デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近のデジカメのスライドショー機能

2018/09/10 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

いつもお世話になっております。けんけんRXと申します。

EXILIM EX-ZS26WE を使っていましたが、友人に貸したところACアダプターを別製品の同形状タイプのものをさされておかしくなっちゃいました。※1

これを機会に、HDMI端子がついていてTVでスライドショーが可能な機種を探しています。
上記製品が
・ポップなBGMが再生できて
・それなりの効果と時間設定ができて
いるので重宝していました。

デジカメのスライドショーは、撮ったその場でTVに映せるので、PC非介在で手間いらず。
....なのでまだ未練があります。

最近の2万円上限クラスのデジカメで、同機能があるものがあればご紹介願えませんでしょうか?

※1
正規品のAC+USBケーブルで充電できず。
USBケーブルでPCと通信できず。

【愚痴】
なお、とほほな友人は、「ボクはなんでもしってるよ。」みたいな事をいっていたので安心していたのですが、
-今回、デジカメは壊すは。
-プロジェクターを使えばD−SUBの接続が甘くまっ黄色な画面は出すは。
-イベントのお手伝いを頼めば現実逃避してどっかに隠れるは。
数々の武勇伝を持っています。とった写真にも愛情がこもらない愉快な奴です。^o^

書込番号:22099807

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/12 12:28(1年以上前)

TZ85取説抜粋1

TZ85取説抜粋2

コンパクトな形状で色々探してみた所ではパナソニックの型落ち機種であるTZ85と現行機種のTZ90はHDMI出力のスライドショーが可能で音楽付きの再生も可能です。音楽も含めた効果の種類はおまかせ、ナチュラル、スイング、スロー、アーバン、OFFの6つから選べてカメラ本体でのボリューム調整も可能です。価格はkakaku.comの最安で今現在TZ85が25,600円、TZ90が33,487円です。

他メーカーのHDMI付きコンデジだと例えばキヤノンのSX620 HSやSX720 HS、ソニーのWX350やWX500についてスライドショーは出来ても音楽を流す事は出来ないようです。

書込番号:22103393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2018/09/12 20:19(1年以上前)

こんばんは。

機種選びには疎いのですが、それでも知ってる機種。

アニメーション&BGM付きの「スライドショー」
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/w100/features01.html#a3

いろいろ遊べて楽しめます。 by Coolpix S33ユーザーより

書込番号:22104205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2018/09/12 22:17(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございまっす。

今日、新宿ヨドバシにておねぇいさんからIXY650&220を紹介されました。アルバム機能までもっていかないとBGM選択できないようです。

http://kakaku.com/item/J0000021708/
COOLPIX W100 これいいっすね! ただ、TVにつなげるときにフタがあけっぱなしになるのですね。操作するとき注意が必要ですね。

W100にしようかとおもいまっす。

書込番号:22104544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2018/09/19 19:52(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
>sumi_hobbyさん
>および価格.comらーの皆様

おせわになっております。再オープンでおねがいします。

ちょっち、しらべてみたのですが、購入するつもりのニコンの面白デジカメ。
スライドショーの再生時間と間隔が細かく制御できません。(><) お任せ時間(速い。中くらい。遅い) 最大30分

やっぱ、細かい設定はカシオのEXILIMだけっしょか?

書込番号:22121746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2018/10/01 23:27(1年以上前)

やはり、カシオのデジカメのスライドショー機能は秀逸にかんじます。
・再生時間
・BGM
・HDMI
残存商品ですが、購入する方向で検討しています。

>スッ転コロリンさん
>sumi_hobbyさん

サポートありがとうございました。

書込番号:22152857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2019/04/18 01:23(1年以上前)

追伸っす。

【愚痴】
なお、とほほな友人は、「ボクはなんでもしってるよ。」みたいな事をいっていたので安心していたのですが、
-今回、デジカメは壊すは。
-プロジェクターを使えばD−SUBの接続が甘くまっ黄色な画面は出すは。
-イベントのお手伝いを頼めば現実逃避してどっかに隠れるは。
数々の武勇伝を持っています。とった写真にも愛情がこもらない愉快な奴です。^o^

こやつが、またしても共用のデジカメを壊しました。これはスライドショーTV写しができないやつなんすが、画質は良く。重宝していたのですが、落としやがってレンズエラー。復帰しません。

怒りも涙も通り越し笑うしかありません。

書込番号:22609267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

今年の夏にアフリカのサファリに旅行予定です。
10年ほど前にCanonのKissを一眼レフで持っていましたが、購入後1年は使用したものの、あまりの重さとかさばる為に徐々に使用しなくなりました。今回動物の写真を撮る為にカメラを購入希望なのですが、昔の経験を踏まえて、持ち運びのしやすいデジタルカメラにしたいと思っています。
あまりにも素人なのでどのようなものが良いのか、お勧めがあれば教えて頂きたくこちらに書きこませて頂きました。
ちなみに同行者はLeicaのL-LUX25−400と記載されている一眼レフのカメラを持参予定の為、私の希望するカメラは、望遠はそこまで本格的ではなく、補助的に使えるものであれば良いかな、と思っております。
値段:6万円前後くらいまで
望遠機能:広角でも撮れつつ、光学ズームが10倍くらいあれば最高です
少し暗くてもしっかり映る
走っている遠くの動物を高画質で撮影、等の希望はありません。只、10m先をペットが走っているところなどの撮影にも今後使用できたら幸いです。


以上が希望となります。どちらかお勧めのカメラがあれば教えて下さい。

書込番号:22602403

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/04/15 01:08(1年以上前)

距離10~80m、換算f=26mm、100mm、250mm、360mm

>値段:6万円前後くらいまで
>望遠機能:広角でも撮れつつ、光学ズームが10倍くらいあれば最高です

ちょうど1型の「TX1」が流通在庫のみですから、カメラ店系通販でも予算ぐらいになりますね(^^)

実は知っていての質問のようにすら思うぐらいです(^^;

※添付画像はヒトガタですが、ヒトの身長ほどの体高に近い動物の代わりに「見え方」の参考にしてみてください。
(各々に撮影範囲も表示しているので、もし象がいる場合でも画面内の予想もできるかと(^^;)


また、1型ですのでデジイチやミラーレスほどではありませんが、日が落ちてから暗くなる過程で 1/2.3型より有利なところで救われる?


なお、換算f=25~250mmなので、ズーム倍率としては10倍ですが、広視野タイプの望遠鏡や双眼鏡として(私的に)換算すると 0.71~7.1倍ぐらいになりますので、双眼鏡も持参するのであれば見比べてみてください(^^;

※画像内の【C列】が換算f=250mm


書込番号:22602477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/04/15 01:10(1年以上前)

求めるものにピッタリすぎて(笑)

LUMIX DMC-TX1
https://kakaku.com/item/K0000846726/

書込番号:22602480

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/04/15 01:20(1年以上前)

>LeicaのL-LUX25−400と記載されている一眼レフのカメラを持参予定

それ、正確には一眼レフではなくて1型16倍ズームデジカメで、パナソニック版ではFZ1000
https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ1000.html
(またはFZ1000U
https://panasonic.jp/dc/compact/products/fz1000m2.html
)かと(^^;

書込番号:22602490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/15 01:28(1年以上前)

折角ですから同行する友達が持っているカメラの最新型のパナソニックFZ1000Uなんてどうですか。
https://kakaku.com/item/K0001138203/

発売したてで高いですけれどもGWを過ぎると少し安くなると思いますよ。

友達のライカはパナソニックFZ1000のロゴだけがライカですから。

まあ予算的には望遠が欲しければパナソニックTX1でそこまで望遠がいらないならキャノンG7Xmk2。

書込番号:22602496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/15 07:35(1年以上前)

わざわざ買わずに持っていけばいいと思います
10年前だとX4かX3かな?

デジック4
それ程…難しい世代のカメラでは無いのでは

書込番号:22602698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2019/04/15 09:54(1年以上前)

>LeicaのL-LUX25−400を持って行く
では対抗して次期L-LUXになるかもしれない、パナソニックのFZ1000M2はどうですか。予算オーバーですがネオ一眼と言われるズーム機能のいいコンデジが楽かと思いますよ

書込番号:22602892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/04/15 12:41(1年以上前)

御返信頂いた皆様、ありがとうございました。
ここ数週間、暇を見てはランキングやら、カメラの詳細の読み方について調べていたものの、どれが自分の希望に当たるものか判らず困っていたので助かりました!今現在中国に住んでおりまして、日本の大型カメラ店のような、相談できる定員さんがいるお店がなく、6万円(おおよそ500USD)と設定して選んでいました。

>ありがとう、世界さん
詳しい写真付きの解説ありがとうございました!”1型以上が良い”といろいろなサイトで書かれていたので、まさにおっしゃる通り、すべて希望を満たしています! たぶんこちらでは在庫は無いので、日本で購入したいと思います。
同行者が持っているLeicaのカメラ、形が大きめだったので一眼レフだと思っていました…。そして小さめのポケットに入るようなものがデジタルカメラかと…。初心者でお恥ずかしいです。

>にこにこkameraさん
このTX-1というモデルに決めました!ありがとうございます!

>餃子定食さん
リンクの添付まで、ありがとうございます!
ちょっと御提案頂いたカメラが大きめなので、持ち運ぶ事を考えてTX-1という機種に今回はしたいと思います。

>ほら男爵さん
昔持っていたCanonですが、写真好きの同僚がお子さんの写真を取る為にカメラずっと欲しがっていたのを知っていたので譲ってしまったのです。買った当初はどこにでも持ち歩いていたのですが、徐々に使わなくなってしまい、私が持っているよりもカメラも幸せだろうと^^;

>しま89さん
素敵なカメラですね、御提案ありがとうございます!
ちょっと小さめで探していたので、上記の方々からお勧めを頂いたTX-1という型にしようと思います。

Panasonicは家電、Lumixは別ブランドの小さい会社、カメラはCanonかNikon、カッコいいのはLeica、Filmが良いのは?富士フィルムだと思っていたので、Lumixを選ぶ事になるのに驚きました。只、こんなにも丁寧に説明して頂けて、大変感謝しております。

本当にありがとうございました!!!

書込番号:22603168

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/04/15 12:42(1年以上前)

「この機会」に以前よりも小型軽量のデジカメを、出来ればソコソコ画質が良いものを、
という感じかと思うので、TX1でよろしけば【流通在庫のみ】ですので、手遅れになる前に購入されるほうが宜しいかと(^^;

※同程度の価格で、1型以上で、同程度の光学望遠で、同程度以下の大きさ重さ、を満たす競合機種もありません。
(10万円以上ですが換算f=200mmに落ちる機種が一番近い)

書込番号:22603173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/15 17:41(1年以上前)

>カメラ初心者31さん

FZ300が良いと思います。

書込番号:22603619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

迷路に・・・(泣)

2019/04/13 13:14(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1件

どうぞよろしくお願いします<m(__)m>


普段、じっくり撮りたい時、室内で撮る時は、一眼レフを使っています。
これには全面的に満足していて、何も問題ありません。

で、
犬のお散歩用カメラで、迷路にはまっています(´;ω;`)ウゥゥ





昔は ニコンのP300を使っていました

そこから 画質向上を求めて オリンパスPM1 パナソニックGM1 にいき
更に画質を求めて ソニーa5100 にいき

でも ポケットに入らなくなったことが不満で RX100 G9x にいき

うーん・・・やっぱり画質がと EOSM100 にいき

やはり携帯性を求めて RX0 にいき
目が悪いので 操作しにくく またGF9 にいき・・・・
パナソニックは AFも速いし軽いし・・でも いまいち出てくる色が好きじゃなくて。。。


もういったい どこに着地すればいいのか 分からなくなってきてしまいました



何か いいお知恵を貸してください〜〜




絶対条件は

・軽いこと(コンデジもしくは300g以下のミラーレスにパンケーキ)

・AFがそこそこ速いこと

・あまり高価ではないこと
(犬がじゃれついてきたりするのでゴミも入るし傷もつきます
中古でも構わないです)

・1インチ以上





RX0が お散歩カメラとしては 一番良かったんです
小さいし、犬が多少ぶつかろうが 傷やごみの心配をする必要もないし。
ただ、小さいが故に操作画面も小さくて
動画を撮りたい時も、ボタン一つでポンと動画を撮れずに
目が悪いので難儀しました。




携帯性と画質と使い勝手と 全てがそこそこ納得できる落としどころが
ないものかと・・・・

どこかを妥協しなければいけないんですが、
こっちを妥協してみると うーん・・・・となり
あっちを妥協してみても うーん・・・・となり

ニコンのDLが欲しかったと思う今日この頃・・・(苦笑)





スマホは 犬の動きにはついていけないので外します


とにかく 日中の犬のお散歩限定なので、
高感度云々は求めません


みなさんは お散歩時など どうされていますか?




どうぞよろしくお願いします。







書込番号:22598783

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/04/13 13:48(1年以上前)

ニコワン J4+VR10-30mmPD(電動) ストラップ込み全備実測 340g
パワーオンでレンズ繰り出し。
なお、ボディJ5に換えて、J5+VR10-30mmPD ストラップ込み全備実測 370g --- 液晶反転セルフィー可能

ニコワンは、現状ディスコンシリーズですけどね。

書込番号:22598834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/04/13 13:51(1年以上前)

>もういったい どこに着地すればいいのか 分からなくなってきてしまいました

着地点はあるようで、たぶんありません。
このままお買い物を楽しまれて戴けたらと願います。

書込番号:22598838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/13 14:06(1年以上前)

犬のおさんぽ用と言うことでは、Nikon1はわたしも同意します。
中古で探さないといけない状況になってしまったのが残念です。
私はV3を使ってました。
画質は多分J5の方が良いんでしょうね。

書込番号:22598866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/13 14:53(1年以上前)

>黄身が好きさん

なにか、突き抜けた機種が必要なのではないでしょうか。
中古になりますが、こちらをご検討ください。
https://review.kakaku.com/review/K0000349521/#tab

書込番号:22598942

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2019/04/13 15:56(1年以上前)

>黄身が好きさん
若干AFが遅いですが、富士フイルムのXF10はいかがですか?
APS-Cでレンズも明るく、ポケットに入ります。
価格もかなり安くなってます。

ちなみに、私も犬の散歩のときに持ち歩いてます。

書込番号:22599058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/04/13 17:49(1年以上前)

GR3が良いのではないでしょうか。
まだ試してないのはそれくらいでしょう。
沢山のカメラを使えてうらやましいことです。

書込番号:22599294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/04/13 18:17(1年以上前)

迷路というか…沼というか…(((*≧艸≦)ププッ
楽しくなってきたら末期です。
パナのGMあたりで、絵作りを考えてみては?

書込番号:22599343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/04/14 07:12(1年以上前)

カメラ沼に入ったら着地点はありません。

カメラ好きな人ほど、
どこかに不満を抱えて使っています。

こだわるから不満が出るのです。

我らは・・・  一生不満を抱えて撮影していくのじゃ・・・・    !!
こわい、こわい。

RX0以外の軽量コンパクト路線ではG9Xmk2しかないと思います。
速いのがいいというならRX100M5で。

書込番号:22600423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/04/14 09:43(1年以上前)

用途に応じて使い分けるのが一番です。
1台で完璧なカメラなんてあり得ませんから。

書込番号:22600646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件

本日 Huawei のフラッグシップ P30 Proが発表されました。
とにかくカメラの画質がすばらしい。
https://www.gsmarena.com/huawei_p30_pro-review-1910p7.php#image89

(私は使ったことないですが)1インチ高級コンデジを超えているかもしれません。
しかも、5倍光学ズームも備えています。
高感度画質もスマホとしてはすばらしいです。
RGBセンサーではなく RYYBセンサーというのを使用していて 最高ISO感度は40万とのことです。
でも、よーく見ると、なんとなく不自然で平面的に見えます。
人工的に白飛びを抑えているせいか、晴れているのに明るさを感じないです。
空は不自然に青く見えます。

書込番号:22560889

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件

2019/03/27 00:22(1年以上前)

https://www.gsmarena.com/huawei_p30_pro-review-1910p7.php
こちらが元のページです。
超広角レンズは、周辺部が不鮮明なので等倍鑑賞には向いていないようです。
5倍光学ズームは鮮明で十分実用できますね。

書込番号:22560913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2019/03/27 00:26(1年以上前)

そこのP6に詳しく説明されていますが、5倍ズームはプリズムを利用した潜望鏡方式です。
ゆがみ等の劣化が発生しないかが気になります。
あと、超高ISOのサンプルはないみたいですね。

書込番号:22560923

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/27 02:00(1年以上前)

一時期カメラの性能基準がメーカーによってばらばらになったことがあり、
CIPA規格を策定して統一したことがありましたが、スマホはそれに入らないんじゃないでしょうか?
感度なんてあげようと思えばどこまででも上がりますから、画質はどうなんでしょうか?

書込番号:22561033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/27 06:24(1年以上前)

色が妙な感じですが、
1/1.7インチセンサーながら良好ですね。
RYYB配列、GでなくYを使うところがキモのようですね。

インスタキチは、
こういう誇張した色のほうが喜びそう。

ズームはエッジも変ですが、
スマホユーザーはそんな事より数字性能でしょうね。

日本は、ソニー製裏面照射の支配が長く続きすぎましたね。
キヤノン、パナ、シャープ、シグマ、ニコン・・・・
革新的な性能の普及。その匂いがしません。

書込番号:22561148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2019/03/27 06:47(1年以上前)

素子・画像エンジン、確かに優秀な気がします。

ですが、レンズ性能は好みが別れますね。
私は、好きではないレンズ特性です。
買ってまで、欲しいとは思いません。

レンズ性能だけで言うと、RX100無印以下です。
逆にレンズを、もっと良いモノにすれば
レンズ性能も1型であるRX100無印をこえる事も可能です。

常用ISOが掲載されていないのも、イマイチです。
超高感度40万なので、常用ISO6400-12800と思われますが…

あと、あの空…胡散臭い。
もはや、写真というレベルでは無く絵に近いです。
この素子・画像エンジンは、熟成していくと化ける可能性を秘めている気がします。

逆に、このユニットをコンデジに供給して欲しいくらいです。

書込番号:22561175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/27 08:53(1年以上前)

DXOMARKでも一挙にスコアをあげています・・・・ほしい\(◎o◎)/!

https://www.dxomark.com/huawei-p30-pro-camera-review/

書込番号:22561331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/27 13:45(1年以上前)

2月で調度スマホの2年縛りが終わったので3月1日に新しいスマホを購入する予定でしたがソニーのXperiaをずっと乗り換えているのでXZ3の指名買いの予定でしたがまさかの同日に新型Xperiaの発表。

これまでの高画素から画素数を半分に近く減らして広角の16mmに切り替え可能な魅力的スペックから販売開始を待っています。

書込番号:22561797

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件

2019/03/27 14:47(1年以上前)

AIによって、白飛びを抑えたり空を青くしたりしているから絵画のように見えるのだと思います。
このAIをOFFにできるのなら、買いたいです。
でも、デカいし高いので、無印のP30でもいいかなと思ってます。
カメラは、光学5倍が光学3倍になっただけらしいので。

書込番号:22561865

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件

2019/03/27 15:11(1年以上前)

あ、無印は潜望鏡レンズではないみたいですね。

書込番号:22561912

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/03/27 17:57(1年以上前)

AIも、でしょうけれど、複眼カメラで(かつ感度可変で)同時撮影し、画像合成を含む画像処理でHDRに近い効果を出しているのかな?と推測します。

そのファクターを撮影者で調整することができれば、中国的「緑化」(→ハゲ山に緑のペンキ塗りとか緑のシートを大規模貼付け)みたいな毒々しい色彩がマシになるかも知れませんね(^^;

書込番号:22562154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/03/27 18:26(1年以上前)

>taka0730さん

スゲー。 フルサイズを猛追。

書込番号:22562206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2019/03/27 18:45(1年以上前)

P30pro、スマホでは無く
カメラとして欲しくなってきました。

常時HDR状態として見れば、あの不自然な空も納得です。
ノイズが乗りにくい常用ISO次第で、買うかも?

書込番号:22562243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/03/28 00:43(1年以上前)

P20Proの時はAI補正がオンでもオフでも色が派手になりすぎてシチュエーションによっては
使い辛かったですがMate20Proではだいぶ落ち着きました
GSMARENAのサンプルを見る限りMate20ProよりもP30Proの方がさらに自然に見えます。
まだRX100シリーズ等と比べると若干派手目な色合いですが個人的には許容範囲です

P20ProやMate20Proで夜景モードを使うとノイズリダクションが強力に効きすぎて
ディティールが溶けてしまっていましたがP30Proではノイズリダクションを弱めにして
ディティールを残すチューニングに変化しているようですね。
ただそれでもまだPixel3の夜景モードのレベルには達していなそうなのが残念です。

総合的にはスマホカメラナンバーワンの機種だと思うので早く入手してみたい一台です

書込番号:22563014

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件

2019/03/29 20:03(1年以上前)

Akito-Tさん
P20Proは AIもHDRも 設定でOFFにできるし、起動時もOFFのまま起動できるそうですね。
AIとHDRをOFFにしたら、作例よりもっとコントラストが高く色が自然な写真が撮れますか?
もしそうなら P30Proにも期待できそうです。

書込番号:22566478

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件

2019/03/30 02:17(1年以上前)

P30Proは ISO50とかの低ISOでも細部が微妙につぶれていますね。
1インチ高級デジカメは、ぜんぜん超えていませんでした。すみません。

それと、レビューページに書いてありましたが、P30Proは 3倍望遠と4倍望遠は 5倍レンズで撮影した映像を中央に使い、周りは 標準レンズで撮影した映像をくっ付けているそうです (^^;
なので、中央部は鮮明なのですが、周辺部は標準レンズで撮った映像を拡大してくっつけているので、解像感が悪くなっています。

GalaxyS10+は、低ISOでの画質は P30Proよりシャープです。
2倍の望遠レンズが付いているので、2倍ズームの画質はP30Proと変わらないクオリティです。
https://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_s10_plus-review-1901p7.php

しかし、一番驚いたのは SONY Xperia 10Plusでした。
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_10_plus-review-1906p5.php
SONYのカメラはダメだと決めつけてたんですが、久しぶりに見たら相当進歩しててびっくりしました。
すごい解像感です。すこしノイズっぽいですが解像感なら一番です。
ただ、高ISOでは、Galaxyのほうが優れています。

モトローラのMoto G7 Plus はなぜか高感度が異常にいいです。
P30 Pro以上かもしれません。
https://www.gsmarena.com/motorola_moto_g7_plus-review-1887p5.php

結局 動画なども含めて 一番バランスがいいのは、Galaxy S10+ という結論になりました。

書込番号:22567113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2019/03/30 03:21(1年以上前)

ズームに関しては、2つのレンズの画像を解析して合成することで劣化のないズーム機能を実現しています。
Huaweiの10倍ズームはOppoの方式とほぼ同じです。2つのレンズを利用するHuaweiに対し、Oppoは3つのレンズで0.1倍刻みの10倍ズームを実現しています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1165472.html

書込番号:22567143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/31 22:41(1年以上前)

さすがに1インチ高級コンデジを超えるには程遠いですね。

スマホの液晶で見るくらいなら大差ないでしょうが、ちょっとでも拡大して見ると、「お絵描き塗り塗り」感が凄い。

その1インチ高級コンデジですら、フルサイズ一眼と比べちゃうと平面的な塗り絵に見えますからね。

書込番号:22571691

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件

2019/04/02 16:48(1年以上前)

モトローラ MotoG7Plusの高感度画質が異常にいいので、おかしいなと思って、他のメーカーの同じような作例と比較したら、ISO感度が他機種より3段分くらい高く表示されていました。

書込番号:22575190

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/04/02 17:42(1年以上前)


シャア「当たらなければどうということはない」

上記の機種「バレなければどうということはない」

書込番号:22575269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2019/04/09 23:13(1年以上前)

Milkyway Modeの動画サンプルがありました。
https://www.youtube.com/watch?v=hLK3nKPIg0c
暗所において幻想的な写真が撮れますが、実際に撮影してみないとどんな写真になるかわかりませんね。

書込番号:22591320

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 Blep00さん
クチコミ投稿数:6件

普段使っているコンデジをやや望遠不足に感じるので、新しく望遠側に特化したものを購入したいと考えています。
倍率は30〜40倍前後、持ち運ぶ&三脚なしで使うのであまり重くないものがいいかなと思います。
また、今使っているカメラはフォーカスリングがついているため、どうもAFに頼るのが不安です。
フォーカスリングのついた高倍率のデジカメをお勧めしていただけると嬉しいです。フォーカスリングが無いものでも、おすすめの機種があれば是非教えていただきたいです
コンデジについては初心者なので、どこか間違っていたらすみません。

書込番号:22575219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2019/04/02 18:01(1年以上前)

ソニーのHX99もしくはHX90V(型落ち品)がご希望に沿っており、いいと思います。

書込番号:22575314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/02 18:39(1年以上前)

>Blep00さん

軽くて、リングでピント合わせができる高倍率コンデジはそう多くはないですね、、、っていうか、ほとんどないですよねー。
Panasonic DC-TZ90
https://panasonic.jp/dc/compact/products/tz90/function.html#operate

取り扱い説明書88ページに、マニュアルフォーカスの時は、コントロールリングを回してピントを調整すると記述があります。ご参考まで。
 

書込番号:22575376

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/02 20:40(1年以上前)

>Blep00さん

こんばんは。
フォーカスリングの付いた高倍率コンデジ、私もTZ90が良いと思います。近々、より新しいTZ95が出るようですので、それを待つのも手かもしれません。

TZ90とTZ95の比較
https://photosku.com/archives/3850/

書込番号:22575602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/03 06:35(1年以上前)

お早うございます。

昨日、実際に操作してみました。比較機種としてはキヤノン SX740 HS、ソニー HX99、ニコン A1000です。パナソニックのTZ90は系列の異なる2店舗で展示品が撤収されていてTZ95の発売が間近である事を伺わせますがこの時期に在庫払底は商売的には?ですね。でも過去にマニュアルフォーカスの確認はしているのでその時の印象を思い出して書き出します。

操作性に関してはHX99が圧倒的に良いです。ピーキングの出方も適度ですね。微妙なフォーカス調整はやっぱり人指し指ないしは人指し指と親指でつまんで回すものであり、親指で十字キーを兼ねたコントロールホイールをグリグリ回すのは高倍率だときついです。HX99はDMF(ダイレクトマニュアルフォーカス)を使い最後にマニュアルフォーカスで追い込むと言う方法も有ります。
https://helpguide.sony.net/dsc/1820/v1/ja/contents/TP0001826510.html

但し、HX99Vはビューファインダーの解像度が高くなく、そこは厳しいですね。最近の僕のメモ書きでもビューファインダーの見え易さはTZ90 > A1000 > HX99となっていました。親指でグリグリ回すぎこちなさを我慢するならTZ90の方が追い込める可能性は高いと思います。また、マニュアルフォーカスの際の拡大表示も部分的なので全体を見つつエリア近辺に注目する事が出来ます。HX99は全画面拡大でした。TZ90はピーキングも細くて且つコントラスト良く出ていたと思います。HX99のDMFと同じような仕組みもあります。A1000はピーキングの出方が大雑把過ぎて論外、SX740 HSはビューファインダーが無いですし距離表示が意味不明です。

と言う事で僕もCanasonicさんと同じ意見でTZ90をターゲットにしつつTZ95も待ってみるです。

書込番号:22576389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Blep00さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/03 11:15(1年以上前)

>holorinさん
>gocchaniさん
>Canasonicさん
>sumi_hobbyさん
簡単ではない相談だと思っていたので、回答いただけて嬉しいです。皆さんありがとうございました!
おすすめいただいたTZ90を軸に、今使っているコンデジと同じ、ソニーのもの(HX99)も試してみたいと思います。時期が合えばTZ95も見てみます。

もうひとつ、ここでそのままお聞きしていいのか分かりませんが…
今使っているコンデジは1型のセンサーで、倍率は8倍くらいです。「重くないもの」という条件では1/2.3型のセンサーのものしか選べないと思うのですが、1/2.3型のセンサーのカメラで30〜40倍で撮ったものより、1型のセンサーのカメラで8倍で撮ってトリミングしたものの方が画質がいいことはあり得ますか?

書込番号:22576768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2019/04/03 12:22(1年以上前)

8倍と言うと、テレ端で200mm相当ぐらいですね。720mm相当にトリミングすると、150万画素程度にしかなりません。プリントではL判サイズです。
前記の1/2.3型でももう少しのばせます(条件が良ければA4くらいまで)。

書込番号:22576856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/04/03 17:44(1年以上前)

こんにちは。

画質の件についてです。
基本的に1型センサーと1/2.3型センサーは受光面積が大きく違いますが、現行製品では画素数は大きく違いません。ということは1つ1つの受光素子が受け取る光の量がかなり違うことになります。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/compare-camera-sensor-sizes/

一般的に画素ピッチといいますが、これが画質に大きく影響します。当然1型センダーのほうが高感度性能面で優れていますし、諧調性(色のつながりのなめらかさなど)も有利です。1型センサー機と1/2.3型センサー機の基礎画質の違いは大きいと思います。

また、1/2.3型センサーの30倍や40倍といった超高倍率タイプのレンズは描写面でけっして優れたものではありません。(一部パナソニックのFZシリーズのようにF2.8通しのそこそこのレンズを搭載した機種もありますが)

たしかに1型センサー機で撮った画像をトリミングすれば画素数は減りますが、それは適正な印刷解像度さえ確保できるなら画質にはまったく影響しません。例えば2倍の望遠効果を得たい場合に1/2にトリミングするとして、縦1/2×横1/2で1/4になります。1600万画素機なら400万画素に減りますが、2L判程度のプリントやフルハイビジョンのTVやモニター、SNSでの活用が主目的なら全く問題はありません。

書込番号:22577392

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/03 19:00(1年以上前)

>Blep00さん

>1/2.3型のセンサーのカメラで30〜40倍で撮ったものより、1型のセンサーのカメラで8倍で撮ってトリミングしたものの方が画質がいいことはあり得ますか?

例えば1型のセンサー8倍で撮って、32倍にトリミングするとします。単純にセンサーのサイズだけで考えますと、(画素数は同じ、センサーの性能も変わらないとする)1型と、1/2.3型は倍率で2.3倍違い(面積比5.3倍)なので、答えとしては2.3倍のトリミングなら同等ですが、今回は4倍のトリミングなのでちょっと苦しいということになります。どれだけ苦しいのかということですが、もとのカメラが2000万画素としますと、4倍トリミングは面積比1/16ということになり、125万画素のカメラと同じということになります。
(注釈)holorinさんとみなとまちのおじさんが言われていることはどちらも正しいです。ただみなとまちのおじさんの検討では倍率が4倍トリミングではなくて2倍トリミングなのでOKな話になっていますが、、、

ただ、こういう考えもありとしますと、ご提案できる選択肢は少し増えます。
1インチセンサー15倍コンデジ
https://kakaku.com/item/K0001032986/
1インチセンサーなので、トリミング2.3倍で、倍率34.5倍までOK

いつもいつも、何十倍の倍率で撮影するわけでもないでしょうから、こちらの方が安心感があるかもしれません。。。よいご検討を♪
 

書込番号:22577558

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blep00さん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/03 23:08(1年以上前)

>holorinさん
>みなとまちのおじさんさん
>gocchaniさん

皆さんありがとうございます
カメラを少しかじって疑問に思っていたことなので、とても勉強になりました。
主目的はSNSへの投稿なので、今のものでもなんとかしようと思えばなんとかなりそうですが
30倍以上を求めると苦しいということで、やっぱり購入した方がいいなと思えました。
用途の違うサブ機として扱う感じにします。

センサー1型で今より高倍率のものを購入してトリミングする…というのは全く頭になかったので、そちらも検討してみます!

書込番号:22578199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 430325さん
クチコミ投稿数:8件

カメラ購入を検討しています。
スマホでの撮影が難しい高倍率、暗い場所に強いものを探しています。

条件
@サッカー観戦もいくので40倍以上ほしい
A遠出に持っていくので軽め
B予算はできれば4.5万以内
CほとんどAUTO撮影で凝った設定はしない

レンタルでCanonのSX720とSX60を借りてみました。
SX720は携帯性、SX60は重いながらも光学ズーム65倍と画質がよかったです。
コンデジ、ネオ一眼では条件的に種類が限られているのですが、どう選ぶべきか悩んでいます。
画像エンジンや動画4Kなど後継機が少しずつパワーアップしているので、価格との兼ね合いでどこらへんを狙うかも決めきれていません。
一眼レフは本格的すぎるし重いので対象外ですが、ミラーレスも少し気になっています。
でもレンズを変えるのと予算オーバーになるのが引っ掛かっています。

思考がぐちゃぐちゃで申し訳ないのですが、「ここを見た方がいい」等何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:22547190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2019/03/21 10:13(1年以上前)

あまり高額でなければ、気に入った機種を買った方が後悔しない買い物ではと思います。意中の機種があればそれが良いということです。
デジカメで手持ちだけで30分くらい動画撮影をしてみると、ビデオカメラ独特のデザインが納得できると思います。

書込番号:22547206

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/21 10:33(1年以上前)

このクラスのカメラは動体追随性や画質で多くは期待出来ないのでせめてちゃんと撮れる事がポイントですね。望遠AFの確実性や手ぶれ補正の強力さ、画像処理エンジンのアシスト、並以上の連写性能でキヤノン SX70 HSをお薦めします。

但し、オートでのみ撮影するのではなく特にスポーツではマニュアルでシャッタースピードを上げるなどの技量も身に付けた方がより撮影の歩留まりは上がるでしょう。

書込番号:22547265

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/21 18:38(1年以上前)

>430325さん

価格はともかく、レンズ交換が心配ということだと、一眼カメラはむずかしいのかな?とも思ったりしますけど、一応、軽いということで代表的なミラーレスカメラをあげておきますね。

カメラの標準セットはこれで
https://kakaku.com/item/J0000022975/

望遠レンズはこちらです
https://kakaku.com/item/K0000281878/

価格はトータル4、5万円にはおさまりませんけど、先に標準セットを買っておいて、あとから望遠レンズを付け足すことができるというのはレンズ交換式カメラのいいところですね。軽さ(重さ)をみてください。カメラに望遠レンズをつけても479gでコンデジのSX70HSより軽い! まあ、レンズいろいろ持っていくと重くなっていきますけど。。。
望遠レンズは、フルサイズ換算350mmですが、この機種はEXテレコンが使えますので、画素数は400万画素に落ちますが、フルサイズ換算700mmまでの望遠が可能です。400万画素になるというと少なそうですが、L版印画紙への印刷とか、SNSへあげるとか、スマホで見るとか、ちょっとしたフォトブックを作ったりという用途には十分使えると思います。以上、ご検討の1つに加えていただければと思います。

書込番号:22548311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2019/03/22 18:01(1年以上前)

ニコンのクールピクスP900が性能的にも価格的にいいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0000749556/

ズームは83倍です。でも超望遠時は三脚とか使った方が良いと思いますよ。

書込番号:22550469

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/03/22 20:39(1年以上前)

撮影距離25~200m、換算f=900~2000mm

>@サッカー観戦もいくので40倍以上ほしい
>A遠出に持っていくので軽め

>一眼レフは本格的すぎるし重いので対象外ですが、ミラーレスも少し気になっています。

予算少しオーバーですが、SX70あたりになるでしょうね(^^;

(安値優先ではFZ85)

コンデジのズーム比40倍のデジイチもミラーレスも存在していませんし、
近い将来も登場しないでしょう※非常に高価で重く重いですし(^^;

※広角端が換算f=24~25mmの40倍→換算f=960~1000mm
(広視野の望遠鏡や双眼鏡相当で約27~29倍)

※広角端が換算f=20~21mmの40倍→換算f=800~840mm
(広視野の望遠鏡や双眼鏡相当で約27~29倍)

書込番号:22550792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/03/22 20:45(1年以上前)

補足

>高倍率、暗い場所に強いものを探しています。

下記で「マシ」な部類ですが、十数万円です。
(※それほどの高倍率ではありませし)
・RX10M4
http://s.kakaku.com/bbs/K0000996986/

書込番号:22550811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/26 00:01(1年以上前)

表情まで撮りたいですね

.

サッカーなど球技スポーツ撮影ほどシビアなものはないですね
コーナーやフリーキックでアタリをつけて撮るのが絵になりやすいのですが

上の方も書かれていますがニコンP900がちょうど予算内でしょうか
そうとうのズームが効きそうです

プレー中の絵は広範囲に撮ってトリミングになるかと思いますし
APSCのイチガンなら300mmズームでも状況が面白く撮れるかも知れませんが
まずはネオイチでガンガンと撮りまくる! が良いでしょうね

書込番号:22558523

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/26 08:13(1年以上前)

>430325さん

おはようございます。
厳しい言い方になりますが、サッカーのようなスポーツを40倍のズーム、しかも小型で5万円以内のカメラで撮影となると、センサーサイズの小さな高倍率ズーム機で、選手が休憩しているようなシーンを何とか撮れました、でも画質もきれいとは言えません、となる可能性大です。

せっかく4、5万円で始めようとされるならあと5万円くらい奮発して、一眼に望遠レンズをセットで購入されることをお勧めします。コンデジでスポーツを撮るのはテクニックのある方でないと難しい(特に動きのあるシーン)ですし、カメラサイズが小さくなると余計に難しく撮影技術が必要になります。

私のお勧めはFZ300かFZ1000です。スポーツ撮影はできますが、晴天でないとハッとするような(スマホと差があるような)画質にはならない可能性もある、そうお考え下さい。

大きなカメラやレンズ、高価な機材、撮影前の入念な準備、それにはそうなってしまう理由があります。そうでないと、良いシーン、綺麗な写真を撮るのは難しいのです。だからこそ、楽しくてカメラを趣味にし続ける人が多いのも確かだと思います。機材をより高価なものにステップアップしていって、今まで撮れなかったような写真が撮れるようになったり、撮影の腕も向上したり


お店で実機を色々と触ってみて下さい。安価なものから高価なものまで。私が言ったことが分かっていただけると思います。
不愉快な気持ちになられたかもしれませんが、妥協して購入して失敗したと思って欲しくないからです。

良いカメラが購入できるといいですね!それでは、失礼します。

書込番号:22558943

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2019/03/30 06:20(1年以上前)

基本的な知識として知ってほしいのは、ズーム倍率が高くなるほど、暗さに弱くなるということです。
ですので、40倍のコンデジより、ズームのないスマホの方が、ずっと暗さに強いんです。
超望遠と暗いところの画質を両立しようとすると、値段もデカさも重さもグンとアップします。
プロのスポーツカメラマンが大砲のような望遠レンズを持っていますが、40倍コンデジの半分くらいしか、望遠は効きません。画質を優先しているからです。

書込番号:22567226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング