デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 boyacky787さん
クチコミ投稿数:1件

Nikon COOLPIX S6900を落として修理となり、部品在庫がないため、整備品・リファービッシュ品(S7000)に交換となりました。
しかし、バリアングル・チルトアングルモニター等の機能がないと現在の使用用途に合わないため
COOLPIX S6900を中古で購入しなおすか、COOLPIX A900を購入しようと考えています。
修理(交換)には10080円発生するのですが、
修理(交換)したうえで整備品・リファービッシュ品を下取りに出してそれを元手にS6900(中古)かA900を購入するのと
修理(交換)せずにS6900かA900を購入するのでは
どちらが安く購入できるものでしょうか....?

書込番号:21078476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/29 09:29(1年以上前)

>boyacky787さん

単にS7000が10080円以上で売れるかと
その他もろもろも手間をどう考えるかじゃないですか?

書込番号:21078552

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/29 09:38(1年以上前)

まだ見積り段階と言う事ですかね。キタムラでS7000の買い取り上限価格を調べると3,600円ですがヤフオクやメルカリ辺りでは10,800円を越える落札例もあるのでboyacky787さんの商売っ気次第になりますがS7000に交換した上でS6900の中古を購入するのが一番安く済むと思います。

書込番号:21078570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/07/29 09:57(1年以上前)

つまり、10,080円(送料等含む?)で手に入れた整備品・リファービッシュ品のS7000が、それ以上の現金価値があるかどうかって事ですね?
大手カメラ店の買取価格相場を見てみると、キタムラでは買取上限価格\3,600、マップカメラでは買取上限価格\1,100と出てきます。
下取りの場合なら多少のアップはあるかも知れませんが、あきらかに損をする金額ですね。
オークション落札相場を見てみるとかなりの価格差があるようで、最近の事例を幾つか挙げると、
・美品(8GBカードおまけ付)で\17,550
・通常の中古(良品)と思われるもので\12,778
・外装に傷ありで\11,800
・撮影確認済み品で\10,000
・動作確認済みで充電器無しが\8,050・・・・
といった感じです。
付属品(バッテリーと充電器)の有る無しで大きく変動しそうです。

また、ヤフオク!などだと落札手数料で何%か取られますし・・・・
そう考えると微妙なところだと思います。

壊れたS6900を下取りするか、オークションなどにジャンク品として出した方が、確実かなぁと思います。

書込番号:21078608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/29 09:59(1年以上前)

boyacky787さん こんにちは

自分の場合は キヤノンでしたが 同じようなことが有り その時は 交換もせず 修理をキャンセルし その時の修理代を元手に 欲しい機種に買い替えました。

書込番号:21078614

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/29 20:59(1年以上前)

人それぞれ性格もあると思いますが、
1回だけ店頭展示品限りってカメラを買った事があります。
不具合とかも無かったし丈夫で元気に働いてくれました。

ただ、店頭ではわからなかったのですが
持ち帰って自宅で開封すると、細かなキズがかなり付いてました。
覚悟の上とは言え、あまり良い気分ではなかったです。

しばらく使うともっと酷いキズだらけで、気にならなくなりましたけどね。

それからは自分は、カメラが唯一の趣味です。
プライベート、仕事どちらのカメラも新品しか買いません。

なので、私の場合は
A900(新品)の一択ですね。(機能的にも最新だし。)

S6900は修理せず下取りです。
ど田舎者ですが、キタムラのお馴染みさんですので何かと良くしてくれます。

書込番号:21080071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロレスの撮影時に…(室内)

2017/07/21 03:23(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
今までオリンパスのOM-D5を使用してきたのですが、プロレスの場合被写体の動きに負けてブレてしまうため買い換えをしようと考えております。
そこで、相談なのですが、Canon PowerShot G7 X MarkII
Panasonic ルミックス DMCFZ1000
ならどちらがオススメですか?
また、他にオススメがあれば教えてください。
予算は8万くらいでお願いします。

書込番号:21058750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/07/21 03:32(1年以上前)

被写体ブレする場合は、シャッター速度を速くしましょう。

G7XUやFZ1000に変えてもダメです。

書込番号:21058753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/21 05:37(1年以上前)

>ゆう00003さん
明るいレンズでシャッタースピードを速めるしか無いかと。

書込番号:21058794

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2017/07/21 05:55(1年以上前)

ブレが何故発生するか原因が分からなければ、知らなければ
どの機材を使用しても同じ。


シャッタースピードが遅いため被写体ブレが発生しているかと。
まず今の機材で
シャッタースピードを上げるためには
絞りを開ける。
さらにはISOを上げていく。
それでもダメなら絞りの小さい明るいレンスを使う。

さらには、高感度耐性のある機材を・・・
例えば
m4/3よりAPS-C、さわにフルサイズの一眼レフとか・・・
レンズも明るいレンズが必要となるかも・・・

書込番号:21058806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/21 06:17(1年以上前)

お早うございます。

下記のリンクのFZ200でのプロレス撮影の例ではシャッタースピードを1/1000まで上げています。1/2.3型の機種ですんでノイズ的には厳しいですがプロレス撮影に限らずスポーツ撮影で静止させるにはこれ位のシャッタースピードは必要でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=16435719/ImageID=1636911/

OM-D E-M5は1型センサーよりも大きいサイズのセンサーでISO感度を上げた際のノイズ感はG7 X MarkIIやFZ1000などの1型センサーのコンデジのよりも優れているでしょう。まずは今の機材で絞り開放ISOアップの撮影をしてみましょう。

書込番号:21058834

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/21 06:27(1年以上前)

どちらもお勧めできません・・・・F2.8以上の明るいレンズを購入してください。

書込番号:21058852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/21 06:41(1年以上前)

8万円なら
パナの35-100F2.8

オリンパスの75mmF1.8
かな?

書込番号:21058869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/07/21 07:06(1年以上前)

予算を増やして40-150f2.8を買うのが良いかな
35-100じゃ足らない気もするので

書込番号:21058894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/21 07:15(1年以上前)

>ゆう00003さん

機材の限界か撮り方の問題か

失敗作を見せてもらえませんか?



書込番号:21058904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/21 07:25(1年以上前)

>プロレスの場合被写体の動きに負けてブレてしまうため買い換えをしようと考えております。

◎まず撮影方法を考えて、現在の機材で出来るところまでやってみる。
 感度を上げ、絞りを一番小さくし撮影してみる。
◎それでもノイズが多くて納得した画像にならないのであれば、
 撮影する場面を変えて、双方が組んで動きが少ない場面を撮影する。
◎どうしても激しく動いているところを撮影したいのであれば、
 レンズ交換式のAPS-C或いはフルサイズを使ったカメラボディと
 (F2.8より小さい)開放値のレンズに置き換えて撮影する。

書込番号:21058916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/21 07:49(1年以上前)

ブレた写真を見ないとなんともコメント出来ないのと。
使ったレンズの情報も欲しいですね。

カメラを買い換える予算が8万円あるなら、f値の小さいレンズを追加した方がより効果的かもしれませんし。
それよりもカメラの設定の問題かもしれないので。

それとコンデジに変えたら余計ブレますよ。

書込番号:21058947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/21 07:53(1年以上前)

選手の肖像権とか競技団体、興業団体のパブリシティ権とかにリスペクトすると安易に此処に作例は貼れないかもしれない。

書込番号:21058955

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/07/21 08:05(1年以上前)

>ゆう00003さん

現状の撮影データから、
シャッター速度、
絞り値、
ISO感度
を挙げてみてください。

巡業みたいな場合は、最も暗いと思った場所のデータが良いかと。

書込番号:21058975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/21 08:30(1年以上前)

>選手の肖像権とか競技団体、興業団体のパブリシティ権とかにリスペクトすると安易に此処に作例は貼れないかもしれない。

失敗作でしょ方法はいくらでも有る



書込番号:21059010

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/07/21 12:25(1年以上前)

動体ボケの長さ:動き速度とシャッター速度より

レスを勝手にまとめますと、

・買い替えてもムダ、ムリ
被写体の動きに応じて自動的に設定してくれるほどカメラは賢く無い。


(以降は補足です)
・シャッター速度優先設定として、1/1000秒としてみる。
※下記の感度設定を変えても暗くなる場合は1/500秒などのように遅くする

・ただし、ISO感度設定値を、元の設定の1600から、少くとも4000前後に、ノイズを許容できれば5000前後に設定する。

(備考)
「動きの速度」に対するシャッター速度によって、ボケかた(動体ボケ、被写体ブレ)が決まります。
そのため、シャッター速度間にブレる距離を小さくしたいならば、動きの速度に応じてシャッター速度を変える必要があります。
(添付画像の表参照)

これを怠ると高額なカメラを買ってもダメです。

書込番号:21059387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/07/21 16:09(1年以上前)

(「明るいレンズ」他に対する補足)

先のレス内容の設定が難しいようであれば、とりあえず【スポーツ】モードに設定してみてください。

※大抵は「できるだけ速いシャッター速度に優先設定される」のですが、実は「照度」次第のようですので、日中屋外は有効でも室内ではあまりシャッター速度が速くならない場合もあります。


「明るいレンズ」などは、上記の対策以降かと。

書込番号:21059786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/22 01:39(1年以上前)

ゆう00003さん
どんなブレかにもよるな。

書込番号:21060978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/23 13:14(1年以上前)

レンズと シャッタースピードが解らないと なんとも。。。

他のスポーツに比べて格段に明るいから、、、  スポーツモードでなにも考えないで撮影できると思う。。

書込番号:21064529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/29 13:45(1年以上前)

あーあ、拗ねちゃった。
前にもいたなぁ。
じゃあ、カメラの進化ってなんなんですか!?
って。
人間が考えなくなって、退化してるやつ居るよね。

書込番号:21079079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/07/29 14:27(1年以上前)

それ以前に、質問だけしてあとは知らんぷりっていうのは、日本人ならば礼儀が欠落していると思います(^^;

書込番号:21079181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/07/29 14:30(1年以上前)

あ、もちろん、不慮の事故などのやむを得ない事情で書き込みできなくなった場合は先の書き込みの対象外です。

書込番号:21079188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/07/29 17:15(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
休みなのでドラクエと共に買ってきました。
結果Canon powershotのほうにしました。

書込番号:21079550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/29 17:58(1年以上前)

ゆう00003さん
おう。

書込番号:21079669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

全くの素人です。沢山クチコミをみて、fz300 とキャノンmark2か、ソニーが該当するのかな?と、考えてますが、わかりません。どうぞ教えてください。

書込番号:21073695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/27 01:42(1年以上前)

1968そらさん
カタログでかな?

書込番号:21073812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/27 01:55(1年以上前)

はい、カタログや、クチコミを見ました。
3人の活発な子供の撮影が主ですが、中でも娘のバレエの発表会が室内で年に数回あります。また、息子のサッカーや、運動会などの撮影もあるので室内室外両方になります。

書込番号:21073821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/27 01:57(1年以上前)

1968そらさん
さわってみたんかな?

書込番号:21073822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/07/27 03:50(1年以上前)

予算を明記した方が良いかと。
室内で撮るなら、レンズは明るいのが必要です。

書込番号:21073874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/27 06:45(1年以上前)

予算は8万位です。
海外在住で、来週1週間ほど、日本へ行くのでその際に購入出来ればと、考えてます。

ソニーのrx100 m3は、友人の物を触らせて貰いました。

書込番号:21073953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/27 07:28(1年以上前)

ソニーのRX『10』mk3だと思います

値段や重さが問題なら
FZ300で妥協します

書込番号:21074006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/27 07:31(1年以上前)

1968そらさん
三脚は?

書込番号:21074012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/07/27 10:16(1年以上前)

スペックと予算で絞るとこちらなどだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808287_K0000619821_K0000795198_K0000586360&pd_ctg=0050

『室内のバレエ発表会』はおそらくズームを使っての撮影だと思われますが、それであれば非常に難易度の高い状況です。
ステージの近くから撮れるからズーム倍率は低くていいよ〜、とか、遠くからしか撮れないけどそんなに大きく撮れなくてもいいよ〜、という事ならこちらなどの方が基本画質は良いと思いますが、一般的な運動会やサッカーなどではズーム力が不足します。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000856843_K0000653427_K0000819903_K0000910987_K0000789765&pd_ctg=0050


最初のリンクの4機種について。
FZ300・・・・基本画質はそれなりだけどズーム力は充分。
EX-100&EX-100F・・・・基本画質はFZ300よりは若干良いけどズーム力は運動会にはちょっと足りないかも? 比較的コンパクト。
RX10・・・・基本画質は良いけどズーム力は低め。

中古でもよければパナソニックのFZ1000というカメラもあります。
http://kakaku.com/item/K0000664331/

FZ300と同等画質のFZ200というカメラを使っていますが、バレエ発表会のような状況では性能的には個人的にはギリギリです。
ステージの明るさや被写体の動きの速さによっては上手く写せない事もありますし、もしくは画質面で妥協する必要もあります。
また、撮った画像の鑑賞方法によっても画質の評価基準は変わってきます。
小さくしか見ないのなら画質の粗は目立たなくなるので、FZ300レベルでも問題ない場合もあります。

書込番号:21074253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/27 11:02(1年以上前)

来週日本に里帰りでしょうか? 楽しみですね。

予算8万位で、室内でのバレエ発表会も撮りたいとなるとちょっと予算が厳しいかなと思いますが…

候補の機種の確認ですが、
パナソニックの FZ300 http://kakaku.com/item/K0000808287/ 最安約4.8万
 
キヤノンのmark2とは
PowerShot G7 X Mark II http://kakaku.com/item/K0000856843/ 最安約6.5万 でしょうか

ソニーは具体的な機種名がないのですがバレエを撮るなら
サイバーショット DSC-RX10M3 http://kakaku.com/item/K0000869559/ 最安約13万 
とかが良いのでしょうが、これだと予算オーバーですね。


上の機種の中で予算内ならパナソニックのFZ300が一番良いと思います。

キヤノンのG7 X Mark IIはレンズが明るいのでバレエ発表会などの暗い場所でも綺麗に撮れると思いますが、望遠が100mmまでしかないので、普通の小ホールのような場所で客席前列からステージを撮るとしてもちょっと望遠が足りないかと。

ソニーのRX10M3はセンサーが大きくて(簡単に言うとセンサーが大きい程綺麗に撮れます)、レンズも広角側F2.4 望遠側でもF4.0なので良いと思いますが、予算オーバーですので・・・ ご予算何とか出来れば良いのでしょうが。


豆ロケット2 さんお勧めのFZ1000というカメラは評判の良いカメラでバレエ撮るならこちらの方が良いと思うのですが、中古だと故障のリスクが新品より高くなるので、お住いの海外でパナのメンテがスムーズに受けられるかどうかが気になります。

お子さん3人いらっしゃるようなので、荷物も多く何かと大変でしょう。
FZ300のような一眼の形をしていてレンズ交換できない物は、同等性能のデジイチよりお安く軽いのですが、それでもかさばりますので、お店で大きさが大丈夫かどうかよく確かめられた方が良いと思います。
コンデジでも今は高性能のものも多く持ち歩きは楽ですが、小さいのでしっかり構えて望遠側で被写体を追うとなると追いずらい物もありますし、サッカーなど動きの速いものを天気の良い屋外で撮るならファインダーがあった方が追いやすいでしょうが、ファインダー付きとなると更に機種は絞られてくるので…

バレエ・サッカー・運動会が撮りたくて予算内という事ならやはりFZ300が一番良いのではと思います。

日本に帰国された際満足できるカメラが購入できると良いですね。

書込番号:21074306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/27 11:41(1年以上前)

>1968そらさん

予算8万円だと一眼レのダブルズームキットも視野に入るかと思います
例えばEOSkissx7とか

作動音と大きさ、重さが許容な場合した室内バレエはこちら方が有利でしょう

持ち運びの大きさ、レンズ交換の煩わしさ、一眼レフの音(ミラーの作動音)
を考慮知ればFZ300は妥当な選択かと思います



書込番号:21074355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/27 12:01(1年以上前)

>1968そらさん
機種選びですが、コンデジでいいのですね?
暗所での撮影があるのでセンサーサイズは1型以上の機種を選ぶとよいかと思います。
ただ、運動会でも使いたいとのことなので、ある程度の望遠もほしいのでしょうが、
コンデジで暗所対応の高い方向性と望遠の方向性を両立すると大きく重く高くなります。
両方ある程度イケているのはこのへんで
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_pr=-200000&pdf_Spec306=140-
望遠が200mm程度でよければ望遠端までF値がF2.8な初代RX10かRX10M2がよいでしょう。
コンパクトさ(300gちょいです)を優先して望遠側のF値が上がっていいならTX1がオススメです。
ただ、小学校運動会には少し望遠が足りないかもしれず(幼稚園の庭程度の広さならOKと思いますが)、
それを考えるとRX10M3 > G3X = FZH1 の順にオススメになります。
どちらでの使用も最小限の妥協でってのなら、RX10M3が最も適しているかと思います。

ただし、これらはTX1を除いてかなり重いです。
初代RX10/M2とG3Xでも813/813/733g・RX10M3/FZH1は1095/955gです。
ここはまあ仕方ないところです。

もう少しグレードを下げると、もう本当にいい機種がないです。
望遠を優先しつつ暗所耐性も高いなるべく安いものとなると、
F値がF2.8のFZ300しかないですがセンサーは1/2.3型(1型の1/4の面積)と小さくなりますので、
ある程度のシャッタースピードは確保しやすい(ブレにくい・運動会にはいいかも)にしても
暗所撮影時の画質はかなり悪くなります(室内撮影時など)。

ですんで予算が許せばRX10M3がベスト・予算内なら少し妥協でG3X・さらに望遠妥協ですが小さく軽いTX1かなと

書込番号:21074389

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/27 13:32(1年以上前)

色々と教えて頂きありがとうございます。

候補機種のソニーは、ソニー SONY DSC-RX100M3 を考えていました。

皆さんのご意見だと、fz300が室内での明るさと、運動会などのズームに対応出来そうですね〜

初心者でも扱い易い、良い物を、長く使いたいと考えてます。

書込番号:21074576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/27 13:53(1年以上前)

1968そらさん
おう。

書込番号:21074612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/27 16:01(1年以上前)

>1968そらさん
少々長くなってしまいますが、FZ300を中心に幾つかの要素を組み合わせて考えてみます。
基本的にはセンサーサイズの差から来る暗所ノイズ量と本当に有効な画素数のお話です。
まずは前提として入れておいてほしいところを書きます。

(1) 1/2.3型センサーは1型センサーの面積の1/4の面積で、
明るいところでの撮影ではあまり差は出にくいですけど、
暗所撮影時には顕著に画質が低下します。
感覚としては、1/2.3型センサーのISO400のノイズ量は
1型センサーのISO1600なかんじです。
センサーとノイズ量の感覚はこちらにも書いてみています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/Page=2/SortType=ThreadID/#2018-7

(2) 関連して、1/2.3型機種の中には2000万画素もの画素数の機種もありますが、実際無意味です。
面積が1型の1/4の場所に2000万画素も作っても1画素あたりの面積(画素ピッチ)はとても小さくなり、
暗所ではそこに入れる光の量はすぐに足りなくなってしまって画像荒れ・暗所ノイズが出てくるわけです。
1/2.3型センサーの実質的に有効な画素数は、最低ISO感度の場合で500-600万画素程度です。
実際に1/2.3型機種の2000万画素の絵を等倍で見れば分かりますが、これはほぼ塗り絵みたいになってます。
よほど上手く撮っても1000万画素程度に画素数落とししないと、等倍まで写真っぽくは見えません。
大抵のものが、500-600万画素くらいまで画素数落とししないとってことです。
しかもこれは最低ISO感度(ISO64とか80とか100あたり)で撮ったときの話で、
ISO400越えるような場合は300万画素でもどうかなってかんじです。
これが1型で2000万画素(面積4倍になれば)なら等倍までまあまあなんとか写真のままで写っていてくれます。
この4倍の差が、上記ISO400とISO1600の4倍の差にほぼ同じかんじなのです。
この『有効画素数』でない『実質的に有効な画素数』は大事なので覚えておいてください。

(3) 少し露出のお話ですが、カメラにちょうどいい露出(適正露出)を作る上で
絞り・シャッタースピード・ISO感度は各々関連し重要な3要素です。
例えば1/125秒・F8・ISO200と同じ露出として
1/500秒・F4・ISO200
1/500秒・F5.6・ISO400
1/250秒・F5.6・ISO200
なんてのが挙げられますが(法則分かりますか?)、こんなかんじです。
詳しくはこちらも参考にしてみてください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/Page=2/SortType=ThreadID/#2018-10

(4) もうひとつ、手ブレしにくいシャッタースピード(SS)ってのがあります。
これは手ブレ補正機能なんて存在しないフィルム時代からのものですが、
(フィルム・フルサイズに換算した)焦点距離に見合ったSSで撮れば手ぶれしにくい目安で、
1 / [換算焦点距離の絶対値] 秒よりも速いSS になります。
ですんで逆に言えば、焦点距離が伸びるほど速いSSを選ばなくてはならないことになります。

ここまでがまず前段階の説明でした(長くてすみません)
ーーーーーーーーーーーーーー

書込番号:21074785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/27 16:01(1年以上前)

>1968そらさん
さて、上記(1)-(4)を考慮してFZ300望遠端での暗所撮影について考えると、
1/2.3型センサー機種で換算600mm F2.8で写すわけです。
上記(4)に従って、1/600秒のシャッター優先モードで撮ることを想定します。
ISO感度については、オート撮影にしてみます。
すると暗所ですから絞りはF2.8に張り付くはずで、さらにISO感度が上がっていくわけですが
これを、仮にISO1600になるとしてみましょう((3)の適正露出がそれだった、ということです)。絵はもうザラザラです。
ですんで、上記(4)からは逸脱しますけど手ぶれ補正機能が2段は効くと信じて
SSを1/150秒くらいにしISO感度もISO400くらいに抑えて撮る、というISO感度の上がりを回避する対処になると思います。
そして(2)で書いたように、暗所では実質的に有効な画素数は500万画素以下になりますから、
換算600mmで撮った最高でも500万画素の絵を持てることになります。

これを先に挙げた候補の中の、G3Xと比べてみます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=200-&pdf_Spec320=1-&
望遠端は600mm F5.6になりますので、1/600秒だとF5.6・ISO6400でやはりかなりザラザラな絵です。
同様の回避で1/150秒・F5.6・ISO1600で、パッと見は同様の絵が出そうですが、
上記(2)で書いたようにこちらの場合は2000万画素等倍までちゃんとした絵が出るわけです。
この絵を縦横半分、面積で1/4の大きさにトリミングすると500万画素の絵ができますが、
その絵の画角は換算600mmの2倍・1200mmのものになります。
FZ300の場合と同等の画質でより望遠の絵が持てるわけです。
実際は完全に2倍の差が出ないにせよ、望遠端が暗くなるレンズのG3Xでもこの点で明らかな優位性があるわけです。
広角側については、G3Xの圧勝です。トリミングしないとしても実質的に有効な画素数が2x2=4倍なのに加え、
F値が変わらない広角端では同じISO感度となりノイズが2段分少ないわけで(広角になるほど、この優位性が増していくわけです)。

同様に、もっと望遠焦点距離の短い(250mm) TX1で考えてみると
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846726_K0000808287
まずSSは1/250秒以上でよくなります。なので1/250秒・F5.9・ISO3200くらいで撮れることになります。
同様の回避で1/125秒・F5.9・ISO1600くらいで撮るとしても、SSを遅くする度合いが小さいため、
手ぶれはFZ300/G3Xと比べてかなり起きにくいはずです(手ぶれ補正の効きが同等とした場合)。
こちらでもG3Xの場合同様にトリミングすると、FZ300と大差ない換算500mmの500万画素の絵が持てることになります。
しかもこれを310g (FZ300は691g)の軽さ・上記手ぶれのしにくさで得ることができるわけです。

さらに初代RX10 (220mm) だとコスパはよくて特に望遠端でTX1よりかなり改善されます。
F値が2.8と2段も明るいレンズで1型センサー機種ですから、
1/600秒・F2.8・ISO1600のままでも220mm画角の2000万画素の絵が持て、さらに画質上げるために
1/300秒(こんな設定できないかもですが)・F2.8・ISO800くらいが可能なわけです。
さらにトリミングで換算440mm相当の500万画素の絵を持てるわけで、実際の操作性含めかなり余裕あるかんじです。

予算内でベストと思われるのは、やはり上記初代RX10 / TX1 / G3X あたりかと思います。
本当のベストはRX10M3や、用途によって2台を使い分ける、ですけどwww

また、1/1.7型センサー機種(カシオEX各機種)が挙がっていますが、
1/2.3型センサーの1.5倍程度の大きさなので上記効果は多少ありますが少し弱く感じます。
3倍あたりのセンサーを使った安価なものがあればよいのですが、存在しないのですよねー
一応最後に、お話に出てきた効果が期待できるものを再度リストアップしておきます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-1,1-&pdf_so=p1&pdf_Spec306=200-

あと、RX100M3ですが、近傍の室内撮りとしてはよいと思いますが、
ここまで望遠焦点距離がないとさすがに運動会は辛いと思います
(70-100mmを400mm相当にトリミングすると最高でも100万画素強程度になっちゃうので)。
他にいわゆるネオ一眼(1/2.3型センサーだけど望遠が1000mm以上とかある超望遠機種)を追加して
明るいところ専用で使うかんじ、普段撮り・室内撮りとしてRX100M3を使うという使い分けには賛成です。

書込番号:21074786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/07/27 17:05(1年以上前)

>皆さんのご意見だと、fz300が室内での明るさと、運動会などのズームに対応出来そうですね〜

先にも書きましたが、室内&ズーム&動く被写体という状況だとFZ300だとギリギリでしょうね。
画質の感じ方や基準は人それぞれだと思いますが、うまく撮れなかった(FZ300の性能限界を超えてしまった)時は、1/2.3型の小さなセンサーだからしょうがないねと諦める場合も出てきます。
FZ300と同等光学性能のFZ200を使っていると書きましたが、購入価格はほぼ最安値の約3万円でした。
それに対してFZ300は現在4万円台後半ですから、「バレエ発表会」というシーンだけについてはコスパが良いとは言えません。

パクシのりたさんが挙げられたG3XはFZ300と同じ焦点距離600oですが暗所性能で重要なレンズF値は2段分不利な数値です。
しかし1型の大きなセンサーのおかげでレンズF値の不利を補えるだけの高ISO感度画質を持っています。
計算上はFZ300の暗所ズーム画質と同程度です。
しかし、ズーム中域などではF値の不利分は小さくなり、それでいて高ISO感度画質の有利はそのままですから、ズーム全域で比較するならG3Xの方が有利だと思います。

しかしながら、運動会やサッカー撮影では、FZ300は電子ビューファインダーのおかげで撮りやすいですし連写能力が高いというメリットもあります。

その他の機種もそれぞれにメリットとデメリットがあります。
バレエ撮影を重視するのか運動会を重視するのか・・・・はたまた画質を優先するのか・・・・価格なのか・・・・携帯性なのか・・・・選定基準も様々です。
もちろん予算的には一眼レフやミラーレス一眼も検討しても良いと思います。
納得の出来る機種に出会えると良いですね。

書込番号:21074894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/27 17:29(1年以上前)

>1968そらさん
>豆ロケット2さん
すみません、決してFZ200/300ディスってるつもりはないのです。
暗所のギリギリのところの性能差をお話しておいたつもりなだけです。
もし気を悪くされたとしたら、すみませんでした。

確かにG3Xはファインダー付けるとメチャクチャ高くなってしまうんですよね。
望遠と、暗所撮影を同時になんとかしようとするとこのキワのところでこんな話をしてしまうんですが、
運動会と室内おゆうぎ会のセットは子供いる家庭だと当たり前のセットですから切り離せず、
常に(自分も)どうすべきなのかを考えてしまっているところで・・・

基本的にはコンデジで行くなら2機種使い分け・レンズ交換式で行くなら別々のレンズで対応の形で、
暗所画質用と望遠用を個別に用意すべきなのかなーというのが、本当に思っているところではあります。

書込番号:21074941

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/27 17:32(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
fz300 が、良いのかなと思います。
札幌に着いたら、真っ先にカメラ屋さんへ直行し、触ってみて、okならば購入しようと思います。

書込番号:21074946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/27 17:48(1年以上前)

>1968そらさん
おやおや、FZ300気に入ってるようで、
さらばそれでよいのではないでしょうかね。
気に入るかどうかはスペックより結構大事と思います。
買ったならもう使い倒すしかないしw

書込番号:21074992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/27 18:09(1年以上前)

あー
安めの一眼レフに
18-250と言う
FZ300とかの代わりになりそうなレンズ…と言うのも手かもしれません(予算的に)

コンデジではありませんが…↑なら、レンズ交換無しに広くから、遠くの拡大まで、それなりにこなしますし
多分FZ300より、室内にも耐えるかと

書込番号:21075039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/27 22:10(1年以上前)

>パクシのりたさん
細かく教えて頂きありがとうございました。
やっと、PCを開ける時間があり、改めて、fz300 とg3xを機能も含め比較しました。g3xなかなか良いですね。質問ですが、シャッターの押しがg3xは少し遅いようですが、そのスピードは、リレーなどで走ったりしてる姿や、バレエの決めポーズなんかを見逃しちゃうほど遅いでしょうか? 度々すみません。

書込番号:21075595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/07/27 22:29(1年以上前)

>パクシのりたさん
全然、気を悪くなんてしてないので大丈夫ですよ。
実際にFZ200の暗所耐性の低さを痛感してますので(笑)
ISO800が使えれば随分楽なんですが思ったよりかなり悪いのでISO400までしか使わないようにしています。
とは言え、私の場合は三万円のカメラなので妥協してますし、運動会などでは充分に力を発揮してくれてます。


>1968そらさん
FZ300が第一候補ということで・・・よいと思いますよ。
↑で書いたように力不足の部分はあると思います。
でも、他の機種も万能な訳ではないですし、そんな中でFZ300は比較的バランスが良いのかなぁと思います。
使い勝手も良いと思います。

書込番号:21075659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/27 22:40(1年以上前)

>g3xなかなか良いですね。質問ですが、シャッターの押しがg3xは少し遅いようですが、そのスピードは、リレーなどで走ったりしてる姿や、バレエの決めポーズなんかを見逃しちゃうほど遅いでしょうか?

前回もちらっと書きましたが、PowerShot G3 Xはファインダーが標準ではついていないので、天気の良い屋外でサッカーや運動会のかけっこなどを追いかけるのはきついかな と思います。
別売でファインダーありますが大きくてかさばるかなと…
あとこうゆう取付るタイプの物って、個人的には取り外しなどでどうしてもガタがくるのも早いような気もしますし、ファインダー付きで鞄に仕舞う際など気を付けないと無理がかかったりするとどうかなと思います。

書込番号:21075697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/28 00:24(1年以上前)

2倍トリミング(換算800mm・450万画素)

>1968そらさん
シャッターのタイムラグやAF追従性能あたりの話になると、レンズ交換式カメラの方が性能的には上になってきますんで
(そっちはそっちでレンズごとに性能が違ったりと色々面倒くさくなったりもするのですが)、
いっそレンズ交換式に行ってもいいのかなとも思います。実はほら男爵さんのに答えようと思っていました。

>ほら男爵さん
まんま行っちゃってますが(爆
http://review.kakaku.com/review/K0000484119/ReviewCD=1007677/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000391721/ReviewCD=1009624/#tab
一応投下で、5万ちょいでなんとかなりましたね。X7は新品・18-250MACROは中古ですが。
換算28.8-400mm F4-F7.1みたいなレンズに1800万画素Canon APS-Cセンサーですんで、
1型から比べると約3倍(1段半)・1/2.3型からだと12倍くらい(約3段半)違うんで、
例えば望遠端でF8で撮るとしてもF2.8とは3段差なので、やはり若干有利ではありますね。
1.5倍トリミングで換算600mmの画角が得られ、約800万画素の絵になりますね。
2倍なら換算800mm相当が450万画素くらいです。

上記は新品で揃えちゃうと8万使いきっちゃうかもですが、暗所撮影を増強するとしたら
こういう明るい安い中望遠単焦点レンズ(換算80mm)も買えておゆうぎ会にも有効に使えるかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000775509/spec/#tab
あるいは明るめの標準ズーム追加なら単焦点より便利かも(おゆうぎ会にはそう望遠いらないでしょうから)。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=13&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec302=50-&pdf_Spec303=2.5-3&pdf_so=p1
換算112mmまでほしければ17-70 F2.8-4、F2.8通しの明るさ優先なら17-50mmでしょうかね。

一応、高ISO感度なの選んで望遠域のものを貼ってみます。
セミちゃんは望遠端換算400mm/ISO3200の絵をトリミングで換算800mm相当のも。
まあ確かに、小さいセンサーで望遠優位にしつつ明るいレンズ動員するよりは
暗いレンズで望遠あまりなくてもセンサーの大きさでやっぱ上の絵が出るのは、あると思います。
人肌は特に、ある程度の画質のよさがないとどうにもならないところもあるし。

書込番号:21075927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/28 00:31(1年以上前)

ISO100

ISO200

ISO400

ISO1600

>豆ロケット2さん
FZ300が3万だったら、僕も間違いなくとりあえず買います。
やっぱりISO400あたりから『ん?』なかんじで、ISO800はちょっとツライですよね。

>1968そらさん
これもSX410なんていう1/2.3型CCDの絵ですけど用意してみました。等倍見てやってください。
低刺激タイプの後ろのピンクのところのドットのようすで分かると思うのですが、ISO200でなんか変になりだし、
ISO400でもう潰れているかと。ISO1600の絵なんて、全体表示でも既に見れなくなっているのが分かると思います。

書込番号:21075942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/28 00:34(1年以上前)

ISO200

ISO800

ISO3200

ISO12800

>1968そらさん
比較として4/3型センサー機種E-PM2の絵も出してみます。
こちらはISO800でもかなり余裕でドットが表現されてるのが分かるかと思います。

書込番号:21075951

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/28 00:44(1年以上前)

>パクシのりたさん
写真まで有難うございます。

ただ、大概写真を撮る際に周りに子供が居て、レンズ交換が出来る状況ではないので、一眼レフは将来で、今回はコンデジで決めたいと思います。

書込番号:21075966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/28 00:48(1年以上前)

>パクシのりたさん
ISOとは、こういう事を言うのですね

書込番号:21075976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/28 01:09(1年以上前)

>1968そらさん
するとやっぱりこちらにも書いたように
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21073695/#21074786
RX10 / TX1 / G3x あたりの1型センサー機種じゃないでしょうか。

さらに、G7XやRX100の大きさ重さから考えたら、TX1でしょうかね。
FZ300やG3xあたりの重さで大丈夫なんでしょうか?
特に大きさ重さの基準を測り間違えると、カメラの持ち出し自体がなくなったりすることもありますので
画質や性能とは違う側面として、カメラ選びにおいては結構大事なことだと思います。

書込番号:21076000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/28 03:18(1年以上前)

>1968そらさん
もうひとつ忘れてたので。
最初に貼った写真を撮ったレンズはいわゆる便利ズームで、
広角から望遠まで1本で済むものなので交換せず使えるはずです。
実際公園に遊びに行く前から公園とその帰りを撮ったものたちで、
その間は一度もレンズ交換せずにいましたし。
レンズ交換式カメラでも、場合によっては別にレンズ交換しなくてもいいわけで、
コンデジ感覚で使いコンデジより高い画質を保つには最適な手段と思いますが。
さらに可能なときにレンズ交換することで、より高画質・大きなボケも目指せますし。

書込番号:21076101

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/28 06:33(1年以上前)

>パクシのりたさん
確かに、重さは考慮すべきですね。
TX1は、ズーム力が10倍と下がるようですが、バレエ発表会や、運動会のリレーなどには、充分でしょうか?

書込番号:21076188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/28 08:48(1年以上前)

TX1の仕様表から

解決済みのところ恐縮ですが.....

>TX1は、ズーム力が10倍と下がるようですが、バレエ発表会や、運動会のリレーなどには、充分でしょうか?

ほとんどのカメラにはデジタルズーム(デジタルテレコン)機能があります。これを積極的に活用してみるのも一手かもしれません。TX1ならiAズーム・EX光学ズーム・デジタルズーム機能があります。

書込番号:21076350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/28 10:35(1年以上前)

>1968そらさん
ズーム倍率というか、望遠端焦点距離で話したほうがよいかと思います。
例えば50-500mmと20-200mmは同じ10倍ズームになっちゃうけど性能は全然違うわけで。

話戻しますが
焦点距離的にはバレエ発表会には250mmくらいで足りると思います。
こちらの場合はむしろ問題は望遠端のレンズの暗さ(開放F値の大きさ)で、
暗所撮影時にシャッタースピードが落ちやすくなったりISO感度が上がりやすくなるのが懸念されます。
運動会の方は明るいところでの撮影になるのでその懸念はあまりなく、むしろ望遠焦点距離自体の方が問題になるかと。
多分250mmでは足りないかもしれなくて、その部分はトリミングで対応したら?というお話です。
みなとまちのおじさんが書かれているように、iAズームも2倍以下ならまあまあ使えるものだから、
トリミングが面倒なら使ってみるのも手かな(これで500mmまでイケますし
FZ300でデジタルズームよりは画質も良いかと思います。まあFZ300の場合は600mm超えれますけどw)。
TX1はかなり両者を妥協した中庸な機種なんで(それ以上に小さく軽いことが最大のメリットです)、
この妥協をもう少し減らしていけばG3Xや初代RX10・さらにレンズ交換で最大限補うならレフ機を、みたいなかんじです。

書込番号:21076494

ナイスクチコミ!2


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/28 11:19(1年以上前)

>パクシのりたさん
>みなとまちのおじさんさん
望遠の件、了解しました。

有難うございました。

書込番号:21076552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/28 11:42(1年以上前)

なお、屋外での運動会なら問題ないですが、バレエ発表会だといろいろな光源(照明)が使用されることが多く、色温度が異なるために思ったような色合いが出ないことがあります。

なので、RAW形式で撮っておいてPCで調整するというのが無難かと思います。その場合、デジタルテレコン系の特殊効果は反映されませんので、同梱のソフトでトリミングされればよろしいかと。画素数は減りますが、画質そのものは劣化しないので。

書込番号:21076573

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2017/07/28 12:39(1年以上前)

200m先を撮影※換算f=300~2000mm

40m先を撮影※換算f=300~600mm

使いまわしですが、ご参考まで。

換算…mmなどと書かれていたら、その数字の十分の一の撮影距離(単位は「m」)が目安と思ってください(全身撮影の場合)。


換算f=600mmでも(全身の)撮影距離の目安は60mなので、学校のグランドの遠くでは小さく写ることになります。

書込番号:21076674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1968そらさん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/28 15:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。

書込番号:21076915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:9件

年に数回あるイベントを撮るのに、いままではミラーレス一眼に望遠レンズを付けて使っていましたが、
どうにも重いので、この際、画質に妥協して軽さ優先で、望遠につよいコンデジを買いたいと思っています。

でも、FZ1000やP900のような形のものだと、ミラーレス一眼と重さもあまり変わらない(下手すればミラーレスより重い)ので、
コンデジ形状のもので探しています。センサーが小さくなるので画質は今までより悪くなるのは覚悟しています。

重視する点は、
望遠(換算で500mm以上ほしい)
軽さ(バッテリーやメモリーカード込みで300g以下)
連写(P900のように数枚連写後、保存に時間がかかるのは不可。ニコン機とソニー機のコンデジはこの傾向のようです)
以上の3点です。

明るい場所での撮影なのでレンズのF値は気にしません。

連写の点で、ニコンとソニーを除き、
キヤノン SX720HS
キヤノン SX620HS
パナソニック TZ85
が良さそうに思ったのですが、他にもお勧めがあれば教えてください。

上記の3機種も含めて、どの機種がお勧めですか?
連写でニコンとソニーのコンデジは希望に合わないようなので、それ以外のメーカーでお願いします。
カシオも良さそうだったのですが、望遠が他のメーカーと比較して、望遠が足りないかも?と思いました。
でもカシオもまだ興味あります。

広角側はまったく興味ないので、21mmでも24mmでも28mmでも35mmでも38mmでもいいですが、
望遠は500mmは欲しいと思ってます。

お勧め教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21052733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/18 17:57(1年以上前)

今まで背面液晶で撮影されていたのでしょうか?
それであれば、SX720HS辺りに変えても問題ないかも知れませんが・・・

>換算で500mm

『重いので』とお書きなので手持ちでの撮影ですよね。

超望遠域になりますので、ファインダーを使っての撮影の方がよいと思いますが。
コンデジでも、ファインダーつき物モデルの方がよいのでは?
そういうことなので、TZ85の方がよいかと。

書込番号:21052824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/18 18:27(1年以上前)

今日 ご紹介するのは
Nikon クールピクス A900です。

ポイント1つ目!
手の平サイズで光学35倍ズームを登載!
旅行で残したい風景はより広く
運動会、発表会で、お子さんの迫力ある表情を、しっかり大きく残せます。
更に被写体まで1cmまで近づいて、撮影できるマクロモードも登載!
近くの被写体も、遠くの被写体も大きく残せる、上位モデルです。

ポイント2つ目!
ハイアングル、ローアングル撮影もオマカセ!
モニターの角度を変えられる、チルトイン液晶を登載!
幅広い範囲で動かせるので、自由自在のアングル撮影が楽しめます。

ポイント3つ目!
一台二役 4K動画撮影に対応!
フルハイビジョンの4倍の高画質で撮れるので、最後まで、より美しく残せます。
更に、お気にいりの1フレームを静止画としても残せますよ。

これだけの機能でありながら
お値段 ナント!!
47800円でのご提供です!!

それだけじゃ ございません!!
〇多機能 キャノンプリンター
〇カメラバッグ
〇UHS対応 8GB SDカード
〇インジェクトペーパーL判 100枚
をセットでお付けしましょう。

ぜーんぶ!まとめて セットで
なんと!47800円!!
月々15回払いまでの、分割手数料は当社が負担。
数に限りがございますので、
今すぐ、お電話を!!
お待ちしてます。

書込番号:21052881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/07/18 21:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024387_J0000018452_J0000018837_J0000018224_K0000777576_J0000016582&pd_ctg=0050

広告歌っている輩は、無視していいよ。
価格ドットコムより、高価な物を紹介して
どうしたい?
広告と見なされ、削除・アク禁されても
知らないよ。


本題ですが、A900悪くは無いですが...
軽量級は、連写後バッファ関係で止まります。
A900、120枚謳っていますが最低画質でね。
通常の画質、対しての変わらない。

FZ300級なら、AF・連写は良いのですが...

あとは、EX-100Fかな?
CASIOですので、連写は優秀です。
ただ、少し高い。

書込番号:21053472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/19 04:29(1年以上前)

>猛暑嫌いさん
他のスレでm4/3用広角レンズについてアドバイスしていますね。
それだけ知識がありながらこちらで初心者を装って質問する意図は何なのでしょうか?

書込番号:21054102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 12:14(1年以上前)

>hotmanさん
ファインダーはなくても構いません。
TZ85は良いと思うのですが値段がちょっと高いので。。


>テンプル2005さん
FZZ300は重量オーバーですし、EX100Fは望遠が足りません。


>ベアグリルスさん
とても失礼な物言いですね。
私はコンデジに関しては初心者ですし、望遠コンデジの購入でどれを購入すればいいのか分からず迷っています。
なにが不服なのでしょうか?
たしかに、このスレッドで頂いた回答の中には、
連写が駄目と言ったのにニコンを勧める回答もありましたし、
重量オーバーの機種や望遠が足りない機種を勧める回答もあったので、
自分で機種選びしたほうが良かったのかもしれませんが。

私は一眼レフやミラーレスについては少しは知ってますが、
コンデジ(とくに1/2.3型センサー)については無知ですので、お勧めを聞いても別におかしくないと思うのですが。
あなたにそのように言われる筋合いは全くありません。
他のスレでの書き込みについても、私のわかる範囲で回答しているだけです。
「初心者を装って」とか、そんな見方しかできない貴方は憐れですね。
一眼レフも使ったことありますし、ミラーレスも使ってますし、過去にはコンデジも使ってました。
でも最近のコンデジには全く詳しくないので初心者マークで質問したんですよ。

それにこのスレでは希望する機種の条件を書いています。
軽さ300g以下、望遠500mm以上、連写性能・・・
それなのに、これらの希望を無視した回答というのは、正直レスのしようがありません。
ベアグリルスさんが私のことを「初心者を装った人」だと思うのはあなたの勝手ですが、
でしたら私もベアグリルスさんのことを、「妄想がはげしくて勝手に他人のことを決めつける荒らし」だと思います。

書込番号:21054727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 12:17(1年以上前)

本来は、もっと多くの方からお勧めを聞きたかったのですが、荒らしのような人が出てきたので、ここでスレを閉めます。

唯一、hotmanさんの回答がこのスレの趣旨を理解してくださっていて、条件に合う機種でしたので
hotmanさんをグッドアンサーに選ばせていただきます。
申し訳ございませんが、他の方からのお勧めの機種は私の提示した条件に合致しません。

回答してくださったhotmanさん、謎の写真家さん、テンプル2005さん、ありがとうございました。

書込番号:21054732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/19 12:41(1年以上前)

>猛暑嫌いさん
M4/3レンズをサードパーティーまで並べて(価格最安値付で)アドバイスする人が何を仰るのでしょうか?
コンデジに関しては初心者?意味が判りません。

本当に何も知らない初心者ならともかく、貴方ほど知識があるなら上に上げられた条件で自分で調べれば良い事じゃないですか?

書込番号:21054790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/07/19 13:45(1年以上前)

EX-100Fは、300mmですが、1.7xテレコンを装備
可能で510mmになります。

OLYMPUSのテレコンとアダプターが、使えます。

書込番号:21054932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 15:42(1年以上前)

>ベアグリルスさん
>M4/3レンズをサードパーティーまで並べて(価格最安値付で)アドバイスする人が
>コンデジに関しては初心者?意味が判りません。

レンズなんて調べれば出てきますでしょ?
それに私はコンデジ初心者です。とくにここ5年ほどは。
だからコンデジ選びで迷っているので初心者マーク付けましたけど、
初心者マークってそういう意味じゃないんでしょうか?
一眼レフ、ミラーレスについてはある程度は分かりますし、
写真撮影の基礎的なこと(絞り、シャッタースピード、ISO、レンズの明るさ、被写界深度など)も分かります。
でもそれって初心者でも知ってることですよね。
だから私は初心者ですよ。
価格.comには私よりもはるかに詳しい方がたくさんいると思ってますので。


>テンプル2005さん
オリンパスのテレコンについては存在は知ってますが、
それを付けても重量300g以下におさまるのでしょうか?
というか、テレコンを装着すると大きくなると思いますので
申し訳ありませんが却下させていただきます。

書込番号:21055111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 16:34(1年以上前)

>EX-100Fは、300mmですが、1.7xテレコンを装備
>可能で510mmになります。

ふと思い出しましたが、あのテレコンって公称1.7倍ですが、実際は1.63倍ではなかったでしょうか?
記憶違いだったらすみません。
もし1.63倍だったら489mmですね。510mmと大差ないですが。。

でも、テレコンつけると大きく、重くなるので、やはり選択肢としては無いです、すみません。

書込番号:21055184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/07/27 03:56(1年以上前)

締めていますが、見てしまったので。

画質を気にしなくて良いなら、ビデオカメラで撮るのはダメでしょうか?
軽さや望遠はOKかなと思ったので。

書込番号:21073876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

360度を撮れるカメラを探しています。

2017/07/17 01:36(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

よくホテルや部屋の360度綺麗に映っているサイトを見るのですが、どうやって撮っているのでしょうか?
下の方には三脚の足が見えますが。

書込番号:21048948

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2017/07/17 02:06(1年以上前)

リコーThetaをはじめとする全方位カメラですね。
http://jp.wsj.com/articles/SB11031890582215644392604582089342263784270

書込番号:21048971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2017/07/17 02:18(1年以上前)

180度撮影できるレンズを前面と背面に配置する事で、360度撮影を実現するカメラです。VRスコープを併用する事で真価を発揮します。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/731250.html
使用しているスマホがS7以降でGalaxy Gear VRを持っている人なら、Gear 360を購入するだけで済みます。

書込番号:21048976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2017/07/17 07:33(1年以上前)

RICOH THETA SCで撮った写真です。
https://theta360.com/s/qu5ItyBt4dm4A1YKctWcaIHBc

ミニ三脚をつけてベッドの上に置き、
自分が写らない場所からスマホでシャッターを切りました。

これだと近くにあるベッドが大きく写りこんでしまうため
その後、Smatree SmaPole(一脚兼簡易三脚自撮り棒)というものを買いました。

RICOH THETA SCは最近値下げしてかなりお買い得になりました。
http://kakaku.com/item/J0000021860/

新鮮な写真が撮れて楽しいですよ。

書込番号:21049169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/17 07:36(1年以上前)

LetsTryさん こんにちは

全方位カメラを使えば大丈夫だと思いますが 中でもRICOH THETAが使い易そうな気がします

https://theta360.com/ja/

書込番号:21049173

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2017/07/17 13:29(1年以上前)

みなさんありがとう御座います。
写真を見てみましたが結構広角に撮れるんですね。
アンドロイドのアプリみたいに広角ではなく撮れるカメラはないでしょうか?
普通のカメラで撮るとこのアプリみたいにとれます。
前は下も上も全部撮れたのですが今は真ん中しか撮れなくなりました。


https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwjPv7WhvI_VAhWBurwKHXYjAR0QFggnMAA&url=https%3A%2F%2Fplay.google.com%2Fstore%2Fapps%2Fdetails%3Fid%3Dcom.vtcreator.android360%26hl%3Dja&usg=AFQjCNEe0BOQYHcf6rBsNutcXxXJg8x_tQ

書込番号:21049938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2017/07/17 14:17(1年以上前)

180度レンズで撮る以上、魚眼レンズで撮ったような写真になります。
但し、専用アプリで歪みを補正して普通の写真に変換したり、3Dの動画にすることが出来ます。
パノラマは1回で全方向を撮影できない点で、360度カメラに劣ります。

書込番号:21050054

ナイスクチコミ!0


tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2017/07/17 15:04(1年以上前)

ミラーボール

フラット

リトルプラネット

THETAで撮った写真はアプリを使っていろいろ編集できます。
https://theta360.com/ja/about/application/edit.html

LetsTryさんのご希望のカメラではないようですが
念のため先ほど例にあげた写真を
アプリを使って加工したものをアップしておきます。

THETAは魚眼レンズを2個使った究極の広角カメラで
一瞬で周りの景色を全部写すことができるカメラです。
特殊なカメラなので画質はそんなに良くはありません。

ご希望のカメラが見つかるといいですね。

書込番号:21050141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/17 16:08(1年以上前)

LetsTryさん 返信ありがとうございます

>アンドロイドのアプリみたいに広角ではなく撮れるカメラはないでしょうか?
>普通のカメラで撮るとこのアプリみたいにとれます。
>前は下も上も全部撮れたのですが今は真ん中しか撮れなくなりました。

上下も撮れたという所は分かりませんが ステッチ式や自動式パノラマ写真などの中には 360度繋げて見る事が出来る事が出来る物もあります。

書込番号:21050277

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2017/07/21 20:47(1年以上前)

>tohoho-gzさん
ありがとうございます。
そんなに簡単に撮れるのはいいですね。
スマホだとちまちま撮影して繋げないといけないので人物がいるともう変な写真になります。
みんな動くので。

>もとラボマン 2さん
>ありりん00615さん
私の理想としては例えるならグーグルのストリートビューの写真のような広角ではないのですがマウスでスクロールすると動く物を探しています。
グーグルのカメラは複数のカメラを使って一斉に撮っているのでしょうか?
あれのコンパクトモデルとかがあれば是非買いたいです。

書込番号:21060318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/21 21:03(1年以上前)

LetsTryさん 

リコーThetaで撮影した作品例貼っておきます。

https://theta360.com/ja/gallery/index_everest.html

この中の写真をクリックすると ストリートビューのように マウスでスクロールさせることは出来ます。

書込番号:21060351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2017/07/21 21:53(1年以上前)

スマホでもストリートビューと同じ感覚で使えます。
http://www.moguravr.com/theta-s-vrview/
もととなる写真は球形の写真なので、歪みは大きくなりますね。

書込番号:21060475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2017/07/22 01:16(1年以上前)

ストリートビューの撮影できるカメラはGoogleカー搭載のものを含めて下記に掲載されています。
https://www.google.co.jp/intl/ja/streetview/publish/
手動モードはパノラマとほぼ同じですね。Googleのカメラは車のてっぺんに取り付けられるし、そのまま背負うことも出来ます。

書込番号:21060943

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2017/07/23 12:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

URLを見ると凄く広角なんですね。
伝え方が悪かったのですが、ストリートビューは広角カメラで撮ってないからあれだけ自然なカメラ画像になるのでしょうか?
URLのサンプル画像みたいにマウスで動かすとグニャグニャになりますが、ストリートビューは平面で撮れてますよね?
そういう広角じゃなく平面で360度見れるカメラがあればなと思いまして^^;

書込番号:21064379

ナイスクチコミ!0


tohoho-gzさん
クチコミ投稿数:119件

2017/07/23 14:00(1年以上前)

ちょっと調べて見ました。

週刊アスキーの記事(軍艦島のGoogleストリートビューどうやって撮影している?)です。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/160/160115/

軍艦島を撮影した機材には15個のレンズが組み込まれ重さは18キロ!
凄いですね。

書込番号:21064655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2017/07/23 14:18(1年以上前)

ストリートビューも広角気味だし歪みもありますよ。
https://ischool.co.jp/2016-03-20/
興味かあるならレンタルしてみるといいでしょう。

書込番号:21064698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラ初心者 購入相談 予算5万程度

2017/07/11 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 A1shaさん
クチコミ投稿数:1件

娘が大きくなるので思い出をできるだけ綺麗に撮りたいと思い、現在カメラを購入を検討しています。
かなり自分でも調べたのですが、調べれば調べる程、いろいろ出てきてしまって、初心者の自分には判断が難しいです。
そこで皆様にご教示いただければと思い、書き込みをしました。

【予算】5万程度
【用途】人、風景、動体。娘がいるので動画にも強い機種があればと思っています。
【出力】L判印刷〜A4印刷
【大きさ/重さ】気にしません。
【重視機能】望遠、AF 動画

自分で調べてみて買おうと思って機種がFZ300なのですが、どうでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:21035918

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/07/11 20:42(1年以上前)

その条件であればFZ300でいいと思います。
でも個人的にはデジカメの動画は非常用だと思っています。言っていることが矛盾しているようですが、「動体」の動画はまだビデオカメラにかなわないように感じています。

あと、鑑賞サイズがL判〜A4ということであれば十分なのですが、使ううちにもっときれいに撮っておけばよかったなどの欲が出てくるかもしれません。それはいまはなんとも言えませんが。

あと候補を上げるとすればTX1あたりでしょうか。

書込番号:21035966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/11 21:19(1年以上前)

5万円までなら、EOS Kiss X7を検討してみてはどうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000484121/

動画も撮れますが、のちにビデオカメラを買うことにして
それまでの繋ぎと考えればよいかと。

写真は一眼レフ、動画はビデオカメラがまだまだ優位です。

書込番号:21036094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/07/11 21:24(1年以上前)

>A1shaさん
こんばんは。

ネオ一眼好きの拙も
用途(というかある種の汎用性)と予算からFZ300、良いと思います。
ひとつの完結した世界観をもったカメラか(苦笑)

対極にある、というか異なる世界観からwwという訳で
RX-100MkVもいかがでしょうか。
すでに選択肢に入っているかもしれませんが、
これからディープにカメラに入っていっても
常にサブとして、日常使いとして、街を流す友として
残していけるカメラかもしれませんね。

まぁ、他の方のご推奨も含めて
どれをとっても遜色はそんなにないかもしれませんね。
写真の写し方を学ぶのに良いカメラをお選びくださいな。
(プチ上から目線でごめんなさい)m(__)m

お子さんの写真たくさん残してあげてくださいな。

書込番号:21036107

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/11 22:49(1年以上前)

FZ300のようなコンデジからフルサイズ一眼まで使ってます。

ほぼニコン機なんですが仕事用のコンデジだけ
>holorinさん
の上げられているTX1使ってます。

コンデジからフルサイズ一眼まで
日中の屋外であればパッと見て解るほどの「差」は無いです。
最近はスマホでさえ良くなってますから。
ただスマホとは望遠性能とかボケ味、撮り易さ等で未だに差はあると思います。

A4程度の印刷だとFZ300の1200万画素もあれば必要充分です。

問題はその先です。

室内での撮影、料理などの撮影
やはりもう少しセンサーの大きいカメラの方が良いような気がします。
その言うTX1の1型センサー以上は欲しいです。
(TX1、色乗りも良いし、発色も柔らかい発色でかなり良いと思います。)

そして、撮り易さは
FZ300のようにちゃんとグリップがある方が安定します。
と言う事はFZH1になる訳ですが、高い、それもかなり高い!

となると、いっその事エントリークラスの一眼・・・
センサーもAPS-Cになり
グリップもしっかりして、ファインダーもかなり見易くなり安定します。

私はほぼニコンなんでD3400とかキャノンだとX7だったかな?
先日X9の後継機が出ましたね。

レンズの事もあるので先々では予算オーバー必至ですが
室内、室外問わず安定した綺麗な写真が撮れると思います。

出来ればこの際、一眼にロック・オンして欲しいですね。

と、言いつつTX1、控え目ですがファインダーも付いてるし
フォーカスもけっこう早いし、暗い室内でもガンバッテくれますし
4Kフォトとか動画もあるし
やさしい色味でおすすめです。(若干予算オーバーかな・・・)

書込番号:21036436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/12 00:53(1年以上前)

便利だと思います♪

綺麗か?と、言われれば
スマホと大差ないでしょうね( ̄▽ ̄;)
ちょっとセンサーは大きいかも
でも、超高倍率レンズで相殺か…ちょっと劣るかな?ぐらいの写りだと思います

書込番号:21036744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/12 06:32(1年以上前)

お早うございます。

予算が5万円で人間を含む動体もターゲット、望遠もAFもとなるとFZ300は良い選択肢だと思います。特に空間認識AFと呼ばれる方式のAFはスピードも追随性も非常に優れていて一瞬のシャッターチャンスに強いでしょう。ファインダーも中々見易いと思います。4Kフォトに関しては任せっぱなしなら動体ブレを嫌うチューニングなのでISOがかなり上がり室内撮影はちょっとザラザラするかもしれません。
http://panasonic.jp/dc/compact/fz300/mobility.html#dfd

動画に関してはズームイン時にAFがずれてボケ気味になるのと定常的なAFの安定性に少し難点が有ると感じられます。但しそれは多くのデジカメが抱える弱点でもあり、その辺りについては少し割り切る必要がありそうです。そうは言ってもAVCHD、MP4のどちらでも撮れる融通性はあらゆる機器との連携と言う点でメリットは大きいでしょう。

書込番号:21036934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/22 12:19(1年以上前)

パナソニック LUMIX DMC-TX1
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/
これが良さげ…

書込番号:21061838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/07/22 12:32(1年以上前)

キヤノン X7
http://kakaku.com/item/K0000484121/
これが良さげ…(*`・ω・)ゞ

書込番号:21061863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング