デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

カメラが勝手に撮ってくれた一枚

カメラおよび撮影愛好者の皆さま

 ご相談です。内容は偏ったものなので、関心のない方はスルーされ、読み捨てて下さい。

【ご相談】
 このカメラ(でなくてもいい筈ですが)で、たまたま撮れていた一枚の写真が何故こんな風に撮れているのかその理由をしりたいんです。

【カメラ情報】 原因解明にはカメラ機種は無縁だと考えていますが、念のためカメラは以下のものです。
  サイバーショット DSC-R1
  https://kakaku.com/item/00502410897/spec/#tab

【撮影状況説明】
 季節の道端のアジサイを撮りながら歩いていました。(話が余計な横道に入りますが) 南高梅の熟した実がたわわになっている老梅木があり、下の草むらに沢山実が落ちていましたので、落ちているものならそのままにしておくと腐ってしまいますので勿体ないとかがんでチェックしていました。その後、路の奥にツツジの花がありましのでそちらに向かいツツジを撮りました。

 この一枚の写真は これらの動作の中でたまたま撮れたものだということは、これ前後のファイル順番からして間違いありません。

 カメラはいつものように首にストラップを掛けて右側に垂らしていたと思います。右側にはカメラ以外に、財布と携帯電話を入れた小さなポーチも提げていました。カメラとの接触の可能性は分かりませんが、否定ではできません。

 帰宅して撮ったアジサイやツツジをチェックしようとしてファイルをPCに転送し画面を眺めたときに、このファイルが”偶然”写っていることに気づきました。一旦はどうしようもない画像ですので消去しようとしたのですが、変わった撮れ方(自分で意識的に撮った訳ではありませんので、撮れたと書いてます)をしているのに気づきました。

【どんな操作や条件が揃えばこんな絵が撮れるのでしょうか】

 カメラが回転していて、回転ブラーが架かっているのは間違いないですが、その回転軸が右側にずれている
 回転軸が斜めでトンネルを作るような形で遠方に照準が来ている
 
【その夜の自己検証あらまし】

 SSが1/40"で撮れてますので、それでとにかく回転させてみようとしましたが、1/40"で少なくとも遠方に照準を合わせた状態にしてカメラを手持ちで回しながらシャッターを切りましたが、何度トライしても実現できませんでした。

 回転軸が横にずれているので、カメラボディーの右側はなるだけ固定して動かないように努めながらボディ左側を動かす構えでトライしましたが、思うようには鮮明な回転ブラーも、斜めのトンネルもできませんでした。

【備考】

 このような撮り方が意識的にできるのなら、猛禽類を狙ったり、チョウやトンボを狙って撮るときに面白い表現ができるのではないかと直感的に思いつきまして、このような写真を作為的に、あるいは意識的に撮るための皆さまからのヒントなりサジェスチョンなり、或いは似たご経験なりを戴けたらと思い立ち、愚にもつかないスレッド内容かもと思いつつスレ立てさせて戴きました。

 どうぞ宜しくお願いします<(_ _)>

書込番号:26199763

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2025/06/04 10:23(4ヶ月以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

>カメラボディーの右側はなるだけ固定して動かないように努めながらボディ左側を動かす構えでトライしましたが、思うようには鮮明な回転ブラーも、斜めのトンネルもできませんでした。


ご想像の通りカメラが回転しています
振っている訳ではありません

レンズ(ちょっとずれているけど)を中心の回転です
例えば通常撮る(被写体に正対)の場合で言えば
右が下がり左が上がるような動きが回転です
繰り返しますが振るのとは違います


書込番号:26199781

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/04 10:50(4ヶ月以上前)

偶然でしょう。

真センターなら放送局などが使っている動画用の回転雲台で再現はできると思いますがやや斜めの状態の再現は想像がつきません。

回転雲台自体、私自身使ったことがないので何とも言えませんが微妙に光軸をずらしてセットするのは難しいんじゃないかな?


書込番号:26199794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/04 10:53(4ヶ月以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

たまたま

書込番号:26199797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2025/06/04 11:08(4ヶ月以上前)

新シロチョウザメが好きさん こんにちは

このカメラ自分ももっていますが 操作部が 片側に寄っていますよね

もしかしたら カメラ本体を 持っている時 本体側持っている手の位置は変えずに グリップを回転させた時 シャッターボタンに指が触れたと言う事は無いですよね

書込番号:26199813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:124件

2025/06/04 11:20(4ヶ月以上前)



・・・「回転流し撮り」と言います。


書込番号:26199824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9735件

2025/06/04 11:21(4ヶ月以上前)

(右)回転 真ん中がフォーカス点

回転 右回転させたと思う 

回転 予めカメラを左に捻っておいてそれを右回転させながらシャッター

回転 同左

gda_hisashiさん

 ご無沙汰しております。
  
コメントありがとうございました。

>レンズ(ちょっとずれているけど)を中心の回転です
>例えば通常撮る(被写体に正対)の場合で言えば
>右が下がり左が上がるような動きが回転です
>繰り返しますが振るのとは違います

 はい、その通りだと考えていまして昨夜は何度もやってみましたが、回転中にシャッターを切るという動作が1/40"では難しいこともあり、かつ部屋内でしたので遠方が撮れずこれも駄目だった背景の一つかもしれません。

 コメントを今戴き勇気を得て、外に出て再度10回程度やってみました。 
外は好天気で明るいのでSS1/40"を再現するために、(件のファイルの撮影はAモードでやっていた為たまたま1/40"となっていましので) Sモードで1/40"指定で撮影しています。

 仰った要領はこれかな?と思しきファイルを10枚中4枚程度ゲットできました。

 ここを中心に回転させるという恣意的な操作確立までにはもうちょっとトライ&エラーを重ねる必要がありますが、撮る前(即ち撮る間?)のフォーカス点をどこに選ぶかも関与する感じですが、やってやれないことはないかも、但し静止している被写体前提で、という処です。

 サジェスチョンを戴きありがとうございました。後は自分で詰めることができると思います。

書込番号:26199826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9735件

2025/06/04 11:27(4ヶ月以上前)

アキバ虫さん

 コメントありがとうございます。

 >偶然でしょう。

 そうなんです。冒頭に記しましたように偶然何かの拍子にカメラが作動して勝手に撮れていたんです。
 それを自分の意思で撮るにはどうしたら撮れるのかな、とのご相談でした。

書込番号:26199829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29527件Goodアンサー獲得:1638件

2025/06/04 11:58(4ヶ月以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

>仰った要領はこれかな?と思しきファイルを10枚中4枚程度ゲットできました。

です

一時流行った事もありますが

今はあまり見ないですね

撮影の表現方法の一つと言う事です


書込番号:26199855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9735件

2025/06/04 12:27(4ヶ月以上前)

鏡音ミクさん

 コメントありがとうございました。

>たまたま

 まったくその通りなんです。カメラが勝手に作動して撮ってくれてました。

書込番号:26199879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9735件

2025/06/04 12:30(4ヶ月以上前)

もとラボマン 2さん

 コメントありがとうございました。

 >もしかしたら カメラ本体を 持っている時 本体側持っている手の位置は変えずに グリップを回転させた時 シャッターボタンに指が触れたと言う事は無いですよね

 触れたのかも知れませんが、記憶がありませんで、偶然の産物です。
 こんな面白い画像が撮れるのなら、意図的に撮ってみたいと思いました。

書込番号:26199882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9735件

2025/06/04 12:36(4ヶ月以上前)

カメラをα77Aに持ち替えて望遠レンズで手ぶれ防止オフで即興練習(^0^) 難しいです

最近はA03さん

 ご無沙汰しております。
 コメントありがとうございました。

 >・・・「回転流し撮り」と言います。

 そうなんですね。既に在る技法。勉強が足りませんでした。
 日頃フリースタイルで鳥ばっかり追いかけていますので、きちんとした写真の勉強をしたことがありません。
 この回転流し撮り、今回のハプニングを契機に少し練習して自分の抽斗に入れておきます。

 ありがとうございました。

書込番号:26199893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9735件

2025/06/04 12:46(4ヶ月以上前)

gda_hisashiさん

  ご指導ありがとうございました。
 お陰様で疑問点が解消できました。

>一時流行った事もありますが
>今はあまり見ないですね

>撮影の表現方法の一つと言う事です

 実際に応用しようとすると、結構ハードルが高い気がしています。
 最近はA03さんからも教示がありましたが、流し撮り手法の一つなんですね。

 流し撮りは、最近目にした「彗星流し」に目を奪われました。フラッシュ後膜みたいな感じの流し撮りです。これも練習してみましたが、頭では分かったつもりでも実際にやるとハードルが高いし、得られた画像に品もない。カメラテクニックに走るのがいいとは思っていませんが、テクニックを愉しむ乃至愉しめる領分にない自分レベルでは追究するのも趣味の一つと考えて、後期高齢者の諸対策としています(これホントですよ)(^0^)


>gda_hisashiさん
>最近はA03さん
>もとラボマン 2さん
>鏡音ミクさん
>アキバ虫さん

 皆さますぐにコメントを入れて戴いてありがとうございました。撮影大好き人間ですので、これからもどうぞ宜しくお願いします。
これにて当スレッドは解決済みとさせて戴きます。

書込番号:26199902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/04 12:48(4ヶ月以上前)

新シロチョウザメが好きさん

こんにちは、最近はA03さんがおっしゃるように「回転流し撮り」または「振り子撮り」という
ようです。シャッタースピードを低速(1.3秒より遅く)にして撮影する方法みたいです。
低速シャッターの切れる間を狙って、レンズを中心に右か左へ10度程度傾け、戻すという動作
をして撮影します。魚眼レンズをつかうとやり易いと故ブライアン・ピータソンが書籍で紹介してました。
私も、チャレンジしましたがなかなかうまくできませんでした(;^_^A(;^_^A

書込番号:26199906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9735件

2025/06/04 13:08(4ヶ月以上前)

ts_shimaneさん

詳しい情報をありがとうございます。

 SSをスローで切って、カメラを回転させながら撮る 

 これが肝だろうとは考えていました。現場ではそれまでAモードで撮っていましたが、雨模様の曇天だったのでSSが1/40"と低めになっていたのも奏功したのでしょうね。

>魚眼レンズをつかうとやり易いと故ブライアン・ピータソンが書籍で紹介
 
 なるほどそうだろうな、と感じます。被写界深度が高くないとフォーカスが怪しくなりますものね。今日のトライで望遠レンズで試しましたけど、長くなると効果を実感するのが難しかったです。

 今はデジタル時代。高級カメラでは回転ぶれ防止があるぐらいですから、逆にまともにとってデジタルで回転ブラーをつける特殊フィルターも出てくるのかもしれませんね。そうなるとこれこそカメラが撮ってくれるだけですから全く面白くありませんが、目新しくて映えはするので好む人もあるかもです(^0^)

書込番号:26199925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2025/06/04 14:35(4ヶ月以上前)

新シロチョウザメが好きさん 返信ありがとうございます

回転撮りの事では無いのですが このカメラレンズシャッターの為 ストロボ撮影時のシャッタースピードの制限が無いので 明るい所でも ストロボ使え面白いですよ

書込番号:26199994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9735件

2025/06/04 16:01(4ヶ月以上前)

逆光下 フラッシュオン 

もとラボマン 2さん

>このカメラレンズシャッターの為 ストロボ撮影時のシャッタースピードの制限が無いので 明るい所でも ストロボ使え面白い

 なるほど〜〜。
 適切なシーンがすぐ身近にありませんけど、すぐに使ってみました。
 逆光下、葉っぱは明るいのですが、花の中心が陰になって暗い薔薇の花です(満開時期を過ぎていて申し訳ないです)。

 これも抽斗に入れさせて貰いました。使えそうな場面があれば積極的に活用したいです。
 フラッシュの光量調整が出来るとなお、嬉しいのですが、どこか設定で触るべきところがあれば教えて下さい。

書込番号:26200050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4758件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/06/04 16:13(4ヶ月以上前)

1)画像処理:円形モーションぼかし 5度

2)元画像

こんにちばんは

似たようなことは撮った後の画像処理でもできるかと

無料ダウンロードソフトのGIMPの
[円形モーションぼかし]
Angle: 5.00(単位は度、たぶん)
単純に回転させただけ
レイア合成などはなし

カメラを回転させるのは
手振れ補正メカなどに過度の負担がかかって
耐久性や精度に影響しなければと思います

・・・と、一応サジェスチョンかな

<言い訳>

アヒルも一応鳥なので、猛禽類ではなさそうだけど

書込番号:26200051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9735件

2025/06/04 17:01(4ヶ月以上前)

JPGファイル利用 GIMPデジタル加工

スッ転コロリンさん

カメラ大好き人間の代表的な貴兄にお出まし願いコメントを戴きました。ありがとうございます。

 好き嫌い、事の善し悪しは別にしまして後付けで加工するのは楽にできる時代となりました。
 デジタル時代なので拘りはありません。仰るとおりかと思います。

>カメラを回転させるのは
手振れ補正メカなどに過度の負担がかかって
耐久性や精度に影響しなければと思います


 これも視野に入れまして、α77Uでのトライは手ぶれ補正はオフでやりました。そうでないと妙な補正画像になると予想されましたので。

 GIMPはなるほどですね。さっそくやってみました。デジタルだと楽勝です(^0^)
今回はなぜこんな写真が撮れたの?!との疑問からの模索でした。技術的には原因推定がなりましたけど、実際に自分の技量で現場に利用するとすると、なかなか難しいところもあることを実感できました。でもうまく撮れたら、GIMP加工のものよりやった〜〜感が強いでしょうね。 趣味の世界なので、何やっても愉しいです、ましてやカメラの新旧に依らず完結できる技ですので(^0^) 

書込番号:26200083

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2025/06/04 17:13(4ヶ月以上前)

ルミナリエの降臨

露光間ズーム

露光中のカメラの振り回し

露光間アウトフォーカス

 
 新シロチョウザメが好きさん、こんにちは。

 解決済になっていますが…カメラの機種は違うものの、私も以前に何度か同じような経験をしたことがあります。偶然の賜物でしょうね。

 カメラとレンズをストラップでぶら下げて持ち歩いていると、レンズなどが重心になってグルッと回り、何かの拍子にシャッターボタンが押されていれば、たまたまそういう写りの写真も出るのではないか、と。

 これは意図しない偶然の産物ですが、私は意図的にそれに似た遊びをやったことがあります。グルッと回した写真を撮ったこともあったはずなんですが、探しても出て来ません。

 ここに貼った遊びの写真以外に、露光させたまま(と言っても10秒とかそのくらいの露出時間ですが)夜の街をブラリ歩きして(カメラとレンズは胸の高さにし、ノーファインダーで)写真を撮った記憶もありますですが、これも出て来ません。多くはクズみたいな写真にしかなりませんでしたが、たまたま面白い(芸術的?な)写りになった写真がありました。

書込番号:26200096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9735件

2025/06/04 17:38(4ヶ月以上前)

isoworldさん


 お待ちしておりました。isoworldさんなら、きっとこの手の撮影の機会を得ておられるかも知れないと期待して。

 今回は冒頭にも記しましたように偶然の産物でした。
 自分には未知なる、新たな表現の仕方につながるかもとの直感で解答を求めたものでした。
 
 >たまたま面白い(芸術的?な)写りになった写真
 
 これで私の場合は殆ど知的興味と趣味心を満足させられます。
isoworldさんにアップして戴きましたフォト4枚。なるほどこうなるか〜〜、こんな撮り方もあるな〜〜と眺めて大事な撮影技術の自分の抽斗に仕舞わせて戴きました。
 
 トライ&エラーであれ、何か変わった撮り方の写真がたまたまであれあって、その背景と理由の追究をするのは、自分にとっては実に愉しい時間です。でも自分の確かな技として身につけるのはさらに努力が要りますし、できてないことばかりが多過ぎです。

 わざわざ貴重な時間を費やしてアップして戴いてありがとうございました。

(追伸)トンボ撮り、依然上達が駐まってます(^^ゞ チョウの飛翔で、シジミチョウのワープが撮れたら撮影卒業と決めてます(^0^)

書込番号:26200115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚に合うビデオカメラを教えてください。

2025/05/31 18:59(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ

スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

現在、VCT-80AVという三脚を使用しています。
この三脚に合うビデオカメラを教えて頂きたいです。
また、この三脚には、カメラ本体でなく、三脚本体からカメラのズームなどが出来る機能が付いておりまして、もし可能であれば、その機能を使えるビデオカメラだと嬉しいです。

古い三脚なので、もうこの三脚本体に合うものがなければ、単に、この三脚にはまるビデオカメラを教えて頂きたいです。


以下、現在使用しているビデオカメラの型番です。
HDR-CX370V
性能的には、現在、使用しているビデオカメラで問題はないので、このビデオカメラを同じくらいのレベルでいいかなと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:26196280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2025/05/31 20:05(5ヶ月以上前)

cobcob-jjさん こんにちは

https://www.sony.jp/handycam/products/archive/VCT-80AV/compatible.html

上のソニーのサイト見ると分かると思いますが 対応カメラ自体は生産中止になっていますし この三脚のリモコンはA/Vリモート端子対応ですが この端子は 今は使われていないと思います

書込番号:26196353

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/05/31 22:30(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

お返事ありがとうございます。
やっぱりこの三脚に合うカメラはないのですね、、
古い三脚なので、端子がもう合わないだろうなとは思っていたのですが、、

ちなみに、現在、販売されているビデオカメラでも、先ほどの三脚のクイックシューに合いますか?
(ビデオカメラを固定して、三脚に取り付けるためのパーツです。名称が間違っていたらすみません&#128166;)

書込番号:26196464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/05/31 23:30(5ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん

ネジ穴の【1/4インチネジ】自体は、昔から変わりません。

※もっと太い径のネジ(3/8インチ)もありますが、
これは例えば重さ1kg超える業務用カメラなどは別として、
三脚と雲台と接続に使われているほうが多いと思います。

書込番号:26196511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/06/01 00:06(5ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん

VCT-80AVのリモコンを使いたいってのが理由で使えるハンディカムを探してると思いますが、端子が合うハンディカムも中古以外には無いと思います。

リモコンを使わずに三脚として使うのは問題ないと思いますし、ネジは合うと思います。
心配なら クイックシュー持参して展示品で試させてもらえば良いと思います。

4Kでと考えてるならAX45かなと思いますが、FHDならCX680かなと思います、ソニーから選ぶならですが。
CX680は流通在庫だけだと思いますから狙うなら今だと思います。

パナソニックも4K、FHDとあります。
ソニーよりは安いと思います。

書込番号:26196528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27332件Goodアンサー獲得:3127件

2025/06/01 06:31(5ヶ月以上前)

SONYよりPanasonicの方が安くていいでしょう。

書込番号:26196667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2025/06/01 11:52(5ヶ月以上前)

cobcob-jjさん 返信ありがとうございます

>先ほどの三脚のクイックシューに合いますか?

クイックシューとカメラに付けるネジ穴自体共用ですので 今のカメラでも使えると思います

書込番号:26196860

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/06/01 15:30(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

昔と変わらないのですね!
では、同じメーカーのこの形のものでないと変えない、ということもないので、安心して検討することができます。

ありがとうございました!

書込番号:26197073

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/06/01 15:32(5ヶ月以上前)

>with Photoさん

具体的な品名も教えてくださって、ありがとうございます!
ご提案いただいたものも購入の候補にいれさせていただきます。

書込番号:26197077

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/06/01 15:32(5ヶ月以上前)

>MiEVさん

ありがとうございます。
パナソニックから探してみます!

書込番号:26197078

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/06/01 15:33(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

具体的に教えてくださって、ありがとうございました!
教えていただいたことも考えながら、ビデオカメラを購入します!!

書込番号:26197080

ナイスクチコミ!1


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/06/01 20:43(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

ちなみに、以下のどれかを購入しようと考えています。
l個人的には、@がお気に入りですが、コスパなどの観点から他のものが良いなどございますでしょうか?

@https://amzn.asia/d/dFPzbAQ

Ahttps://amzn.asia/d/d6yUS5m

Bhttps://amzn.asia/d/g8A4j0k

書込番号:26197350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2025/06/02 13:37(5ヶ月以上前)

cobcob-jjさん 返信ありがとうございます

自分の場合 三脚が好きで 色々調べているのですが ビデオカメラ本体の方は 詳しくなく 判断できないです

ごめんなさい

書込番号:26198029

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/06/02 13:41(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

分かりました!
むしろ、ここまで教えてくださって、ありがとうございました!!

書込番号:26198035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/06/02 13:55(5ヶ月以上前)

>cobcob-jjさん

お手持ちのHDR-CX370Vよりも、候補3機種は低画質になります。

※同等クラスは現存しません。
上(4K)か下になります。

書込番号:26198043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cobcob-jjさん
クチコミ投稿数:204件

2025/06/03 11:47(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

そうなのですね、、
知らずに買ってしまうところでした、、

ありがとうございます。
4Kのものを買おうと思います。

書込番号:26198930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのコンデジを教えてください

2025/05/28 15:17(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

普段はiPhone15ProMaxで撮影していますが、画像を拡大した際の粗さが気になり始めました。
撮影自体が楽しくなって来たこともあり、コンデジの購入を考えています。

【使いたい環境や用途】
神社や寺、草花や風景の撮影

【重視するポイント】
画質と色合い、携帯性

【予算】
30万

【比較している製品型番やサービス】
SonyのRX100M7 と
FUJIFILMのX100Y

【質問内容、その他コメント】
それだけの予算があるならミラーレスを買えという意見もあるかと思いますが、性格上レンズ交換が煩わしくなりそうなのと、小さめのカバンにも納まるサイズが良いのでコンデジで検討してます。

望遠も出来る万能性だとRX100M7かと思うのですが、Micro USB端子だったり古い部分が気になります。
画質面とデザインはX100Yが優れてますが、ズーム機能が劣るのが気になります。

カメラに関してはド素人なので分からない部分も多いのですが、ご意見を賜りたく思います。

よろしくお願いします。

書込番号:26193060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 15:43(5ヶ月以上前)

RX100M7広角端

RX100M7中望遠域

RX100M7望遠端

iPhone16無印

>三河ものさん

個人的には、「今コンデジを買うくらいならiPhone買った方が良いよ」というスタンスです。
iPhone15ProMaxをお使いなら、ほとんどのシーンでiPhoneの方が見栄えのする綺麗な写真が撮れると思います。
でも望遠に関してだけはやはりデジカメに優位性があるのも確かだと思います。

画質に関して、参考になるかどうか分かりませんがRX100M7のサンプルを張っておきます。
PCのブラウザなら等倍画質でチェックができると思いますので、画質の確認に役立つのではないでしょうか。

書込番号:26193083

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/28 16:31(5ヶ月以上前)

>三河ものさん
確認ですが
iphoneは
apple pro raw設定で撮影されてますか?

書込番号:26193123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/28 16:46(5ヶ月以上前)

>三河ものさん
>> FUJIFILMのX100Y

1年待ちです。
今から予約すると、買えるのは来年の春になります。

すぐ買えそうなコンデジだと、キヤノンのV1ですね。
画質は、iPhone15 Pro Maxより良いはずです。

https://s.kakaku.com/item/K0001677703/

ちなみに、iphone15 Pro Max では、48Mモードで撮ってませんか? 12Mモードや24Mモードでは拡大しても、そこまで画質は気になりません。iPhone 15シリーズでセンサーが48Mになったのですが、レンズの性能が追いついてないのが原因です。iphone16ではレンズが新しくなり改善しています。

書込番号:26193138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/28 16:47(5ヶ月以上前)

コンデジで予算30万円かぁ〜
俺には考えられねぇわ!

書込番号:26193140

ナイスクチコミ!2


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/28 17:51(5ヶ月以上前)

>三河ものさん

マップカメラで新品で購入できるものを探してみました。

SONY (ソニー) Cyber-shot DSC-RX100M7 ¥188,100
Leica (ライカ) D-LUX8 ¥271,700
Canon (キヤノン) PowerShot V1 ¥133,650
FUJIFILM (フジフイルム) X100VI ブラック ¥253,440

ぐらいですね。
お薦めは「ライカ」。

書込番号:26193197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5105件Goodアンサー獲得:718件

2025/05/28 19:20(5ヶ月以上前)

>画像を拡大した際の粗さ
デジタルズームを多用されているなら、光学ズームの効くコンデジで改善する可能性はありますけど、そうではない場合、1インチコンデジぐらいだと費用対効果はあまり高くないかもしれませんね。

正直、私もiPhone16(無印)を買ってからG9Xの出番が減りました。まぁ、ズボラになったのもありますけど。^^;

今はコンデジの選択肢が極端に少なく、しかも古いモデルでも結構値上がりしてますから、純粋に画質を求めるならMFTかAPS-C以上のミラーレスの方が新しくて安価だったりします。新しい製品は入手困難だったり。

実際にどこまでの価値を感じられるかは人それぞれですから、試しにRX100M7とAPS-Cミラーレスでもレンタルしてみられてはいかがでしょう。

書込番号:26193268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/28 19:45(5ヶ月以上前)

ダンニャバードさん
作例提示ありがとうございます。
そうですね。iPhone17が出たら更新しようと思うので、その性能を確認してからでも良いかもしれませんね。

DAWGBEARさん
apple pro raw設定ではありません。

エクソシスト神父さん
24Mモードにしています。
なるほどレンズ性能の影響とかもあるんですね。
iPhoneは2年周期で更新してるので、16は見送って17で更新するつもりです。

backboneさん
色々見てるとライカはデザインと所有欲を満たすものという印象だったので、候補から外してました。
もっと調べてみます。

えうえうのパパさん
私もズボラな方なので大きいと持ち出すのが面倒になりそうなので、一眼やミラーレスよりコンデジが良いなと思った次第です。

皆さん回答ありがとうございます。
購入するかはiPhoneを更新してから改めて考えることにして、しばらくは情報収集やカメラの勉強をしたいと思います。その上でまたご意見募るかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。

書込番号:26193294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

サンヨーDSC MZ3の後継機

2025/05/10 21:37(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:946件

逝ってしまってからもうすぐ何年?。似たようなものが欲しいんですが カメラ内で動画編集できるデジカメ とかいろいろ検索しても出てきません。
こんな高性能カメラって、もうないんでしょうか。
中古サイト見ても動作不良とかばっかりでした。 ご存じの方宜しくお願いします。

書込番号:26175115

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/05/10 22:12(5ヶ月以上前)

SX560は愛用していました(^^;

>カメラ内で動画編集できるデジカメ とかいろいろ検索しても出てきません。
>こんな高性能カメラって、
MZ3
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0821/sanyo.htm

【VGA】1コマの記録画素数640x480≒30.7万ドットで、しかも(懐かしの)QuickTime形式ですよね?


日本の大手カメラメーカー製のコンデジでは、
十数年前に【VGAの6.75倍】の、フルハイビジョン(1920x1080≒ 207万ドット)の記録規格AVCHDまたは MP4など、
数年~十年近く前からは【VGAの 27倍】の、4K(3840x2160≒ 829万ドット)の記録規格MP4など、
となっています。

動画データが膨大になるので、デジタル放送などと同様の【フレーム間相関圧縮】を利用しているので、
MZ3の頃に比べると桁違いのデータ処理能力が必要になります。

※それでも、カット編集ぐらいは出来たりもする機種もあったような気がしますが、
平成末期の記憶です(^^;


カメラ内の動画編集を【最優先・最重要事項】とするならば、
MZ3などの中古品を「十数個とか数十個」も買って、使える部品を探しながら組み立てるとか、非現実的な手段が必要かと思います(^^;

そのため、PCやスマホを使いたくないなら、
BDレコーダーと連携できるソニーまたはパナのコンデジを買って、
BDレコーダーでカット編集することが、現実的な範囲では?

書込番号:26175157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2025/05/11 08:59(5ヶ月以上前)

おはようございます。詳しく解説頂きありがとうございます。なんかだんだんめんどくさくなってきたもんで……。
機械いじりは好きな方ですが……。
スマホかPC内で何とかやってみます。

書込番号:26175405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/16 07:41(5ヶ月以上前)

iPhoneやiPadだと、CPUパワーあるんで楽勝ですよ。

書込番号:26180273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 asatsumuさん
クチコミ投稿数:10件

カメラ初心者です。
以下の条件の元、コンパクトデジカメを探していますが、なにぶん知識も乏しい為、どれがいいのか探しきれません。
こんなのあるよ、とかこのメーカーがいいよ、など、アドバイスをいただきたいです。

一眼レフも考えましたが、重くて普段使いできなさそうなのと値段が高いので諦めました。

〈欲しいカメラの種類〉
コンパクトデジカメ
中古でも可

〈予算〉
10万以内

〈撮りたいもの〉
子どもを中心とした家族写真

〈データの使い道〉
L判印刷
グーグルフォト保存
写真共有アプリ「みてね」保存

〈希望〉
パソコンや携帯で編集しなくても
カメラの設定だけで、明るく彩度の高い画面が撮りたいです。肌の色がより血色よく(オレンジっぽく)出るものがあれば知りたいです。

画素数よりも彩度重視。

高画質はグーグルのデータ容量を圧迫するので、L判印刷に耐えられる画質があればいいです。

望遠機能は重視しません。

全ての条件を満たさなくても大丈夫ですが、最も重視しているのは、人の肌を血色よく撮れることです。青っぽかったり赤っぽかったりするのが嫌なのです。

このような条件下でおすすめのメーカーやカメラはありますか?

自分でも調べてみたのですが、種類が多すぎてわからなくて。
教えていただけてるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26177645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/05/13 12:19(5ヶ月以上前)

>asatsumuさん

カメラ機能が充実したスマホが良いですよ。
特に望遠を必要としていないならなおのことです。
今はスマホは何をお使いですか?

書込番号:26177654

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2025/05/13 12:28(5ヶ月以上前)

スマホでもある程度は
求めるものが撮れるのでは?

書込番号:26177656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/05/13 12:33(5ヶ月以上前)

>asatsumuさん

私もスマホに一票、毎週 みてね に送られた、アイフォン撮影の 孫の写真&動画を見ています、ホントキレイですよ、

書込番号:26177658

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/05/13 12:40(5ヶ月以上前)

>asatsumuさん

「カメラ」を「買うだけ」では希望を満たす可能は【非常に低い】です(^^;

>人の肌を血色よく撮れることです。青っぽかったり赤っぽかったりするのが嫌なのです。

照明などの色温度の影響のほうが支配的ですが、
(下記の「ホワイトバランス」以前に)
お手持ちのカメラのメニューから、
色に関する設定を開いて、
・カラーバランス
・色の濃さ
の「主旨」のところを調整してみてください。


そもそも、撮影者が【ホワイトバランス】をきっちり調整すれば、お手持ちのカメラでも【かなりの改善】が可能ですが、そういうことはしたくないのですよね?

「カメラ」の自動制御は、高画質スマホの画像処理回路やソフトよりも(特にコスト制約で)低性能ですから、
ご希望の範囲は(残念ながら)桁違いの改善は期待できない、と考えるほうが現実的かと思います。


また、赤みに転ぶか青みに転ぶかのような場合、青みに転ぶか確率のほうが高い、そんな経験はありませんか?

欧米への出荷数/金額が過半数ぐらいになるので、
基本的に白人ウケを重視した設計になっているとすると、たぶん青みに転ぶほうが(メーカーの設計としては)無難なんでしょう(^^;

書込番号:26177664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/05/13 12:48(5ヶ月以上前)


ちなみに、
カメラやレンズの日本への出荷数/金額は【1割ぐらい】と、意外に少ないです。

シェアが低いほど「客の希望」は反映され難い(^^;

※ただし、(日本の大手カメラメーカーの)低価格コンデジについては、たぶん【2割近い】と思います。

書込番号:26177676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:124件

2025/05/13 13:27(5ヶ月以上前)


>asatsumuさん

>一眼レフも考えましたが、重くて普段使いできなさそうなのと値段が高いので諦めました。


・・・ちっちゃくって軽い、レンズも薄っぺらな、それでいてコンデジより画質の良い、持ち歩きしやすく、お値段もお手頃なの、ありますよ。


・・・パナソニック LUMIX DC-G100DK レンズキット ¥75,500
https://kakaku.com/item/K0001589790/





書込番号:26177719

ナイスクチコミ!0


スレ主 asatsumuさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/13 13:29(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>okiomaさん
>maculariusさん

ありがとうございます。
スマホで綺麗に撮れるというのは
おっしゃるとおりで…

私もそう思って今までもスマホで撮っていたのですが、それが煩わしくなってしまったんです。

毎回写真を撮るときに、スマホのロックを解除してアプリを開いてが面倒くさく、シャッターチャンスも逃してしまうし、イベント事の時などはずっと起動しているとすぐにスマホ自体が熱くなってしまうしで。

カメラをスマホから切り離したくて、デジカメを探しています。

書込番号:26177723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asatsumuさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/13 13:59(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

メーカーの裏事情まで教えていただき
ありがとうございます。

設定次第でかなり改善できるのですね。
持っているカメラは15年も前のものでもう使っておらず、さすがに新しいのを買おうと思いますが、買った後は教えて下さったように設定してみようと思います。

書込番号:26177749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asatsumuさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/13 14:02(5ヶ月以上前)

>最近はA03さん

教えて下さりありがとうございます。
一眼レフで軽いのがあるんですね。
検討させていただきます。

書込番号:26177754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:38件

2025/05/13 14:24(5ヶ月以上前)

>asatsumuさん
室内メインの撮影ですと明るいレンズが良いですね。
今の携帯のレンズは意外と明るいレンズが装置されており普通に撮影して失敗が少ないのでみなさんコンデジでも同じ様に写せて当たり前と思いがちですが、意外とコンデジでの室内撮影は失敗が多いです。
携帯と同じくらい写せるコンデジはありますが、F2程度の明るいレンズの物はかなり高いです。
安価で失敗の少ないカメラの選択としてはオリンパスペンのPL7からPL8なら3万程度
ファインダー付きならM10−Vなら4万程度
手振れ補正も強力なので使いやすいです。
後レンズは明るいく描写の良いルミックスライカの15mmF1.7が良いですね。
私も使ってますが最高のレンズです。
誕生日会などでローソク程度でも撮影可能です。
価格は中古で3万から4万程度です。
中古での提案ですが大手カメラ屋さんなら保証も有って安心です。
ミラーレス一眼なので後で色々レンズ交換もできるので運動会等での望遠も使えます。
参考まで。

書込番号:26177775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/05/13 14:34(5ヶ月以上前)

>毎回写真を撮るときに、スマホのロックを解除してアプリを開いてが面倒くさく、シャッターチャンスも逃してしまうし、イベント事の時などはずっと起動しているとすぐにスマホ自体が熱くなってしまうしで。

いや、デジカメの方が煩わしいですよ。
私は外出時はいつもショルダーバッグの中にデジカメ(RX100M7)と、スマホ(iPhone16)はポケットに入れていますが、写真や動画を撮るのは9割方スマホです。
スマホの方がスッと取り出せてすぐに撮影できます。

デジカメはバッグから取り出し、電源ON。撮影可能になるまで数秒のタイムラグがあることと、撮影時に撮影モードや絞り値などを適正値に調整するので手間なんです。
その点スマホ(iPhone)はポケットから取り出して右下のカメラマークを長押しするだけで一瞬(1秒以下)で撮影可能になります。
撮影もフルオートできれいに撮れるので、重宝します。

まあでも使い勝手は使ってみないと分かりませんので、一度購入されることは良いことだと思います。
10万円以内で購入可能なモデルですと、IXY650あたりが無難ではないでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000018838/
ただしこのモデルは8年前の発売です。
デジカメはもう10年ほど前から各社まともに新規開発してませんので、その頃から技術的にはほとんど進化してません。
一方、スマホのカメラは進化を続けていて、iPhoneのカメラなどは非常に高性能です。
最新のミラーレスカメラ等ならお勧めできますが、コンパクトデジカメは価格の割には旧製品でコスパが悪いと言うことだけは覚悟されてください。

書込番号:26177787

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/05/13 14:39(5ヶ月以上前)

>asatsumuさん

どうも(^^)

>持っているカメラは15年も前のものでもう使っておらず、

先の調整の範囲なら、そのカメラでも現行機と「大差ない」ぐらいになると思います。

基本的に「1型未満のコンデジ」は、十年前から基本的なところは殆ど変わっていないので、
その15年前のコンデジが「裏面照射型」なら、
現行の新品コンデジとの画質上の有意差に疑問を持つかと思います(^^;


なお、現実的なレンズ解像度の制約により、
1/2.3型の場合は 1000万~2000万画素超での、光学段階の解像力の差は殆ど無く、
かつ記録画素数を抑える予定ならば、無線転送関連以外では、新旧のメリットが殆ど感じないかもしれませんね(^^;

書込番号:26177791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2025/05/13 14:56(5ヶ月以上前)

>asatsumuさん

>スマホで撮っていたのですが、
それが煩わしくなってしまったんです。

いやいや、
色彩とかこだわるなら
コンデジや一眼レフのほうが
求める色を見出すために
その都度状況によって
細かく設定をする必要があるかと思いますよ
もっと煩わしいかも…

RAWで撮って、後から編集するつもりはないのですよね?

スマホの方がより簡単に
状況に合わせられると思いますが…

15年前のものはどうでしたか?

書込番号:26177802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/13 15:24(5ヶ月以上前)

>asatsumuさん
>全ての条件を満たさなくても大丈夫ですが、最も重視しているのは、人の肌を血色よく撮れることです。青っぽかったり赤っぽかったりするのが嫌なのです。

カメラによって色味の傾向とかあるにはありますが
新しくカメラを購入したとしても、
まず正しいホワイトバランスを自分でいじって見極められる、そしてカスタムでグリーン・マゼンタ軸を弄ることができないと、
難しいかも。
お高いカメラでもいつも正しいオートホワイトバランスというのは現状難しいところがあります。
たいていカメラ内でますが、
後からたいていの後処理アプリでは色かぶりという項目でいじられるところもあります。

また望んでいらっしゃることは、
撮影時の光に関係することであり、
そこら辺を学ばないと
どうしようもないことでもあると思います。
下手に買い換えてもがっかりする可能性が十分にあると感じました。
下手なコンデジよりはぶっちゃけスマホのほうが良いかも知れません。
あまりスマホの事はiphone以外はしりませんが、
iphone proにはホワイトバランスを得るための特別なセンサもついてますし...。

書込番号:26177818

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27332件Goodアンサー獲得:3127件

2025/05/13 15:25(5ヶ月以上前)

毎回写真を撮るときに、スマホのロックを解除してアプリを開いてが面倒くさく、シャッターチャンスも逃してしまうし、イベント事の時などはずっと起動しているとすぐにスマホ自体が熱くなってしまうしで。

スマホが面倒?
コンデジに期待すぎでしょう。
コンデジでスイッチを触らず、熱も出さない機種を逆に教えてほしいですね。
直ぐ撮れて、延々に使える機種ってあるの?
その感覚だと何がいいのかは判断出来ないでしょう。

書込番号:26177819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/05/13 15:30(5ヶ月以上前)

なんでこうもいつもいつもスマホスマホってコメントするかな?
主さんはカメラ希望してるんですよ?
それをスマホって勧めるのは失礼極まりないとわきまえたらどうです?


10万以内でL版印刷ならパナソニックDC-TZ99一択かと。
望遠いらないといっても、他のコンデジ軒並み10万超えで高すぎますから。
外野がコンデジはレンズ暗い暗いおっしゃりますが、フラッシュ焚けばいいだけの話です。
https://kakaku.com/item/J0000046783/?lid=shop_history_5_price

書込番号:26177820

ナイスクチコミ!19


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2025/05/13 15:40(5ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

なら、おすすめの機材で
asatsumuさんにとって
煩わしくなく
さまざまな外光の変化に対し
簡単に設定ができ
好みのものが撮れるのですね。


多くの方は煩わしいということがわかり
更にスマホとしていることを理解していますか?

書込番号:26177829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/13 15:53(5ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
>外野がコンデジはレンズ暗い暗いおっしゃりますが、フラッシュ焚けばいいだけの話です。
スレ主さんは「青っぽかったり赤っぽかったりするのが嫌なのです。」
と書いていらっしゃいます。
たいていの場合、カメラのフラッシュは色が環境光より青いです(強い日陰では同じくらいか)。
また人口照明では5000Kあたりが多く、内蔵フラッシュは6000K以上あることもあるので、
たいていの場合人肌は青く写ってしまいます。
iphone proには随分前の機種からフラッシュはないですが、定常光出せるようになっていて、
これはセンサで感知したホワイトバランスを考慮して、
放つ光の温度を変えてくれます。
こういった仕組はどのコンデジにもなく、もちろん最新の高級一眼レフにもついてはいません。
光量は少ないですが、使いようによっては使えるある意味画期的なものだとも言えると思います。

書込番号:26177837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/05/13 16:44(5ヶ月以上前)

でしたら皆さんカメラ使わずスマホだけで撮影されればどうですか?

> 全ての条件を満たさなくても大丈夫ですが ←主さんのこれ意図的に外してらっしゃる?

書込番号:26177870

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:107件

2025/05/13 16:50(5ヶ月以上前)

>asatsumuさん

 内容から下記のコンデジが思い浮かびました。
 ズームが控え気味ですが、その分レンズが飛び出さず故障が少ないです。

OM SYSTEM Tough TG-7
https://review.kakaku.com/review/J0000042608/#tab
 画素数が1200万画素と多くのコンデジ比べ少ないいですが、その分しゃっきっとした写りです。

PENTAX WG-90
https://review.kakaku.com/review/J0000043057/#tab
 画素数が1600万画素と多くのコンデジの中間的な画素ですが、その分2千万画素より拡大したとき靄っとした感じが少ない写りです。
 小さな物を撮影するときレンズの周りにライトが付いているので便利です。

 どちらの機種も防水・強度を誇張していますが、別に大げさに考える必要は有りません。
 汚れた時水洗いが出来るのが衛生的に気持ちいいです。

書込番号:26177876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/13 16:59(5ヶ月以上前)

>asatsumuさん
毎回写真を撮るときに、スマホのロックを解除してアプリを開いてが面倒くさく、シャッターチャンスも逃してしまうし、イベント事の時などはずっと起動しているとすぐにスマホ自体が熱くなってしまうしで。

スマホの機種は分かりますか?
自分のスマホは古いAndroidですが
ポケットから取り出した瞬時に自動で、ロック解除画面になり、その画面で左下のカメラマークを一瞬だけ押すと瞬時に撮影モードになります。
撮影したいと思ってから0.1秒で撮影が可能になります。本当に一瞬です。

>なんでこうもいつもいつもスマホスマホってコメントするかな?

スキルの高いベテランはミラーレス一眼を使いますが、普通の人はスマホで充分です。画質でもマイクロフォーサーズを追い抜いたので、ベテランでもフルサイズとスマホがあれば問題ありません。
いつもいつもスマホスマホ最強


書込番号:26177888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2025/05/13 17:57(5ヶ月以上前)

コンデジの機種を教えていただけませんか?
案外と楽しいんですよね、その年代のデジカメ。
私的にはキヤノンG7Xの中古とかおもしろいですよ。
僕のは新品で発売されて直ぐに買いましたが、レンズも明るいし、ある程度はぼかせます。
開放で甘く、少し絞ると冴えてきます。
かなり実用的ですよ、重いけど。

スピード優先なら、ボタン一つでカメラになる最新のスマホの方がポケットに入るから便利かも。
直ぐに好みに調整できるしね。

一長一短です。
ちなみに、僕はオリンパスのXZ1というア◯タレを溺愛しています。

書込番号:26177933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/13 18:08(5ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
>> 全ての条件を満たさなくても大丈夫ですが ←主さんのこれ意図的に外してらっしゃる?
スレ主さんは
「最も重視しているのは、人の肌を血色よく撮れることです。青っぽかったり赤っぽかったりするのが嫌なのです。」
と書かれていますので、そこが最優先だと読取った次第です。
しかしここが難しいところで回避する術はありますが、
例えばお高い高級機を使ったとしても難儀するところでありまして、
結局はそのカメラのアルゴリズムやレンズの色見などまで影響するところであり、
カメラ次第で相対的に青っぽく写るとか
赤っぽい(アンバー系だと読取りましたが)傾向のどちらかに振られるというところは言えるかもしれませんが、
その真ん中を常にというのは現状難しいのではと思います。
スマホは良く分かりませんし、自分も作品や納品用にはスマホは使いませんが、
撮影後に色味を変えたりはそのままアプリで行えるスマホの方が面倒臭くなく簡単であるし
、またアプリもいろいろ充実しています。中には美肌効果を与えられるものもありますし。
逆に言うとコンデジでPCでとなっても、PCのアプリは美肌効果やクールスキンやウオームスキンとかで
簡単に変えられるものは少ないと思いますし、
別にそういう項目はなくてもそれがどういう調整か分かっていればかけられますが
ハードルはあがります。
またコンデジと比べてスマホの処理パワーは段違いに強力ですし、
そこも見逃せません。
重ねて言うと言及されている方もいらっしゃいますが、
センサーサイズもスマホによってはかなり大きいものが出回っています。
またスレ主さんは
「画素数よりも彩度重視。」
「望遠機能は重視しません。」
とも書いていらっしゃるので、
コンデジを買っても先の色味のことが解決するわけはないし、
彩度重視となると
ぱっと見た目ではスマホの方がデフォルトで彩度のりのり的な側面もあるかと思いました。
それだったらわざわざコンデジを用意しなくてもスマホの方がベターかなと思いました。
自分はiphon prroですが、iosの仕様(proでなくても)ではロック画面からのカメラの起動も速いですし、
ものによってはコンデジよりもしかしたら起動は速いかもと思います(cpuの処理パワーが速いので当然かと)。
なので総合的にスマホが良いかなと思いました。

書込番号:26177942

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2025/05/13 18:24(5ヶ月以上前)

>でしたら皆さんカメラ使わずスマホだけで撮影されればどうですか?

なんで、スマホだけどなるんだろう…

話の流れが読めない
5g@さくら餅さんでした…

書込番号:26177957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/05/13 18:43(5ヶ月以上前)

胸Pに入るスリムコンデジでは、片手でレリーズできるのがミリキです。
キタムラなどで現品を見て触ってお選びください。

私はニコンS4300とか、10数年前の機種を使うことが多いですが、
タッチパネル搭載など近年の機種と大差はないです。

コンデジの中古価格が上がっているようですね。

書込番号:26177972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/13 18:57(5ヶ月以上前)

>松永弾正さん
僕はオリンパスのXZ1というア◯タレを溺愛しています。

伏せ字は禁止じゃけん!

書込番号:26177991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2025/05/13 19:08(5ヶ月以上前)

>黒執事ミカさん
スマン!

書込番号:26177998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asatsumuさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/14 02:07(5ヶ月以上前)

皆様、親身になって回答下さりありがとうございます。こんなに沢山の方々からアドバイスいただき恐縮です。

まとめての返信となる事、ご容赦ください。

皆様からご意見をいだだき、どうやら自分は、ないものねだりをしていたと気づかされました。

「スマホを使わずに、スマホで撮れるような血色のいい写真を撮りたい。」
「デジカメなら最初に設定すればシャッター押すだけで綺麗な写真が撮れるのでは?」
「15年前のデジカメ( SONY サイバーショット DSC-WX7 )も上手く使いこなせていなかったけれど、今なら10万以下でもっと簡単に綺麗に撮れるカメラがあるのでは?」

などなどそんな事を安直に考えてカメラを探していました。
無知ゆえの発想で恥ずかしい…

彩度や肌の血色を重視すると、むしろデジカメの方が余程難しく手間がかかり、スマホのカメラの方がその性能に特化しているというのは私にとっては意外でした。
コンデジを探すより、スマホの方がいいと勧めて下さる方々のお話も腑に落ちました。確かに、手軽に血色よく撮る為にはスマホが適していそうです。

DAWGBEARさんの丁寧で詳しい説明にも大変納得致しました。ありがとうございます。

ちなみに携帯の機種は
AQUOS SH-41Aです。

そしてすみません。
スマホの方が適している、上手く撮るための技術は難しい、という事を理解した上でもやはりカメラを持ちたいのです。

書込番号:26178370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 asatsumuさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/14 02:15(5ヶ月以上前)

続き

我が家には1歳児と3歳児がおり、スマホのロックは必須です。そして、カメラで撮ってアプリで確認するついでに、つい他のアプリが気になり開いてしまう事も多く…。この誘惑を断ち切る為にもカメラとスマホを分けたいという気持ちがあります。

正直、お話を聞くまでは楽に綺麗に撮りたいという気持ちがありました。
しかし楽に撮れるカメラはないと分かったので、ここは「楽さ」を捨てて手間でも綺麗に撮ることを重視したいと考え直しました。

なので更に条件を広げてもう一度質問させてください。

予算18万
コンパクトデジカメか
なるべく軽い一眼レフ(中古可)
設定次第かとは思いますが、肌の血色が健康的に撮れやすい。

このようなカメラがあれば教えて頂きたいです。


また商品名を挙げて具体的にご紹介くださった皆様、ありがとうございます。
頂いたアドバイスも加味して、こちらも検討させていただきます。

書込番号:26178371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:107件

2025/05/14 02:55(5ヶ月以上前)

>asatsumuさん

 今のカメラどれもきれいに撮れますが、人物を撮るならキヤノンかな。
 やや暖色系の発色で肌の色がキレイに写ります。

 お勧めは下記の2機種です。
・EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://review.kakaku.com/review/K0001445162/#tab

 手の小さめの方なら
・EOS R50 ダブルズームキット
https://review.kakaku.com/review/J0000040679/#tab

書込番号:26178380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/05/14 05:15(5ヶ月以上前)

D200+VR18-200mm

>今のカメラどれもきれいに撮れますが、人物を撮るならキヤノンかな。

同感です。
あと、経験的にはニコンも人物撮影には向いてると思います。
ソニーは肌色は難しい印象があります。フジもどちらかと言えば静物向きな印象です。個人的に、ですが。

私は子供達が小さい頃、ニコンD70s、D200で多くの写真を撮りました。
今思い返しても、コンデジではなくデジタル一眼レフで多くの写真を撮ってあげられたことは正解だったと確信しています。

今でしたらデジイチよりもミラーレスが良いでしょう。
印象的なポートレート写真や屋内での自然光での撮影には単焦点レンズの追加が望ましいですが、とりあえずはミラーレス+高倍率ズームレンズで十分良い写真を残せると思います。
ご予算18万円とのことですので、ちょうど良い価格のこちらを私からは一押しとさせていただきます。
https://kakaku.com/item/K0001662176/

このセットでほとんどの撮影シーンはカバーできます。
さらに望遠が欲しくなったときには望遠ズームレンズを、印象的なボケ味を生かした明るいレンズが欲しくなれば単焦点を追加されると楽しいと思います。
しつこいようですが、今から市場にあるコンデジを買うのはお勧めしません。
買うならレンズ交換式のミラーレスかデジタル一眼レフにしましょう。

書込番号:26178409

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/05/14 06:28(5ヶ月以上前)

キヤノンがおすすめです。

書込番号:26178436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:124件

2025/05/14 06:33(5ヶ月以上前)



>asatsumuさん


・・・・買ってきたカメラをそのまま使って、「見た目より肌の色が健康色に写るカメラ」があったら、逆にそれは「見たままをその通りに写せない(ダメな)カメラ」だと思いますよ。

・・・・どこのメーカーのカメラでも、「初心者向け」「入門機」と呼ばれるような(安価な)カメラでも、10年以上前からどれもキレイに撮れますよ。

・・・・どのカメラにも「赤ちゃん」「子ども」「美肌」などというモードがありますから、カメラ屋さんの店頭へ行って「気に入ったカメラ」を買えば良いと思います。

・・・・でも、「動き回る子供」を撮るには、「それに向いているカメラ」があることは事実ですね。これについては、どのカメラも同じ、ではありません。







書込番号:26178437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4125件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/14 06:52(5ヶ月以上前)

コンデジ良いですよ。愛用しています。何より良いのはコンパクトさです。最近のスマホは段々大型化して、一昔前のタブレットに近いサイズになっています。ポケットからスット出して片手で撮るのには一昔前のコンデジが最高です。万一落としても、スマホの落下程のダメージはないように思います。運悪く壊れてもスマホの修理よりずっと安い。まぁ、殆どがJPGGしか撮れないですが、設定で彩度が買えられるものも沢山あると思いますよ。最近のコンデジは、コンデジと言えどもかなり大きくなっているので、大手の中古カメラサイトで一昔前の物を探されると良いですね。スマホのヘビーユーザーならまた別の意見もあるのでしょうが、僕なんかはスマホは、通信手段と財布がわりと割り切ってるので、写真はカメラが良いです。使った中ではフジのファインピクスシリーズが結構良い発色するようです。海外旅行には予備で持っていきます。XPシリーズは完全防水なので、家族で水辺で撮る時も心配ないですね。

書込番号:26178446

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/14 07:07(5ヶ月以上前)

>asatsumuさん
一眼レフだから
人肌のお望みの条件で
ある機種を選ぶと満足出来る結果というのは難しく
それに対してここで誰かがどの機種がメーカーがいいというのは
幻想に近い物があるように感じます。
ただできるだけホワイトバランスを正しく撮ることができるための、
ギミックを持ったものとしては、可視光+IRセンサーの付いたsony 機種ぐらいのところでしか言えません。
しかしそれでも青でもなく赤でもなくニュートラルはいつもいつも難しく。
結局は他のカメラとあまり変わらないという感触があっても不思議ではありません。
自分は今までかなり多くの人物を撮ってきましたし、100人超えの集合写真もかなりの回数撮ったことありますし、
人肌については追い込んで調整する事も多く、まず人肌といってもいろんな人肌があるのです。
人によって色見の差は思う以上にあるのですよ。
集合写真を調整した場合、その中のこの人にはこれが良いという調整でも、
ある人には逆の方向性が良いという具合で...。
写される子どもの肌を写した写真を添付されて、
この環境の上でどうしたら正しいホワイトバランスを得る事ができて、
この子の肌をこういう色に調整するためにはどうしたらいいでしょうかという具合の質問が本当は必用な事で、
それを抜きにしたら結局はどのカメラにしても満足できない部分が出てくると思うからです。
どのカメラを購入したとしても結局はその人の肌色に合わせた撮影時の設定や事後の調整が必用になりますので、
この人肌へのご希望はいったん外されて選ぶ方が良いと思います。
まぁ出来るだけ新しいエンジンを乗せたものの方がオートホワイトバランスではいい結果を出すかもしれませんので、
有利だろうとは思います。

ここであれがいいというお勧めがあっても、
どうしてそんなこと自信を持って言えるのか不思議な感触に近い物があります。

書込番号:26178453

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/05/14 08:00(5ヶ月以上前)

>asatsumuさん

>設定次第かとは思いますが、肌の血色が健康的に撮れやすい。

撮って出しでの人物の肌の色味に拘られるのでしたら、Canon を選ぶのが無難、かと思います。

>ここは「楽さ」を捨てて手間でも綺麗に撮ることを重視したい

もし、RAW現像されるのでしたら、話は別です。

書込番号:26178478

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/14 09:38(5ヶ月以上前)

asatsumuさん、こんにちは。

私の娘には9歳の男の子と3歳の女の子がおります。
旦那が写真を撮らない限り、レンズ交換式のカメラは持ち歩きません。

asatsumuさんは、お子さんが1歳と3歳とのことですが、連れ歩きながら写真も撮るなら、レンズキャップ外して撮ってなど「面倒くさい!」の一言ではありませんか?

娘はずっとiPhoneで、LINEでビデオ通話しながら、コンデジ片手に子供の写真撮ったりしてますから驚きます(^_^;)
以前、私のRX100M5を持って行かれましたが、AFの追従が今まで使ったカメラより良いとのことで・・

ただ、、やはり子供優先になるので、カバンに放り込んで、撮ったらまたカバンにポンを繰り返していると長持ちしないようです。
今度は、私のRX100M7が狙われましたが、さすがにコレは渡せません。
なので、2020年発売のVLOGCAM ZV-1の中古(Amazonで非常に良い¥63,800)を買え!とお金を振り込みました。

コンパクトデジカメでお勧めするなら私はVLOGCAM ZV-1です。(新しい1M2と1Fがありますが、違うカメラなので間違えないように)
すでに生産を完了しており市場に残っているだけですが・・静止画を優先するならコレかなぁ〜。

書込番号:26178561

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/05/14 09:58(5ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

スレの本筋とは関係ありませんが・・・

娘さんとのなれそめ、拝見して凄く共感しました。
メッチャ分かります。
特にM7の下りは吹きました。(^^)
さすがにあげれませんよね〜・・・

私の娘はまだ独身ですが、少し前にデジカメを欲しがったので防湿庫で眠っていたWX350をあげました。たぶん今ごろは部屋の隅でホコリかぶってることでしょう。(^_^;
お金もついつい渡してしまいますね・・・娘にはどうしても甘くなってしまいますね〜

書込番号:26178574

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/05/14 12:44(5ヶ月以上前)

>asatsumuさん

買う前に【レンタル】して、
実際に使ってみることをお勧めします。

「いろいろ言われているけれど、15年も経っているんだから・・・」との期待を払拭し難いと思いますので(^^;


また、asatsumuさんの場合、レンズ交換式の「携行性や総重量」を考慮すると、おそらく適切な選択になり難いと思いますが、
【経験あっての判断】になるので、
・レスで挙げられているレンズ交換式を1セット
・「最新」コンデジとして、CANONの 1.5型の「V1」※注:ストロボ(フラッシュ)無し、電子ビューファインダー(EVF)無し
https://personal.canon.jp/product/compact-digital-camera/powershot/v1

V-log客狙いの機種ですが、静止画用にも利用可



書込番号:26178694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/14 12:45(5ヶ月以上前)

ダンニャバードさん、こんにちは。

asatsumuさんは、ご予算がけっこうあるので選び放題だろうな?とは思います。

さすがに後継機の無いRX100m7は渡せませんし、もう一台買えるのであれば自分用にストックします(^_^;)
SONYのコンパクトはRX100m7からカラーフィルターが変わったし、それ以降の機種もAWBが少し変わったように感じます。

さすがに、娘とはいえ十数万円のカメラを買うお金は渡せませんし、RX100m5も私のお下がりだったから、とりあえず中古のZV-1を勧めました。

ふだんは80%くらいiPhoneで撮影ですよ・・

私が孫を追うために「なるべくAFの速いコンデジ」を購入してSONYばかりになりました。(それでも追い切れてませんが歩留まりは上がったので・・)
他社のコンデジを勧めて「AFダメじゃん!」と言われたくない。

「LINE」や「みてね」で、常に子育て奮闘記を見ている感じなので、つい応援したくなってしまいます。
給料と年金の両方の収入がある今でないとできませんし・・

書込番号:26178695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/05/14 14:53(5ヶ月以上前)

>asatsumuさん

Googleフォトは以前は無料でしたから使ってましたが、今はAmazon Photosにしました。
写真はJPEG、RAW問わず無制限なので。

好みの問題もありますが、彩度が高いと肌の質感とか不自然に見える気もしますが、彩度の高い写真ならデジカメよりもスマホの方が得意だと思いますよ。

iPhone、GALAXY、XperiaにGoogle Pixelなど。

ロック解除も顔認証とかパスワードで立ち上がりますから、デジカメをバッグ等から出して電源入れることを考えたら変わらないと思います。
スリープ機能使わずに電源オンだとバッテリーの持ちも落ちますし。

1番気にしてる肌の色と言うならフジやキヤノンは合ってるかなとは思いますが、カメラで設定して好みに仕上がるなら良いと思いますが、綺麗に仕上がるのは画像処理も含めて完成するスマホだと思います。

中古のコンデジも相場が高くなってて、適正価格とは思えない状況です。
買うなら新品の方が良い気はします。

書込番号:26178786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/14 21:42(5ヶ月以上前)

NikonのCOOLPIX P7800はどうですか、中古で入手して数年ですが未だに全機能が把握できてません(使用頻度が少ないので)

COOLPIX 5000が電源入らなくなって、購入しました。

注意する点はバッテリー購入ができるかです、COOLPIX8800も持ってますが互換バッテリーすら販売されていません。

書込番号:26179107

ナイスクチコミ!0


スレ主 asatsumuさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/15 05:24(5ヶ月以上前)

皆様、追加の質問にも丁寧に答えて下さり、ありがとうございます。

>エルミネアさん
キャノンはやや暖色系の発色なんですね。
私の撮りたい肌の色で撮りやすいのかなと思いました。


>ダンニャバードさん
>今思い返しても、コンデジではなくデジタル一眼レフで多くの写真を撮ってあげられたことは正解だったと確信しています。

こども達の今しかない時間をカメラで残したいな、という気持ちになりました。
ニコンも向いているんですね。
ミラーレスの一眼レフが気になっています。


>hirappaさん
キャノン気になります。


>最近はA03さん
>買ってきたカメラをそのまま使って、「見た目より肌の色が健康色に写るカメラ」があったら、逆にそれは「見たままをその通りに写せない(ダメな)カメラ」だと思いますよ。

目から鱗です。スマホアプリとは逆の価値観ですね。
奥深い…


>みきちゃんくんさん
フジのファインピクスシリーズ、
見てみます。


>DAWGBEARさん
望む色で撮る為には、素人なりにも勉強が必要なのだと分かりました。
可視光+IRセンサーの付いたsony 機種はとても手がでませんが、他の機種だとしても、調整を頑張ってみようと思います。

書込番号:26179313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asatsumuさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/15 05:25(5ヶ月以上前)


>pmp2008さん
canonが無難なのですね。
RAW現像が何なのか調べましたが、普段はできないと思います。特別な時だけなら頑張れるかも知れません。


>RC丸ちゃんさん
カメラのキャップの事や、カメラをカバンに放り込むなど、子育て中の様子がありあり想像できました。
お孫さんと娘さんの微笑ましいエピソードありがとうございます。
どうしても子ども優先になるので、カメラの扱いは悩ましいところではあります…
VLOGCAM ZV-1見てみます。


>ありがとう、世界さん
カメラレンタルというのがあるのですね。
皆様が勧めて下さったカメラをアドバイスを元に自分なりに調べて決めようと思っていましたが、ある程度絞り込んだらいくつかレンタルして使ってみようと思います。
CANONの 1.5型の「V1」、見てみます。


>with Photoさん
アマゾンフォト容量無制限なのですね、一度試してみます。
カメラを選ぶならフジかキャノン、ですね。


>RBNSXさん
NikonのCOOLPIX P7800
見てみます。

書込番号:26179314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asatsumuさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/15 05:31(5ヶ月以上前)

皆様のおかげで、何を選んでよいのか全くわからなかった状態から、選択肢が見えてきて、自分の中でも少しずつ選ぶための基準を持てるようになってきました。


ベストアンサーを選ぶのはとても難しかったのですが、最初にカメラについて教えてくださり、「カメラレンタル」という新たな選択肢を示してくださった
ありがとう、世界さんに選ばせていただきました。


お答えくださった皆様には、心より感謝申し上げます。貴重なお時間を割いて親身に教えてくださり、本当にありがとうございました。

書込番号:26179317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asatsumuさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/15 05:53(5ヶ月以上前)

グッドアンサー、3件まで選べるんですね。初めてでよくわかっておらず…
沢山の文字数で丁寧に説明して下さったDAWGBEARさんと
娘さんとお孫さんのエピソードでほっこりさせて下さったRC丸ちゃんさんにも付けさせていただきます。

改めて、ありがとうございました。

書込番号:26179325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 コンデジの機種選定(プロレス観戦時の撮影)

2025/04/28 03:48(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件


プロレス観戦時、スマホで写真撮影することが多かったのですが、愛用のスマホがAndroidのミドルレンジ機種であることもあってかなり写りが荒くなるため、別途カメラの購入を検討しています。

仕事帰りなどで荷物が多いこともあり、あまり大きくて重いカメラだと携帯するのが厳しいため、コンデジを買いたいと思っているのですが、使い勝手の良さそうな機種があったらご教示いただけると嬉しいです。

(過去の投稿なども見てみたのですが、今はもう手に入らない機種なども多く、悩んでいます)

今のところ、SONYのDSC-RX100M7がそれなりに携帯性も良さそう、と思っていますが、もう少し望遠の効くものの方が良いかな?と迷っています。

なお、観戦は後楽園ホールのリングサイドもしくはスタンドA席や雛壇、地方の会場やビッグマッチは2階スタンド席で観ることが多いです(ドームは行きません)

よろしくお願いいたします。

書込番号:26162011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/04/28 04:50(6ヶ月以上前)

携帯性に拘らなければ、RX10m4がお勧めです。
600mm相当まで寄れるのは強みです。

書込番号:26162027

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2025/04/28 08:44(6ヶ月以上前)

PowerShot V1(16mm)

PowerShot V1(24mm)

RX100m7(50mm)

RX100m7(200mm)

RX10M4は、完了商品となっている販売店が出ていますね。
後継モデルが登場しないままディスコンとなってしまう模様です。
購入するなら今のうちかもしれませんが・・高っかいですねぇ〜(>_<)

とりあえずRX100M7は持っていますので、ズームイメージはこんな感じ(参考)です。

書込番号:26162154

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/28 09:55(6ヶ月以上前)

>伊達巻たま子さん

望遠コンデジを買っても、高速シャッターにしないと、
>かなり写りが荒くなる
は、被写体ブレ(動体ボケ)として継続します。

室内競技で高速シャッターにするためにも、1型以上の機種にすべきです。

書込番号:26162215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/04/28 15:00(6ヶ月以上前)

ご助言ありがとうございます!

暗い会場で撮影することも多いので、1型センサー機で探していますが、なかなか選択肢が少ないですね……。

RX10m4、良さそうですが、終売しているお店が多い……けど、大きな会場での撮影となったら、心強そうですね。

RX100M7で撮影したお写真もシェアいただき、ありがとうございます。
後楽園ホールや新木場1stリング、新宿FACEなどのあまり大きくない会場なら、十分活用できそう…と思いました。

比較的大きな会場での撮影を考えて、400mm &#12316;600mmまで寄れる機種を探すか、RX100M7に決めちゃうか悩ましいです。

書込番号:26162511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/04/28 15:52(6ヶ月以上前)

明るければ上表の撮影条件

>伊達巻たま子さん

1型でも、高感度撮影を考慮するとキツイです。

殆ど動かない被写体であれば、遅いシャッター速度で ISO感度も控えめにできますが。

書込番号:26162543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング