デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

工事現場の撮影で使用します。 暗い場所での撮影なのでそれも加味したうえでどちらの機種が良いのでしょうか?WG-1、WG-2、WG-3は使い続けているので、違う機種にしたい感はあります。 でも機種をWGシリーズから変えて後悔するのかな…等とも考えてしまします。金額は2万円台半ば迄を予算としたときにTG-2、WG-3、以外にもお奨めがあれば教えて下さい。 WG-3で困る?ところは電源やシャッター含めのボタンが小さいことです。これはTG-2も変わらないのでしょうが…
皆さまからのご意見をお待ちしてます。

書込番号:17793832

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/08/02 10:21(1年以上前)

現行のTGシリーズでCALSモードが付いているのはTG-850と、「工一郎」を冠した特別版(値段も特別)のTG-1,TG-3です。
一般モデルのTG-1〜3にはCALSモードがありません。
WGシリーズのボタンが小さく堅い点は私も困っています。タフ性能を少し落としても良いから押しやすくして欲しい。

書込番号:17793917

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2014/08/02 10:54(1年以上前)

同じように思っている方が少なからず、いらっしゃる様ですね! 工一郎は高いし…結局、どの機種にしたら良いのか… 困った困った…

書込番号:17793992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/08/02 11:35(1年以上前)

“暗い場所での撮影”を考慮するとF2.0レンズのTG-1〜3(工一郎含む)かWG-3〜4が有利だと思います。
通常TGはCALSに非対応ですし、1280×960の記録画素にも対応してません。
シリコンジャケットや防塵性能なども考えるとWG-3、4か、TGの工一郎しかないと思います。

暗所画質(高ISO感度画質)は画像処理の傾向に違いはありそうですが、画質そのもののレベルとしては同じようなものだと思います。
TGシリーズの方がボタン類は押しやすいですし、液晶モニターが大きいのも良いと思います。(同じ3.0型ですがWGは横長なので4:3画像の実質表示は小さくなる)
でもCALSが必須だとお高い工一郎・・・

書込番号:17794093

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/08/02 11:43(1年以上前)

私はWG-2どまりなのですが、WG-3から明るいレンズと光学手ぶれ補正が付いたので、WG-2までの機種に比べ暗い場所での性能差は大きいと思います。
WG-3とWG-4の違いは苗字がリコーに変わっただけでオプション類も共通で使えるようなので、WG-3かWG-4で安く手に入る方を選ぶのが良いと思います。
WG-10とWG-20は旧WG-1相当なのでWG-2をお使いであれば選択肢から外れます。

書込番号:17794125

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2014/08/02 11:52(1年以上前)

必須要項からCALSを外すと、どのような機種が候補になるでしょうか? CALSは編集の問題なので、何とかなるかな… と思いました。 シリコンケースはこれが無いとデジカメ本体が樹脂まみれになり、各種ボタンが樹脂で硬化してしまうので、外せないと考えています。

書込番号:17794156

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/08/02 13:59(1年以上前)

CALSモード不要であれば、やはりTG-2か3が良いと思います。WG-3/4とTG-2/3の光学系は他のタフデジカメに比べずば抜けています。
電子納品を行う場合でもCALSモードは必須で無いですが、はじめから1Mから2Mの解像度で撮れるカメラの方が安心だと思います。
あとでリサイズやトリミングを行うと、改変したとみなされ、チェックに引っかかるかも知れません。

書込番号:17794528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/08/02 17:09(1年以上前)

CALS不要でも結局はTG-1〜3かWG-3、4だと思います。
F2.0は暗所では有利ですし、シリコンジャケットも数機種調べましたが、操作部はカバーできない物も多いみたいですが、TG、WGは操作部までカバーしています。
ただ、TGはモードダイヤルとズームレバーは可動式なのでジャケット装着時も露出しています。
樹脂の付着防止のためのジャケットであればちょっとマイナス点だと思います。

そうなるとWG-3、4は必要な要素は全てクリアしています。
WG-3でボタンの押しにくさが不満とのことですが、個人的にはその程度の事であれば、買い替えする必要はそんなに無いのでは?と思います。

書込番号:17795051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2014/08/02 17:29(1年以上前)

数か月前に購入したWG-3がすでにエポキシ樹脂にまみれてしまい…カメラ周りにエポキシ樹脂が付き、そこに砂ホコリが付着して…こんな感じなんです。もうここまで来ると、防塵云々ではないですね… 仕事柄、劣悪な環境下でエポキシ樹脂を日常的に使用するので、樹脂まみれ・ホコリまみれは致し方ないのですが… この状態ですから作業中に手袋は外せず… 困ったもんです。 アクアパックのような防水パックも使用しましたが、パック廻りが樹脂まみれのホコリまみれで、パン粉を付けた揚げる前のコロッケのような状態になり、表面はカチカチに… 困りました。

書込番号:17795108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/03 05:46(1年以上前)

wing26sさん
作業が、終われば洗う。

書込番号:17796791

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/03 06:46(1年以上前)

そういえば、FRPを作っている現場で、
「ラップでグルグル巻き」してました。

書込番号:17796860

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2014/08/03 09:00(1年以上前)

たまたま選んだWGシリーズでしたが、これが最強のようですね。ありがとうございました。

書込番号:17797150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/03 09:01(1年以上前)

wing26sさん
そうなんゃ。

書込番号:17797154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

今はペンタックスのWG-3を使用してますが、光源が足りないか…暗い写真になりがちです。また、少しでも広範囲を撮影したいのですが、撮影場所が建物のエレベーターピット内や住宅の床下と言うこともあり、撮影者が後ろに下がるにも限界があり、なかなか広範囲な撮影もできません。

コンパクトデジカメで、お薦めの機種がありましたら、ぜひとも教えて下さいませ。
宜しくお願いします。

書込番号:17751117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/20 09:35(1年以上前)

WG-3でもレンズ広角側は明るいレンズなので
暗い所なので望遠までレンズの明るい分、光を
良く取り込めるコンパクトなはカメラ
XZ-10はいかがでしょうか?
XZ-10
http://kakaku.com/item/J0000005986/

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/

後はXZ-10の上位機のXZ-2、これも望遠まで全域
明るいレンズですが、これにオプションのアームライト
はどうですか?
http://kakaku.com/item/J0000006002/

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz2/


http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/flash/mal1/index.html

書込番号:17751187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/20 09:41(1年以上前)

フラッシュを使うしか無いでしょうが
それでも光源が足りないなら
ストロボを付けられる機種にするとか
コンデジしか選択肢が無いなら
仮設照明などライトを持ち込んで当てるとか・・

まあ、工事現場などでタフネスが必須で
尚且つ広角となるとオリンパスTG-850の方が広く撮れるので
有利でしょうが、レンズはWG-3より暗くなりますから
床下では厳しいかなぁ。





書込番号:17751203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/20 10:00(1年以上前)

ストロボの発光量が影響して色が判別できないのかも、いわゆる白とびです。
発光量の減光調整のできるカメラだといいのでしょうが。

発光量を簡易的に減らす方法は。
発光部にガーゼやティッシュなどで覆って光の調節をする、何枚か重ねるとうまくいくかも。他の材料でも代用できます。
試行錯誤でがんばるしかない。
WG−3は25mmレンズの広角仕様、もっとといっても24mmぐらいしかない。
明るさも広角端ではF2.0と明るいもの。
これよりというと、パナのLX−7だが防水仕様ではない。

書込番号:17751265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/20 10:07(1年以上前)

PENTAX WG-3の仕様表を見てきましたが、
ISO感度の数値指定があるようですね。

現場で、超小型三脚を使う余地はありますか?

ストロボを使わず、広域を照らせる道具で照らしながら、
カメラを三脚で固定し、ISOを125にして、撮影してみて下さい。

※シャッター速度を落として明るく撮ろうという意図です。
夜景 三脚 シャッター速度
のような単語で検索してみてください

書込番号:17751290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/20 10:11(1年以上前)

ワイドコンバージョンレンズ DW-5

コンデジで広角25mmはほぼ限界ですね。ワイコンを付けるしか無いと思います。
WG3にワイコン付けたらいかがでしょうか。 広角側が20mmに広がりますよ。

ワイドコンバージョンレンズ DW-5
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-3/accessories/

光源不足については、バッテリー式のLEDライトを使うなどすれば良いと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8led%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/s?ie=UTF8&page=1&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8led%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88

グリーンビーンズさん
>これにオプションのアームライトはどうですか?
このライトはマクロ用なので広範囲を照らすような光量はありません。
明るく照らせるのは、せいぜい20センチです。

書込番号:17751307

ナイスクチコミ!1


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2014/07/20 10:15(1年以上前)

作業環境の高さが40cm程度の場所に潜り込んだ状態での作業なので三脚の持ち込みは不可能なんです。 またティッシュなどをあてるにも、粘性が強い樹脂を使う作業なので昔チャレンジしましたが、カメラに付着していた樹脂がティッシュを呼び込み、撮影どころではなく、ヒドい状態になりました。

ちなみにカメラに付着した樹脂は作業が終わった後にガゾリンやアセトン系の液体で拭いて取り除きます。

書込番号:17751323

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/07/20 10:30(1年以上前)

コンデジで一番の広角機種はケンコーDSC880DWで、広角14mmです。
フラッシュは1.6mしか届きませんが… (^^ゞ

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/camera/digitalcamera/dc_lineup/4961607434628.html

書込番号:17751381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/20 10:33(1年以上前)

そのような環境での撮影でしたら、専用のカメラを購入されたほうが早道だと思います。

災害時に瓦礫の中の撮影に使われているカメラですが、このカメラはどうでしょうか。

■ビデオフレックス G2M10 ウマレックス 工業用内視鏡
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-G2M10-%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E7%94%A8%E5%86%85%E8%A6%96%E9%8F%A1-%EF%BC%88%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%EF%BC%89/dp/B00E5RXZHO/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1405819372&sr=8-7&keywords=LED%E3%80%80%E5%86%85%E8%A6%96%E9%8F%A1

書込番号:17751390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/20 10:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/20 10:36(1年以上前)

wing26sさん
私も配線工事で床下に時々潜りますが、機材(材料)などを持っての作業は厳しいですよね。よく分かります。
確かに大型三脚の持ち込みは無理かもしれませんが、20センチ位の小型三脚なら可能だと思います。

http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E4%B8%89%E8%84%9A-%E5%AE%B6%E9%9B%BB%EF%BC%86%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/s?ie=UTF8&field-adult-product=0&page=1&rh=n%3A3210981%2Ck%3A%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E4%B8%89%E8%84%9A

安いもので十分です。三脚使ったほうが暗所でブレが無く撮影できますね。

書込番号:17751402

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/20 10:36(1年以上前)

三脚はこんなのを使ったらどうでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000638228/
最低は8cmです。

http://kakaku.com/item/K0000638233/
もっと自由度が高い。

この系統ならちょっと大きい百均で売ってます。

書込番号:17751403

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/07/20 11:15(1年以上前)

>カメラに付着した樹脂は作業が終わった後にガゾリンやアセトン系の液体で拭いて取り除きます

タフカメラでも、この作業は怖いですね。
まずはカメラを汚さない工夫が必要だと思います。

http://www.aquapac.jp/?pid=41240998

書込番号:17751541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/20 12:44(1年以上前)

WG-3に専用ワイコンも持っていますが、ワイコンはレンズの明るさが変わらなくて広く撮れます。

工事用コンデジの違いはフラッシュが大光量なところぐらいでしょうから、
手前は普通に撮り、近めの背景には他の方が言う様にLED照明か、
遠い奥まで明るくしたいなら、カメラのフラッシュにシンクロして連動発光する外部フラッシュを使えば、
背景は明るく撮れるかもしれません。手前と背景の光量を変えられていいような気がします…

書込番号:17751822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/21 05:12(1年以上前)

wing26sさん
同業者のカメラは?!

書込番号:17754142

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/21 05:15(1年以上前)

スレ主さんの投稿ミスにより、同じ質問が2つに別れたと考えられます。

このスレの続きは、オリジナル↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17751098/
へ、統合されます。

書込番号:17754147

ナイスクチコミ!0


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2014/08/02 11:09(1年以上前)

たいへん、ごもっともなアドバイスです。 ありがとうございます。

書込番号:17794032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/02 14:49(1年以上前)

wing26sさん
おう。

書込番号:17794674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

食べログと野良猫撮り用

2014/07/23 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ

ランチやディナーで料理の撮影、そして散歩で野良猫を撮るコンデジを探してます
感じとしてはまず、マクロが優秀で且つ暗い屋内でもキレイに撮れる高感度に強い
そして野良猫撮りではAFの速さや望遠に強い機種がいいと思ってます

ネオ一眼ぐらいの大きさでもいいし、もっと小さいコンデジでもいいし
一台で便利に使える、そういう機種を教えていただいきたいと思いますm(__)m

書込番号:17763314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/07/23 21:27(1年以上前)

オリンパスstylus1。
明るいズームは魅力的!

書込番号:17763402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/23 21:28(1年以上前)

フジHS−10という高倍率ズーム機を使っています。
今年出た防塵防滴仕様のフジのS1というのはどうかな。

HS−10でもISO感度1600オートで手持ち可能なシャッタースピードが出る。
S1はAFの合焦も速くなっていると聞きます、ファインダーも20万から92万ドットと見やすくなっているそう。
現物確認がいいですね。
50倍ズームで1200mmというすごいカメラ。
2万円台まで値が下がったら買い替えると思う。

書込番号:17763406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/23 21:32(1年以上前)

F2.8通しの明るいレンズの
Stylus1かDMC-FZ200だと思います。
マクロが良くて暗い所と後は動物
を撮られて望遠に強いのであればセンサーサイズも
大きいStylus1はいかがでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000402689/

http://panasonic.jp/dc/fz200/

http://kakaku.com/item/K0000589967/

http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/

他には予算許すならDMC-FZ1000も良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000664331/

http://panasonic.jp/dc/fz1000/

書込番号:17763433

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/23 22:15(1年以上前)

> 暗い屋内でもキレイに撮れる高感度に強い
> そして野良猫撮りではAFの速さや望遠に強い機種
> ネオ一眼ぐらいの大きさでもいいし、

なら、コンデジとは言わずに、一眼レフにしましょう。
猫撮りは明るい中望遠レンズで、
マクロはマクロレンズで。

まずは、予算と重さの上限を示してください。この2つのパラメータで大きく絞り込まれます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623024_K0000653427_J0000005361

> 一台で便利に使える、

A: F1000
http://kakaku.com/item/J0000011626/

書込番号:17763681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/23 22:47(1年以上前)

>ネオ一眼ぐらいの大きさでもいいし、もっと小さいコンデジでもいいし
>一台で便利に使える、そういう機種を教えていただいきたいと思いますm(__)m

ということであればネオ一眼の
パナソニックFZ1000がいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000664331/

野良猫との距離がわかりませんが、望遠は400mmあればなんとかなるように思いますし
何より普通のネオ一眼よりも大きな1.0型撮像素子搭載なので、
ISO感度を上げたときも、上げないときも画質に余裕があります。

AFも
画面に写る全ての被写体との距離を瞬時に算出する空間認識技術(DFDテクノロジー)とリニアモーター採用で
撮影空間の被写体距離を瞬時に算出、AF速度0.09秒の高速AFをうたっています。

動画も4K動画対応なので
動画で撮影しておいて、そこから静止画を切り出しても800万画素の静止画を切り出せるというのもメリットです。

大きさがネオ一眼サイズでも大丈夫ということなので
この大きさが大丈夫であれば、1台で便利に使えるカメラだと思います。

書込番号:17763856

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/24 10:10(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000589967_K0000402689&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2

望遠が300mm相当で良ければSTYLUS1、それ以上望遠が必要なら、FZ200でしょうね。

書込番号:17764991

ナイスクチコミ!1


凪小僧さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/31 11:21(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000623024/

10日ほど前に、購入しました。
高かったので、さんざん迷いましたが、買ってよかったです。

超初心者の私が言うのもなんですが、少し重いけど使いやすくて、写真もキレイだと思います。
毎日、散歩で猫とか風景を撮ってます。

私は持ち歩いて、楽しくなるようなカメラを選びました。

書込番号:17787893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件

片ボケなどの著しい障害による初期不良でF社へコンデジを修理に出したが、
レンズユニットの交換をするも、毎度必ず別の障害を抱えて戻ってくる。
修理に出すと、ほぼ確実にアウトという状況が、もう5回も連続している。
F社の説明によると「社内の基準を満たしている」のだそうである。
ついには納期を延ばして部品を「厳選」してもらった結果で、ぼやけた絵しか撮れない。
この問題の本質は、交換用の部品のおそらく全品に渡る品質の著しい低下であるが、
F社に電話しても、結局のところ、修理担当者に皺寄せが行くだけで、
部品の品質検査という根本的な部分には話が行っているようには思われない。
修理担当者様には、資料も多数提供したし、重ね重ね詳細に説明し要求も出した。
しかし、修理部門にできることにも限界がある。
かといって、外部の者が正面から普通にアプローチしても、修理部門に話を振られるだけ。

修理の内容は、部品を交換し、数メートル先のチャートを撮影してチェックするというもの。
風景などに使われる無限遠を撮影してのチェックは、担当者のご厚意でしていただくもので、
正式なテストには含まれていない。もちろん、レーザーを使った測定装置など無い。
そのうえで「社内の基準を満たせば」それで良いものとされる。
この流れでは部品の品質は、本体に組み入れて初めてわかるものであり、
おそらく製造時の品質検査など行われていないのであろう。

保証修理とは、本来その機種が持っている性能が購入時に著しく発揮されなかった場合、
あるいは使用者の不注意等に起因しない故障が発生した場合、
購入から一定の期間は無償で修理してくれるというものではないのか。
「社内の基準を満たして」いれば、それは不具合ではないといえるものだろうか?
発売時にウェブページに掲載されたサンプル画像や、
大多数の使用者がそのカメラで撮影した写真の画質に比して、
片ボケや、広範囲に渡る解像度の低下など、
明らかに「写りが悪い」といえる状況に対して、
「それは基準の範囲内であり写りが悪いのではない」というコメントを出すだけで、
保証が為されたということになるのだろうか?
たしかに法律や手続きとしてはクリアなのかもしれないが、
このまま放置すれば、ブランドの失墜という最悪の結末につながるのではないか。

風呂敷を拡げたが、結局私個人としては、売り場の展示機で試写した画像や、
ネット上に多数見られる同型機で撮影された画像と同等の画質が得られるように修理をしてもらいたい。
私の要求は、ただ、普通にそれだけである。
それだけなのに、F社の懐具合もかなり厳しいのに、
修理生産体制の大掛かりな見直しを迫る大それた要求となってしまったようである。
さて質問です。
この「普通の要求」を実現するために、ひとりのユーザーとして、できることには何があるでしょう?
わかるかた、よろしくお願いいたします。

なお、「その要求はおかしい」とか、「コンデジだからしかたがない」とかいうたぐいのご意見は、
すみませんがスルーします。お気持ちは察します。

書込番号:17774919

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/27 09:49(1年以上前)

>>「普通の要求」を実現するために、ひとりのユーザーとして、できることには何があるでしょう?

支社や本社に実際に出向いて、顔を合わせて話すといいですよ。
たいがい電話やメールだと顔がみえないために対応が乱雑になりがちですね。
サポセンを挟むと、サポセンはアウトソーシングだったりするので、本来の社員とは違う人と話すことになりがちです。

書込番号:17774945

Goodアンサーナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/27 09:50(1年以上前)

どういう不具合か、撮った写真上げてもらわないとネ。さっぱりわからん。
文句なら誰でも言えるし。
スルーOKだよ。

書込番号:17774949

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/27 10:02(1年以上前)

そのカメラの仕様範囲とか?

書込番号:17774978

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/07/27 10:07(1年以上前)

買ったところ、販売店の力を期待するのもひとつです。その販売店のF社の担当営業につないでもらうとか。
ただこのケースは、修理品質と、出荷品質が結果的に同じ可能性もなくはないのが危惧されるところですが。

書込番号:17775000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/07/27 10:18(1年以上前)

二度とその会社のカメラを買わない。
友人に、片ボケ写真を見せる。
できれば、同じカメラを所有している人のカメラを借り、同じ物を撮影し比較する。
「一見は百聞にしかず」と言う諺があります。
長い文章を書いても共感されないでしょう。

書込番号:17775030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/27 10:36(1年以上前)

F社、私のフジのM603はメモリー用のコンデンサーに問題があった。
バッテリーを抜くと瞬時にリセットされ日付の記憶も無くなり、再起動時には初期設定から始めることになる。

この価格.comの掲示板で多くの症例が出ていたのを知ることになる。
厄介なのはメーカー保証の1年が過ぎてから起こるということ。
サービスセンターでコンデンサーを交換してもらったが、今度は1年ももたずに記憶が消える。
栗原へサービス部門が移転したのでそこへ送れといわれたが大阪にて修理してもらった。

聞くと対策品が無く不具合のあるコンデンサーを使っての修理しかできないということだった。
あきらめてニコンのP50を買った。フジのは今も使えるが初期設定の繰り返しとなるので保管箱入り。

これがフジの体質なのかなと思う、根本的に改善するという気がないメーカーだと判断した。
2,3年での消耗品じゃないかなと思ったら高額なのは買えない。
それでもフジのHS−10が手元にある、懲りないのは小生も同じだ。

書込番号:17775086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/07/27 11:29(1年以上前)

ここでは伏字はNG
その片ボケの写真 修理前と修理後を掲載しないと只のクレーマーですね。
議論はそれから

書込番号:17775227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/27 12:16(1年以上前)

>「社内の基準を満たして」いれば、それは不具合ではないといえるものだろうか?

非常に残念なことですが、基準を満たしていれば不具合ではなくなります。
片ボケが不具合ではないということは、このカメラの場合基本は片ボケするカメラで
片ボケしないものにあたれば運が良かったということだと思います。

富士フィルムがこれを基準というのであれば、あとは買うほうが注意して、
こういう基準を設置している会社のカメラは購入しないようにするしかないと思います。


>この「普通の要求」を実現するために、ひとりのユーザーとして、できることには何があるでしょう?

片ボケが正常であるなら、それを文章にしてほしいという要求をしてみてはいかがでしょうか?
文章にすることによって、相手が言っていた内容が微妙に違う場合もありますし
もう一度チェックさせてほしいという提案がされる場合もあると思います。
(この場合は選別品に交換してくれる可能性も僅かではありますがあると思います。)

それでも、ダメであれば、今後同じような被害者が出ないように
その文章と片ボケの画像をここに掲載するといいのではないでしょうか?

あと、富士の基準を満たしているのであれば、これ以上の改善は難しいですが
返品返金は可能だと思います。

改善が不可能である以上返品返金で終わりにするしかないように思います。

書込番号:17775350

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/07/27 21:47(1年以上前)

konno_3.6さん、こんばんは。

12h経過してレスなしということは、皆さんのレスにスルーですか?

書込番号:17777019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/27 22:07(1年以上前)

まあ「不治フィルム」と言われているくらいだから 不具合がいつまでも治らないのも....

書込番号:17777114

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/27 22:33(1年以上前)

このサイトに投稿しても解決はしません、
窓口でどの様な内容を話しあっているか、
スレ主さんの疑問点(ボケた絵?)を提示しての内容か?解りません(掲示板ではやり取りまで鵜呑みに出来ません)。

スレ主さんは故障VSメーカーは仕様・・・なので窓口を敵にしたようですね、
毎回アウトはその場で確認、窓口の方も確認で再修理が続いているのですね・・・
人の使い方が下手とは思いますが…自分の思った事を窓口の方に言わせないと…
自分で言うより相手に言わせる話し方を…


書込番号:17777211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/27 23:09(1年以上前)

一ユーザーとして出来ることは、無いと思います。残念ながら。

そのメーカーに限ったことではありませんが、
現状なされていることがその会社の能力(やる気、問題意識、運営方針)なのであり、
たとえユーザーであっても一人の力ではどうすることもできません(変えることはできません)。

仮にユーザーの要望を一つ一つ拾ってくれる親切な社員がいたとします。
それがその会社(その部署)の運営方針に沿っているなら問題ありませんが、
もしも運営方針に反している(他にそこまでする担当者はいない)ものだとしたら、
おそらく、その人は「余計なことをするやつ」ということで注意されるか、担当から外されてしまうように思います。

もしもメーカーがユーザーへの対応を変える契機があるとすれば、以下のものが考えられますでしょうか。
−ある程度の役職者(権限を持った役職者)が問題意識を持つ
−誰もが知っている有名人・会社にとってのVIPがクレームをつける
−想定外に多数のユーザーから同じ内容のクレーム(要望)が届く

今回「初期不良」とのこと、少し気になったのですが、
初期不良の場合、購入店に見せて交換してもらった方が問題解決に至る可能性が高いように思います。
修理に出したのには何か理由があるように思われますが、

「そのメーカーの修理対応は(現状)こんなもの」

という点も考慮に入れて考える必要があると思います。

悲観的なことばかり書きましたが、
おかしい点は納得できるまで直させることによって、将来的な体質改善が期待できるかもしれません。
が、それ以前にクレーマー扱いされるかもしれませんし、
常に修理に出している状態ではそのカメラを使うことができないため、機会損失というデメリットも生じます。
満足に修理することもできないようなメーカーとのやり取りは諦めて、(満足できない写真しか撮れないカメラの使用も諦めて、)
その時間を他のことに使う、という選択もありのように思います。

書込番号:17777325

ナイスクチコミ!0


スレ主 konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件

2014/07/28 09:46(1年以上前)

みなさま、お待たせしました。
回答ありがとうございます。

Customer-ID:u1nje3raさんのご意見と、フェニックスの一輝さんのご意見が参考になりました。
確かにface to face は重要ですね。
交通費がカメラ代の数倍になりますが、状況によっては考えてみます。

「社内の基準」を明示してもらうというのも確かに有効かもしれません。
どちらかというと、私の修理の案件よりも、購入前に参考にできる資料として開示してもらいたい。
そうすれば、その機種の購入を検討している際の参考にもなるし、
購入後にも、どこまでが正常でどこからが不具合なのかがユーザー側でもわかるようになるのだから、
メーカーとユーザーの双方に利するところはあるはず。
JIS/iso との兼ね合いも含めて検討してみる価値はありそうです。


問題としているテスト画像を見せて欲しいという声が多く上がるのはごもっともですが、
私の目的は、F社を糾弾することではなく、F社に納得のいく修理をしていただきたいのです。
状況から察するに、修理用ストックとしてのまともなレンズユニットが枯渇しているのだから、
人員を増やして部品の検査体制を強化するにしても、注意深く少量追加再生産するにしても、
私の要望が通るためには少なからぬコストが発生することは必至。売り上げ減は避けなければいけない。
そこへ私が問題の画像をばらまきでもしたら、どういうことになるかはお分かりいただけるはず。
煮詰まったので多くの人の智慧をお借りしたいと思い、リスクと天秤にかけながら質問を出したのですが、
この場ではむしろ私をクレーマーのように見なして頂いた方が結果的には目的に近づくことができます。

さて、結局、F社の命運は今、修理センター Mr.X さんにかかっているといっても過言ではない。
ひとまず、彼を信じ、彼の活躍に期待することとしよう。

書込番号:17778175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この鳥の名前を教えてください

2014/07/18 16:39(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 

ゴイサギではないですよね?
ゴイサギの子供ですかね・・(^^;

書込番号:17745364

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/18 16:58(1年以上前)

それであっていると思いますよ。
ホシゴイ(ゴイサギ幼鳥)でしょう。

書込番号:17745405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/18 17:01(1年以上前)

ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)でしょうね。もう少し幼いと背中にも星(斑点)があるのでわかりやすいのですが、大人になりかけでしょう。

書込番号:17745408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 

2014/07/18 17:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

スッキリしました(*´ω`*)

書込番号:17745460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/18 19:43(1年以上前)

エンジョイ・野鳥撮影!

書込番号:17745744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/07/18 21:16(1年以上前)

いっぱい

コロニー

あおさぎ

アオサギ発進

ほしごいですね

コロニーにいっぱいいますが

ごいサギは保護色で見えませんね

書込番号:17746048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2014/07/25 22:40(1年以上前)

ごいさぎって、サービスいいですよね 

少なくとも、天王寺動物園では・・・・・

白鷺よりは、目も可愛いし

書込番号:17770245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

人を可愛く写せるカメラを教えて下さい!

2014/07/23 04:48(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1件

もう一台カメラを買おうか考えていますが、人を取る予定です。 25歳女です。
旅行がすきで風景画を主に写真をとって自分でFacebookにアップするくらいです。
現在sigmaメリルとNikond800をもっています。

最近Facebookで友達との交流が増えてよく会うようになり記念に写真をと言われます。
メリルは暗い所は難しいしシワがはっきりうつるのであまり持っていっていません。
変わりにd800を持っていっています。
お酒を飲むときにd800はなくしちゃったら嫌だし重いですしなにより大きいカメラ持って居酒屋へ入るっておかしいですよね。(笑)
今度8月に集まるのでそこでそういう集まりの時に使えるそこそこ軽くて暗い場所にも強い、人が可愛く写る(笑)カメラをご存知でしょうか。
値段は5万くらいがいいですけど高くてもおすすめ!があれば教えて下さい。
ミラーレスでもデジカメでもいいですがどちらがおすすめでしょうか。
またカメラ女子が写す写真はなぜ肌がふんわりしているのでしょうか。
質問ばかりですいません。

書込番号:17760999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/23 06:06(1年以上前)

知人の写真は問題あるので^^;

私もカメラ女子です(=゚ω゚)ノ

で!、高感度にめっちゃ強くて、比較的コンパクトなミラーレスなら
「ソニーα7レンズキット」がコスパ的にもおススメ(´ω`*)

http://review.kakaku.com/review/K0000586358/

同じフルサイズ機なのに、D800よりかなり小さいけど
一般的なミラーレス機と比べると少し大きいですが(笑)

私は、フルサイズレフ機の大きさ、重量に完全にノックアウトで、
持ち出す気が失せたので
フルサイズセンサーのα7レンズキットを購入した口です^^;


>またカメラ女子が写す写真はなぜ肌がふんわりしているのでしょうか。

これは逆光気味で露出を上げて撮れば比較的簡単ですよ(笑)

書込番号:17761058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/23 06:30(1年以上前)

カメラより・・・撮り方では?

参考サイト;ふんわり、かわいい写真の撮り方 http://matome.naver.jp/odai/2137318642580330901

書込番号:17761085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/23 06:43(1年以上前)

まあ撮り方ですね。

場合によっちゃ、スマホのカメラアプリのほうが余程よい結果を出せると思いますよ。
撮る時の構図と、光のあてかた。
あとは、撮った後の後処理。
これがすべてですから。

書込番号:17761107

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2014/07/23 06:56(1年以上前)

>人を可愛く写せるカメラを教えて下さい!


カメラによって可愛さが変わるものではなく、撮る技量かと。
コンパクトなカメラが欲しいのであればカメラ屋さんでご自身にあったカメラを選びましよう。

書込番号:17761124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/23 06:57(1年以上前)

D800を持っているならば、sonyのRX100を検討ください。
センサーサイズがコンデジとしては大きいし、軽量なので
携帯性に優れています。

書込番号:17761126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/23 06:57(1年以上前)

明るいレンズで“解像度の低い”機種が良いでしょう。小じわをごまかせます。
LX7 (ソフトフォーカスフィルターあり)
MX-1
あたりはどうでしょうか?
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/panasonic-lx7-1089288/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/pentax-mx-1-1131291/review/4

絞りを開放にすれば、G1 X Mark II も柔らかく撮れるはずです。
センサーサイズが大きいのでボケ味も楽しめるでしょう。
絞りを入れれば解像度が顕著にあがるので、繊細な絵も撮れます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001277_K0000489433_K0000623024

なお、色合いという点で、XQ1 がオススメですが、小じわもしっかり写ってしまいます。
ミラーレスでは、以下がお買い得でオススメ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006247_J0000001581

書込番号:17761127

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/23 07:03(1年以上前)

画像を貼付し忘れました

書込番号:17761139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/23 07:07(1年以上前)

RX100ぐらいでいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653427_K0000532639_K0000386303

書込番号:17761145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/23 07:15(1年以上前)

私のおすすめはRX-100です。
居酒屋はけっこう暗くて、いかに明るいレンズ+大きめのセンサーを持ってしてもきれいに撮れないこともあります。
そんな時、内蔵のフラッシュを使えると便利ですが、RX-100は内蔵のフラッシュで「なんちゃってバウンス」できます。
http://todays.dip.jp/0229

おしゃれなレストランでフラッシュはめいわくかもしれませんが、居酒屋(やカラオケボックス)ならオーケーでしょう?

ーー
(私はE-PL1s + 20mmF1.7で 室内の人物のスナップを撮ることがおおいんですが、これも内蔵フラッシュでバウンスできます。フラッシュなしでもかなりきれいに撮れますが、フラッシュバウンスして撮るとさらにずっときれいですね。ただ、この機種は古いので薦めませんが、、)

書込番号:17761158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/23 07:16(1年以上前)

Nikon 1 J4はいかがでしょう。色使いやエッジ強調に作為的な部分が少ないように感じるし、暗所耐性も十分かと思います。外観もちょっと愛嬌がありますね。今ならキャッシュバックがあってちょっとお得です。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/new_nikon1_debut/index.htm

書込番号:17761159

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/23 08:54(1年以上前)

おはようございます

キヤノンのズームレンズ2.8よりフジX-T1に35o位が良いと思います。
ホワイトバランスも優秀で色かぶりもあまりなく、やわかな色合いだと思います。

開放気味、少し露出オーバーで撮ればいい感じになります。
美白モードもついていますよ。

予算的にオーバーならX-E2も候補にあげておきます。

書込番号:17761379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/23 08:55(1年以上前)

寧ろ、昔のコンデジとかの方がぼやっと写ってかわいくなるかも。

古いIXYとか。

書込番号:17761382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/23 09:15(1年以上前)

アスティア

ノーマル

そうですね、Nkon 1 シリーズも解像度がかなり低いので小皺隠しにはピッタリ。
細部を潰してクッキリした絵に仕上げてくれます。

それから、フジ機の多くにはフィルムシュミレーションと呼ばれる、
シャープネスや彩度のプリセットがあり、「アスティア」を選択すると、
ディテールを柔らかく潰してくれるので、小皺隠しができます。

ちなみに、何人かのかたがRX100を勧めていますが、
こちらは小皺がしっかり写ります。EOS M も同様。
EOS M はキットの単焦点レンズで背景がきれいにぼけてくれるのが特徴。
いずれにせよ画像処理であとから細部を潰してぼかせばいいだけのこと。

書込番号:17761412

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/23 09:15(1年以上前)

>そこでそういう集まりの時に使えるそこそこ軽くて暗い場所にも強い・・・

小型軽量で画質もそこそこというのであれば
ソニーRX100シリーズがいいように思います。


>またカメラ女子が写す写真はなぜ肌がふんわりしているのでしょうか。

もし、ネット上にあるのでしたら、リンクを貼っていただけないでしょうか?
(アップロードできるようでしたら、アップロードでも)
肌がふんわりしている写真というのは、どういう写真の事なのか、知りたいので・・・。

50mmF1.4のレンズで絞り開放でアップで撮るとふんわりしていると思いますが
そういうのとは違うのでしょうか?

書込番号:17761413

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/23 09:23(1年以上前)

D800なんか持っていて、みっともない質問をしてはいけません(笑)
自分で考えて、調べて、カメラ買う癖をつけるのが先。そうしないとただカメラが増えていくだけ。

書込番号:17761424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/07/23 09:47(1年以上前)

大口径レンズのふんわりは、全体がふんわりだから、「肌ふんわり」とは違う意味なんですよね?。

「カメラ」+「美肌」で検索した方が良いような。

ここのクチコミでもいいですけど
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%94%FC%94%A7&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=0050
スマホか高性能ではない今どきの普通のコンデジなら美肌系の機能をもってますし。

ただ、居酒屋で「スマホか高性能ではない今どきの普通のコンデジ」は暗くて苦しいかな…。
iPhoneやXperiaは結構健闘してるとは思いますが。

書込番号:17761492

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/23 10:32(1年以上前)

少しまとめてみます

> 値段は5万くらいがいいですけど高くてもおすすめ!があれば教えて下さい。

提案された機種をまとめると。
スマホ?
一眼 http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586358_J0000006247_J0000001581_J0000012389_K0000616780_J0000010869
コンデジ http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001277_K0000489433_K0000623024_J0000010873_K0000653427_K0000532639_K0000386303
バラバラですね。いろんな考え方があります。

居酒屋お持ち込みで、もし小皺が写ってしまってもいいなら、XQ1,RX100M3,G1X2 あたりでしょうね。
XQ1は小型で色表現も素晴らしく、「アスティア」で撮れば、柔らかい雰囲気も出せる。
RX100M3は3兄弟の仲で最も広角が広く、狭いところでも撮れます。写真オンチでも撮れる。
ただし、Sonyの広角は周辺部がグィ〜ンと引き延ばされて四隅の歪みが強調されるので注意。
G1X2 は自然な感じに撮れます。ただし、写真の基本がわかっている上級者向け。
いずれの機種も、そのまま旅行にも使えます。

> ミラーレスでもデジカメでもいいですがどちらがおすすめでしょうか。

使用者本人の目的によります。
もし、女性一人一人を美しく撮りたいなら、t0201さんオススメの
XF35mmF1.4 R は秀逸です。
http://kakaku.com/item/K0000336433/
T1/E2が高くて変えなくても、画質に見劣りしないX-M1 という選択肢もあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009311_J0000009312_J0000010870

携帯性という点では、EOS M + M22 もいいですね。
マイクロフォーサーズ機で小型なのもありますが、
描写力に関しては中途半端。
デザインで選んでファッションに徹するか、
レンズ一体型の上級機を選んだ方がよろしいと思います。


> またカメラ女子が写す写真はなぜ肌がふんわりしているのでしょうか。

単に安いカメラで撮っているか、あるいは手ブレしているだけでは。
気軽に撮れるという点では、S200 もオススメしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000566016/
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200


ちなみに、個性的なカメラを見せびらかしたければ、こんなのもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140423_645761.html

書込番号:17761594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/23 10:52(1年以上前)

> またカメラ女子が写す写真はなぜ肌がふんわりしているのでしょうか。

カメラ雑誌的な写真だとすれば、レンズのボケもあるでしょうが、
「明るめでハイキー気味な露出」+「コントラストを弱めて彩度はやや強め」な感じがそう思わせる気がします。
「ハイキー」というのがポイントではないでしょうか?…

書込番号:17761625

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2014/07/23 12:09(1年以上前)

スマホのアプリの効果もあるかも(^◇^;)
現像ソフトでの調整でもいけるかもですね( ´ ▽ ` )ノ

お食事会とかなら、ニコワンとか良いかもo(^▽^)o
可愛いと評判です。

書込番号:17761808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/23 12:24(1年以上前)

ひょっとして、... 真面目に答えても意味無かったかな?

書込番号:17761840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/07/23 20:59(1年以上前)

解決済ですが、

やはり一にも二にも、モデルさんの人となりでしょう。
3、4番辺りが、場の雰囲気をどうとらられるか(これも技量の内かもしれませんが)、
ようやく5番目あたりに写す人の技量でしょう。
その次辺りにようやくカメラ(機材)の良し悪しが出てくるのでは?
・・・こう思っています。

書込番号:17763251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/07/24 03:39(1年以上前)

みなさんお早うございます。
済みません。先の文章、一点訂正させてください。

>・・場の雰囲気をどうとらられるか(誤)
    ↓
>・・場の雰囲気をどうとらえられるか(正)

書込番号:17764441

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング