デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:7件

スタジアムでサッカーを撮りたいです。
それで候補機種は
ソニー ビデオカメラCX680
パナソニック ビデオカメラHCW580M
パナソニック デジカメFZ85
キヤノン デジカメSX60HS
です。この中から1機種選んで買いたいと思います。
予算は5万円まで。中古のFZ70も検討しています。
5万といえど、私にとっては高額な買い物なので慎重に選びたいです。

V360MSとHCV480MSは起動が遅すぎるため候補から脱落。
HX400とP900とP610とB700とB500は連写が非力すぎるので候補から脱落。
センサーの大きいFZ1000などは望遠が短いので脱落です。

望遠は800mmは最低でも欲しいと思っています。

候補のビデオカメラを買う場合、静止画が貧弱なので撮る予定はなく、動画10割になると思います。
候補のデジカメを買う場合、静止画も動画も両方撮ると思います。おそらく静止画6割、動画4割になると思います。
静止画の場合、連写を頻繁に使うと思います。
そのへんは、購入する機種によって変わってくると思います。

スタジアムでサッカーを撮るには上記機種ではどれがいいでしょうか?

店頭で触りましたがキヤノンSX60HSにはSDカードが入ってなくて、
カード使用時の連写速度がわかりませんでした。ご存じの方いたら教えてください。

また、サッカーなどスポーツを撮る場合、ビデオカメラとデジカメ、どちらがお勧めですか?
私は静止画でも動画でもどちらでもいいので、撮って、家で見て楽しみたいです。

センサーが大きいほうが画質が良かったり高感度画質がいいというのは理解していますが、
センサーが大きいとレンズが大きくなり、なので、一眼レフに超望遠レンズというのは
重量も予算もオーバーするので考えていません。
また、レンズの光学ズーム倍率が低いほうがレンズに無理がなくていいという声もあるかと思いますが、
遠くのものを望遠で撮りたいので、少なくとも800mm程度の望遠は必要だと思っています。
また、予算が5万円と低いですが、お金に余裕がないので、これでギリギリです。。。

ソニー ビデオカメラCX680
パナソニック ビデオカメラHCW580M
パナソニック デジカメFZ85
キヤノン デジカメSX60HS
この中でどれがお勧めでしょうか?教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20829803

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2017/04/19 17:43(1年以上前)

>ソニー ビデオカメラCX680
>パナソニック ビデオカメラHCW580M

光学望遠であっても、コンデジでデジタルズーム3~4倍ぐらいの解像力しかありませんので、
少なくとも「静止画目的」ならば、候補から外して検討時間を省きましょう。

SDカードを持参して、試用されると冗談でも貶しでもないことを実感されると思います。

書込番号:20829838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/04/19 20:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

候補のビデオカメラを買う場合、静止画が貧弱なので撮る予定はなく、動画10割になると思います。

書込番号:20830185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/19 20:28(1年以上前)

候補の4機種を動画のみで比較するとどうなりますか?

それと、私は4K再生機器を持っていないので、仮にパナのFZ85を買ったとしても、4Kでは撮影せず、フルHDでの撮影になると思います。

候補の4機種について、動画のAF、手ぶれ補正、画質、露出の精度・・・などについて教えていただけると幸いです。

書込番号:20830189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/04/19 22:15(1年以上前)

望遠が長くても、レンズが暗くてシャッタースピードが出なく、元も子もないですよ。
ナイターだと絶望的。

頑張って、
レンズが明るいFZ300を購入しましょう。

それでも候補の中でとおっしゃるならFZ85。
ただ失礼ながら、
初心者さんがいきなり1200mmレンズでサッカー選手を追えるとは思えません。
けっこう訓練が必要かと思います。

書込番号:20830538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/19 22:47(1年以上前)

>店頭で触りましたがキヤノンSX60HSにはSDカードが入ってなくて、
>カード使用時の連写速度がわかりませんでした。ご存じの方いたら教えてください。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx60hs/spec.html

メーカー公式では、通常:約6.4枚/秒 らしいです。

でも、環境に影響をうけますのであまり気にしないでもいいかもしれません。

ナイターのような暗い環境での撮影では、最大の速度では連射出来ないでしょうから。

書込番号:20830645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/19 23:09(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
屋根なしスタジアムなので大丈夫です。
>レンズが明るいFZ300を購入しましょう。
望遠が足りません。
過去にレンズ交換式のカメラで600mmまでは使用したことがあります。
ブレはそれほど大量生産ではありませんでした。
しかし重さの点で、もう絶対に使いたくないです。ネオ一眼かビデオカメラに軽量さを求めています。
1200mmほどの望遠は体験したことはありませんが、
望遠にすればするほどブレやすくなる、レンズが暗いほどシャッタースピードが落ちてブレやすくなる、
小さいセンサーでは高感度にすると画質がかなり悪くなる、
などのことは理解していますので、そのへんは納得した上での候補機種です。


>hotmanさん
ありがとうございます。
すみません、知りたかったのは1秒間に何コマ撮れるかということではなく、
たとえば連写で10枚、20枚撮り続けても、同じようなペースで撮れるのかなということです。
店頭のカードの入ってないSX60HSでは延々と同じペースで連写できましたが、
カードが入ってないからそうなのか、カードを入れてもそうなのか分かりませんでした。
FZ85の場合は、何枚か連写を続けるととたんにペースが落ちて、最後は連写が止まり、
書き込みが終わるまで次の撮影はできませんでした。
このへんSX60HSがどうなのか気に成っています。

ナイターでは使わないです。

書込番号:20830713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/19 23:19(1年以上前)

ハイタビーさん、なるほど。

調べてみますと・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=18159093/

こちらに、エルナイトさんが、

>UHS-I対応の書き込み90MB/secのSDカードを使っていますが、
>写後のブラックアウトなどの待ち時間はありませんので、連写後でもすぐにシャッターが切れます。
>
>バッテリーが切れるか、SDカードがいっぱいになるまで無限連写でシャッターを切れます。

とお書きです。

メディアを選べばメディアが満タンになるまで連射できそうですね。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:20830749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/04/19 23:28(1年以上前)

>hotmanさん

ありがとうございます!とっても参考になりました。
ということは、私の用途では、もしデジカメの中から選ぶのであれば、
キヤノンのSX60HSのほうが良さそうですね。

パナソニックのFZ85の連写は途中で止まるし、せっかくの4Kも私の環境では再生できないので宝の持ち腐れになりそうです。
ということは、フルHDで比較すると、SX60HSもFZ85も、ほぼほぼ互角。(FZ85にはハイスピード動画がありますが)
でも連写ではSX60HSの勝ちのようなので、ここはSX60HSに軍配です。

あとは、ビデオカメラとSX60HSのどちらを買うか・・・悩みます。

hotmanさんは、候補のビデオカメラ(CX680またはHCW580M)とデジカメSX60HSでは
どちらのほうが私の用途に合ってると思いますか?

ビデオカメラの場合だと100%動画撮影、デジカメ(SX60HS)の場合だと静止画中心ですが動画も撮りつつ、という形になると思います。

書込番号:20830772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/20 18:25(1年以上前)

動画と静止画、どちらに重視しているかによるでしょうね。

どちらも・・・と言うのであれば、SX60HSで動画も撮りつつ
次の段階で動画機を追加するのが一番良い様な気がします。

静止画撮影がSX60HSで問題ないのであればですが・・・

書込番号:20832432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

今使っているデジカメのシャッタースピードが遅いので、新しく購入を検討しています。
主に、室内屋外問わず「子供」とのレジャーや運動会や発表会などで使用します。

重視する順番は・・・
@シャッタースピード A予算3〜4万円B望遠
です。一眼レフはかさ張るので検討していません。

どうぞ宜しくお願いします。






書込番号:20806620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/10 16:09(1年以上前)

TZ85

http://s.kakaku.com/review/J0000018224/

書込番号:20806717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/04/10 17:09(1年以上前)

ISO感度上げれはシャッター速度は自ずと上がると思いますよ♪

書込番号:20806805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/10 17:46(1年以上前)

ていうよりか、シャッターボタンを押してから
写真が撮影できるまで少し間が空くのでしょうね、おそらく。

反応が遅いとかだと・・・

予算内なら、サイバーショット DSC-RX100
http://kakaku.com/item/K0000386303/

が良いんじゃないかと・・・

書込番号:20806869

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/04/10 17:54(1年以上前)

> 今使っているデジカメのシャッタースピードが遅いので、

ブレ写真が多いということでしょうか?
もし、シャッター速度優先モード(Tv)に設定可能なら、125~250 よりも大きな値に設定してください。
あるいはカメラに一脚を付けるなどして、カメラ本体の動きを封じてください。
一脚は必ずしも地面に足がついている必要はありません。
カメラの構え方も工夫してみてください。カメラを首から下げるようにして、
カメラから首へのヒモをピンと張り、両肘を脇に軽く付ければ、かなりしっかり押さえられます。

それができない場合、あるいは、できても絵が暗くなってしまう場合、
速いシャッター速度(明るいレンズ)と望遠性能は相反するものであり、
一般にそれらを両立するカメラは大きく重く高価になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000787146_K0000910986
しかし、予算の縛りがあるので、その範囲では「手ブレ補正機能」の強力なものがよろしいでしょう。
自分で試していないので責任を持っては云えませんが資料等によれば以下あたりがよろしいのでは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024387_J0000018429_J0000018224_K0000693653

室内でブレ写真を乱造している場合、望遠は今までのカメラにまかせて、暗さに強いカメラを買ってしまった方が得策。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024111_J0000017649_K0000386303
G9X2 は最新型。旧型よりも細かいところまでよく撮れます。ただ、予算オーバー。
G9X は予算内では最良の選択。人物を撮ることが多い場合に特にオススメです。
RX100 はとても古いカメラ。画質の細かいところにこだわらなければ、これでも十分にブレを防いでくれます。

一眼はかさばるので除外とのことですが、
「室内屋外問わず「子供」とのレジャーや運動会や発表会などで使用」となれば、重さ大きさを妥協するという方向もあると思います。(参考)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000010982_J0000017653_J0000011615



ブレ対策としては、望遠用のカメラと、屋内用のカメラは、できれば使い分けた方が幸せな答えになると思います。
あるいは廉価な一眼に行くか..
もしそうでは無くって、質問20806620に対する一義的な答えとしては財布も考慮して SX720 オススメということになります。

書込番号:20806893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/04/10 18:18(1年以上前)

ナルホド、「カメラの反応が遅い」という解釈もできますね。

そういう場合もレンズの明るい機種ということで概ね解決します。
光の量が少ないとピント合わせがとても遅くなるので。
機敏に撮れる使用感に関してはカシオが力を入れています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019976_J0000017016_J0000018460_J0000024151
ZR3100あたりでどうでしょうか。
ZR4000は広角が面白いです。
ZR3000は一年旧型ですが、内蔵メモリーの容量が大きなことに注目。つまり連写を長く続けられる。

現在使っているカメラでの対策としては、連写を活用するという手があります。
できごとに対してシャッターを押すのではなく、何か起きそうな時に、先を見越して連写を始めます。
カメラによっては「前後撮り連写」機能があるので、それがあればムダなコマを増やさずにすみます。
指を放した時点の前後数コマが記録されます。

書込番号:20806954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/04/10 22:02(1年以上前)

大雑把な質問でしたが、皆さんご丁寧にありがとうございました。
今使っているのは、6年ほど前に購入しCanon IXY600F です。1枚撮ってからから次への動作が遅くて
困っていました。
皆さんの意見を参考に購入したいと思います。

書込番号:20807568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

今後、子供の運動会や学芸会を撮影するのに、デジカメにするかビデオカメラにするかで迷っています。

本当なら両方買うのがベストなんでしょうが、予算的に無理です。

運動会は秋なんで、いまから選ぶのは気が早すぎるかもしれませんが、
早く買って操作に慣れておきたいと思ってます。(すくなくとも夏までには購入予定です)


それで、
キャノン SX60HS (デジカメ)
パナソニック FZ85 (デジカメ)
パナソニック V360MS (ビデオカメラ)
パナソニック HCV480MS (ビデオカメラ)
パナソニック HCW580M (ビデオカメラ)
この5機種で迷っています。

撮るのは動画も静止画も両方撮りたいです。
また、学芸会は体育館で行われるので、暗所に強いほうがいいと思います。

この中だとどれがいいでそうか?
静止画ならデジカメのほうが画質がいいと思いますが、動画はどうでしょうか?

できるだけ動画でブレを少なくして、あとで鑑賞するときに画面で酔わないほうがいいです。
でも望遠で撮るのでどうしてもブレてしまいますよね。
デジカメとビデオカメラの手ぶれ補正はどちらのほうがいいのでしょうか?


経済的に余裕がないもんで、、あまり良い機種は買えません。
でも、せっかくなので、候補の機種は実は金額的には無理してるんですが、
精一杯がんばってこのくらいのラインのカメラは子供を撮るために買いたいです。

デジカメにするか、ビデオカメラにするか、質問してる今もまだ迷ってます。
どちらがいいのでしょうか?
候補の中からのお勧めの機種も教えてください。

書込番号:20797222

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/04/06 21:17(1年以上前)

自分なら580mを買うと思いますが。

逆に、本番に向けて
普段から動画撮影を練習したいか?
と言うとちょっと億劫ですね。
そんなにビデオカメラ持ち歩くのも面倒い。
せいぜい200万画素の写真なんて見たくもない。

よって、
普段から、カジュアルに持ち歩きたいなら、
静止画カメラの方が、背伸びせず、お財布に優しく、ご希望にそうのではないかと思います。

∴ sx720hsなど
http://s.kakaku.com/item/J0000018429/

書込番号:20797309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/04/06 21:20(1年以上前)

>at_freedさん

回答ありがとうございます。普段用のカメラはソニーのRX100 IIというのを使ってます。
ですが、これだと望遠が足りないので学芸会や運動会で困ります。

それで今回の質問となりました。

ですので、今回買うカメラは望遠に特化したカメラを買いたいと思っています。
それで、デジカメとビデオカメラはどちらがいいかな、、という点から迷ってます。

どうせ買うなら望遠性能が良いもの、、動画も綺麗に撮れるもの、、できれば静止画も・・・と
欲張りな考えですが、私の予算では良いのは買えないと思うので、
予算の中で買えるもので、良いものを買いたいと思っています。

SX720HSはちょっと望遠が足りない気がしますので、ごめんなさい。

書込番号:20797320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/04/06 21:42(1年以上前)

>扇風機おばさん 
こんばんは、良い機種出ましたね。

パナソニック FZ85 (デジカメ)
が幸せな選択だと思います。

理由:
・ 4K動画が撮れるのがこの機種のみ。
・ 静止画もちゃんと撮れる。

動画撮影時のコツ:
・ 動画は三脚で撮るとブレを抑えられます。

参考情報:
 ・動画機の静止画について
  ビデオカメラの静止画モードの写真はおまけのようなものです。
  デジカメに比べ画質が悪くあまり見れたものでは無いです。
  スマホ写真の方が綺麗です。

 ・画質に満足できるレベルのビデオカメラについて
  ビデオカメラは1インチセンサー以上の4K動画対応の機種でないと綺麗な
  画質では見られません。価格は最低10万円以上です。

 ・5万円代のハイビジョンビデオカメラの動画について
  センサーがスマホより小さいので、画質はブロックノイズが多いので、
  最近の大画面モニターではすごく気になります。
  デジカメと比較して良い点は、望遠倍率が大きい、音が良い、手振れ補正の効きが良い。の3点。
  デジカメと比較して悪い点は、広角側が足りない、画質が悪い、暗所に弱い。の3点。

 

書込番号:20797396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/06 21:56(1年以上前)

こんばんは☆


私もかつて、静止画も動画も撮りたい、という思いからFZ−150を1台目のデジカメとして買いました。
2011年秋モデルですが、かなりきれいな動画が撮れるので、静止画動画両方で活躍しました。


静止画も動画もを、ビデオカメラになると、候補にはないですがパナのVX980Mがとても良いと思いますが、ちょっと予算オーバーですねぇ…ただ、一考の価値はあると思います。
http://kakaku.com/item/J0000018141/


デジカメでは、個人的にはですが、体育館のような学芸会での撮影も踏まえると、できればもう少しお金を出してFZ−300かなあという感じはしました(ズームしてもF値が変わらないという観点からとてもお勧めです)。
http://kakaku.com/item/K0000808287/

どちらも挙げていただいた候補と比べると、望遠が少し弱い印象を受けるかもしれませんが、ただ光学ズームが50倍も60倍も本当に必要かはちょっと考えたほうがいいかもしれません。
私も望遠○○倍ってスゲーじゃん\(^o^)/的なノリで望遠撮影したりしましたが、結構アップの撮影は大変です。
身内の演奏会の撮影で、一番後ろの席からビデオをなんてことも結構やりましたが、光学ズームで換算600mm、足りない場合はiAズームで補うでも十分な感じはしました。

でもどうしてもガッツリ望遠が欲しい!、それでもって静止画も動画も!でしたら、候補の中ではFZ−85が一番いいと思います。
挙げたビデオカメラの候補3機種は、光学ズームこそ素晴らしいですが、静止画もとなるとちょっと厳しいかもしれません。


体験談を踏まえての話になってしまいましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:20797444

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2017/04/06 22:41(1年以上前)

>パナソニック V360MS (ビデオカメラ)
>パナソニック HCV480MS (ビデオカメラ)
>パナソニック HCW580M (ビデオカメラ)

静止画を考えているなら、
上記のようなビデオカメラは、特にプリントしたときに後悔しないほうが珍しいと思います。

(後悔しない場合は、後悔しないというより、実は無頓着で気が付かない?)


上記のようなビデオカメラとは、【有効面が1/6型(対角3mm)ぐらい】ですので、画素数うんぬん以前に、
光学的な解像力として100万ドットも無いですから、
それに比べるとiPhoneやスマホが【超高画質に相当するような感じ】になります。


もっとも、画面の面積として3~4型とか、
プリントサイズがマッチ箱(死語?)とか名刺サイズぐらいまでなら、まあそんなに我慢できないほどではないかもしれませんが。

書込番号:20797621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/04/06 22:49(1年以上前)

ブレを気にされていますが、一脚を使えませんでしょうか?

書込番号:20797643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/04/08 22:07(1年以上前)

運動会やスポーツなら、
私はFZ300しか選択肢はありません。

他のカメラは室内の望遠が不利です。
また、人物なら、たとえ野球のセンターでも、そんなに望遠はいらないはず。

書込番号:20802347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 連写と望遠が得意なカメラを買いたいです

2017/04/05 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:3件

閲覧ありがとうございます。

いまは2012年頃(2013年だったかも)に買った古いカメラを使ってるのですが、
もっと望遠と連写の必要性を感じるようになり、カメラを買い替えたいと思っています。

さっそくお店に行って望遠が2000mmまであるというニコンP900を試したのですが、
高速連写だと数枚しか撮れず、これだと私の用途では使えないと思いました。
また普通の連写は連続して撮れましたが、撮った後の処理時間が大変長く、
とても長い時間待たされ、その間撮影ができなかったです。
B700も同様な感じでした。

パナソニックFZ85も試しましたが、連写だと最初はサクサク連写できるのですが
途中からスピードが落ちてきて最後は撮影できなくなりました。
4Kフォトの連写はかなりサクサク撮れていいのですが、容量が気になります。
また、普通の連写だとISO640〜800で撮れていたシーンでも、
4Kフォトの連写だとISO1600まで上がっていて、画質の劣化が心配です。
(お店で試しただけなので、どの程度の画質なのかも良く分かりません)

他、キヤノンのSX60HS等も試したかったのですが、品ぞろえの悪い店なので置いてませんでした。
今度、別のお店に行って試してみようと思います。

そんなわけで、今回は、ニコンP900、B700、パナソニックFZ85、TZ85しか試せませんでしたが、
この中ならFZ85が私の用途に合ってるかな?と思いました。
しかし、他の機種はまだ試せていないので、他にも良いお勧めの機種がありましたら教えてください。

予算は6万円、条件としては望遠が利いて、連写で何十枚も連続で撮影できて、
連写後あまり待たされないのが希望です。AFも速いほうがいいです。

レンズ交換式では重くなると思いますので考えていません。
また、望遠は700mmは最低でも欲しいと思っています。

オススメありましたら教えてください。お願いします。

書込番号:20794535

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/05 18:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2017/04/05 18:35(1年以上前)

>里いもさん

連写で何十枚も連続で撮影できて、連写後あまり待たされないのが希望です。

P900は高速連写だと一度に数枚しか撮れませんし、
普通の連写(低速連写)では、連写後かなりの時間待たされます。

書込番号:20794583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/04/05 18:41(1年以上前)

>里いもさん

すみません、私が言ってたP900の高速連写というのは、正しくは連写Hという名称だそうです。

P900の(本当の)高速連写は、120fps(約120コマ/秒で60コマ連続撮影)だそうですが、
これだと、0.5秒の連写をして終わりということになってしまいます。。。

そうではなくて、、、秒5コマとかでもいいので、ずーっと連写ができるカメラが欲しいです。
最低でも15秒くらいは連写を続けたいので・・・・

秒120コマで60コマ撮れるのはすごいですが、そこまでハイスピードな連写は不要ですし、
0.5秒しか撮れないのは非常に困ります。

書込番号:20794597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/04/05 19:01(1年以上前)

>あぷりAPさん
私はSX50HSだけしか持っていませんので、他の機種のことはよくわからないんですが、
SX50HSよりも進化している SX60HSがいいかも知れません。

SX50HSはハイスピード連写HQと普通の連続撮影という二種類の連写がありました。
ハイスピード連写HQは13枚/秒のスピードで10枚まで撮れるのですが、10枚とるとそのあと数秒撮れないので、シャッターチャンスをのがすことがありました。また普通の連続撮影は2.3枚/秒で、これはいくらでも撮り続けることができましたが、やはり連写速度が遅いと感じました。

SX60HSではハイスピード連写HQがなくなってしまったかわりに、普通の連続撮影が約6.4枚/秒になり、このスピードでかなり長く撮り続けることができるそうです。これは野球などのスポーツの撮影には使いやすい連写だと思います。

SX60HSの掲示板で直接ユーザーに聞いてみたら答えてくれるかも知れません。

オートフォーカスに関してですが、SX50HSは明るいところでは普通ですが、暗いところでは遅いです。
SX60HSもあまり変わってないと思います。

ところで被写体はなんですか?
被写体によってはSX60HSもSX50HSも向かないことがありますので、、、、
とにかく暗いところはだめですから。室内もダメです。

書込番号:20794631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/05 19:53(1年以上前)

>あぷりAPさん

記録画質を落としてみてはどうであか?
最高画質での連写では一眼レフのプロ機でも連写が止まったりします

画質をファイン〜ノーマルにするだけで連写枚数は増えたりします

街ではFZが得意と批判です
(FZ300やFZ85)


書込番号:20794722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/04/05 20:02(1年以上前)

あとRAWやJPEG+RAWだとすぐ連写が止まる機種でも JPEG onlyだと連写が長く続けられたりしますね。

書込番号:20794745

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/05 21:40(1年以上前)

被写体は?

書込番号:20794977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/05 21:44(1年以上前)

>あぷりAPさん
P900より前のP600を使っていたことがありますが、その頃からバッファなどが改善されていないのですね。
このタイムラグは本当に厄介です。
画質やサイズを落とせば何とかなるのですが、折角なので最高画質でと思っても駄目ですものね。

快適な望遠撮影を求めて・・・。

D7200に18-300を付けてクロップ併用で600mm相当になります。
150-600クラスのレンズを付けてクロップ併用で1,200mm相当まで行けますね。
APS-Cからのクロップですので、センサーサイズはm4/3近くになります。
クロップ併用をしなくてもAPS-Cで900mm相当の画角になりますよ。

D5300・D5500・D5600はクロップ機能がありませんが、撮影後にトリミングするという割り切り方もあるかもしれませんね。
クロップもトリミングも切り取りという意味では同じようなものですので。

ニコン1とFT1を使うと、18-300では810mm相当に、安全のため純正レンズを使うとして200-500で1,350mm相当までできます。
センサーサイズは1型ですが、中央1点フォーカスになるという制約がありますが、それほど気にする必要は無いと思います。

安くあげようと思えばコンデジでしょうが、これでバッファ不足が解消できるなら利点は無いでしょうか。

書込番号:20794985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/05 21:52(1年以上前)

>あぷりAPさん
あ、レンズ交換式は考えていないのですね・・・失礼しました。
ニコン1いいと思うのですが・・・。
J5のダブルレンズキットを基本として、FT1を挟んでAF-P70-300を使えば810mm相当になるのですがね。
1NIKKOR70-300の価格を考えると、この方が安上がりかなぁ・・・。
まあ、予算オーバーでしょうから参考程度に。


http://kakaku.com/item/J0000015466/

http://kakaku.com/item/K0000633713/

http://kakaku.com/item/K0000291128/

http://kakaku.com/item/K0000902955/

書込番号:20795009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/04/06 06:28(1年以上前)

キヤノンSX60HSが、望遠+連写で好評なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/

ただ、少し手振れ補正が弱いイメージがあり、
初心者さんは、どうかな?と若干の不安はあります。

いま、望遠の機種は選択肢が少ないので、
何かは妥協しなければいけませんね。

書込番号:20795637

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/04/07 02:54(1年以上前)

被写体は水着のおねえちゃん(加藤紗里希望)と自転車のロードレースです(これは水着ではありません)。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20798002

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/07 07:00(1年以上前)

お早うございます。

UHS-I U3のSDカードを持ち込んで店頭で試してみましたがソニーのHX400VとニコンのB700はちょっと連写では使えんなと思った以外でキヤノンのSX60 HSとパナソニックのFZ85はいい勝負だと思いました。

但し、最高解像度最高画質の設定だとSX60 HSのハイスピード連写時やFZ85の中速連写での連写スピードが5秒位で落ちますので15秒持たせるのなら本質的には解像度を落とすのが一番効果がありますからまあここら辺はUHS-I規格のインターフェース自体が抱えるスピード限界かもしれませんね。

SX60 HSですとM1の8Mサイズが選べてFZ85ですとMの9Mサイズが選べますのでこれでも4Kよりはずっと画素数が多いです。因みにSX60 HSはLの16Mサイズのまま圧縮率をスーパーファインからファインに変えてもカード書き込みのメッセージが頻繁に出ながら10秒位までは粘れました。

AFのスピードや精度ですけれど広角ならFZ85が圧倒的に有利ですが最望遠まで持って行くとSX60 HSの方がいいんじゃないのと思わせる場面もあって実使用的にはイーブンかなと思いました。まあどちらにしても期待は禁物です。

書込番号:20798120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/07 08:41(1年以上前)

6万のコンデジにそこまでの連射機能を求めるのは酷では・・・

書込番号:20798262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/07 15:11(1年以上前)

その様な都合のいいコンデジ無いです。レンズ交換式でさえ、かなりの上級機で、メディア等条件整えないと、難しいです。そもそも何を撮るのにそんな連写がいるのでしょうか?そこまで、延々と連写がいいなら、動画録画で切り出しした方がいいです。

書込番号:20798868

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球用のコンデジ選び

2017/03/31 11:16(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ma60さん
クチコミ投稿数:10件


野球用にコンデジの購入を考えています 。

ナゴヤドームで三塁側の内野から守備練習
バックネットから裏に移動して打撃練習
または一塁側内野から三塁側ベンチを
撮りたいと考えています。

また二軍球場でも使用を考えており
こちらは選手の距離は近めです。

光学60倍のものが良いのかな〜〜と思い、
自分なりに検索したところ
nicon p610 などがあったのですが
なかなか決まりません。

wifi 付きで三脚いらずの重すぎないもの、
上に書いた場所で 撮れるようなコンデジで
オススメのものがあれば教えてください!

初心者なので良い点悪い点など
色々教えていただけたら嬉しいです!

書込番号:20781411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2017/03/31 12:03(1年以上前)

>ma60さん
ご予算は?
自分も ナゴヤドームで撮影は大好きです。
ですが ドーム球場は意外と暗いので感度が3200くらいは 即上がってしまいます。
ですので 出来るだけ明るいレンズのカメラがいいですね。
候補として パナソニックFZ300とかは如何ですか?
フォーカスも速く 望遠も効きますし レンズはF2.8ですので心強いです。
失礼ながら ご予算が分かりませんが も少し高額でも大丈夫でしたら ソニーRX10mark3、パナソニックFZH1 高画質で高性能 ですよ。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:20781511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ma60さん
クチコミ投稿数:10件

2017/03/31 13:11(1年以上前)



返信ありがとうございます!

3〜4万あたりでなるべく安くで探しています。

やはり他でも見るようにドーム暗いので
難しいみたいですね。カメラ全く無知なのですが、
候補であったp610では難しいですかね?
あと、ナゴヤドームで
光学42倍だと撮りづらいですか?

教えてくださったもの見てみます!

書込番号:20781700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/03/31 22:51(1年以上前)

阿波踊り(夕方だと思います)

少々手ブレもありますが、動いてる人は被写体ブレですね。

孫のミニバス(体育館)です。これも被写体ブレです。

動かないものは室内でもそれなりに撮れるんですけどね。

参考になるかどうか?と言ったところですが、P610で撮った写真です。

と言っても、カメラを買ったのは私ですが、殆んど孫撮り用に
娘が持ち出してますので、娘が撮った写真です。
アップした写真・・・たぶん、フルオートで撮ってると思います。

望遠性能は何の問題もありませんが
暗くなると、動いてる被写体はかなりブレてます。

室内の料理の写真なんかだと一応それなりには撮れるんですけど・・・
ナイトゲームの場合、ある程度静止している場面を撮らないと
ほぼ、被写体ブレ量産ですね

それと、P610ってまだあるんですかね?
後継機のB700になってかなり経過してますが?

書込番号:20783059

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/04/01 19:22(1年以上前)

>光学60倍のものが良いのかな〜〜と思い、
>自分なりに検索したところ
>nicon p610 などがあったのですが

これはセンサーが「1/2.3型原色CMOS」ということで推奨できません。

やはり1インチ以上のセンサーが良いでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000484121/ EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000006248/ α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000015467/ Nikon 1 J5 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014570/ LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

あたりでしょうか。

書込番号:20785332

ナイスクチコミ!1


麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/05 16:58(1年以上前)

ma60さん

私もナゴヤドーム含め、プロ野球観戦にカメラを持って行きますが、ここ最近は静止画よりもハンディカムを持って行き、動画を撮ることが多くなりました。

球場内へ入るまでの道のり、練習風景、球場内での飲食、試合中の観客の盛り上がりや、お気に入り選手の守備の様子など、後日に自宅で見直すと当日の興奮がよみがえり楽しいですよ。

特にプロ野球ファンにとって、シーズンオフは開幕が待ちきれないので、何度も見直してはワクワクしています。

書込番号:20794433

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

JPG→PNG 無劣化一括変換ソフト

2017/04/02 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11件

当方のデジカメはJPG形式で保存されるのですが、SNSにはPNGでUPしたいです。
JPG→PNGに無劣化で複数枚を一括変換できるWindowsソフトで、使い勝手の良さそうなのをご存知でしたらご教示ください。

ちなみに画像編集は別ソフトで行うので、変換機能だけあれば十分です。

書込番号:20787079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/04/02 13:51(1年以上前)

私はリサイズ超簡単!Pro 使ってます。

http://my.reset.jp/triton/RCKP.htm

基本的にリサイズのみに使ってましてフォーマット変換はやったことないですが
PNGにもフォーマット変換可能だと思います。

書込番号:20787141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/04/02 14:00(1年以上前)

imagemagick が便利です。mogrify コマンドで一括変換もできます。
http://www.imagemagick.org
http://www.gi.ce.t.kyoto-u.ac.jp/user/susaki/image/magick_process.html

書込番号:20787160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2017/04/02 15:39(1年以上前)

IrfanView64を使っています。
http://www.irfanview.com/

メニューバーのFileの中にBatch Conversion/Rename...というのがあって、選択したファイルを変換できます。

書込番号:20787342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/04/03 05:16(1年以上前)

検索しまくったけど、なかなか良さそうなのが見つからなかったので大変助かります。
どれも良さそうなソフトです。

実際に使ってみます!
皆さんありがとうございました!

書込番号:20788904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/04/03 14:58(1年以上前)

>いやいや期さん
私も長年 「リサイズ超簡単!Pro」 を使ってます。
使いやすさは、これが一番です。

リサイズとフォーマット変換が一括で出来ます。
変換処理速度も速いです。
ちなみに、Windows10 でも問題なく使えますよ。

書込番号:20789741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2017/04/03 19:43(1年以上前)

RawからPNGが良いですね。ただし、圧縮率が低いのでファイルサイズが大きくなります。昔、フルカラー(24ビット)を256色(8ビット)に減色するソフトを使っていましたが、webにアップすると同時にファイルサイズが大きくなることがありました。PNGは写真というより、イラスト、線画等に向いた圧縮方式です。

書込番号:20790261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング