デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

SONY サイバーショット DSC-RX100を使ってましたが、動画撮影中の静止画の画質は今ひとつ。
ミラーレスなら画質もいいだろうと思い、よく調べもせずCANONのEOS M10 ダブルレンズキットを購入。
ところが動画撮影中に静止画撮ると、動画がその前後数秒途切れてます。

みなさん、できれば5万円前後までで、動画撮影中に静止画(RX100よりも画質の良い物)撮れるコンデジご存じないですか?
パナのLX9は高いし、sonyRX100M2だと初代RX100と価格差ほどの画質差あるのかな?とか迷走中です。
チルト液晶のせいか若干重いし。
もういっそRX100買い直すか、ぐらい考えてますが、どうでしょうか。
アドバイスお待ちしております。

書込番号:21568438

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/02/04 07:46(1年以上前)

動画から切り出した静止画って

30万画素くらいだし

いっそ撮った動画を
パソコンやスマホで視聴して
欲しい画像で停止して
プリントスクリーンやスクリーンショットして
切り取り編集した方が自在だと思います。

→買い替えても意味無いのでは?

書込番号:21568463

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/04 08:20(1年以上前)

>動画撮影中の静止画の画質は今ひとつ。

RX100を三脚固定で撮影確認してみてはいかがでしょう。
17M(AVCHD時設定L)で画素数は問題なし。とするとシャッター速度によるぶれが今一つと感じる原因かも?

書込番号:21568513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2018/02/04 08:29(1年以上前)

>at_freedさん
アドバイスありがとうございます。
なるほど〜その発想はなかったですね。
それのほうが見た目キレイかもしれません。
ただ、基本的にはモノグサでして、切り取り編集やらはたぶんしないかと(^_^;)

>杜甫甫さん
アドバイスありがとうございます。
シャッター速度によるぶれということもありますか。
他の静止画に比べて、画質が荒い、陰影がない、何よりも色味が緑がかっている(彩度に乏しい?)、
というのがrx100での動画撮影中静止画の不満でした。

ちなみにrx100は下取りに出したので手元にはないんですよ。
なので買い直しも選択肢の一つなんですが、価格が上がりましたね、最近…

書込番号:21568535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/02/04 08:36(1年以上前)

>007kさん
LUMIX TX1 を使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846726/#tab

動画撮影中の静止画撮影は、動画が途切れることはありません。
200万画素(2M)で記録できます。(AVCHD FHD時、MP4は不可)

撮影した動画からTX1本体内で切り出すことも出来ます。
こちらも200万画素(2M)の静止画となります。
4K動画なら800万画素(8M)の切り出しが出来ます。

動画からの静止画切り出しは、AVCHDでもMP4でも出来ます。
あまり使いませんが、出来ると便利な機能ですね。
TX1に限らず、LUMIXは殆どの機種で出来ます。

書込番号:21568546

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/02/04 08:48(1年以上前)

>シャッター速度によるぶれが今一つと感じる原因かも?

その通りです。
一般的に動画はパラパラ感をなくすために、SSが遅めに設定されます。
なので動画から切り出すと、静止画撮影よりもブレが目立ちます。

TX1は動画のマニュアルモードがあるので、SSを速くして動画撮影出来ますが、
被写体によっては動画のパラパラ感が強くなることがあります。
特に動きが速い被写体だと尚更です。

静止画か動画かの、どちらを優先するかですね。

書込番号:21568576

ナイスクチコミ!4


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2018/02/04 09:00(1年以上前)

>まるるうさん
おーなかなか良さげですね!
動画中の静止画はパナが優れているんですかね。
私も検索してましたら
LUMIX DMC-LX100
>4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる
と、同様の機能が紹介されていました。
ご紹介のLUMIX TX1とどちらがいいでしょうか?
価格・撮像素子・F値はLX100、新しさと重さはTX1がそれぞれ優れていますね。
どちらのほうがおすすめでしょうか?

ちなみにあまり明るくない室内で人物撮りメインです。
肌色や赤みが自然に出るといいんですが。

>シャッター速度によるぶれ
なるほど、そういう理屈でしたか。
素人の私にも何となく理解できました。
よくわかるご説明、ありがとうございます。

書込番号:21568608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/02/04 09:37(1年以上前)

>007kさん
>ご紹介のLUMIX TX1とどちらがいいでしょうか?

TX1とLx100の違いは、撮像センサーの大きさやレンズの明るさ以外に、
望遠側の画角が大きく違います。

TX1は換算250mm(10倍ズーム)、LX100は換算75mm(3.1倍ズーム)です。
私はミラーレス一眼のサブ機としてTX1を使っているので一台で
広角から超望遠までカバーできるTX1にしました。

あと、TX1のほうが発売時期が遅いので、フォーカスセレクトなどの
新しい最新機能が満載です。

超望遠が必要ではなく暗めの室内の撮影が多いのでしたら、
LX100も良い選択だと思います。

書込番号:21568702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2018/02/04 11:57(1年以上前)

>まるるうさん
再度のアドバイスありがとうございます。
暗い室内だとやはりLX100ですか。
何となくそうかな(価格も魅力です)と思っていたのですが、
ご紹介の最新機能や撮影エンジンも新しくなっているのでは?と思い、ためらわれます。
自分ではどの程度必要なのか検討してみます。

書込番号:21569107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 パパフォトグラファ 

2018/05/30 02:15(1年以上前)

ミラーレス一眼でもよければ、こんなんあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000806478/ReviewCD=1053051/

オリンパスの2013年〜2016年の間に発売されたカメラだと動画を撮りながら静止画を撮れるのでは。

書込番号:21861084

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WiFi画像転送が簡単なデジカメは?

2018/04/16 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:3件

お知恵をお貸しください。
スマートホンへの画像転送が簡単で画質の良いコンパクトカメラを探しています。
予算は10万円です。スマートホンはASUSのZenfone3 laserです。写すのは1歳の孫です。

スマホへの画像転送が安定していて、且つ手順の少ないものを探しています。皆さんが使用しているものでこれはオススメだという物がありましたら教えていただきたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:21756691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/16 19:47(1年以上前)

Sony RX-100V

書込番号:21756705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/04/16 20:08(1年以上前)

ご予算は?

書込番号:21756751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/04/16 20:11(1年以上前)

>jm1omhさん

10万と書いてあります。

書込番号:21756758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/16 20:14(1年以上前)


書かれた様に予算もあるし、日々の取り回しも考えたカメラ、システムとか。

特に小さなお子さん連れてだと。。


感覚的にはSONY、OLYMPUS、パナソニック、富士フイルム、キヤノンと使い、パナソニックさんがいちばんイージーでわないでしょうか。

なかなか全メーカーわかる方もいないと思うし、結構難しい質問かも(^◇^;)

でもパニーかな?


書込番号:21756766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/04/16 20:24(1年以上前)

10万円でしたね。失礼。

iPhoneが、いいかも。

書込番号:21756794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/16 20:38(1年以上前)


[パナソニック]LUMIX DC-TX2

ここらへんはどーでしょー
最近出たばかりみたい^ ^

予算内だしパナソニック機は扱いやすいですよ。

週末あたり量販店さんでみて、また店員さんに聞いてみたらいかがでしょうか^ ^

書込番号:21756827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/16 20:58(1年以上前)

NFCでアプリが簡単起動→画像転送と言う観点ではソニーが一番じゃないじゃないでしょうか。10万円まで出せるのなら当然ながらRX100M5でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=-kKIkmNv5Zs

書込番号:21756886

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/04/16 21:07(1年以上前)

デジカメに限らずですが、電波技術に付いては
パナソニックが頭一つ抜け出てる気がします。

ただ、スマートホンへの画像転送はどのメーカーも
遅っっっっっっっっっそ〜〜〜〜いと思います。
(と言っても3社しか知らないのですが・・・笑)

スマートホンへの画像転送だけなら
スマホ用のカードリーダーを使った方が確実に早いと思います。

>写すのは1歳の孫です。

もうすぐちっちゃな足で走り回りますので、
一眼も良いと思いますが、(勝負写真の時はネ!)
高級コンデジの方が良いのではと思います。

コンパクトで気軽に振り回せます。
私は・・・
普段は一眼使ってますが
パナのTX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/
使ってますが、もはや旧製品となり
今はTX2と言う後継機が出てます
http://kakaku.com/item/K0001032986/
24mm〜360mm(35mm版換算)と
広角側から望遠まで1台でこなすので便利かなと思います。

私はもう末の孫娘が4歳(幼稚園)です
一眼かかえて追いかけるのはそりゃあ大変です。

4歳になると
写真を撮る事を覚えて自分でTX1を持って何でもかんでも
とにかくシャッター切りまくりやがります。
(オイオイ・・・そんなもん撮ってどうすんの?みたいな・・・笑)

と言ってもセンサーも大き目だし
パナ独特のやさしい色味は良いと思いますね。

ついでに、
孫娘にカメラを奪われて、使ってる一眼はニコンで〜す。

書込番号:21756909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/04/16 22:37(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

>infomaxさん
>sumi_hobbyさん
RX100Vはコンパクトで良さそうですね。NFCで簡単に転送が出来るようですが、使用しているZenfoneにはNFCが非搭載のようで残念です。

>jm1omhさん
iPhone7を娘が使用していて、暗いところだと画質が悪いと言っています。その為あまり良くないのだろうと思っていました。iPhone8なら劇的に改善されているのでしょうか。

>SQUALL RETURNSさん
パナソニックのDC-TX2は凄くズームできますね。画像転送が1番簡単とのことですが、他社と比べてどの様に簡単なのでしょうか。どのメーカーもアプリの評価を見ると接続できたり出来なかったりの様で少し不安になります。量販店で自分のスマートホンで各社試してみたいと思います。

>DLO1202さん
スマホ用のカードリーダーとは中々思いつきませんでした。カードリーダーを持ち歩く必要はありますが、意外と良い手かもしれませんね。TX2の様な高倍率ズームを果たして小さい子供に使うかな?と思いますので低倍率ズーム機も気になってしまいます…

書込番号:21757205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/16 23:14(1年以上前)


レスありがとうございます^ ^

OLYMPUS、SONY、富士フイルム、他、ありますがどのよーにといわれると(^◇^;)

みんないまから検証はww

これわたしはここにカメラ量販店の営業さんやらがアドバイスに続々!と来るんだと、来るのがじつは価格.comだとw(^◇^;)


どうよいか?

難しい(^◇^;)

しかしOLYMPUS、富士フイルムは普通です。
SONYはアプリかな?転送が速い。

ただ痒いとこに手が届き、なおかつイージーなのがパニーです。。

パナソニックの操作系って、意外に便利で考えられてる。

家電やってるメーカーさんだから?
キチンと使う側にたった操作系だし、納得はするとおもいますよ。

あとは正直(^◇^;)

家電芸人さんでわありませんが、やはり家電量販店の営業さんに聞くのが1番かとおもいます!

週末、お孫さんと?一緒にいってみたらどーでしょうか。


がんばれジジ^ ^



書込番号:21757356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/17 17:10(1年以上前)

暗い場所が得意なカメラはありません(キッパリ)

でも、マシなモノを選ぶ事は出来ます

センサーが大きい事
レンズのFが小さい事
センサーは同じサイズですが
TXよりもRX100vの方がFが小さいので暗さへの耐性は上になります
一方で望遠はRX100vは3倍程度
TX1は10倍
TX2は15倍(ただし、FはTX1よりさらに高い)

同じ位のサイズ、値段で最も暗さへの耐性が高いはLX9かなぁ?

書込番号:21758834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/04/17 20:55(1年以上前)

お読みいただきありがとうございます。
1点だけ加えます。

>果たして小さい子供に使うかな?

そうです!
今はあまり必要ないと思います。
但し、今は・・・です。

もう半年もすると
遊園地だ!動物園だ!って行動範囲は広がります。

毎年カメラを買い換えるのであれば大丈夫でしょうけど
動物園に行ってちょっと遠くのキリンさん
トラさん、ゾウさん・・・
たぶん望遠があった方が良いと思います。

遊園地で・・・
柵に囲まれた遊具にママと乗ってる時
柵の外からでは
その表情は望遠じゃなければ無理です。

2年先、3年先
保育園の運動会
やっぱり望遠要ります。

室内だと明るいレンズが〜!!ってのも解ります。
その時初めて
一眼に手を出せば良いと思います。

書込番号:21759370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/20 08:07(1年以上前)

ゆうとじいさん
カタログ、取り寄せして見たらどうかな

書込番号:21765023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/04/20 15:33(1年以上前)

店頭にて、RX100V・TX1・TX2との接続を確認し、簡単に接続できる事を確認しました。
レンズの明るさは少し犠牲にしますがTX1に致しました。これで沢山写真を撮りたいと思います。

皆様、優しく教えていただき本当にありがとうございました。

書込番号:21765816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/26 21:51(1年以上前)

ゆうとじいさん♪

こんばんわ^ ^

GA頂いていたのいま気がつきました!

新しいカメラご購入、おめでとうごさいます^ ^


パナソニック、SONYと使ってますが少しかな?
パナソニックのが取説やら転送やら、それらの部分はやりやすいです。

これ、実は古い古い歴史があるカメラメーカーほど、後回し?かなって^ ^

どうぞ撮影をお楽しみください。。



書込番号:21780380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/20 10:29(1年以上前)

ゆうとじいさん
おう。

書込番号:21838165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バスケットボールの撮影です。

2018/05/17 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:60件

皆さん初めまして。

教えて下さい。
バスケ撮影をしたいと思っています。もちろん白レンズがいいのはわかっていますが、予算がそこまで出せないです。

RX-10M4やOLYMPUS OM-D E-M1やα-6000なども含めて、一眼レフやコンデジ、ミラーレスも選択にいれてどの機種、レンズがいいか教えて下さい。
悩みすぎて決められないです。
予算は20万くらいまでで、安めも込みでお願いいたします。

また、バスケ部の卒業用の集合写真も撮りますので、それも込みで助けて下さい。

多少の予算の上下は理解します。

書込番号:21832470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/17 23:39(1年以上前)

バスケ部の卒業用の集合写真も撮りますので

⇒観光地の記念写真屋さんは
35mm換算で40mmくらいの焦点距離を使っておられます。

広角すぎたら 前列の人が大きく写るし
端の人は歪む
望遠過ぎたら 深度が浅くなり、全員がハッキリ写しにくい。

観光地の記念写真屋さんは
常時 フラッシュを使います。
それは
晴れの順光なら⇒顔の影を薄くする。
どんより曇りなら⇒発色を鮮やかにする。
明るい順光の曇りなら⇒フラッシュを使っても使わなくても、写りは変わらないけど
それでも記念写真屋さんはフラッシュを使います。
今 撮ったゾと合図に代えて、撮る側と撮られる側のリズム感を作る為です。

フラッシュは若干 上向きが良いです。
光軸をズラす事で
前列と後列の人の明るさを揃える為です。

昔は フジNS160と言う 軟調フィルムが使われてた様に。
ポートレトートモードが影も薄くて良いと思います

後 カメラの縦横比と
プリントの縦横比が異なる場合もあるので
少し余白を持って構図するが良いです。

ピント位置は4列の場合は
二列目

二列の場合は
前列の人の頭の後ろくらい

前に1 後2 深度が来る。
と言う感じです。

書込番号:21832532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2018/05/17 23:43(1年以上前)

体育館の照明など、フリッカーの心配はないでしょうか。
心配があるようであれば、フリッカーレス機能の付いたカメラがいいかもしれません。安いものでは、EOS kiss X9iや9000Dなどがあります。
レンズはタムロンの70-200F2.8(A025)あたりでいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000941753/

集合写真は、キットレンズを使います。

書込番号:21832542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/05/18 00:01(1年以上前)

>のりさん5さん
NikonD5600で普通に撮れます。

画質の拘ると35mmフルサイズのカメラが良いので、
まずは1台使いこなすのが良いですよ。

予算内でタムロン70-200F2.8も買えますね。

書込番号:21832582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2018/05/18 06:01(1年以上前)

ありがとうございます。

例えば、RX10M4などのデジカメでの撮影は実際どうなんですか?

書込番号:21832802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/18 06:15(1年以上前)

>のりさん5さん
見ている人が同じで書き込みも同じ人でごめんなさい(笑)

コンデジに関しては、RX10M4が今の所最強かもしれませんね。
フルサイズ換算600mmまでの望遠能力に加え、望遠端でのF値も4.0と明るくなっています。

後はパナソニックのFZH1でしょうか。
焦点距離は換算480mmですが、仮にD7500に70-200F2.8を使ったとして、換算300mm(クロップ撮影で換算400mm)ですので、望遠力としてはまずまずです。
望遠端がF11というのがちょっと厳しいかもしれません。

ただ、両機種ともセンサーサイズが1型なんですよね。
D7500クラスですとAPS-Cですし、クロップ撮影でもマイクロフォーサーズ相当のセンサーで撮影したのと同等になります。
まあ、中央部を切り取って撮影しているだけですので、望遠不足はトリミング対応と割り切ればいいだけなのですが。
重さに耐えられればやっぱり一眼レフがいいのかなと。

レンズ交換式カメラの場合はレンズ次第というところも大きいのですが、ある程度行くと機種の差も大きくなります。
私の経験上では特に学校の体育館でのスポーツ撮影、これは照明次第でというところが大きいのですが、暗い照明下での撮影ではD5500は使いものにならない場面でもD7200では大丈夫だったりと、この辺はオートフォーカスセンサーモジュールなどの差が大きく影響してきます。
息子達のチームの練習で使っている小学校の体育館なんて、暗幕閉められると悲惨ですよ。
そういう意味ではD7500はオートフォーカスセンサーモジュールこそD7200と同じなのですが、その他の部分でフラッグシップモデルのD500を引き継ぐ中級モデルとなっています。
フリッカーレスも魅力ですね。
私、ニコンユーザーなので偏った書き込みで申し訳なのですが、ニコン一眼レフでフリッカーレスのあるAPS-CモデルはD7500とD500だけなんですよ。

RX-10M4でもいいのかもしれませんが、レンズ交換できませんからね。
将来的にカメラ撮影を何処までやるのか、ハマればやっぱりレンズ交換式カメラが面白いですよ。
DX35mmなんて純正で安くていいレンズですしね。
後は体育館での撮影距離、コート脇から撮影できる環境でしたら24-70F2.8の方が使いやすかったりするかもしれません。
広角から望遠まで網羅しているという点では、コンデジは便利なアイテムでしょうね。

書込番号:21832812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/18 06:19(1年以上前)

>のりさん5さん
RX10M4での作例ですが、あまり室内スポーツ撮影って無いですね。
結構ハードル高い撮影なんですよ。
参考までにm(_ _)m
http://photohito.com/search/photo/?value=RX10M4

書込番号:21832819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/05/18 06:27(1年以上前)

STYLUS1

STYLUS1

STYLUS1

>のりさん5さん
もう販売終了してますが、オリンパスのSTYLUS1でバスケ撮ってました。
一眼に比べると歩留まり悪いですが、数打ちゃ当たる方式で枚数を稼いで、それなりに撮れていました。
RX10M4ならもっときれいに撮れるかもしれません。

書込番号:21832829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2018/05/18 14:44(1年以上前)

ありがとうございます。
悩みすぎて困っています。

書込番号:21833677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/18 16:10(1年以上前)

>のりさん5さん
悩むのはわかりますよ。
私も一眼レフ買う前には高倍率ズームのデジカメ買って後悔してますので。
一眼レフを持っていても、挙げられている機種も気になりますが、D7200にタムロンA009を使ってみて、レンズは満足できてオートフォーカスも満足できて、後はフリッカーと思っていたところでのD500購入で満足できていますので、D7500でも十分なのかなと。
やっぱりD7500がお勧めです。

書込番号:21833849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/05/18 16:30(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
気持ちが、D7500にだいぶ傾きました。
実際に触ってみます。

書込番号:21833882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2018/05/18 16:31(1年以上前)

本当にありがとうございます。相談して良かったです。

書込番号:21833886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:15件


今、ソニーのHX60Vを使っています。
このカメラでは、動画を撮影するときに、静止画を撮影ができないので、
この機会に、買い換えを考えています。

フィギュアスケートが好きで、海外での練習や、
もうすぐ行われる、パレードのときに使いたいと思っているのですが、
おすすめを教えて頂きたいです。

予算は、8万以内で、
コンデジでお願いいたします。

パレードや、スポーツを撮影する際のコツもよければ、教えて頂けたら嬉しいです!

書込番号:21763723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2018/04/19 18:18(1年以上前)

パナのTZ85かニコンのA900を買って4K録画から静止画を切り出すことをお勧めします。

書込番号:21763784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2018/04/19 21:41(1年以上前)

きっとあれだと思いますが、先日ニュースでパレードが行われる沿道のホテルの予約が凄いとか。

書込番号:21764180

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/04/20 07:14(1年以上前)

あとで動画から静止画を切り出すという意味で、4K動画対応で選びます
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec046=1&pdf_Spec306=200-&pdf_so=p1
一般に動画は、動きの中で対象を捉えるので、止めて見ると絵が粗くなります
4K動画とは、動画を止めてみたときにも写真のように細密に動画が撮られている動画型式です

動画撮影中にボタンを押して記録する静止画で、動画から切り出した静止画よりも画質が良くなることは、原理的にムリ
動画撮影中に動画撮影を中止せずに静止画のトリミングは人的にムリ ⇒トリミングは撮影後でよろしいかと思います
故に、4K対応の機種を選ぶか、または、静止画専用のカメラをもう一台用意するのがよろしいかと思われます

手軽さという点ではTZ85
高画質を狙うなら、ミラーレス一眼か、奮発してTX2 あたりです
ミラーレス一眼ではダブルズームレンズキットにするか、望遠ズームレンズを買い増してください
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_se=2,4&pdf_Spec030=1&pdf_Spec116=2&pdf_so=p1
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec101=2&pdf_so=p1

撮影が動画主体なら、4K対応のビデオカメラから選ぶことをお勧めします
http://kakaku.com/camera/video-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec120=3&pdf_Spec301=15-&pdf_so=p1
動画撮影に特化した様々な便利機能があります
「餅は餅屋」で

書込番号:21764922

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/20 08:04(1年以上前)

ゆきと1207さん
カタログ、取り寄せして見たらどうかな。

書込番号:21765012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/04/20 20:44(1年以上前)

皆様、ありがとうございます☆

konno.3.7さん、詳しく説明頂き、ありがとうございます!

4Kのほうが切り出したときに、
より綺麗なのですね。
自分の無知さが。。勉強になります!

今日、店頭で触ってみた感じですと、
パナがいいかなと思っておりまして、
TZ85、TX1、LX9で迷っております。。

(TX2は、実機がなく触れませんでした。。)

ズームがきいて、
シャッタースピードが早く、
あとからでも、ピント調整ができるもの。だと、
どれがおすすめでしょうか?

4年前は、逆光で失敗したので、
逆光の際、注意すべきことも知りたいです。

書込番号:21766383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2018/04/21 02:02(1年以上前)

>4年前は、逆光で失敗したので、
>逆光の際、注意すべきことも知りたいです。

【露出補正】という機能が使いやすい機種を選ぶ、というのも検討してください。

店頭で試用して買うならば、それは店員さんに操作法など教えてもらうとして、
いま、怪しげな機能の印象を持たれたならば、
・ガスレンジの火加減調整
・IHレンジの出力調整
みたいなものだと思って「調整」してみてください。

ところで、軽度の逆光であれば撮影後の画像処理や撮影時のRAW記録後の画像処理である程度カバーできますが、前者の撮影後の画像処理とか試されました?

また、状況によっては顔認識やタッチパネル液晶での操作で、ある程度カバーできますから、それも試してみてください。


RAW記録:データ量はデカくなりますが、画像編集時の劣化を含めて有利。ただし、条件の良いときに撮ったりJPEG画像は(カメラ内の画像処理済みなので)、RAWを中途半端な画像処理だけで済ますよりも見た目に良かったりしますから、注意が必要です。
※単純に「良いもの」という意識は間違いで、「相応の労力とセンスを使えば有利になりうるもの」と考えるほうが宜しいかと(^^;

書込番号:21767010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2018/04/21 02:21(1年以上前)

>逆光の際、注意すべきことも知りたいです。

HX60Vが持っているHDR機能を使えば、逆光でもそこそこの写真が撮れると思います。
プレミアムおまかせモードでも、自動でHDRを使ってくれるはずです。

書込番号:21767034

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/04/21 04:55(1年以上前)

観客席から氷上の選手を撮るには、LX9ではズームの倍率が足りないのでは?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018224_K0000846726_K0000910987
TX1 の望遠力でも十分だと感じられるなら、それでもいいかもしれません。
HX60Vの画質で不満が無かったのでしたら、廉価なTZ85でもさほど問題ありません。

逆光ですが、P-mode などのモードにして、露出補正を設定して撮ります(取扱説明書P54)
「プレミアムおまかせオート」でも、ある程度は対応してくれるはずです
取扱説明書
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45299170DSC-HX60V.html

書込番号:21767103

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2018/05/16 16:55(1年以上前)

パソニックの「4Kフォト」という機能を搭載している機種ですかね。

ただ、4Kフォトの撮影設定を変更して「シャッターボタンを押している間に撮影」とかから「シャッターボタンを押すと撮影スタート、もう1回押すと撮影終了」というモードにしないと音声が記録されないとかいう仕様になります。

また、基本的には動画を撮影していることになり、撮影終了後に再生しながら、またはコマ送りしながら静止画にしたいところを指定して、静止画を別途切り出すという手順になります。
5秒くらいでしたら、「一括出力」というのもありますが、5秒でも150枚の静止画になり、けっこう時間がかかります。毎秒30コマ連写していると考えてください。
最近の機種だと、4Kフォトの撮影中にマーキングを30個くらい指定することができ、再生時にマーキングのところまで早送り、巻き戻ししながら、更にそこからコマ送りで前後させて切り出す場面を決定することもできるようになってます。

レンズ交換式の20万円、30万円するミラーレスデジタル一眼ですと、毎秒60コマというのも実装されています。

なお、4Kフォトで撮影した動画ファイルは、普通に動画ファイルですので、ファイルをコピーして再生環境があればPCやスマートフォンでも再生できますし、YouTubeにアップロードして公開することも可能です。

書込番号:21829067

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

修学旅行用に安いカメラを探しています

2018/05/14 13:30(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:68件

canon IXY200
nikon coolpix A100
こちらの2点のどちらかを購入であれば、どちらがいいでしょうか?
使用目的は修学旅行に小学生の子供が持って行きます。
スマホは持参禁止で、デジカメは落として壊したり紛失する可能性がある為、できれば使い捨てカメラを持参して下さいとなっています。
デジカメは禁止ではなく、壊れたり紛失しても責任は持ちませんよ、という感じです。

去年上の子が使い捨てカメラを持って行きましたが、慣れない使い捨てカメラではうまく撮れていないものが多く、デジカメのように確認して消す事もできず、パチパチと撮り3.4個使ってきたので、使い捨てカメラ代と現像代でお金もこの価格帯のデジカメを買える位かかりました。

ですので今回は安いデジカメを購入しようと思います。
もう少し予算を出して、旅行が終わっても長く使える物をとも考えましたが、子供が逆に高かったから壊さないようにと気にしすぎても旅行を楽しめないかと思い、こちらの2点で考えています。旅行後は上の子がカメラを欲しがっていたので、自由に使わせる予定です。

カメラの在庫が少ないらしく、急いでいるのでまずはどちらかを購入するなら、というアドバイスをお願いします。
ワガママなお願いをしてしまい申し訳ありません。
そしてもしオススメがあればそれも教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21823711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/14 13:39(1年以上前)

canon IXY200ですかね? 望遠側でcanon IXY200だと224mm、nikon coolpix A100だと130mmです。デジタルズームという機能もありますが画質が劣化するのでお勧めしません。子供って大きく撮ることが多いし好きですよ。

書込番号:21823722

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2018/05/14 14:02(1年以上前)

こんにちは。

ニコンからお子さん向けの防水カメラが出ていますよ。
http://kakaku.com/item/J0000021708/

濡らしてもOKです。水に浸けても大丈夫なカメラです。
写りはあまり良いとは言えませんが、うちでも娘が小学生
のときに使わせていました。

書込番号:21823767

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2018/05/14 14:14(1年以上前)

二択なんですね。失礼しました。

両機スペックだけですが見比べると、ほとんど同じようなものですね。
レンズ性能はIXY200のほうがズーム倍率などやや上。
バッテリ1本で撮れる枚数はA100がちょっと多い。
今後お子さんに使わせるつもりなら、本人に画像を見せて決めてもらう
のがいいんじゃないですかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024113_J0000018210&pd_ctg=0050

書込番号:21823784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/14 15:23(1年以上前)

>なななーたんさん
A100ならA10の方が単三形電池が使えるので便利かと思いますよ。

書込番号:21823901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/05/14 15:59(1年以上前)

正直言ってどっちもどっちだと思いますが、IXY200はオートマクロ対応なので、その分使い勝手は良いのかなぁと思います。
IXY200はズームしない状態で1pまで寄れますが、A100は通常時で50pまで、マクロONで10pまで寄れます。
例えば自撮りだと50p前後なので、IXY200の方がピンボケの失敗は軽減できるかなぁと思います。

使い捨てカメラでの失敗は室内だったりしませんか?
室内はシャッター速度が遅くなりやすく、ブレを起こしやすくなります。
IXY200もA100も室内にはあまり適しませんが、フラッシュを使えばブレは軽減できますので使い方を覚えておいた方が良いかも知れません。
ただ、一方で、フラッシュONのままフラッシュ禁止の場所で撮ってしまって怒られてしまうという可能性もありますが・・・・

両機とも光学手ブレ補正がありませんが、できれば対応したカメラの方が安心できそうです。

ちなみに、もし私ならカメラのキタムラなどで中古品を買います。(実際に子供には中古品をあげました)

書込番号:21823957

ナイスクチコミ!3


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/14 16:11(1年以上前)

提示された2択では、canonをお勧めします
理由はズームの倍率が高いから
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024113_J0000024112_J0000018210_J0000021708_K0001002803

> デジカメは落として壊したり紛失する可能性がある為、できれば使い捨てカメラを

それは学校側が責任を撮りませんと云っているだけで、
「子供だから落としたり壊したりする」なんてことは無いでしょう
私だったらカメラを使う本人に選ばせます
小学校高学年ともなれば、「選び方ガイド」を自分で読むことはできるでしょう
http://kakaku.com/camera/digital-camera/guide_0050/

あとあと使うことも考えて選んだ方が、結局は経済的では?
写真を撮ったはいいとして、画像をパソコンで扱うのですが、パソコンの方は大丈夫でしょうか?
もし、パソコン無しで済ませようと思う場合はスマホとの連携機能があったほうがいいです
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec039=1&pdf_so=p1

使い捨てカメラの代わりというのであれば、それでもいいのかもしれませんが、
せっかくなので、もう少し写りの良いのを買いませんか?
たとえば、IXY210にすれば、手ブレ補正が付いているので、手ブレしにくくなります
広角も広く撮れるので、みんなで写真に収まるのに有利です
Wi-Fi も付いているので、他の機会に使う際にスマホと連携できます
少し予算を足すだけでだいぶ変わります

それこそオモチャでもよければ防水機能も付いて安いのがあります
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec023=1&pdf_so=p1

あるいは、中古でしっかりした基本性能のカメラを買うという手もあります
S200がお勧めです。安くて高画質です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EP70UN6
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19875464/
これなら写真の面白さに気付いて趣味になった場合でも対応できます
バッテリーの接触不良の問題がある場合がありますが、
コンタクトスプレーを綿棒の先に着けて接点を擦ると解決します

書込番号:21823972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 16:13(1年以上前)

確かに店頭で子供がズームにしてました!そうですね。IXY200の方がいいかもしれません。

書込番号:21823979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 16:14(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:21823980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 16:16(1年以上前)

ありがとうございます。
そのカメラも見たのですが、デザインが子供っぽいから恥ずかしいと言われまして、、、。
私は防水なのでいいなと思いました。

書込番号:21823987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 16:20(1年以上前)

いえ!ありがとうございます。
手にとった感じはcanonの方がゴツくしっかりしていて、子供は角が丸いnikonの方が気に入っていました。最後は子供が決めた方がいいかもしれませんね。

書込番号:21823994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 16:25(1年以上前)

最初はそちらの電池が使用できるものがいいと思い、お店に見に行きました。ですが、店員さんと娘と話をしながら見ていて、修学旅行なので予備の電池を持っていけないのと、旅行先で電池を購入したり、部屋で充電もできないのを考えると電池の便利さを使う時がないなと思いました。

書込番号:21824003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/14 17:02(1年以上前)

どうも。

カメラはカメラのキタムラなどの専門量販店の中古で十分かと、
バッテリーに関して意見するね。

今後、携帯端末なんかでも使うだろうからモバイルバッテリもセットで購入したらいいと思うよ
そうすれば中古デジカメのバッテリーも気にする事もなく遊び感覚で楽しめると思う。
要らなくなったら某オークションで処分でもいいじゃん(笑

書込番号:21824060

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/14 17:03(1年以上前)

> 修学旅行なので予備の電池を持っていけない

え!? そうなんですか?
交換用の電池は無いと困ると思いますが..
修学旅行なので、いっぱい写真を撮るだろうから
カメラ用の電池は小さくて、かさばらないのです
純正よりも高性能な互換電池が純正よりも安く売ってます
充電させてもらえなくても、充電済みの電池を少し大目に持って行けば解決

書込番号:21824063

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2018/05/14 17:27(1年以上前)

レスありがとうございます。

個人的にはその二択ならニコンかな。
望遠が効きすぎるとブレを誘発しやすい(特に子供さんは)と思いますし、
少しでもスタミナのあるカメラのほうがいいかなと。

予備バッテリについては安全性なんかの問題があるのでしょうか。
いずれにせよあまり写真を撮ることに熱中するのも修学旅行としては
よくないと思いますし、熱中しずぎると事故や転倒、転落などの危険も
ありますからね。(これ大人でもありますから)
電池切れしないように大事に撮ってねと伝えるくらいでいいのでは
ないでしょうか。

書込番号:21824102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/14 17:43(1年以上前)

>なななーたんさん
形的に気に入っているニコンがいいのかなと思います。
A100とA10とは私も職場用に迷いましたが、単三電池対応のA10にしました。
エネループが使えるんですよね。
予備バッテリー買うこと考えたら、エネループの方が便利という判断です。
修学旅行に限らず、お子さんが旅行などで使っていて電池切れなんて時は、コンビニに駆け込めばいいわけですし。
修学旅行は・・・デジカメはO.K.で単三電池すら持って行けない決まりでしたら、仕方がないとは思いますけど。
充電不可はともかく、予備電池すら持って行けないって、やっぱり写ルンですが最強という感じでしょうか(^_^;)

書込番号:21824143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/14 18:19(1年以上前)

IXY 200かA100かと言う事ならIXY 200の方が良いと思います。A100はメカニカルシャッターとCCD電子シャッターの併用と言うのが僕としては引っ掛かり、動き物が歪んで写る可能性があるからです。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a100/spec.html

そして他のお薦めとして少しだけ高くなりますけれどキヤノンのIXY 210はどうでしょうか。ブレ写真ほどガッカリするものは無いですがIXY 210はA100やIXY 200には無い静止画の光学手ブレ補正を備えています。特に望遠撮影時には強みを発揮するでしょう。オート撮影パターンもIXY 200より賢いようです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/comparison/spec2.html

書込番号:21824218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/14 18:42(1年以上前)

センサーがCCDの場合は電子シャッターでも動き物の像が歪まないです。という事で訂正して起動時間の速さからA100とIXY 200ならやはり起動時間1.0秒のIXY 200を推します。修学旅行なら時間的にも慌ただしい部分もあるかと思いますが起動時間が速いほうが取り逃しも少なくなるでしょう。A100はWebの情報だと2秒位かかるらしいです。因みにIXY 210は起動時間が1.1秒と言う事です。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/90593-1.html
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/90592-1.html

書込番号:21824269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/14 20:26(1年以上前)

カメラについての回答ではないですが、子供さんが使うことも考えて販売店の「延長保証」に加入することをお勧めします。
販売金額の5〜8%程度なので 1万円のカメラなら500〜800円程度と大した金額ではありません。
お店の保証内容にもよりますが 落として壊しても修理代を保証してくれます。
安く売られているコンパクトデジカメでも 壊れて修理する際の修理料金は存外高額です。

一例としてマップカメラの3年保証は以下のとおりです(カメラのキタムラでは5年保証しています)
https://www.mapcamera.com/html/anshin/anshin_service.html

安値第一のネット販売専門店からの購入は勧めません。

書込番号:21824546

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/05/14 22:52(1年以上前)

中古でええんちゃうの

書込番号:21825014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/05/14 23:02(1年以上前)

>中古でええんちゃうの

確かに。中古で十分な気がしますねぇ。結構良いカメラもあったりしますし。

書込番号:21825051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 23:03(1年以上前)

>豆ロケット2さん

ありがとうございます!どっちもどっちですがIXY200の方ですね。
使い捨てカメラは室内と、やはり慣れていないせいかシャッター押すときに手ぶれしていたようです。観光地で撮影するより、部屋で友達と撮るのも多そうなので練習させます。
中古ですか、、、。考えていなかったのですが、いいかもしれませんね。新品で保証を付けようと思っていました。

書込番号:21825052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 23:17(1年以上前)

>konno.3.7さん

ありがとうございます!
二択ならcanonですね。

もちろん壊すこと前提で選ぶわけではありませんが、子供はこの二択ならどっちでもいいかなーという感じです。

パソコンはあります。私は一眼レフなどのカメラはいくつか持っているので、自分がこのカメラをあとあと使う機会はあまりない気がしています。子供達に使わせる予定です。

IXY210だと性能が変わりますね、、、。少し検討します。

新品で保証を付けて買う事しか考えていませんでした。中古もあるのですね、、、。

書込番号:21825100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 23:20(1年以上前)

>痛風友の会さん

ありがとうございます!
新品で保証を付けて買う事しか考えていなかったので、中古の話勉強になりました。
田舎なのでカメラのキタムラはないのですが、、、(笑)
バッテリーの事もありがとうございます!

書込番号:21825111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 23:47(1年以上前)

>konno.3.7さん

>修学旅行なので予備の電池を持っていけない

ありがとうございます。
カメラと関係ない話で申し訳ありません。
高校や中学だと自由かもしれませんが、小学校なので、持ち物が細かく決められています(^^;)それ以外は持っていくのは禁止です。カメラがOKでも、予備バッテリーや充電器、電池は入っていません。
リュックはバスやホテルに置いて、ポシェットに財布、カメラを持って出かける時もあれば、先生にポシェットを預けて貴重品を保管してもらったりなど、電池は入れ替えたり持ち歩いたりしないといけない気がします。電池ってそれだけで火もつくし少し危ないものという躊躇いもありますが、先生に電池を見られて怒られたらどうしようと気になって旅行を楽しめなくなるのもかわいそうかと思います。

書込番号:21825188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 23:51(1年以上前)

>BAJA人さん

こちらこそありがとうございます。
ニコン、ですか。
望遠が効きすぎるとブレを誘発しやすいというのは子供なのでさらになると思います。
事故や転倒、本当に怖いです。写真を撮るのに集中しすぎて周りが見えなくなっても困るので、バッテリーなくなったら終わり、でもいいかもしれませんね。

書込番号:21825200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2018/05/14 23:57(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます!
ニコンの方がかわいいかなとは言っていました。店員さんにcanonを勧められたので、canonの方がいいのかなと感じたようです。
修学旅行はデジカメはぎりぎりOKですが、充電器、バッテリー、電池はOKが出ていないのでバッテリーも電池も切れたら終わりになると思います。

書込番号:21825214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/15 05:37(1年以上前)

ヤフオクで1000〜2000円のカメラを買いましょう。
使えないものも多く出品されているのでよく選んで買いましょう。

書込番号:21825500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/15 05:51(1年以上前)

>なななーたんさん
しつこくて申し訳ありません。
そもそも、デジカメが推奨されないのですから、学校としては持ち物に電池とは書けないでしょうね。
充電器はホテルなどのコンセント占領の関係で認められない可能性はあると思いますが。

余計なお世話ですけど、そもそも推奨されないデジカメを持たせるのですから、一応先生に自己責任で持たせるという報告をしておいた方がいいのかなと。
充電器までは無理であっても単三電池式であれば予備電池くらいか認めてくれそうな感じもします。
確かに持ち物には書いてないと思いますが、先生に何処まで認められるのか相談してみてはどうでしょう。
充電器もO.K.が出るかもしれませんし。
仮に充電器が駄目で交換用の単三電池はO.K.となれば、A10が便利という決断になりませんかね?
別にA10推しって訳じゃないですよ(^_^;)

書込番号:21825510

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/15 07:34(1年以上前)

電池は画像↑のように
百円ショップCanDoで売っているZIP付きビニール袋(A9)に入れてしまえば、
密閉できて漏電の心配もないのでポケットに入れられます
電池の向きで、充電済みと使用済みを区別できます
予備バッテリーや充電器はカメラの付属品です
つまり「カメラ」と呼称する内容に含まれているハズですが..
電池ぐらい学校と交渉する価値はあると思います
電池に名前を書いて、紛失したときには自己責任
ただし、撮る枚数が100枚程度でいいなら、予備電池は不要

写真に熱中して危ないことになるのではという心配に関しては、
たぶん、考えているとは思いますが、
買ったカメラを持ってお子さんとお出かけして練習させますよね

何とも奇怪な持ち物制限、
近年の経済政策のせいで貧富の差が開いたので、食うや食わずのご家庭も少なくない
もしかしたら、そういう格差への配慮かな?
あるいは、生徒にいっぱい写真を撮られたら困る何かでもあるのかな?
生徒を細かい規律で縛らなければならない状況、教育者としては敗北
旧来の学校教育は「従う」だけの奴隷を育成するようなものでしたが、
今は自分で考えて行動できる人を育成しようと試行錯誤しているところ
時代に逆行している感じがします

書込番号:21825649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2018/05/15 08:39(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

IXY200ですね。ありがとうございます。
IXY210見ました。4000円ほどUPですが、手ぶれ補正もありWi-Fiもあるのですね。IXY200よりいいですね。悩みます。

書込番号:21825766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/15 08:44(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。起動時間は店頭でIXY200の方が早いと言われ比べてみましたが私はそこまで差がないように感じました。ですが写真を撮りたい時の1秒の差は大きいかもしれませんね。

書込番号:21825775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/15 08:46(1年以上前)

>角煮チャンポン皿うどんさん

ありがとうございます。延長保証入るつもりです。

書込番号:21825777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/15 09:10(1年以上前)

>AE84さん
ありがとうございます。
中古の方がいいでしょうか?できれば新品がいいかなーと思っていました。

書込番号:21825816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/15 09:11(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

ありがとうございます。中古ですか。新品で買うつもりだったので、今日中古も見てみようかなと思います。

書込番号:21825817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/15 09:12(1年以上前)

>aspicさん
ありがとうございます。
新品がいいかなーと思っていました。

書込番号:21825819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/15 09:26(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。
コンセントは占領するからではなく、コンセント使用が禁止です。
デジカメ持参は事前に話すつもりですが、充電器や電池の話になり、私もデジカメ持っていきます、私はバッテリー、私は電池、私は充電器、デジカメないからDSで写真とりたい!などと次々許可をもらいに行く子が増えると、落として誰のか分からなくなったりトラブルを防ぐ為にもうデジカメも禁止!となってしまう可能性があります。なので、出来るだけ静かに持って行こうと思っています(笑)

書込番号:21825841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2018/05/15 09:35(1年以上前)

バッテリーですが、学校が禁止しているなら素直に従うほうがいいと思いますね。
個人的には著しく不合理とも思えませんし、過去に事故などがあったのかもしれませんね。
安全管理の面で見るとよく考えているなとさえ思います。

書込番号:21825863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2018/05/15 09:35(1年以上前)

>konno.3.7さん

ありがとうございます!持ち歩く場合参考になります。
先生方のカメラの感覚はカメラ本体のみだと思います。
付属品もカメラですとは、ちょっと私も子供も言いにくいですね(^^;)それでめんどくさくなった先生がデジカメ禁止にしたら他のデジカメ持って行こうとしていた子もがっかりさせてしまいますし、、、。
カメラの練習はします。
他の小学校は違うのですか?実は小学校の修学旅行は持ち物の制限などこれが普通だと思っていました。

書込番号:21825864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/16 05:51(1年以上前)

>なななーたんさん
解決済みですが・・・。

持ち物制限ですが、カメラに関してはうちの子の学校もデジカメ禁止でしたよ。
デジカメは持っているので残念がっていましたが、写ルンですは許可が出ていたので持たせました。
こういう制限は普通にあると思います。

写ルンですだと39枚程度ですから撮るタイミングも考えるでしょうし、失敗しても確認できない、それもある意味勉強なのかなと。
写ルンですくらいの枚数しか撮影しないなら、予備充電器も必要なしです。

書込番号:21827845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/16 11:11(1年以上前)

>旅行先で電池を購入したり、部屋で充電もできないのを考えると電池の便利さを使う時がないなと思いました。

撮影枚数が電池で制限されるって事ですね
まあ写るんですよりは多いだろうから良いんだけど

何でも大差ないんだから
こlこで機種を選ぶより量販店のワゴンセールとかから選べば良いのかな
と思ったりします

書込番号:21828393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星景写真が撮れるカメラを探しています

2018/05/14 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:6件

拾い画

写真のような星景写真を撮れるカメラが欲しいのですが、あまり撮りには行けないので人や風景などの方が撮ることは多くなると思います。
何かおすすめのカメラはありますでしょうか?

それとレンズが必要の場合は、
星景写真におすすめのレンズと
普段使う物でおすすめを教えて頂きたいです。

しばらくは星を撮る予定はないのですが、来月旅行に行くのでまずは人などを撮影するためのカメラ(レンズなども)を揃えたいと思っています。
予算は10万円以下が理想です。

まったくのカメラ初心者で、分からないことばかりです。すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:21824090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/14 17:34(1年以上前)

>ぱなっぷ26さん

星景写真家・武井伸吾さんに聞いて見ては如何でしょうか?

書込番号:21824122

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/14 17:45(1年以上前)

取り敢えずレンジ交換のいらないコンデジで星空に特化したモードである星空夜景、星空軌跡、星空ポートレート、星空インターバル動画(星空タイムラプス動画)を備えているカメラがキヤノンから出ています。下記のリンクに示されている通りG1 X Mark III/G1 X Mark II/G3 X/G5 X/G7 X Mark II/G7 X/G9 X Mark II/G9 Xですが方の古いG1 X Mark II/G3 Xと完了品のG7 XとG9 Xを除くとG1 X Mark III/G3 X/G5 X/G7 X Mark II/G9 X Mark IIになります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/features/star.html

基本は広角撮りになりますからそこでのレンズの明るさを考慮すると開放F値が低くて明るいG7 X Mark IIがコンパクトだし撮りやすいんじやないのかなと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/comparison/spec.html

書込番号:21824147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/05/14 17:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!参考に致します!

書込番号:21824160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/05/14 17:52(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
すみません。こちらのことをよく分かっていなくて、どこでお聞き出来るのでしょうか?

書込番号:21824163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/05/14 17:59(1年以上前)

>ぱなっぷ26さん

こちらのサイトを参考にして下さい

http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html

書込番号:21824178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/05/14 18:26(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます!
道具なども書いてあって参考になります!

書込番号:21824232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/14 19:10(1年以上前)

ぱなっぷ26さん
小物も要るからな。

書込番号:21824328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/05/14 21:20(1年以上前)

>nightbearさん
どんな物を揃えといた方が良いのでしょう?

書込番号:21824698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/14 21:34(1年以上前)

ぱなっぷ26さん
シュパッ!シュパッ!

書込番号:21824745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/05/15 21:45(1年以上前)

GRII・GRは、天体適性が高いです。

Mモードでも、フォーカスは∞に固定で撮影出来ます。
星空撮影は、ノイズが出易いのでRAW撮影でも簡単に
設定出来る機種が良いです。

G3Xは、RAW撮影だと素晴らしいのですが、星空モードの
jpg撮影だとノイズが多いです。
G3XのRAWでの星空撮影は、MFです。

あと、ソフトフィルターaが装着出来る機種が良いです。
星にメリハリが出ます。

あると便利なのが、ポタ赤(ポータル赤道儀)が有ると
数分の撮影が可能になり、薄暗い星や星雲た天の川の
描写が色濃く出てきます。

書込番号:21827235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/05/15 22:06(1年以上前)

>テンプル2005さん
詳しくご説明して頂いてありがとうございます!
調べてみます!

書込番号:21827310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/05/15 22:13(1年以上前)

薬の関係で、最近は星空撮影出来ません。( ̄▽ ̄;)
22-6までは、一切起きれません。(><)
しかも、お盆の連休は手術予定。(><)

今年は、半ば星空撮影は諦めモード。
そろそろ、寝なくては (⊃ωー`)zz

書込番号:21827333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング