デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

何世代ごとに買い換えるのが適宜か?

2014/07/10 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ

ここでは 毎年 毎年、新しいモデルが出る事に僅かな機能アップでも買い替えられずいられないリッチな皆さんも多いかと
存じます。
しかしカメラマニアではない ただカメラを持ってる程度の者にとって 僅かな速度アップや手振れ補正の向上だけで 或いは
等倍でジックリと比較でもしなけりゃ解らない程度の画質アップで買い替えまでする気にはなれません。

そこで知りたいのが、そのような趣味でのリッチ買い替えではなくて、明らかに時代が違うと感ずる 性能耐用年数です。
これまでモニターが2.5インチから3インチになった時なんかやキヤノンPowerShot S90が出た時なんかは隔世の隔たりを感じ
それまでの製品からの なけなしのカネを叩いても買い替えを決意させるものでしたし、リコーのGR DIGITALだけは 〜IIIまで
毎回かなりの向上が見られましたけど 最近のはPowerShot S120 見ても画質のみなら S90でも充分だと感じます。

無論、RX100のような他のラインナップに買い替えるなら比較にもなりませんので 飽く迄同一ラインナップで考えた場合です。

書込番号:17717547

ナイスクチコミ!5


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/10 14:43(1年以上前)

人それぞれですわ。答えなんてありまへんで。

ホンマでっせ。

書込番号:17717559

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/07/10 14:47(1年以上前)

ホンマ_でっか!?さん こんにちは

自分の場合 故障し 修理代が高く感じたら買い替えになると思いますが 最近もキヤノンのG10 修理に出し今も使っています。

このカメラ 気にいっていますので 故障して修理が効かなくなくなるまで使うと思います。

書込番号:17717570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/10 14:55(1年以上前)

わたしなんか コンパクトは現状 F31fd(6M、手ブレ補正なし)のみ。
デジイチも最後は4年前で停止。
つぎは未定です。
ただ、広角レンズは更新の予定あり。

書込番号:17717586

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/10 14:56(1年以上前)

おんなじ同一モデルばっかし買い変えるなんて
ホンマでっか!?

フラッグシップ機種なら分かるが…

書込番号:17717590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/10 15:10(1年以上前)

「何世代ごと」って決めてないですね。
新しいカメラを買うのは
1)使っているカメラが壊れたとき。
2)新しいカメラでないと自分の撮りたい物が撮れないと思った時ですね。

で、いまだにKiss X2, E-PL1s使ってます。

SX40HSからSX50HSへは1世代で移行しましたが、これは望遠が840mmから1200mmに長くなったので、野鳥撮りにすごく有利と思ったから。でも今にして思うとたぶんSX40HSのままでも撮れる写真に大差なかっただろうと思います(画質に差はありません)。

書込番号:17717616

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/10 15:18(1年以上前)

人それぞれだと思いますよ。

>最近のはPowerShot S120 見ても画質のみなら S90でも充分だと感じます。
例えばSシリーズで見ると、
S90の天面の電源ボタンとRING FUNCボタンの位置に大きな不満があった人なら、それが改善されたS95は買い替え検討すると思いますし、S100でCMOSセンサーになってフルHD動画や内蔵NDフィルターに魅力を感じたりした人もいるでしょうし、S110のWi-Fiが必要な人もいるでしょうし、全体的にブラッシュアップされたS120に物欲を刺激される人もいると思います。

私自身、S90とS95に魅力を感じながらも購入を真剣に考えた事はありませんでしたが、S100で操作性が良くなった事と内蔵NDフィルターに魅力を感じて購入しました。
S100には満足していて、S110には大きな魅力は感じませんでしたが、S120はS100に感じている細かな不満点の多くが改善されていてとても魅力的に感じています。
でも、資金不足で買い替えはしないと思います。

結局は「新しい良いカメラが出たから買い換える」ではなくて「持ってるカメラがダメになったから、不満が多すぎてストレスだから買い換える」人が多いのではないでしょうか?

書込番号:17717634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/10 15:36(1年以上前)

センサーが変わるかどうかに注目ですね。例えばオリンパスのマイクロフォーサーズでいうと、PM2・PL5・EM5からソニーセンサーになって画質が向上し、これらのカメラを早く買ったひとは早くその恩恵に被ることができたといえます。その後、最高ssや最低isoなどの基本性能も向上しましたが、「写り」に関しては同じ。新センサー搭載が次期買い換えのタイミングだろうと思っています。

ただし、CCDセンサーに拘りをもっていたりすると新しいセンサーがいいとは限りませんね。S90とS120はそれに当てはまります。

書込番号:17717685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/10 15:59(1年以上前)

個人的には性能耐用年数ではなく、仕上がり好感度耐用年数で考えています。
性能や画質は新しい方がいいに決まっていますが、色合いなどの仕上がりが好みかどうかが大事なので、
逆に古い機種の方がいいところもある事があります。
ただ、その機種をGETしていないと意味がないので、情報収集は大切です(^^;…

書込番号:17717747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/10 16:41(1年以上前)

>無論、RX100のような他のラインナップに買い替えるなら比較にもなりませんので 飽く迄同一ラインナップで考えた場合です。

同一ラインナップで考えるのは無理があると思います。
例えば「キヤノンPowerShot S90が出た時なんかは隔世の隔たりを感じ」と書かれていますが
S90の同一ラインアップでS90の前のモデルとなるとどれでしょうか?
同じ「S」と与えられていても、S90からラインナップが始まっていて、
それ以前のモデルは別ラインナップ扱いのように感じてしまいます。

そう考えると、新しいラインナップができたと感じたときが買い替え時なのではないでしょうか?
もし、S120の大きさで1.0型撮像素子搭載のコンデジが発売されれば、キヤノンが好きな場合はそこかなと思います。

既存の機種と比較にならないような機能もしくは画質が搭載されたときが買い替え時でしょうか。
(この比較にならないというのは人によって違うものだと思いますので、明確な基準はありませんが)

書込番号:17717854

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/10 16:48(1年以上前)

せめて次の機種はパスしようと思っています。

書込番号:17717873

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/07/10 17:04(1年以上前)

デジカメは変わり身が速いですから、
気に入ったヤツがあれば、その系統が無くならない内に、
予備の意味を含め次々と買っておく人も居ますけどね・・・

書込番号:17717911

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/07/10 17:32(1年以上前)

自分は気に入ればすぐに物欲が刺激されてしまうタイプなので参考になりませんが。

周りを見ると壊れるまで使うか
何か不満が出たら買い換える人が
多いですね。

むしろ何世代だとか何年毎だとかを
気にするならその時点でマニア寄り
なんだと思ってます。

書込番号:17718002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/10 17:32(1年以上前)

既に持っているカメラと同等タイプの物を買うならば…
壊れたら、で良いと思います(;^_^A

不満や苦手なシーンを克服…で、あれば
そういうシーンに対応したカメラを買うのが良いと思います

何世代後の後継機だから買う…と、いうのは
吾輩はお勧めしません

…吾輩自身は物欲に負けたら買ってしまいますけどね(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17718003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/10 18:00(1年以上前)

毎回買い替えてる人は想像以上にごく僅かだと思いますよ。
多く感じるのはクチコミの見すぎで勘違いしてるのかもしれませんね(笑)

新機種の噂サイトなどでのスペックうんぬんコメントも実際は買わない買えない野次馬ばかりですよ。

まぁそれもカメラの楽しみのひとつなのでしょうがないかもしれませんが。

書込番号:17718062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/10 18:05(1年以上前)

車のモデルチェンジもそうですが、カメラにもマイナーチェンジ(熟成)とフルモデルチェンジ(革新)が交互にある感が強く2世代後に大きく変える傾向が見られます。つまりはフルモデルチェンジを狙うのです。
そうやって満足感を得てきました。

書込番号:17718074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/07/10 18:10(1年以上前)

opaqueさん ホンマでっか!?

もとラボマン 2さん G10と同じ心臓部の 3000ISはもってましたけど S90で解像感こそ引けをとりませんでしたけど
映像品位で完全に差を付けられ諦めました。

さすらいの「M」さん さすがにF31fdは隔世の隔たりが何重にもありますね。
自分もF30は一瞬持ってましたけど こりゃダメだと直ぐにうっちゃりました。

橘 屋さん今だ PowerShot Sシリーズにに匹敵するコンパクト機はでてきてませんよ。
P340も XZ-10も通常センサーサイズです。 RXもMX-1もデカイですしね・・・

SakanaTarouさん まさにおっしゃる通りです。 
マクロが撮れないのがS90の泣きどころでしたし・・・

豆ロケット2さん 確かに人それぞれ 不満に思うなら買い替え 10年前のカメラでも不満さえ無ければ いいじゃない
ということですね。

てんでんこさん 自分も最初はCCDよりソニーの裏面センサーのがいいのかな? と考えた時期ありました。
でも今思うと 裏面センサーの活かせるのは主に動画だと気がつき静止画だと好みの差でしかないと悟りました。

ねねここさん そうですね。 PowerShot S90で言えば 解像度で S120に負けて 描写でS120に勝利しているかもしれない・・
と思う次第です。

フェニックスの一輝さんお考え まさにカメラマニアが趣味でのリッチ買い替えそのものですね。

じじかめさん発言も暫くパスしてください。

花とオジさん恐ろしいこと言いますね。 それ実践したら押入れの中カメラで いっぱいになっちゃいます。

Akito-Tさん う〜ん 深い〜ぃ 

ほら男爵さん確かに物欲との戦い 見ない、知らないのが一番です。


書込番号:17718087

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/10 18:14(1年以上前)

コンデジの場合、壊れたら買い換えるだけです(=゚ω゚)ノ

豆粒センサー機だったら、画質についてはどれも五十歩百歩だと思うし(笑)

書込番号:17718099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2014/07/10 18:17(1年以上前)

日本武尊命さん

>毎回買い替えてる人は想像以上にごく僅か 新機種の噂サイトなどでのスペックうんぬんコメントも
>実際は買わない買えない野次馬ばかり ・・
ここの常連クチコミストには耳が痛いでしょうね。

パプポルエさん PowerShot はS100以降はフルモデルチェンジなんですが、ナゼか触手を伸ばす気が置きません。

書込番号:17718115

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/10 18:49(1年以上前)

世代で決めるものではなく・・・・価値観によります。

書込番号:17718221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2014/07/10 19:03(1年以上前)

新型が出たので、買換えるか。
使い続けるか。
他機種に行くか。
それは、人それどれですね。

まだ、スレ主さんのは、安いからいいですよ。
自分は、1D系ですから、おいそれとは、買換えられませんね。
約2年半おきに、新品で買うなんて。
ま、今年、久しぶりに、買え返る事が出来ましたが、その前は、中古の型後れを、オークションで手に入れました。
ほんと、人それぞれですよ。

書込番号:17718255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2014/07/10 19:21(1年以上前)

こんばんは、

買い替え,買い増しは欲しい機能の有無によります。
一眼だろうがコンパクトだろうが同じことです。

書込番号:17718320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/10 19:52(1年以上前)

経験的に言えば、3〜4年に一回で良いと思います。

書込番号:17718430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/10 20:42(1年以上前)

ホンマ_でっか!?さん。

バイクスレと違って、ここでは大人しいですネ(≧▽≦)

書込番号:17718589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/07/10 21:07(1年以上前)

理想は気に入ったカメラがあれば予備を買う!です。。現実は無理ですが・・・

壊れた時存在しない可能性もありますから・・・

書込番号:17718692

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/07/10 21:29(1年以上前)

掲示板を見ているとつい物欲で、ということもありますね。
カメラのイノベーションと、価格.COMの提供する価格情報で購入を検討します。
望遠倍率が上がったり、GPSが付いたり、撮像素子が変わったり、WiFiが付いたり、従来機種ではできなかったことができるようになると食指がうごき、さらに最安値が出たりすると弱い。

他メーカーのコンデジはどうなんじゃ?と思ったら試しに買ってみるとか。
好きなメーカーはイノベーションがあれば買い替え、他メーカーは面白そうなら買って使ってみる、でしょうか。
各社競争ですから、その時々の買いメーカー、買い機種というのはあると思います。

書込番号:17718799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/07/10 22:47(1年以上前)

葵葛さん 今だ壊れるまで使い続けた経験ありません。 そこまで待ったら10年かかっちゃいますよ。

杜甫甫さん その通りかもしれません。 今回の質問の本質がそこでしょうか。

MiEVさん おいそれとは買換えられないのが普通ですよね。 3年以上は使いたいし5年使えば元とったと思えますよね。

クマウラ-サードさんはマニアの感覚ですね。

今から仕事さん 私も同じ感覚ですが、実際にはもっともってしまいます。

R259☆GSーAさん 何世代ごとに買い換えるのが適宜でしょうか? ご意見も

カタログ君さんもマニアの感覚ですね。

wyniiさん 実際には必要ない機能でもあれもこれも付きました。なんてトーカー堂か日本直販みたいな売り方に人間弱いもんです。
しかし本当に実際買い替えが必要な機能って考えるとマクロ機能がついた時以来見つかりません。

自分の場合ですが、S90以前のモデルとかですと どんなに有名だったマニア向けの機種でも今となっては 兵どもが夢の跡
しかし、S90以降のセンサー 1/1.7のモデルですと デジカメ命でない 一般ユーザーにとって画質差は今の物と大きな隔たり
を感じませんし、今のがサクサク撮れるとは知っていても それじゃーその為に3万払うか? と自問自答すると イヤまだかなと
なってしまうので聞いてみた質問でして 使用頻度が1、2週間に一度で、外に持ち出す機会も滅多にないのでカメラも傷まず、
壊れないので、それでも買い替えするのは一体いつなんだろう? と考えれば考えるほど判らなくなってきたものです。
(今回 皆さまの中で やっぱりそうかと感ずる答えがあって あと1年ぐらいしたら買い替え時かなと ・・)

書込番号:17719144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2014/07/11 01:29(1年以上前)

S90はいいデジカメです。
これで満足できたら、壊れるまで買い換える必要はありません。
落とさない限り、なかなか壊れませんが、けっこう修理して使えます。
まだ現役です、センスさえあれば、すばらしく感動的な写真が撮れます。(私のことではありません)
ほんまにそう思います。

書込番号:17719661

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/11 06:15(1年以上前)

>葵葛さん 今だ壊れるまで使い続けた経験ありません。 そこまで待ったら10年かかっちゃいますよ。

私の場合、コンデジは大抵は2〜3年で壊れる事が多い・・・・。

鹿児島在住なので
高温多湿な夏や、火山灰の影響があるかもしれませんが・・・。

てか、年間一万ショット前後を撮るのも原因かな^^;

書込番号:17719865

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/07/11 06:19(1年以上前)

最近のデジカメはスマホの如くモデルチェンジやマイナーチェンジチェンジしてくれますね。もとラボマン 2さんも使っているG10はコンデジとしては気に入っていますので新品・中古を含めて3台使い続けています。以降のGシリーズなんか全く興味が湧かない機種になっちゃっているのも原因ですけど。

カメラって高いけどモデルチェンジのサイクルが長いのが昔の定番だったけど、今のこの状況は何かが違う気がする。
家電と割り切ればいいのかな?

書込番号:17719870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/07/11 06:40(1年以上前)

>ここでは 毎年 毎年、新しいモデルが出る事に僅かな機能アップでも買い替えられずいられないリッチな皆さんも多いかと存じます。

エライ言われようやな。

うちの買い換えは実績で言えば4年毎くらいで正解だったけど、RX100やNEXの登場で立て続けに買ってしもた。

>最近のはPowerShot S120 見ても画質のみなら S90でも充分だと感じます。

今更な質問やけど、スマートフォンに行くか、一眼に行くかやね。あるいはRX1か。

2年前辺りからみんなそうしてると思うよ。

書込番号:17719887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/11 08:49(1年以上前)

欲しい〜と思った時で、購入できるお金がある時です。

コンデジは基本壊れた時に買い換える。

自分は、パナソニックLUMIX DMC-FX9を現役で使っていますよ。

書込番号:17720183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/07/11 10:13(1年以上前)

多摩川うろうろさん ありがとうございます。

葵葛さん 刑事が履き潰す靴がごとく へヴィーユーザーさんなんですね、 靴もデジカメも持ちは 使用頻度で決まりますね。
デジカメも そこまで使われたら大切に防湿庫に入れられ 使われないないまま年月を過ぎてしまったモノよりかは幸せですね。

JTB48さん 確かに古い機種でもピーカンに晴れた野外だけで撮るなら充分かもしれません。
ただ自分の場合は主に低照度の室内撮影なので、高解像感よりは 高ISO時の低ノイズ重視です。
モデルチェンジのサイクルが長かったGRDやシグマは好感もてますね。

ムアディブさん ハイユーザーさんのお言葉は難解ですね。 自分には理解ができまへんでした。

スノーチャンさん そうだと思います。欲しくても 買えない所持金ではどうにもなりませんね。

書込番号:17720369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2014/07/11 13:37(1年以上前)

壊れたら買い換える.....ようにしてますが
全然性能が違う物が発売されたら手を出してしまいますね

書込番号:17720884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/07/11 17:39(1年以上前)

>最近のはPowerShot S120 見ても画質のみなら S90でも充分だと感じます。

PowerShot S110はその型番が現すように、PowerShot S100の後継機でPowerShot S90から数えて4代目となり
1/1.7型の比較的大きなCMOSではないイメージセンサを搭載した、高品位かつ高画質なデジタルカメラですが
その立ち位置には微妙な変化がでてきた。
かつてPowerShot Sシリーズはコンパクトながらもそこそこ大きめのイメージセンサと、ワイド端開放でF2.0という
レンズを搭載した「高画質コンパクト」というコンセプトの製品だった。

PowerShot S120も基本的なコンセプトは変わってnai。1/1.7型の1330万画素CMOSイメージセンサと、ワイド端開放ではF2.0の5倍ズームレンズを搭載しつつ画像の質自体もなかなか高いものをキープしていた。

しかし昨今では1.0型のイメージセンサを搭載したソニーのDSC-RX100やフルサイズセンサーを搭載したDSC-RX1
1.5型という大きなイメージセンサを搭載したPowerShot G1X、APS-Cサイズのイメージセンサを搭載した富士フイルム
X100をはじめとしたXシリーズなど、「高画質」にふられたコンパクトデジタルカメラは複数存在
それらの高画質をコンセプトとしたものと比べると、PowerShot S120のそれはやや弱いといわざるを得ない

初代のPowerShot S90が発売された2009年頃は、充分に「高画質コンパクト」として売ることができていた。
しかし2014年現在、その立ち位置は微妙なものになっているので 前機種のPowerShot S110、S100と スペックとしては
大きく異ならないものの、その製品としてのコンセプトには違いがでてきた。

かつての「高画質」は「中画質」……になっているので  S120 見ても画質のみなら S90でも充分だと感じるのは
無理なからぬところ ・・・・・・

書込番号:17721444

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2014/07/11 19:13(1年以上前)

自分の場合、コンデジでは1つ飛ばし。というか、故障3回。
最初の1回は大抵1年以内にくるので保証書で無料修理、2回目は有償で直す。
3回目に壊れる頃には2年ちょっと経過しているのでお取替え。

書込番号:17721746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/07/12 10:38(1年以上前)

総括すると 故障などで修理代が高く感じたり、現在ある撮影での不満を劇的に改善してくれる納得価格のものが出た時に
買い換えるというのが多いいようですね。
それを実現するのは 1世代や2世代のモデルチェンジでは無理なんで 結局は 3世代以上後の機種で 「これえは」というものが
出現したら買い換える・・ そんなところでしょうか お付き合いいただきありがとうございました。
やはり みなさんしっかりしてますね。

書込番号:17723988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/07/13 10:01(1年以上前)

ニコンF2

カワセミ用に

博多山笠

雨ですね

 おはようございます

はい電化製品みたいに次々出てきますよ

写真写す方じゃなくカメラマニアの収集沼になってますね。

両手に持っても2台しか使えません

何を写すのかカワセミ、飛行機、
スポーツなど好きな被写体絞ればカメラは決まってきますよ。

仕事で使ってるのはキャノン60Dですが。

クラブに入り他のかたのカメラに、目が移るんでしょうね

経済的にゆとりあればある程度いいカメラ買われて飽きないようされたら
数年は大丈夫です。

書込番号:17727549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/07/13 21:11(1年以上前)

以前、アメリカに住んでた時にホームスティしていたクリスという青年がボロセスナを所有してて、アメリカでは飛行場間を
飛行機で移動し、それら良く行く 各飛行場駐車場にクルマを置いとくらしいんですが、この場合、クルマの複数所有は必然ですが
持ち歩けるカメラの場合、多く持っててもタンスの肥やしに・・・

多くても 高画質、コンパクト、動画用、高倍率の3〜4(共用出切るモノも)つも有れば 一般ユーザーの場合 用が足りますね。
写りが違うからとか、ただ欲しいからとかだけで、買い足していってしまったらキリがありません。(腕時計にも多いですが・・)

書込番号:17729604

ナイスクチコミ!1


hillyさん
クチコミ投稿数:39件

2014/07/15 13:33(1年以上前)

最近はいわゆる高級コンパクトや高級ミラーレスが出てるからどんなもんかとかチェックはするが。
ここ見てると、出たら買い換えるような人が多いのかと錯覚させられますよね。実際そういう人もいると思いますが。でも名前を良く見る常連者たちは「あ、この人はやじうまなだけで買う気もないのににぎやかしに来てるな」ってすぐわかるけど(笑)。

私はその高級コンパクト2種を1年前と1年半前に買った以外は…、デジタル一眼レフはもう5年使ってますね。

ああそうだ私の知ってるマニアはフラッグシップが出たら毎回買ってますよ。退職後は仕事してないのだが。
田舎に住んでて情報がネットだけだからこういうサイトに乗せられているとしか思えない。スペック云々コメンテーターの巣窟デジカメインフォも毎日何回も見てるらしいし。バブル以前の自動車の買い替えみたいにホイホイと車検が来たら買い替えしようっていう感覚を持っていた世代だってのもあるのかもしれないが、そのうち同居してる娘が怒り出すかもしれない(嫁さんにはとうに逃げられた)。

写真家の先生でも「カメラマニア」「新作デジタルカメラフェチ」じゃない人は無頓着らしいですよ。
先生ではないが、地元の写真館(この写真館厳冬の時代に結構がんばってる)の社長(49歳)もそんな感じだなー。
もちろん企業から新機種をじゃんじゃんもらって、それを講評する仕事をしてるプロ写真家もいるけど。でもそういう人が普段何で撮ってるかというと実はフィルム機だったりするし。人によっては実はロモだの携帯電話カメラだのってのも。有名なケースだと25年前の京セラ製コンパクトフィルムカメラ(テリー・リチャードソンという猥褻芸術家がそう)。


書込番号:17734991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/07/15 17:58(1年以上前)

hillyさん

【最高の画質のカメラを買えば 最高の写真が撮れるんだろう!】

この錯覚をもって 買う人が殆どじゃないでしょうか・・  

でも実際には 8割方が家の近所や 高画質カメラでなくともいいような写真を何十枚か撮って 後は防湿庫行き・・

最高の写真を撮る条件はカメラよりも そのシチュエーションと遭遇することが第一で、それは常に日本中、世界中を
旅でもしていなければ無理なんですけどね・・・

そのような幻想が要らないカメラを買わせています。

書込番号:17735571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

iPhoneやiPad miniではNote AnytimeやPenultimateというメモ書き付きの
写真が撮れるアプリがあるのですが、デジカメでこのような機能を持った
ものはあるのでしょうか。
Webでは見つかりませんでした。

書込番号:17734964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/15 14:28(1年以上前)

まあ基本的にAndroidデジカメじゃないとメモ書きは無理だと思いますよ。海外向けだとニコンのCOOLPIX S810cやSamsungのGalaxy Camera 2などがそれに該当します。
http://www.nikonusa.com/en/Nikon-Products/Product/Compact-Digital-Cameras/COOLPIX-S810c.html
http://www.samsung.com/us/photography/digital-cameras/EK-GC200ZWAXAR

日本市場にはiOSとの接続性が怪しいニコンのCOOLPIX S800cが発売されて以来、Androidデジカメは全く投入の兆しがありませんね。facebook率・instagram率が低いのが原因なんでしょうか。

代用策としては大概のニコンのコンパクトデジカメに音声メモを付ける機能がありますので、それを使うといった方法が考えられます。スマホやタブレットにコピーしてから編集するという方法もありますが、即行性には欠けますね。カシオのエクシリム(ハイスピードじゃない方)も音声が録音できますが、これは単なるボイスレコーダーです。

書込番号:17735109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2014/07/15 15:06(1年以上前)

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。確認という意味では音声記録でも
いいかもしれません。
ニコンのWebを見ると、確かに 音声メモ:WAV という仕様がありますが、
動画と同じようにも思いますが、どのように記録されているのですか。
また、iPhoneやiPad miniにコピーするには、どのように注意すればよいで
しょうか。

書込番号:17735181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/15 16:20(1年以上前)

ニコンのコンパクトデジカメ本体上では紐付けされて再生されますが、ファイルの構造は例えば静止画がDSCN2014.JPGだとすると音声メモはDSCN2014.WAVというふうに同じ番号で別の拡張子のファイルとなる後付け記録です。録音ボタンを押している間だけ録音されるので20秒に達するまでの妙な間もありません。録音のし直しも可能です。

iPhoneやiPad miniにコピーするならDocuments by Readdleを使えばフォルダ毎の紐付け的な管理が可能かと思いますよ。容量をお持ちならDropboxでもいいかと。まあでもメモ書きとかも含めたこういう利用形態をキヤノンは開拓する気が無さそうだし、ソニーはスマホもタブレットも作っているのになあ。

書込番号:17735338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2014/07/15 16:24(1年以上前)

予め入力するメモなら、ニコンのデジ一なら可能です(^ー^)ノ
デカ過ぎかな(;´Д`A

書込番号:17735345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2014/07/15 17:47(1年以上前)

MA★RSさん、ありがとうございます。Webからは見つけられません
でしたが、メモ書きに近い機能を持った機種もあるのですね。
失礼ながら、説明書を見てまで確かめる気力はありませんので(汗)。

sumi_hobbyさん、良くわかりました。ありがとうございます。
デジカメもタブレットのように使えると便利なのでしょうけど、
このような発展が見られないのが、私も残念だと思います。
COOLPIX S810sは、日本では売らないのかしら。

書込番号:17735539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ズームの、動画撮影時のズーム音

2014/07/12 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:90件

動画撮影中に電動ズームを使うとズーム音も録音されてしまうと思うのですが、外部マイクを使えば、ズーム音を拾わずにすみますか?

書込番号:17725769

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/12 21:26(1年以上前)

元々の電動音とマイクの取り付け方にもよります。

今ご使用のデジカメの機種が分かれば

適切なアドバイスできる人も多くなるのでは?

私はオーディオテクニカ製の
AT9945CMという外部マイクを使ってます。
ショックマウント付きのステレオマイクです。

ビデオカメラにしろ、デジイチにしろ
XGRIPを使って、カメラ本体への直接の取り付けはしていません。

書込番号:17725821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/07/13 18:28(1年以上前)

ありがとうございます
DMC-FZ1000という新機種を検討してるんですが、まだ発売前だし、いきなりマイク買う人も少ないかな〜と思いまして…

グリップなども検討してますが、Satoshi.Oさんの組み合わせだとズーム音は拾わないでしょうか?

書込番号:17729003

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/13 21:16(1年以上前)

今のところ
ズーム音、フォーカス音は拾ってないです。

しかし
カメラやレンズで音の大きさが違いますので
対策の仕方は変わると思いますが

私の外部マイクは、ショック吸収マウント付きなので
効果は大きく、直接カメラに取り付けても、気になる音はありません。

気を付けることは
ズーム音やフォーカス音よりも

カメラ本体を操作するときに
手で操作するわけですが
その時の操作音を軽減させることです。

内蔵マイクでは、カメラを握るだけで
手とカメラの摩擦音が入ります。

恐らくものによっては、
カメラ本体よりも、
外部マイクの方が価格が高いです。

用途によって
ステレオ120度、90度、0度など
遠くの音を集音するのか
環境音を立体的におさめるのか
それによって
使うマイクも変わりますので
ご使用目的に合ったマイク選びも大切です。

最後に
カメラ本体がプラグインパワー方式に対応している場合は
マイクもプラグインパワー方式対応の物を、、、電池駆動ではなくカメラから電源が供給されます。

プラグインパワー方式ではないタイプのカメラなら
マイク本体にも電池の装着が必要になります。

私の場合は
遠くの音を拾うというより
カメラ本体全面周辺の音を立体的におさめたかったことと
風が吹いているときに、風きり音を消したかったのが理由で

オーディオテクニカ製のAT9945CMを購入しました。
去年の12月発売の現行モデルです。
15000円で買いました。

CANON EOS
SONY ハンディカム
パナ ビデオカメラで使ってます。

私の撮影した風きり音テストの動画です
https://www.youtube.com/watch?v=6QM6NUsA72c

書込番号:17729626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2014/07/14 11:29(1年以上前)

詳しい解説、ありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:17731341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:477件

プロ野球の観戦時に選手を撮影したいため高倍率デジカメの購入を検討しています
外野からの撮影が多いですが、外野から打者を撮影したいとまでは考えていません
(外野から1塁や3塁ぐらいの距離なら撮影したいとは思いますが)

3万前後の予算で検討しているのですが、機種ごとの良し悪しがいまいち把握できていません

現在までに検討しているのは、下記の3機種となります

富士フィルム S9400W
キャノン PowerShot SX50 HS
パナソニック FZ70

乾電池、バッテリーなどの良し悪しよりも、シャッタースピードやフォーカス速度など
実際の撮影に影響の出る部分を重視しています

よろしくお願いいたします

書込番号:17730383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/14 00:59(1年以上前)

FZ200がレンズがF2.8通しの明るいレンズがナイターとかでも
有効だと思います。
50倍ズームクラスであれば上げられている3台でAF
AF速いのはFZ70だと思います。私は、以前SX50HSを使用
していて現在、FZ70とSP-100EE使用しています。
個人的には一押しはFZ200で高倍率の50倍ズーム
でしたらAFの速さでFinePixS1か照準器がある点
で動き物でSP-100EEでしょうか。ただ、50倍ズーム以上
ネオ一眼は、望遠端暗いのでデーゲームなら良いですが。
ナイターには向かないと思います。
S9400Wは絞りが羽根ではなくNDフィルターなので
お勧めしません。


http://kakaku.com/item/K0000402689/

http://panasonic.jp/dc/fz200/

http://kakaku.com/item/K0000615839/

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s1/

http://kakaku.com/item/K0000622935/

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp100ee/

書込番号:17730451

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/14 01:27(1年以上前)

私なら
FZ200をお勧めします
やはりf2.8の明るさのレンズで600mm望遠は見逃せません。

定評ありますし
動画撮影でも威力発揮ですね。

書込番号:17730495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/14 02:49(1年以上前)

SX50HS ナイター早い時間帯。ISO800 SS1/800 F5.6 連写13枚/秒 photoshop.

SX50HS ナイター。じっとしている選手。ISO800 SS1/250 F5.6 トリミング(+)

私はSX50HSを使っていますが、ナイターやドームの試合は暗いので、やはりF2.8通しのFZ200が有利だと思います。

屋外でのデーゲームや屋外のナイターのまだ明るい早い時間帯ならSX50HS, S1でもいいでしょう。望遠は効きます。外野から打者も撮れますね(これはめざしていないんでしたね)。ナイターやドームの試合ですとSX50HS, S1はじっとしている選手なら撮れますが、動きがあるとブレてしまうか、ぶれにくいようにISOをあげると画質が悪くなってしまいます。

S9400Wのことはよく知りません。FZ70は望遠端の写りにキレがあまりない印象で(あくまで個人的な意見です)、あまり興味がわきません。

書込番号:17730597

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/14 05:31(1年以上前)

私もお勧めはFZ-200です。が、望遠側が600mmですので外野からだとどうでしょうか。
候補の中からならPowerShot SX50 HSでしょうか。野鳥撮影にもっとも使われているコンデジでしょう。

一番のお勧めは、FZ-200+内野席です。

書込番号:17730689

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/14 06:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:477件

2014/07/14 07:00(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます

FZ-200が人気ですね
実際に、どの程度の望遠があれば自分が満足できるか分からないため
できるだけ高倍率であることを条件に購入しようと考えています

グリーンビーンズさん、SakanaTarouさんの両名が教えてくださった
FinePix S1も良さそうですね

書込番号:17730811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件

2014/07/14 07:04(1年以上前)

konno_3.6さん
ソニーの一眼を持っているので、この選択肢もアリですね
情報ありがとうございます!

書込番号:17730818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/14 07:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/14 08:24(1年以上前)

>実際に、どの程度の望遠があれば自分が満足できるか分からないため
できるだけ高倍率であることを条件に購入しようと考えています。

FZ200にされて暫く使って様子見て、もし50倍ズーム近い
倍率必要な場合のみテレコン+アダプタを導入すれば
40.8倍ズーム開放F値がF4.0に制限されますが。
1020mm相当まで倍率を上げる事も可能でF4.0でも他より明るいので、
あまり倍率は気にしなくて良いと思います。但しテレコン付けると
598から1020mmの固定になります。
後、余談ですがFZ70も1200mmの50倍ですが、テレコン対応
していて102倍ズーム2040mm相当まで倍率上げるのも可能です。

http://panasonic.jp/dc/fz200/option.html

書込番号:17730994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 kkすさん
クチコミ投稿数:19件

生後6か月のおります。

この子写真を撮りたいです。

初心者です。

一番良いカメラがどれか教えて下さい。
(6か月の今から1年程度、その後はまた考えます)

金額は考えないで一番良いものと思われる物を教えて下さい。
(実際には5万以下のものにしようと考えていますが。)

コンデジ、一眼レフ、ビデオは、問いません。

また複数必要だと考えられるなら、それぞれ教えて下さい。

皆さまならどの機種を購入したいか?
またできれば理由も簡単に教えていただけれればうれしいです。


口コミを読んだり近くの店舗にも行ってみましたがあれもこれもよさそうで何も決められません。

 


大変身勝手なお願いですがどうぞよろしくお願いします。


書込番号:17689791

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/07/02 17:09(1年以上前)

wifi付いてればじぃじばぁばに写メ送りやすい。
いつのまにか、人気ランキング123はソニー。
でも、さほど撮影テクもないだろうから、見栄を張らずエントリー機wx300で。

http://s.kakaku.com/item/J0000011834/

書込番号:17689839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2014/07/02 17:17(1年以上前)

金額は考えないで一番良いものと思われる物を教えて下さい。
()は、無視して。

D4s・1DX(冗談です)

書込番号:17689868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/07/02 17:19(1年以上前)

2歳くらいまでのお子さんなら、室内で撮影することが多いと思います。
5万円の予算ならSONY DSC-RX100かな。

書込番号:17689874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/02 17:22(1年以上前)

フラッシュは光らせたくないですね。これで選んでみます。

オリンパスのSTYLUS−1ですね。
決め手はレンズの明るさが広角から望遠端までF2.8と明るいまま。
望遠比も大きいので遊園地で遊具に乗っているお子さんをアップで撮影できる。
ファインダーが付いているので明るいところでもしっかり狙うことができる。
液晶モニターだけのカメラなら暗くなってお子さんの可愛さも輪郭だけが見えることになる。

パナソニックのLX7、オリンパスのよりレンズが明るくより暗いところでの撮影に適します。
ファインダーが付いていないので明るい日中は液晶が見難くなる。
対策としてLVF2という外付けファインダーがオプションで用意されている、取り付けると見やすくなります。
広角はより広く写せるが望遠はオリンパスの1/3の倍率になりますが四角い形なので携帯には便利。

レンズ交換できるカメラもありますが、付属のレンズは暗いのが多い、レンズを見極めて購入しないと無駄になることもある。

書込番号:17689891

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/02 17:24(1年以上前)

>実際には5万以下のものにしようと考えていますが。

5万円以下で考えているけど、それ以上でもいいものを薦めてほしいということでしょうか?
それとも5万円以下のお勧めでしょうか?

前者の場合は、フルサイズ一眼レフがいいように思います。
キヤノンEOS5Dmk3とかニコンD810とか
あとミラーレスのα7Rとか・・・
理由は、撮像素子の大きさと画質のバランスでしょうか?
(さすがに中判は重過ぎるように思いますので)

5万円以下でしたら
ソニーRX100がいいように思います。
理由は5万円以下では一番大きい撮像素子(1.0型)が搭載されているということでしょうか?

書込番号:17689896

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/02 17:32(1年以上前)

こんにちは

RX100も使ってますが、赤ちゃんや奥様の肌色をきれいに出すにはフジのX-A1などのシリーズをおすすめします。
http://kakaku.com/item/J0000010871/
しかも、ただいまキャッシュバックセール中です、詳しくはフジのぺージをごらんください。

書込番号:17689917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/02 17:37(1年以上前)

パナGM1。
(あほの一つ覚え)

書込番号:17689928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/02 17:43(1年以上前)

画質を考えたらセンサーサイズが大きい一眼レフに描写の良いレンズの組み合わせが良いと思います。
でも個人的にはシャッター音が耳障りなのがマイナス。
そうなるとミラーレスかハイエンドコンデジ。
自宅使用のみで持ち歩かないのであれば、ミラーレス。
外出時にも持ち歩くならハイエンドコンデジ。

赤ちゃんは、その仕草が可愛かったりもするので動画も大事。
BDレコーダーなどにフルHDのまま取り込むならAVCHD動画対応機が楽チン。
カメラではソニー、パナソニックのみ対応。
ビデオカメラならほとんどが対応。

個人的にはカメラとビデオは別で持っておきたいですが、一台でどちらも撮るなら、ソニーのα5000やパナのGM1、GF6あたりを考えるかなぁ・・・・私なら。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010861_J0000007619_J0000011614

携帯性と予算と、求める画質次第で、機種選定は大きく変わりますが。

書込番号:17689942

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/02 18:11(1年以上前)

ってか、まずは「静止画優先か」それとも「動画優先か」を決めないとね・・・^^;


次に、静止画優先にせよ、動画優先にせよ、「どういう状況での撮影が多くなるか!」が重要です・・・^^;

そして、画質・携帯性・望遠、、などなど、カメラの対して何を優先するのか?、って事になります。

書込番号:17690013

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/02 19:21(1年以上前)

RX100がいいんじゃないでしょうか。1インチ20M静止画の精緻な写りはすごいし、1080p60動画の映りも素晴らしい。とにかく、はっとする画像かと思います。

書込番号:17690204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/02 20:01(1年以上前)

吾輩ならば
G1Xを選びます
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000339868

書込番号:17690362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/07/02 20:16(1年以上前)

富士フィルムが肌色綺麗

書込番号:17690414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/02 20:19(1年以上前)

まずはシャッタースピードが変更できるダイヤルがあり、高感度撮影が比較的得意である、そして携帯も高い、さらに予算五万円!

オリンパス ミラーレス一眼
E-PM5
http://s.kakaku.com/item/J0000002790/
プラス
M.zuiko 25mm F1.8
http://s.kakaku.com/item/K0000617304/
だと考えます!

書込番号:17690421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2014/07/02 22:26(1年以上前)

昼間屋内 片手撮影 

一番良いのはキリがないので予算内で現実的に。
EOS Mダブルレンズキットとカードなど諸経費で5万円以内
http://kakaku.com/item/J0000001581/

付属レンズは標準ズームレンズとパンケーキレンズと呼ばれる22mmF2のレンズがあるんですが
コレが屋内撮影では写り・価格・手軽さともに俊逸。


先週たまたま撮ったのがあるので一枚貼っておきます。
(ピクチャースタイル:ポートレート WB:オート)
生後2週間くらい???
ピンで撮ったのはこの一枚くらいであとは抱っこ写真でしたが
すべてこのレンズで撮りました。
8名くらいの集合写真もキレイに収まって、背景も程度良く具合にボケて
(部屋がハッキリ写らないということ)、家主さんには喜んでもらえましたよ。


このレンズのみのキットだともっと安いので
とりあえず的にもオススメです。
家電量販店ならどこでも展示してあると思うので是非チェックしてみてください

書込番号:17691031

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/07/02 23:29(1年以上前)

ポケットに入る高画質なリコーのGR。
APS-Cサイズのセンサーの描写力、隅々までよく写る優秀なレンズ、
片手でも撮影出来る操作性。
いつでもどこでも持って行けて、シャッターチャンスを逃さない。

動画の画質も綺麗ですよ。バスケットの試合の記録用に使ったりしています。

書込番号:17691306

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkすさん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/03 00:58(1年以上前)

早い回答ありがとうございます。

見ず知らずの私に質問にこんなに返事をいただけて大変ありがとうございます。

この『口コミ』についても、ほとんど初めてなので失礼があればご容赦いただきますようお願いします。


>at_freedさん

さっそくのご返事ありがとうございます。
『wx300』このカメラなら写真を写す事が出来そうです。
金額やスペック地味で気にしていませんでした(生意気ですいません)が、一番大事な『写真を撮る』

という行動が苦にならなくてよさそうですね。
実物を見ていないのですが、ストラップ首に掛けておいてレンズキャプも内装されていそうで、
パシャパシャやれそうです。

我が家には、乳母やメイドが居ません。赤ちゃんと関わりながらの写真撮るようになります。
あまり大きなカメラ重いカメラは赤ちゃんと『こっつんこ』しそうです。

>MiEVさん
さっそくの回答ありがとうございます。

MiEVさんのご子息や私のひめには、必要でしょう。
『D4s・1DX』美しく撮れるのでしょう。
MiEVさんがお子様をとても愛しておられるようすが感じられとてもうれしいです。
ありがとうございます。 


>m-yanoさん
さっそくの回答ありがとうございます。

『SONY DSC-RX100』このカメラも写真を写す事が出来そうです。
wz300よりは213gと少し重いですが
レンズキャップもレンズに内装されるようです。


だんだんと私に今、必要な事が分かってきました。

ありがとうございました。



>神戸みなとさん
さっそくの回答ありがとうございます。

『OLYMPUS STYLUS 1』フラッシュを光らせないように心使い大変ありがとうございます。
フラッシュが要らないと言う事は、とても大事な事なんですね。

今使うには大きさは、どうなんでしょ。
今度の休みに近くの電気店で見てみます。

ありがとうございました。





>フェニックスの一輝さん
早い回答ありがとうございます。

私の文章が分かりにくくて申し訳ありませんでした。
実際に何を購入するかは、別にしてどの様選びからをしたらよいのか?
それさえも分かっていませんでした。

すこし求めるべきが何か見えてきました。

必要なのは、
ずっと出しておける。
起動が早い。
ピントが合わせやすい、早い。
連射も必要かも?
シャターを切ってまた次がすぐ撮れる。
出来れば、レンズキャップはレンズに内装。
そしてフラッシュを光らせないですむ。
角ができるだけ丸い。
美しく撮りたい。

美しく撮るんならフルサイズ一眼が良いのでしょうが『写真を撮る』が減ってしまう用に思えてきました。
写真の出来に違いがあるんでしょが『写真を撮る』がまず必要じゃないかと思えてきました。

ありがとうございました。



>里いもさん
さっそくの回答ありがとうございます。
『フジのX-A1』280gと有りますが。レンズの重さも込かな、写真では、大きなレンズが付いているように見えます。
今度の休みの見てみます。
出来れば美しく撮ってやりたいです。

ありがとうございました。


>てんでんこさん
はやい回答ありがとうございます。
『パナGM1』小さそうでいい感じです。
一つ覚えと書かれましたが、そう思わせる何か良いところがあるんでしょう。


ありがとうございました。


>豆ロケット2さん
はやい回答ありがとうございます。

シャター音。ですか気が付きませんでした。
大切でした。

皆さん何でもしてるんですね。

カメラでビデオはソニーとパナソニックですね。


ありがとうございました。


>葵葛さん
さっそくの回答ありがとうございます。


まず写真です。

今のところ望遠は必要なしです。

いつでも撮れることが一番大事です。


ありがとうございます。



>sumi_hobbyさん
さっそくの回答ありがとうございます。

RX100よさそうで。

ありがとうございます。


>ほら男爵さん

G1X一度お店で見てみます。

ありがとうございました。


>星ももじろうさん
さっそくの回答ありがとうございます。

富士も見てみます。
電気店でアルバムを見てみても赤ちゃんの写真ありませんでした。

ありがとうございました。



>サンディーピーチさん
さっそくの回答ありがとうございます。

E-PM5レンズが小さそうで良い。
本体の角が丸くて良い。

お店で実物を見てみます。


ありがとうございました。



皆さま大変ありがとうございました。

参考にしてお店でいろいろ見てみます。





書込番号:17691591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/07/03 08:39(1年以上前)

機種選びに一言。
撮影するシチュエーションを考えて下さい。
子供を抱き抱えて、自分撮りする事。
傍に誰か居れば頼む事は出来ますが、撮りたい時に直ぐ撮れる、自我撮り出来るカメラが、良いと思います。
モニターが、自分の方に向けられるカメラです。
新しいソニーのカメラなら、RX-100M3です。
ちょっと重く大きいですが、パナソニックFZ-200なんかも有ります。
画質、画質と言いますが、本当に必要な画質は、自分で判断して下さい。
今時、一万円以上のカメラの画質は、私にとって、充分です。

書込番号:17692116

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/04 00:19(1年以上前)

RX100に一票!

実際持ってます。実際子供撮りに使っています。

メインはミラーレスですが、子供が小さいうちはサイズが小さいのが一番です。

子どもとのお出かけは荷物が増えます。小さいといつでも持ち歩けます。その分写真が増えます。

大きいのはやめましょう。持ち歩く機会が減ります。重い一眼レフを首にぶら下げて子供を抱っことか、すっごく危険。歩き始めなどは目が離せないし、すぐに手を出して助けてあげないといけない。そんな時に重い一眼レフは子供にとっては凶器そのものです。

もう少し大きくなったら、ミラーレスも良いと思います。

GMでも良いですね。

でも、一番良いのはポケットに入るサイズです。これ最強!

書込番号:17695095

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkすさん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/13 21:44(1年以上前)

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

デジ亀オンチさん
実際の使用を考えてのご回答ありがとうございます。

gngnさん
小さいのが良いとのアドバイスありがとうございます。

何方も理にかなったお返事ありがとうございました。

全員に『グッドアンサー』でした。
ありがとうございました。

しかし3つしかつけることができませんでいた。

肝心のカメラですが。見ればどれも良いようで決まりません。
もう少し悩みます。

ありがとうございました。




書込番号:17729768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:24件

長年愛用していたLUMIX DMC-FX33が突然
「メモリーカード残量がありません」と表示され、
どのSDカードをいれても同じエラーメッセージが出て来て撮影出来なくなりました。
機能に不満は全くありませんでしたが、至急買い替えが必要です。

現在ドイツに住んでいる為、8月に遊びに来てくれる友達に
買って来て貰おうと思っているのですが
最新情報がわからないので、おすすめ機種教えて下さい。

条件は
@計量
AWIFI機能付き
B操作が簡単であること
C子供がいるのでレンズ部分が丈夫であること(開閉部分をよく子供がいじってしまい、たまに動かなくなる事もありました)
D室内でも綺麗に写せるカメラ
E3万円以内(一眼レフを持っているので二台目として手軽に使えるカメラを希望)

宜しくお願い申し上げます。


書込番号:17699072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2014/07/05 06:52(1年以上前)

初めまして。
ミラーレスはダメですよね?


書込番号:17699090

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/05 06:52(1年以上前)

使い慣れてるパナソニックならTZ-60はどうでしょう?
http://kakaku.com/item/J0000011718/
Amazonが最安値ですし。

書込番号:17699092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/07/05 06:59(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000011718/は?


opaqueさんも初めまして。opaqueさんもおっしゃっておりますね。
やっぱり使い慣れているのが一番だと思います。

書込番号:17699100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/05 07:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/07/05 07:05(1年以上前)

どうぞ。SZ9はスリム機、TZ40/TZ60は旅カメラ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005964_J0000005968_J0000011718

FX系(多機種所有)は、画質優先の良い機種で残念ですね。

書込番号:17699111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/05 07:16(1年以上前)

リコーWG3
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000005983

…に、無線LAN機能付きSDカードではいかがでしょう?

タフコンデジですのでレンズ部が壊れ難く
広角F2のレンズですし

Wifi内蔵の
オリンパスTG4は予算オーバーになってしまうので(;^_^A

書込番号:17699131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/07/05 07:40(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスどうも有り難うございます。

予算内であればミラーレスでも大丈夫です。

メーカーも特にこだわりはないですが、確かにLUMIXは使い慣れてはいますね。
その前はカシオのEXIMILを使っていました。


書込番号:17699178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/07/05 07:40(1年以上前)

私は慣れているほうがよいと言いましたがじじかめさんのおっしゃる通り明るいレンズを探したほうがよいかもですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011718_J0000011719_J0000011720

先ほど私がおすすめしたものはじじかめさんがおすすめしていたものより明るいレンズではないです。

書込番号:17699179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/05 07:53(1年以上前)

TZ60を使っています。

使い勝手が良いですよ。

書込番号:17699207

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/05 08:40(1年以上前)

お早うございます。

ニコンのP340はどうでしょう。解像度とノイズの少なさが両立した中々いいカメラかと思います。ズームしても解像感が落ちないレンズの優秀さもありますし、白飛び画像になり難い上品さもあります。重さはDMC-FX33よりも40g重くなっています。レンズバリアの丈夫さについては分かりません。

書込番号:17699339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/05 08:42(1年以上前)

防水、耐衝撃のオリンパスTG−3はどうかな。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg3/
残念ながら価格は高い

これのご先祖のμtough8010を旅行に予備機として連れて行きます。
夜ならパナのLX7の出番、レンズの明るさで勝負する頼もしいやつ。
30倍の高倍率ズーム機のフジHS−10は大きく重いので出番なし。

安くてレンズが明るくてというならオリンパスのXZ−2、2万円ちょっとで売っています。
望遠比を欲張るからレンズは暗くなりブレも目立つようになる、使いやすいのは150mm程度までのカメラ。

書込番号:17699349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/07/05 09:10(1年以上前)

ちょっと出ますけど、現行GF6の前の機種、GF5の電動ズームキット。
http://kakaku.com/item/K0000359128/

当家の(主だと思い込んでいる)同居人がたまに使っています。私も使いますけど、コンパクトで動画も良い。

書込番号:17699428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/05 09:12(1年以上前)

こんにちは。
LUMIX DMC-FX33は私も持っていますが、小さいのに手ぶれ補正もよく効くし写りもきれいでなかなかいい機種でした。壊れちゃったのは残念ですね。

おすすめですが、じじかめさんと同じです。
室内で使うのなら、明るいレンズがついている機種がいいです。
S120, P340くらいがちょうどいいと思いますよ。

書込番号:17699431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/05 09:54(1年以上前)

@計量
AWIFI機能付き
B操作が簡単であること
D室内でも綺麗に写せるカメラ

ならキヤノンS200は如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000009972/


C子供がいるのでレンズ部分が丈夫であること
これを重視すると選択肢が狭くなるので、触らせない事が一番です。

書込番号:17699530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/05 10:13(1年以上前)

XZ-10はいかがでしょうか?センサーは
通常サイズですが。レンズが5倍ズームで
F1.8-F2.7の明るい優れたレンズで比較的
コンパクトでwifiは、Flash Airというwifi
内蔵のSDカード別売買えば無線も出来ます。
製造中止で在庫限りですが。
1万円台中半買える点も良いです。
私も現在使用しています。
それと後は国際保証もあるので良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000005986/

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/info040319_www.html#dist

http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/

書込番号:17699580

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/05 16:11(1年以上前)

ちいさなかいじゅうさん対策に、タフでコンパクトなカメラをオススメします。
http://kakaku.com/item/J0000006259/
画質もまあまあです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX30
ただし、Wi-Fi 対応ではありません。

比較的タフな機種で、画質にこだわる場合、
http://kakaku.com/item/J0000005993/
初期不良にさえぶつからなければ、かなりきれいな絵が撮れます。
とくに色使いが素晴らしい。
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+Z2000EXR
性能に比して破格ですが、初期不良に当たる頻度が高いの難点

防水対衝撃バージョン http://kakaku.com/item/J0000011627/


リスク覚悟で上級機が欲しい場合には、
描写力に優れるXQ1 と、軽量で手に馴染むデザインの S200 を特に推します。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000009972
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
 みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

書込番号:17700644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/07/05 22:19(1年以上前)

SONY
サイバーショット DSC-WX350
はどうでしょう。

http://kakaku.com/item/J0000011834/spec/#tab

ちょっと動きがのろいのが気になりますが。

書込番号:17701934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/05 22:40(1年以上前)

スマホでしょ!

書込番号:17702036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/07/06 08:13(1年以上前)

> スマホでしょ!

その手があったか。。。

書込番号:17703067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/06 09:08(1年以上前)

お子さんのいたずらが心配ならリーズナブルなのを2〜3台持つか、値段は張るけどタフなのを1台持つかでしょうね。
リーズナブルなら、店頭価格で決めれば良いと思いますが、タフなのは機種が決まっちゃってるので、とりあえず、同じパナソニックで、タフなシリーズの中から、Wifi対応ということで、
http://kakaku.com/item/J0000005970/
重量は現状よりちょっと増えます。
また、今ある在庫限りだと思うので、どこのお店でもあるとは限らないのがネックですね。

書込番号:17703195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/07/12 11:24(1年以上前)

皆様、アドバイスどうも有り難うございます。
頂いたご提案機種の中で以下の4点まで絞りました。
キャノン S120
キャノン S200
ニコン  P340
オリンパスXZ-2

書込番号:17724146

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/12 13:38(1年以上前)

解像度比較(暗さへの強さ)

なぜ、画質について頭一つも二つも飛び抜けている XQ1 が選に漏れたのか?
ピント合わせも操作のレスポンスも十分に素早いのですが...
理由が知りたい。

P340 のカリカリにシャープネスを加えたガビガビな絵が、お子様撮りに適しているかどうか?
いくらお買い得とは言え、S200×2機分の重さの XZ-2 を忙しい育児の合間にどう振り回すのか?
疑問は尽きません。

ともかく、画質につき、資料を紹介いたします。

▼グラフの解像度スコアの評価の元になった撮影サンプルを下記にて直接ご確認を
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s110-1098268/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/nikon-coolpix-p330-1144007/review/4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/olympus-xz-2-1092978/review/3
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/sony-rx100-ii-1160503/review/4
ただし、焦点距離による違いや、個体差などもあり、あくまでも端的なデータです。
S120,S200,P340については、データ無し。代替として旧機種を挙げました。あまり変わらないはずです。

▼スタジオ撮影サンプル(高感度の画質などの確認用)
XQ1
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2484&action=images
S120
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2463&action=images
P340
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2530&action=images
XZ-2
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/in_display.php?viewcam=2330&action=images

▼フォト蔵:なるべく多くの人の作品を観察してください
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S120
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+P340
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-2
 みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

繰り返しますが、
お子様撮りには、軽い S200 か、解像度と色使いの両方に群を抜いて優れる XQ1 が妥当。
もっとも、よしあし適不適は別として、気に入った機種が一番ですが。

書込番号:17724540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/07/12 17:21(1年以上前)

Konnoさん、
XQ1を外したのは、レビューにモードを変更するダイヤル部分が
親指のはらだけでは回らず両手が必要だったり、バッテリーが弱いと書いてあったからです。

かなり昔ですがモデルのえびちゃんが広告していた時代に両親が買ったのですが、
手ぶれ補正が弱く、私もたまに使いましたが、あんまり使い勝手がよくありませんでした。
お薦めのXQ1はあれからもう大分経っているので、かなり進化したカメラなのでしょうね。

カメラにお詳しい皆様から色々な機種を推薦されて返って困りました。
それぞれに理由があるのだろうと一つ一つ調べました。
多くの人が一致して「これ!」という機種があれば簡単なのですが。。。

全く別件ですが、動画について条件に入れるのをすっかり忘れておりました。
ビデオカメラは持ちたくないのでデジカメでよく動画を撮るのですが
動画もそれなりにうまく撮れるのは、口コミによるとパナソニックとソニーの様ですが
キャノンとFUJIに関してはいかがでしょうか?
ニコンは実際の動画を見ましたが違和感がありましたので、カメラ機能のみを評価しています。

これまでパナソニックばかり使っているので、新しいメーカーをトライしてみたい気持ちもありますが動画が優れているのであればパナソニックなのかな。。。とまた揺れ始めました。

書込番号:17725050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/12 17:51(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00501911155_J0000009971_J0000009972_J0000011802_J0000006002_J0000010873

動画について。
最近はフルHD画質(1920×1080)が標準化してきましたが、必要でしょうか?
候補機だとS200のみHD画質(1280×720)です。
それでもFX33の848x480よりは緻密になります。
鑑賞モニターにもよりますが、個人的にはホームビデオなら1280×1080でも問題なく感じています。

フレームレート(1秒間のコマ数)にも違いがあります。
一番低いのはやはりS200で24fps。次いでXZ-2の30fps。(FX33も30fps)
他は60fpsです。
動きの速い被写体だとフレームレートは高めの方が良いです。

パナソニックとソニーの動画は確かに評判が良いようですね。
その一因にBDレコーダーとの連携があります。
この2社はAVCHD動画に対応していて、フルHD画質のまま、簡単に取り込むことが出来ます。
キヤノン、ニコン、オリンパスなどは、PCで動画ファイルをAVCHD形式に変換させれば取り込むことは出来ますが手間と知識が必要です。
低画質で良ければ簡単に取り込めます。
HDMI端子のあるテレビなら、見るだけならフルHD画質で見れます。
BDレコーダーがMP4動画取り込みに対応していればS120は取り込めるかも知れません。(詳しく調べていないので間違っているかも知れません)

動画に関しては、色味や音声などで違いが出たりしますが、いずれも見るに耐えれないような画質ではないと思います。(感じ方には個人差がありますが)
動画も考慮するなら、候補機の中なら個人的にはS120かXQ1をお勧めします。

書込番号:17725141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/07/12 19:02(1年以上前)

豆ロケット2さん
動画に関するご解説有り難うございます。

動画は子供の成長記録としてiPhotoに入っていて、Apple TVを使ってたまに
テレビに映し出しはしますが、パソコンで基本的には動画を見ている程度です。
その場合は特にAVCHDにこだわる必要はないという理解で正しいでしょうか?

S120かXQ1に決めたいと思います。

書込番号:17725342

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/12 19:06(1年以上前)

> モードを変更するダイヤル部分が親指のはらだけでは回らず両手が必要

昔、SZ30MRを使っていましたが、何かの拍子にモードダイヤルが
軽く回ってしまうので、結局テープで固定して使っていました。
モードダイヤル硬い方が良いです。ただ、
モードダイヤルを頻繁に回す人だと気になるかも知れませんね。
親指のはらだけで回すかどうかという、とっさのできごとは、
回さずにオートのまま撮ってしまうのが普通だと思いますが...
こればっかりは実際に触ってみないとわからない。
ドイツにも店頭でカメラを触らせてくれる店があるといいですね。

> バッテリーが弱い

予備電池を買えば解決します。1個1000円程度です。
http://www.coneco.net/PriceList/1130918644/
...というか、どのカメラでも予備電池は必要です。
充電器もあると、電池を長持ちさせられるのでなお良いです。

動画が気になるのであれば、動画専用機をお買い求めください。
コンデジの動画機能は多少の差があっても、どのみちオマケです。
音声然り、ズームのスピード調節然り、専用機にはかないません。
キヤノン機では Digic6 搭載機が動画に強いです。
その分、ソニーやパナソニックの様に、静止画が犠牲になっています。
また、同じDigic6搭載機でも、動画を重視した設定という点では、
S120よりもSX700の方が適しています。
http://kakaku.com/item/J0000011838/
XQ1 の動画性能に関しては、実際に使っている人に聞いてみてください。
30fpsよりも60fpsの方が高性能に思われがちですが、
コマ数が増えると、一コマあたりの画質は落ちます。
動きの速いものを撮りたいかどうかで判断してください。

書込番号:17725356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/07/13 08:07(1年以上前)

バッテリーはそんなに安いんですね。
一緒に注文して友達に持って来てもらいます。

ダイヤルもメリット/デメリットがありますね。
確かにモードがずれていますと言われた事があります。

動画はおまけであることは承知の上で、欲張った質問をしてしまいました。
壊れてしまったパナの古いデジカメより格段に性能がアップしているので十分だと思います。

ではXQ1を購入したいと思います。
皆様どうも有り難うございました!

書込番号:17727242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング