デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがベストでしょうか?

2023/10/16 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:283件

コンデジ導入を検討中です。 

以下の3機種に絞りこんでおりますが…  これがなかなか決めきれない状態で、ぐるぐる回ってます(笑)

@SONY DSC-RX100M7  ACANON PowerShot G7XV  BRICHO GRV

毎日携帯して使用することが前提です。(日常のスナップがメイン)

現在は、NIKON Z30を使用して写りには満足していますが、携帯性という意味ではコンデジにはかないません。
今より携帯性を良くしたいのが導入目的です。
なお、当たり前ですが、操作性や画質も良いに越したことはないのですが… それぞれの機種にメリット、デメリットがあり、決めきれません。


どの機種が良いか?  その理由を、短くコメント付きでお願いします。  (スマホは選択肢から除外してます。)

なお、3機種についてはひとおとり勉強済みですので、長いコメントは不要であります。悪しからず。

皆様のご意見をよろしくお願いします。

(出来れば、上記3機種のユーザーの方よりのレスをいただけると嬉しいです。)

書込番号:25466134

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/10/16 17:43(1年以上前)

BRICHO GRV

GRレンズだから。

書込番号:25466139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2023/10/16 17:46(1年以上前)

>hirappaさん

レスありがとうございます。

ちなみに暗所でのAFはどうでしょうか?(懸念事項の一つです)

書込番号:25466150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2023/10/16 18:19(1年以上前)

バッグの中に放り込んでもう何年?意外と故障知らずで頑張ってくれてます

>G-SHOCK大好きさん

でしたら第一候補にRX100M7、第二候補にG7X3をおすすめします。
理由は、デジカメだからズーム倍率が高いこと、です。
単焦点レンズならスマホで十分かな?というのは個人的な感想です。

私はRX100M7をいつも持ってるワンショルダーバックに放り込んで、主に望遠で撮りたいときだけ出して使います。
それ以外はほぼほぼスマホ(iPhone)です・・・

RX100M7は望遠端200ミリまでありますが、F4.5になってしまいます。反面G7X3は100ミリですがF2.8だったかと。
AFはM7?明るさはG7?って感じでしょうか。
GRには(個人的に)全く興味がないのでよく分かりません。汗

書込番号:25466203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2023/10/16 18:28(1年以上前)

センサーサイズでいえばGRが有利ですが、EVFがあるのと焦点距離の長さではRX100、価格とレンズの明るさではG7X…でしょうか。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001382380_J0000030692_K0001177668

G7XVとRX100M7って8万円も差があるんですね。
私ならコンデジに17万円は出せないなぁ。

書込番号:25466220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/16 19:18(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん
仮に私だったらGR
理由はセンサーサイズ。
そしてレンズの明るさ

他のを選ぶのだったら
値段的にスマホをiphone15proに買い換えるかな。

書込番号:25466311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2023/10/16 19:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん

レスありがとうございます。

>私はRX100M7をいつも持ってるワンショルダーバックに放り込んで、主に望遠で撮りたいときだけ出して使います。
それ以外はほぼほぼスマホ(iPhone)です・・・

客観的に考えると、おそらくこの使用方法が時代にマッチしており(一番携帯性が良くて)良いのかもしれませんね!?

RX100M7は、望遠までカバーするレンジの広さがメリット、一方、G7XVは、24-100までのレンジ(一番多様するであろう焦点域)であり、明るいレンズを搭載しているというメリット…   コスパは、キャノンで…   考えるほどに迷ってしまいます(笑)

画像添付のレスに感謝いたします。    もう少し迷って(楽しみながら)みます。


※レビューも拝見しました。  関係ありませんが… 同じ時計を所有しているようで、なんとなく嬉しく思いました(^_-)-☆

書込番号:25466344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/10/16 19:52(1年以上前)

>えうえうのパパさん

>私ならコンデジに17万円は出せないなぁ。

そうなんですよね。  普通に考えたらコスパ悪すぎですよね?   ぐるぐる回ってます(@_@;)

書込番号:25466357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/10/16 19:58(1年以上前)

>DAWGBEARさん

>仮に私だったらGR
>理由はセンサーサイズ。
>そしてレンズの明るさ

センサーサイズを考えると、選択は一択になりますが…  AFが暗所に弱いという情報が気になります。

>他のを選ぶのだったら
>値段的にスマホをiphone15proに買い換えるかな。

スマホは、夏に更新したばかりですので…  

レスありがとうございます。

書込番号:25466365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2023/10/16 20:15(1年以上前)

やはり…  ご意見も割れてしまいますよね!? 

それだけ3機種とも魅力があるという証になりますよね。


「いやいや、自分は、ここが最高で、これ使ってる!」 みたいな、「熱くてインパクトのあるメッセージ」 をお願いします。

私をノックアウトしてくれるような「ご使用機種の溺愛メッセージ」 でもよろしいので是非!

書込番号:25466384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2023/10/16 23:48(1年以上前)

書き込みしてくれた方々へ

ここ一か月位、どれにしようかと頭を悩ませておりましたが、 エイヤ! と、答えを出し、先ほどポチリました(^_-)-☆
それぞれの機種にメリット、デメリットがあり… 考えれば考えるほどに、深い闇におちそうで…  

たかがコンデジ! されどコンデジ!  

結論から申し上げますと、、、CANON G7XV にしました。

換算24ミリから100ミリの一番多用するであろう焦点域をもつこと、明るいレンズ搭載で室内や夜景等に有利であること、比較的コスパが良いことなどから総合的に判断し結論に至りました。

GRVは納期の問題が大きいこと。 RX100M7は、魅力的であるが、私の感覚では17万は出せないと判断したこと。 そういう理由で今回は見送りになりました。

なお、グッドアンサーは、ダンニャバードさん を選ばせていただきました。
ご推薦の第一候補ではありませんでしたが… ご丁寧に添付画像を添えてくれたこと、また、その何気ない添付画像でありながらセンスの良さを伺わせてくれて心地よかったことを理由とします。  

もちろん、他の方にも感謝致します。  参考意見ありがとうございました。

書込番号:25466663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2023/10/17 05:20(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん

GAありがとうございます。
G7X良い選択だと思います。私も今、RX100M7に17万出せるか?と考えると絶対無理です。EVFは便利ですが、しかし高すぎですよね。

私は初代G7Xを使っていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693652/SortID=19879150/
発色に関しては今でもG7Xのほうが良かったと思っています。あとなにげに内蔵NDが便利でした。
このスレ見て私もG7XM3がまた欲しくなってきましたが、買い増しは辛いので買い換え?RX100M7手放す?となると、二の足を踏んでます。
入手されたら是非、所感などを書き込んでいただけますと嬉しいです。

書込番号:25466765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/10/17 06:51(1年以上前)

>ダンニャバードさん

返信ありがとうございます。

>このスレ見て私もG7XM3がまた欲しくなってきましたが、買い増しは辛いので買い換え?RX100M7手放す?となると、二の足を踏んでます。

両機とも2019年発売のモデルですが、AFに関しては、比べるまでもなく「RX100M7」が優秀だと思います。

あと、やはり現状で、RX100M7はスマホの苦手な望遠域を得意としている機種であり、スマホではどうしても撮れない絵を可能にしています。
たとえば、ダンニャバードさんが添付してくれた「釣り人のお写真」などはスマホでは撮れない良いサンプル画像だ思います。
1枚目、2枚目の写真は、G7XV でも撮れますが、3枚目の写真は、不可能です。
望遠レンズ使用時特有の圧縮感が絵から感じられますから…おそらく換算200ミリの絵と推測します。

勿体無いので、買い替えはお辞めください!  いつのまにか、質問者が回答者になってる(笑)

記載しませんでしたが、G7XVに決めた大きな理由のひとつとして、、、

基本、RAW派の私ですが、この機種の使用に関しては、撮って出しのJPGで行こうかなと考えています。
どういう事かと言うと「CANONの色を楽しもうかな(^_-)-☆」という思惑があったことも機種選択に大きく作用したという意味です。
あと、おっしゃるように、NDを内蔵していることも非常に便利な機能ですよね。


>入手されたら是非、所感などを書き込んでいただけますと嬉しいです。

在庫がなく、予約という形になりましたが…    はい、そうさせていただきます。


余談になりますが、、、

あるカメラ量販店のオンラインショップで「RX100M7」の買い取り価格を調べたら「¥82,000」でした。
下取りなら、もうすこしプラスになりますから、ほぼ持ち出しなしでカメラを交換できますね(笑)

ここまで書いて…  なんて、私は悪い奴なんだと (-_-)/~~~ピシー!ピシー!    忘れてくださいませ!

書込番号:25466815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2023/10/17 08:27(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん

JPEG撮って出し、賛成です。
キヤノンの発色ならいじらなくても安定してるイメージですね。

古い話ですが、私もニコンD200まではRAWばかりでした。
10年以上前ですが、D7000を買ってからAEもAWBも良くなりましたし、現像も面倒なのでJPEG撮って出し派に転向、今に至ります。
撮影時は露出補正を必ず意識して、失敗画像はその場で削除します。
連写やブラケット撮影は全く使いません。
なので撮影枚数はたぶん、多くの方に比べて非常に少ないと思います。

ちなみにRX100M7は購入から4年ですが3千ショットちょいです。(^^ゞ
まだまだ使えそうですので、おっしゃるとおり買い換えはやめときますね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25466900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/10/17 14:41(1年以上前)

>ダンニャバードさん

3000枚位の撮影枚数ならほぼ新品ですよ!
買い換えとどまられて大正解です。

経験から導かれた大変役に立つ情報、及びアドバイスに重ねて感謝
申し上げます。
楽しい時間でありました\(^o^)/

書込番号:25467388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件

2023/10/19 16:39(1年以上前)

>ダンニャバードさん

解決済みのスレなので、もうご覧になっていないかもしれませんが…

当機、オンラインショップで予約しておりましたが、気になることがありヨドバシの実店舗でその懸念事項(自分の中のモヤモヤ)を払拭するために展示機でありましたがいじり倒してきました。 (ついでに他の2機種もいろいろチェックしてきました)  

ネット等で情報収集、作例の画像等をさんざん見て… 皆さんのご意見も参考の上、熟考の上の決断だったのですが…

購入を辞めることにしました (-_-)/~~~ピシー!ピシー!


懸念事項とは、@高感度時の使いにくさ(ノイズ量) A解像感の薄さ BAFの精度(速度も含む)、この3点でした。

@Aは画像ソフトの後処理で対処できそうですが、JPEG使用を前提に考えていましたので、正直、面倒に思います。
Bはこんなもんかな(笑) という感じでした。(SONYの方が段違いにAFは優秀な印象を再確認しました。)

発色やボディの持ちやすさ(落とす心配はない印象)など良いところも勿論ありましたが、上記のように、モヤモヤ払拭の結果、予約をキャンセルしてきました。

携帯性を優先してZ30の代わりが目的でしたが、このような経緯で代役は無理だろうという結論に至りました。

せっかく有益なアドバイスをいただきながら、残念な結果になったことをお詫びします。


※センサーサイズの壁を超えるのは、やはり難しいという印象を、改めて感じる一日となりました。 

書込番号:25470223

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:41件

2023/12/18 22:55(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん

>BRICHO GRV

RICHO → RICOHです。
候補に挙げるなら、まちがえんといてね。

ちなみに、GR IIIユーザです。他のカメラは知らないですが、GR IIIはいいカメラです。
広角の単焦点で大丈夫なら、お勧めです。

書込番号:25551580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

今ミラーレス機どれか一台買うとしたら。

2023/11/03 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:644件

レフ機にしか持っていないとして。
ミラーレスどれか一台買うとしたら、
あなたならどれを購入されますでしょうか。
中古新品問いません。

書込番号:25489790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/03 15:54(1年以上前)

>ちけち 郎。さん

こんにちは。

>ミラーレスどれか一台買うとしたら、
>あなたならどれを購入されますでしょうか。

α7CIIですかね。
レフ機のサブとしても、
メインにしてもかなり
使える性能と思います。
ライカ風で目立たないのも
よいですね。

メイン機だとGP-X2が
あると望遠や重たいレンズも
使いやすいです。

新しいため、後継機も
もう数年は出なさそう、
というのもポイントかも?
しれません。

カメラの供給不足からか
中古市場も値上がりして
いますので、

よほどの出物や割り切った
格安中古などを除けば、
無理のない範囲の金額で
新品を購入、がよいかなと
最近は思います。

書込番号:25489804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/03 17:16(1年以上前)

>ちけち 郎。さん

こんにちは。

お金に余裕があって、視力に問題がなかったら  →  ライカM11  かな(^_-)-☆

お金がない人用のカメラ   →  α7CU     私です(笑)   これでも結構楽しめますよ。

書込番号:25489902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11293件Goodアンサー獲得:2112件

2023/11/03 18:10(1年以上前)

そのレフ機のメーカーのミラーレス機ですかね。
最初はマウントアダプターを付けて、レンズを使い回すかも知れません。
安価に移行したいときですね。

しかしながら、ミラーレスに替えるということはマウント替えになりますから、他社にいくという選択肢も出てきます。

私は、反時計回りに回してズームしたい(左脇を締めて固めたい)ので、CanonかOMDSしか選択肢がありません。
Canon R6 markUを買うと思います。

書込番号:25489977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2023/11/03 18:21(1年以上前)

APS-Cで考えるならフジのX-T5が個人的にはおすすめです。私はX-T4愛用しています。
フルサイズで予算が限られるならソニーαでしょうか。サードパーティレンズが豊富ですから。
ニコンも少しずつ増えていますが、キヤノンは基本的に純正レンズしか選択肢がないので、資金的に余裕がないと厳しい気がします。

私はニコンのZマウントを揃えたいと思ってはいるのですが、よほどの臨時収入がなければ無理かなぁ…ってところです。

書込番号:25489989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2023/11/03 18:29(1年以上前)

Z f でしょうね。

書込番号:25490003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:129件

2023/11/03 18:46(1年以上前)

20231027昭和記念公園

(天から降ってくれば、)
CANON EOS R3 ボディ

しかないです^^;。
失礼しました。

書込番号:25490028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2023/11/03 19:41(1年以上前)

>ちけち 郎。さん

今は、ニコン機(D200/D810)を使っているので、
Z8が欲しいです。

でも、ミラーレス一眼はパナGF7とニコンZ6も使っているので、
SONY α7CIIもいいかも。

Fマウントのレンズも使え、
OMマウントのレンズが使えるからです。

書込番号:25490098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2023/11/17 09:17(1年以上前)

>とびしゃこさん

返信有難うございます。

α7CU良いですね。 α9Vの価格と比べると
断然安く見えてしまいます。

書込番号:25508750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2023/11/17 09:19(1年以上前)

>G-SHOCK大好きさん

返信ありがとうございます。

α7CU良いですね。 私も欲しい。

書込番号:25508753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2023/11/17 09:57(1年以上前)

>Berry Berryさん
私は、反時計回りに回してズームしたい(左脇を締めて固めたい)ので、CanonかOMDSしか選択肢がありません。
Canon R6 markUを買うと思います。

成程! 操作性は大切ですね!

書込番号:25508791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2023/11/17 11:55(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。

良い情報有難うございます。

書込番号:25508919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2023/11/17 11:57(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
サンタさんが運んでくるかもしれませんね。

書込番号:25508922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2023/11/17 11:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。

D200とは渋いですね。
ミラーレスは色々出てきているので進化が楽しみですね。

書込番号:25508926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

雨中で撮影に専念できる高画質のカメラが欲しいと思っています。
コンデジには、水中カメラがたくさんあるのですが、1インチ超えるものはありません。
過去にNikon AW1とかありましたが、現在は、ちょっとカテゴリーが違うものでSonyのRX0ぐらいしかありません。
なんでフルサイズとかaps~cとかのセンサーサイズのおっきなカメラないんでしょうか?

書込番号:25454050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2023/10/08 15:47(1年以上前)

作って作れないことはないと思いますがコストの回収ができない可能性と売れる台数も見込めないからだと思います。

どこかで作ってヒットしたら他社も作るでしよう。

ソニーのRX-0Uがあるだけまだいいと思った方が良いと思います。それにしてもよく生産終了にならないものだと思います。

書込番号:25454096

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2023/10/08 16:01(1年以上前)

生産終了どころかUですね。
でもソニーのRX-0Uは、静止画撮影が得意らしいですけど、ウェラブルカメラの種類ですし。

書込番号:25454114

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/10/08 16:06(1年以上前)

・需要と供給の関係

・水や塩分の拭き取りが殆どの場合でマトモに出来ない、
防水シール(Oリングやシリコングリス)の取り扱いや自然科学的に当然の劣化に対する理解が稚拙で、かつマトモに取り扱い出来ない、
防水ケース内の結露(飽和水蒸気量と温度の関係)を理解して事前の乾燥準備ができない、
理解しようともしないどこどか、「防水なのに、内部が(結露でも何でもドーでもいいから)濡れているのは不良だ!!」
などという場合が非常に多いようなので、ガッポリ儲かるようで無ければ忌避したい商品ジャンルかと思います(^^;

書込番号:25454120 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2023/10/08 16:31(1年以上前)

なるほどです。
よく、適切に使っているのに水没したってカキコミや悪評見ますものね。
ほぼ解決ですけど、もうちょっと他の人のご意見もお伺いしたいです。

書込番号:25454154

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/08 17:09(1年以上前)

>ヲタ吉さん
AW1持っているけど、普通のカメラより、温度変化でくもリ安いし。曇ったら今度は機密性があるだけになかなか曇りがとれない。
冬場だと何も考えないで室内に持ち込んだら、かなりの割合でしばらくは写真撮れない。確かに、ありがとう、世界さんの言ってらっしゃるような理由かもしれないですね。

書込番号:25454220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/10/08 17:12(1年以上前)

こんにちは、>ヲタ吉さん

どうしても欲しいならこんなのあるけど。
https://www.seaandsea.co.jp/product/housing/index.html

採算取れる価格となると、こうなるんでしょうね。
これで水没したらと思うと、怖いです。
海で水没させてメーカーのせいにしてる人が絶えないし、そういうの相手にしたくないんじゃない。

書込番号:25454224

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2023/10/08 17:31(1年以上前)

>DAWGBEARさん

大変参考になります。
結露が一番のネックなのでしょうね。
AW1欲しくてポチる寸前だったんですが、シンクロ1/60ってのがどうしても我慢できなくて断念しました。

書込番号:25454263

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2023/10/08 17:35(1年以上前)

>たいくつな午後さん
 
水中ハウジングや防水ケースも考えたのですが、操作性が落ちるのと嵩張るのでやめました。

書込番号:25454265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/10/08 19:06(1年以上前)

ヲタ吉さん こんばんは

フルサイズになるとレンズ大きくなるのに 防水機能つければもっと大きくなってしまう為 レンズ一体型でも コンパクトなものが作り難いのかもしれません。

書込番号:25454403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2023/10/08 19:54(1年以上前)

>ヲタ吉さん

>雨中で撮影に専念できる高画質のカメラが欲しいと思っています。
>水中ハウジングや防水ケースも考えたのですが、操作性が落ちるのと嵩張るのでやめました。

うーん、なんていうか、一度、防水のカメラ購入して、撮影してみてはいかがでしょう?
というか防水のスマホで充分です。

雨の日の撮影で、なにが必要なのかわかると思います。

段取り八分の仕事二分って感じで、手間暇を惜しんでは思った通りの写真は撮れないと思います。

書込番号:25454467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2023/10/08 20:38(1年以上前)

canonのG1XmarkIII(APSーC)のオプションで水中専用パーツありますね。

書込番号:25454545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/08 21:24(1年以上前)

雨中での撮影ってことなら、防塵防滴性能の良いミラーレスカメラではダメですか?
発売直後のオリンパスのフラッグシップ機を、ジャブジャブと水に浸けて実験しているyoutuberが昔いたような気がします。
気がするというのは、興味が無かったのでちゃんと見てないからです。

書込番号:25454614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2023/10/09 03:19(1年以上前)

>まきたろうさん

コンデジの防水仕様のカメラは買った事があるんです。
画質に我慢できなくて。


>NikonD777さん

私も水でじゃぶじゃぶ洗えるって聞いたことあります。
でも、OLYMPUSの画が馴染めない。

書込番号:25454947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件

2023/10/09 03:25(1年以上前)

ああっ、ライカX-Uがあったわ!
買えんけど。

書込番号:25454950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:6件

デジカメ購入について迷っているので、ご助言いただきたいです。

【使いたい環境や用途】
小学生の野球の試合写真を撮りたい。(屋外・日中)

【重視するポイント】
外野の子にもズームして撮りたい。
ボールの飛んだ先に素早く合わせて撮りたい。
難しい設定をしなくても、自動で色々調整してほしい。
できれば重くない方がいい。
連写したい。動画は撮らない。

【予算】
5万円台だといいな…と思ってます。
中古も視野に入れてます。

【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】

比較検討しているのは以下の通りです。
@CANON PowerShot SX740 HS
ACANON PowerShot SX70 HS (予算的に中古)
Bすでに持っている一眼レフを使えるようになる(後述)
Cその他

@の何世代か前のSX710が故障したので買い替えです。
SX710の機能には満足していたので、@なら操作に迷うこともなく、あわよくばバッテリーやカバーも使えるかな?と思ってます。

満足していたとはいえ、もう少し外野の子にも寄りたいな…と思っていたので、ズームの性能が良さそうなAも比較検討しています。

また、Bですが、夫の使っていない一眼レフがあるのです。10年以上前に買ったペンタックスのk-xです。
大きくて荷物になるし、難しそうなので躊躇しているのですが、望遠レンズもあるので、これを使いこなせるようになるのが一番安上がりなのでは…とも考えています。
発売時期に10年差がある一眼レフとコンデジだと、性能の差ってどんなもんなのでしょうか。その辺もわからず迷っています。

@AでCANONに絞ったのは、以前も使っていたからというだけなので、他のメーカーでも良いものがあれば教えてほしいです。
 
 
余談なのですが、SX710は2万6千円ほどで購入しました。セールだったのかもしれないですが…。
SX740でも5年前の発売なのに、2倍のお値段なのですね!
正直怯みましたが、いま予算2万円台では満足のいく選択肢は少なそうなので、予算を上げました。
そして、予算を上げるなら慎重に選びたいと思い相談しました。
 
 
あまりカメラに詳しくないので、変な質問してたらごめんなさい。
何かご意見いただけますと幸いです。

書込番号:25442194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/29 14:53(1年以上前)

自分はパナDC-FZ85を使ってますけど、新品なくなったので、同じパナのFz30なら5万円台で新品あります。
https://kakaku.com/item/K0000808287/

書込番号:25442253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:225件

2023/09/29 15:45(1年以上前)

LUMIX DMC-FZ300で24倍ズーム(フルサイズ24-600mm相当)
ですが。F2.8通しの明るいレンズ採用なのでスポーツ撮影には良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0000808287/

https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz300/

https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-fz300/?cid=kakakuitemview_camera_text

LUMIX DC-FZ1000M2 1インチセンサーで16倍ズーム F2.8-4の明るいレンズ
https://kakaku.com/item/K0001138203/?lid=itemview_relation2_name

https://panasonic.jp/dc/products/compact/fz1000m2.html

https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dc-fz1000m2/?cid=kakakuitemview_camera_text

予算的にであれば旧機種のLUMIX DC-FZ1000の中古を探すという考えもありますね。

https://kakaku.com/item/K0000664331/

https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ1000.html

https://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-fz1000/?cid=kakakuitemview_camera_text

書込番号:25442310

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/09/29 16:37(1年以上前)

>マルタマルさん

かつて、10個入の玉子(鶏卵)が 税別100円で売出しされていた、みたいな感じです(^^;

私は 望遠重視で SX70HSを買いましたが、
マルタマルさんは持ち歩きしやすい「小さな箱型」のほうが良いのであれば、
望遠時に有利な EVF付きの TZ95(D)も一応挙げます(^^;

※使用年数を考慮すると、年間コストは新品のほうが安上がりになったりします。
特に、バッテリーは未使用でも劣化するので(むしろ、時々使うほうが長命)、
結果的に無駄な出費の原因になります。


なお、フルオート依存のようですので、
暗めでのシャッター速度の低下による「動体ボケ(被写体ブレ)」は、キッパリ諦める、ということですね?
時々、【ピンぼけと間違っている人】がおられるので、念の為(^^;

書込番号:25442374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/09/29 18:37(1年以上前)

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影


マルタマルさん、こんばんは。

作例にアップした野球の写真は
私が以前、FZ300で撮影した写真です。

外野手が打球の落下点に入り、外野フライをキャッチするところを
35mm換算600mm、12コマ/秒の高速連写で観客席から手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

「ボールの飛んだ先に素早く合わせて撮りたい」とのことですが
FZ300は、この様な写真を撮影することが可能です。

以下のスレッドに、投球の瞬間、打撃の瞬間、内野のクロスプレーを連続撮影した写真と
その写真を撮影した時のカメラの設定を記載していますので
野球撮影の参考に、ご覧になってみてください。

『FZ300で野球を撮る』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19948157/

私自身、実際に自分で野球を撮影している経験から
5万円台の予算で購入できるカメラのなかでは、AFが速く
連写能力が高いFZ300が最適だと思います。

ただし、いくらFZ300のような高い撮影能力を持ったカメラでも
「難しい設定をしなくても、自動で色々調整してほしい」というのは難しいですから
カメラの性能を引き出して、少しでも良い写真が撮れるようにカメラの設定を勉強してください。

マルタマルさんの「小学生の野球の試合写真」撮影用の、カメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25442519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2023/09/30 20:21(1年以上前)

>マルタマルさん

一眼レフ、ミラーレス以外でスポーツ撮影するなら高倍率のコンデジよりもネオ一眼の方が良いと思いますよ。

確かにSX740HSなんかはコンパクトなので持ち運びは良いと思いますが、明るいレンズで600o相当の望遠レンズ搭載してるパナソニックFZ300はオススメです。
予算の5万円台ですし。

SX70HSもネオ一眼で良いと思います。
FZ300以上の望遠レンズですから大きい寄れるのは魅力ですね。
ただ、FZ300はf2.8通しのレンズですがSX70HSは望遠端がf6.5と暗くなるので日中、屋外で晴天なら問題ないと思いますが、曇天で暗い時なんかは必要に応じて感度を上げたりすると思いますから画質が落ちるかなと思います。

35o換算で600of2.8相当は魅力あるスペックだと思いますし、スポーツ撮影向きなのはFZ300の方だと思います。

SX70HSだと中古の予定ですから、敢えて中古買うよりも新品で買えて予算や野球の撮影に向いてるであろうFZ300が最適だと思います。

書込番号:25443996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/09/30 21:34(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>グリーンビーンズ5.0さん
>ありがとう、世界さん
>isiuraさん
>with Photoさん
返信ありがとうございます!

色々読んだのですが、FZ300はこの価格帯のスポーツ用だと推す方がたくさんいるのですね!
選択肢に入れてみようと思います。

なかなか1台であれもこれも叶えるわけにはいかず、なるほど、カメラを複数持ち歩く方がいるのはそういう事かと感じています。
前の機種を買った時はわりと悩むことなく買ったのですが、考えれば考えるほど、なかなかの沼ですね(^_^;)

ご意見参考に、もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25444102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/10/02 16:16(1年以上前)

すみません、解決済みにしてしまったのですが、もう少しご意見頂戴したく投稿します。

FZ300について、色々教えていただいて魅力的に思うのですが、いくつか気になることがあってずっと迷っています。

ひとつは、やはり望遠が短いのが気になります。
今まで使用していたSX710HSでも750mmでした。
それでも「もうひといき欲しいなぁ」と思う場面があったので、それより短くなるのが不安です。

あるいは、今まで感じていた「もうひといき感」は、望遠の距離よりも、レンズの明るさによって解決するものだったりするのでしょうか…。
トリミングすればいいのかなとも思うのですが、画素数も低いので荒くなりませんか?
 
あと、発売の古さも気になります。
SX710HSも2015年発売なのですが、故障してしまって調べたところ、2022年で修理対応が終了してしまっていました。
他の家電を買う際はその辺りを考えて、あまり古い型のものは買わないようにしているのですが、カメラ市場だと8年前発売のものを購入することは珍しいことではないですか?
長く使いたいので気になっています。
 
 
いくつか電気屋さんをまわって、CANONの2機種は実機を触れましたが、FZ300は見つけられませんでした。
今のところSX70HSかFZ300にしようと思っていて、本当にFZ300がベターなら、予算的にも後者を選びたいのですが、決めかねています。
 
以上、なにかヒントをいただけますと幸いです。

書込番号:25446405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/10/02 20:46(1年以上前)

>今まで感じていた「もうひといき感」は、望遠の距離よりも、レンズの明るさによって解決するものだったりするのでしょうか…。

【全く、別モノ】です。
(検討する価値さえ無いかと(^^;


>今まで使用していたSX710HSでも750mmでした。
>それでも「もうひといき欲しいなぁ」と思う場面があったので、それより短くなるのが不安です。

(動体ボケ(被写体ブレ)を諦めて)フルオートで撮っているなら、
いっそ「SX70HS」にされては?

さらに、多少無理して「P950」にすれば、「今まで、見えなかった、手が届かった ~」が、文字通り見えてくるかと(^^;

書込番号:25446753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/10/02 21:53(1年以上前)

撮影距離 40mのみ、【A列】FZ300、【B列】SX710HS、【C列】SX70HS、【D列】P950

撮影距離 40m~130mのみ、【A列】FZ300、【B列】SX710HS、【C列】SX70HS、【D列】P950

SX70HSの望遠端(換算f=1365mm)のトリミング(2048ドット角)

SX70HSの望遠端(換算f=1365mm)オリジナル ※普通に手持ち撮影

>マルタマルさん

同じ位置の被写体を撮るにおいて、
焦点距離(換算f)と撮影距離の関係を計算描画しました。

※画像をクリックして、ダウンロードすれば文字や数字を判読できます(^^;

【A列】FZ300 換算f=600mm・・・左端側
【B列】SX710HS 換算f=750mm
【C列】SX70HS 換算f=1365mm
【D列】P950 換算f=2000mm・・・右端

撮影距離は、
・添付画像1枚目 ⇒ 40mのみ
・添付画像2枚目 ⇒ 40m(上段) ~ 130m(下段)のみ



ところで、【たった 20m】で、ヒトの顔部(十数cmの範囲)は、およそ【月】と 同じ条件(約0.5°)になります。

【月をソコソコ撮影できる望遠性能】が無いないなら、
【たった 20m先のヒトの顔部すら不鮮明】になります。

月との比較なんて、大袈裟だと思っていると、延々と撮れません(^^;


また、単に「望遠だけでは解像しない」ので、
【望遠に相応のレンズの大きさ】が必要になり、
デジタルズームは(本質的な)解像力は劣化するだけになります。
※超解像「感」処理も含めて

書込番号:25446872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/10/03 06:16(1年以上前)

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影


マルタマルさん、おはようございます。

動いていない、ただ立っているだけの外野手を
SX710HSより大きく撮影したいだけなら、SX70HSで良いと思いますよ。

FZ300がSX70HSより、スポーツ撮影に適している理由は
レンズが明るい事によって、同じISO感度で撮影しても速いシャッターが切れる事と
狙った被写体に素早くピントを合わせる、AF性能の高さです。

作例にアップした写真は、二塁に滑り込んで行く選手と
二塁手のクロスプレーを連続撮影した写真ですが
ISO 200、絞りF2.8、シャッタースピード 1/1300で撮影しています。

SX70HSは、望遠端が絞り開放でもF6.5とFZ300より2段以上暗いので
同じ位のシャッタースピードで撮影するためには
ISO 800に上げる必要がありますから、画質が落ちてしまいます。

実際にSX70HSで野球を撮影すると、どんな写真が撮れるか分かりませんから
SX70HSユーザーの ありがとう、世界さんに野球を撮影してもらって
撮れた写真を見せてもらえると良いですね。

野球の撮影において、何を優先されるかはマルタマルさん次第ですから
SX70HSで撮影された野球の写真がアップされたら、比較検討してみてください。

書込番号:25447166

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/10/03 06:21(1年以上前)

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影

35mm換算600mmで撮影


ありがとう、世界さん、おはようございます。

野球の撮影と、月の撮影は全く違いますから、野球撮影用のカメラ選びのスレッドに
月の写真を作例としてアップされても意味が無いと思いますよ。

ありがとう、世界さんが、SX70HSを使って自分で野球を撮影し
どんな写真が撮れるか、マルタマルさんに見せてあげてはいかがですか。

月の写真より野球の写真のほうが、マルタマルさんの参考になると思います。

書込番号:25447170

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/10/03 09:02(1年以上前)

>isiuraさん

「月」相当の約0.5°は、距離の約1/114になります。

距離20mで、約17.5cmです。

たった 20mで、顔ぐらいの大きさは「月」相当の約0.5°しかありません。

書込番号:25447289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/10/03 22:57(1年以上前)

撮影距離【200m】のヒト撮り≒ほぼ【月※】と同様条件 ※背景の黄色円

※元の描画(撮影距離25~200m)

ついでに(^^;

撮影距離【200m】のヒト撮り(全身)で、
ほぼ【月※】と同様条件になります。
(添付画像では、身長1.75m設定)

※背景の黄色円(添付画像参照)

※同様に、【夕陽】や【日の出】に ヒトの全身を入れて撮りたいならば、
被写体から 200mほどの撮影距離になります。
(身長で加減)

※添付画像のヒトガタの設定が「1.75m」ですが、距離200mで「0.5°」に相当 ⇒ 約1.75mであることに起因しています。

書込番号:25448291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/10/07 22:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>isiuraさん
たくさん資料をありがとうございます!
とても参考になりました。
 
あれから、子供の運動会を夫の一眼を借りて撮ってみて、なるほどなかなか楽しいなぁーと思ったり、
図書館でカメラ関係の本を借りてみたり、商品ページを比較してたらますます欲が出てきたり…
そして、あれ?そもそも私何がしたかったんだっけとわからなくなったり(笑)
 
次の試合までしばらくあるので、ちょっと一旦あたま冷やして考え直します(^_^;)
結論出てないんかい!って感じですが…
でもひとりで考えてたらもっとグルグル悩んでました。
たくさんヒントをいただいて、ちょっとカメラ勉強してみようかなという気になりました。
時間を割いていただいて、本当にありがとうございました!

書込番号:25453300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/10/07 22:49(1年以上前)

>マルタマルさん

どうも(^^)

現状は、複数回確認している通り、
フルオート依存で、シャッター速度の設定をしないことによる「動体ボケ(被写体ブレ)を諦めている※あるいは気にしていない」ようですので、
その前提でレスしています

動体ボケ(被写体ブレ)を何とかしたい、と思ったら、特にナイターでは【シャッター速度優先モード(オート)】の利用が不可欠になりますが、
そうすると、殆ど全てのコンデジではナイターに不適切ですので、
機種選びも費用も一変します。

書込番号:25453310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラとレンズ 買い替え

2023/08/28 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

1週間程前に、似た質問をさせて頂き、そのアドバイスを聞いて、検討していました。

よくよく考えた時に、少なくとも手持ちのレンズではF値が足りないことを友人とカメラ店に行った時に指摘されました。主にポートレート撮影をするのですが、F値2.8程度は欲しいよなという話になりました。

被写体との距離は、2〜4m程度です。(多少は動けますが、遠ざかることは難しい環境です)
ネットで調べてみると。35~50mm程度の単焦点、もしくはその範囲をカバーするズームレンズが良いとのことでした。

その条件で調べてみると思ったよりも機種が少なく、中古でも高いと感じました。

検討していたカメラは EOS 8000D (キタムラで5万程度)
レンズ含めて、7万程度を予定していましたが、中々厳しいですよね・・・

レンズを妥協して、タムロン SP AF17-50mm F2.8 XR Di II VC キヤノン用にするか

一段グレードを下げて、ボディをEOS KISS X7i にして、シグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSM キヤノン用にするか

何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

書込番号:25400057

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/08/28 17:28(1年以上前)

ちなみに、ここは一眼の掲示板ではありません。

ポートレート=背景ボケ、と言う固定概念がなければ、なんでもいいと思うのですが、タムロン SP AF17-50mm F2.8 XR Di II VCでもいいのではないでしょうか。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001147821/SortID=25399565/
思い切ってEF50mmF1.8STM 1本勝負でもいいかもしれません(私はたまにやります)。

書込番号:25400122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/08/28 18:18(1年以上前)

>蘭霧さん

APS-CのF2.8はフルサイズだとF4.5位になります。
フルサイズ一眼の中古も4万円位でありますし、フルサイズの4.5ズームレンズも中古だと2万円しません。合計7万円で買えますよ。

フルサイズ用24-85mm 中古1万円台
https://kakaku.com/item/K0000390896/

書込番号:25400173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/28 20:43(1年以上前)

被写体は仔猫ですが…寄れば背景ボケます。

>蘭霧さん
主にされるポートレート撮影は複数人ですか?
それともモデルさんとの一対一でしょうか。

それによっては予算に収まらない可能性も高そうです。

前スレも鑑みモデルさんとの距離が近いならカメラは現状のまま。
単焦点レンズEF50mm/F1.8、タムロン60mm/F2マクロ(程度の良い個体は手に入るか微妙)、タムロン90mm/F2.8マクロ辺り追加はどうでしょうか。

>レンスを妥協して
>
むしろ逆です、予算が少ないなら使いたいレンズを選んで本体を選んだ方が愉しめるかと。

書込番号:25400329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/28 21:10(1年以上前)

>蘭霧さん

こんにちは。

>主にポートレート撮影をするのですが、F値2.8程度は欲しいよなという話になりました。

予算のこともありますので、
EF50/1.8STMであれば、
キヤノンAPS-Cで80mm
相当の画角でF1.8で、
中古で1万円台なので
良いと思います。
(軽くて、そこそこよれて
よいレンズですよ。)

書込番号:25400363

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/08/28 21:45(1年以上前)

>被写体との距離は、2〜4m程度です。
(多少は動けますが、遠ざかることは難しい環境です)

>ネットで調べてみると。35~50mm程度の単焦点、もしくはその範囲をカバーするズームレンズが良いとのことでした。

その 35~50mmは、フルサイズ相当の【換算焦点距離(換算f)】と思います。

EOS 8000Dなど「CanonのAPS-C」では、実f=21.9~31.3mmになります。

買い替え前提であれば、買って画角が狭すぎたら、買い直しでも対応できますが、
そういうことを避けたいならば、【買う前の確認】が必要になります(^^;

書込番号:25400416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/08/28 23:53(1年以上前)

超広角~中望遠の短距離撮影範囲 ※別スレから再掲

>蘭霧さん

類似条件の別スレがあります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001445158/SortID=25400401/

添付画像の表も ご参考まで(^^)

書込番号:25400589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/29 12:18(1年以上前)

皆様、アドバイスを頂きありがとうございます。

「35~50mm程度の単焦点、もしくはその範囲をカバーするズームレンズが良いとのことでした。」
私のミスなのですが、焦点距離が35~50mmという意味です。

なので、焦点距離が35~50mmでf値がf2.8以下のモノが欲しいわけです。

書込番号:25400958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2023/08/29 16:31(1年以上前)

>蘭霧さん

シグマ17-50oはシャープですし、f2.8の明るさは室内での撮影には良いと思います。

APSのf2.8はフルサイズのf4.5位との書き込みがありますが、明るさはあくまでもf2.8です。
なのでフルサイズだとタムロンA09なら安いと思いますが、f2.8だと予算的に厳しいと思います。

ボディとレンズ、妥協するならボディだと思いますがX7iよりも X8iが良いと思います。

8000Dとの価格差は少なくなると思いますが。

単焦点ならシグマ30of1.4もあります。
ポートレートですから広角だと歪みが気になるのではと思いますので30から35oの明るい単焦点も良いと思います。

書込番号:25401194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/08/30 00:10(1年以上前)

>焦点距離が35~50mmという意味です。

「実」焦点距離(実f)ですか?
「換算」焦点距離(換算f)ですか?

先の表の推算より詳しくしますが、CanonのAPS-Cの場合、ピント位置で例えば全身+αで「2m」を画面長辺に入れるとすると、
実f=35(換算f=56)mmで 撮影距離≒3.1m以上、
実f=50(換算f=80)mmで 撮影距離≒4.4m以上
になります。

現段階で よくわからないかも知れませんが、
無駄な買い直しをせずに済むように推算しています。

面倒なのでダメだったら サクッと買い直しでOKと思っている場合は、推算とか気にしなくてもよいのですが、
>検討していたカメラは EOS 8000D (キタムラで5万程度)
>レンズ含めて、7万程度を予定していましたが、中々厳しいですよね・・・

とのことで、資金的に余裕が無さそうですので、再検討の可能性も含めての細かめの推算をしました。

書込番号:25401786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/30 00:28(1年以上前)

お手数お掛けします。ありがとうございます。

「換算」焦点距離です。被写体との距離が、3m前後が主な環境になるので

書込番号:25401800

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/08/30 00:53(1年以上前)

どうも(^^)

>「換算」焦点距離です。

広角寄りの換算f=35mmでは、(レンズ以前の位置関係の物理的な)歪みにより、ポートレート用途は制約されることを承知してください。
(意味不明の場合は【レンタル】で実情を経験することをお勧めします)


一応、換算f ⇒ 実fについて、ついでに CANON以外の APS-Cの実fも計算しました。
計算値ピッタリのレンズが存在しませんので、下記の数値より小さい実fのレンズを選ぶことになります。

換算f APS-C実f(Canon ) SONYやNikonなど
35 mm   21.9 mm以下   23.3 mm
50 mm   31.3 mm以下   33.3 mm

ワイド端は「以下」を遵守、
(本件の場合の)テレ端は ワイド端ほど気にしなくてOK

実際のところ、ワイド端の実fが 16~18mmぐらいのレンズからの選択になると思います。

書込番号:25401815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/30 01:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
広角側だと歪みが生じ、被写体(の一部)が実際よりも大きく映ったり、ポートレートであれば顔が大きく映ったりということであれば、承知しております。
大体50mm位から、歪みが気にならない程度になりますかな

単焦点はやはり厳しそう
やっぱり、ズームで シグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSM ですかねぇ...

書込番号:25401832

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/08/31 19:07(1年以上前)

>蘭霧さん

>単焦点はやはり厳しそう

どういう理由でしょうか?
その撮影条件でしたら、30mm F1.4 くらいで良さそうな気もします。
ミラーレスのレンズですが、シグマ 30mm F1.4 DC DN のレビューをお知らせします。このレンズはフルサイズ換算で、焦点距離45mm、 ボケF2.1 です。

『フルサイズ・カメラでも良い(画素数減少を気にしなければ)』
https://review.kakaku.com/review/K0000858043/ReviewCD=1404133/#tab

>やっぱり、ズームで シグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSM ですかねぇ...

このレンズのフルサイズ換算値は、焦点距離 27 - 80mm、ボケF4.5 ですので、絞り開放でもあまりボケないです。

書込番号:25403748

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/31 20:05(1年以上前)

>pmp2008さん
ありがとうございます。換算f値のことなどは知ってます。
単純に、自分が前後に動くことが出来ず、被写体との距離が室内と屋外で変わる環境下において、厳しいと感じたからです。
勿論、30mmでもいけるとは思いますが、人混みでレンズを交換する回数を減らしたいので、ズームを選びたかったというのもあります。

まぁ、f2.8だと換算でボケが、というのは理解していますが、予算の都合もあるので、妥協です。ボケよりは精度を優先したい(数枚で決めないといけないし)

書込番号:25403818

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/08/31 20:32(1年以上前)

>蘭霧さん

なるほど、そういうことですか。

書込番号:25403852

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2023/09/01 00:47(1年以上前)

実f=17mm、追加しました。

>ズームで シグマ 17-50mm F2.8EX DC OS HSM ですかねぇ...

実f=17mm、追加しました。

書込番号:25404176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラとアクセサリーの買い替え

2023/08/22 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

現在は以下の構成を使っています

カメラ:EOS KISS X3
レンズ:EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS、EF55-200mm F4.5-5.6 II USM
スピードライト:Canon スピードライト 380EX

人物撮影などに行くことも出てきて、これを機にカメラを買い換えようと思っています。
ただ、予算の都合上、現行の最新機種を購入することは難しいと思っています。

そこで質問です。
1.中古のEOS KISS X8i の標準レンズ(18-55)キットを今買うのはどうなのでしょうか?
それとも、標準レンズは今のものを使って良いのでしょうか。レンズも昔のものとは全く精度が違うと知人に聞いたので、主に使うことになる標準レンズ(18-55)は新しくした方が良いのかと思ったのですが・・・

2.ストロボも買い換えた方がいいでしょうか? 買い換えるなら、スピードライト 430EX II を検討しています。

ご意見いただければ幸いです。
今の機種がCanonなので、Canonの一眼レフを検討していますが、今後EOS KISSの一眼レフも出る予定がなさそうですし、ミラーレスも検討はしています。
予算は、7万前後だと有り難いです。(正直、もう少し安いと手が出やすいのですが・・)

書込番号:25393296

ナイスクチコミ!0


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2023/08/22 23:13(1年以上前)

>蘭霧さん

予算7万ですとミラーレス移行は厳しいと思いますので、
X8で良いかと思います。キットレンズはリニューアルし
てれば良くはなってると思いますが、今の18-55入れ替え
する程では無いと思います。
ただ中古なんかでボディ単体を買うのと変わらない感じで
有れば別に予備で持ってたり,多少ラフに扱ったり用でも
良いかなと思います。

多分5.5万から6万位でボディ単体もレンズキットも
買えるので残り1万ですが、キャノンフルサイズ用のEF
レンズも使えますから、EF50mm F1.8 STM(中古で1万
ちょっと)を買い足されると、今お持ちのF値が暗めなレンズ
とは違ったポートレートらしいボケが得られやすく、きっと
ポトレ撮影が楽しくなるかなと思います。

ストロボに関しては始めはとっつきにくいですが、
マニュアルで覚えてしまえば、中華製の安いものでも
良いです。場の状況が刻々と変化したり対象への光が
変わる場合はTTL付きの純正が良いですが、ライティング
して決め打ちで撮るだけならストロボの機能は重要では
有りません。
個人的にストロボは純正1台にお金を出すなら中華製
ストロボ2つとか、ストロボに付けるライトボックス
なんかのライティング機材にお金をかけた方が仕上がりが
良いです。


書込番号:25393441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/23 00:49(1年以上前)

>hattin89さん
ありがとうございます。

マップカメラもキタムラも、キットレンズの有無の差が殆どなさそうなので、キットレンズ付きを買おうと思います。

ストロボについてですが、ライティングや撮影に掛けられる時間がかなり短い(コミケなどの撮影のため)ので、純正を考えています。
ストロボは何か進化はあるのでしょうか。
前述の理由からマニュアルは使わず、TTLと調光補正しか使わないので、正直380EXだけで事足りています。
ガイドナンバーも43でそこそこですし・・ ただ、何か進化しているのであれば、ストロボだけ昔のものというのもどうかと思うので、購入を検討します。 
もしご存じであれば教えて頂けたら幸いです。

書込番号:25393506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/08/23 02:24(1年以上前)

>蘭霧さん

キヤノンのレフ機でお望みの価格の場合、以下をお勧めします。

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120140892650/

この機種はx9iの姉妹機種ですが、上位機種である80Dや90Dに近い操作性であり
x9iよりも自分でカメラの設定をして撮る場合、操作しやすくなっています。
将来的にカメラを使いこなして撮影したいと思われているなら、9000Dがお勧めです。
因みにワタシは現在9000Dを所有しています。良いカメラですよ。

レンズは、現存のものを使い続けても、新しいのに買い替えても良いですが、
室内で人物を撮られるなら、以下を買い足すのも良いかと思います。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120119776547/
利点は、暗い所に強いこと、標準ズームよりもボケ表現ができることです。

ストロボは、そんなに進化しているとは思えないので、壊れるまで使うのがいいと思います。

書込番号:25393532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/23 08:41(1年以上前)

>蘭霧さん

1.中古のEOS KISS X8i の標準レンズ(18-55)キットを今買うのはどうなのでしょうか? それとも、標準レンズは今のものを使って良いのでしょうか。標準レンズ(18-55)は新しくした方が良いのかと思ったのでが・・・

回答:EOS KISS X8iって2015年4月の発売、8年半前ですが。デジカメをノートPCに置き換えてみてください。


2.ストロボも買い換えた方がいいでしょうか? 買い換えるなら、スピードライト 430EX II を検討しています。

回答:せっかく買い替えるなら発光部が円形の方がいいです。以下のストロボをお勧めします。
https://amzn.asia/d/gi3k6nz

書込番号:25393677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2023/08/23 09:22(1年以上前)

私もX3でデジイチデビューしました。

その後、6D,70D,M(無印),M6,RP…と使ってきましたが、X8iはM6と世代的に近いでしょうか。

何を求めての買い換えかによって選択肢は変わると思いますが、画質に関しては、正直スマホやタブレット程度で観るくらいならX3もM6も大差ない気がします。
キットレンズだけなら、明るい単焦点でも追加した方が違いを感じられるかもしれません。

とはいえ、流石に年数的にボディも傷んできているでしょうし、X8iあたりでもAFやスマホアプリとの連携など進化は感じられると思います。

ただ、中古の場合は多少目利きができてもハズレに当たるとすぐ壊れて新品との差額を抑えたつもりが余計に高くつくリスクもあるので、多少割高でも保証とか付けてくれるショップの方が安心ですね。

書込番号:25393704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/08/23 10:53(1年以上前)

蘭霧さん こんにちは

ストロボも買い換えた方がいいでしょうか?

今 380EXお持ちですので まずは このストロボ使ってみて 使い難いや 光量が足りないなどを感じたら それから買い替えでも良いと思いますよ。

書込番号:25393788

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2023/08/23 13:28(1年以上前)

>蘭霧さん
>コミケなどの撮影のため)ので

そう言った用途でしたら純正が良いと思います。
中華製もCanon用が有ってTTLは効きますが、
個人的にはオートで任せる場合はやはり純正が安心ですね。

露出補正もしっかりやられてる様ですし、
カメラが変わってから、お手持ちの380
EXを使い問題なければ買う必要は無いかなと思います。

書込番号:25393965

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭霧さん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/24 11:08(1年以上前)

多くのご意見を頂き、本当にありがとうございます。
意見を参考にさせて頂き、購入する機種を決定しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25395122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング