デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 どのカメラを選べば良いのか?

2017/06/09 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ

中古及びオークションでのコンデジの購入を頼まれました。
条件:
1)予算2万円まで 
2)望遠が利くこと、接写が利くこと、(望遠はsx600系を拒否したので、750mm以上あれば、良いと思われます)
3)メーカーはcanon

撮影者の主な使用目的:
a)室内での昆虫標本の接写撮影
b)屋外での昆虫及び野鳥の撮影
c)A/S/Mモードなどマニュアル系の機能必要
d)GPS機能必要
といことで、私なりにネットで調べた結果powershotのsx420is、sx710hs、sx530hsを提案し、この3機種から選ぶことになった。しかし、カカクコムの powerShot SX420 ISのレビューを読むと、A/S/Mモードなどマニュアル系がないと書いてあり、キャノンの仕様表を覗いたところ、シャッタースピードでは、sx420isとsx710hs、sx530hsあまりシャッタースピードが変わらないように思えるのですが。マニュアル撮影はできないのでしょうか?さらに、GPS機能については、一昔前のデジカメとは違って、スマホと連動しないとダメなのでしょうか?以上のことから、どの機種が1番あっていますでしょうか?ちなみに、依頼者は85歳で携帯電話はもっていますが、スマホは持っていませんし、買い換えるつもりもございません。

書込番号:20954322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/06/09 20:22(1年以上前)

>ナンデヤラカシタノカナさん

>1)予算2万円まで 
>2)望遠が利くこと、接写が利くこと、(望遠はsx600系を拒否したので、750mm以上あれば、良いと思われます)
>3)メーカーはcanon

>c)A/S/Mモードなどマニュアル系の機能必要
>d)GPS機能必要

結局これらが全て条件ですよね。
これだけの条件で2万円以下は、かなり厳しいと思いますよ。
750mm以上というのは、広角が25mm始まりとして30倍ズーム以上ですよね。

メーカーはキャノンじゃないとダメなのでしょうか。

A/S/Mモードなどマニュアル系がないと書いてあれば、
マニュアル撮影は出来ませんね。

デジカメのGPS機能は、基本的に撮った写真に位置情報を記録するのが
目的なので、それを活かすにはパソコンやスマホが必要です。

書込番号:20954375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/06/09 20:31(1年以上前)

>ナンデヤラカシタノカナさん
GPSよりも、野鳥も撮るのでしたら、ファインダー付きのほうが良いと思います。
もしも、お使いになる方が老眼ならなおさらです。

書込番号:20954391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/06/09 20:32(1年以上前)

これを全部満たすのは、ないと思いますよ。
GPSは最近のはついてないです。

書込番号:20954393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/09 20:32(1年以上前)

>ナンデヤラカシタノカナさん こんにちは

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018429_J0000018837_J0000014697&pd_ctg=0050
ご予算からして中古の程度のいいものがこのクラスにあると思います。
どれも最短マクロは1cmまで、望遠も40-25-30倍と伸びますね。
望遠最大などでは、三脚使わないと手ぶれが大きいと思いますが。

書込番号:20954394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/06/09 20:40(1年以上前)

>ナンデヤラカシタノカナさん

こんなのはどうでしょうか。
GPSは付いてませんが、30倍ズーム(720mm)でファインダー付きです。
中古で2万円前後ですね。

LUMIX DMC-TZ70
http://kakaku.com/item/K0000734771/

書込番号:20954419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/06/09 20:40(1年以上前)

GPSをあきらめてくれるなら、SX50HSの中古が、いいかも。持ってますが、野鳥はじっとしているやつならけっこう撮れましたよ。

書込番号:20954422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2017/06/09 20:44(1年以上前)

DMC-TZ70

>ナンデヤラカシタノカナさん
TZ70はマニュアル撮影できますよ。

書込番号:20954429

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2017/06/09 20:45(1年以上前)

キヤノンのこのクラスのコンデジでGPS付きってありましたっけ?
スマホからWiFiを使って、位置情報を画像に記録することはできるようですが。

ソニーならかろうじてDSC-HX60Vあたりが、何とかなりそうですが。

書込番号:20954432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/06/09 21:06(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございます。GPS機能は、現在のデジカメには全て付属しているものと思っていたので、依頼者に付属していないことを伝えます。皆様の意見を参考に、メーカー及び機種の選定を再度、依頼者共に行います。ただ、依頼者の年齢から、自分で選ぶ気力、体力がないと言っているので、どうなることになるのかなあ。

書込番号:20954481

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/06/09 21:22(1年以上前)

>ナンデヤラカシタノカナさん

依頼されると責任も感じますよね、でも予算もありますから、すべてに揃った性能は難しいと思いますので、その旨もお伝えください。

書込番号:20954520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/06/09 22:58(1年以上前)

里いもさん、お気遣いありがとうございます。また、迷ったら、皆様のご意見を伺いに、掲示板を利用したいと思いますので、その時は、皆様のアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20954811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

全機種、凡ミス防止機能搭載?!

2017/06/02 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ

実はフィルムカメラが主流だった時代、フィルムが入っていないのに、シャッターを切り続け、帰宅後、フィルムが入ってないことに気付き、ショックを受けたなどの経験があります。
最近のデジカメはSDカードが無くても内蔵メモリーで記録される機種が多いそうですが、こういった初歩的な凡ミスは発生しないような構造になっているのでしょうか?
アナログ時代はフィルムの装てんを忘れると、どうにもなりませんでした。

書込番号:20937161

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/02 21:06(1年以上前)

警告は出ますが、失敗・・・・あると思います、誰しも \(◎o◎)/!

書込番号:20937205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2017/06/02 21:07(1年以上前)

>まる子!まる子!なのだ!!さん

>> アナログ時代はフィルムの装てんを忘れると、どうにもなりませんでした。

内蔵メモリがないデジタルでも各種メディアを忘れると、どうにもなりません!!

書込番号:20937209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4680件Goodアンサー獲得:348件

2017/06/02 21:09(1年以上前)

デジタルカメラでメモリーカードを入れ忘れたのは一度ありました。

近所での撮影でしたので家まで取りに行きました。

書込番号:20937213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2017/06/02 21:15(1年以上前)

>まる子!まる子!なのだ!!さん

1度ですが、SLの撮り鉄をしようと、100km離れたど田舎の鉄道沿線に車で行き、
さてカメラを取り出すと、CFカードが入っていないのに気づき、撮影を諦めました。

書込番号:20937238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/06/02 21:24(1年以上前)

最近はカードなし時レリーズ OK/NG 選択できるようになってますね。

デジタルのメディアなし撮影経験はないです。
レフ機はレビュが出ないから即わかります。

書込番号:20937267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/02 21:27(1年以上前)

デジタルカメラ全機種にそのような機能を搭載しなくても、
ご自身が毎回必ずSDカードの有無について確認するよう留意すればよいことだと思います。

書込番号:20937275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2017/06/02 21:34(1年以上前)

カード無しだと、シャッターが切れない設定が出来るはずです。
液晶画面でカード無しの警告も出ますし、デジタルの方がわかりやすいと思います。
フイルム時代は確かにありました、撮影中フイルム未そうてんに気づくことが。
当時裏蓋にNAME LANDで、目立つように「フイルム確認」を貼っていました。

書込番号:20937289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/02 21:37(1年以上前)

まる子!まる子!なのだ!!さん

すべての機種確認はしていないのですが 自分が使っている機種の場合カードが無いとシャッター切れないよう設定できますし カード無しでシャッター切れる設定でも シャッター切った後 カードが無く記録できないという表示が出るので ミスしてもすぐに気が付くと思います。

書込番号:20937296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/02 22:04(1年以上前)

フィルム時代は、一枚一枚テンションを確認しながら巻いていました。
(緩むのが嫌だったもので)

今は初期設定で、記録メディア無しではシャッターが切れないようにしています。

書込番号:20937368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2017/06/03 00:06(1年以上前)

デジタル一眼の場合、カード無しレリーズ禁止機能があるため、防げると思います。

但し私の場合、撮影前日にカメラの準備を時間をかけて行い、その際にカードの有無は確認するようにしています。

そう言えば、フィルムカメラ時代には良く失敗しましたね。
特に、モデルさんにバレた時の気まずさは何とも言えないものがありました。

書込番号:20937621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/06/03 00:55(1年以上前)

最近は内蔵メモリーのカメラもコストダウンのせいか?無くなってきたね。
SDカードも安くなったしね。

書込番号:20937699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/03 02:49(1年以上前)

まる子!まる子!なのだ!!さん
わしも、あるなぁ、、、

書込番号:20937812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2017/06/03 05:08(1年以上前)

数台持って行って、その中の1台がSDカードを入れ忘れや満タン状態のことがありました。
そんな場合は記録用のコンデジからSDカードを移植します。
どうしてもやり繰りできなければ、大手家電チェーン店などを探して購入すると思います。

【あるカモ】
SDカードが入っていない/SDカードがデーターで満タンだ
充電を忘れた/軽量化のため予備バッテリーを持って来てなかった
使おうと思ったレンズを持って来ていない/使わないと思っていたレンズが急遽必要だ
そもそもカメラを忘れた?/使わないと思い、家に置いてきたカメラが必要になった

書込番号:20937899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/03 13:15(1年以上前)

最近のデジカメでは 記録メディアを挿入していないと起動時に警告が出るので たいてい気づきますが...とはいえ自分もSDカードを入れずにカメラを持ち出したことはあります (-_-;) 内蔵メモリーは容量が小さいので あまり沢山は撮れないですね。

デジタル一眼レフだとホワイトバランスを変更してもファインダーにはなにも反映されないので 帰宅してパソコンに取り込んで愕然とする可能性はありますね。RAW撮影なら問題ないですが。

画像サイズを変更してそれに気づかず撮影...というのは割とありました。ホワイトバランスと違って気づきにくいので。

銀塩時代のトラブルでは フィルムを巻き切って気づかずそのまま撮影続行。そんなときに「傑作が撮れた!」という状況が...
新聞社で新入社員教育の一環として銀塩カメラを使わせてみたら、撮影後巻き戻さずすぐ裏蓋を開けたそうな。。。
デジカメになっていろいろ安全になりました。

書込番号:20938590

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/06/03 17:05(1年以上前)

多くの機種では、記録用カードが入っていないと「カードがありません」という表示が出ます
電池切れ対策には、予備電池を購入して充電しておきます。予備電池には互換電池に安くて高性能なものもあります

一般的な凡ミス対策
・十分な睡眠と休養
・心配事などのストレスを抱え込まない
・定期的にヒマを見つけて手順をイメージトレーニング

書込番号:20938993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2017/06/03 21:52(1年以上前)

皆さんのおかげで少し自信が持てました!情報ありがとうございます。

書込番号:20939619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/04 05:39(1年以上前)

まる子!まる子!なのだ!!さん
うっ

書込番号:20940212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/06/06 10:14(1年以上前)

ゴリラ

>nightbearさん
ほっ

書込番号:20945526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/06 15:37(1年以上前)

まる子!まる子!なのだ!!さん
おう。

書込番号:20946186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

動画撮影の静止画のシャッター音

2017/06/04 09:27(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2件

動画撮影時に同時に静止画も撮りたいのですが、静止画撮影時にシャッター音が出せる機種はありますでしょうか?

書込番号:20940552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/06/04 10:57(1年以上前)

回答になってなくすみませんが、、、

普通に考えると、
“動画撮影中に(余計な)音は入れない”ということだと思います。

書込番号:20940764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/06/05 15:55(1年以上前)

(すでに解決済みかも知れません。下記がお探しのものでしょうか。)

キヤノンPowerShotG3Xの「カメラユーザーガイド」、「いろいろな動画を撮る」の節、「動画撮影中に静止画を撮る」の項、注意書き(p.129)に

 静止画を撮影したとき、動画には撮影した静止画とシャッター音が記録されます

との記述があります。


書込番号:20943756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/06/05 23:13(1年以上前)

>laboroさん

たぶんですが、
スレ主さんの希望は、
“シャッター音が記録されること”
ではなく
“今、静止画を撮った”ことの確認をしたい。
だと、、、、

スレ主さ〜ん、、、、、、どっち?


書込番号:20944731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/06/06 00:17(1年以上前)

1)スレ主様のおたずねに引かれクチコミ掲示板検索で「動画撮影中」をキーワードにして検索しますと、質問スレッド「動画撮影中に静止画の撮影[20718010]」のなかに「…キヤノンのコンデジで動画撮影中の静止画撮影が出来るのはG3 Xだけ…」というレスがあります。さっそくG3Xに行き、「ユーザーガイド」で該当の一台だと知った次第です。

2)自分はオリンパスSH-25MRで「回想フォト」というモードを使うことがあります。数秒の動画の途中カシャと音がし静止画画面になりふたたび数秒の動画画面に移ります。再生しますとシャッター音が動画から静止画への切り替わりの見事な効果音となっています。


書込番号:20944900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

USB取り出しできない

2017/06/04 05:24(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 iw1944さん
クチコミ投稿数:6件

KODAKがデジタルカメラ事業から撤退しため、WIN8.1に対応したドライバーがないため、PCからUSB取り出しできません。このような場合PCをシャトダウンした後、カメラ(kodak m532)のSWをオフにした後USBケーブルを外しています?他に良い方法があればカメラに詳しい方教えてください。PCはSONY TAP21(WIN8.1pro)です。。

書込番号:20940204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/06/04 06:40(1年以上前)

どうしてもUSB接続でなければいけないんでしょうか。
1000円ちょっとで購入できるUSBカードリーダーを使えば解決すると思うのですが。
私はZ915ユーザーです。

質問のご趣旨と違っているならご容赦を。

書込番号:20940262

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/04 07:39(1年以上前)

デバイス マネージャーでの操作

マスストレージとして認識されずにデバイスとして認識されるという意味でしょうか。対処の方法としては2つ考えられて1つ目はM532をPCに繋いだ状態でM532の電源が切れるならそれで接続が断たれますのでその後にUSBケーブルを抜けば良いです。

2つ目はデバイス マネージャーでの操作で画面左下のWinのロゴを右クリックし、デバイス マネージャーを選んでからその中にあるポータブルデバイスの中のM532を右クリックして無効を選びます。そうすればデバイスとしては見えなくますから同様にUSBケーブルを抜けば良いです。この場合は次にケーブルを挿した時には有効を選ぶ必要はあります。

書込番号:20940340

ナイスクチコミ!0


スレ主 iw1944さん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/04 09:28(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
早速教えて頂きありがとうございます。

PCにカードリーダーは付いています。これを利用すればよいですか、それとも適当なUSBカードリーダーを購入する方がベーター
ですか?

>sumi_hobbyさん

シャトダウンすると切れなくてカメラのSWが入ります。
デバイスm532マネジャーで無効にし、次回USBを使用するとき有効すればよいのですね。

どうもありがとうございました。助かりました。

書込番号:20940555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトフィルターとホルダーの選択

2017/05/31 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

レンズはニコン14-24mmです。
ソフトフィルターを買うか買わないか悩んでおりましたが、買ってみることにしました。
そこでご相談ですが、どれが使い勝手が良いでしょう?
@Nisi 何となくかっこいいし、レザーホルダーとかもある
ALEE 皆さんが良く使っているようだし、あと玉にも加工してつけられる
BCOKIN けっこう安いようなきもするけど・・・

書込番号:20931842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/31 14:33(1年以上前)

ちなみに、NiSiって14-24mm用のソフトフィルターを発売していましたっけ?PLとNDがあるのは知っているのですが・・・。

書込番号:20931866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2017/05/31 18:07(1年以上前)

>狸穴の銀次さん
そんなバカな・・・、ソフトフィルターは有りませんね〜。
NiSi soft IR ・・・とあったので間違えました。
soft graduatedでしたね〜。
NiSiのホルダーが評判が良いので、第一候補でしたが、没ですね。
LEEのホルダーはけられるとか聞くし、
BCOKINの一択ですかね〜???

書込番号:20932241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/31 18:15(1年以上前)

ソフトフィルターの様な効果が出せるフリーウェアを使うっていうのはダメ?

結構色々と有るようですよ・・・

書込番号:20932262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/31 19:09(1年以上前)

ソフトフィルターを使いたいなら、コッキンの一択だと思いますね。XLサイズというのが130×170oなので、それしかないかなと。ただ、私は使ったことがないので、ケラレについてはよく分かりませんが。

NiSiの14-24o用は150×150oで、広角端の14oでもケラレなく使えます。14-24o専用のフィルターホルダーもあります。フィルターはガラスなので、ちょっと重いですが。

書込番号:20932370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2017/05/31 20:06(1年以上前)

>hotmanさん
ぜんぜんダメじゃないのですが、
私のフォトショップの加工が下手すぎて、
それに、フトフィルターの方が暗い星もよく見えるとも言われ
ソフトフィルターを買おうかなと思った次第です。

書込番号:20932504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2017/05/31 20:14(1年以上前)

>狸穴の銀次さん
ありがとうございます。
「14-24o専用のフィルターホルダー」の評判が、ムチャクチャ良いですね。
それと、NiSi Natural Night filter (150*150mm)の写真も良いですね。
これもあって、てっきりソフトフィルターかと思いました。
COKINは予めレンズにつけて、現場に行くのが大変なような記事もありますね。
う〜ん、迷うところです。

書込番号:20932522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/02 13:30(1年以上前)

もう閉じてしまったかもしれませんが、。星をくっきり写したいならば、150×150mmのNatural Night Filter (Light Pollution Filter)でいいんじゃないでしょうか。

やわらかく写したいのでソフトフィルターということなのかなと思っていたのですが、別のスレッドをみたら夜景、星景を撮りたいということなので、それなら上記のフィルターが良いかなと。日本円で1枚2万円以上するようなので、かなり高価ですが。

書込番号:20936410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2017/06/02 17:42(1年以上前)

ありがとうございます。
もともと星は、あまり撮ろうとは思わなかったのですが、
ひょんなことから星を撮ってみたら、
簡単に撮れると思っていたのに、なかなかうまくいかなかったのと、
たまたま14-24mmを持っていたのが運の尽き。
デメキンのフィルターは高いので、興味はなかったのですが、
私の場合は、フォトショップの加工がまあ下手くそで、
どうもわざとらしい写真になるので・・・、
ソフトフィルターにたどり着いたわけです。
そこで、COKINを調べるとフードに傷がつくとか書いてあったので、
NiSiがいいなと思ったのですが、まあソフトフィルターがなかったですね。

現在の候補は、お勧めの150×150mmのNatural Night Filterと、
もう一つの候補が、ステライメージ8です。
NiSiのホルダーを買えば、おそらく14-24mmの出番が多くなって、
NDとかPLも買うことになるんじゃないかな〜と思います。
一方ステライメージ8を買えば違うレンズも使って星を撮るようになるかも知れません。
どちらを買っても楽しいような。しばらく、遊べる相手を見つけた気分です。

ということで、もう少しよ〜く考えてみようと、スレッドをとじて、
皆様にお礼を書いたつもりが、書いていませんでした。
コメントを頂きありがとうございました。
またよろしくお願い申しあげます。

書込番号:20936810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 葵007さん
クチコミ投稿数:2件

10年来使っているFinePix F10からの買い替え希望です。またスマホ(sony Xperia XZ)にはできない機能がある機種を希望です。遠くから子供を撮影でき、動画撮影もでき、簡単操作で(FinePix F10は私にはこなしきれませんでした)、軽量なもの、また、三脚を使用しなくてもブレずに、きれいに撮影ができるものを希望しています。いろいろ機種が多く、何を選べばいいのか分かりません。アドバイスいただけますと助かります。予算は3万円内です。よろしくお願い致します。

書込番号:20904770

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/05/20 07:03(1年以上前)

ランキング 1位のSX720HSでお願いします。

http://kakaku.com/item/J0000018429/

書込番号:20904781

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/20 08:21(1年以上前)

FinePix F10は仕様を調べると重さが200g、厚さが27.3mmと言う事なのでこれをベースにした3万円以内の高倍率機で考えると重さ182gで厚さ27.9mmのキヤノン SX620 HSか重さ164gで厚さ25.7mmのソニー WX350に絞れます。

この2機種では望遠時のAFの速さと1080p60の綺麗な動画が撮れるという点でWX350に分があります。と言う事で僕からはオート性能も賢いとされるソニーのWX350をお薦めします。まあでも特に望遠時の手ブレに関しては魔法があるわけでもないので静態してしっかり構えるしかないですね。

書込番号:20904890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/20 08:25(1年以上前)

>葵007さん

SX720HSに一票


書込番号:20904895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2017/05/20 10:20(1年以上前)

動画をブルーレイレコーダーで保存したり、ブルーレイディスクにしたい場合は、
SONYかパナの【AVCHD】規格で動画記録できる機種をお勧めします。

※AVCHDへの「フォルダ構成を含めた変換」なんて簡単に【出来る】場合は別ですが。

書込番号:20905116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/05/20 11:19(1年以上前)

葵007さん♪こんにちは(*^^*)

僕も似たような目的でSONYのWX350を使っています。
光学ズームが20倍までで流行りの5軸手振れ補正もありませんが、動画も静止画もとくに不満はないですね♪
このクラス(高倍率ズームコンデジ)ではやはり室内などの暗所撮影は厳しくなってきますが、連写合成機能を使えばそれなりに撮れますね♪(子供撮影にはコツがいりますが笑)

動画撮影中に静止画が撮れない事と起動終了がやや遅い点は不満に感じますが、小型・軽量・簡単を基準に選んだので満足していますよ\(^o^)/

書込番号:20905223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/05/20 14:19(1年以上前)

三脚を使用しなくてもブレずに、きれいに撮影ができるかは撮り手次第だけども
予算からすればSX720HSじゃね

書込番号:20905526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/20 14:41(1年以上前)

>葵007さん
予算的にも、売れ筋的にも、PowerShot SX720 HSがいいと思います。

960mm相当の望遠撮影
光学40倍ズーム

スマホは単焦点レンズですので、光学ズームはスマホに無い機能です。
予算3万円以内ですからねぇ(^_^;)

書込番号:20905565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/05/20 14:55(1年以上前)

用途が暗い場所(人の目ではなく、照度)なら、手軽に綺麗で望遠は諦めましょう( ̄▽ ̄;)

本当に、ここを、切れないと苦しんだ挙句解決しないという……

動画ならソニーかな?と思います(パナソニックは高いのしかないし…)

書込番号:20905591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/05/20 15:27(1年以上前)

>遠くから子供を撮影でき動画撮影もでき

名前が挙がっているSX720HSやWX350などでのズーム撮影は、明るい屋外専用だと思っておいた方が良さそうです。
お子さんの演劇発表会なども想定しているなら妥協が必要だと思います。


>簡単操作で(FinePix F10は私にはこなしきれませんでした

次機種は使いこなしたいのでしょうか?
それともカメラ任せで撮りたいのでしょうか?

使いこなすのならば、どのカメラを選んだとしてもある程度の撮影知識とカメラ機能を理解する必要があります。
カメラ任せにするのなら、上手く撮れなかった場合でも納得しなくてはいけません。

画質の善し悪し以外にも、操作しやすさ、撮影しやすさなども大事な要素だと思いますので、機種選定はなかなか難しいですね。

ところでF10ってなかなかの高画質だったと思います。
壊れていないのなら、どうぞ大切にしてください。

書込番号:20905642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/05/20 15:36(1年以上前)

センサーサイズはスマホに駆逐された1万円台コンデジと同じですからね

書込番号:20905655

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2017/05/22 22:02(1年以上前)

>葵007さん

はじめまして。こんばんは。
FinePix F10、とても懐かしいです。実家の父が使っていました。
レンズが出なくなりご臨終となりましたが、とても綺麗な写真が撮れていた覚えがあります。

予算3万円で望遠で手振れしないもの、ということですが、まずF10はレンズがf2.8-5と明るくセンササイズも1/1.7と安いコンデジより1ランク上のセンサです。
それに比べると、3万円以下の望遠が効くコンデジはどれもセンサも小さくレンズも暗いです。

少し予算オーバーしますが、
@焦点距離は換算25-300mm、f値2.8-6.3、センササイズ1/1.7のカシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3100
http://kakaku.com/item/K0000858212/?lid=ksearch_kakakuitem_image

A焦点距離は換算24-1200mm、f値2.9-6.5、センササイズ1/2.3の富士フイルム FinePix S9900W
http://kakaku.com/item/K0000740699/?lid=ksearch_kakakuitem_image

などはいかがでしょうか?
どちらも手振れ補正があります。
S9900Wは望遠が利きますが、少し大きめで持ち出しが億劫になる恐れもありますので、EX-ZR3100の方がいいかと思います。
テレ端300mmまであれば、普段の撮影でしたら十分かと思います。

私はキヤノンのS110(24-120mm f2.0-5.9 1/1.7)とニコンのP610(24-1440mm f3.3-6.5 1/2.3)を併用していますが、普段使いはS110です。
明るいレンズとセンササイズに助けられています。もう少し望遠が欲しい、と思うことはよくあります。
P610の1440mmはすごい望遠ですが、普段そんなに使うことはありませんし、屋内ではレンズの暗さとセンサが小さいせいでブレブレの写真を連発します。

そういう点から考えても、EX-ZR3100をお勧めします。

長文、失礼いたしました。

書込番号:20911282

ナイスクチコミ!2


スレ主 葵007さん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/01 06:58(1年以上前)

皆様、お忙しいところ、ご回答くださいまして、ありがとうございます。ご意見、大変参考になりました。
手持ちのFine Pix F10ですが、実は壊れもせず、健在です。>豆ロケット2さん >pky318さん ご意見ありがとうございます。素人判断で、最近の機種は、解像度や、望遠機能、大きな液晶画面などが優れているように考えておりました。F10は決して劣った機種ではなく、最近の3万円程度の機種なら敢えて買い換える必要がないということになりますでしょうか。

書込番号:20933439

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/01 09:03(1年以上前)

>葵007さん
個人的にはF10はいいカメラだと思いますので、壊れてないのなら使い続けてもらいたいと思います。

もちろん液晶の綺麗さはF10と現行機種では差がありますが、パソコンで見たら液晶より綺麗な写真が撮れていると思います。
私のF10に対する記憶は思い出補正入ってるかもしれませんが、富士フイルムらしい綺麗な発色の写真だったと思います。

5万円以上するパナのFZ300なら望遠でレンズも明るくて手ぶれ補正もありますが、3万円以下のカメラでは不満が残るかもしれません。

ただ、それは画質の話であって、WiFiが使えたり液晶がチルトするなど、現行機種にするメリットはありますので、葵007さんにとって何が必須なのかによって変わってくると思います。

書込番号:20933603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/06/01 09:44(1年以上前)

>最近の3万円程度の機種なら敢えて買い換える必要がないということになりますでしょうか。

今回の要望が『遠くから子供を撮影でき』、つまりもっと望遠力の高いカメラをお望みで、F10では対応できないのでから新たなカメラは必要なのだと思います。
ただ『買い替え』ではなく『買い増し』が良いのではないかと思います。
軽量コンパクトで望遠力が高いカメラは必ずしも高画質ではありません。
新たなカメラを買われて、多くのシーンでF10よりも高画質だと思われれば、その時にF10を手放せば良いと思います。

条件に合いそうな機種とF10との比較表です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00500810793_J0000018837_J0000011834_J0000024049_J0000018429_J0000016582&pd_ctg=0050
『軽量なもの』を優先するならSX620HSかWX350だと思います。

もし、『遠くから子供を撮影でき』というのが幼稚園などのお遊戯会のように、室内で、ズーム撮影で、動く被写体で、となるとこの手のカメラではかなり厳しい状況ですので、もっと大柄なカメラでもっと高額なカメラが必要になります。

書込番号:20933667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/06/01 16:45(1年以上前)

> 最近の3万円程度の機種なら敢えて買い換える必要がないということになりますでしょうか。

たしかに、明るいところで撮られた絵ではF10 の画質は良く、
最近のカメラの画質はがっかりするしれません。
しかし、当時のカメラと比べて、この10年の進歩は、
暗いところでも絵が汚くなりにくくなっています。(= ブレにくくなっている)
ズームの倍率も伸びました。
スマホのカメラもきれいに撮れますが、暗所に弱いのが弱点。


高画質と暗所耐性なら(買い替えの場合)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_K0000386303_00500810793
やや暗いところでもフラッシュを炊かずにきれいに撮れます
画質にこだわるならキャノンですが、オートだけで撮るならオート機能の充実したソニー

とにかく望遠なら(買い増しで望遠域を強化)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00500810793_J0000018460_J0000018224_J0000018429_J0000024387_J0000011834_J0000016582_J0000018837_K0000740699_K0000940932
便利さと全体のバランスという点では、ZR3100, 光を受けるところの大きさが F10 と同じやや大型
覗き窓がついていてモニターの見づらい炎天下でも使いやすいのがTZ85
カメラの大きさの割に望遠の倍率が高い SX720
さらに自撮り機能が加わったのがSX730 しばらくすると値下がりすると思います
オート任せにするつもりならWX350/500
とにかく軽いの WX350 / SX620
デカくてもいいからフジの色使いと望遠の倍率⇒S9900/S9800 これらはWi-Fi の有り無しの違い

書込番号:20934343

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング