デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠も使えるコンパクトカメラ

2018/03/01 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:98件

子供の卒業式にコンパクトカメラの購入を検討中です。

室内、体育館での撮影
発表会
ペットの散歩
などこれから撮影したいです。

運動会は一眼レフを使うので用途には入れてません。

10万以内でズームもできて画質もそこそこ綺麗なコンパクトカメラのおすすめを教えて下さい。

書込番号:21641812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/01 22:21(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

運動会は一眼レフを使うので用途には入れてません

⇒一眼レフ持ってるの?
だったら
一眼レフを使えば良いと思うけど

なんか 訳が有るのでしょうか?

書込番号:21641842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2018/03/01 22:29(1年以上前)

>謎の写真家さん

理由はありませんが旅行用にも使いたくて。

書込番号:21641866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/03/01 22:33(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

こんばんは。
パナのDC-TX2が良いと思いますよ。
1インチの大型CMOSに光学15倍ズーム。画質もライカレンズで悪くないはず。
予算も10万で足ります。3月15日発売です!
(実は私も欲しかったりする...)

http://kakaku.com/item/K0001032986/

書込番号:21641884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/01 22:51(1年以上前)

もりりん☆ミさん こんにちは

少し確認ですが
デジカメだけの撮影でしょうか?
ビデオカメラの併用もありますか?

(モノマネ上手い)

書込番号:21641939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/03/02 02:09(1年以上前)

TX2 ..と答えて欲しそうな質問内容ですね。
はい、条件にすっぽりはまっているのは TX2 です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001032986_K0000846726_J0000018460
ズームの倍率を少々妥協すれば、TX1 がお買い得。
画質は一歩後退ですが、ZR3100 は便利機能満載です。

書込番号:21642276

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/02 05:30(1年以上前)

サイズ的に中途半端かもしれませんが・・・・FZ300がF2.8で使いやすいです。
FZ1000などの陰に隠れてぱっとしませんが、良いカメラです。

書込番号:21642365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/03/02 06:07(1年以上前)

>杜甫甫さん
FZ3000
見てきました。綺麗に撮れますね。
でも中古しかないみたいで(涙)

書込番号:21642389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/03/02 06:10(1年以上前)

>konno.3.7 さん
質問内容読んでます?

書込番号:21642391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2018/03/02 06:50(1年以上前)

室内でまた体育館でスポーツなどの撮影を考えているなら
一眼レフで明るいレンズを見当した方が良いかと。

それ以外なら、実際に手にとって確認し気に入った物で良いのでは?

書込番号:21642431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/03/02 07:29(1年以上前)

>okiomaさん
おっしゃる通りなんですが、
身軽になりたくての質問なんです

書込番号:21642470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/02 07:37(1年以上前)

ありません

書込番号:21642480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/02 07:44(1年以上前)

室内や体育館でそこそこ綺麗にとなると、キヤノンのPowerShot G7 X Mark II あたりはいかがでしょうか。1型センサーで24-100oF1.8-2.8というスペックでこの価格はなかなかだと思いますが。
http://kakaku.com/item/K0000856843/

望遠側が多少足りない分はデジタルズーム機能をうまく使えばそこそこ満足できるように思います。

書込番号:21642497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/02 08:01(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

万能カメラは有りません
今回の妥協点では
受光素子が1インチのカメラから大きさ、重さ、予算
とにらめっこして決めるのが良いでしょう
.
望遠を使うならTX2、TX1と成り
更なる望遠なるFZ300(1インチでは無いが)か中古のFZ1000
望遠がそれほど必要無い場合RX100系かG7X、G9X系
が良いと思います



書込番号:21642533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/02 08:06(1年以上前)

もりりん☆ミさん
何かさわってみたんかな。

書込番号:21642549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/02 09:11(1年以上前)

>もりりん☆ミさん
カシオのEX-100Fも良さそうです。

書込番号:21642669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/03/02 09:23(1年以上前)

もりりん☆ミさん、

> 質問内容読んでます?

はい、もちろん。
TX2 の販促をしている人たちが喜びそうな、まさにど真ん中の設定ですね。
これ以上、何をお望みで?
ただ、特別支援学校と病院の中の学校と中等教育学校後期課程の卒業式はちょっと早いみたいですね。
配慮が足りなかったのでしたらすみません。
その場合は TX1 でも十分に行けると思います。

謎の写真家さんがいの一番で突っ込んでいるように、
そしてその答えが「理由はありませんが旅行用にも使いたくて。」だから、
卒業式だけに限っていえば、一眼でいいのでは?
予算が10万もあるなら、私だったら電子シャッターで消音のできるX-E2にします。
http://kakaku.com/item/J0000010869/ + http://kakaku.com/item/K0000587190/
新しいカメラをまわりのママたちに見せびらかしたいのでしたら、やっぱり最新型のTX2

書込番号:21642689

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/03/02 12:10(1年以上前)

追記:
そういえば、これ↓も電子シャッター(消音)対応でした
http://kakaku.com/item/J0000026798/ + http://kakaku.com/item/K0000777300/
これなら予算を少しはみ出すだけで済む。
なにより卒業式で、まわりのママさんたちに大いに見せびらかすことができます。
ただ、散歩や旅行には少々大きい。 電池無し質量:311+135= 446g

書込番号:21642983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

コンデジ レトロ風フィルター 画素数高め

2018/02/27 15:06(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:6件

この度子供の成長記録としてコンデジの購入を検討しております。

・wifiでスマホ転送可
・スマホアプリで富士フィルムが出しているFUJIのフィルターのようなレトロ風アートフィルター があるもの
・1600以上の画素数

を求めています。

ネットでいろいろ探してみたのですがアートフィルター の一覧などを参照できるページが少なく、こちらで質問させていただきます。

よろしくお願いします。

書込番号:21635297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2018/02/27 15:28(1年以上前)

HUJIでした。

参考までにフィルターをかけた画像を貼っておきます。

書込番号:21635345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/27 15:30(1年以上前)

こちらです。

書込番号:21635349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2018/02/27 16:31(1年以上前)

>カフェオレまんさん

こんにちは、フィルター多めだとペンタックス、オリンパス、富士あたりが良いのですがこの3社はコンデジの種類減らしていますね。

今だとパナのこれですかね。

LUMIX DC-TZ90
フィルターのページ貼っておきます。
同時期発売の他の機種にもあるかもしれませんのでご確認を。

http://panasonic.jp/dc/compact/products/tz90/creative.html

書込番号:21635455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/27 16:48(1年以上前)

こんにちは!
教えていただきありがとうございます。

こちらも検討してみます。


少し型落ちしてもいいかなと思ってはいるのですが、3社の中でのおススメなどはありますか?

書込番号:21635482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/02/27 16:54(1年以上前)

>kuranonakaさん
こんにちは!
教えていただきありがとうございます。

こちらも検討してみます。


少し型落ちしてもいいかなと思ってはいるのですが、3社の中でのおススメなどはありますか?


先程のは返信になってませんでしたね...

書込番号:21635496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2018/02/27 17:07(1年以上前)

>カフェオレまんさん

富士だとこれなら画素数クリアしていますね。

あとは単焦点レンズ搭載機でズームできない高級機とかなので。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xp/finepix_xp120/specifications/

貼り付けたページの撮影時機能ってところにフィルターの種類書いています。


基本レンズ交換式メインで使っているのでコンデジで所有しているのはPENTAX MX-1と大きくてデジタル一眼みたいな形のFUJIのX-S1とHS50EXRです。

MX-1持っていなかったら最近消えたFUJIFILM X30欲しかったなぁ。

書込番号:21635522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2018/02/27 17:20(1年以上前)

オリンパスだとこれ1店舗だけ販売していますね、オリンパスも防水タフカメラ系がほとんどですね。

チェックしていないカメラだったのでそこの価格も安いのか高いのかわかりませんが…。

アートフィルターの項目を確認を。

https://olympus-imaging.jp/product/compact/sh2/spec.html

あとペンタックスは今コンデジ作っていないです。親会社のリコーブランド名でいくつか出てはいます。

書込番号:21635556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/27 21:05(1年以上前)

>kuranonakaさん
ご親切にたくさんありがとうございます!

参考にさせていただきます(*・∀・)

書込番号:21636262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/28 06:47(1年以上前)

カフェオレまんさん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな。

書込番号:21637270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/02/28 10:05(1年以上前)

>カフェオレまんさん
 アートフィルターが豊富なのはオリンパスですが、現在は手頃な機種がありません。
オリンパスの無料アプリ「Olympus Image Palette」 http://app.olympus-imaging.com/oipalette/ja/ は、
別のカメラやスマホで撮った写真に、後加工でフィルターをかけることができます。
 そこで、三つの条件のうちアートフィルターは少し妥協して、WiFiと1600万画素の条件で選んではいかがでしょう。
これらに限定すると多くの機種が条件を満たすので、撮影目的や予算に合ったものを選びやすいと思います。
なお、Huji Camも120円払うと、カメラロールなどにある既存の写真を追加工できるようです。

書込番号:21637647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/02/28 16:58(1年以上前)

>wifiでスマホ転送可

最近ではほとんどのカメラがWi-Fi対応です。
さらには、機種は限られますがNFC機能を利用した物や、Bluetooth接続対応のカメラもあります。


>スマホアプリで富士フィルムが出しているFUJIのフィルターのようなレトロ風アートフィルター があるもの

撮影時には多くのカメラが対応しています。
大抵はメーカーHPに機能説明がありますからご確認ください。

撮影後にフィルター加工できるカメラは、大手メーカーの売れ筋機種(高倍率コンパクト機)を調べてみましたが、ほとんどありません。
ニコンA900は加工可能のようですがレトロ風は無いようです。
スマホに転送するのであれば、スマホアプリで加工した方が良いのではと思います。


>1600以上の画素数

1600万だと思いますが、それはさておき、多すぎる画素数は画素一つ一つが小さくなる為に受光性能が低下するので理論的には画質は低下します。
現状ではほとんどのカメラが画素数過多なので、画素数にはこだわる必要性はあまり無いように思います。
画質の向上を考えるならセンサーサイズが大きいカメラを検討してください。
最近では1型センサーが、画質とボディサイズと価格のバランスが良いように思います。(といっても価格は高めですが)


お子様の成長記録が目的との事ですが、運動会などを想定しているなら高倍率ズームが必要でしょうし、まだ生まれたばかりとかだと室内性能が大事だったりします。
こういったカメラの特長によって、カメラの大きさも金額も違ってきます。
カメラ本来の性能も考慮しながら機種選定されてみては如何でしょうか?

書込番号:21638457

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/02 06:06(1年以上前)

アートフィルタはお使いのスマホソフトで対処がよろしいのでは?
カメラに設定されたフィルターは多くあっても、レトロ風と限定した場合、気に入ったものがあるかどうか??

カメラには基本性能の良いものを選び、ベースとなる写真がしっかり撮れるものがいいと思います。
と考えれば、あとは予算次第。・・・・・何を買っても大した違いはありません。

書込番号:21642387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニー用のコンデジ

2018/02/26 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 momongajpさん
クチコミ投稿数:5件

現在ミラーレスを所持していますが、ディズニーに行く際に重くて不便なので、コンデジの購入を検討しています。

予算 10万円以内
撮影対象 グリーディング、パレードともに(夜も撮影したい)

子連れで歩き回るのでできるだけ軽い方がありがたいです。
一眼並みの写真が撮れるものが良いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21632653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/26 17:34(1年以上前)

単焦点や低倍率ならそれなりにありますが
ズームも…だと、結局大きく重くなります

書込番号:21632660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momongajpさん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/26 17:39(1年以上前)

ありがとうございます。

どれくらい重くなるのでしょうか?1kg位までならいけると思います。
ミラーレスのレンズの付け替えがとにかく面倒なので、1台で完結したいです。

書込番号:21632673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/26 17:45(1年以上前)

どのミラーレスかは知りませんが
高倍率レンズを、買うのも手ですね

1キロ以内なら大丈夫だと思いますが、値段的に新品は難しいので
FZ1000、rx10mk3あたりの中古かな?と思います

書込番号:21632691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2018/02/26 17:45(1年以上前)

ドアップはきついですが、標準ズーム程なら、
キヤノン G7X Mk2 がおススメです♪
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-g7-x-mark-ii/?p=8 作例集

http://photohito.com/photo/7472342/ 夜間作例

逆にお店とかでその予算言うと
G1X Mark III(APS機)勧められそうですが、お勧めしません・・・
(レンズが暗いので、夜間は高ISOになりG7Xより劣化してしまうと思います)

書込番号:21632692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/26 17:46(1年以上前)

STYLUS1

STYLUS1

STYLUS1

>momongajpさん
私はオリンパスのSTYLUS1を使っています。
一眼並みとはいきませんが、そこそこ撮れます。
ただもうすでに販売終了していて、中古でしか買えません。

同じ光学系のカシオEX-100Fならまだ手に入るかもしれません。

書込番号:21632695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/26 17:52(1年以上前)

>1kg位までならいけると思います

現在はどんなミラーレス機をお使いでしょうか?  一般的なミラーレス機なら望遠ズームを含めてもそんなに重くないはずですが。

ある程度望遠が必要で夜にも強いとなるとかなり条件が厳しくなるかと。望遠を重視してレンズが暗いのは妥協できるならパナソニックのDMC-TX1、レンズの明るさを重視して望遠が足りないのはデジタルズームで補うということならキヤノンのPowerShot G7 X Mark IIあたりでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000846726/
http://kakaku.com/item/K0000856843/

書込番号:21632707

ナイスクチコミ!2


スレ主 momongajpさん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/26 17:54(1年以上前)

>ほら男爵さん
FZ1000、rx10mk3どちらも見た目もかっこよくてよさそうですね!ありがとうございます!

>カタログ君さん
夜間もとてもきれいにとれていますね。
F値はどれくらいがおすすめなのでしょうか?

>マフォクシーさん
STYLUS1よさそうですね。
これはどれくらいの倍率で撮影したものですか?後続機種はここまできれいに撮れないのでしょうか。

書込番号:21632714

ナイスクチコミ!0


スレ主 momongajpさん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/26 17:56(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
今カメラが手元にないので型番が分からないのですが、5年ほど前にオリンパスペンのダブルズームキットを購入しました。
レンズ1本でグリもパレードも…となると厳しいですし、遠方の為レンズを複数持ち歩くと荷物になるため、できるだけコンデジで何とかならないかと考えております。

書込番号:21632721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/26 17:57(1年以上前)

スタイラス1sに、後継が出てません(T_T)
出してくれーっ!

書込番号:21632722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/26 18:00(1年以上前)

>momongajpさん
先ほどの写真は35mm換算で300mm,F2.8です。
この機種の後継機は残念ながらありません。
期待しているのですが。

書込番号:21632728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/26 19:04(1年以上前)

RX-100シリーズの最新モデルがおすすめ
最強です

書込番号:21632899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/26 19:12(1年以上前)

なるほど、5年前のPENだとE-PL5ダブルズームキットあたりでしょうか。

重さだけを考えるならE-PL5ボディが325g+14-42oが113g+40-150oが190gなので計628gになります。なのでそんなに重くはないと思いますがやっぱりレンズ交換が面倒なのでしょうね。

残念ながらスタイラス1は製造中止になって久しいので入手しようと思えば中古品を探すしかありませんし、この機種に相当する現行製品はありません。

ご紹介した2機種は1型センサーといってPENよりは小さめですが、STYLUS1の1/1.7型よりは大きいので高感度性能という点では有利(つまり夜にも強い)ですし、特にG7XUはレンズの開放F値が明るいのでグリーディングなどにも向きそうです。

多少高感度ノイズが我慢できるならTX1は望遠側に強いのでナイトパレードなどでは活躍すると思います。

書込番号:21632923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/26 20:34(1年以上前)

レンズ交換が面倒なだけなら
パナソニック14-140
オリンパス14-150
タムロン14-150で良いと思いますけどね

書込番号:21633169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/26 23:51(1年以上前)

ほら男爵さんのアドバイスにも一理あると思います。この3本ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782660_K0000668927_K0000740866&pd_ctg=1050

今お持ちの14-42oと40-150oの焦点距離を1本でカバーできますので、レンズ交換が面倒というのが最大の理由であれば検討に値すると思いますよ。

書込番号:21633832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/27 02:51(1年以上前)

momongajpさん
何かさわってみたんかな。

書込番号:21634085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momongajpさん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/27 10:38(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>ほら男爵さん
>マフォクシーさん

たくさんのアドバイスありがとうございます。

紹介されたものを一通り見てみましたが、中古だと前の持ち主さんがどのように使っていたのかが分からないため、やはり新品が良いかな…という結論になりました。

紹介していただいたキヤノンのPowerShot G7 X Mark IIか
交換用レンズパナソニック14-140にするかで迷っています。

カメラの知識0なので申し訳ないのですが、
この2つだとF値にものすごく差がありますが、明るさには大きく差が出るのでしょうか?

今持っているミラーレスを使い尽くしたいという気持ちもありますが、
持ち歩きに便利で、Wi-Fi対応のコンデジの方が遠方には便利かな〜とも思っています。

書込番号:21634665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2018/02/27 13:31(1年以上前)

>明るさに違いはあるか?
というか露出の自由度が高まります。。
明るさは”F値、シャッタースピードSS、ISO”
の組合せで決まります。
ここでISOを上げるとノイズが増えます。
カメラによりムラはありますが、
・f3.5、ss1/60、ISO800
・f1.8、ss1/60、ISO100
が同じ明るさに写ります。

f値が低いとそれだけ暗い場所でも手ブレがなく綺麗に撮れます♪

さらにG7X Aなら4段分の手ブレが有るので、SSを遅く=さらに暗い場所まで撮影出来ます。

f3.5までで更に明るく撮ろうとするとSS遅くするか(手ブレ)、ISOを上げる(ノイズ増)必要がありますが、
f1.8だとSSやISOは変更せず更に明るく撮れます(o^^o)

書込番号:21635116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/27 18:45(1年以上前)

G7Xで望遠が足りるか?も要チェックかな?
オリンパスの標準レンズにブラスα程度ですからね
広角は広がる効果が大きいかもしれませんが

書込番号:21635797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/27 23:03(1年以上前)

>この2つだとF値にものすごく差がありますが、明るさには大きく差が出るのでしょうか?

もし写真の仕上がりが明るい・暗いということでしたら、レンズのF値と直接の関係はありません。

それはカメラの機能の一つである露出補正の問題になります。メーカー・機種によって若干の違いはあるにせよ、カメラは基準になる明るさを持っています。極端なことを言えば、F1.8のレンズとF8のレンズがあると仮定して、露出補正が±0であれば明るさはほぼ同じになるはずです。

いっぽう、カタログ君さんが詳しくアドバイスされているとおり、絞り(F○○という数字)とシャッタースピード、ISO感度の3者は連動します。F値が暗くなればなるほどセンサーが感じる光の量が少なくなりますから、高感度ノイズ覚悟でISO感度を上げるか、手ブレ・被写体ブレの危険性を承知の上でシャッタースピードを遅くするかの2択になります。

また、一般論としてカメラのセンサーが小さくなればなるほど光を感じる能力が下がっていきます。そういった面ではPEN(マイクロフォーサーズ 4/3)よりも小さめではあるものの、一般的なコンデジよりははるかに大きい1型センサー機をお勧めしました。

PENの望遠レンズの望遠側(300o相当)に比べればG7XUは100o相当なのでもの足りなく思われるかもしれませんが、デジタルズーム機能をうまく使えば望遠側F2.8のままで200o相当までは使えます。
http://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2211314192/

書込番号:21636681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/27 23:49(1年以上前)

吾輩的には
デジタルズームまで話に入れるとややこしくなるので入れませんが…

10万 1キロ以内なら…
軽量の一眼レフD5500などに
タムロン18-270やシグマ18-200辺りもありなんじゃないかなぁ?と思い始めました
↑結局ややこしくする奴w

書込番号:21636828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 chanokさん
クチコミ投稿数:6件

カメラについて無知なので
今回質問させて頂きます。

現在持っているデジカメが古いため
買い替えようと 思っております。

パナソニック
LUMIX DMC-TZ85
LUMIX DMC-TZ60

ニコン
COOLPIX A900

PENTAX Q

デザインや価格を含め、上記で迷っております。
用途は旅行やディズニー等で使用します。
主にズームなどはあまり使わず
静止画、数分の動画を撮りたいと思っています。
暗いところでも良い機種がいいです。

操作しやすい等も含めて
ご意見頂ければと思います。

また、皆様のオススメがあれば
教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:21621517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/02/22 16:05(1年以上前)

TZ85、TZ60、A900はいずれも暗所にはあまり向かないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011718_J0000018224_J0000018452&pd_ctg=0050
これらはコンパクトなボディに高倍率ズームを搭載している為、レンズが暗く、センサーも小さく、暗所に有利な点はありません。

PENTAX Q。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001535_J0000002782_J0000009262_J0000013304&pd_ctg=0049
初代QからQ10、Q7、Q-S1までありますが、どれでしょうか?
いずれにしても、これも特別暗所に強い機種ではありません。

予算と携帯性次第ですが、高倍率ズームが不要で、暗所優先だと、1型以上の大きさのセンサーを搭載したカメラをお勧めします。
その中でも携帯性と価格を優先するならソニーRX100かキヤノンG9X、G9Xm2。
TZ85やA900並の価格が条件ならカシオのEX-ZR3100、EX-ZR3200も検討されても良さそうです。(決して暗所に強い訳ではありません)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018460_J0000024151_K0000386303_J0000017649_J0000024111_K0000846726_K0000623024_K0000856843_J0000013731&pd_ctg=0050

また、動画データの鑑賞方法、保存方法によっては機種が絞られることもあります。
例えばAVCHD形式対応のブルーレイディスクレコーダーへの取り込みが必要なら現状ではパナソニックとソニーのカメラしかありません。

ご予算と、今使っているカメラを教えて頂けると、もっと具体的な機種選定が出来ると思います。

書込番号:21621620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/22 16:48(1年以上前)

お奨めはLumix LX100。
大きなm4/3センサに欲張らない画素数、大口径の明るいF1.7-2.8ズームレンズで、暗所性能確保。

ちょっとマニアックな機種で6万切り。私も欲しいな〜。
http://kakaku.com/item/J0000013731/

書込番号:21621696

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/22 17:20(1年以上前)

まず、選び方ガイドをお読みください
http://kakaku.com/camera/digital-camera/guide_0050/

> デザインや価格を含め、上記で迷っております。

何でこれらが候補になったのか気になります。
特にQは、趣味性が高く、カメラについて無知だと自称する人には向きません。
オススメ機種は豆ロケット2さんの説明でだいたい尽されていますが、
画質についてどの程度を求めているのか気になります。
一般に暗さに強くて高画質になるほど重く大きく高価になります。

「暗いところでも良い」のだから1型機に絞るとして、
何を撮るのか決まっていなくてオールマイティに無難にというのなら、G7X2
それでは重いというのなら、G9X2
やっぱり望遠力も必要なら TX1
旧式でもいいから安いのがよければ RX100(初代)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_J0000024111_K0000846726_K0000386303
重さは比較表の一番下をご覧ください

何も考えずにカンタンに撮れるという点では、通話機能無しスマホも悪くないかもしれません
https://www.apple.com/jp/ipod-touch/
画質や、暗いところでの性能は譲歩ですが、時代の進歩を感じることができます

書込番号:21621762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/22 17:32(1年以上前)

>chanokさん
ズームは多少はあった方がいいですよね。
センサーサイズは1型以上で、レンズのF値が低い方がいいかと思います。
後は予算を明記しないと・・・。
1型センサーサイズ以上で売れ筋ランキング上位のものから・・・。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-

CANON PowerShot G7 X Mark II
SONY サイバーショット DSC-RX100M5
パナソニック LUMIX DMC-LX100

これくらいでしょうか。

書込番号:21621793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/22 17:55(1年以上前)

>chanokさん
候補に高倍率ズーム機がありますが、高倍率ズームは必要なのでしょうか?
特に必要ないなら、1型センサー&明るいレンズ搭載のソニーRX100がいいように思います。

書込番号:21621856

ナイスクチコミ!0


スレ主 chanokさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/22 18:36(1年以上前)

>豆ロケット2さん

詳しく教えて頂きありがとうございます。
現在CASIOのEXILIM EX-H15を使用しております。

出来ればWi-Fiでスマホに転送可能なものが良いのですが、そうなるとやはりお値段ははるものなのでしょうか…?

挙げてくれたカメラも調べて検討させて頂きます。

書込番号:21621969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chanokさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/22 18:39(1年以上前)

>うさらネットさん

お返事、URLありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:21621975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chanokさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/22 18:41(1年以上前)

>konno.3.7さん

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:21621987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chanokさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/22 18:43(1年以上前)

>9464649さん

申し訳ありません、予算を明記してませんでしたね…。
URLありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:21621993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chanokさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/22 18:45(1年以上前)

>マフォクシーさん

お返事ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:21622000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/22 22:12(1年以上前)

最近のは大抵wifiは載ってますから、その為に値段は変わらないかも

暗い場所での性能は
レンズのFの低さ

センサーのサイズ(大きい事)、種類(フォビオン以外のCMOS)

書込番号:21622511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/23 08:13(1年以上前)

chanokさん
さわってみたんかな?

書込番号:21623314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/02/23 10:11(1年以上前)

EX-H15はコンパクトボディに高倍率ズームというカメラが出始めた頃のカメラですね。
価格の割りには評価の高いカメラだったと思いますが、やはりTZ85などと同じで暗所に強いカメラではないです。

EX-H15よりも少し改善する程度で良いなら、候補に挙げられたTZ85やA900などでも良いと思います。
また、暗所がフラッシュ撮影でも良いなら難易度は下がりますので、この場合も多くを望まなければTZ85などでも良いかも知れません。

ちょっと心配なのが“ディズニー”です。
価格コムで機種選定を相談される方で“ディズニー”を挙げられる方にはナイトパレードも想定される方が多いです。
しかもズーム撮影で。
“暗所”で“ズーム”で“動く被写体”というのは、かなり難易度が高く、もしchanokさんもこういう撮影シーンを想定しているならTZ85やA900などではやはり力不足です。
私が先のレスでお勧めしたRX100、G9X、G9Xm2も、ズーム時のレンズの暗所耐性が低いので勧めしにくいです。


chanokさんが想定する中で一番難易度の高い撮影シーンがどんな状況なのか?
EX-H15と比べてどの程度の改善を望むのか?
予算の上限はどの程度なのか?
携帯性の限界はどの程度なのか?
などによって機種は絞れると思います。

Wi-Fiに関しては、最近では多くのカメラが対応しています。
無線LANルーター経由でデータ転送できる従来からの『Wi-Fi』に対応した物の他、無線LANルーターを必要とせずに機器同士で直接転送できる『Wi-Fi Direct』に対応したカメラもあります。
各機種のHPなどでご確認ください。

書込番号:21623531

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/23 11:21(1年以上前)

> 出来ればWi-Fiでスマホに転送可能なものが良いのですが、

比較表の下の方に、「ネットワーク」の項目があります
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000089832_J0000018460_J0000018224_K0000856843_J0000024111_K0000846726

違和感の少ないステップアップとしては、ZR3100 あたりですかね
レンズF値はさほど変わりませんが、撮像素子が少し大きくなり、暗さにも少し強くなります
この機種の特徴はいろんな便利機能親切機能がてんこ盛りなこと

書込番号:21623669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/23 17:09(1年以上前)

TZ85

RX100

こんにちは。
豆ロケット2さんが丁寧に説明しておられるとおりです。

まず、動画を考えておられるならパナソニック機かSONY機を選ばれたほうが後悔が少ないでしょう。次点でキヤノン機でしょうか。ニコン機やペンタックス機はあまりお勧めできません。いろいろな理由がありますが、前3社は民生用のビデオ専用機を作っているだけに技術の蓄積がありますが、後者はありません。

暗いところに強いという点については、センサーサイズの大きさとレンズの開放F値の明るさが一つの目安になります。価格comのそれぞれの機種別に調べられますのでご参考に。一般的にセンサーサイズが大きいほど(1/2.3型よりは1/1.7型、それよりは1型、できれば4/3型)、レンズの開放F値が明るい(F○○という数字が小さい)ほど暗いところに強くなります。

例えばFZ85ですが、数字に注目してください。
1/2.3型でF2.8-5.9なので望遠には強いのですが暗所には強くありません。

いっぽう、RX100は1型という大き目のセンサーにF1.8-4.9というスペックです。望遠側は暗くなりますが1型センサーということを考えればFZ85よりは暗所に強いということは言えるでしょう。既に後継機が何種類も発売されているので型落ちにはなりますが、今でも十分通用する性能だと思います。

書込番号:21624260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2018/02/26 13:50(1年以上前)

ここは奮発して
・キヤノン G9 XかXA(2)
・ソニー RX-100
が良いでしょう(o^^o)

http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-g9-x/
(キヤノン G9 Xで撮られた写真)

書込番号:21632166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジに関する質問です!

2018/01/07 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:5件

コンデジの購入を検討しています。
条件としては、
予算2万円から3万円、出せても4万円まで。
夜景を撮影したい。
スポーツを撮影したい。(なのでズーム性能がいいもの)
スマホにブルートゥースなどで簡単に転送できること。
となります。

カメラは全くの素人で今まで撮影はすべてスマホで行ってきました。今回は旅行へ行くにあたり思い出を美しく残したいと思い、荷物も増やせないためコンデジの購入を検討しています。
あまりお金がないため条件を満たしたものであれば中古品も検討したいと考えています。

おすすめの機種など教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:21491821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2018/01/07 22:48(1年以上前)

スマホで事足りるのでは。
撮った後、どのくらいのサイズで見るのかによりますが。
場合のよってはオーバースペックです。

書込番号:21491957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/07 23:15(1年以上前)

予算少なくて、要求高そうなので
やめておいた方が宜しいかも…

スマホ用の望遠レンズくらいにするのが良いかも♪

書込番号:21492030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/01/07 23:34(1年以上前)

Nikon A900は、如何でしょう?

書込番号:21492082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2018/01/07 23:36(1年以上前)

>今回は旅行へ行くにあたり思い出を美しく残したいと思い、

どれぐらいのレベルか? なんですが、中古も含めて【値段なり】で達観できますか?

書込番号:21492093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/07 23:46(1年以上前)

まぁまぁ、否定するのは簡単です。
といっても本当に難しいですね。

例えばこれ。
LUMIX DC-FZ85
http://kakaku.com/item/K0000938771/

ネオ一眼がコンデジ(コンパクト)ではないと仰るなら
OLYMPUS STYLUS 1s
http://kakaku.com/item/K0000710720/
OLYMPUS STYLUS 1(1世代前ですが性能は1sと一緒、中古価格安い)
http://kakaku.com/item/K0000589967/
これでも400グラムです。

夜景、スポーツを1台で済ませるのは難しいですね。
WIFIは本体に機能がなくてもSDカードがWIFI対応のものもあります。

書込番号:21492123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2018/01/08 00:55(1年以上前)

>ケイティ520さん

昨年末以前であれば、似たような質問に対しても早々に多々のレスがあったのですが、下記の鬱陶しい事件が何度かあったため、この手の質問に対するレスは低調になっています。

そんな経緯がありますので、レスがイマイチかな?と思っても、当面はどうしようもありません。


昨年末ごろ、素人を騙って善意のレスがつく様を(騙されたことに気付かない愚か者扱いして)楽しみ、レスされた方々を嘲笑するカキコミをするという変人(変態)が偽装ハンドル名で何回も新スレを作って質問と迷惑行為を繰り返したため、
似たような素人質問には皆さん懐疑的になっています。

なお、問題のスレの殆どはkakaku.comによってスレごと消されましたが、特に問題のあるレスのみ消されて、スレ自体は残っているものもあります。


※このカキコミは、必要に応じてコピペする可能性があります。

書込番号:21492293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/01/08 00:58(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
回答を確認させていただき、もう少し具体的に考えてみたので、ぜひまたお返事頂けたら幸いです。

@夜景に強い
これは最優先したい項目です。
Aスポーツの撮影
特別動く被写体に強いものを求めているわけではなく、画質等の面ではスマホで十分満足できています。しかしやはりズームとなると、そもそもあまり出来ませんし、さらに画面をただ引き伸ばしただけの画質なので不満を感じています。
自分でも調べてみたら色々性能は違いますが、その点に関してはほとんどのデジカメがスマホよりも優れていそうなので、デジカメの中でも特にズームに強いという特徴を持った機種ではなくても良さそうです。
B無線でスマホに取り込みたい
これに関しては旅行先が治安が悪いことに理由があります。カメラを盗難されてしまうとそれまでの写真も同時に盗難されてしまうことになります。パソコンは持っていかないので、スマホに転送し、クラウドに保存することでこのリスクを避けたいと思っています。またできるだけ、写真を撮ったその場でスマホに転送できた方がいいと思っているのでWi-Fiよりもブルートゥースなどで接続できる方が好ましいと思っています。
回答頂いた中にもWi-Fi対応のSDカードのお話もありましたが、最悪それで対応できると思うので、これも夜景に比べると優先度は低いです。

あと参考に、使用しているスマホはXperiaZ3Cです。
長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:21492295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/01/08 01:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そんな事件があったのですね。
私は価格コムは何度も使ったことがありましたが、アカウントを作ったのも質問したのも初めてでしたので、一時間程度で複数の返答を頂いただけでも、感激していたところです。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:21492297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/08 01:18(1年以上前)

ケイティ520さん
お店には、行ってみたんかな?


書込番号:21492311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/08 01:22(1年以上前)

スポーツを撮影するための高倍率ズームできるカメラは、小型だと画質はそこそこで夜景も苦手(LUMIX FZ85やNikon A900など)。大型でも良いなら、ソニーRX10やキヤノンG3Xなどがありますが完全に予算オーバー。


スポーツ撮影出来るぐらいズーム出来て、夜景にもそこそこ強いなら、僕もオリンパスのSTYLUS 1(s)かなぁと。もしくはSTYLUS 1と同じレンズを使ったカシオのEXILIM EX-100(F)。


あと高画質モデルのコンデジなら、だいたい3〜5倍ズームしかなくスポーツ撮影にはまったく足りないと思います。スポーツ撮影を諦めるなら、ソニーRX100やキヤノンG9Xが買えそうです。

書込番号:21492318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2018/01/08 01:24(1年以上前)

>ケイティ520さん

どうも(^^;

以前でしたら、倍から数倍ぐらいのレスだったと思います。


さて、
夜景というか、高感度画質を求めると必然的にフルサイズの【広大画素】と【明るいレンズ】(結果的に大きく重く高額)に行き着きます。

※同じ画素数であれば、小型軽量コンデジの超狭小画素に対して、フルサイズの広大画素は約30倍ほど有利になりますので。


小型軽量恋歌コンデジでは超狭小画素なので、広大画素は論外、明るいレンズも選択肢として殆どありません。

望遠では、上記とはまた別の要素のために大きいレンズが必要になってきますので、結果的に重く高額になります。


夜景中心で小型で比較的に安値となれば、小型軽量コンデジに対して約4倍程度の有利でしかありませんが、1型の型落ちなどが選択肢に挙がると思います。
(具体的な機種名はどなたか挙げてくれるかと)

書込番号:21492321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2018/01/08 01:41(1年以上前)

誤 小型軽量恋歌コンデジ

正 小型軽量廉価コンデジ



(ついでに恋歌の替歌?(^^;)

明けぬれば 撮るるものとは 知りながら
  なほうらめしき 低感度かな


【変訳】夜が明ければ、やがて日で明るくなり撮影し易くなると分かっているけど、
  夜景撮影がイマイチなのはやはり恨めしく思えます(^^;


書込番号:21492344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/08 07:57(1年以上前)

Z5のデジタル3倍ズーム(75mm相当)

Z5のデジタル5倍ズーム(125mm相当)

G7 Xの光学100mm×超解像2倍ズーム(200mm相当)

お早うございます。

試し撮りストックにZ3CとZ5のデジタルズームを含むものがありましたがZ3Cでもデジタル3倍ズーム位なら20型クラスのFHD PCモニターで解像度的には十分に見れる状態かなと思います。5倍デジタルズームはさすがにきつそうですね。Z3Cは画角25mmというのも勘案して美しくって言う基準も僕の勝手な判断ですが最広角はZ3Cと同等の25mm程度を保ちつつ最望遠は光学75mmは最低クリアーしている事を条件に機種選択してみました。

ここで浮かび上がって来たのが中古での購入が前提になりますが最広角がZ3Cより1mm広い24mm、最望遠は光学100mmで1型センサー搭載のキヤノン G7 Xです。常用するものでもないですけれど超解像ズームの200mmでも見た目は一般的な1/2.3型のデジカメと同等の解像感はあり、1型センサーの集光性に加えてレンズの明るさもF2.8を保ったままですから暗所撮影にはかえって有利かと思います。

Z3Cとは直接の比較になりませんがZ5のデジタル3倍ズーム(75mm相当)、Z5のデジタル5倍ズーム(125mm相当)、G7 Xの光学100mm×超解像2倍ズーム(200mm相当)の画像をそれぞれ幅1920ピクセルの解像度にリサイズしたものを載せますのでご確認下さい。

G7 Xのスマホへの画像転送はCamera Connectと言うアプリをZ3Cにインストールすれば自動転送ではありませんがWi-Fiを使ってルータ等の環境が無くともダイレクトな転送が可能になります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/software/acc.html

書込番号:21492653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/01/08 08:40(1年以上前)

>>(なのでズーム性能がいいもの)

どういう意味でしょうか?
詳しく教えてもらえますか?

書込番号:21492743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/08 09:54(1年以上前)

釧路の夜景(スマホP10Plusで撮影)

釧路の夜景(スマホP10Plusで撮影)

>ケイティ520さん
@夜景
三脚使用でシャッタースピードを落とせば、それなりに撮影できると思いますけどね。
意外とスマホの方がよかったり。

Aスポーツ
日中屋外なのか室内スポーツなのかにもよります。
スマホで満足できるくらいでしたら、スマホがいいかも。

Bスマホとの連携
Bluetooth接続が望ましければ、それなりに機種は絞られて行きますね。

望遠重視で300mm以上にして、Bluetooth接続とWi-Fi接続のできるカメラで20,000円-40,000円のものはこんな感じになります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec039=1&pdf_Spec055=1&pdf_Spec306=300-&pdf_pr=20000-40000

Bluetooth接続とWi-Fi接続の条件を外すと、もう少し選択肢は増えるでしょうか。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=300-&pdf_pr=20000-40000

持ち運びなどを考えてA900かなぁ。
スマホで十分だったり(^_^;)

書込番号:21492901

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2018/01/08 10:30(1年以上前)

>G7X

やっぱり挙がりますね(^^)

金額面で本スレの範囲外ですが、なぜ1型が挙がるのか?について、スレ主さんの理解が進めば購入条件が変わるかもしれません。

同じく1型で金額面で範囲外となる TX-1の場合は、望遠側のレンズは暗くなるものの、
換算f=25~250mmの10倍ズームです。
(1型ですので、sumi_hobbyさんのレス的に、2倍デジタルズームを加えて20倍ズームとしての利用法も)



>三脚使用でシャッタースピードを落とせば、それなりに撮影できると思いますけどね。

たぶん、本件で三脚携行は論外?

スレ主さんが小型のゴリラポッド
https://www.amazon.co.jp/JOBY-%E3%83%9F%E3%83%8B%E4%B8%89%E8%84%9A-%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%89-GP1-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/dp/B000EVSLRO
などを使う気があれば機種の選択肢は増えますが(^^;



>意外とスマホの方がよかったり。

スマホはF2.0ぐらいが普通になりましたし、
単焦点メリットを含めると、
広角端では1/2.3型コンデジが負けて当然だったりしますね(^^;

書込番号:21492981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/08 10:51(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ピンポイントでご指摘を受けたようですので、返信させて頂きますm(_ _)m
反論する気は全くありません(^_^;)


>たぶん、本件で三脚携行は論外?

夜景重視ということでの一般的な話ですよ。
ところで、スレ主さんって旅行だけのためにコンデジ買おうとしているんですかね?
旅行に関してはBにしか書かれておらず、治安が悪いからカメラを盗まれた時の保険的にBluetoothで常にバックアップと考えておられるようですが。
旅行先でも夜景は撮られるのでしょうけど、夜景やスポーツを撮る目的の旅行とは感じませんでした。

コンデジで手持ち撮影が厳しい場面も出てきても、旅行先では仕方がないかなと。
その際はスマホとコンデジと両方で撮ってみればいいのかなと思います。
それでスマホがいいと感じれば、それはそれでいいのかなと。

スマホでいいのかなと思うのは、荷物になりますし盗まれるリスクもあるとのことですので、余計なものは持って行かない方が無難かなと。
まあ、スマホが盗まれたら終わりですけどね(^_^;)


ちなみに、私がアップした写真はスマホで撮ったものですが、1枚目は窓越しで窓にビタッと付けて固定して撮影しています。
こういうことができるのもスマホの魅力かなと。
コンデジだとレンズ押し付けて撮るのはちょっと怖いです。

2枚目は手持ちですけど、スマホの画像処理能力の高さが出ていると感じます。
XperiaZ3Cのカメラ性能や画像処理能力はわからないですが、Xperiaですからそれなりに高いのかなと思いますけどね。

書込番号:21493042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/01/08 11:28(1年以上前)

三脚

>ケイティ520さん

三脚の件が出る前に撮った写真ですが、こういうのがあります。
100均ダイソーとかアキバとか。

場合によって、夜景に活用できます。胸Pに入るサイズでセルフィーにも使えます。

書込番号:21493176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/01/08 12:45(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

皆さんの回答をざっくりまとめてみると、夜景に関してはこの予算で買えるデジカメだとスマホと比べてあまり変わらず、三脚の使用やスマホの設定次第で同レベルの写真が撮影できるということなのでしょうか。
夜景と書いてしまいましたが、より具体的に言うと星空が綺麗な場所に行く予定なのでそこでの使用を想定しておりました。

またスポーツに関しても、夜景に強い機種を選ぶとズームの性能がスマホと比べてもそこまで優位性がなく、両立させるのは難しいということでしょうか。ちなみに見に行くのはサッカーです。

皆さん本当に詳しくご回答下さり本当に参考になっています。ありがとうございます。

書込番号:21493367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/08 13:05(1年以上前)

>ケイティ520さん
夜景というか星空、スポーツはサッカーですか。
旅行でのご使用ということで、失礼いたしました。

うーん、星空はやっぱり三脚固定でしょうか。
小さいものでいいので、用意できないでしょうかね。
長時間露光が必要かと思いますので・・・。
http://photo.nyanta.jp/geneastg.html

サッカー撮影は一般的にはシャッタースピード1/500秒以下が基本かなと思います。
撮影ポジションにもよりますが、スタジアムの遠くからだと結構な望遠が必要かもしれません。

LUMIX DC-FZ85辺りだと、サッカー撮影は大丈夫そうでしょうかね。
問題は星空、これはやっぱりカメラ固定で長時間露光で何とか撮影できるといいのですが。

書込番号:21493420

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフードの直径がφ48.4mmのカメラは?

2018/02/03 07:40(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:89件

顕微鏡撮影用のカメラc-5060が壊れた。顕微鏡取付用アダプターがカメラのレンズフードのねじを使って、そのカメラに取り付けられている。同じ新品のカメラが欲しいが同じものはもうない。そのため、そのアダプターに合う、直径48.4mmのレンズフード取付用ねじのあるカメラを探している。ご存知の方はカメラをご推薦頂きたい。
カメディアc-5060と同等の光学4倍ズームぐらいがあるとうれしい。

書込番号:21565309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/02/03 08:00(1年以上前)

オリンパス独自?の特殊なフィルターサイズです。
僕の知りうる範囲では…SP-560UZとかじゃないかな?
CLA-10で55mmに変換してフィルター付けてたはずです。

書込番号:21565353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/03 08:25(1年以上前)

欲しいカメラを探して、ステップアップリングやステップダウンリングを使って取り付けるとか?

書込番号:21565394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/02/03 08:26(1年以上前)

カメラはフィルターが装着可能であれば、質問主の意図に合うもので良い。
ステップアップ or ステップダウン リングを使用すれば顕微鏡取付用アダプターへの取り付けは可能と思われる。

若しくは、購入したカメラに合わせ、顕微鏡取付用アダプターも交換することを薦める。

スレ主は、なんでこのスレではこんな『口調』で書いてんだろう?
他のスレでは普通に書いてるのにね…。

書込番号:21565396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/02/03 09:52(1年以上前)

顕微鏡取付アダプターのメーカー、型番は?
アダプターも一緒に更新して現在の推奨デジカメと合わせる方が選択しやすそうですね。

書込番号:21565624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2018/02/03 15:06(1年以上前)

>直径48.4mm

これは現状の内寸をノギスで測ったということでしょうか

フィルターの径を呼称する場合通常外寸を用います。
たぶん49mmピッチ0.75mm60度だと思います。

カメラのキタムラなどでジャンクの49mmフィルターを買ってきて
合うかどうか試すのがいいでしょう

49mmからならステップアップもダウンも比較的簡単にリングが見つかります。

書込番号:21566498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2018/02/04 01:25(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>jm1omhさん
>エリズム^^さん
>松永弾正さん

情報、ありがとうございます。松永弾正様が申されているように、オリンパス独自のサイズの可能性が高いですね。大きさはオリンパスの支店に聞いてもわからず、オリンパスカスタマーセンターの方が調べてくださいました。
オリンパスのwebページから見ると、LH(レンズフード)は48と49なので、48.4を聞いたとき、驚いてしまいました。アダプターがただの筒なのに、高くて、そのまま使いたいというのが本音です。
まずSP-560UZで、うまくつくか当たってみようと思います。

書込番号:21568173

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング