デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジ選択のアドバイスお願いします

2016/12/22 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ついたさん
クチコミ投稿数:3件

コンデジの購入を検討中なんですがアドバイス頂ける方、お願いします。
主な目的はスタジアムでのサッカーの試合の撮影です。
選手までの距離は10m〜80m程度の距離でのプレーを撮影したいです。
年に数回ナイトゲームもありますが、ほとんどが日中です。
現在はキヤノンのIXY620Fの連写モードで使っていますが、
近くで走っている姿はほぼ芝生のみになるし、遠くだとブレブレなのでもう少しカメラでなんとかならないかな、と。
自分で候補に選んだのは以下の2機種です。
・キヤノンパワーショットSX720HS
・パナソニックDMC-TZ85
カメラはど素人で、オート設定(スポーツモード)でズームして、シャッターボタンを押すだけ、
という使い方でそこそこ撮りたいというのが希望ですが、どちらがよいか、
またはもっと簡単でおすすめがあったら教えてください(コンデジに限る)
よろしくお願いします。

書込番号:20505777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/22 23:08(1年以上前)

本音を言えば
諦めるしかない

サッカー開場でプロカメラマンが大きいカメラとバカでかいレンズ使っていますよね
必要無ければあんな機材使いません

何かを諦めたり妥協したりする必要が有ります


書込番号:20505820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/22 23:31(1年以上前)

パナソニックのTZ85の一つ前のTZ70を持っていますが、これでサッカーを撮るのは非常に難しいと思います。

コンデジでサッカーが撮れるカメラを探しているようですが、コンデジは小さく持ち運びは便利ですが、サッカーなどの動きの速いものを撮るには、軽すぎてしっかり構えらず、速い動きを追うのも難しいでしょう。

綺麗に撮りたいなら、せめてミラーレス一眼(サッカー等を撮影する用の望遠レンズはやや高価です)か、
ネオ一眼(レンズ交換はできませんがサイズは一眼と同じ程度でサッカーを撮れる程度の望遠レンズ付きのものはあり)がお勧めですが、どちらも候補の2機種よりは値段も高く大きなカメラになります。

書込番号:20505880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/12/22 23:34(1年以上前)

照準器を使うと撮影が安定します。
LUMIX DMC-FZ300のような外部ストロボを付けられるカメラがいいです。

野鳥撮影で照準器を使ってみた〜実践編
http://happy-camera.net/wild-bird-scope-2

書込番号:20505886

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2016/12/22 23:51(1年以上前)

>外部ストロボを付けられるカメラ

下記の条件では、使えないのでは?
(むしろ、80m届くストロボなら、試合に影響すれば過激なファンから半ゴロシにされる危険すらあり?)

主な目的はスタジアムでのサッカーの試合の撮影です。
選手までの距離は10m〜80m程度の距離でのプレーを撮影したいです。


>スレ主さん

高倍率ズームの1型コンデジが最低限になると思います。

見かけはデジイチみたいですが、操作はコンデジの延長でも何とか。

書込番号:20505924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/12/23 00:14(1年以上前)

「そこそこ」というのがどの程度なのかは個人差があると思いますが、カメラ任せで撮るならば、高性能なカメラが良いです。
大きくって重くって高価なカメラです。

しかしTZ85やSX720HS程度の大きさが条件であるなら、画質に過度な期待は出来ませんし、「撮りやすさ」においても期待は出来ません。
両機であれば、電子ビューファインダーと連写性能でTZ85の方が撮り易いかなぁと想像します。
両機ともシャッター速度等を自分で設定できますので、理解して使えばそれなりになら撮れると思います。
IXY620Fよりは改善するとは思います。

書込番号:20505991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/12/23 00:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
言葉足らずでした。
カメラに直接、外部ストロボが付けられるものでないと、簡単に照準器が付けられないと言う意味です。

書込番号:20506031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/12/23 00:39(1年以上前)

>ついたさん

こんにちは

望遠が得意なコンデジを列挙しますが、予算オーバーかも?
でもサッカーは、とりあえず大きく撮れます。
ただし、コンパクトではありません、けっこうデカイです。


SONY Cyber-shot HX400V
http://kakaku.com/item/K0000622990/

Panasonic LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

Canon PowerShot SX60 HS
http://kakaku.com/item/K0000693653/

Nikon COOLPIX P900
http://kakaku.com/item/K0000749556/

ネオ一眼と呼ばれるジャンルのカメラで、他にもいろいろあります。

書込番号:20506046

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2016/12/23 01:05(1年以上前)

撮影距離50m,100m、換算焦点距離f=250mm,500mm

(ついでに)

立っている人の全身を横撮りする場合、
撮影距離(m)の10倍となる数字を、換算焦点距離(f[mm])の私的な目安としています。

※添付画像は、使いまわしですが画面内の大きさのご参考まで。

10m〜80mでしたら、換算f=100~800mm、って具合です。

1型コンデジで数万円でも換算f=600mmの機種
http://s.kakaku.com/item/K0000787146/
があります。
それなら少しデジタルズームになって換算f=800mmでも1/2.3型コンデジよりマシかと。


1型を推すのは、ISO3200でも世間一般レベルなら(撮れないよりは)使える範囲かと思われ、
たとえば、ナイター照明(プロ野球で1500ルクス以上?)でも1/500秒が可能なようで、
1/2.3型コンデジで同じことをするとノイズが酷い哀れな感じになります。



>ガラスの目さん

どうも、下記の件、ご返信ありがとうございました(^^)

>カメラに直接、外部ストロボが付けられるものでないと、簡単に照準器が付けられないと言う意味です。

書込番号:20506083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/12/23 08:12(1年以上前)

皆さんが言われているように日中の屋外とは言え
スポーツ撮影をコンデジでこなすと言う事は、かなり難易度の高い撮影に
なると思います。

・キヤノンパワーショットSX720HS
・パナソニックDMC-TZ85

を比較した場合、両機とも持ってないので参考程度ですが
>豆ロケット2さん
が言われているいるようにファインダーが付いてるパナのTZ85が若干有利かと思います。
望遠になればなるほど手ブレは発生しやすくなります。
それは強力な手ブレ補正と言えど同じです。

両手でしっかり持つ事に加えてファインダーに接眼することでよりカメラが安定します。
今まで、IXY620Fの背面液晶で撮ってこられたみたいですが
ファインダーに接眼して頭って言うか顔?でもカメラを支えて安定する撮り方を
練習?って言うか馴染んだ方が良いと思います。

ズーム倍率はSX720HSの方が高いようですが焦点距離は望遠端960mmとなってます
TZ85は望遠端720mmですが、サッカーだと500mm程度あれば十分対応可能ですので
ほぼ、問題はないかと思われます。

画素数はSX720HS、2030万画素でTZ85は1810万画素
これは皆さん勘違いする事が多いのですが高画素=高画質と言う事はありません
逆に言えば同じ大きさのセンサーだと画素数が少ない方が
画素の一つ一つが大きいのでその分色を多く拾える事になります。
と言っても微妙な数値ですけど。
この大きさのセンサーで2030万画素、1810万画素と言う事はナイトゲームは
ほぼ無理と諦めた方が良いと思います。

撮った事もないので何とも言えませんが
TZ85は4K動画が撮れるのでそこから静止画を切り出すって事も出来ると思います。
(それはカメラだけで出来る機能があるかどうかはわかりませんが
PCに取り込んで、何らかのソフトを使えば可能だと思います。)

小さくて軽いコンデジをいかに安定する事が出来るか?ってところが肝心じゃないかと
思います(ファインダーを覗いて顔で安定させるのも、その一つの方法です。)

後は、実際に触ってみて
店内でシャッターを半押ししてみればピントが合う速度が違うと思いますので
そのフォーカス速度が速い方が動態には有利になります。
カメラを持った時のホールド感もブレを防ぐ武器になりますのでそのへんも
併せて試された方が良いと思います。

右手でシャッター、左手でレンズ部分を下から支えるように持って、脇を締め
ファインダーを覗きながら同時にカメラを安定させるってのが
一眼の(私の)常套手段です。
コンデジだと小さすぎてちょっと窮屈に感じるかもですが・・・。

書込番号:20506412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/12/23 08:23(1年以上前)

【全体説明用】向こうのプレイヤーまで50m

50m先を換算700mmにて

50m先を換算2000mmにて

70m先を換算2000mmにて

スポーツ撮影なら、コンデジでも、ファインダーがあったほうが良いと思います。
ファインダーを覗くことによって顔にカメラを押し付けるのでブレが減ります。
照準器は、さらに正確に被写体を狙うものですので、上級者向けのものです。

カメラの広告では望遠を表すのに「○○倍」というのを用いますが、
これでは比較しにくいので、ここでは35mmフィルム版(フルサイズ)換算の焦点距離で説明します。
IXY 620Fは換算240mm、
SX720HSは換算960mm、
DMC-TZ85は換算720mmまで望遠ができます。
これより大きくするなら、デジタルズームなり、写真の一部をトリミングするなりする必要があります。


この秋、有明コロシアムでのテニスの試合スナップです。
使ったカメラはニコンP900(換算2000mm)という、コンデジというにはあまりにも大きなものですので、
像の大きさの参考程度に。

換算700mmあれば、50m先の全身が撮れます。
換算1000mmあれば、70m先の全身が撮れます。
ただ、ここまで望遠になると、被写体はすぐに画面から抜けていきますので、
撮影練習が必要な領域になってきます(照準器が有効な領域ともいえます)し、歩留まりも悪くなっていきます。
自分の経験では、高校のサッカーの試合撮影で換算1200mmあれば
そこそこ子供たちのスナップが撮れるかなという感じ。

ご参考まで。

書込番号:20506429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/12/23 08:53(1年以上前)

追記です。
遠くでぶれぶれの原因として、シャッター速度が遅いこともあります。
画像が荒くなったりぼやっとすることを覚悟のうえで、ISO感度を上げて、
シャッター速度をなるべく確保しましょう。

書込番号:20506489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ついたさん
クチコミ投稿数:3件

2016/12/23 09:40(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
そこそこ、という表現がよくありませんでした。
おそらく皆さんからしたらこんなレベルでいいの?くらいの事を言っていました笑
現在は止まっているボールを蹴るところやジャンプして最高到達点に達した瞬間や
着地した瞬間等、動きの止まるシーンを連写しています。
カメラを変えたらドリブルしているところも撮れるかなぁ、と思ったんですがコンデジではやはり厳しいようですね。
実際撮った写真はこんな感じですが、もう少しくっきり撮りたいな、という程度です。
アドバイスにも合った通り、ファインダー付のTZ85を第一候補にして、実機を比べてみようと思います。
とにかく小さくて軽いものを優先し、コンデジ限定なので
一眼等お勧めしてくださった方、すみませんでした。

書込番号:20506578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/12/23 10:30(1年以上前)

画像を拝見しました。
IXY610Fとしては充分に撮れていると思いますが、「もう少しくっきり撮りたいな」と思われる原因の一つはISO感度が1600まで上がっている事です。
日中といっても日陰のようなので、速めのシャッター速度を維持するためにISO感度は上がってしまいます。
レンズF値が明るいカメラであれば改善されますが、充分な望遠力のあるカメラでF値も優れるカメラだとパナソニックFZ300が該当しますが大きく重いカメラです。
TZ85もSX720HSもF値はIXY610Fと同様に優れないので、大きくは撮れても、画質そのものは余り改善されないかも知れません。

ボディサイズとF値を重視するならカシオのEX-100Fが該当しそうですが、望遠力はそれほど高くはありません。(IXY610Fよりはちょっと有利になります)
またはパナソニックTX1は望遠力はIXY610Fと同程度ですし、ズーム時のF値も優れませんが、センサーが大きく高ISO感度画質が優れるので良さそうです。(ファインダーもあります)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000795198_K0000846726&pd_ctg=0050

書込番号:20506696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/12/23 13:59(1年以上前)

LUMIX DMC-TZ85 : 1890万画素,1/2.3型MOS,24mm〜720mm,F3.3〜F6.4
LUMIX DMC-FZ300 : 1280万画素,1/2.3型MOS,25mm〜600mm,F2.8〜F2.8
のカメラを比較しますと、画素数、レンズの明るさでFZ300は、TZ85より高画質です。
高感度に強く、明るいレンズであるため、シャッター速度を早くできます。
一眼っぽいデザインを我慢しなければなりませんが、しっかり持てる分、ぶれにくいです。

照準器があると、ターゲットを見失ったとき、素早くターゲットを捕らえることができます。
特に、ターゲットを追いかける動画撮影で威力をはっきします。

書込番号:20507184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/23 14:37(1年以上前)

>ついたさん
TZ85やSX720HSにしても IXY610Fから 画質が劇的に改善するとは 思えないです。
理由はみなさんがすでにおっしゃっている通りです。センサーが小さいし、レンズも暗いから。

またコンデジはオートフォーカスも劣るものが多いです。

コンデジらしい形状のコンデジの中ではTZ85がファインダーがあるだけマシですが、画質は大差ないでしょう。
TX1になりますとファインダーに加えて、センサーが1インチと大きくなりますので、画質は多少改善すると思います。

やはり、できたら一眼レフ、ゆずってもパナソニックのミラーレスくらいが欲しいと思います。
このへんになってくると(レンズにもよりますが)画質面の改善は顕著ですし、オートフォーカスも速いのでドリブルしている選手も撮れますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2546416/
これや
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2536983/
これなんかは、パナソニックの安いミラーレスG7(5万円弱:中古なら4万円以下)と 安いレンズ45-175(中古で1万7千円で購入)の組み合わせで撮った写真ですけど
普通にドリブルしている選手も撮れます。

でも、小さいカメラがご希望なんですよねー、、、難しい注文ですよねー。

書込番号:20507257

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2016/12/23 17:00(1年以上前)

超望遠コンデジ※使いまわしですが

>とにかく小さくて軽いものを優先し、コンデジ限定なので

それは、光学望遠において【矛盾】になります。
小さなバッグには少ししか入らないのと同様です。

小さくて軽い制限がある限り、買い替え機種は制限内の向上で止まり、
いまの流れでは、望遠倍率はお手持ちの機種よりマシになるでしょうけれど、
ナイトゲームではお手持ちの機種と大差ないノイズやザラツキが待っていることになります。


さて、添付の図ですが、
実態として、超望遠コンデジと安めの1型超望遠コンデジの仕様をグラフにしていますが、
早い話し、望遠には相応のレンズの大きさ※が必要であり、実際に各社多少の差があっても光学的に「仕方が無い」状態になっています。

※望遠には相応のレンズの大きさ=有効(口)径
(これは双眼鏡や望遠鏡でも同じ)


【実を取る】ために、望遠に向いた機種を【買い増し】しませんか?

書込番号:20507564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/12/23 17:29(1年以上前)

LUMIX DMC-TZ85より画素数が少ないLUMIX DMC-TZ70の方が、高画質との意見があります。
豆粒撮像素子の高画素カメラに画質を期待しても無理があると思います。
新品価格は、LUMIX DMC-TZ85よりTZ70が高価になっています。
中古なら、廉価ですが…

書込番号:20507625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/12/23 18:30(1年以上前)

>ついたさん

手のひらの乗るような、本当にコンパクトなカメラだと、
ズーム倍率を求めると、かえってブレブレになると思います。
それでスポーツ撮りは、ちょっと無謀です。

それでも・・・ というのなら、
TZ85はいい選択であるとは思います。
空間認識によるAFはかなりの高速なので、
シーンモードのスポーツなら、なんとか「写った」感じにはなると思われます。
ただ、高感度使いまくりになると思うので、画質はかなり悪いでしょう。

高倍率機でも、
なるべくズームしないで使うというのが、使い方のコツになります。

本気でスポーツを撮るなら、
ごついカメラですが、パナソニックFZ300だと思いますよ。
ただ、それでもレンズ性能の限界を超え、高感度頼みになると、残念な感はあります。

書込番号:20507780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/23 18:56(1年以上前)

どうせならミラーレスの方に行かれてはいかがでしょうか?
ネオ一眼よりコンパクトなボディーが沢山ありますよ。
ダブルズームのキットレンズは大体300mmくらいありますので何とかサッカーを撮影できるでしょう。

おススメは PEN Lite E-P6 です。
新型が出たおかげで価格も下がっていますし、手振補正機能搭載が魅力です。

いかがでしょうか? (#^.^#)

書込番号:20507844

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2016/12/23 19:25(1年以上前)

FZ300の大きさ(と画質)でよければ、
望遠端でもF2.8なので、プロ野球場ぐらい明るさ※があれば 1/500秒が可能ですね。

※計算値では被写体照度1250ルクス(Ev(=Lv)≒10.3)

書込番号:20507918

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ216

返信131

お気に入りに追加

解決済
標準

写欲が薄れてきた、、、その時あなたは

2016/10/25 17:43(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

前スレッド、前々スレッドでは、皆様たくさんのご参加をいただきまして誠にありがとうございました。
前スレまでと打って変わって今回は、スレ主の個人的悩み相談です。
小ぢんまりした小規模スレッドになると予想しておりますが、皆々様のお知恵を拝借できればと思っております。


テーマ『写欲が薄れてきた、、、その時あなたは』


写真を撮りたい欲求、「写欲」。それがある時、ぷっつりと途切れてしまう時があります。

面白い被写体があり、カメラを持っているんだけど、なぜか撮りたくならない。
であるとか、気が付けばカメラ性能をテストするチャートばかりを撮影していた。
であるとか、撮影そのものにマンネリを感じるようになって、撮影枚数が減っている、とかです。

デジタルカメラの趣味が嫌いになった、とかではないんです。写欲が薄れているんです。

かくいうスレ主が上記の状態に陥っておりまして、もし同じ症状になっている方がおいででしたら、どうやって克服されていますか?
「写欲」が薄れてきた時、皆様はどうやってそれを乗り越えられていますか?

また、上記のような症状にならないという方は、写欲が薄れないように日ごろから気を付けておいでのことはおありですか?

*お寄せくださいます解決法に優劣をつけきれませんので、私のスレッドではいつもの事ですがグッドアンサーは設定しておりませんのでご了承くださいませ。

書込番号:20330070

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/10/25 18:08(1年以上前)

>ak74mnさん

こんにちは、作家や絵描きさんも、さっぱり筆が進まないことがあると聞きますが、生活のためにやってるかと思います。

>「写欲」が薄れてきた時、皆様はどうやってそれを乗り越えられていますか?
しかし、アマチュア写真では、それをどうやって乗り越えるとか考えること自体、無駄であり無意味だと思います。
カメラから使われるなど、有り得ません。

書込番号:20330118

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/10/25 18:10(1年以上前)

『写欲』が薄れたら…。
薄れることは度々ありますが、別になにもしません。
撮りたくなったらまた撮る、ただそれだけ…。
撮影に限らず、少しブランクを空けた方が、かえって新鮮に感じることってありますよね。
それに、もし、全然撮りたくなくなったらやめる、それもアリですよね。仕事じゃないんだから…。

打開策としては、『新しい機材を購入する』とか、『新しい撮影対象を見つける』とか、『写真を公開する機会を増やす』とか
『写真仲間を見つける』とかが一般的だと思いますが、どれも一過性のドーピングですよね…。

書込番号:20330127

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2016/10/25 18:13(1年以上前)

いちいち気にしません。

薄れてきたら、撮りたいと思うまで、
撮らないでみてください。

無理に撮る必要があるのでしようか?

書込番号:20330138

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/10/25 18:13(1年以上前)

私の場合、デジカメを始めた頃は写真を撮ると言うよりデジカメを集めるという方が主だったように思います。
新しい物が出れば次々かって古い物を売る、この繰り返しでした。
ただ写真を撮りたいという欲求はあったので途中で此ではいけないと思い撮り出しましたが最初は欲深く色々なジャンルの
写真を撮ってましたが興味のない被写体を欲張ってあれもこれも撮っても長続きはしませんでした。

なので自分の撮りたい被写体、好きな被写体は何かと考え神社仏閣とか風景写真(主に花)が好きなので其ればかり撮る
ようになり出してから長続きするようになりましたねぇ。
最初の頃は一番好きな桜と紅葉ばかり撮ってましたが途中から風景写真でも徐々に色々な被写体に挑戦するように
なったという感じでしょうか。

つまり自分の撮りたい被写体を撮るのが長続きする1つの秘訣というのでしょうか。
たとえばak74mnさんの場合、ミリタリー関係が好きなので戦車とか戦闘機、空母、護衛艦とか自分の好きな物を撮るのが
一番かと思います。

書込番号:20330140

ナイスクチコミ!4


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:16(1年以上前)

>里いもさん
返信ありがとうございます!

>こんにちは、作家や絵描きさんも、さっぱり筆が進まないことがあると聞きますが、生活のためにやってるかと思います。
>しかし、アマチュア写真では、それをどうやって乗り越えるとか考えること自体、無駄であり無意味だと思います。

そうですよね、私はプロではないので、写欲がなくなっても別段に生活に支障がでるわけではありませんものね。

適切なご意見、ありがとうございました!

書込番号:20330142

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/25 18:18(1年以上前)

>気が付けばカメラ性能をテストするチャートばかりを撮影していた。
であるとか、撮影そのものにマンネリを感じるようになって、撮影枚数が減っている、とかです。

前者はメーカーに踊らされて常に新しい機材が欲しくなる病(やまい)、後者は例えば自然や風景なら自分が行ける行動範囲が既に飽和してしまったからだと思いますね。プロならマンネリを感じても撮り続けなければならないので仕方ないですけどアマチュアなら無理に写欲を沸かせなくても良いのでは?

>「写欲」が薄れてきた時、皆様はどうやってそれを乗り越えられていますか?

私は元々写欲なんて持ってません。少年時代にスーパーカーが買えないから写真に撮ってきたのが私の写真を撮るきっかけですので大人になった今は子供の成長記録やブログ用の写真位しか撮りませんね。勿論私はスーパーカーが所有出来た訳じゃありませんが大人になると色々見えてくるものがあります。アイドルに夢中になる事も似たようなものかと思います。人生も半分過ぎると自分が死んだあとに残される写真なんて恥ずかしくて今すぐにでも処分したくなるんじゃないかな?

書込番号:20330149

ナイスクチコミ!3


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:20(1年以上前)

>つるピカードさん

>薄れることは度々ありますが、別になにもしません。
>撮りたくなったらまた撮る、ただそれだけ…。

そうですね、撮りたくなったらまた撮る、それが真理でしょうね。私はプロではないので・・・。

>打開策としては、『新しい機材を購入する』とか、『新しい撮影対象を見つける』とか、『写真を公開する機会を増やす』とか
>『写真仲間を見つける』とかが一般的だと思いますが、どれも一過性のドーピングですよね…。

おっしゃる方法、確かに効き目がありそうですが、一過性のカンフルかもしれないですね。

よいご意見を賜りましてありがとうございました!

書込番号:20330154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2016/10/25 18:21(1年以上前)

ak74mnさん、こんにちは。

写欲が薄れてきたことを悩む話は、たまに見聞きするのですが、解決法は大きく分けて三つで、、、

一つ目は、すっぱり写真から手を引くか、

二つ目は、悩みながらも現状維持か、

三つ目は、気分転換にガラッと被写体や撮影スタイルを変えてみるか、

だいたいこの三つだと思います。

ちなみに私の場合、写真を撮ることを義務だったり、生き甲斐だったりとは考えていないので、写欲が薄れてきたことを悩むことはないですね(写欲がないときは、どれほど撮影日和でも、カメラをほおってあります)。

書込番号:20330155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/25 18:21(1年以上前)

>ak74mnさん

これまでは、本当の「写欲」ではなく単に物欲だった
可能性があります。

「世界は一つデジカメは何れも一緒」と肝に銘じて
しばらく写真を忘れましょう。

書込番号:20330157

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/10/25 18:27(1年以上前)



>ak74mnさん

悟りを開いたのですよ(^o^)/

http://www.dalailamajapanese.com/teachings/training-the-mind/verse-3

書込番号:20330173

ナイスクチコミ!3


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:29(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます!

>薄れてきたら、撮りたいと思うまで、
>撮らないでみてください。

>無理に撮る必要があるのでしようか?

確かにその通り、御説はただしいと思います。

「無理に撮る必要」のところで補足させていただきますと、私は今入院していていまして、病室からアイパッドで通信しています。月に1度の外泊時に自宅に帰り「数少ないチャンスだから撮影したい!カメラをいじりたい!」と思っておりました。これが最近できなくなってるんですよ。外泊1回分カメラに触れたり撮影しないでいると、都合2か月は撮影しないという状態になるわけでして、これは「趣味:写真撮影」
を標榜しているスレ主としてはさびしいのです。

とりとめなくなりましたが、撮りたいと思うまで撮らないのが一番ですね。よいご意見をありがとうございました!

書込番号:20330177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/10/25 18:30(1年以上前)

価格コムの掲示板の写真を見る、のが私の過ごし方です。
そのうち自分も撮りたくなってきます。
機材が増える可能性もありますが・・・

書込番号:20330185

ナイスクチコミ!6


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:37(1年以上前)

こういう写真なら撮れるかも・・・

>ビンボー怒りの脱出さん
返信ありがとうございます!

>私の場合、デジカメを始めた頃は写真を撮ると言うよりデジカメを集めるという方が主だったように思います。

あ、これすごく心当たりがあります。

>なので自分の撮りたい被写体、好きな被写体は何かと考え神社仏閣とか風景写真(主に花)が好きなので其ればかり撮る
ようになり出してから長続きするようになりましたねぇ。

そうだったんですね。

>たとえばak74mnさんの場合、ミリタリー関係が好きなので戦車とか戦闘機、空母、護衛艦とか自分の好きな物を撮るのが
一番かと思います。

そうですね!一番最近撮ったのが先日の外泊時に撮ったショットガンのガスガンの写真で、これは比較的に面白く撮れました。

ためになるご意見、ありがとうございました!

書込番号:20330199

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:42(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます!

>前者はメーカーに踊らされて常に新しい機材が欲しくなる病(やまい)、後者は例えば自然や風景なら自分が行ける行動範囲が既に飽和してしまったからだと思いますね。

するどい分析ですね!

>プロならマンネリを感じても撮り続けなければならないので仕方ないですけどアマチュアなら無理に写欲を沸かせなくても良いのでは?

おっしゃるとおりです。しかし、少しだけ寂しさを感じるんですよね〜。

>人生も半分過ぎると自分が死んだあとに残される写真なんて恥ずかしくて今すぐにでも処分したくなるんじゃないかな?

ギクッ!!心当たりがありすぎます。。。

大変するどいご指摘、ご意見ありがとうございました!

書込番号:20330211

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:47(1年以上前)

>secondfloorさん
返信ありがとうございます!

私は挙げていただきました二番、
>二つ目は、悩みながらも現状維持か、
に該当すると思います。

>ちなみに私の場合、写真を撮ることを義務だったり、生き甲斐だったりとは考えていないので、

とのことですが、スレ主のようなアマチュアの場合こういうスタンスがいいのかもしれません。

示唆に富むご意見、ありがとうございました!

書込番号:20330224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/25 18:53(1年以上前)

ak74mnさん、こんばんは

私の趣味は子供の頃から気分転換と発散の為でした、スポーツも読書もドライブも全部です。

勉強や仕事でのストレス発散に趣味を楽しんでいます。

欲求が無い時は無理してまではしません、無理したり一生懸命になるのは仕事だけで十分です。
(趣味まで一生懸命になると潰れますww)

子供の頃から好きな事は仕事にしたくなかった(気分転換の方法が減るので)

周囲でも本当に好きな事を仕事にした筈なのに本業として好きな事をしているとストレスになるようです。

崇高で努力する趣味を否定するわけではありませんが、私は気楽に楽しみたいです。

仕事で体を壊してからスポーツが難しくなり、努力してこれ以上趣味を減らしたくないので^^;

書込番号:20330242

ナイスクチコミ!5


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:53(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
返信ありがとうございます!

>これまでは、本当の「写欲」ではなく単に物欲だった
可能性があります。

これは大いに心当たりがあります。頻繁に、モデルチェンジごとに買い替えていた時期がありましたもの。

>「世界は一つデジカメは何れも一緒」と肝に銘じて
しばらく写真を忘れましょう。

私は人間ができていないので、写真を忘れることはできそうにないのですが、「世界は一つ、デジカメはどれも一緒」という警句は頭に叩き込もうと思います。

ためになるご意見をいただきましてありがとうございました!

書込番号:20330243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/25 18:56(1年以上前)

よく考えるとボクも写欲と言うモノは持ち合わせていないかもしれません。
仕事の場合は仕事と割り切って撮っています。(プロではありませんよ。編集とデザインが主な仕事です。)

そもそも写真を撮るために出かけたりしません。

まずは きれいなモノ スゴイモノ を見る事が目的です。
うん、そうです、見る事が真の目的です

カメラを取り出すのはその後です。

>ak74mnさん

写真目的ではない観光をしてみたらいかがですか?
もしかしたら今まで以上に素敵な光景に出会えるかもしれませんよ。

ボク的に考えると・・・
もしかしたら写欲と言う言葉に縛られているだけかもしれませんね。


書込番号:20330254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/10/25 18:57(1年以上前)

銃器も撮り方次第で格好いい(モデルがいいだけかw)

ak74mnさん
いいんじゃないでしょうか。
銃器でも撮り方次第では格好良く撮れますね^^

戦闘機なんか撮られてみたらどうでしょうか。
格好いいですよね。
航空ショーで撮られている人も結構いますね。
http://flyteam.jp/events/airshow/future

九州でも2個所遣るようですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=6WX2ZisE_2U
https://www.youtube.com/watch?v=klldZikUdgg

書込番号:20330257

ナイスクチコミ!3


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/10/25 18:59(1年以上前)

>にこにこkameraさん
返信ありがとうございます!

私もダライラマ氏を尊敬しておりますが、

>悟りを開いたのですよ(^o^)/

悟りなんかと縁遠い生活をしています!でも本当に煩悩から解放されたら、食欲、性欲、睡眠欲その他欲求と同時に写欲も消えて、世の中から作品が消えてしまいそうな怖さがあります。

大変考えさせられるリンクを貼っていただき、ありがとうございました!

書込番号:20330263

ナイスクチコミ!2


この後に111件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件

こんばんは。
カメラの購入を検討してます。
デジカメでも何でも良いので5000円〜6000円位で買えて、かつ
初心者でも操作しやすいカメラはありますか?

因みにヤマ電が近いのでヤマ電で売ってるものだと嬉しいです。
あれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20494664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2016/12/18 19:34(1年以上前)

5000円〜6000円位の品は、お店の「お値打ち価格品」なので
全国均一には無いと思われます。(ばった仕入れ)

書込番号:20494678

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/18 19:48(1年以上前)

http://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_pr=-10000
10000円以下で検索してみました!

ご希望の予算額ではトイデジになりますね…

書込番号:20494708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/18 19:55(1年以上前)

ga
ra
ke
-

書込番号:20494727

ナイスクチコミ!3


スレ主 犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件

2016/12/18 20:03(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>☆松下 ルミ子☆さん
>山ニーサンさん
やはりありませんか・・・

ビデオカメラとかはどうですか?

書込番号:20494746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/12/18 20:04(1年以上前)

中古を奨めします。幸い、年末年始です。
ビッグカメラなど量販店のワゴンなどに、美味しいカメラがあったりします。
FinePix F10 が500円であったとき、買うか迷いました。
店内を見て回った後、再びワゴンへ行って買おうとしたら、無くなっていました。
早い者勝ち。即断即決を心がけましょう。

書込番号:20494751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/18 20:11(1年以上前)

>犯すぞさん
そんな安いデジカメ買うなら、スマホで十分だと思います

書込番号:20494768

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2016/12/18 20:11(1年以上前)

扱いやすいとかではなく、
実際にお店に行って値段等確認して見てください。
中古でもいいですか?

>ビデオカメラとかはどうですか?

これも中古いいですか?

書込番号:20494771

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/12/18 20:29(1年以上前)

今のカメラ・・・
イヤイヤ、デジタルカメラと名の付くカメラだと
フルオートにしておけば電源を投入(スイッチON)でシャッターを半押しして
早い遅いの差はありますがピントが合えばシャッターを押し切ると写真は撮れます。
細かなところまで設定の出来る高級カメラと言えど同じです。

ただ、価格的に新品で5000円〜6000円と言うのは難しいのではないかと思います。
もしかしたら、近くのヤマ電で在庫限りで年末処分品とか
店舗単独のセールで長期在庫品が破格値(数台限りとか)で出る可能性は・・・
ほぼ、無いかな?

おすすめはしませんが、展示品限り!ってのを値切って・・・これも無理かな?

後は、ハード・オフとかで中古を探すとか?(ある程度保障のついたカメラ)

せめて、予算を1万円以上出来れば1万5千だとかなり見つかる可能性は
高くなると思いますが。

書込番号:20494819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/18 20:33(1年以上前)

一昔前には結構あったけどねー、今はスマホとぶつかるコンデジは各社撤退してます。
地元の量販店で出物を待つしかないかも。。。

書込番号:20494828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件

2016/12/18 21:40(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
やはり存在しないのですね。
中古は車はいいけど服とか、物は嫌なので、
少し貯めてから買おうと思います。
それまではスマートフォンで我慢します。
ありがとうございます!

書込番号:20495024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

スレ主 BooCheapさん
クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者です。

趣味でアクアリウム(熱帯魚・水草飼育)をしており
それら撮影用のカメラの購入を検討しています。

出来るだけ魚の1匹1匹をアップで撮影したいので、マクロ撮影に強い機種を探しています。
自分でわからないなりに探してみたところ、候補として

・STYLUS TG-4 Tough
・STYLUS SH-1
・STYLUS XZ-2

がマクロ撮影に強いと聞いたのですが、動く魚などを撮る場合でも問題ないのでしょうか。
皆さんのご意見を伺いたいです。
また、これらとい同じ価格帯で他におすすめの機種等ございましたら教えていただきたいです。
(特にOLYMPUSにこだわっているわけではないです)

書込番号:20447499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/02 20:05(1年以上前)

>BooCheapさん

こんばんは。
詳しい方々からアドバイスがあると思います。

水槽の魚などの撮影は、独自のコツ、創意工夫が必要と思います。

水槽内の撮影は経験がないので、ウェブで調べました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/torikata/690767.html

「水槽 撮影」などで検索すると良い情報が出てくると思います。

「水槽撮影 お勧めカメラ」とかで検索されるのも良いかも。

では、運転しますのでこの辺で。

んっ? 室内側から撮った方がお魚にストレスを与えないような?

書込番号:20447644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/12/02 20:29(1年以上前)

スーパーなう ← 死語?

参考になりそうな記事がありました。
https://www.google.co.jp/amp/www.grass-design.info/photo/amp/?client=safari
あれっ、後半がイマイチ???

では、買い出しして、また車で帰宅します。

良いアドバイスが集まりますように (=゚ω゚)ノ

書込番号:20447720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/02 21:51(1年以上前)

サブマリナーカメラ
いかがでしょうか?

URLが貼れないので、検索してみて下さい。

書込番号:20447988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4712件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2016/12/02 22:22(1年以上前)

こんばんは。水槽の魚の撮影をしたことはありませんが・・・。

ふと思いついた、変わった撮り方。防水デジカメを水槽に沈めて撮るっての。

たとえば、ニコンの廉価防水コンデジ COOLPIX W100
http://kakaku.com/item/J0000021708/

[観察写真をとる]の機能、30秒間隔で最大280枚連続して勝手に撮影します。(水中での連続使用は60分までの注意書きあり)

<補足>

ただし、画質は価格相応と言うか、それ以下かも。

同じレンズ・イメージセンサーと思われる旧型機種 COOLPIX S33 のサンプル写真は
http://kakaku.com/item/K0000742097/photo/#tab

水槽の魚の写真はないようですが。

[観察写真をとる]はいわゆる近接撮影のマクロ[アップでとる]と同時に設定できません。が、[アップでとる]でなくても数センチの距離でもピントは合います、S33では。

書込番号:20448114

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2016/12/03 00:15(1年以上前)

この手のカメラ使ってませんが、STYLUS TG-4 Toughは水中モードが有って、水中スナップ、水中ワイド1、水中ワイド2、水中マクロ、水中HDRなどの機能が使えるようですね。

https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg4/feature2.html

書込番号:20448478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/12/03 00:19(1年以上前)

マクロに強い機種もありでしょうが、水槽を気軽に撮った印象では、とにかくお魚さんは動くので、
シャッタースピードを速くしながらピントが追いかける機能の性能がいいデジカメがいいような気がします。

また、マクロは距離がシビアでお魚さんが少し前後しただけでピンボケになりやすいので、
昔のフィルムカメラ時代の本には、魚をアップで撮る場合、水槽手前から写り込みをしない様に黒い紙からレンズだけだし、
水槽の中にガラス板などを入れて、手前とガラス板の奥行きを狭くして撮る方がお魚は撮り易い様です。
もちろん、室内照明も消したりした方がよりいいと思います。

できるだけ広角側のマクロで速いまま、追いかける機能を使って、速いシャッタースピードで撮れ、
その際ISOが上がるのでできれば高感度が綺麗か、レンズが明るい物で、マニュアル的機能もあると良さそうです。
または、液晶をタッチして自由なピント位置で撮れる機種もいいかなと思います。
機種は試して比べないと分かりません(^^;…

書込番号:20448495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/04 03:10(1年以上前)

BooCheapさん
専門雑誌は、どうかな?!

書込番号:20451815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/12/08 23:38(1年以上前)

もしもカメよー 結構早い

低速シャッターで流し撮りって技もあります

ニシキテグリも動き回りますねー1/125

>BooCheapさん

TG-4は「被写界深度合成」とRAW編集できるのが魅力ですね。
でも水族館で撮影してるとISO10000くらい跳ね上がる事も多いので、自宅の照明環境次第ではあるけど、もうすこしセンサーサイズの大きな、高感度に強いカメラが良いかもしれません。

一眼レンズキット+マクロレンズとなると一挙に金額が上がるので、RX100m3あたりはどうでしょうか?(F1.8-2.8の明るいレンズ、マクロ最短5cm、ISO:12800)結構良いスペックだと思います。

 シャッタースピードは1/500を目安と思いますが、水族館ではそこまで上げられないことも多いです。 魚との距離にもよるけど1/200秒ぐらいで、ゆっくりした動きなら大丈夫かと思います。(自分のを顧みるとISOオートで撮ってるから1/100前後が多いですね)


あと動き回る魚には、AFの速いカメラがメリットありますが、他社品と比較したことが無いので。店頭でさわりくらべて確かめてください。

書込番号:20466786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/12 00:05(1年以上前)

水中での撮影写真です。

TG-4を使用しております。

質問文からは、水槽内での水中撮影か、水槽外からの撮影か
分からなかったのですが、参考になれば幸いです。

動きの無い被写体ですので、参考にならないかもしれませんが・・・

今年の夏に海で捕まえたタツノオトシゴを、水槽の中に入れ
水中撮影を行った時の写真です。(LEDライトガイド使用)

晴れていたので撮影状況は良好でした。
室内での撮影でしたら、晴れた昼間に室内及び水槽内照明を点けるなどして、
なるべく明るくして撮影しないと被写体ブレする可能性が高いです。

さらに、LG−1というLEDライトガイドを使用すると歩留まりが上がるかもしれません。
※水中での使用はダメと書いてあったような気がしますが、私は構わず使用しています。
  ただし、自己責任でお願いします。

書込番号:20475799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ選びのアドバイスをお願いします

2016/11/29 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 iamaryさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。カメラ選びについてアドバイスをお願いします。

会社の備品として予算10万円以内でデジタルカメラを購入することになり、機種選びを任されました。
誰もが大きな失敗なく使えて、持ち運びがラクということで、コンデジの購入を考えています。

カメラの用途としては、セミナーの講演風景などの撮影がメインなのですが、
現在、社内で使っているデジカメ(数年前のかなり安価なモデルです)で一番困るのは、
会議室やホールなどを薄暗くして、スライドを上映しながら講演する場面の撮影です。
どうしても画面が暗くなってしまい、またスライドもほとんど真っ白にしか映りません。
別に文字が見えるほどクッキリと映る必要はないのですが、もう少し何とかならないかと悩んでいます。

そこでお伺いしたいのは、上記のような場面での撮影に使えそうな機種は、
どういう機能やスペックを見て選べば良いのか、ということです。
(もちろん、撮影の仕方も重要ですが)

以前は個人的にコンデジに興味があって、毎年買い替えたりしていたのですが、
最近はiPhoneのカメラが一番使い勝手が良く、最新情報には完全についていけていません。

諸々ご教示の程、宜しくお願い致します。

書込番号:20438950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/29 20:26(1年以上前)

>iamaryさん
キヤノンの PowerShot G7 X Mark II はどうでしょう。
1インチセンサーですし、レンズも明るいのでいいかと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000856843/

書込番号:20438962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/29 20:51(1年以上前)

>iamaryさん こんばんは!

まず、プレゼンの撮影ですが・・・無理です。
照度差があり過ぎてどちらかに露出が持ってかれます。
あと、ホールって色々な電球を使ってるのでホワイトバランスがオートでは狂ってしまいます。
画面を見ながらマニュアルで温度設定をする必要があります。

コントはコンデジではなく小型のミラーレス機をおススメしたいのですが・・・
最近の1インチコンデジはどれもこれも高性能ですからどれを選んでも構わないかと思います。
ソニー RX100V・パナソニック LX9・キャノンG1XU・キャノンG7XUくらいが候補になるかな?

書込番号:20439045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2016/11/29 21:35(1年以上前)

写真の使用目的次第では?

社内報等での使用で雰囲気だけでよいのか
それとも広報等で使用するのかで変わってくるよね。

書込番号:20439182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/29 21:41(1年以上前)

>会社の備品として予算10万円以内でデジタルカメラを購入することになり、機種選びを任されました。

あぶない予感がするよ

うまく撮れなかったりしたら、そのカメラを選んだiamaryさんの責任になっちゃうよ!

こういうときは、出入りの業者にいくつかピックアップさせて、社内でiamaryさん以外のヒトにも選定にタッチさせないとダメだよ

書込番号:20439208

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2016/11/29 22:08(1年以上前)

通常画像

HDR画像

HDR機能に可能性があるでしょうか。

1レリーズで露出の違う3枚の写真を撮り、ハイダイナミックレンジな画像を作り出す機能で、多くの機種に採用されています。
なかでもソニーのRX100M4、RX100M5は電子シャッターを選択すると短い間隔で3枚撮れるメリットがあり、ブレが少なくなります。また、通常の画像とHDR画像を同時に残してくれます。

書込番号:20439292

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/11/30 17:26(1年以上前)

社用ですから小さな機体でなくてもいいと思います
また、講演者の顔を遠くからアップで撮りたい場合もあるので、
望遠が効く機種がよろしいかと思います。
薄暗いところでも画質を落とさずきれいに撮れるにはセンサーサイズがやや大きめの方がよろしいでしょう。
一眼レフは取る時に「パッシャン!」と大きな音がするので改めて除外されます。
ミラーレス一眼も「電子シャッター」機能の無いものはやはり「パッシャン!!」します。

予算が潤沢にあるのでこの辺で↓いかがでしょうか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000787146_K0000586360_K0000789766
講演者とスクリーンを両方活かして撮りたいとのことですが、
cannon機以外はオートのままで撮れるはずです。HDR連射合成機能に自動で切り替わります。
cannon機の場合はオートで撮るとスクリーンの方を優先してしまうので、
「オートブラケット機能」で明るさを換えて連写しておいて附属のソフトウエアDPPでHDR合成します。一手間増えます..
そのかわりG3Xはズームの比率が高いです。明暗差の大きな被写体も、明暗差を控えめに描いてくれます。雨の日も使えます。

書込番号:20441236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iamaryさん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/02 21:59(1年以上前)

皆さま、このたびは短期間に多くのアドバイスありがとうございました。
どれも役に立つものばかりでしたが、特にkonno.3.7さんと山ニーサンさんのアンサーは参考になりました。
Goodアンサーは3つ以内とのことでしたので、最後、9464649さんとholorinさんのどちらを選ぶかで迷いましたが、
9464649さんのアンサーの方を選ばせていただきました。
holorinさんが書いておられるHDR機能はiPhoneにもついていますよね。
僕は会社の備品の古いコンデジを撮影に使うたび、iPhonenの方がもっとうまく撮れるのに、としばしば思います。
あっ熊が来たりて鰾を拭くさんとこすぎおおすぎさんのアンサーもまさにおっしゃる通りです。
ただ、こちらの知りたい内容が書かれていなかったので、選外とさせていただきました。
皆さま、ご協力ありがとうございました。

書込番号:20448021

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2016/12/03 00:31(1年以上前)

Goodアンサーに興味はないので、それはどうでもいいのですが、

私が言いたかったのは、RX100M4、RX100M5(あとRX10M2、RX10M3も)は電子シャッター時のローリングシャッターのスキャン側速度が1/125s程度で他のカメラの5倍程度以上のスピードがあり、HDRと組み合わせると、現在のカメラの中ではもっとも短時間でHDR撮影が終了するということです。
これはHDR撮影で起こりやすいブレを軽減することに有効になります。

書込番号:20448525

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2016/12/03 18:27(1年以上前)

>会議室やホールなどを薄暗くして、スライドを上映しながら講演する場面の撮影です。

ダイナミックレンジ以外に、
「画角」の問題はありませんか?

書込番号:20450484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/12/05 13:17(1年以上前)

iPnoneのHDR撮影が一番良いかも知れません

書込番号:20456223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4件

第一子出産前にカメラの購入を検討しています。
もともとはビデオカメラを購入しようと、4Kビデオカメラのパナソニック HC-VX980Mを検討していましたが
しばらくテレビを4Kにするつもりがないことと、特に赤ちゃんのうちはデジカメで動画を撮れるもので十分代用可能との情報を見て
デジカメを選ぼうと思い始めました。
子どもが入園するころに動画専用でビデオカメラを改めて検討するのでもよいのかと…
当方、ここ数年ほとんど携帯のカメラを主に使用しており素人に近いです。

そこでご教示いただきたいのですが

*被写体 おもに赤ちゃん
*操作性 簡単であればあるほどよい
*動画も綺麗に撮影可能 動画の保存が簡単であればなおよい 
*予算 5万前後 納得できれば+2万くらいは出しても良い

ざっくりとしていて申し訳ないのですがお勧めのメーカー、モデルを教えてください。

昔はCanonが好きでEOSシリーズやコンデジもIXYを使用しておりましたが
口コミをいくつかみる感じだとPanasonicの LX100 や、SONYのRX100M3が動画撮影でも綺麗に撮影できる撮影できる印象を受けます。
RX100M3は若干予算オーバーしそうですが…
いずれも発売から結構経っていますが、価格はだいぶ落ち着いているのでしょうか。

漠然としすぎていますが素人ゆえご容赦ください。

書込番号:20420336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/23 16:29(1年以上前)

>1タローさん
4Kで見ることが無くても、4Kビデオで撮影しておけばいいと思います。
動画はビデオカメラが一番いいです。

書込番号:20420367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/23 16:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000018460_J0000017649_K0000856843_K0000653427&pd_ctg=0050&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,104_4-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,106_6-1-2

Wi-Fiとタッチパネルがあった方が便利ですよね。

他に欲しい機能はなんでしょう?

勧められても実際に店舗で試してから購入する方が良いと思います。

書込番号:20420384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/23 16:35(1年以上前)

>1タローさん

動画ががメインならビデオカメラの方が撮りやすいですよ。

小さいコンデジでの動画は撮りにくいです。

書込番号:20420391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/11/23 16:55(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん
>9464649さん

さっそくのご返信ありがとうございます。
動画を撮るのであればやはりビデオカメラの方がいいんですかね。
iPhoneのカメラしか現状ないので、本当は出産を機にカメラもビデオカメラも購入したかったのですが
車の買い替えもあった都合、両方を同時に購入するのは予算的に難しくて。
最初はカメラはiPhoneで代用、動画用にビデオを買うつもりだったのですが、
特に乳幼児のころは長時間の動画を撮ることは少ないとみて、
だったらカメラを優先させるべきなのかと迷い始めてしまいました。
もう少し検討してみます。

書込番号:20420443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/23 17:07(1年以上前)

>1タローさん
うーん、動画優先か静止画優先かは難しいところですよね。
ビデオカメラで静止画も撮れますし、コンデジでも4K動画を撮れるカメラもありますしね。
最近は4K切り出しなんていうのもありますし。
正直、荷物にならずに手軽に持ち歩いてちょっとした動画も静止画も撮影できるのはiPhoneかなと思いますよ。
気合を入れて撮影する時に動画にするか静止画にするかでしょうね。

ちなみに私はずっとコンデジとビデオカメラの併用で、行事などは動画の方が多かったですね。
今は一眼レフを使っていますが、やはり動画も必要に応じて撮っています。
かなり古い4Kも撮影できないビデオカメラですけど、十分活躍してくれていますよ。

書込番号:20420485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2016/11/23 21:30(1年以上前)

「ビデオカメラ」は、動画を【手持ち撮影】する場合に有効な【形状】と通常バッテリーで30から1時間ほど撮れる(寒すぎず、暑すぎない条件)、
デジカメ動画のような30分制限がありませんが、
【買いやすい価格のビデオカメラは、結果的な性能が、相対的に低下している】ので、
ビデオカメラなんだから、とか、餅は餅屋とかの考えは【もはや、現実を反映していない】
と思ってください。

※望遠が不要で広角で事足りる乳児期は、画質を考慮すればiPoneやXperiaの動画で、
BDレコーダーの利用予定があれば、コンデジでAVCHD規格で記録できる機種を。
(SONYやパナなど)


【静止画画質を考慮する】と、
現行品の家庭用ビデオカメラ(実売数万円から十数万円以下の普及機)においては、
すでに4K機しか選択肢がありません。

(動画は4Kだけでなく、フルハイビジョンのAVCHDモードで撮ればBDレコーダーでディスク化でき、60iなら(ハイビジョン放送も60i)、殆どのBDレコーダーに対応※デジカメ動画でもAVCHD規格なら同左※60pは互換性に制限あり)


他の家庭用ビデオカメラ(実売数万円から十数万円以下の普及機)は、現行では有効面が1/6型ですので、コンデジやスマホの四分の一から数分の一の面積しかなく、光学的な解像力の段階で数十万程度しかありませんから、
iPhoneやXperia(広角のみ)に惨敗です。

「ハイビジョンだから」と思って買えばガッカリするでしょうし、
仮に気にならないのであれば、そもそも画質、特に解像力について気にする必要さえないと思います。

※4Kでも家庭用の殆どの静止画は、コンデジやスマホに負けますが。

ーーー以下、本日のビデオカメラ板でのレスの使いまわしです(追記あり)ーーーー

レンズの暗さが問題にならない、明るいところであれば、デジカメ動画になりますね。

自動車を買いに行ったら、軽四か(世間一般レベルで)ちょっとお高いクラスしか無いような、
自動車業界からすれば考えられないような商品展開です。
(※4Kか、下級機か)

(挙句のはて、利益率を高くしたいハズの4Kが、数年前の(家庭用普及機の)中位機から上位機未満の金額まで値落ちしています)


とにかく、現行のビデオカメラでは「上と下」(※4Kか、下級機か)しかないので、
もし、ミスリード情報が出てそれに喰い付いたら、それによる損失は全てスレ主さんが被ることになりますので、
くれぐれもお気をつけください。


あと、【撮像素子は一見大きめでも、実際の有効面は「最下」の 1/6型ぐらい】とか、
【実際の有効面でも 1/5型ぐらいでちょっとマシかな?と思ったら、裏面タイプでないと苦しい狭小画素なのに、裏面タイプでない】
とかあります。

現行の(安い)家庭用ビデオカメラに【オイシイ話し】はありません。


画質を諦めるか、お金を諦めるか、コンデジ動画にするか、(望遠を諦めて)スマホ動画にするか、です。

※アクションカムは、スマホ動画より使いみちが【制約される】ので、特に注意してください。

書込番号:20421337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/24 00:35(1年以上前)

パナソニックG6のXレンズキット…

書込番号:20421947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/24 14:15(1年以上前)

1)お示しの四つの中の「操作が簡単、動画も綺麗、保存が簡単」を満たす(と思われる」カメラのひとつは、オリンパス社デジカメで「回想フォト」機能を持つコンデジです。

 詳しくはこのページトップ、「クチコミ掲示板検索」に下の書き込み番号で検索してご覧ください。

 書込番号:20404763

2)とは言え、9464649 さんお書きのiphoneも有力だろうと思っています。自分は持っていず何とも言えないのですがiphoneがいつもかならず手元にあるというライフスタイルならカメラなしでも頻繁に時を選ばす簡便に記録を残せましょうから最強ではないだろうかと考えています。


書込番号:20423080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/11/24 18:08(1年以上前)

>9464649さん
そうですね、どちらかを優先させるかをまず決めるべきでしたね。
最初静止画のスナップならiPhoneでいいかと思ってましたが、デジカメで動画の選択肢があると気づいた時に、動画専用の機械は入園してからの運動会やお遊戯会のときでもいいのではと思い始めました。
産まれてからのことなので想像しにくいのですが、動画は撮っておきたいけど、頻発に見返すのは静止画のような気もします…
>ありがとう、世界さん
詳しくありがとうございます!
SONYやパナソニックのAVCHD規格で記録できるものを実店舗で見てきたいと思います。
やはり予算内でビデオカメラを購入しようとすると画質で多少後悔しそうな気がしてきました。
量販店で、メーカーの販売員に当たらなければいいなと願います…
>ほら男爵さん
具体的な機種名ありがとうございます。
口コミ検索してみます!
>laboroさん
具体的な機種名ありがとうございます。
オリンパスは全く選択肢になかったので、口コミ検索してみます。
とは言えiPhoneもありと言えばありなのですね。

なんだか投稿したもののiPhoneで済ませられるなら済ましてしまおうかという気にもなってきてしまいました…
しかし立会のときに携帯は持ち込めないらしいので産まれたてが撮れないのは後悔しそうな気がするのでもう少し悩んでみます。

書込番号:20423587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/24 18:35(1年以上前)

立ち合い撮影を考えておいでですが、「回想フォト」撮影では「シャッターを押したあとつぎのショットまでの間「準備中」と「処理中」という間がありますのでパチパチと立て続けに撮ることはできません」と書き添えていることにご留意下さい。

 ふつうの静止画をつぎつぎに続けて(連写ふうに)お撮りになるのであれば購入予定コンデジでそれがどのくらいまで可能かカメラショップなどでご確認ください。ふつうの動画撮影であれば一般コンデジ共通仕様、連続29分まで出来ます。


書込番号:20423651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/24 18:36(1年以上前)

>1タローさん
>立会のときに携帯は持ち込めないらしい
産むのは1タローさんですよね?
撮影されるとしたらご主人でしょうか。
どちらがいいか、ご主人に相談されてはどうでしょう。

カメラが先かビデオカメラが先かは意見が分かれると思いますが、普段はiPhoneを使うつもりなのであれば、まずは買った機材で撮影してから考えるのもありだと思います。
頻繁ではないにしても、後から家族や親戚と一緒にテレビで見ることを考えると動画優先でビデオカメラかなぁ・・・(^_^;)
意外と子供の動きを静止画で追うのって難しいんですよね(^_^;)(^_^;)

書込番号:20423660

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2016/11/25 01:56(1年以上前)

>やはり予算内でビデオカメラを購入しようとすると画質で多少後悔しそうな気がしてきました。

メモリーカードを持参して、まず静止画を試写してみてください。

有効1/6型では、iPhoneに遥かに劣る画質に驚くか、「ピントがあっていないような気がする・・・」と思いながら何度撮っても同じで、
解像力が低すぎるのでピントが合っていないように感じてしま上けです(TT)

※最近はmicroSDのみの機種があるので、ご注意。


なお、iPhoneの病室等への持ち込みですが、【機内モード】ではダメなのか病院に尋ねてみてください。

通信関連が休止するので、デジカメや通信機器の無いPCと同様になります。
(メカオンチっぽい人は避け、かつそれなりの立場の人に。医者がokでも看護師長などでだめ出し食らうこともあるので、ご注意。)

※消毒の観点から、防水スマホで機内モードのほうが本質的に良いハズですが。

(スマホケースを外して、アルコール消毒ぐらいでしたら、防水スマホ自体には特に問題ありません。Xperia Xなど、防水でもUSB端子やヘッドホン端子にカバーが無い仕様は端子への染み込みが気になるので、「アクリル粘着テープ」でカバーするとよいでしょう。セロハンテープではアルコールとそれに含まれる水で膨潤すると思います)

書込番号:20424896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/12/04 16:09(1年以上前)

すみません体調不良が続きリプ遅れておりました。
取り急ぎ今からだと間に合わず、iPhoneを使うことにしました。
ご回答ありがとうございました。
全てにリプできず申し訳ありません。

書込番号:20453290

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2016/12/04 16:40(1年以上前)

産前から産後まで、あんまり気をつかわれなくても結構ですよ。

ときどき、産前に気を紛らわせたいかのように、何かに集中されることがあるようで、今回もその一環として参加したような感じです。

途中でカクっとなってしまうことも何度かありました(ビデオカメラ板です)が、
そんなに気にせず、これからのことがありますので「適度に気を抜く」
ようにしてみてください。

書込番号:20453398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング