デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143066件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 mochitaさん
クチコミ投稿数:53件

最近職場の記録用コンデジを新調する話が出てきて、私がある程度機種を選んで良いという話になりました。個人的には1インチセンサー搭載の高級コンデジが欲しかったのですが、皆がそんなにカメラに詳しいわけではなく、粗雑に扱われてもあまり惜しくない、操作が簡単な機種を選ぶことになりました。

で、本題はこれからです。結局調べているうちに自分が1インチセンサー入りの高級コンデジが欲しくなってしまったので自腹で購入するならどうしようかというのがご相談です。価格.com のオススメではキヤノン、ソニー、パナソニックのカメラが出ていましたが、自分は一眼レフもミラーレスもC社のものばかり使っており、たまには他のメーカーを使うのも良いかなと思っております。

予算は5万円強ぐらいまでで考えています。多少はズームがきく機種の方が便利だとは思いますがレンズの明るさを重視したいです。普段EOS M3を持ち歩いており、お手軽撮影には良いのですが、コンデジにすればさらにコンパクトになりますよね。

皆さんならどの機種を選ぶか教えてください。

書込番号:21468912

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/12/29 18:09(1年以上前)

これは全く以って好みの問題もあるでしょうが、レンズの明るさを重視したいと言うのならLX9が良いと思います。但し、LX9は最広角の開放F値ならF1.4ですけれど35mm判換算で31mmに達すると早々とF2.8になってしまう所は頭にいれておいた方が良いでしょう。まあでもこの明るさのズームレンズでこのコンパクトさ・軽さはミラーレズでは得られないものだと思います。

書込番号:21468938

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2017/12/29 18:13(1年以上前)

こんにちは。

うちは一眼がEOS、ミラーレスはオリパナです。
コンデジでもRAWで撮るなら、私はDPPを使っているので
キヤノンがいいかなとまず考えます。
が、キヤノンのコンデジには昔いやな思いをさせられたので、
たぶん私はソニーを買います(笑)RX100M3あたり。
お金があればRX1Rが欲しいです。。

書込番号:21468944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/12/29 18:19(1年以上前)

1型より大きいm4/3サイズですが、買い時なので。
24-75mm相当でF1.7-2.8 ファインダ搭載 LX100です。
http://kakaku.com/item/J0000013731/spec/#tab

書込番号:21468953

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/12/29 18:29(1年以上前)

望遠はどうでもいいのでしょうか?

書込番号:21468970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/29 19:23(1年以上前)

キヤノンのG7かG9あたりが無難な選択です。
SONYは少々高めなので5万以下では少々厳しいのではないでしょうか。

書込番号:21469098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/29 19:53(1年以上前)

他にメインで使用しているカメラがあって補助的な物を求めるなら、極力お金はかけずにこれにしますかね。
http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:21469170

ナイスクチコミ!2


スレ主 mochitaさん
クチコミ投稿数:53件

2017/12/29 19:58(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>うさらネットさん
>BAJA人さん
>sumi_hobbyさん

皆さん早速の回答をありがとうございます。結構意見が分かれているようないないような…(^-^;
一番無難なのはCANON のPowershot G7 MarkUだと思うのですが、一眼レフデビューする前に使っていたカメラが初代のPowershot G7だったりするので、いくら昔よりパワーアップしてあるとはいえ、「また同じカメラ買っちまった」感が否めない予感がします。

実は一番悩んでいるのが望遠をどの程度まで求めるかというところで、f値は2.8でも十分明るいと思いますが、3倍ズームぐらいで満足できるか自分でも心配です。ただし、EOS M3を持ち歩く時は標準ズームと35mmマクロぐらいで済ませることも多いので、どうしても望遠が必要ならその時だけEF-Mマウントの望遠ズームもしくは一眼レフと望遠レンズを取り出すしかない気もします。

ソニー機は予算と必要な機能に応じていろいろ選べるのが良いですね。が、高速連写やAFスピードを誇るならある程度望遠が効かないと私には意味がありません。ペットやお子さんのいる方が近くから撮る分には便利かも知れませんが。

1インチよりセンサーが大きいLX100にも心惹かれますが、それこそ3倍ズームで満足できるか問題がネックですね。優柔不断なので全然結論が出せなくてすみません。

書込番号:21469185

ナイスクチコミ!1


スレ主 mochitaさん
クチコミ投稿数:53件

2017/12/29 20:17(1年以上前)

>ジェイソン・チャールス・ボーンさん
>nogizaka-keyakizakaさん
すみません、さっきのレスを書いているときにお二人の回答に気づいていませんでした。G7&G9は無難な選択だと思いますが、良くも悪くも手持ちの機材と似ているであろうと思うと、交換レンズを買い集める必要のコンデジぐらい、ちょっと別のメーカーに浮気して遊んでみたい(笑)気がしています。

確かにコンデジはサブ機のサブ機みたいな位置付けなのであまりお金をかけても仕方ないとは思います。が、ソニーはミラーレスのフルサイズ機が評判良いようなので、多少なりともそのDNA を受け継いでいるならちょっと試してみたい気がします。作例などを見て、旧型でもそんなに見劣りしない画質であれば検討対象にしようと思います。

書込番号:21469226

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/12/29 21:42(1年以上前)

普段はニコン機の一眼フルサイズとAPS-C使ってますが

仕事用に使ってるのが
PanaのTX1です。
http://kakaku.com/item/K0000846726/

レンズは少々暗いですがコンパクトで10倍(25mm-250mm)ズーム
仕事用にちょっとぞんざいに扱っても
文句も言わずに黙って写してくれます。

少しはなれてて手の届かないところの小さなものでも
10倍ズームがあれば詳細に拡大できるので便利です。

書込番号:21469437

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/12/29 21:48(1年以上前)

>実は一番悩んでいるのが望遠をどの程度まで求めるかというところで、

画質重視の1型の殆どは光学望遠端が換算=70mm
(※望遠鏡などの広視野タイプ相当としては2倍望遠ぐらい)、
CANONのG7Xが同上開放F2.8の換算f=100mm
(同上で約2.9倍)、
PANAのTX1で同上開放F5.9(^^;の換算f=250mm
(同上で約7.1倍)、
そんなところです。




※望遠鏡などの広視野タイプ相当としては

一般向けカメラの「何倍」とは、ズームレンズの望遠端に対して広角端の何倍になるか?という「ズーム倍率またはズーム比」なので、望遠鏡などとの比較はできませんし、
そもそもカメラ同士ですら「倍率の数字互換性」がありません。

そのため、私的に広視野タイプの望遠鏡や双眼鏡の実視界と比較したものが上記で、
広角端の影響なしで、かつ望遠鏡や双眼鏡の倍率に近い感覚で扱えば、望遠の過不足を判断し易いかと思います。

(私的に、換算f=35mmを規準として計算)

書込番号:21469459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/29 21:52(1年以上前)

うちのコンパクト達

私には所有欲を満たしてくれます

>mochitaさん

はじめまして。

私は子供撮りばかりのパパですが、
妻はいろんなものを昔から撮ってまして、
コンデジを常に持ち歩いてました。
しかし今はスマホばっかりなので、
どうせならとLX100を買ってあげました。

男性の私にはすごくいいカメラなのですが、
あまり女性ウケしないのか、妻は・・・・。
ま、喜んで使ってくれてるので良かったんですが。

一般的なコンデジよりも大きいですが、
レフ機よりも小さいです。
ミラーレス同等だと思います。

一番のメリットは換算24-75mm f1.7-2.8のレンズ付きであることを考えれば
ビックリするくらいコンパクトです。

解放の甘さに目をつむればAPS-C並みに背景ボケますし。

私の勝手なおすすめですがLumix LX100とさせていただきます。

今、49,800円です。安っ!!

書込番号:21469471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/12/29 22:24(1年以上前)

サブ機としてなら、サイズ優先でソニーRX100M3を買いますね。

メイン機ならば、最も所有欲を満たしてくれるパナソニックLX100を買います。

書込番号:21469568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/29 22:56(1年以上前)

CanonのG7XUとかG9XUが良いと思います!

書込番号:21469645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mochitaさん
クチコミ投稿数:53件

2017/12/29 22:57(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>Yuchimosayuさん
>ありがとう、世界さん
>DLO1202さん

まとめてのお返事ですみませんが、特に望遠をどうするか問題について皆さんご検討いただきありがとうございます。一眼レフも使っておりますので、ご丁寧に「○倍ズームとは…」とご説明いただかなくても35mm換算の焦点距離で書いていただいて大丈夫です(^-^;

皆さんにお勧めいただいたカメラの中で、魅力的なのはだいたい70mm相当までなので悩みます。一眼レフで一番使用頻度の高いレンズはシグマの17-70mmなのですが、APS-C機なので焦点距離は1.6倍です。同レベルの望遠を求めると112mm相当の焦点距離が必要という話になります。

ただ、タムロンの17-50mmをメインで使っていたときもありますのでもう少し焦点距離が短くなっても何とかなるかも知れません。お店でパナソニックのLX100やソニーのRX M3あたりを候補に触ってみて、サイズ感やこの焦点距離で大丈夫かを試してみようと思います。それでダメならもっと焦点距離の長い機種にしようと思います。皆さまご回答ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21469646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 kabosu0711さん
クチコミ投稿数:12件

新しくデジカメを買おうと思ってますが、調べれば調べるほど
わからなくなってきたのでアドバイスをいただければと思い投稿しました。

OLYMPUS PEN Lite E-PL6を使っていましたが、
大きい・重いので持運びするのが大変で、スマホに写真を移動するのも面倒になってきました。

旅行によく行くので、食べ物や風景をよく撮影します。
ディズニーランドによく行くので、できれば夜のパレードもきれいに撮れると嬉しいです。
自撮りはしないので、自撮りのしやすさは求めていません。


【予算】
 5万円以内

【撮影対象】
 旅行に行くので風景や食べ物

【撮影環境】
 室外(旅行先)

【重要視しているポイント】
 ・軽い(旅行中に首からぶら下げたい)
 ・スマホ(iphone5s)にwifiで写真を送れる
 ・できればピントを合わせれて、ぼかした写真がとれる(難しいと思いますが…)


【電気屋さんでおすすめされた機種】
 @SONY Cyber-shot WX350 約24,000円 164g
 ACASIO HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200 約34,000円 249g
 BCASIO HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1800 約24,000円 242g


↑の機種の良い点や、他にもおすすめの機種があればを教えてください。
足りない情報があれば返信をさせていただきます。

よろしくお願いします。

書込番号:21316897

ナイスクチコミ!0


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2017/10/29 13:58(1年以上前)

>kabosu0711さん

スマホじゃダメなんですか?
今時のスマホは綺麗に撮れて、転送も不要ですよ。

と、それでは答えになっていないので、、、
候補の機種はどれもセンサが小さくてスマホと画質の差がありません。屋内も苦手です。
予算が5万ということですので、
CANONのG9XMark2
CANONのG7XMark2(ちょっと予算オーバー)
あたりをお勧めします。
屋内が多いなら、望遠でもF値が変わらないG7XMark2がいいですね。
ソニーのRX100が安くて綺麗なのですが、WiFiがないので候補から外しました。

参考になれば幸いです。

書込番号:21316995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2017/10/29 14:04(1年以上前)

>kabosu0711さん

>> OLYMPUS PEN Lite E-PL6を使っていましたが、
>> 大きい・重いので持運びするのが大変で、スマホに写真を移動するのも面倒になってきました。

結果的には、スマホのみにされ、スマホのカメラで我慢するしか方法はないかと思います。

書込番号:21317001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/29 15:17(1年以上前)

>kabosu0711さん
私もちょっとカメラ性能のいいスマホがいいかと思います。
望遠が必要なのでしょうかね。
風景や食べ物であれば、単焦点でも行ける感じがしますが。

書込番号:21317201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/10/29 15:19(1年以上前)

私なら、
Panasonic TZ85・90
Sony HX90V
かな?

価格内であること。
旅行先の日中の屋外の撮影も考慮して 、EVFも
有りにしてみました。

屋外だとスマホでも同じですが、日中は見難い
です。
EVFは、日中は有った方が楽です。
上記は、5万以下で買えます。

書込番号:21317210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/29 15:34(1年以上前)

RX-100

書込番号:21317254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/29 15:56(1年以上前)

背景ぼかしが楽しめるとなると、やはりセンサーサイズの大きな機種になります
せっかく E-PL6 を持っているのだから、本体を軽量化してみませんか?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec114=5&pdf_so=Spec303_a
あるいは明るい単焦点レンズを試してみるのも楽しいです
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000700442_K0000439789_K0000532768_K0000617304

候補に挙げられた機種は画質の面で満足できるものかどうか、疑問です。
photohitoに作例があるので、まずはそれぞれの機種での作例を観察して見てください。

比較的小型軽量で、背景ぼかしも楽しめて、比較的廉価となればこのへんです
PowerShot G9 X Mark II、PowerShot G9 X、サイバーショット DSC-RX100
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024111_J0000017649_K0000386303
ただし、ズームの倍率は高くありません

書込番号:21317322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/10/29 16:42(1年以上前)

Panasonic LUMIX DMC-TX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/#tab
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/

予算オーバーはダメですか?

書込番号:21317452

ナイスクチコミ!1


スレ主 kabosu0711さん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/29 16:54(1年以上前)

>pky318さん >おかめ@桓武平氏さん >9464649さん >テンプル2005さん
>infomaxさん >konno.3.7さん >DLO1202さん

皆様、ありがとうございます!
こんなに早く、たくさんの方に教えていただけると思っていませんでした!

たしかにスマホで撮影すれば、転送の手間も省けますよね…(^^;
iphone8の購入も考えたのですが、スマホは壊れやすい気がするのと
ズームした撮影がきれいには撮れないので
やはりカメラを買おうと思います。

E-PL6の軽量化はまったく考えていませんでした…Σ(・□・;)!
けど、ミラーレス一眼は重いので今回は見送ります。

予算は良いものがあれば6万円以下までなら出せます。

皆さまのおすすめを価格コムで調べてみましたが
どれも良い点ばかりです…
悩みますね( ˘•ω•˘ )

・CANON G9XMark2
・CANON G7XMark2
・Panasonic TZ85・90
・Panasonic LUMIX DMC-TX1
・Sony HX90V
・Sony DSC-RX100

書込番号:21317483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/29 19:38(1年以上前)

>kabosu0711さん
軽くて、写りが良いコンデジ。 
5万以内。
私なら、Canon G9X mark2の一択です。
軽さを求めての買い替えなら、これでしょう。

書込番号:21317974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/10/29 20:28(1年以上前)

両立は無理だと思いますー

あとはバランスとどこまで何を許容できるか?です
その辺は実機を見て決めるのが一番のだと思います

↑既に出ている候補から選ぶので良いと思います

書込番号:21318124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/10/29 21:35(1年以上前)

僕もCanon G9X mark2がオススメですね。
スペック的にはG7X Mark2の方が良いのは間違いないですが、今回はサイズ優先で。

書込番号:21318343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/10/29 21:43(1年以上前)

>・できればピントを合わせれて、ぼかした写真がとれる(難しいと思いますが…)

接写のような近距離撮影になるほど、レンズ仕様や撮像素子サイズが不利でも、それなりにボケます。

TX1でも望遠端の開放F5.9でさえ、その最短撮影距離の70cmであれば、被写界深度は前後各数mmぐらいですから。

※被写界深度(ピントの合う範囲)のことであって、ボケ円とか丸ボケのことではありませんし、
そこそこのボケ円が欲しいなら、カメラとレンズの合計【1kg以上】から始まる話しになると思ってください(^^;

書込番号:21318375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/30 11:31(1年以上前)

> けど、ミラーレス一眼は重いので今回は見送ります。

LUMIX DMC-GM1SK レンズキットの重量は電池無しレンズ込みで
243g
これは G7X2 の 294g と比しても軽いです。
もし、単焦点や望遠ズーム等の交換レンズ資源をお持ちでしたら、ご検討を。
ただ、E-PL6 を標準ズームレンズ付けっ放しで使われていた場合は
便利さ手軽さの点でコンデジのほうがよろいかと思われます。
オススメは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000856843_J0000024111_K0000846726
しっとりした中立的な描写が好みでしたら LX100
暗さへの強さを求めるなら G7X2
小型軽量であることを求めるなら G9X2
望遠の伸びもやや必要であれば TX1
です。
なお、LX100と TX1には覗き窓が付いているので、歳をとって老眼になっても使えます
背景ぼかしに一番有利なのは LX100 です。ただ、G7X2 と比して飛び抜けて上ということも無いです。
LX100 にはレンズキャップが必要ですが、自動開閉式キャップが別売されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TFAGFZ0
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013731/SortID=18602922/

これらとセンサーサイズを同じくする 初代RX100は廉価ですが、写りは旧式然りで、価格相応です。
TZ85・90, HX90V は、センサーサイズが小さく画質を大幅に譲歩しなければならないですが、
望遠が効く機種なので、望遠の倍率が必要だと思われた場合は良い選択となります。
被写体からあえてずーっと遠ざかって望遠で撮れば背景ぼかしも楽しめます。

私個人の好みで云えば、LX100 の自然な感じの描写が好きです。

書込番号:21319507

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/30 11:44(1年以上前)

補足:高倍率ズーム機の利点

もしも、画質優先でミラーレス機に単焦点レンズを付けて使っているとき、
TZ85・90, HX90V は、想定外のできごとを記録するためのサブカメラとして使えます。

書込番号:21319528

ナイスクチコミ!1


スレ主 kabosu0711さん
クチコミ投稿数:12件

2017/12/22 16:01(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!

昨日、Canon G9X mark2を購入しようと電気屋に行きましたが
思いのほかズームができずにびっくりしました…。

OLYMPUS PEN Lite E-PL6(標準レンズ)を使っていた時
ズームができない点がマイナスだったので、
もう少しズームができるカメラにしようか迷っています。

@Canon G9X mark2

APanasonic LUMIX DMC-TZ85

BCanon PowerShot SX730 HS


Canon G9X mark2はタッチパネルで使いやすく
軽量で旅行に良い!と思ったのですがズームがあまりできない。

LUMIX DMC-TZ85もタッチパネルで使いやすいなと思ったのですが
価格コムでの評価があまりよくなく、使い続けてたら不満がでそうな気が…

PowerShot SX730 HSはシャッターチャンスに強そう!という印象です。
ただボタンが多く、使いこなせるか不安になりました。

ど素人にくせに要望が多くてすみません…。
よかったら再度アドバイスをお願いします!

書込番号:21451843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/23 18:54(1年以上前)

価格コムでの評価って、全体の評価なら大して気にする必要は無いです

何もみんな同じ目的で使ってるわけでも
中身を理解して期待をしている人が多い訳でもありませんからね

書込番号:21454435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/12/23 19:56(1年以上前)

iPhone8plus

>PowerShot SX730 HSはシャッターチャンスに強そう!という印象です。

余り過度の期待は、しない方が良いです。
コントラストAFなら、Panasonicの空間AFの方が上です。
FZシリーズより劣りますので、こちらも過度の期待は
出来ません。

CoolpixA900とかでは、ダメでしょうか?
正直、ボケは最近のスマホの方が優れています。
遠くがボケるのは当たり前ですが、近くも割とボケて
くれます。

書込番号:21454583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/12/23 20:31(1年以上前)

スマホ全体というわけではなく、
少なくとも「ボケ創成用の画像処理機能」を持ち、
望ましくは最近のiPhoneなどのような広角と準中望遠のダブルレンズを持つ機種に限られるかと(^^;

書込番号:21454677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:9件

すみません、前回の質問がまだ解決済みにしていないのですが(まだ回答募集中なので)、
この質問は内容が違うので質問させてください。

ふと疑問に思ったのですが、コンデジで500mmの画像と、ミラーレスで210mmのレンズをつけて315mmの画像を
コンデジの500mmと同じ画角になるようにトリミングした画像では、どちらのほうが高画質になるのでしょうか?

質問が下手なので書き直すと、
コンデジの500mm(1600万画素)、
ミラーレスの210mmレンズ×1.5=315mm(1600万画素)→を500mmになるようにトリミング(635万画素????)
では、どちらのほうが高画質なのでしょうか?

計算上は? 1600万画素のコンデジ500万画素のほうが綺麗なのかもしれませんが、
光学30倍とかのズームコンデジに1600万画素も解像度はないので、
ミラーレスの315mmを500mmになるようにトリミングして、635万画素???のほうが綺麗なのかも?と思いました。

以上は素人の私の計算で、しかも計算間違ってるかもしれないので全く自信ないのですが、
実際は、1600万画素のコンデジ500mmと、1600万画素のミラーレス315mmを500mmにトリミングしたものでは、
どちらのほうが高画質なのでしょうか?

書込番号:21440217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/17 22:01(1年以上前)

>カゾテンさん

一般撮影なら
aps-cのミラーレスが綺麗

月を撮るなら
コンデジの500mmのほうが
ディティールが出ます。

理論は判りませんが
経験でそう感じます。

書込番号:21440273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/12/17 22:10(1年以上前)

被写体と求めているものによると思います。
僕は夕陽がジャンルですが、夕陽であればセンサーサイズの大小は関係しにくいです。
高倍率のコンデジでも健闘してくれますし、APS-Cかな〜ミラーレスからのトリミングでもなんとかなります。
これが沈みきりそうな夕陽や夕焼けになると…コンデジではしんどいかな。
きちんとピントをとれてるなら、ミラーレスからのトリミングの方がよさそうです。

書込番号:21440296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/12/17 22:10(1年以上前)

ざっと言ってしまうと、ミラーレスのほうがヌケが良く締まった絵でしょうね。
6Mあれば、プリント前に画素補完24M処理で、A3ノビでも使えます。

それと絞り値の選択範囲が広がりますので、作画に凝るならミラーレス。
センサごみの心配も、自家清掃可能なら無用。

つまり、それぞれが別用途で有用です。

書込番号:21440297

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/12/17 22:11(1年以上前)

>以上は素人の私の計算で、しかも計算間違ってるかもしれないので全く自信ないのですが、

安心してください、計算は合ってますよ(^^)
必要なことを理解されていると思います。

階調や感度やダイナミックレンジは、広大画素のミラーレスの勝ち。


解像力については、下記のように難しいところがあります。

コンデジは撮像素子サイズに対して、レンズ解像度が全く足りないので、
たとえば250本/mmでさえ、やっと光学解像力ベースで700万超、高倍率ズームレンズが200本/mmならば、光学解像力ベースで500万にさえ足りません。


ミラーレスを含むデジイチ用ズームレンズは、80~120本/mmぐらいで結構幅がありますので、仮定の設定自体が難しいですね(^^;


書込番号:21440300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/12/17 22:22(1年以上前)

>コンデジは撮像素子サイズに対して、レンズ解像度が全く足りないので

この補足ですが、
正確には【画素サイズに対して】です。

コンデジ画像を等倍で見ると「画素毎の解像」には遥かに遠いことを実感されると思います。
それが画素サイズに対して「レンズ解像度が全く足りない」ことの例示になります。

書込番号:21440353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/17 22:38(1年以上前)

カゾテンさん こんばんは

今回の場合 一番重要になるのは APS-Cセンサーをどの位トリミングするかで変わってくると思いますが コンデジと同じ大きさまでトリミングすると 画素数が多いコンデジの方が綺麗になり 面積が倍以上の違いが出るのでしたら ミラーレスの方が良くなってくるような気がします。

でも これはどの位大きくするかで変わってきますし 2倍までいかない時も 人により感じ方変わってくるので どちらが良いかは 判断しにくいです。

書込番号:21440410

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/12/17 22:47(1年以上前)

あと、望遠ですから、有効(口)径によっても変わりますね。

絞り値 _ 換算f _ 実f _ 有効(口)径 _ ドーズ限界で2K相当の換算f
F5.9 _ 500 _ 90 _ 15.3 _ 534
F6.5 _ 500 _ 90 _ 13.8 _ 485

F4.0 _ 315 _ 210 _ 52.5 _ 1838
F5.6 _ 315 _ 210 _ 37.5 _ 1313
F6.3 _ 315 _ 210 _ 33.3 _ 1167
F8.0 _ 315 _ 210 _ 26.3 _ 919


これを見ると、APS-C系ミラーレスの圧勝に見えますが、
レンズ解像度80〜120本/mmを適用すると、かなり落ちます。

書込番号:21440437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/12/17 22:52(1年以上前)

>今回の場合 一番重要になるのは APS-Cセンサーをどの位トリミングするかで変わってくると思いますが

スレ冒頭に書かれています。

実f=210mm(換算f=315mm) → 約1.59倍 →換算f=500mm

※有効面は、(315/500)^2 ≒ 39.7%

書込番号:21440459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/18 00:04(1年以上前)

>カゾテンさん
私が月を1/2.3型センサーのFZ200のテレ端(600mm相当)でISO100で撮影した画像とm4/3規格のセンサーのG8+100-300mmのテレ端(600mm相当)でISO200で撮影した画像を比較すると、分解能という意味ではほぼ同等に思えましたが、ノイズは明らかにFZ200のほうが多いように見えました。
この状況が、カゾテンさんが想定している状況に当てはめるとすると、APS-Cで約1.6倍もトリミングしなければならないとすれば、解像感はだいぶ失われてしまうと思います。
ただし、暗い場合は一般的にコンデジは暗所耐性に弱いので、ある一定化の照度から解像感が逆転すると思います。
後は、製品によって性能がかなり違うので、比較する製品を具体的に明示された方が論議が更に有意義になると思います。
たとえば、1インチの裏面照射型のソニー製のセンサーを搭載したカメラは、コンデジといえども侮れない性能を発揮しますので。

書込番号:21440666

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/12/20 23:57(1年以上前)

>量子の風さん

このスレ主は【釣られているのに丁寧に回答する様】を楽しんでいるようです。

スレ主の他の発言スレッドを確認してみてください(^^;

書込番号:21448145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/21 00:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご忠告ありがとうございました。
例のスレは見させていただきました。
釣られない様に気を付けなければならないですね・・・

書込番号:21448172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:9件

コンパクトデジカメでオススメ教えてください。

いままではミラーレスを使ってきましたが、かさばるのと、やっぱりコンデジに比べると大きいので、コンデジを買いたいと思っています。
特にミラーレスはレンズ交換が面倒というか、広角とかの単焦点を付けてるときに望遠で撮りたくなったときに、手元に望遠レンズがないと撮れないので困ります。

それでミラーレスは売却して、便利なコンデジを買いたいのですが、どれがいいでしょうか?

画質はスマホより良いほうがいいのですが、ズームが20倍とか30倍とかあればスマホ並の画質でもかまいません。(スマホ未満の画質はちょっといやです)

希望としては、
中古でもかまわないので2万5000円以下。
単焦点は嫌で、希望は光学3倍ズーム以上。
望遠端は100mmは欲しい。
重さは300g未満。
手ぶれ補正つき、動画機能つき(4KでなくてもOK)、
ネオ一眼は不可、
スマホ未満の画質は不可

です。条件が多いかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:21439228

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/17 15:56(1年以上前)

ちょっとむりかもしれませんが・・・・初代RX100がよろしいのでは?

書込番号:21439263

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/12/17 15:56(1年以上前)

1割以上増額で、中古のStylus1とか(下記参照)。

※数年スパンの視野なら、予算の倍以上になりますが、分割払いと長期延長保障を付けて「TX1」が無難かと思いますが(^^;

http://shop.kitamura.jp/pd/list.html?sort=number20%2Cprice%2CScore&q=stylus1&path=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9

http://cameranonaniwa.jp/shop/g/g2221090290012/


※品切れ中
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/22713


※中古品は特に【販売店の信用信頼】を重視しましょう。オークションは「sagiに遭っても話しのネタにできる余裕がある人」のみ可も?

書込番号:21439266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/12/17 15:59(1年以上前)


上記の※印の「TX1」は新品の話しです

書込番号:21439269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/12/17 16:03(1年以上前)

さらに勘違いで失礼、Stylus1は400gぐらいでした(^^;

書込番号:21439281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/12/17 16:04(1年以上前)

大きいセンサーの機種は値段が高いので無理だと思ってます。
1/2.3型でもいいので、お勧めはありませんか?比較的画質がましなものとか。
重視したいのは望遠と軽さです。

書込番号:21439283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/17 16:09(1年以上前)

>カゾテンさん

動体撮影は苦手ですが、キヤノンのIXY650あたりは如何でしょうか?

動体撮影もされるのでしたら、キヤノンのPowerShot SX720HSとかです。

書込番号:21439296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/12/17 16:10(1年以上前)

究極の旅カメラ TZ85。
後継TZ90が出てますが、昨年2016.02発売なので陳腐ではないです。
少し上がっちゃいましたね〜。
http://kakaku.com/item/J0000018224/#tab

書込番号:21439302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/17 16:13(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

キヤノンのPowerShot SX720HSってズームが40倍もあるんですね!
これが良さそうです。2016年の製品ということらしいですが
今買うとしたら中古で売ってますでしょうか?

書込番号:21439313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/12/17 16:15(1年以上前)

>うさらネットさん

TZ85、中古なら買えそうな値段です。あと、他の方がお勧めしてくださったキヤノンのSX720HSと、
パナソニックのTZ85では、画質はどちらのほうがいいのでしょうか?

書込番号:21439319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/17 16:17(1年以上前)

>カゾテンさん

>> 今買うとしたら中古で売ってますでしょうか?

最寄りのカメラのキタムラで物色されては如何でしょうか?

書込番号:21439323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/12/17 16:22(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

はい、そうします。カメラのキタムラはネットでもやってるので、ネットも見てみますね。
候補はいまのところSX720HSとTZ85ですが、どちらにするか迷います。
中古があるかどうかも気になります。

書込番号:21439335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/17 16:49(1年以上前)

>カゾテンさん
中古探すならAmazonもいいですよ。

書込番号:21439411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/12/17 17:00(1年以上前)

中古なら実物を触れるお店で買った方が安心ですね。ネットは危険。

ヤフオクで痛い目にあいました。

書込番号:21439438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/12/17 17:00(1年以上前)

育児中の友人に譲ってしまいましたが、先日までソニーWX350を使っていました。
概ねご希望の範囲内のカメラではないでしょうか。
光学ズーム倍率は20倍と若干低めに感じるかもしれませんが、その分軽量・コンパクトです(*^^*)

ただ…スマホはiPhone7plusを使っていますけど、使う場面によってはiPhoneのほうが有利な場面もありました。
でもこれはiPhoneのカメラが良くできているという事で、このクラスのコンデジとの比較でWX350が劣っているという事ではないと思っています(*^^*)

書込番号:21439439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/12/17 17:00(1年以上前)

ソニーのWX500が中古で25,000〜30,000円程度ですね。

画像は以下でご確認ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000777577/ReviewCD=959749/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016582/SortID=19914920/#tab

書込番号:21439442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/12/17 17:02(1年以上前)

あ、肝心な事を忘れてました(笑)
WX350はとりあえず現行機種で、新品でも25,000円以下で買えるなぁ〜って思ってコメントしました( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:21439448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/17 17:04(1年以上前)

自分もコンデジ欲しいので、
ここ注目してます。(*^^*)
質問しなくて済んじゃった

書込番号:21439456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2017/12/17 17:08(1年以上前)

ツクシと夕陽

紫蘭

ゴイサギ

キチョウ

カゾテンさん、皆さん今晩は。
ご希望の範疇とはズレますが、canonのSX60HSは如何でしょうか。
ネオイチとも言われますが、図体は小振りでウエストポーチにもラクに入ります。
掌が小さめな私にはちょうどいいサイズですが、小さなハンドバックには入らないかな。。
焦点距離が21mm〜1350mmと、広角もそこそこ使えるし、望遠はかなり凄いと思います。
今はサブ機になってますが、外出時にはこれを持ち歩いています。散歩時の野鳥狙いが主ですが〜。
私見ですが、これは万能機に近いのではないでしょうか。別売りの純正レンズフードも可愛いくて愛嬌がありますね。
何を撮られるのかにも拠ると思いますが、撮っていて楽しいカメラです。
小振りな割には尖がった性能です。面白いですよー。

書込番号:21439467

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/12/17 18:15(1年以上前)

今のスマートフォンって画質がかなり向上しているので
1/2.3型のセンサーではスマホの方が(単焦点の明るいレンズな分)上の場合もあります。

そこで、一回り大きな1/1.7型センサを搭載した
カシオのIGH SPEED EXILIM EX-ZR3200はいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000024151/

最安値は30000円ちょっとと予算を少し超えますが、
特に暗所ではスマホに比べて有利です。

書込番号:21439644

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/12/17 18:28(1年以上前)

>20倍とか30倍とかあればスマホ並の画質でもかまいません。(スマホ未満の画質はちょっといやです)

スマホは【単焦点レンズのメリット】を大きく享受しているので、
同じぐらいの撮像素子であれば、高倍率ズームレンズの機種は常に不利になります。

しかし、不利になるのはスマホと同程度の広角側で、
当然ながら望遠が長くなるほど、広角単焦点のスマホよりも遥かに良好になります。


ということで、【常に】有利というわけではないことは念頭においてください。


なお、元々ミラーレスを使っていたわけですし、
特に室内以下の暗所ではスマホよりもレンズが暗い大多数のコンデジは、広角端でスマホに惨敗する確率が急上昇します。


そのため、【買い直しリスク】を考慮して、大多数のコンデジより上記欠点がマシな Stylus1やTX1を挙げたわけで、
ミラーレスなど使っていない場合は上記を挙げることは無かったと思います。


※上記の暗所とは、飲食店の店内などは十分に該当します。

書込番号:21439684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2017/12/17 20:49(1年以上前)

スマホ並みの画質というのがよくわかりませんが、IXY 650 あたりでも充分に綺麗な画質だと思います。

軽くてポケットに入るし安いし、お勧めです。
http://kakaku.com/item/J0000018838/

書込番号:21440042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/17 21:18(1年以上前)

皆様、たくさんの回答ありがとうございます。


>9464649さん
中古でも実物を見てから買いたいのでアマゾンはちょっと。。

>にゃ〜ご mark2さん
ですよね。カメラのキタムラならネット購入でも店頭で確認できるので、
キタムラか他の中古店で買おうと思います。
ヤフオクは私もサギに遭いかけた事があります。
お金を振り込んだのに商品が送られてこないということがありました。
なので、発送者に「商品が届かないので警察に連絡します」とメールしたら
すぐに送られてきて良かったです。ネットは危険もありますね。

>ぽん太くんパパさん
ソニーWX350も良さそうですね!
ズーム倍率は20倍もあれば満足なので、薄さは魅力です。
倍率を求めてSX720、TZ85か、薄さ軽さのWX350か。
良い選択肢が増えてきました。

>holorinさん
WX500も中古なら手が届きそうですね。
選択肢にいれます。

>RSNB8さん
機能的にはSX60HSはスゴいと思うんですが、私には大きいです。
下手したら今使ってるミラーレスよりも大きいような。。。
望遠がすごいのは魅力度高いんですけどね。ごめんなさい。

>koothさん
ZR3200、中古ならギリギリいけそうです。
大きいセンサーは魅力ありますが、25mm〜300mm。ちょっと望遠が弱いですね。
300mmもあれば十分という気もしますが、意外に望遠がもっと欲しくなる時もあるのですが、
1台でなんでも撮れるカメラが欲しいのに予算2万5000円なんて、私が悪いですね(泣)
ZR3200も候補に入れますね。1/1.7型なので画質が良さそうです。

>ありがとう、世界さん
意外にスマホの画質っていいんですね。
単焦点といっても、小さいレンズ(?)に見えますけど、それでもスマホ単焦点のほうが良いのですね。
いま求めているコンデジ(軽くて望遠も強い)は、ミラーレスより画質が悪くなるのは覚悟してます。
それに予算が2万5千円とかなり低いので、これで高画質を求めたら、そんなカメラは無いと思いますので。。
TX1は1型センサーで10倍ズームだから良さそうなのですが予算が超えちゃってます。。
無理しても買ったほうが、後悔なさそうなのでやっぱりいいのですかね?

>ロロノアダロさん
IXY650ですね。画像検索したのですが、あまり数がなくて
どんな画質なのかよく分かりませんでした。。

書込番号:21440141

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/12/17 21:52(1年以上前)

>無理しても買ったほうが、後悔なさそうなのでやっぱりいいのですかね?

生活苦に直結するならばヤメたほうが良いとは思いますが、それだったら無理してミラーレスを使い続けるかスマホでガマンしますよね?

とりあえず、
スマホの「かなり明るい単焦点」と、
コンデジの「レンズは大きく見えるけど、実は暗いレンズ」との違いを【体験】するのもいいかもしれません。


※ちなみに、
レンズの明るさのうち「絞り値(F)」は、

F = 実焦点距離/有効(口)径

ですが、式を変形すると

有効(口)径 = 実焦点距離/F

ですので、
たとえばiPhone 7 では、有効(口)径 = 3.99mm/1.8 ≒2.2mmですから、「見かけ上のレンズ径」でも4~6mmもあれば十分なわけです。

書込番号:21440240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/17 21:55(1年以上前)

>カゾテンさん

わたしはWi-Fi転送を基準に考えてるので

1カシオ EX-ZR 1800(又は1700)
2キャノン IXY 650
3キャノン IXY 210
4キャノン IXY 190
5カシオ EX -ZR 70

この順番はよく入れ替わるけど、
気持ちは@かAがオススメと言うか
自分が欲しい。

中古品は買わないです。

書込番号:21440248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/12/18 22:49(1年以上前)

最初の投稿から引用

>希望としては、
>中古でもかまわないので2万5000円以下。

書込番号:21439228

以下も引用ですが、「本日12/18付」です(^^;

ーーーーーーーーーーーーーーーー
SONY サイバーショット DSC-RX100M3のレビュー・評価

SONY サイバーショット DSC-RX100M3
\65,676〜(60店舗)

カゾテンさん
2017年12月18日 22:21 [1087724-1]
満足度:
レビュー 2
評判ほどではなかった
このシリーズは絶賛されているが、まったくの過大評価だと思う。
センサーは良いものを使っているのにレンズがイマイチなので台無し。
多くの機能がありながら画質が悪く不満です。
こんなものを買うくらいならキヤノンのPowerShotのほうがいいです。

書込番号:21443031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 mxg03301jpさん
クチコミ投稿数:65件

スマートフォンのカメラでメモ程度の撮影はしています。

乾電池駆動のコンデジを所有していますが、
スマートフォンのように常に持ち歩かないので稼働率は低いです。

デジタル一眼レフカメラを使いこなす技量もないし、一眼が必要な撮影もしないでしょう。

でも、スマートフォンのカメラよりもいいカメラを一つ持っていたい、という観点で、
高倍率ズームレンズ付きのデジカメが良いかなぁ、と考え始め、このサイトでいくつか探してみました。

5万円以内だと以下の二機種かなぁ、と判断しているのですが、
カメラに詳しいこの板の皆様がカメラ初心者におすすめするのはどちらでしょうか。

PowerShot SX60 HS
130倍までズーム撮影が可能
約650g
\39,800
http://kakaku.com/item/K0000693653/

COOLPIX P900
光学ズーム:83倍
約899g
\49,300
http://review.kakaku.com/review/K0000749556/#tab

軽くて安いほうが初心者にはいいのかななんて思いますが、
皆様のおすすめはどちらになるでしょうか。

上記二機種以外におすすめの機種がありましたらぜひ教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21362387

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mxg03301jpさん
クチコミ投稿数:65件

2017/11/16 16:00(1年以上前)

追伸です。

撮影対象なのですが、

風景、鳥、月などを撮影すると思います。

書込番号:21362407

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/16 16:13(1年以上前)

250gほど重い・1万円ほど高い事がクリアできればCOOLPIX P900のほうですかねえ、望遠も2000mmだし。

書込番号:21362432

ナイスクチコミ!0


スレ主 mxg03301jpさん
クチコミ投稿数:65件

2017/11/16 16:24(1年以上前)

JTB48さん、返信、ありがとうございます。

満足度の数値にはっきりと差が出ていますから、
高倍率を追求するユーザーにはCOOLPIXを選択するのが吉なのでしょうね。

ご意見、ありがとうございます。

書込番号:21362460

ナイスクチコミ!0


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/16 16:34(1年以上前)

パナのFZ85はどうでしょうか?望遠は1200mmですが、望遠側でレンズが一段明るく、扱いやすい機種です。重さも660位ですしおススメします。

書込番号:21362490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2017/11/16 16:49(1年以上前)

SX60 HSで、御馳走

SX60 HS モコモコスズメ

P900 巣立ったばかりです

P900 雨で濡れちっまたよー

mxg03301jp さん、皆さん今晩は。
何を主に撮られるかで決めれば良いのではないでしょうか。
ちなみに私はSX60 HSを3年くらい、P900は2年程と両方使っています。
野鳥狙いならP900でしょうが、一眼並みにデカイし慣れないとかなり扱い難いうえに耐久性も不安があります。
SX60HSなら二回り小振りでバッグやウエストポーチに入れていけますし、扱いもラクですし故障もまだないですね。
私は散歩がてらの野鳥狙いなのでP900がメインですが、ちょっと出かけたりする時はSX60HSを持って行きます。
SX60HSは広角から望遠まで不自由なく使えて‘万能機’に近いのではないかと思います。
それに、比較的小さめのボディなので、撮っていても目立たないのも利点かも知れません。
スマホカメラからステップアップするのならば、私ならSX60HSをお勧めします。おそらく失敗作も少なくて済みますよ。
参考までにスズメたち〜。

書込番号:21362516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/16 17:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/11/16 17:27(1年以上前)

>mxg03301jpさん

キツイことかくけど(^-^;

現在所有されてる
乾電池駆動のコンデジというのが何か?
というのもありますが、それも常時は携帯してないとのこと。

上げられた2機種は、おそらく今の所有機より重いと思う。
P900にいたってはサイズもへたな一眼レフより大きいけど、
ホントに持ち歩く?

書込番号:21362585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/16 17:38(1年以上前)

P900でよいとは思いますが、まずは125倍ズームに強化予定の後継機種を待ってからでもよろしいのでは?

書込番号:21362613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/11/16 17:44(1年以上前)

SX60HSの光学65倍ズーム(望遠端焦点距離1365o)でも良いならニコンB700(光学60倍、望遠端焦点距離1440o)も検討して良いのでは?
FZ85も操作性や操作レスポンスが良いです。

4機種の比較表です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938771_J0000018454_K0000693653_K0000749556&pd_ctg=0050

各機種それぞれ特徴(長所短所)があります。
P900は望遠短焦点距離2000oでダントツなので遠くの動かない物をとにかく大きく撮るには良いですね。
B700はバランスが良いと思います。P900もですが電子ビューファインダーがアイセンサー搭載なのは個人的にはかなりのアドバンテージかも?
SX60HSもバランスは良いと思いますが、アイセンサー非搭載なのと、望遠での液晶モニター上での手ブレ補正のクセ?が気になります。風景撮りにおいては広角21oなのはニコン2機種(24o)に比べてメリットだと思います。
FZ85は操作性は好きですが、アイセンサー非搭載で、モニター固定なのは個人的にはツライです。広角20oはニコン2機種に比べてメリットだと思います。

私だったらB700かなぁ・・・という所ですが、店頭では触ってみましたか?
触っていないのであれば、是非、実機で比較してみてください。


>PowerShot SX60 HS
>130倍までズーム撮影が可能

これはプログレッシブファインズームというデジタル処理を含んだ数値です。
光学ズームは65倍ですのでご注意ください。
デジタル処理も含めればP900はダイナミックファインズームで166倍の焦点距離4000oです。

書込番号:21362629

ナイスクチコミ!0


スレ主 mxg03301jpさん
クチコミ投稿数:65件

2017/11/16 18:07(1年以上前)

大河丈さん、RSNB8さん、返信、ありがとうございます。

大河丈さんのおすすめ機種を調べてみました。

LUMIX DC-FZ85
光学60倍ズーム
約616g
\31,449
http://kakaku.com/item/K0000938771/spec/#newprd

発売日:2017年 3月10日
http://panasonic.jp/dc/compact/fz85/spec.html
4K 30p:3840x2160(約100Mbps) センサー出力 30コマ/秒(AAC)

発売時期が新しいだけあって、
4K動画も撮れるのが大きいですね。

しかも一番軽くて、お安い。

これも候補に加えさせていただきます。
ありがとうございました。

RSNB8さん、両方の機種をお持ちの上で、軽い方をよく使われているようで、
実際に撮影したスズメの画像もありがとうございました。

スズメの仕草は60倍位のズームがあれば撮影できるみたいですね。

ご意見、ありがとうございます。

x10aゼノンさん、返信、ありがとうございます。

COOLPIX L32 [シルバー]
約164g
http://kakaku.com/item/K0000732504/?lid=myp_favprd_itemview

上記を所有しております。
スマートフォンぐらいの重量ではあるのですが、
いつもカバンに入っていることはなく、
スマートフォンのカメラですませてしまいます。

そうですね。
600から900gのカメラをいつもカバンに入れて持ち歩くのは大変ですよね。
500mlペットボトル1本分から2本分余計に重くなるわけですから、
いつも持ち歩くのは難しいですよね。

近所で鳥の鳴き声がしたらカメラを構えて撮りに出かけるとか、
月夜の晩に撮るとか、
そんな使い方になりそうです。

ご意見、ありがとうございます。

杜甫甫さん、返信、ありがとうございます。

> P900でよいとは思いますが、まずは125倍ズームに強化予定の後継機種を待ってからでもよろしいのでは?

125倍ズームは3桁に達していてすごいですね。

今、季節は晩秋か初冬で夏の渡り鳥も南にいってしまったあとなので、
年明けから年度末まで待ったほうが良さそうですね。

ご意見、ありがとうございます。

豆ロケット2さん、返信、ありがとうございます。

店頭で実機に触ったほうがいいですね。

B700がバランスが良いとのことで候補に加えさせていただきます。

ご意見、ありがとうございます。

皆様のご意見を頂いて思ったのは、
新製品が出る予定なので、
年度末まで待って
そのレビューも参考にしつつ、
店頭で実機に触って決めたほうが良さそうに思いました。

皆様、ご意見、ありがとうございました。

書込番号:21362674

ナイスクチコミ!0


スレ主 mxg03301jpさん
クチコミ投稿数:65件

2017/11/16 18:13(1年以上前)

9464649さん、返信、ありがとうございます。

リンク先の画像を拝見しました。

Canon PowerShot SX60 HSでは青い色の画像が、
COOLPIX P900ではオレンジ色の画像が多いように感じたのですが、
これはそれぞれの機種のきれいに取れる色が寒色、暖色に別れるというのは早合点でしょうか。

書込番号:21362689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/16 20:35(1年以上前)

>mxg03301jpさんこんばんは

倍率が高いネオイチタイプは
大きいので 首からぶら下げないと
持ち運びが不便ですよ。

それと50-60倍の倍率だと
一度に被写体を捉えるのと捉え続けるのは難しいですよ。

又手ブレも顕著にでますので
ブレを停止させるのに少し力が入ります。

一度手にして見るべきと思います。



書込番号:21363084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/11/17 03:48(1年以上前)

元記事から
1.大きくないほうがいい
2.画質はこだわらない
3.高倍率ズームがほしい
となりますが、候補は大型コンデジですので矛盾しています、条件を絞りきれていません。
 大型コンデジではなく
LUMIX DMC-TZ85 24mm〜720mm F3.3〜F6.4 総重量:282g これあたりですが、
>乾電池駆動のコンデジを所有していますが、スマートフォンのように常に持ち歩かないので稼働率は低いです。
とも書かれていますので、小型のコンデジの中で高倍率ズーム機ということになります。

歯欠く.comさん>一度手にして見るべきと思います。
 ということで店頭で店員に実物確認しながら相談がベストですね。

書込番号:21363896

ナイスクチコミ!0


スレ主 mxg03301jpさん
クチコミ投稿数:65件

2017/11/17 06:59(1年以上前)

歯欠く.comさん、あんぱらさん、返信、ありがとうございます。

歯欠く.comさん、動きを止めている鳥の仕草とか月を撮影すると思います。

動いているものを撮影する技量はないと自分にはないと思います。

ご意見、ありがとうございます。

あんぱらさん、ご紹介していただいた機種を調べてみました。

LUMIX DMC-TZ85-W
光学ズーム:30倍
4K 30p:3840x2160(約100Mbps) センサー出力 30コマ/秒(AAC)
約282g
\27,900
http://kakaku.com/item/K0000846724/?lid=ksearch_kakakuitem_image

ズーム倍率は半分ぐらいになりますが、重量も半分くらいになりますね。
これ売れ筋ランキングトップテンに入るほどの人気機種なんですね。
三万円を切っていて、4K動画が取れていい機種なのですが、
ズーム倍率30倍でスズメの仕草が撮影できるといいのですが、
ズーム倍率が半分ということは撮影距離が半分でないといけないですよね。
素人なので必要なスペックがわからないものですから、
ちょっと不安になります。

ご意見、ありがとうございます。

5万円以内だと、大体5機種くらいに絞られるみたいですね。
年度末まで待って新商品の評判を見定めた上で、
店頭で実機を手にとって大きさや重量感などをチェックした上で
購入しようと思います。

皆様、ご意見、ありがとうございました。

書込番号:21363994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/17 07:09(1年以上前)

mxg03301jpさん
何か、さわってみたんかな?


書込番号:21364012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2017/11/17 08:00(1年以上前)

至近距離にいたヒヨドリ(TZ70)

メジロ(TZ70)

シジュウカラ(TZ70)

スズメ(TZ70)

>mxg03301jpさん

こんにちは。

私はFZシリーズのカメラを持っていた時期もありましたが
大きいために持ち出す回数が非常に少なく手放しました。

最近はTZシリーズで鳥と遠い場所にある花の写真を撮っています。
反射神経が鈍いために鳥をファインダーに入れるのに苦労しています。
アップした写真は大量に撮った中で成功したものです。

書込番号:21364106

ナイスクチコミ!0


tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2017/11/17 08:51(1年以上前)

皆既月食の赤い月(TZ35、20倍ズーム)

(TZ70)

(TZ70)

満月(TZ70)

月の写真です。

書込番号:21364178

ナイスクチコミ!0


スレ主 mxg03301jpさん
クチコミ投稿数:65件

2017/11/18 07:28(1年以上前)

nightbearさん、tohoho-gzさん、返信、ありがとうございます。

まだ実機を触ったことがないので重量感というのが実感できていません。

tohoho-gzさんのお使いの機種を調べてみました。

LUMIX DC-TZ90-S [シルバー]
光学30倍ズーム
4K 30p:3840x2160(約100Mbps) センサー出力 30コマ/秒(AAC)
約322g
\43,767
http://kakaku.com/item/K0000960169/?lid=ksearch_kakakuitem_button
満足度・レビュー 3.06

LUMIX DMC-TZ85-W [ホワイト]
光学30倍ズーム
4K 30p:3840x2160(約100Mbps) センサー出力 30コマ/秒(AAC)
約282g
\27,900
http://kakaku.com/item/K0000846724/?lid=ksearch_kakakuitem_button
満足度・レビュー 4.2

ズーム倍率や重量があまり変わらないのに
満足度が大きく違うのは価格によるコストパフォーマンスによるのでしょうか。

30倍ズームでも鳥の撮影は大丈夫そうですね。

月の撮影は20倍ズーム時とのことなので30倍ズームにするとさらに大きく撮影できそうですね。

30倍ズームぐらいで一番重量の軽い機種が良いかな、と思えてきました。

書込番号:21366386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/18 07:33(1年以上前)

mxg03301jpさん
そうなんゃ。

書込番号:21366393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/11/18 09:38(1年以上前)

月陽と換算焦点距離

有効(口)径と超望遠カメラの相関例

有効(口)径と換算焦点距離→望遠端の分解能の違い

光学ズームと、デジタル(≒水増し)ズームをゴチャ混ぜですし、
望遠鏡や双眼鏡などの【倍率】と、ズームレンズの「ズーム比(ズーム倍率)」は異なりますので、
換算焦点距離(または画角)で把握されるほうが、勘違いによる損失を軽減できると思います。


また、被写体の「画面内の大きさ」は、
被写体の大きさと撮影距離と換算焦点距離(または画角)によって変わりますので、
まずは撮影距離が(ほぼ)同程度となる【月】の撮影を例にしてみてください。
(添付画像の1枚目を参照)

これは、撮影距離10mに対して、被写体が約8.7cm前後になりますから、鳥の撮影にも大きく関ります。


そして、望遠鏡や双眼鏡の【分解能】について、【有効(口)径】が大きく関わるのですが、カメラのレンズもやはり関わり、グラフにすると2枚目の添付画像のようになります。

書込番号:21366600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/18 19:13(1年以上前)

mxg03301jpさん
おう。

書込番号:21442353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

・マンションの室内や、パーティー会場などをできるだけ広く撮りたいです。
・価格は5万円前後。
・出来れば広角&補正以外の画質など、他の機能や性能も良いカメラが希望です。
・大きさはコンパクトでない方が良いです。

上記のようなカメラがありましたらご紹介お願いします。

書込番号:21359764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2017/11/15 16:19(1年以上前)

bellwellさん、こんにちは。

カシオのEX-ZR4100や、キヤノンのG7 X Mark IIなどはどうでしょうか。

http://kakaku.com/item/J0000025234/

http://kakaku.com/item/K0000856843/

書込番号:21359826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/11/15 16:26(1年以上前)

ニコン D3300+VRII 18-55mm 標準ズームレンズキットに、
広角ズーム VR 10-20mmレンズをお奨めしたいのですが、5+3.5万でご要望に叶わず。

D3300 LK
http://kakaku.com/item/J0000011499/
VR 10-20mm
http://kakaku.com/item/K0000970239/

書込番号:21359838

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/15 16:28(1年以上前)

bellwellさん、こんにちは。

不動産物件、広角でというご質問は過去いろいろ出ていますが、
デジイチ + 広角レンズ(12-24mm F4 DG HSM)あたりでと思いましたが、
ご予算が5万円くらいということですので、


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025234_J0000019976_J0000024928_K0000856843_K0000749556&pd_ctg=0050

このあたりから。 カシオが広角に強いので良いかと思います。

書込番号:21359841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/15 17:03(1年以上前)

>bellwellさん

フルサイズの18mmレンズ
aps-cの12mmレンズが
水平画角90°
壁2面を完全に写せます。

書込番号:21359888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2017/11/15 19:07(1年以上前)

>bellwellさん
やっぱりカシオのZR4100ですね。私はその前モデルの4000ですが一番お手軽です。コンパクトカメラで一眼レフからすれば画質はさすがに劣りますがどのくらいで確認するかわかりませんが15インチノートPC適度の画面なら問題ないと思ってます。
それとソフトウェアなどで画像処理面倒というならなおさらおすすめです。
広角のパースペクティプは自動でかかります
撮影後ホワイトバランス修正可能
撮影後リサイズ可能
撮影後トリミング可能
撮影時ローライト有り
と一眼レフで広角レンズ付けて撮影するより楽です。

書込番号:21360115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/15 19:35(1年以上前)

>bellwellさん

@>・マンションの室内や、パーティー会場などをできるだけ広く撮りたいです。
A>・価格は5万円前後。
B>・出来れば広角&補正以外の画質など、他の機能や性能も良いカメラが希望です。
C>・大きさはコンパクトでない方が良いです。

何かトンチみたいな質問になっちゃいましたねぇ。(;^_^A

結論からいうと、
拙のカランコロン音のする脳では、
自分なら、という括りで以下の機材をイメジしてみました。。。


まず、>secondfloorさんと>jm1omhさんがご推奨の

http://kakaku.com/item/J0000025234/

カシオのエクスリームでしょうか。
拙はこのうち先代の4000(現行は4100)というモデルですが
とにかく換算19oまで寄れるコンデジはこれだけかも。。。
写りも安定していますんで、散歩用に運用してます。

拙だったら、これしかない、と考えちゃいます。
不動産関係でもけっこう使ってる方いますね。
お題のBについても、限定的にはクリアといえるでしょうか。
小さい出力の絵でしたらコンシューマー用にも使える絵です。

しかも、お題のAは余裕でクリアです。

で、お題のCなんですが、
やや意味不明なんですけど、
「コンデジはやだ」ということなんでしょうか。

レンズ交換式で考えると
安いボディの用意があること、安い広角レンズがあること、
などからキヤノンの一眼レフを例にとってみました。

http://kakaku.com/item/K0000651905/
APS-C専用広角ズーム10‐18oで、
実売価格このくらい、というのは良い感じでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000863011/
素直にお題通りにすると、ボディ単体売りということになるんで
入手性を考えるとKiss X80でしょうか。

ただ、
このふたつの組み合わせでも6万円は超えてしまいますね。。。(;^_^A
お題のAから言うとチト厳しいですね。


で、お題のBですが、
これは、スレ主さんの力量次第でしょうか。

上手い人が撮ると、
そこそこの機材で良い写真が撮れちゃう。
これは、絵画的に上手いだけでなく
性能的に劣っても、大きな出力に耐えられる写真にしてしまう。。。。

拙みたいな下手っぴいは
機材の性能におんぶしないと難しいんですね。。。(;^_^A
ですんで、一般的なイメジとは逆で、
入門者ほどいい機材が必要で、
上級者は手元の機材でこなしていける。。。。
(もちろん、機材の限界なり適正はありますけどね)

きょうびの機材は良くできてるんで
スレ主さんがどの程度のお写真を求めてるのか、
どの程度の経験値と技量をお持ちなのか、
などによると思いますが、
これらの機材で十分なお写真は撮れると思いますよ。

普段は、あまりこの手のスレに来ないんですが、
脳内体操がてらに寄らせていただきました。
お邪魔しました。。。m(__)m

書込番号:21360193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/11/15 20:43(1年以上前)

5万円は超えますが条件的に最適なのは中古のオリンパスOM-D+オリンパス9-18mmの組み合わせが最適だと思います

7万円以内で購入出来ると思いますよ

書込番号:21360414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/15 20:51(1年以上前)

コンパクトなカメラが良いのですよね!?( ;´・ω・`)


カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
http://s.kakaku.com/item/J0000025234/
これが最適だと思います(*`・ω・)ゞ

書込番号:21360450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/11/15 21:24(1年以上前)

コンパクトじゃない、レフ機クラスのご要望。

書込番号:21360583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/16 06:15(1年以上前)

bellwellさん
経費で、、、

書込番号:21361305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/16 07:52(1年以上前)

コンデジはカシオ一択なので
レンズ交換式で(小さく無い)
Kiss(何でも良いが取り合えずX7)と10-18にバウンス出来るストロボ

うーん
オーバーか
じゃあ中古混在で!
(レンズだけ新品でボディとストロボは中古)






書込番号:21361448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 09:48(1年以上前)

>secondfloorさん

ご回答ありがとうございました。

ご紹介頂いた、カシオのEX-ZR4100を検討してみようと思います。

書込番号:21361676

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 09:55(1年以上前)

>うさらネットさん

ご回答ありがとうございました。

主な使用者が会社代表と自分の二人で、代表はあまり小さくないカメラで、レンズが別でも良いと言っていますが
自分としては面倒というか、カメラに不慣れな為、できれば別にしたくなく・・・。

今使っているカメラが、キャノンのSX500 ISでして、できれば大きさがこのくらいの物が良いなぁというところでした。

書込番号:21361689

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 09:57(1年以上前)

>jm1omhさん

ご回答ありがとうございました。

貼って頂いた比較表が大変参考になりました。
カシオのEX-ZR4100で検討しようと思います。

書込番号:21361696

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 10:00(1年以上前)

>謎の写真家さん

ご回答ありがとうございました。

まったくカメラに疎く・・・レンズを別にというのは残念ながらハードルが高いです^^;

書込番号:21361703

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 10:02(1年以上前)

>VitaminWさん

ご回答ありがとうございました。

とても参考になりました。やはりカシオのEX-ZR4100で検討しようと思います!

書込番号:21361707

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 10:05(1年以上前)

>ロケット小僧さん

ご回答ありがとうございました。

初めて質問を利用しまして、カメラにも疎く、変な質問になっていたでしょうか。
にもかかわらず、たくさんのアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。

はやり自分にはカメラとレンズが別というのは無理なので、カシオのEX-ZR4100で検討したいと思います!

書込番号:21361712

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 10:11(1年以上前)

>餃子定食さん

ご回答ありがとうございました。

レンズを別にというのが厳しいのですが、自分以外に使用する会社代表が
もし中古でもレンズ別の良いカメラが欲しいと言った場合、参考にさせて頂きます!

書込番号:21361723

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 10:13(1年以上前)

>☆るみ子☆さん

ご回答ありがとうございました。

やはりカシオのEX-ZR4100が一押しなんですね!こちらで検討しようと思います!

書込番号:21361725

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 10:15(1年以上前)

>nightbearさん

もちろん経費です^^

書込番号:21361727

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellwellさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/16 10:18(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご回答ありがとうございました。

レンズが別というのが技量的に厳しいのですが^^;

中古混在で良いカメラをということになった場合は、レンズを新品というのを参考にさせていただきます!

書込番号:21361730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/18 19:05(1年以上前)

bellwellさん
うっ。

書込番号:21442334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング