デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 cap常川さん
クチコミ投稿数:40件

できるソフトはあるのでしょうか。

昨日、XQ2をみて今までフィルムで使っていたものを選んで撮影できるのはとてもいいなと思いました。
が、G7を買ってしまったので。。。

ソフトで加工できればと思いました。


書込番号:19084679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/26 13:22(1年以上前)

DxO Filmpackとかは?
http://www.swtoo.com/product/dxo/filmpack/

書込番号:19084708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/26 13:27(1年以上前)

補足
DxO Optics Pro、またはLightroomやPhotoshopという現像ソフトも併せて購入する必要があります。

書込番号:19084714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/26 13:28(1年以上前)

cap常川さん こんにちは

前にも 同じような書き込み有りましたので貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6921183/

書込番号:19084717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/26 15:59(1年以上前)

ゆいのじょうさんが薦めているDxO FilmPack 5がよさそうですね。

DxO FilmPackには、スタンドアロン版以外にもAdobe® Photoshop®、Adobe® Photoshop® Elements®、Adobe® Photoshop®Lightroom®、Apple® Aperture®、DxO OpticsPro用のプラグインが用意されています。

スタンドアロン版とDxO OpticsPro用のプラグインでは、TIFF/JPEG/RAW画像を直接開いて簡単に補正できます。
他のプラグイン版では、Adobe や Appleのホストアプリケーションのワークフローに直接組み込んでDxO FilmPackの補正を利用できます。

と書かれていますので、DxO FilmPackのスタンドアロン版を購入すれば、これだけでできるように思います。

エッセンシャル版はRAWに対応していないのと、搭載フィルムの種類が少なくなっているようですが
Fuji Astia 100、Fuji Provia 100、Fuji Velvia 100に関してはエッセンシャル版にも入っているようですので
RAWを使わないようなら、エッセンシャル版でも大丈夫そうですね。
(エリート版のRAWカメラ対応表がみあたらないので、どのカメラのRAWが開けるのか謎ですが・・・)

書込番号:19084984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/26 19:01(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
スタンドアロン版があったのですね。
重要なところを補足して頂きありがとうございました。

書込番号:19085344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

カメラ店で、「レンズペン」なるものを見つけて、不安に思いながらも安いレンズで、ちょっと使ってみました。
指紋などは良く落ちます。軽く息を吹きかけて拭くと本当に効率よく綺麗になるのです。

ところで、「パウダー」がどうのこうのと書いてあったような気がしますが、
本当にこの「レンズペン」でクリーニングしても大丈夫なのでしょうか?

小さな砂粒などはブロワーでよく吹き飛ばしてから、使うようにしてはいますが、
レンズコーティングに対して「パウダー」は問題ない材質なのか?ペン先の植毛は?ゴムは?・・・
と言う具合に、心配になってきました。

それに、いつまでも使えるのでしょうか?
ペン先の汚れ具合が分からないし、「パウダー」の残量も良く分からないし・・・
使っておられる方、どんな具合ですか?

大昔に、汚れだと勘違いしてゴシゴシとやってコーティングを全部剥がして、
セピア色の写真を撮ったことのある私としては、不安がいっぱいです。

書込番号:4350313

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/15 21:57(1年以上前)

私はレンズペン愛用者です(^^)
使用方法は、ブロワでホコリを吹き飛ばす→レンズペンで拭く→レンズペンのブラシでパウダーを落とす。
今まで結構長く使っていますが、一度もトラブルはありません。

書込番号:4350404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/08/15 22:18(1年以上前)

m-yano さん、返信ありがとう!

おおー!、そうか!

パウダーを払い落とすためのブラシだったのですね。
と言うことは、パウダーがレンズに残らなくなったら、寿命ということかな?

書込番号:4350462

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/15 23:38(1年以上前)

私もレンズペン愛用しています(^^)

寿命については使っているうちに、チップの先に粉の感覚がなくなるのと、拭いていて脂分をとりきれなくなるので分かりやすいかと・・・

レンズペンのキャップ裏にゴシゴシとチップをあてても粉つきがなければ早めにスペアに好感しときましょう(^^)

書込番号:4350719

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/16 00:02(1年以上前)

カメラ屋のお兄さんに薦められましたが、どうもイマイチその効果がわからなくて、その後も普通にクリーニングペーパー(主にハクバ)を使っていましたが、今度試してみたいなって思いました。
良い情報をありがとうございました!!

書込番号:4350808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2005/08/16 12:29(1年以上前)

レンズペン使っても大丈夫そうですね。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4351687

ナイスクチコミ!3


longreachさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/21 12:55(1年以上前)

私も初めは不安でした。ニコンのサービスセンターでも使用しているペーパーや無水アルコール、市販のクリーニング液といろいろ試しましたが、Nikonの14−24mmがどうしてもすっきるきれいになりません。レンズの性質上、わずかな拭きムラも目立つようです。そこで意を決してハクバのレンズペン3を使用しました。ギョギョッ!づっと取れなかった汚れが一発で消えました。これまでひょっとしたらコーティングに傷が入ったので取れないかもしれないとまで思っていたのですが。ちなみに付属のブラシは最初にゴミ等を払うもので、カーボン粒子はそのままでも問題ありません。逆に少し使ったブラシは油気を残す可能性もあります。私もよく解りませんが、レンズとボディーの信号接点もカーボン粒子のペンで掃除をします・・・イメージセンサー直前の一番デリケートな部分でもOKなので大丈夫だと思います。

書込番号:19070215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/08/22 00:58(1年以上前)

レンズペン愛用者です。

指紋が簡単に消せて非常に便利ですが、以前ちょっと気になる情報がありました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000505382/SortID=17826237/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000623253/SortID=17919699/


06012737yさんの書き込みから引用。EXUSのコーティング剥がれについて、マルミ社からの回答。

>レンズペンでの清掃に弱く、すぐにコーティングが脆くなってしまう。
>そこにレンズクリーニング液での清掃を行うと簡単にコーティングが剥がれてしまう可能性が高い。
(アルコール度の高いレンズクリーニング液での清掃にも耐えられないらしいです。)
>おすすめの清掃の仕方としてはアルコール度の低いレンズクリーニング液で清掃するしかない。




レンズペンをずっと使ってますが、まったく取れない汚れが着く場合があります。レンズペンでどんなにゴシゴシしても取れません。そんな時は、クリーニング液やウェットタイプのクリーニングティッシュを使うと綺麗になります。

僕はハクバのレンズペン(液晶画面用)とキングのクリーニングティッシュを数枚をいつも持ち歩いています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CPYV1MA?&ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links&th=1

書込番号:19071928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/22 01:26(1年以上前)

20年以上使用してます、トラブルも無く使用、
シリコンクロスはレンズを傷つけることがあるが、この製品では有りません(20年同一品使用)。

書込番号:19071990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2015/08/24 16:07(1年以上前)

スレ主です。
随分昔の書き込みに返信が付いていたので、びっくり。

その後、私もレンズペンとスペアーを3〜4本購入して、ブロアーと一緒にいくつかのカメラバッグに常備しています。
外出先でのレンズ清掃にはありがたいグッズですね。
また、細いタイプのレンズペンは、コンデジのレンズを拭くには都合がよいですね。
自宅では、竹串にシルボン紙を巻いて、消毒用アルコールで湿らせてなどとやっていますが、
コンデジの小さなレンズでは、細型レンズペンの方が簡単で安心です。

>にゃ〜ご mark2さん
一番初めに私が気にしたように、レンズペンでダメージを負うようなコーティングもあるのですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:19079480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 デシタルカメラ購入に悩んでます

2015/08/20 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 dearyouさん
クチコミ投稿数:14件

半年間ずっと購入しようと悩んでるのですが、なかなか機種が決めれません。条件としては予算約6万、できる限り高画質、コンパクトで、主に自然風景、夜景(星とか月も)を撮りたいと思ってます。今まで調べてきた中では、dp2merrill、lx100、gr、coolpixa、rx100m2、g7x等が候補にあったのですが、merrillは星等が厳しそう、lx100は店頭で触ってみたがやや大きい、grは高騰で買えそうにない(店頭で8〜9万くらいだった)等で候補がどんどん絞られてきてます。料理など被写体に近づいて撮影するつもりは皆無です。室内での撮影は予定してないので室内の撮影に弱いカメラでも構いません。動く被写体に弱いカメラでも結構です。この条件に合うオススメカメラがあれば教えてください。

書込番号:19067793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/20 16:05(1年以上前)

COOLPIX Aを使ってますが、良いカメラですよ。
ただやはりGRにはAF性能、ディスプレイの綺麗さなどで若干劣ります。
またズーム機能がないところに不便を感じる事もままあります。
なので私でしたらRX100を選ぶかと、価格も安いですしね。

書込番号:19067831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/20 18:51(1年以上前)

定番のキヤノンG7Xでもいいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000693652/

24-100mm相当/F1.8-F2.8の大口径レンズ搭載
1.0型の大型CMOSセンサーを搭載

それでありながら
103.0×60.4×40.4mm
とコンパクトに収まっています。

書込番号:19068178

ナイスクチコミ!0


スレ主 dearyouさん
クチコミ投稿数:14件

2015/08/20 20:29(1年以上前)

>雪碧さん
やはりcoolpixaはgrに劣りますか・・・
rx100は他のシリーズと比べて暗所に弱いって見かけるのですが、野外の撮影なら大丈夫ですかね?

>フェニックスの一輝さん
自分の場合g7xでも大丈夫ですかね。rx100m2より安いんでできればこっちで済ませたいと思いつつ、ブログなどのレビューで非難されてるので選択しずらいです。

書込番号:19068436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/20 20:40(1年以上前)

RX100M2なら無印でも良いと思います。
値段も安いし。
バリアングル液晶とWi-Fi、シューが必要無ければですが。
Wi-FiはFlash Airでなんとかなります。

G7XはRX100より望遠側が明るいのと、マクロ撮影に置いて望遠側でピントが合いますね。(今日お店で触ってみました)

月の撮影はアップでしょうか?
先日、RX100で満月をアップで試みましたが…。
自分が下手くそなのか露出が難しかったですね。(マニュアルでなんとか…)
他のカメラはオートで撮れるのかな?
拡大はデジタルズームでも足りないですね。
望遠機が必要でしょう。

普通に風景なら十分な望遠かな。

都会のライトがある夜景はRX100は得意ですね。

書込番号:19068488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/20 22:49(1年以上前)

>dearyouさん
そうですね、COOLPIXAを買う時にGRと比較しましたが、私がNikonの一眼持ってなければGR買ってたと思います。
操作が一眼と一緒だったので操作のしやすさを優先した感じです。
すいません正直RX100は使ったことが無いので分かりません、ただ昼間の野外なら問題無いでしょうし、三脚使えば夜景も撮れると思いますよ。
星は難しいかも・・・

書込番号:19068973

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/08/21 00:23(1年以上前)

価格コムの様に、売れ筋のカメラを実物を確認してみては如何でしょう?
売れていると言うには、何らかの理由が有ります。
価格が良いのか、質感が良いのかはそれぞれですが
手にとって触って下さい。
画像は試し撮りなど難しい面がありますが
大型店舗などでは商品展示しています。
価格と好みで決めるのが良いかと思います。

書込番号:19069248

ナイスクチコミ!0


スレ主 dearyouさん
クチコミ投稿数:14件

2015/08/21 04:04(1年以上前)

>エリズム^^さん
月はアップではなく、夜景の一部に綺麗にうつしたいと思っています。光の玉のように見えるのは嫌です。夜景は都会というより田舎のような場所から綺麗に撮りたいと思ってますが、無印でも大丈夫でしょうか?

書込番号:19069445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dearyouさん
クチコミ投稿数:14件

2015/08/21 04:08(1年以上前)

>雪碧さん
やはり星空は厳しいですかね。ちなみに自分の考えてる星空撮影は夜景の一部に星を写したいと思っています。星が円を描いてるような写真は撮りたいと思っていません。

書込番号:19069446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dearyouさん
クチコミ投稿数:14件

2015/08/21 04:17(1年以上前)

>甚太さん
店頭ではlx100 rx100m2 g7xを触ってきました。lx100は自分の求める大きさを超えており、ざっと触った感じではrx100>g7xでした。撮影は自分は風景物を撮りたいが当然店内であるので行いませんでした。
このサイトのこのカメラで撮影された画像を見ましたが、merrillとgr、coolpixa.lx100以外はあまり違いがないように思えました。
ネットでg7xの左側のボケが酷いというレビューを見てから多少g7xへの魅力は失われました。

書込番号:19069451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/21 14:55(1年以上前)

6万円以下なら、やっぱ、これでしょう
http://kakaku.com/item/J0000011374/
小さくても厳選された単焦点レンズ。描写力はかなり高いです。
電池無し重量
238+105= 343g

> 半年間ずっと購入しようと悩んでるのですが、なかなか機種が決めれません。

ムリに決めなくて良いと思います。ウインドウショッピングをお楽しみください。

ズーム無しが困るなら、RX100M3 の値下がりを気長に待つという手もあります。
http://kakaku.com/item/K0000653427/

書込番号:19070457

ナイスクチコミ!1


スレ主 dearyouさん
クチコミ投稿数:14件

2015/08/22 04:55(1年以上前)

>konno.3.7さん
こんなカメラもあるんですね。ミラーレスは重いイメージがあったのでビックリです。もともとgrなどの単焦点カメラを買うことも考慮してたので、この商品はとても惹きつけられます。今度店頭で触ってきます。

書込番号:19072103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/22 07:39(1年以上前)

大きさにこだわるならば
LUMIX DMC-GM1K-S レンズキット とか
結構小さいですよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000586741/

書込番号:19072285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/22 13:14(1年以上前)

GM1を標準ズームレンズのまま使うなら、むしろ G7 X の方がいいと思います。
μ4/3機は単焦点レンズを組み合わせてこそですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013734_J0000010861
+
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000532768_K0000700441_K0000700442
34700+29999= 64699円
173+87= 260g

作例 (LUMIX G 20mm/F1.7 II)
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_ii_asph._h-h020a-k_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_ii_asph._h-h020a-s_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/
作例 (EF-M22mm F2) ...存在自体が地味だけど、写りはとても優れていると思います。
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m22mm_f2_stm/

資料(JAVAスクリプト有効で閲覧のこと)
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/___978_920_927
センサーサイズの違いは、主に高感度での画質に影響しているようです。それと背景ぼかし。
それ以外の部分は「誤差」
故に画質の優劣はレンズの違いで決まる。

もう少し風呂敷を広げると、これも
http://kakaku.com/item/J0000009312/
280+78= 358g
フジカラーの色使いが魅力。しかしレンズ描写力はM22に届かないのでは..
レンズ作例
http://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xf27mmf2.8_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/
http://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xf27mmf2.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/

これらも含めて、私のオススメは先のものとなりました。

書込番号:19073032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 蒼葉4163さん
クチコミ投稿数:6件

デジタルカメラを購入しようと思っています。
主に取るのは風景(空や山や花など)なのですが、どのカメラがお勧めでしょうか…。
口コミなど見たとろ、PowerShot SX710 HS がいいのかな?と思うのですが…(カラーもレッドが可愛いなーと思いました

大体の予算額は二万から三万までを予定しています。
あと、このカメラには防水(完全ではなく、小雨程度の防水機能)はついていないのですよね?
よく小雨程度の中雨雲をとったりしているので、もしそちらも含めておすすめがあればお願いします。

書込番号:19066034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/19 23:24(1年以上前)

防水仕様です(^o^ゞ
OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
http://s.kakaku.com/item/J0000016186/

書込番号:19066084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/19 23:34(1年以上前)

防水デジカメです(^◇^ゞ
canon PowerShot D30
http://kakaku.com/item/K0000623032/

書込番号:19066138

ナイスクチコミ!0


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/19 23:56(1年以上前)

若干予算オーバーかもしれませんがコンデジで画質を求めるならSONYのRX100が良いかと、防水機能はありませんが画質に関しては折り紙付きです。

書込番号:19066269

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼葉4163さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/20 01:08(1年以上前)

>☆M6☆さん
ありがとうございます。ええと、それはこの教えていただいたカメラが、防水ってことですよね…。
>さくら印さん
ありがとうございます!水につけても大丈夫なところは惹かれますね
>雪碧さん
ありがとうございます!
惹かれますが、ちょっとオーバーしますね(泣)

書込番号:19066562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/20 07:22(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000652525/

3万あればコレが買えるね(*^^*)

コンデジよりワンランク上(^^)/

書込番号:19066816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2015/08/20 07:22(1年以上前)

>ありがとうございます!水につけても大丈夫なところは惹かれますね

水中でことになると、それなりのメンテしているのが前提かと。

雨中で使う分にはそれほど神経質になる必要はないけどね。(^_^)/

書込番号:19066818

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/20 07:48(1年以上前)

S200 Live-modeで露出補正

いろいろありますが、「コレ一台」に絞るなら、S200 をお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000006259_J0000011802
作例:http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
絵の解像度が高い。伝統的な1/1.7型低画素CCDで、明暗差の強い被写体に強い。
熟成された技術の組み合わせで、廉価でありながら極めて高い画質が実現しています。
なにより軽いので気軽に山に持ち出せます。
フルオートではいわゆる記憶色表現になりますが、嫌みの無いバランスにまとめられます。
ただ、難点は、CCDなので、植物の透明感のあるきらめきの描写がいまひとつ。
悪く言えば、葉っぱの緑色の描写が造花っぽくなります。
アップした作例をご覧いただいて、とくに抵抗がなければok。

防水が必須なら、TX30をオススメします。
作例をご覧ください。ちっちゃいカメラですが、明るさが十分にあれば十分な描写をします。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-TX30&page=2
小さな花や虫の接写に便利な機能も備えています。
軽いので山に持っていくのに良い。
冬山の見事な作例もあるので探してみてください。

もし、クッキリ感のある絵作りが好みなら、Nikonもご検討を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+P340

もし高倍率ズームが必要で、なおかつ防塵防滴なら、S1の一択となります。ただ、デカくて重くて予算オーバー。
http://kakaku.com/item/K0000615839/
描写はなかなか http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+S1

書込番号:19066855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/08/20 08:16(1年以上前)

携帯性(大きさ・重さ)は、どんな感じが良いでしょうか?
また、撮った画像はどのように鑑賞しますか?
PCモニターやTV画面で見ますか?
プリントしますか? その場合はどのくらいの大きさでプリントしますか?

これらによっても機種選定の線引きが出来ます。


この価格帯の一般的なカメラでは防水ではない“防滴”カメラはありません。
小雨の中で多少でも濡れながら撮るのであれば防水カメラをお勧めします。
ただ、ディカパックなどの簡易防水カバーを使う方法もあります。
http://www.dicapac.jp/
更に言えば個人的には防水カメラでも雨中では傘などの使用をお勧めします。
レンズに付いた雨粒が写りこみますので。
見上げるような撮り方だと笠は使えませんけどね。

SX710HSはズーム倍率の大きさが特徴の一つですが、これほどのズーム倍率が要るのか? (ズーム倍率が低い(5倍前後)カメラの方が画質重視だったりします)
花も撮るそうですが、小さな花を接写で撮るのか? (可動式モニターなら楽な姿勢で撮れたります。マクロ切り替えが必要な機種では、その切り替えが面倒だったりもします)

書込番号:19066913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/20 08:43(1年以上前)

超望遠が必要かどうかで変わりますが。
必要無ければ、
ニコンP340か
フジXQ2あたりですかね。
http://s.kakaku.com/item/K0000740693/

やっぱり画質求めるならソニーRX100が良いです。
お金の差額を払った以上の画質が得られますよ。ワンランもツーランクも上の画質です。

花はマクロで撮りますか?
それならオリンパスSH2も良いかも。
望遠マクロで歪みなく、かなり近寄れます。
http://s.kakaku.com/item/J0000014921/

防水は大雨で撮らなければ気にするほどでも無いかと思いますが。
画質と相反する様な気もします。

書込番号:19066947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/20 10:07(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/

売れ筋ランキング1位ですし、悪くないと思います。防水ではありませんが、小雨ならタヲルを載せて撮影すればいいのではないでしょうか。

書込番号:19067109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/20 18:59(1年以上前)

FUJIFILM XQ2
http://kakaku.com/item/J0000014680/

はどうでしょうか?

ズームはたいしたことありませんが、画質面では普通のコンデジより上ですし
明るいF1.8レンズは暗い所にも強くなっています。

像面位相差AFにより、世界最速の高速AF0.06秒を実現

起動時間は0.99秒、撮影間隔は0.3秒、シャッタータイムラグは0.015秒と、一眼レフにも負けないレスポンス性能を実現。

本体はコンパクトなまま、普通のコンデジの約2倍の大きさの撮像素子の2/3型裏面照射型X-Trans CMOS IIセンサーを搭載。

となっています。

書込番号:19068188

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼葉4163さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/20 20:13(1年以上前)

うわあ、寝て起きたら返信が大変なことに…!
まとめてお答えします!

たくさんのおすすめ、ありがとうございます!
多少の水濡れならカバーで何とかできるのですね。
よく三万〜の商品をおすすめされてますが、申し訳ありません、正確には2万〜2万5千位までしか出せないのです…。
どうしても、空や風景が撮りたいのです(たとえばこれはスマホで撮ったものなので、画質は気にしないでください。
なおファイルはスマホにアップして利用したいくらい、にしか考えておりません。
その点を踏まえてもう一度おねがいします…!

書込番号:19068384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/20 20:48(1年以上前)

今の時期、2〜2.5万円でおすすめ出来る機種が、少ないのですよ。
まだまだ高い。
年末〜2月くらいになれば値段も下がるので、出てくるでしょうね。

ただ、高級コンデジは下がりませんけど。

XQ2が範囲内に入ってくるでしょう。

書込番号:19068515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/20 21:15(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000012612/

望遠ズームはあとで調達すればよろしいでしょう。
それがレンズ交換システムのメリットなので…
さらに18.5mmF1.8など明るい単焦点も買ってみるといい。

書込番号:19068623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/08/20 21:46(1年以上前)

私はS200を使ってますが予算的にP340とかS2レンズキットも良いかもしれませんね。



スレ主様がアップした写真はご自分のお気に入りをアップしたんですよね。
もしかしたら古いパナソニックのCCD機が合いそうな気がしました。
LUMIX DMC-SZ5
http://kakaku.com/item/J0000001276/
http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/camera/sz5/

私が以前使っていた同じセンサーと思われるDMC-S2
http://review.kakaku.com/review/K0000337584/ReviewCD=611110/ImageID=129797/


今更DMC-SZ5を勧めるつもりはありませんが・・・
むしろ私がキープしとこうか迷っています。
密かにG1X系を狙っているので無駄遣いしたくないんですよね・・・

書込番号:19068750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/20 22:07(1年以上前)

>画質は気にしないでください。
なおファイルはスマホにアップして利用したいくらい、にしか考えておりません。
その点を踏まえてもう一度おねがいします…!

http://casio.jp/dc/products/ex_zr1600/

https://www.youtube.com/watch?t=27&v=VulENNnH0Es

こんなのお探しでしょうか?(*^^*)

書込番号:19068824

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼葉4163さん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/20 22:16(1年以上前)

たくさんのおすすめ、ありがとうございます!
驚いてます、すごいです、皆さん。
画質は気にしないで〜というのはスマホカメラなので…。ということです。
どんな空、も撮りたいのかもアップしておきますね。
最近のはWiFiでスマホに画像を飛ばせる?というのはわかったのですが…
今更ながら、画素数が全て、ではないのですね(皆さんおすすめなさるものは最初に候補にしていたのより少ないので)
よろしくお願いします!

書込番号:19068856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/08/20 22:26(1年以上前)

追加のお写真拝見しました。

オリンパスかなぁ・・・
SZ-16は使ったとこがあります。
広角端で流れが酷くてすぐ手放しましたが空色は気持ちよかったですね。

OLYMPUS STYLUS XZ-10
http://kakaku.com/item/J0000005986/
この機種は使ったことないですけど、よさそうな気もします。

書込番号:19068894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/20 22:28(1年以上前)

スマホのどんな点が不満でしょうか?
具体的にどんな事がしたいですか?

超望遠は欲しいですか?
マクロは重視しますか?
Wi-Fiは?
動画は?
スクエア撮影します?

具体的なことが無くて、画質は重視しないなら、どのカメラでも同じ気がします。
そこらへんのところをもっと詳しく教えて欲しいですね。

特に無ければ、買える範囲の好きなデザインのカメラで良いかも。
2万円台ならどのメーカーでも画質も大きな差は無いでしょうし。

画素数より、撮像素子が大きい方が画質は綺麗です。
高級コンデジならばレンズも良くて、雰囲気のある写真が撮れます。

どの程度を求めるかがイマイチ分からないです。

書込番号:19068905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/08/20 22:29(1年以上前)


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

夕暮れでもきれいに取れるカメラは?

2015/08/10 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ

主に花とクラフト作品を撮影します。
新しいカメラにしようと思いますが、2万円くらいで、
室内の薄暗がりや、外の夕暮れの薄暗がりでもきれいに撮影できるものをさがしています。
フラッシュは使わないで。
また、近づいてとりたいので、マクロ機能の高いものが希望です。
2センチくらいだといいと思います。
現在はフジのファインピクスを使っています。
この後継機種でもいいのですが、よくわかりませんので、
御質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19040429

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/08/10 15:42(1年以上前)

ぺっしゅぼんぼんさん、こんにちは。

三脚はお使いでしょうか?
室内の静物の撮影とのことですので、三脚を使って撮影されれば、大抵のカメラで綺麗に撮れると思います。

書込番号:19040438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/10 17:52(1年以上前)

secondfloorさんに1票です。
ご希望の被写体であれば、三脚(軽量なコンデジの場合、安いものでも大丈夫)を使って最低感度で撮ればOKでしょう。

マクロ性能ですが、ほとんどのコンデジは広角端を使う仕様になっていますが、これだと三脚を使う場合に構図がとりにくかったりしますし、変なパースがついたりする可能性があります。

なので、望遠側を使ったテレマクロのほうが自然な感じに仕上がると思うのですが。リコーのCXシリーズは全域マクロ可能でご希望にピッタリだったのですが、残念ながら製造中止になってしまいました。

まず、お持ちのファインピクスで三脚・最低感度・テレマクロでお試しになっては?

書込番号:19040668

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/10 18:05(1年以上前)

簡易的な三脚で、フッラシュは発光禁止にすれば良いと思います。
大抵のコンデジはマクロモードが付いているので、選択肢は多いと思いますよ。
マクロモードの最短距離だけで選んでも良いと思います。

書込番号:19040698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/10 18:37(1年以上前)

>現在はフジのファインピクスを使っています。この後継機種でもいいのですが、よくわかりませんので

フジのどのカメラなのかわかりませんが、
後継機でもいいという事は、フジフイルムのカメラは結構気に入っていたのではないかと思います。

そうすると、同じフジフイルムの
FUJIFILM XF1
http://kakaku.com/item/J0000003737/
がいいように思います。

こちらは、明るいF1.8のレンズを搭載していますので、暗い所にも強いですし
一般的なコンパクトデジタルカメラの約2倍の面積の2/3型撮像素子を搭載していますので
こちらも、暗い所に強い要因になっています。

ただ、残念ながらマクロ機能は3cmまでしか寄れませんが、ここが我慢できるのでしたら
XF1は性能のわりに安いのでいいかなと思います。

あとは、マクロ2cmの条件だと、フジではありませんが
ニコン COOLPIX P340
http://kakaku.com/item/J0000011802/

というカメラもあります。
こちらは、普通のコンデジより一回り大きい1/1.7型撮像素子に、明るいF1.8レンズを搭載しています。
カメラの動作は遅めなのが欠点ですが、静止物を撮るなら問題ないように思います。


書込番号:19040757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/08/10 23:11(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
三脚がいいのですね。面倒なので使っていませんでした。^^;
最近のデジカメは暗がり対策やマクロはほぼ装備されているのですね。

今使っているのはFinePixF11です。
もう何年も前のもので、時々マクロがきかなかったり、不具合が出始めました。
その前もフジのものでしたが、今のに変えた時、
暗がりと接写(これは選ぶポイントでした)がすごくよくなって感動したのを覚えています。
でも慣れると、もっと、と思います。
F11は夕暮れもうす暗がりも少しなら大丈夫なのですが、
ある時点から、ぼけます。

フェニックスの一輝さんの教えて下さったFUJIFILM XF1がいいかもと思いますが、
心配な点が一つあります。

花は切り花の時もありますが、庭の花の時もあります。
屋外の花はいつも静止しているわけではなく、風にふかれて揺れていることも多いのです。
揺れる花はきれいに撮れるでしょうか?
欲張りすぎでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:19041626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/08/11 16:25(1年以上前)

ぺっしゅぼんぼんさん、こんにちは。

> F11は夕暮れもうす暗がりも少しなら大丈夫なのですが、
> ある時点から、ぼけます。

おそらくこのボケは、手ブレが原因だと思いますので、三脚を使ってカメラを固定し、ISO感度を下げれば、かなりキレイな写真が撮れると思います。

> 屋外の花はいつも静止しているわけではなく、風にふかれて揺れていることも多いのです。
> 揺れる花はきれいに撮れるでしょうか?

風はずっと吹いてるわけではないので、風が弱くなるのを待って、あとシャッタースピードが下がり過ぎないように、カメラを設定して撮れば、多少揺れてる屋外の花も、キレイに撮ることができると思います。

書込番号:19043170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/08/11 21:47(1年以上前)

secondfloorさん
ありがとうございます。やっぱり三脚、大事ですね。
やってみます。^^

書込番号:19043897

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/11 22:12(1年以上前)

もう一声頑張って、これ行っちゃいましょう
http://kakaku.com/item/J0000001579/
. +
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10520410078_10520410092_10520410106

どうしても2万円以内なら
http://kakaku.com/item/J0000009972/
意外と寄れます

書込番号:19043998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/08/12 20:29(1年以上前)

konno.3.7さん
ありがとうございます。
デジカメの前にeos kissを使っていました。
その系列でしょうか?
マクロがとてもきれいでした。
ただ、他は私には猫小判でした。
そんなに凝った写真を撮りたいわけではないのですが、
きれいにとれればうれしいです。
ちょっと悩みます。

書込番号:19046432

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/12 23:29(1年以上前)

EOS M + M22 の重量は、電池なしで 367g
たとえば、コンデジのLX100 の重量は電池無しで 351g
あんまり変わらないと思います。その差は16g
ちなみに EOS M2 の場合は 343g
EOS M の絵作りは典型的なキヤノン。
少し昔のKissと同じと考えて良いです。
むしろ、Kiss + キットレンズ よりも細密な描写ができると思います。
小さくても単焦点レンズなので、解像度は標準ズームレンズの2倍ぐらいあるように思えます。
きれいかどうかは個々人の主観ですが、少なくとも細かいところまでかなりしっかり撮れます。
レンズ作例:http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef-m22mm_f2_stm/
弱点はズームできないところですが、一般的には気軽に撮る時に1番よく使う焦点距離。
暗さには強いです。絞りの開け閉めで背景ぼかしの調節もできます。

書込番号:19046999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/08/13 20:17(1年以上前)

ありがとうございます。
eos kiss のようものなのですね。
あれより軽く、扱いやすいのは魅力です。
でもよく考えたら、引き延ばしはしないので、
画素数は必要ありません。
きれいに、というのも、とりあえず写真サイズで、
ぼけなければいい、という低レベルです。
私には簡単なコンデジの方がいいかも、と揺れています。

書込番号:19049200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/08/13 22:21(1年以上前)

スレ主さん
ニーズが簡単そうに見えて、実はとても難しいものだと気付かされました。
まず、FinePix F11のスペックがこちらで
http://kakaku.com/item/00500810909/spec/#tab
1/1.7型CCD / 36-108mm F2.8-5 / マクロ5cm / 155g
2万以下で、F11同等以上のスペックのものって、実はこれしかありません。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.55-1&pdf_so=p1&pdf_pr=-20000
しかもこれら、マクロも3cmだったりするのですが、
広角端が24/25mmで、F11の広角端より広い範囲が歪んで写るわけで、
もしこれらでF11の広角端と同様の36mmで撮ると、
3cmではピント合わないと思うし、F2.8と大して変わらない開放F値になりそう。

望遠端まで明るいレンズを持った2万以下のものにこんなのもあります
http://kakaku.com/item/J0000005986/spec/#tab
けどセンサーが小さくなって高感度性能は落ちるため、レンズの明るさが相殺され、
やはりF11とそう変わらないかんじ。望遠側はずいぶん明るくなるけど。

F11の1段上(レンズ的に)を行くならG16
http://kakaku.com/item/K0000566012/spec/#tab
2段上(レンズ+センサーサイズ)ならG7Xですが
http://kakaku.com/item/K0000693652/spec/#tab
いずれも予算オーバーしちゃいますね。

書込番号:19049552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/08/14 22:52(1年以上前)

パクシのりたさん、ありがとうございます。

F11のスペックが意外に高いのに驚いています。
最近のどんどん進化するデジカメ、お店でみたところ、どの機種をとっても、
F11よりも画素数が高かったのでだったので、2万もだせば、
同等以上のものが買えると思いました。

予算を見直したほうがいいかもしれませんね。
それとも二つの中から決めるか。。

あれこれみていたら、最近のデジカメはwifiがついていることがわかりました。
こちらはやはり便利でしょうか?


書込番号:19052395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/15 02:11(1年以上前)

wifi

https://www.youtube.com/watch?v=VulENNnH0Es

ご参考まで

書込番号:19052832

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/15 07:55(1年以上前)

Live mode でフォーカスを確認しながら撮影

←中心部等倍切り出し

オートでずぼらに撮ってもこの程度。若干寄り過ぎですが。

S200ですが気軽に寄れますよ。
画素数は控えめですが、解像度はアップした作例でご覧の通り。
1/1.7型コンデジクラスの中でもかなり高い方です。
何より機体が軽いのでカジュアルに使えます。

アップした作例は、換算焦点距離35mmで撮ったもの。
遠近感が誇張され過ぎない35mmの使い勝手が良いのも特徴。
ログインして等倍表示させてご確認を。

書込番号:19053113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/15 11:39(1年以上前)

>主に花とクラフト作品を撮影します。

そろそろスレ主さん御自身がアップグレードされてもいい頃ではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20140312_638391.html

https://ferret-plus.com/539

他にも ブツ撮り で検索すればたくさんあるはず。

とりあえず、三脚+可動式液晶+タッチシャッターが使いやすいような気がします。

詳しくないので機種選定は他の方にお任せ致します。

書込番号:19053618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/08/15 22:19(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ありがとうございます。
wifiはスマートフォンと連動なのですね。
スマートフォンは持っていませんし、今後も予定はありません。^^;

カメラ講座も御紹介ありがとうございました。
色々コツがありますね。^^
液晶可動式は便利そうですね。

>konno.3.7さん
ありがとうございます。
きれいに撮れますね。^^
薄暗がりの場合はどうでしょうか?


電気屋さんにいって、カメラをみてきました。
たくさんありすぎて、わけがわからなくなりました。><

見た感じ一番使いやすそうなのはCanonG7x でしたが、
さすがに5万は高すぎる。。
G16は大きすぎるし。

見たかったFujiのカメラはなぜか殆ど置いてありませんでした。

3万円くらいで、CanonG7xを少し落としたくらいのものってありますでしょうか?

また、Fujifilm XQ1というのはどうでしょうか?

書込番号:19055153

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/16 03:09(1年以上前)

> 薄暗がりの場合はどうでしょうか?

S200ですが、特に問題ありません。
最低感度は80ですが、感度400ぐらいまでは目立った劣化はありません。
19049200で「画素数は必要ありません」とおっしゃっていますが、
これを「絵を大きく拡大してみることは無い」と解釈するなら、
感度1600までは特に問題ないと思われます。
ゆえに、とくに問題ありません。
それ以上の暗さへの対応を求めるなら、EOS M + M22 が低予算では最強。

> G16は大きすぎるし。

背が高いので大きく感じますが、G7 X と大きくはかわりません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_K0000693652
背が高いのを「持ちやすい」と評価する人もいます。
手の感触でカメラの向きがわかりやすいのだから、モニターを見なくても写る範囲がわかりますね。

> 3万円くらいで、CanonG7xを少し落としたくらいのものってありますでしょうか?

G16
用途にとてもあっていると思いますが。

> Fujifilm XQ1というのはどうでしょうか?

ちょっとズームしただけで、レンズが急激に暗くなります。
広角端しか使わないのであれば、悪くはないでしょう。
広角端では遠近感がかなり誇張されます。
花はともかくクラフト作品の撮影にはどうかな?
色合いがきれいなので花には良いと思います。

ただ、明暗差の激しい被写体には不向きです。
S200のほうが初級者には扱いやすいです。
S200 は明暗差の大きな被写体も大丈夫です。

書込番号:19055744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/08/16 05:05(1年以上前)

ぺっしゅぼんぼんさん そうなんです。ちょっと調べると色々気づくんですが、
1/1.7型以上の機種は微妙に方向性の違うものの中から選ばなくてはならない品薄状態です。結構なヒドさw
ものとしては、このへんから選ぶことになると思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=2.9-&pdf_Spec304=-2&pdf_Spec320=0.51-&pdf_Spec325=-360&pdf_so=p1
なはずなんですが、お店に行っちゃうと色々すっ飛んでしまって、迷いまくっちゃう。
ので自分の中で整理して、機種を数機種に絞って、それ以外見ないことにしないと、ですw

XQシリーズの2/3型センサーは、1/1.7型の約1.3倍の面積で、差は微妙。
1型は、1/1.7型の約2.7倍・2/3型の2倍で、差は歴然ですよね。
かといって、1型で300g切るものはRX100シリーズしかなく、他がサボりすぎです。
ギリギリ妥協のG7Xか、初代RX100ですかね。どちらも実質3万/2万の価値と思いますがw

なので仕方なく1/1.7と2/3から探すことになるわけですが五十歩百歩で、
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=2.9-&pdf_Spec304=-2&pdf_Spec320=0.51-0.99&pdf_so=p1&pdf_Spec325=-300
XF1は壊れやすく(クチコミ参照です)除外となると、やはりコスパでS200になりますね
こっちで3万円台まで出して価値あるなと思うのは、望遠端も明るいG16だけですよね。重いけど。
XQは色が好きなら行ってもいいかもですが、こうやって並べてみると魅力ないんですよね。

このへんのようすからS200 / XZ-10 / G16 / G7Xあたりを最初から推させていただきましたが、
以下見ていただくと分かる通り、今回のニーズには初代RX100あたりもいいのかもしれませんね。

F11と比べた場合のメリット
・広角側だけ1段明るいS200(2万)
・望遠端も通しで明るいG16(3万強)
・1型センサーで広角側明るいRX100(3.5万)
・1型でレンズが通しで明るいG7X(5万)

書込番号:19055798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/08/16 21:46(1年以上前)

>konno.3.7さん
ありがとうございます。
s200、薄暗がりも大丈夫なのですね。^^
よさそうな気がしてきました。

G16もいいかもしれませんね。

>パクシのりたさん
ありがとうございます。
ありそうでなさそうで、でも、わかりやすく候補を絞って下さってありがとうございます。^^

s200かRX100かG16k・・。

気持ちはs200に傾いています。
お値段も重量も控えめなので。^^

書込番号:19058084

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信85

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 izu3131さん
クチコミ投稿数:52件

以前
NIKON coolpix P520 ピントが合いづらい 

という題目で皆様にいろいろ教えていただきました。

とても助かりました 
ありがとうございました

ただいま、台湾より一時帰国しておりまして、日本に帰ってきて北海道旅行などをした後、数日後カメラを使おうとしたら、まったく電源が入りません。

カメラ屋さんや 買ったお店に聞きましたが、 お盆もはさむので 見積もりを取り、修理をするのに1か月はかかるとのお話でした。

17日には台湾に戻ることと16日にはカメラを使いたいので至急新しいカメラを購入したいと思っています。

しかし どのカメラを選ぶべきなのか再度前回の質問を読み返してみましたが、分からなく迷っている事態ですので

新たに質問させてください


カメラに対する希望

1.出来るだけ安く 5〜6万前後
2.倍率ができるだけいいもの 50x以上が望ましい
3.屋外 屋内 暗い場所での 動く人間を取ることが多い
  コンサートや サイン会など 
4.シャッター音がなるべく静かなもの
5.あまり重くないもの


よろしくお願いします
   


書込番号:19041308

ナイスクチコミ!2


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/08/10 21:52(1年以上前)

残念ですが、5項目のうち2項目ほどはあきらめてください。

書込番号:19041326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/10 22:05(1年以上前)

2と3が相反するからなあ…

P520が気に入ってたのならP600でいいのでは?

書込番号:19041375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/10 22:07(1年以上前)

万能カメラは有りません

絶対譲れない項目
妥協も可能な項目残ります仕分けが必要です

例えば
六万円を一円でも越えるとNG
倍率は絶対30倍以上必要とか
絶対400gr以下とか

書込番号:19041383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/10 22:18(1年以上前)

画質はあまり気にしないのですかね?

あとは重さ?
大きさは?

50倍というのが曲者だな。

書込番号:19041430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 izu3131さん
クチコミ投稿数:52件

2015/08/10 22:40(1年以上前)

遠い舞台などをとることがほとんどなので、望遠は、大きい方がありがたいです。

中古も考えてはいるのですが、壊れやすかったりしないかと心配です。

金額的は、多少は高くなっても仕方がないですが、出来るだけ安くしたいです。

画質はきれいなのに越したことはないですが、どうなんでしょうか

書込番号:19041521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/08/10 22:57(1年以上前)

FZ1000に一票。

書込番号:19041584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/10 23:16(1年以上前)

2・3・5を揃えるのは無理かと(;^_^A

書込番号:19041634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/08/10 23:21(1年以上前)

全部は満たせません。
ただ、3番の暗所性能(AF)と4番の静音は絶対外せないかと。

消去法で考えてFZ200+テレコンか、FZ1000くらいですかね。
大抵の望遠コンデジは暗いシーンのAFが苦手(ピンぼけ連発)、一眼はAFが良くても音が大きかったり予算的に厳しくなります。


望遠はFZ200+テレコンの方が倍以上ですが、センサーサイズが違うのでFZ1000もiAズームを使えばそこまで大きな差はないと思います。
倍率で言えばFZ200+テレコンが40倍程度、FZ1000のiAズームが30倍くらいです。
もちろん50倍以上の機種ならもっと大きく写せますが、暗所AFは総じて苦手なので結局ボケ写真を量産する可能性が高いのではないかと(屋外なら問題ないですが)。
それならきっちりピントを合わせて、多少の画質劣化してでもトリミングで対応した方が良いと考えます。

どっちも大きいし、特にFZ1000はかなり重いです。
ですが、画質の差がめちゃくちゃ大きいので私はFZ1000をお勧めします。
AFもかなり速くて正確、連写の待ち時間も下位機種とは差があります。

書込番号:19041651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/10 23:43(1年以上前)

1.出来るだけ安く 5〜6万前後
3.屋外 屋内 暗い場所での 動く人間を取ることが多い
  コンサートや サイン会など 
4.シャッター音がなるべく静かなもの

以上の3条件に該当するカメラの
パナソニックFZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
がいいと思います。
現時点での最安価格(税込)は\57,780
です。

FZ1000はサイレントモードにすると電子シャッターに切り替わりますので
シャッター音はしなくなります。(無音です)

また、普通のコンデジの1/2.3型センサー(P520も1/2.3型)と比べ、約4倍の面積をもつ大型センサー搭載なので
屋内 暗い場所での 動く人間を撮るのに向いています。

AFも撮影空間の被写体距離を瞬時に算出、AF速度0.09秒の高速AFを実現していますし
4CPU搭載のヴィーナスエンジンによる高速演算処理と、アルゴリズムの改善により、
起動時間約0.66秒の高速レスポンスを実現しています。

ズーム倍率は16倍しかありませんが、超解像ズームを使えば32倍までズームできますし
デジタルズームを使えば64倍までズームできます。(こちらは画質が劣化しますが)

書込番号:19041737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/08/10 23:57(1年以上前)

NIKON coolpix P520 をお使いで、不満がないようなら同じニコンから選ばれるのが
操作が似ていて扱い易いと思うのですが…
P610 60倍 38000円ちょっと
P900 83倍 76000円程

ただ、暗い場所での撮影はどうでしょう…P520では如何でしたか?


同じネオ一眼というタイプのカメラだとパナソニックの方が評判は良いように思います。
写真は光さんやびゃくだんさん、フェニックスの一輝さんも勧めておられますが、

FZ1000 16倍 58000円位 
倍率が足りないですけど、評判の良いカメラでお勧めです。
でも大きいしちょっと重いですけどね。

少し古いのですが
FZ200 24倍 38000円ちょっと
倍率は足りませんが、暗い所でも比較的写りが良くて、ナイターのサッカーなど
を上手に撮られている方もいらっしゃいます。

FZ200は価格コムでは在庫有りのお店も多いですが、実店舗で販売しているかどうか。 
もし実機を触って確かめたいなら、何店か大型店を廻る覚悟で探すか、事前に電話で在庫を確認してから
出掛けられた方が良いと思います。

それから上に書いたお値段は、価格コムの最安値なので、店舗で購入する際はもう少し
お高いかもしれません。
16日に使いたいのでしたら、充電も必要ですし14日位までには購入の必要があるんですよね。
(ちょっと忙しいですね…)

皆さんも仰っていますが、ご希望全部が叶うカメラはありませんので、
優先順位を付けて幾つか触ってみて確かめられたら良いと思います。
帰る前に購入できると良いですね。

書込番号:19041783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/11 00:09(1年以上前)

僕も金額は7万円程度で
光学ズーム(倍率)も不足ですが
デジタルズームやトリミングも併用するとして

FZ1000がお勧めです

重さも軽いとは言えないので

リクエストから3項目外れていますが
撮影機材としては良いです


書込番号:19041821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/08/11 00:09(1年以上前)

 すれ主さんはあまり詳しくなく、時間も無いようですので、直接、展示点数の多い販売店で、販売員(メーカー派遣ではない本当の店員)にアドバイスを受けながら実物を確認したほうがいいのでは?
 掲示板で、すれ主さんが納得できる回答にたどり着くには非常に時間がかかるか、不可能(この可能性が高い)ですので。

書込番号:19041824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2015/08/11 07:02(1年以上前)

拠点が台湾なら台湾で保証を受けられるカメラでなくてもいいの?

今は1万くらいのカメラで我慢して
台湾に戻ってからじっくり考えてみては。

書込番号:19042132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/08/11 07:23(1年以上前)

>izu3131さん

この状況ですと、皆さんがおすすめしているFZ1000がいいのではないかと思います。
P520よりも望遠は効きませんが、レンズが少し明るくなりセンサーも大きくなるので、暗いところではかなり有利になると思います。かなり大きいですけど。

書込番号:19042163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/11 08:11(1年以上前)

私もFZ1000が良いと思いますが。
とにかく大きい。
特にレンズ周りが男でも太いと感じる。
値段的には範疇ですね。
http://s.kakaku.com/item/K0000664331/

CANON PowerShot G3 X EVF KIT
という手もありますが。
EVF付けるとでかい。
お値段もそれなり。
http://s.kakaku.com/item/K0000787442/

P610が無難ですかねー。
http://s.kakaku.com/item/J0000014732/



書込番号:19042253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/08/11 09:25(1年以上前)

>屋内 暗い場所での 動く人間を取ることが多い コンサートや

コンサートはズーム撮影でしょうか?
P520では上手く撮れてましたか?

撮れていなかった場合(シャッター速度が遅くてブレる場合)・・・・・
『ズームしてもレンズが明るい事』か『高ISO感度画質が優れる』事が大事です。
もちろん両方とも満たしていれば、尚OK。

FZ1000をお勧めします。
望遠端でもF4.0の明るめのレンズ。
大型センサーで高ISO感度画質良好。
でも、重いです。
ズーム倍率16倍です。(大型センサーを活かしてデジタルズーム×2などを使えば32倍相当)

FZ1000の重さがNGならFZ200。
望遠端でも明るいF2.8レンズ。
でも高感度画質はそれなり。
ズーム倍率24倍です。

ズーム倍率50倍以上が必須なら、P610とかSX60HSとか。
でも、P520とそんなに変わらないかも?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000402689_K0000693653_J0000014732_J0000005973

書込番号:19042404

ナイスクチコミ!0


スレ主 izu3131さん
クチコミ投稿数:52件

2015/08/11 10:00(1年以上前)

P520 では前回のアドバイスをもとにこのようには取れていました
ただ最近 ピントの合い方がいまいちで
 ハン押しするとなかなかピントが合いませんでした
そしてズームしたときの動画では 初めがほぼピントが合わず ボケボケでした

一枚目の水を飲んでるのが時間的には早い時間でまだ明るい時間にとりました

二枚目以降は日が落ちており舞台照明の明かりがたよりです。


書込番号:19042468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/11 10:35(1年以上前)

妥協できるのはどの項目でしょう

いずれにしても撮影結果を期待するには予算のハードルが一番きついかと思います

予算的にはFZ1000でもオーバーですが

参考写真がもしP520の1000mm相当の望遠での撮影であれば
FZ1000では望遠不足かもしれません
P900の2000mm相当は魅力的ですが
こちらはまだかなり高額です

書込番号:19042545

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/11 10:44(1年以上前)

もし、P520を気に入って使っていたのでしたら、
故障したP520を下取りに出して後継のP610を買われるのがよろしいでしょう
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005973_J0000014732_K0000615839_K0000741208
個人的には防塵防滴で絵もきれいなS1がとてもオススメですが、店頭にあるかどうか怪しい。
高倍率ズーム機は、高価で巨大な機種以外は、暗さにはあまり強くありません。
ピントが合いにくければ手動で合わせることで問題は解決します。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p610/features02.html#link_a3_a4

修理したP520と相補的な役割を持たせるのでしたら、レンズの明るい機種にします
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566012_K0000693652
もし、携帯性を重視するなら、ズームするとレンズが暗くなりますが、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000014680
S200 は軽量でダイナミックレンジが広く、使いやすいです。

ズームが換算200mm程度までですが、こういう↓解もあります。
http://kakaku.com/item/J0000013305/ + http://kakaku.com/item/K0000520362/
望遠が通しF2.8と明るい。標準単焦点 01 のF値は1.9

思いきって一眼に
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010871_J0000010872_J0000011374

繰り返しますが、
購入1年以内の保障修理でなければ、
誰かのプレゼントとか特別な機体でなければ、
修理しないで、新しいのを買った方がいいです。

書込番号:19042561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/08/11 11:13(1年以上前)

izu3131さん 他皆様 こんにちは

アップして頂いた写真、サイズがとても小さいようで拡大して確認しようとしても無理がありました。
書き込みログを見ると、スマホからアップされている訳ではなさそうですが、
持ち歩き用にリサイズしたお写真でしょうか?
もし、P520で最高画質で撮影されていないようでしたら、画質や画素は最高を指定して
撮影された方が良いと思います
(後で画素数を落としたりサイズを小さく出来ても大きくは出来ませんので)。


>そしてズームしたときの動画では 初めがほぼピントが合わず ボケボケでした

写真も撮るけど、同じカメラで動画も撮るという事でしょうか?
本当なら動画はビデオカメラの方が、倍率も高く暗い場所でもちゃんと撮れるものが
安く手に入るので、分けて考えられても良いと思いますが…
時間がないので、あまり色々な話を混ぜても混乱されるだけでしょうか。


写真も動画もそこそこ綺麗に撮りたいなら、やはり大きくて重いですがFZ1000が
良いのではないでしょうか。

ただ… 私は実機を触った時、手が小さいのもあってホールド感が悪いなと感じたので、
触ってみられる事をお勧めします。

実店舗で店員さんに予算込みで色々と相談されても良いと思いますが、詳しい店員ばかりとは限りませんし、
その店の事情(特価で売り切りたい商品があるとかetc)で値引きを条件に
ご希望に合わない物を勧められる可能性もありますので、相談されるときはそこら辺を見極めて
詳しい店員さんを捕まえる事をお勧めします。


それから…買い替えるおつもりのようですが、
もし銀座・新宿・名古屋・大阪のお近くなら、P520を見てもらっては如何ですか?
ニコンのサービスセンター(10:30〜18:30)で、カメラのサポート・メンテナンスを受け付けていますので、
その場でカメラの故障個所を判断して何日位で幾ら位か教えてくれますし、
もしバッテリーの不具合とか簡単な故障ならその場で直るかもしれません。

ショールームも併設していますので、カメラと撮影した写真を持って行って相談すれば、
設定を確認して暗いならこの設定の方が良いとか簡単なアドバイスもして貰えます。

書込番号:19042611

ナイスクチコミ!0


この後に65件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング