 01:03(1年以上前)

親御さんがお使いになるのか、ご自身が使うのか?その辺りをはっきりさせた方が良いかと思います。
また、今現在RX-100をお持ちなら、不満点があるかないか、など等。

因みにうちの親は、RX100を使っていて「綺麗なのは良いが、もっと大きく撮りたい(望遠希望)」との事だったのでWX200辺りに買い替えさせたりしました。
親的には、望遠が段違いなのと筐体が軽くなった点が好評でした。
画質面に関しては、室内だとどうせフラッシュ焚くから手振れは心配ないし、等倍鑑賞をしない派なのでノイズも許容範囲だった様です。

書込番号:18196312

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/23 09:16(1年以上前)

すみません。足かなりむくんでいます。汗

書込番号:18196874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

一眼レフのサブに

2014/11/21 10:11(1年以上前)


デジタルカメラ

現在Nikon D800を使用しています。
レンズは単焦点のみで24F1.4G、50F1.4G、85F1.4Gを所持しています。
メインは85F1.4Gで家族や日常スナップを撮影しています。
85F1.4Gで撮影しているときのサブで利用できるコンパクトデジタルカメラのオススメを教えていただきたいです。
自分の中ではRICOH GRにビューファインダーを付けてサクサク撮影しようかなと考えていますが、自分の知らない素敵な機種があるのではないかなと思い質問させていただきました。

予算は7万以内でメーカーのこだわりはございません。
よろしくお願いします。

書込番号:18190061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/11/21 10:42(1年以上前)

機種としはGRでいいんじゃないんでしょうか?
(NikonユーザーならCOOLPIX Aでもいいんじゃねーの、とも思いますが)

ただ、GRのファインダーはおすすめしません。

2万円もする光学ファインダーで、28mm相当(GV-1なら22mmも)の画角の枠が付いてるだけです。
撮影情報や設定はLVを使うしかないですし、ピンもわかりません。

結局のところ
1)覗いて構図を考えて、LVで撮影する
2)最初にLVで、設定やピントを決めて、覗いてシャッターを切る
の2択しかできません。

使いどころとしては「直射日光で液晶が見えないときに、構図以外はカメラ任せで撮る」ぐらいでしょうか

とりあえず、覗かないと気持ちが悪い(構図が決まらない)
見た目として、ファインダーが付いててほしい
場合には、価格なりの見た目だと思います。

書込番号:18190143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/21 11:03(1年以上前)

ソニーRX100M3とかどうでしょうか?

一眼レフよりは画質面では劣りますが、普通のコンデジよりは大幅に有利なので
ぎりぎり画質面でも許せる範囲ではないでしょうか?

また、広角端の開放F1.8は十分明るいので、24mm専門として使ってもいいように思いますし
サブなので普通にズームしてもいいように思います。

http://kakaku.com/item/K0000653427/

書込番号:18190195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2014/11/21 11:28(1年以上前)

LX100はどうですか

ボケとか考えなくカチッと撮れれば良い場合
X30も良いかと思います
(と言うかこちらの方が)



書込番号:18190264

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/11/21 12:00(1年以上前)

D800とレンズをお持ちですから、Nikon1シリーズが運用の幅が広くて良いかと。

Nikon1用レンズでコンパクトに。アダプター経由でD800用のレンズを付けて望遠大口径に。

書込番号:18190340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2014/11/21 12:14(1年以上前)

ファイヤーライガーさん こんにちは

GR レンズ性能が良く良いと思いますが 単焦点との組み合わせでしたら ズーム付きの方が 他のレンズの時も 対応でき良いと思いますので 今製品の切り替え時期で 買いやすい パナソニックのGM1が良いように思います。

書込番号:18190387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/11/21 12:20(1年以上前)

面白いのはm43でしょう。
レンズが豊富で、DXより一回り小さいだけのセンサ。オリ・パナ行ったり来たりで楽しめます。

書込番号:18190407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/21 12:25(1年以上前)

普段ファインダーを覗いて撮影していると、日中じゃなくてもファインダー無いとストレス溜まりますからファインダーはあった方が良いですよね。

ただ、普段FX機使ってて、それと平行に普通のコンデジ使うのは、仕上がりには最初から割りきる必要が出てくるので、できるだけFX機に近づけるためにはなるだけ大きいセンサーと比較的新しい画像処理エンジン搭載機の方が良いでしょうね。

普段85mmがメインのサブで、「広角を補う用途」であれば単焦点ならばAPS-C(DX)で〜20mm(FX 〜30mm相当)のもの、そうでなければAPS-C(DX)で28mm〜50mm(FX42mm〜75mm相当)でしょうね。
また、ファインダーは最初から内蔵が便利だと思いますよ。後付けだと値段も高くなるし。

そうすると、ファインダー内蔵でAPS-C(DX)で28mm〜50mmだと、富士フイルム「X100:35mmF2」(FX 52mm相当)がありますね。

もっと割り切ることが出来るなら、センサー2/3型の富士フイルム「X30」(FX 28mmF2−112mmF2.8相当)があります。

完全に割りきって遊びで使うなら、豆粒センサーですがファインダー付きの50〜60倍ズーム機が面白いです。
今の機種は広角21mm、24mmから始まるものもあるので、15インチ程度のPCモニター鑑賞程度なら風景〜超望遠〜マクロ的撮影まで1台でこなせます。

定評のあるところでは、キヤノン「SX60HS 21mm-1365mm F3.4-F6.5」、富士フイルム「FinePixS1 24mm-1200mm F2.8-F5.6」
これらは、外観がパッと見、一眼に見えるのも良いところです(特にレンズフード付けると)(笑)
でも遊び用途です。

書込番号:18190425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/21 12:36(1年以上前)

はじめまして。

D4、D610を持って行けないとこには、G1Xmk2を持って行ってます。
G1Xmk2購入時にはGRも考えましたが、ズームが必要かなと思い、G1Xにしました。

昼間晴天の撮影なら、G1Xも素晴らしい画が撮れると感じています。

書込番号:18190458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/21 12:37(1年以上前)

Coolpix AとX100sは所有していたことがあります。

APS-C以上の単焦点コンデジにこだわりがあるのでしたら

Coolpix A
GR
X100(s)

携帯性と28mmの画角なら前二者で、純正ソフトが使えるCoolpix Aと、スナップカメラとして世間的評価の高いGR。

35mmの画角なら前二者より少し嵩張りますがファインダー内蔵型のX100(s)。

ズームが必要でしたらセンサーサイズは1.5インチと若干小さくなりますが、現在私が今所有しているG1X markU。ただし、画質は上記単焦点コンデジには敵いません。

予算を考えなければRX1(R)、X100T、LX100なども候補となりますが、実際上は先述の4台かミラーレスから選ばれるのが良いかもしれません。

センサーサイズに拘らなければRX100(所有経験あり)などもありますが、画質上は割り切りが必要となります。

書込番号:18190465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/11/21 12:46(1年以上前)

訂正

X100→FX 35mm相当

書込番号:18190492

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/21 12:46(1年以上前)

補足すみませんm(__)m

スレ主さんのレンズラインナップからすると、ズームでは不満を感じられる可能性が高いのではと思いますのでAPS-C以上の単焦点コンデジがおすすめです。

私がそうなので・・・(^^;)ゞ

書込番号:18190493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/21 13:21(1年以上前)

私もLX100がイチオシです。
4/3型センサー、明るいレンズ、4K動画、など強力スペックです。

書込番号:18190596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2014/11/22 18:39(1年以上前)

フジフイルムX20はいかがでしょう?
X二桁シリーズ最後の光学ファインダ搭載です。サブなのでユルく撮影するには最適です。
但し、生産終了していますのでお早めのご入手を!!

書込番号:18194909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

コンデジのオススメを教えてください!

2014/11/20 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 doomdoomさん
クチコミ投稿数:9件

Cannonの5〜6年ほど前のIXYを使っていましたが、壊れてしまったので買い替えようと思っています。

デジカメを持ち始めてから今までずっとIXYシリーズを使っていました。
今回はもっと視野を広げてみようと思い、質問しました。

強いこだわりはないのですが、長く使いたいので色々と迷っています。

予算は3万円以内

あまり大きくないほうがいいです。

主な使用目的は、旅行やイベントなどで人物や風景を撮ることです。
(たまに夜景や料理、ペットなども)
普段はスマホでいいのですが、やはりきれいな写真にして残したい場面もありますので・・・

出来ればWi-Fiがあるほうがいいです。
スマホでシャッターの操作が出来るとなおいいです。


あまり知識はないのですが、なんとなくCanonかSONYかなと思っています。

Cannonをずっと使っていたのはただ、カメラといえば・・・という素人の思い込みです(^^;
今回はIXYよりPowerShotが少し気になっています。

SONYはこちらでの評価が高い DSC-RX100 も気になるのですが、Wi-Fiがない点と予算がネックです。

色々とわかりにくいとは思いますが、こんな私におすすめの機種を教えてください!
よろしくお願いします!

書込番号:18187503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/20 17:13(1年以上前)

条件的に考えるとフジフィルムのXQ1が良いと思いますよ

書込番号:18187525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/20 17:22(1年以上前)

Wi-Fiつき、3万円以下、画質のいいカメラということだと
ニコンCOOLPIX P340
富士フイルムFUJIFILM XQ1
CANONPowerShot S120
が当てはまると思います。

書込番号:18187551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/11/20 17:45(1年以上前)

こんな記事もありましたが、
http://s.kakaku.com/mag/camera/id=1646/

写りが良くて愛着を持って長く使いたいなら、やっぱXQ1ですね 顔キレイナビなんてもあります

書込番号:18187618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/11/20 17:51(1年以上前)

画質と基本性能の高さを考えてWi-Fi対応だと、ブロッコリーとにんじんさんお勧めとキヤノンS200あたりかなぁと思います。
大き目のセンサーと明るいレンズを搭載しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000009972_J0000011802_J0000010873_K0000386303

それぞれのHPを見るとXQ1はWi-Fiによる画像転送は出来るようですが、リモート撮影は非対応っぽいです。
実際の所は存じません。他の機種についても使い勝手は存じません。


>今回はもっと視野を広げてみようと思い
IXYでオート撮影ばかりだったなら他のメーカーでも問題ないと思いますが、色んな設定をしたりしていたのであれば実機でよく確認した方が良い場合もあります。
当たり前だと思っていた機能がなかったり、挙動が違ったりすることもあります。


RX100はご存知の通り予算オーバーでWi-Fiはありませんが、更にセンサーサイズが大きく写りも良いと思います。
そこの差額分の価値があるかどうかは人それぞれなので判断が難しいです。

予算を考えると個人的にはS120かXQ1かなぁと思いますが、5年前のIXYよりも多少でも画質向上していれば良いのであれば安価でちょっと軽量なS200も良いかなぁと思います。(フルHD動画には非対応です)

書込番号:18187636

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/11/20 17:54(1年以上前)

IXYのユーザーならPowerShot S120が違和感なく使えるのでは?
autoしか使わないならIXYの新しいやつでもOKでしょうけど。

書込番号:18187648

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/20 19:37(1年以上前)

>なんとなくCanonかSONYかなと思っています。

発色に定評があるのは、キヤノンとフジフイルムかなと思います。

そして、その中でもある程度画質のいいカメラとなると
予算内では
キヤノンS120か
フジフイルムXQ1がいいかなと思います。

どちらも普通のデジカメより少し大きな撮像素子を搭載し、明るいレンズも搭載しています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000009971_K0000386303

書込番号:18188036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/11/20 20:13(1年以上前)

RX100は、暗所耐ノイズとかはセンサが大きい分だけ良いのですが、
周辺の像流れが酷くて、コンデジとしては使えるレベルですが、全体を通して高画質とは言えません。
見切って正解です。

書込番号:18188173

ナイスクチコミ!3


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/20 22:33(1年以上前)

昔のIXYといってもいろいろで、
たとえば、IXY DIGITAL 600 のようにビックリするほどきれいに撮れる機種もあります。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+DIGITAL+600
その後、光画素化、高感度への展開、CCDからCMOSへのシフトなどを経る過程で、
全体的にコンパクトデジタルカメラの画質がひどく落ちるという経験を私たちはしています。

ゆえに、みなが大絶賛する機種の画質でも、もしかしたら満足しない可能性もありますので、
購入前の作例観察は徹底して行ってください。
なるべくいろんな人が撮った作品を多数大きなサイズで観察します。
最近はカカクコムの製品ページの右に表示される「PHOTOHITO」でも大きなサイズの写真が見られます。
写真ページに機種名のリンクがあるので、まずはそこをクリック。

もし、急いでいないのであれば、毎年2月ごろに新製品ラッシュがありますので、
それまで待ってみるというのも一つの考えです。

現在のところ、
3万円以下でコンパクトで最も画質が良いとなると、XQ1 でしょうか。
オートでもきれいに撮れますが、技術が向上してくるとさらにきれいに撮れます。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
┗e.g. http://photozou.jp/photo/list/2933421/7555825
毎日見慣れた風景が気持ちよく撮れていることに個人的には感動しました。
色使いが写実から少しズレるのですが、見て気持ちの良い色使いにまとめてくれます。
ただ、数多くの作例を分析すると、稀にハズレの機体があることがわかります。
研究開発型企業であるフジのアキレス腱は「生産・修理」
運悪くハズレを引いた場合、保証修理に出しても、ハズレで戻ってくる場合があります。
ちょっとしたロシアンルーレット。

他のオススメはS200
安くて軽くてコンパクトなのに、画質はすばらしい。
撮像素子に高級CCDを使った、昔のIXYの直系子孫です。

S120 は暗さにより強くなり、タッチパネルも装備していますが、
やや厚く重くなります。星空をカンタンに撮影する機能も備えます。

昔から進歩した点としてズームの倍率が上がった機種群もあります。
20倍ズームの F1000,900 もオススメしておきます。反応も迅速で、色がきれいに撮れます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000009972_J0000009971_J0000011626_J0000005995


その他作例
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S120
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR

書込番号:18188888

ナイスクチコミ!2


スレ主 doomdoomさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/21 14:55(1年以上前)

餃子定食さん

フジフィルムは全く調べてなかったのですが、XQ1は本当に私の条件通りですね!
こちらも候補に入れて検討したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:18190782

ナイスクチコミ!0


スレ主 doomdoomさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/21 15:00(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん

ニコンCOOLPIX P340も良さそうですね!
CANONPowerShot S120はとても気になっていました。
ニコンも候補に入れて考えたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:18190787

ナイスクチコミ!0


スレ主 doomdoomさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/21 15:01(1年以上前)

サカナハクションさん

まさに私にぴったりの記事ですね!
よく読んで検討したいと思います。

顔キレイナビ・・・とっても気になります(笑)
ありがとうございました!

書込番号:18190791

ナイスクチコミ!0


スレ主 doomdoomさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/21 15:09(1年以上前)

豆ロケット2さん

Wi-Fi搭載=リモート撮影が出来るわけではないのですね(^^;
教えていただき助かりました!
ほかの機種もよく確認してみます。

>RX100はご存知の通り予算オーバーでWi-Fiはありませんが、更にセンサーサイズが大きく写りも良いと思います。
>そこの差額分の価値があるかどうかは人それぞれなので判断が難しいです。
まさにそこで悩んでいました。
そこまでの魅力があれば条件に合ってなくてもいいのですが・・・

今の時点でやはりS120かXQ1が気になるので検討したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:18190810

ナイスクチコミ!0


スレ主 doomdoomさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/21 15:13(1年以上前)

AS-sin5さん

基本オートです!
店頭で聞いた時もIXYの新しいのを勧められました。
少し飽きた感があったので候補には入れてなかったのですが、
詳しく見てみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:18190816

ナイスクチコミ!0


スレ主 doomdoomさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/21 15:17(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

やはりS120かXQ1ですか!
よく比較してみて決めようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:18190824

ナイスクチコミ!0


スレ主 doomdoomさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/21 16:08(1年以上前)

うさらネットさん

そうなんですね!
おかげで諦められそうです。
ありがとうございました!

書込番号:18190937

ナイスクチコミ!0


スレ主 doomdoomさん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/21 16:14(1年以上前)

konno.3.7さん

なるほど。新しいから綺麗というわけではないのですね。
勉強になりました!

ハズレは怖いですが、XQ1やはり良さそうですね。
実際撮った方の写真を見るとイメージが湧いてきました。
S120の星空の撮影機能も気になりますが・・・

たくさんの作例など色々と参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:18190952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジで迷っています

2014/09/10 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

コンデジでサイバーショット DSC-RX100M3かM2とPowerShot G1 X Mark IIで迷っています。

室内での写真や動画を撮ることが多く、特に美容師なので髪型を取ることが多いです。
一眼やミラーレスと違って背景がボケ感は弱いと思いますが、近いものが取れればいいなぁという感じです。


来月は結婚式が2件あるので、持って行きたいと思っています。

お忙しいかと思いますが、皆様のご意見やアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:17920510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/09/10 12:19(1年以上前)

こんにちは。
センサーサイズはPowerShot G1 X Mark IIのほうが少し大きめなので、こちらをお勧めする方もいらっしゃるとは思いますが、その差はわずかですし‥‥

動画を撮られる機会が多いのであれば、BDレコーダーとの連携に優れたDSC-RX100M3がイチオシですね。ファインダーが不要ならコスパでM2でもよろしいかと思います。

書込番号:17920541

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/09/10 12:20(1年以上前)

描写のウンチクは二の次。
重量で選べばm3に軍配。

書込番号:17920545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/10 12:28(1年以上前)

同じく、DSC-RX100M3に一票。

書込番号:17920559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2014/09/10 12:42(1年以上前)

機動性の良さ、写りの精緻さ、ズームした際の色収差の少なさでRX100M3がいいかなと思います。特に重さの差は数値以上に感じます。

書込番号:17920603

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/10 12:57(1年以上前)

G1X mark2ユーザーです

女性の場合、カバンを持ち歩くでしょうから、運べなくはないですが、普段持ち歩く前提ならやはりG1X2はおすすめ出来ません。
ただ、撮影時の大きさや重さ含めた操作感はカスタムグリップを付ければ良好です。丁度良い、というか操作しやすい大きさだと想います。(カスタムグリップがないと小指・薬指が不安定な感じです)

一眼を持ったことある人間なら、500gオーバーでも充分軽く小さい気がするから不思議ですが。

あとは出て来る絵が解放だと、かなりソフトになります。普段使いには3段ぐらい絞って丁度よいのでは?という感じですね。
それから1.5型ですから、ボケは作りやすいと想いますよ。

撮って出しで、適当に撮った写真ですが、参考までにアップしときます。

書込番号:17920652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/10 13:34(1年以上前)

G1の方はコンデジというより、重量とセンサーサイズからしてAPS-C機のレンズ一体型で、しかも大口径レンズ。
室内・スナップ撮りなら、昼夜の別なく最強でしょうね。
APS-C機だって、キットレンズじゃ敵わない。

ただし、惜しいのはそのままだとファインダーが無いこと。
まあ、室内専用で考えるなら、両目用ハイアイポイントのファインダー(液晶パネルのこと)が付いてる、って前向きに考えられなくもないけど。

RX100M3とG1MK2はちょっと比べようがないんじゃないですかね。

あくまでもコンデジ、というのならRX100M3だし、APS-C機+大口径レンズで、その内容の割にはコンパクトって考えられるならG1MK2でしょうね。

じゃあ、自分ならどうすんの?と聞かれたら、1台しかカメラ持たないならG1MK2、他にAPS-C機以上のカメラ持ってるなら2台目としてRX100M3ですね。

書込番号:17920743

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/10 14:14(1年以上前)

そうそうAmazonのキンドル書籍でこんな電子書籍も有りますよ

ぼろフォト解決シリーズ024 Canon PowerShot G1 X Mark II vs SONY Cyber-shot RX100 III 実写インプレ

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BC%E3%82%8D%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA024-Canon-PowerShot-Cyber-shot-%E5%AE%9F%E5%86%99%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC-ebook/dp/B00MS9NL02/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1410325462&sr=8-5&keywords=g1x+mark2

これで見ても画像はほぼ五角。(ただし画角は違うので、汎用性という意味ならG1Xでしょうけど)
結論的には、人気も売れ行きもRX100M3に軍配。

ちなみに、最近はα純正さんがおっしゃってる、まさにその通りで
>じゃあ、自分ならどうすんの?と聞かれたら、1台しかカメラ持たないならG1MK2、他にAPS-C機以上のカメラ持ってるなら2台目としてRX100M3ですね。

というのが私の場合の選択基準でした。

書込番号:17920817

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2014/09/10 14:42(1年以上前)

私も身軽な旅行に持って行くのに、この2機種で迷い中です。

タッチパネル液晶でピント位置を指先で指示できるところが
スマホや普段持ち歩いているEOS Mと同じなのと
望遠側が換算120mmまであるので
G1X Mk2+EVFにしてしまうかなと思ってるところです。

うわさのようにEOS M3で可動液晶+EVFになったら良いんですけどね。

書込番号:17920876

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/10 14:45(1年以上前)

写真を趣味にするつもりなら、でかい方。
便利さを優先するなら、小さい方。
しかし私は、EOS M をオススメします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000001579_J0000011374
特に単焦点M22の精緻な描写力が魅力。室内で髪型を撮るにはちょうどよい画角。
重さは中間。価格はどちらよりも安い。描写力はどちらよりも優れる。
ダブルレンズキットに EF50 を買い足せば、披露宴の暗い会場もバッチリ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010010_10501010057_K0000665676

書込番号:17920880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/10 14:49(1年以上前)

室内のヘア写真ならキヤノンですね♪

立体感や色再現が抜群ですよ♪

書込番号:17920889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/10 15:09(1年以上前)

こんにちは。
重さ、大きさが大丈夫ならPowerShot G1 X Mark IIのほうが目的にあっていると思います(でもけっこう重いですよ)。
室内の撮影が多く、髪型の撮影もするし、すこし背景ボケとかもほしいということですから、
センサーが大きい方がいいですよ。レンズもかなり明るいし、M3よりもこっちのほうが望遠もありますから、よりボケやすいと思います。
あと、やはりキヤノンですから、いろいろなアクセサリー(外付けのストロボとか)も充実してます。

センサーサイズ、面積にして2倍くらいです。ずいぶん差がありますよ。
G1 X Mark IIのセンサーサイズ、代表的なミラーレス機(マイクロフォーサーズ)とほとんど同じです(わずかにG1 X Mark IIのほうが大きい)。

ーーー
でも、普段から気楽に持ち歩きたい、ということでしたらDSC-RX100M3かM2ですね。携帯性はこっちが圧勝です。

(結婚式は、どちらでもそこそこ撮れるでしょう。)
ーーー
普段使い重視ならDSC-RX100M3かM2、ボケなどの表現力重視ならG1 X Mark II (本当は一眼レフやミラーレスの方がレンズが変えられるのでいいんですが、、、)ということになると思います。

書込番号:17920941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/10 15:19(1年以上前)

この中から選ぶなら
1)DSC-RX100M3
2)M2
100)PowerShot G1 X Mark II
の順番です。

M3は高いので手が出しにくいですが、予算が合えば、いちばんいいでしょう。
M3では厳しいならM2です。

GIX2は重すぎます。
持っているだけでイヤになってくるカメラです。

ボケについてはG1X2なら1眼のそれと変わりません。
RX100は比べるとちょっとボケにくいですけど、構図を工夫すれば、なんとかなります。
用途から想像して、そう大きくボケる必要はなさそうですし。

書込番号:17920964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/10 16:24(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/10 17:21(1年以上前)

>一眼やミラーレスと違って背景がボケ感は弱いと思いますが、近いものが取れればいいなぁという感じです。

背景ボケまで考えるのでしたら撮像素子の大きいカメラの方が有利です。
G1Xmk2とRX100M3を比べると、それぞれ1.0型と1.5型となっていますので
G1Xmk2の方が撮像素子が大きい=背景のボケもそこそこ期待できます。

そうするとPowerShot G1 X Mark IIの方が向いているように思います。

書込番号:17921248

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/10 17:35(1年以上前)

G1 Xがおすすめ!
少し大きく感じるかも知れませんが、それに問題がないならG1 Xですね。
ボケもこのクラスでは十分だと思います。

書込番号:17921290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/11 00:58(1年以上前)

結婚式、楽しみですね。

コンセプトが違う、と、よく言われますが、買う側としては
どちらのコンセプトもおいしく、魅力的ですからねぇ。

結局最後の最後でGX1m2に決めましたが、購入が翌日にずれたら
また迷って逆の結果になっていたかもしれません。

私の決めては、やはりボケの奇麗さでした。
RX100でも普通のコンデジより大きなセンサーが使われているので、
工夫すればボケるにはボケますが、比べてしまうとやはり大きく違います。
もちろん、深度の深いのを好む方もおられますし、使用用途次第と思いま
すので、どちらが良いと言う訳ではないと思いますが。

G1Xm2の画質については、この上なく満足しています。
逆に不満なのはAF性能、レスポンスでしょうか。
これはRX100を試用したときも同じ用意に感じましたが、
コンデジフラッグシップとは言え、一眼レフと比べてしまうと、
撮影出来るテンポが大きく違ってしまうのに、多かれ少なかれ
不満を感じます。

結婚式で撮影をするなら、古くても、安くてもやはり一眼レフがベストと
思いますが、スナップ感覚で写すなら、小さくて軽いRX100が
いいかなと思います。ボケを重視するならやはりG1Xm2ですねぇ。

どちらの機種も本当に多機能なので、何より早く手に入れて、結婚式までに
少しでもなれておくことが大切と思います。

書込番号:17922845

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/11 08:43(1年以上前)

補足:

提示された3択のうち、
M3とM2に関しては、
レンズも画像エンジンもM3に明らかな進歩が見られ、
その価格差を埋める程の魅力がM3にはあります。
M3とGX1M2に関しては、
主な被写体が人物であることと、センサーサイズの差、
など、諸々の点で描写力についてはGX1M2に軍配が上がります。
ただし、GX1M2は初心者向けではなく、
絞りの開け閉めで絵の感じの柔らかさを調節するなど、
写真の表現力にこだわりのある人に向いています。
その点、RX100M3は簡単だし、相対的に軽いし、お手軽です。

他人様の作品を多数観察してください
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100M2
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100M3
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+G1+X+Mark+II
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+M
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-A1
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-M1
 作例の見かた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
もしも違いがわからないようでしたら、この辺の↓機種でも十分です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000005986


> 一眼やミラーレスと違って背景がボケ感は弱いと思いますが、近いものが取れればいいなぁという感じです。

...とのことですが、ぜんぜん妥協する必要はありません。
用途からして、APS-Cミラーレス一眼である EOS M が最適解です。

▼本体重量比較
RX100M3    263g
EOS M + M22  262+105= 367g
G1XM2     516g

☆1 汎用性と暗所耐性とボケ味追求コース
http://kakaku.com/item/J0000001581/
+ http://kakaku.com/item/10501010010/
36965+9000= 45965円

☆2 余裕の望遠力コース
http://kakaku.com/item/J0000001579/
+ http://kakaku.com/item/K0000665676/
28744+36380= 65124円

☆3 汎用性と拡大鏡コース
http://kakaku.com/item/J0000001581/
+ http://kakaku.com/item/10501010057/
36965+32900= 69865円

☆4 ズーム三昧コース
http://kakaku.com/item/J0000001581/
+ http://kakaku.com/item/K0000665676/
36965+36380= 73345円

書込番号:17923354

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 09:43(1年以上前)

>>みなとまちのおじさんさん

ありがとうございます。そんなに変わらないものなんですね・・
センサーが大事なのか(裏面照射型とか)レンズなのか・・
よく分からなかったので、ありがとうございます。

書込番号:17923513

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 09:45(1年以上前)

>>at_freedさん

重量は確かに重要かもですね
ありがとうございます

あまり気にしていませんでしたが、かなり違うんですね

書込番号:17923520

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 09:46(1年以上前)

>>ぷー助パパさん

ありがとうございます

書込番号:17923523

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 09:49(1年以上前)

>>sumi_hobbyさん

ありがとうございます
重さですかぁw
ずっしりとしたものが撮れるんですね

ホントありがとうございます

書込番号:17923530

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 09:55(1年以上前)

>>AS-sin5さん

参考写真まで用意して頂いて、ホントありがとうございます。
わかりやすくて、ホント参考になりました。

大きさはあまり大きく見えませんが、重さを見るとかなり違うので・・
どうしようかと悩んできています。

近くの家電量販店ではPowerShot G1 X Mark IIがないので、まだ触れていないんです(涙)

書込番号:17923548

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:05(1年以上前)

>>最近はα純正さん

ありがとうございます
フイルムの一眼を持っているんですが、結局持ち運ばないのと、最近はフイルムが売っていなくて現像もすぐできないんです。

以前、ここでデジタル一眼を買おうと思いましたが、値が高いのと・・
また持ち運ばないんじゃないかと思いまして、少し小さめのが欲しいかと・・
その時使ったいた、外付けのフラッシュ(380EX)が使えるんではないかとも思いまして

書込番号:17923569

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:08(1年以上前)

>>AS-sin5さん

ありがとうございます

すごいですねぇw
電子書籍まで出てるんですね
参考になります
ありがとうございました

書込番号:17923574

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:11(1年以上前)

>>春菊天さん

ありがとうございます
普段持ち運ばないと、また使わなくなってスマホに頼ってしまうので・・
スマホもアプリのお蔭でいろいろな作業もできるので・・(苦笑)

こんなのこと言ってると「じゃぁwスマホで良いじゃん」って言われてしまいそうですね
すみません。

書込番号:17923583

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:19(1年以上前)

>>konno_3.6さん

ありがとうございます。
じつはM2も視野に入れてたのですが、軽そうだし・・安いし

ただレンズは持ち運ばないんじゃないかと・・
以前フイルム一眼を持っていましたが、持ち運ばないので使わなくなりました。
EF50mmも持っているのですが35mm換算だと80mmだとあまり使えないんじゃないかと・・
どうなんでしょう?

レンズ1本で使えるレンズだと何がおススメでしょうか?
なんか1本で済まそうかと思うと高そうな気がして・・

書込番号:17923606

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:21(1年以上前)

>>パク・クネさん

ありがとうございます。
室内ではキャノンなんですね^^

お忙しい中、コメントありがとうございました

書込番号:17923613

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:29(1年以上前)

>>SakanaTarouさん

ありがとうございます
ホント悩みどころですね。

まだPowerShot G1 X Mark IIを触っていないので、触ってから考えてみようかと思いました。
私の近くの家電量販店やカメラ屋さんは物が置いていないので困っています。

2機種の写真を比べられれば良いんですが・・
なかなか、同じものを撮っていないので意外にわかりにくいですね
やはりヨドバシとかビックとか行かないと、PowerShot G1 X Mark IIやサンプル写真はないんですかね?


書込番号:17923631

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:33(1年以上前)

>>てんでんこさん

やはり皆様が言う通り重さがネックになりそうですねぇ
ありがとうございます

なるべく早く触ってみたいと思います

ホントありがとうございました

書込番号:17923640

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:38(1年以上前)

>>じじかめさん

ありがとうございます。
ホントごめんなさい

英語であまりよくわかんなかったですがRX100が一番良いという見方で良かったのでしょうか?

ホントにすみません(涙)

書込番号:17923655

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:45(1年以上前)

>>フェニックスの一輝さん

ありがとうございます
やはりボケ感は1.0と1.5のセンサーであまり変わらない感じかと思っていましたが、変わるものなんですね。

サイバーショット DSC-RX100M3は1.8の明るいレンズで、センサーが1.0の裏面照射。
PowerShot G1 X Mark IIは2.0の明るいレンズにセンサーが1.5・・
あまり変わらないように見えますが、やはりセンサーの違いはでかいんですね


書込番号:17923677

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:50(1年以上前)

>>t0201さん

ありがとうございます

なるほどですね。
RX100M3がGM2よりもう少し安ければ、あまり性能では変わらない気がするので、軽くて良いんですが・・ホント悩みますね

ホントありがとうございます

書込番号:17923686

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 10:55(1年以上前)

>>AppleCameraさん

ありがとうございます

なるほど
確かに結婚式までなれないとですね。
ちなみにシャッタースピードってかったるくないんですか?
AFが遅いとかありますか?

EOS M2も視野に入れましたが、AFが遅いとかあったので
やはりこのクラスではあまり求めてはいけないのですかね?

RX100M3と比べてどうなんでしょうか?
どこのサイトで見たらわかりますか?

書込番号:17923698

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 11:47(1年以上前)

>>konno_3.6さん

ありがとうございます
実はM2も視野に入れていたのですが・・

一眼フイルムを持っていましたが、重くてとレンズを変えるのが・・という事で使わなきなってしまって、レンズもEF28−80(1:3.5−5.6V)、EF75−300(1:4−5.6V)、EF50mm(1.8U)と380EXのフラッシュを持っています。キャノンは1,6倍換算という事でEF50mmも80mmになるので使えるのかな?と思っていました。フラッシュも付くのかなと思っています。
実際にこのレンズとフラッシュってM2に使えるものでしょうか?

あとⅯ2はAFが遅いとか連射が遅いとか聞いたことありますがどうなんでしょうか?
動きの速いものにも強いのでしょうか?

よろしくお願い致します


よろしくお願い致します

書込番号:17923782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/11 12:20(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/8798-1.html
EOS-M2に380EXはたぶん使えますね。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1xmk2/spec.html
一方、G1X mark2 の外部ストロボのリストには380EXは載っていないので、使えないかも。

----
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/features-lens.html
EOS-M2 にEF lensはアダプターを介してつきますが、一部のレンズ(EF50mm F1.8 II、EF28-80mm F3.5-5.6 III USMを含む)はピントが合うまでの時間がかかったり、適切なピント合わせができないことがあります。と書いてありますね。

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3D2odRDLOonvvl950XUlRHYA..%26qid%3Dbvyd8ZJ2xQQ.%26page%3D6%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3335%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=70413-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000070413&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3335&i_cd_transition=2

ご参考まで。

書込番号:17923873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/11 17:08(1年以上前)

>>SakanaTarouさん

ありがとうございます
なんか、メッチャ悩むことになってきました(汗)
M2も視野に入れようかと・・・

レンズ付けても軽くて安いのは魅力ですね
しかもAPS-Cセンサーで大きいし・・

書込番号:17924564

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/11 18:48(1年以上前)

hiro3883さん、

レンズを持っているなら、なおさら良しですが、
SakanaTarouさんのご指摘通り、確かに厳しい現実が...
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/70413-1.html
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/76894-1.html
しかし、手持ちのレンズを売り場に持参して、
どんな案配か試してみてからでも遅くはないです。

また、フラッシュが使えるのは良かったけれど、
デジタルカメラは一般に高感度に強く、
M22が明るいレンズであることもあり、
おそらく出番は無いです。

センサーサイズの大きなカメラは、
一眼“レフ”を除けば、どれもAFが遅い傾向にあります。
もし、RX100M3,G1X2,EOS M のいずれの速さにも満足できない場合、
APS-C ミラーレスでAFが速いのは、コレ↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010000_J0000010001_J0000013380
さらに「ボケ味」を楽しみたいなら加えてE50↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000577470_K0000281851
5TL + E50
 現在価格 39370+24179= 63549円
 本体重量 218+116= 334g (標準ズームレンズ)
望遠ズームも必要なら 5TY + E50
 現在価格 52426+24179=76605円
機能がやや落ちても最新型の方が気分が良いのであればα5100。
ただし、描写力に関しては、EOS M に比して妥協が必要です。
ご自分の目で確認を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-5T
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-5R
ほとんどが標準ズームレンズでの作例ですが、
この機種は、E50 を付けてこそ、その真価が発揮されるのかもしれません。

50mmは望遠ではないかということですが、そうです。
被写体をきれいに浮き立たせる事に優れていますが、
また、周りの余計なものを写し込まない事にも有利ですが、
撮るときに、被写体からやや離れて撮ります。
お客さんと話をしながら髪形をパチリと撮るには、
間合いの点でM22の方が有利かもしれません。

選択肢を増やしてしまいましたが、
まずは他人様の作品を多数確認して、
好みの絵が多い機種にするという視点もあろうかと思われます。
キヤノンとソニーとでは、絵作りの方針が大きく異なっています。
ちなみに、私個人の好みを云えば、フジがイチオシです。
X-M1 レンズキット >標準ズームレンズでも意外と画質が良い
http://photozou.jp/photo/camera?model=X-M1
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000009311_J0000009312_J0000010982
現在価格 48000円(レンズキット)
本体重量 280+195= 475g(標準ズームレンズ)
本体重量 280+ 78= 358g(XF27)

書込番号:17924841

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/12 07:21(1年以上前)

追記:

> 以前フイルム一眼を持っていましたが、持ち運ばないので使わなくなりました。

私もガキの頃は canon A1 を使っていました。
FD 24mmF2.8 を使うようになってから、そのレンズが付けっ放しになり、
サブのはずの Konica C35 FD (重量約400g,38mmF1.8) がいつの間にかメインになりました。
小型のフラッシュと、小型の三脚と、セットでウエストバックにまとめ、
日本全国、ヨーロッパ、U.S.A.、... と、まわりました。
結局、38mm単焦点で、かなり間に合ってしまう。

> レンズ1本で使えるレンズだと何がおススメでしょうか?

EOS M/M2 + M22
換算35mm相当。かなり汎用性のある画角です。
風景には狭く、野鳥は撮れませんが、人物主体ならOK。
ズームを付けると解像度が半減するので、標準ズームはイラナイかも..
ただ、ダブルレンズキットには、レンズアダプターとフラッシュが付属するので、
その分も考慮すれば、ダブルレンズキットは、かなりお買い得といえます。

M22 のみ使用の場合、コレでは撮れない遠くの被写体の出現に備えて、
望遠の効くコンデジをサブに配備するという発想もあります。
画質とピント合わせの速さからF1000/900 がイチオシ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000005995
換算500mmまで使えるので、運動会などにも余裕で対応できます。
本体重量212g。おそらく交換用の望遠ズームレンズよりも軽い。
画質はかなり妥協ですが、このクラスの中では最高レベルです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR


あと、AF速度優先で5Tにした場合、35mm(換算50mm)もあります。
http://kakaku.com/item/K0000434056/
ボケ味は楽しみたいが、50mmでは望遠過ぎるという場合に。
「コレ一本で」とするには、やや画角が狭い感があります。
16mmパンケーキレンズもありますが、手ブレ補正機構が無く、
それにするなら標準ズームレンズでもいいかもしれません。


最初の比較に戻りますが、
まず、画角が狭く望遠も明るくないRX100M2 は私の意識の中では圏外として、
広角端の画質の比較。

RX100M3 は中心部の解像度を生かして、視野周辺部はデジタル処理でごまかしたような感じ。
G1XM2 は、ほぼ視野全域が均等に柔らかくなる感じです。柔らかいとはいっても質感の再現には優れます。
換算24mmの画角で“均等”というのは実はスゴイことです。
人物や一番見たいものを中心に据えてその他周りの状況をというのであれば、RX100M3 も良いですが、
雄大な風景を見た感動をそのままに残したいというのであれば、G1XM2 ということになります。
EOS M + 標準ズームレンズ の広角端に関しては、きちんとチェックはしていませんが、
これも均等な方だったと思います。いずれにせよズームレンズなので過度な期待はしないでください。

書込番号:17926575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/09/23 16:28(1年以上前)

konno_3.6さん

返信遅れて申し訳ありません。
先日、EOSm2とMUを触ってきました。

M2の重さは確かに重いですけど、大きくないので鞄に入ると思いました。
m2は軽くてレンズもいろいろ選ぶ楽しさががあるなと・・

この2機種でもう少し悩んで決めたいかと思います

ありがとうございました^^

書込番号:17972323

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3883さん
クチコミ投稿数:84件

2014/11/20 09:22(1年以上前)

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18186313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 RX100とG7Xどちらがオススメでしょうか。

2014/11/18 03:32(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:70件

めちゃくちゃ悩んだ末にRX100か、G7Xにまで絞りました。
【主な用途】海外、国内旅行(今回は海外)です。

【マイナスな点】
RX100 : 液晶画面が固定。wifi内蔵していない。タッチパネルでは無い。
G7X : 広角撮影した画像が歪んでる。動画撮影時のAF異音。

【プラスな点】
RX100 : 軽量コンパクト。安い。
G7X : バリアアングルで自撮り出来る。タッチパネル。wifi内蔵。

一番に重要視しているのが、夜間や室内での撮影です。現在、使用しているコンパクトデジカメがブレまくるので。
両方とも、1型のセンサーサイズのため今の(1/2.3cmos)よりも
格段にキレイに撮れるとは思いますが。とくにRX100の方が、よくわからないのです。

G7Xの方は、夜景再現ボックスなるものにて撮影してみた結果。そこそこ明るく絵が認識出来たのですが。
RX100の方だと全く絵が確認出来ないぐらい暗かったので一抹の不安があるんですよね。

両方比較したことがある。もしくはRX100で暗い場所での撮影をした経験のある方、ぜひアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:18179302

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/18 03:48(1年以上前)

私は、コンデジはコスパ優先なので、RX100に一票!!(=゚ω゚)ノ

RX100の高感度画質は
同世代のAPS-Cセンサーのα57並だと思ってます。。

RX100は私の用途に合わないので持ってないけどヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:18179312

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/18 06:07(1年以上前)

両者の違いは広角で撮る機会が多いかによります。
歪みに関しては、付属のソフトで修正出来ないのですかね?
それ次第だと思います。
Photoshop等では出来る様な気がしますが。

書込番号:18179397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/11/18 07:06(1年以上前)

海外、特に、ヨーロッパに行くならば、24mm程度の
広角は必要ですね。
静止画のみならば、G7Xでしょうか。

書込番号:18179483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/18 07:33(1年以上前)

http://www.dpreview.com/previews/canon-powershot-g7-x/9

GX7は広角がヒドイと言うレポートもあるようですが、こちらを見る限りでは特に問題ないと思います。
もう少し安くなれば、RX100から買い替えたいと思っています。(24mm相当が使えますので)

書込番号:18179525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/11/18 08:23(1年以上前)

一眼ならキットレンズが28mm相当でも良いですけど、コンデジですから24mm必須でしょ。
私はLumixメインですが、数年前から24-25mm始まり機種で重宝しています。

海外ですか?
EUだと広角はどうしても欲しい。特にベネチアなど引けませんからね。

書込番号:18179624

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/18 08:56(1年以上前)

>RX100の方だと全く絵が確認出来ないぐらい暗かったので一抹の不安があるんですよね。

ということであれば、夜景は撮りにくいと判断してもいいようにおもいます。
(あくまでも比較すればという話ですが)

そして、広角24mmがある点や
背面液晶の可動によって自撮りができる
タッチパネル
WiFi内蔵
等のプラスポイントの多いG7Xの方がいいように思います。

書込番号:18179693

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/11/18 09:28(1年以上前)

キヤノン、ソニーの絵(というか色味)にこだわりがないのならば、画質的には、どちらも似たようなものだと思います。

価格優先ならRX100 機能優先ならG7X。
後はご自身のお好みでよろしいと思います。

ただ、価格帯でG7Xが対象になるなら、RX100よりRX100M2じゃないのはなぜでしょう?
チルトが中途半端なので、自撮りはともかく、Wi-fiはついてますよ。

書込番号:18179763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/19 13:32(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20141022_672399.html

こんな比較もありました。ご参考まで。

書込番号:18183507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジか一眼レフか

2014/10/18 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:117件

アドバイスをお願いします。

カメラに関しては初心者で,今までは撮れれば良いやというスタンスでした。実際,普段はスマホで撮って,遠いところを取るためにズームの高い低価格のコンデジで満足していました。しかし,初の海外旅行でこのコンデジの不満点が噴出してしまいました。AFは遅いしすぐ外れる,暗いとノイズが乗りまくってるし,フラッシュをたくと赤い写真になる,ピンボケ多数と,せっかくだからきれいな写真を残そうと思っていたのにがっかりです。

前置きが長くなりましたが,上記の理由でカメラの新調を考えています。候補は,エントリークラスの一眼レフかコンデジの中級クラス。予算は5万以内に納めたいところ。以下のスタイルではどちらが満足できると思いますか?

1.基本的にカメラ任せ。撮った写真も加工などせず,タブレットで見たり見せたりするぐらい。
2.F値やレンズサイズなどは良くわからない初心者。でも,店頭で一眼レフのマニュアルフォーカスをいじったりすると,これはかっこいいと思います。
3.薄いコンデジは使いにくく感じます。むしろごついほうが構えやすいし,コンデジでもごついのがいいです。

皆さんのご意見をお待ちしています。

書込番号:18066937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2014/10/18 23:17(1年以上前)

マニュアルで撮れたら、カッコいいから、一眼ですか…。
一眼で、AUTOで使えば、コンデジと同じく使えます。
コンデジで、AUTOで使っている人が、一眼になって、マニュアルで撮れるのでしょうか。
持ち運びに楽な、PanasonicのGM1やGM5、レンズ交換が嫌なら、LX100も、いいと思います。
LX100
http://panasonic.jp/dc/lx100/index.html
ファインダー付きを考えるなら、GM5
http://panasonic.jp/dc/gm5/index.html
安くなってきたGM1
http://panasonic.jp/dc/gm1/index.html

書込番号:18066995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/18 23:49(1年以上前)

一眼レフに憧れがあるようですので、一眼レフでいいと思います。


た・だ・し、海外旅行から帰って来たら、タンスの肥やしにならないでしょうか? その心配があるなら、コンデジがいいかも。

書込番号:18067110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/19 00:38(1年以上前)

こんにちは。
基本的な考え方として
「レンズ交換をする気があるなら一眼。
レンズ交換をする気がないなら高級コンデジ。」
です。
一眼で、キットレンズだけしか使わないなら高級コンデジの方が満足できます。
一方、一眼に追加のレンズをくわえて多彩な撮影を楽しみたいなら一眼のほうがいいです。

一眼は一眼レフとミラーレスに分類されますが、どっちでもいいです。ものすごくおおざっぱにいうと動きの速いものを撮るなら一眼レフの方が有利、携帯性を重んじるならミラーレス有利です。でも最近はミラーレスもけっこう動きものに対応できるようになってきたようです。

5万円以下のミラーレスのおすすめは
GM1 レンズキット。小さくてオシャレですが、写りはなかなかの実力。
http://kakaku.com/item/J0000010861/

5万円以下の一眼レフのおすすめはD3300, Kiss X7など。
http://kakaku.com/item/J0000011499/
http://kakaku.com/item/K0000484120/

5万円以下の高級コンデジのおすすめはRX100です。
http://kakaku.com/item/K0000386303/

他にもいいのはありますが、無難なところをあげておきました。

ーーー
一眼の場合は、あとで追加のレンズを買いたくなるので、その分の予算も将来的には考えておきたいですね。

書込番号:18067252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/19 00:42(1年以上前)

いつ旅行するのでしょうか?

フォーマットの大きなカメラは、たしかにキレイに画像を残せます。
残せますが...
少なくとも 旅行前に 使いこなせる様にしておかないと、チャンスをモノに出来ないですよ。
何故かと言うと、ただ押せばキレイに写るというモノでもないからです。
また旅行であれば、予備のコンデジもあったほうが安心。

5万で買える一眼だと、ミラーレスのキットかな。
レフ機は、(SD・予備バッテリー含めて)で7〜8万くらいの予算が欲しいね。
レフ機だとニコンD3300で十分かと。

書込番号:18067263

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/19 01:06(1年以上前)

私はお散歩スナップでも一眼レフを持ち出しますが
旅行に持って行くなら、コンデジやミラーレス機の様な小さいカメラにしたいですね^^;

海外では盗難のリスクも高いと言いますし(汗

「基本的にカメラ任せ」なら高級コンデジで充分では??

書込番号:18067321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/19 01:26(1年以上前)

>フラッシュをたくと赤い写真になる,

富士フイルムのハイエンド系ごついのがいいかもしれません。
色合いがフラッシュでも変わりにくいメーカーだと思います…

書込番号:18067353

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2014/10/19 02:39(1年以上前)

>初の海外旅行

使い慣れたカメラが一番かもですよ。。(;^ω^)
旅行まで3か月位ある。。とかなら新しいカメラでも
良いかもしれませんが。。


あと海外旅行はなるべく荷物は少ない方が楽ですよ(*'▽')
撮影旅行ならごつくても良いですが、旅行がメインで、
撮影はサブですよね。。

ミラーレス位にしておいて、将来、レンズ遊びでオールドレンズ
に手をだしてみるとか。。
基本マニュアルフォーカスになります。

書込番号:18067444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/19 03:54(1年以上前)

もうちょっと奮発して…

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000586360

書込番号:18067496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/10/19 06:06(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000589967/

条件にぴったしです。

書込番号:18067593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2014/10/19 07:29(1年以上前)

たくさんありがとうございます。

急用が入ったため、取り急ぎお礼を。後ほど、きちんとお返事をさせていただきます。

書込番号:18067694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/19 09:46(1年以上前)

「レンズ交換をする気があるなら一眼。
レンズ交換をする気がないなら高級コンデジ。」

↑これ本当にそのとおりです。
さいきん、一眼に「高倍率ズームレンズ」だけ付けて交換せずに満足するという妙な人が出てきてますが、
それならば、パナのfz-1000のようなもののほうが、システムが軽量になりますし、
拡大であら探ししない限り非常に良く撮れますので、満足できます。
http://kakaku.com/item/K0000664331/
LUMIX DMC-FZ1000
まだちょっとお高いですが。

・レンズ交換する気がない ・レンズを買い足す予定もない
↑この条件を満たすなら、レンズ交換しないタイプの、高級デジカメをお勧めします。

書込番号:18068068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2014/10/19 18:07(1年以上前)

MiEVさん,書き込みありがとうございます。

ファインダーをのぞきながらレンズを回すあのしぐさ,かっこよくないですか?

”コンデジで、AUTOで使っている人が、一眼になって、マニュアルで撮れるのでしょうか。”←まさに自分でもその懸念があります。一眼で写真の面白さにはまるか,ひたすらAUTOにまかせるか,どちらでしょうね。

書込番号:18069702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2014/10/19 18:11(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん,書き込みありがとうございます。

海外旅行に行ったのは今年の7月です。そのときに上記のがっかり経験をしました。

たんすの肥やしにはしないと思うのですが,ほとんどカメラ任せの撮影になると思うので,コンデジのほうがいいですかね。

書込番号:18069711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2014/10/19 18:24(1年以上前)

SakanaTarouさん

レンズ交換をするお金も時間もなさそうです。ついでに手入れを怠ってダメにする予感も。ど真ん中のアドバイスをありがとうございます。


さすらいの「M」さん

旅行は終わりました。シャッターチャンスをどれだけ逃したか分かりませんが,半分以上は自分のせいです。カメラを手に持ってはいても,電源が切れていて,スイッチオン→構える→もう過ぎているのパターンが多すぎました。撮影はほんと技術ですね。やはりコンデジのほうがいいかもと思います。


葵葛さん

まさしくおっしゃるとおりです。やはりコンデジのほうがいいかも。でも,コンパクトなのではなくごついのがいいです。構えやすいし,カメラで撮っているという実感があります。カッコ付けといわれればそれまでですが・・・

MA★RSさん

旅行はすでに終わりました。確かに,慣れたスマホで撮った写真のほうが良い感じでした。旅行中,フォーカスだけはマニュアルでしたかったです。

書込番号:18069750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2014/10/19 18:29(1年以上前)

ナイトウォッチさん

とても良い感じです。でも予算オーバーです(泣)。


ちさごんさん

確かにぴったりかも。ごつくてかっこいいです!探してくださりありがとうございます。


Customer-ID:u1nje3raさん

わたしもレンズ付け替えを怠る妙な人間になりそうです。やはりコンデジが良さそうですね。

書込番号:18069775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2014/10/19 18:36(1年以上前)

ねねここさん

申し訳ありません。返信もれでした。失礼しました。実は前の前の機種が富士通製でした。コンデジにもかかわらず小さな一眼レフに見えなくもないごつい奴で,大変気に入っていたのですが,購入費より修理費のほうが高いという故障により引退させた経験があります。富士通のものも探してみます。


たくさんのご意見ありがとうございました。旅行直後,やっぱり一眼→レンズ交換とか面倒そう,コンデジがいいかな→一眼がかっこいいよなと意識が変わっていき,どうするべきか悩んでアドバイスを求めた次第です。やはり私の使い方ではコンデジのほうが良さそうです。後悔のないよう良いアドバイスをありがとうございました。

書込番号:18069791

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2014/10/19 19:03(1年以上前)

>でも,店頭で一眼レフのマニュアルフォーカスをいじったりすると,これはかっこいいと思います。
>ファインダーをのぞきながらレンズを回すあのしぐさ,かっこよくないですか?
>旅行中,フォーカスだけはマニュアルでしたかったです。

>スイッチオン→構える→もう過ぎているのパターンが多すぎました。


レンズを回すしぐさは、本当にマニュアルフォーカスでしょうか(。´・ω・)?
ズームリングを回してるとかは無いですか(。´・ω・)?

ズームレンズはズームを動かすズームリングと、最近存在感がなく、
回しにくくなったピントリングと2つリングがあります。



>F値やレンズサイズなどは良くわからない初心者。でも,店頭で一眼レフのマニュアルフォーカスをいじったりすると

初心者だと、まずカメラをマニュアルフォーカスのモードにするのが
大変だと思いますが。。(;´・ω・)


マニュアルフォーカスとは、シャッター押しても自動でピントが
合わないです。ピント合わせを人間が行います。
スイッチいれて→構えて→構図を決めて→ピント合わせ→シャッターを切る
でピント合わせ自体数秒かかりますよ(;^ω^)

なんとなく、マニュアルフォーカスがしたいのではなく、
マニュアルズームがしたいのかなぁ。。と思うのですが('◇')ゞ

書込番号:18069906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/19 19:07(1年以上前)

パナソニックのコンデジ使ってますが、フラッシュだとやや黄色味がでます。
そのあたり機種で違うのかわかりませんが御調べ下さい…

書込番号:18069917

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2014/10/19 19:18(1年以上前)

FinePix HS50EXR
http://ascii.jp/elem/000/000/800/800646/
FUJIFILM X-S1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111222_501060.html

これとか、手動ズームなので、ファインダー覗きながら
レンズを回せます。
ごついです。

書込番号:18069942

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/18 12:44(1年以上前)

やめたほうがいい。
被写界深度のせいで、まともな写真も撮れないかもね。

コンデジに比べて、ボケやすいので、じぶんたちを入れて記念撮影すると。じぶんに合わせると背景がぼけて見えない。
背景に合わせると自分たちがぼける。

これで使えねー、と会社の同僚がカメラが趣味の私にダメじゃねーかと言ってきた。

理解する気がなく、かっこいいから、ならやめとくべきだな。

書込番号:18180198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング