デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(142960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

さようなら、オリンパス

2020/06/24 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2522件 まろん 

まじか!??

オリンパスの竹内康雄社長はかねて、内視鏡など営業利益の90%以上を稼ぐ医療事業に経営資源を集中させる方針を示していた。映像事業については、生産拠点の再編や収益性の高い製品の強化などを進めてきたが「医療に事業を集中する中、継続的な投資は難しい」(オリンパス)と判断した。
記事より引用

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60729640U0A620C2TJ1000/

書込番号:23490011

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/24 21:47(1年以上前)

おう!
「おりこー 頑張る」のおりこーさんじゃないか。
久しぶり♪

そう、マジらしいよ。

オリンパスが映像事業を分社化してファンドに譲渡
共同通信が、オリンパスが映像事業部をファンドに譲渡するというニュースを伝えています。
・オリンパスが映像事業を譲渡

オリンパスは24日、カメラなどの映像事業を分社化して、ファンドに譲渡する意向確認書を締結したと発表した。9月30日までに最終契約を結び、12月31日までの取引完了を目指す。

書込番号:23490447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/24 22:14(1年以上前)

おりこーさん、久しぶりですね!

オリンパスの映像事業売却って、もうオリンパス名義でカメラは発売されなくなるってことですか?!
それともペンタックスみたいに映像事業に限っては、売却後もオリンパスブランドで製品を発売してもよいということになるのかな?
カメラ業界がどんどん沈没していくみたいで悲しいですね。

書込番号:23490515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2020/06/25 00:27(1年以上前)

久しぶり!
京セラが買ったらひくわ…(^O^)

書込番号:23490756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2020/06/25 12:09(1年以上前)

おりこーさん、お久しぶり。

オリンパス、名前ぐらいは残るのかなと思ったけど、どうやら無理みたい・・・

書込番号:23491540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2020/06/25 18:02(1年以上前)

火のないところに煙は立たず。

去年来の噂は本当でしたね。

それでもM1Xのような極マニア向け商材も発売にこぎつけているのは、すごいというかカメラファンにとっては嬉しいことでしたね。

書込番号:23492326

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

日本の産業が軒並み縮小中だけど

2020/01/20 13:30(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:73件

カメラ産業も厳しいね。
自分からすればニコンがあれば他はいらないんでどうでもいいですけど、大企業だからってコケない可能性がないわけじゃないんで、どこが沈没するかとか心配しちゃいますね。

書込番号:23180346

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/20 15:48(1年以上前)

>消費税100%さん
自分が思うには1980年ごろが
カメラの全盛期だったに思います。
当時Nikonは220°円周魚眼6mmレンズ〜2000mmレフレックス
約40種類のレンズをラインナップさせてました。
テレビのコマーシャルはバンバンしてたし
田舎のカメラ店でも交換レンズの在庫を持っていた。
Nikonがファミリーコンパクト機を製造しだしたのは1990年頃からです
そんな業界ナンバーワンだったNikonですが
現在は業界3位って感じに思えます。

現にオーディオ機器は廃れたのですから
ダイヤトーンが生産中止は
びっくりモノでした。

書込番号:23180555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2020/01/20 17:36(1年以上前)

>イルゴ530さん

いい加減な情報は流すな。ダイヤトーンは継続中だよ。
ニコンはキヤノンに次いで二位だ。

ウソの垂れ流しは遠慮願いたい。

書込番号:23180705

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2020/01/20 18:00(1年以上前)

>日本の産業が軒並み縮小中だけど

もう少し具体的に、どのような産業がどのように軒並み縮小中であるのか、教えてください。

>カメラ産業も厳しいね。

これについては一部同意しますが、
スマホカメラや監視カメラ、ドライブレコーダー等も含めて考えれば拡大の一途であるように思えますし、
ソニーのイメージセンサーなどは絶好調のようにも思えます。

>自分からすればニコンがあれば他はいらないんでどうでもいいですけど、
>大企業だからってコケない可能性がないわけじゃないんで、どこが沈没するかとか心配しちゃいますね。

…何言ってんだかちょっとわからない。

書込番号:23180738

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/01/20 18:13(1年以上前)

>ダイヤトーンが生産中止は
>びっくりモノでした。

前にも同じ嘘を書いてましたね(^^;

※これでも「前のHN」が確定します

書込番号:23180764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2020/01/21 02:37(1年以上前)

> ニコンがあれば他はいらないんでどうでもいいですけど、

ニコンの場合、カメラ事業の業界内での地位に揺るぎはないとしても、カメラ産業は斜陽なので、カメラ事業以外の柱を打ち立てる必要があります。本来なら、他の柱の立ち上げに注力すべき時期だったのに、ちょうどZマウント立ち上げと被ってしまいました。

今後もあと数年は、Zマウントの充実にかなりのリソースを割く必要があると思います。一方、カメラ事業、(パネル/半導体)露光装置事業以外の柱を手っ取り早く立ち上げるには、M&Aが最も適していると思いますが、後に延ばせば延ばす程、経営体力がなくなってしまいます。もう、時間との勝負ですね。ここ数年で、他の柱を打ち立てられなかったら、企業存続さえ怪しくなってしまいます。将来を予見するのは非常に困難ですが、カメラ事業存続を最優先とするなら、カメラ事業をニコン本体から完全に独立させ、「小粒でもぴりりと辛い」を地で行くのが最善かもしれません‥‥


> ニコンはキヤノンに次いで二位だ。

「現在の社名であるニコンを初めて製品名にしたカメラを1948年に発売してから71年。ニコンの代名詞であるカメラ事業が揺らいでいる。デジタルカメラの販売台数シェアでソニーに抜かれ、2020年3月期は100億円の赤字(前期は220億円の黒字)と現在の事業区分になって初の営業赤字に転落する見通し。」

・ニコン、カメラ3位転落の苦悩 (日本経済新聞、2019/11/29、全文閲覧には会員登録が必要)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52720080Y9A121C1000000/

↑の要約。グラフの一部も掲載。

・ニコンはデジカメの販売台数で3位になる見通し (デジカメinfo、2019/11/29)
http://digicame-info.com/2019/11/3-49.html


以下の決算説明会資料の内、映像事業関連は、
p.6:上期実績、p.14:通期見通し、p.22〜24:経営方針、p.39:販売台数
に掲載されています。
また、全社に占める、映像事業、精機事業の割合は、p.35でもザックリと掴めます。

・第2Q決算報告説明会資料 (ニコン、2019/11/07)
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2020/20second_all.pdf

書込番号:23181589

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

単三電池で動くカメラが少ないけど

2020/01/09 02:59(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:73件

災害とかで停電になったりなどのケースも考慮すれば、単三電池で動くのって、結構貴重だと思うんだけど、あまり需要ないのかな?

書込番号:23156611

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2020/01/09 03:34(1年以上前)

>消費税100%さん
Nikon勢のレフ機の人は、バッテリーグリップで結構使っていると思いますよ。
出先で緊急の時、単三は入手し安いです。
D5300の様な軽量カメラですと、望遠でバランスが悪いので、安物の社外グリップ+単三で重りにしたりしています。
以前ペンタックスで単三で使っていましたが、最近のカメラでは単三スペースが採れなくて、専用バッテリーになっている気がします。

書込番号:23156625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2020/01/09 03:49(1年以上前)

>さいてんさん

それがあるのを忘れてました。
しかし、選択肢がどんどんなくなってきているんで、ニコンだけでも単三電池の分野は残してくれると助かりますね。

書込番号:23156633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/01/09 08:06(1年以上前)

単3を入れるコンデジは減りましたが、マイクロUSBで充電・給電出来るデジカメが増えたので、それを選べば問題ないと思います。

書込番号:23156785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2020/01/09 08:09(1年以上前)

10-20年前のコンデジも多く持ってますがNi-MH運用なので、普段の充電メンテが大切。
非常時の備蓄ダイソー単三はLED懐中電灯用ですね。

ニコンレフ機だと2-3か月に一度の充電でも、機種次第では相当な枚数が撮れます。
一眼の場合も、普段のメンテ充電を欠かさないことでしょう。

書込番号:23156788

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/01/09 08:10(1年以上前)

昨年の台風で、

停電4日体験しましたが、
カメラ専用機が欲しい状況は
有りませんでした。

せいぜい、
スマホのカメラと、モバイルバッテリ数台が
確保されていれば安心なのでは?

書込番号:23156789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/01/09 08:16(1年以上前)

>マイクロUSBで充電・給電出来るデジカメが増えた

そのメリットのほうが実用的には大きいですね。

乾電池は単三で1本25gぐらい、2本でも50g、4本で100gですから、重量は当然として体積のデメリットも大きいですから(^^;

また、乾電池を使いたい人の多くがガラケーを経てスマホで代用したいったとすると、早々に売れ行き激減で仕方なく廃止していったかも知れませんね(^^;

書込番号:23156795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1609件Goodアンサー獲得:75件

2020/01/09 18:49(1年以上前)

んんん…
電圧の問題が大きいと思いますが…
通常、デジタル1眼の多くは7.2V駆動の物が多かったと記憶していますが、単3のニッケル水素電池でそれをカバーしようとすると6本必要ですよね。
当然、ボディが大きくなってしまう為、最低でもバッテリーグリップの併用が必要になりますし、後、市販の単三バッテリーは銘柄や保管環境、その他諸々の条件でかなり品質にバラつきが有るため、使える機種でも「緊急用」と割り切った方が良いかと思います。

ま、この話はカメラがデジタルになる前からの話で、今はほとんど見なくなった「リチウム電池」(リチウムイオン電池ではなく、使い捨てのバッテリー)が登場した背景はそこにあります。
昔のコンパクトカメラで単三電池を使っていた物は3V駆動の物が多かった為、ストロボのチャージにかなり時間が掛かっていましたが、リチウム電池の登場で6V駆動の回路設計が可能になり、ストロボのクイックチャージが可能になりました。
キヤノンのオートボーイ3やオリンパスのピカソなど、クイックチャージが可能な機種が出ると、一気にカメラのリチウム電池化が進みましたね。
一眼レフも例外ではなく、EOSシリーズの殆どは基本設計が確かリチウム電池だったかと思います。

書込番号:23157735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2020/01/17 16:44(1年以上前)

リチウム電池!
祖母が使っていたデジカメは、単三が2つつながったようなリチウム電池を使っていました。
緊急時には単三でも使えるので、フイルムカメラの変なリチウム電池が切れた時のような心配なし。

うちは先祖代々充電器をなくすので使いきりのほうが便利です〜。
ちなみにiPhoneの充電器は3つあります。

書込番号:23174056

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2020/01/17 17:57(1年以上前)

 
 ずっと以前はそのようなカメラもありましたけれど、単三電池だと大きさの割に容量が少ないことや、電池残量が正確に分からない問題がありました。

 リチウムイオンバッテリーが登場して普及しはじめると、この2つの問題がクリヤされたので、いまは単三電池で使えるカメラは少数だと思います。

書込番号:23174173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ278

返信61

お気に入りに追加

標準

カメラ業界の行く末

2019/12/02 17:24(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1446件

デジタルカメラの市場縮小が止まらない。大まかに言って全盛期の3分の1くらいとか

キヤノン カメラ不振だけが原因では無いが3度業績予想を下方修正
ニコン  事実上カメラ専業でキヤノンより深刻。2強と言われた時代は遠く今では実質業界3位という見方も 工作機械に活路を
       見出すようだが容易では無い。嘗て半導体製造関連機器に進出して一定の成功を収めたがその後は海外専業メーカーの技術レベルには及ばず経営のもう一本の柱にはならなかった

ソニー  業界で唯一好調を維持しているが主力のミラーレスも伸びが鈍化傾向(台数ベースでは前年割れ)で予断を許さない
パナソニック トップが赤字部門はリストラ宣言で着々実施中 カメラ部門の身売りもあるかもしれない

オリンパス 本体純利益(2019年3月期)86%減で販売不振のカメラ部門の見直しも
富士     販売数増とはいえ例のデジタルチェキのお蔭らしいから素直には喜べない(単価安い)
ペンタックス 本体のリコーは世界的OA機器の市場縮小に見舞われておりカメラ部門を今後も維持するのか不透明

自動車メーカー同様、日本にはカメラメーカーが多過ぎたから淘汰は必然という声もありますが、各メーカー個性があり固定ファンも
多いので何とか頑張って欲しいと思います。

書込番号:23083187

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に41件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2019/12/04 18:04(1年以上前)

>日本最古の温泉とも言われる有馬温泉、その麓に開発された別荘地芦屋辺り

2つ山越えするような感じですので、神戸近辺の感覚からすると芦屋は「その麓」という感覚も無く、
また、芦屋には別荘もあるけれども、別荘地という感覚でも無いような?
(南北格差などが非常に激しいので、芦屋と一括に出来ないですし(^^;)

書込番号:23087185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/12/04 19:19(1年以上前)

この二年間

ボディーもレンズも買っていない

持ってる機材はショボいけど

ショボい方が写すのが楽しい

デジカメってそういうとこ有るよね。

書込番号:23087306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/12/04 19:24(1年以上前)

そうそう、芦屋は「別荘地」というよりも「住宅地」ではないですかね?

それもただの「住宅地」ではなく、「超高級住宅地を含む高級住宅地」。

規模的に本来停まることがないと思われる(←個人的な印象です)JR新快速が芦屋駅に停まることも象徴的です。

書込番号:23087314

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2019/12/04 19:59(1年以上前)

>しおしおだにさん

ですよね(^^;

ただし、本当に超高級住宅街と言える地域は、
一戸建ての個人宅に限って、新築と増改築には町内会(自治会)の承認が必要な地域になるかと(^^)

※厳密には、新規引っ越しも。
土地面積も「狭小住宅は論外」のようですし(^^;



・・・「高級カメラ」がまるで上記のように「世間一般とは実質的に関係無い状態」になると、
販売台数は現状の一万分の一とか極端に減ってしまうかと(^^;

書込番号:23087393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2019/12/04 20:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>しおしおだにさん
芦屋は芦屋ですよね。
他とくくられること自体を嫌うかも(^O^)

書込番号:23087421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2019/12/04 20:27(1年以上前)

超高級住宅街を除いても、南北格差というか、どの鉄道の「どちら側」かでいろいろ格差がありますから、「芦屋は芦屋」扱いは出来ないかも?
(^^;

あと、三万円ぐらいのカメラと、三十万以上するカメラでも修理可能期間が一緒というのは、かなりマズいかと(^^;

書込番号:23087458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/12/04 20:52(1年以上前)

神戸線は
阪急
JR
阪神

道路は
山手幹線
2号線
43号線

で分けると分かりやすいかと...(笑)

書込番号:23087524

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2019/12/04 21:03(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

あまりハッキリ書くと良くないのでボカシていたのですが(^^;

書込番号:23087551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/12/04 21:15(1年以上前)

芦屋より むしろ 甲陽線 今津線 沿線の 七園 が(古くから)高級住宅地 ですって。

書込番号:23087585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/05 11:10(1年以上前)

てか、ソニーに吸収された
AIWAも入れて欲しい。

書込番号:23088495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/05 11:17(1年以上前)

今検索したら、まだ残ってた。

書込番号:23088500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2019/12/05 12:02(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
そのゾーンは核心部なので…(^O^)〉

書込番号:23088563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2019/12/06 18:47(1年以上前)

外観はビデオカメラで中身は一眼だったらと思う機種があるしね。型にはまったものを作っているようでは、だめでしょうね。
縦にも横にも縦横に奇策を具現化するメーカーだけが生き残ると思います。

とりあえず部門の合併だと思います。

デジカメの書き込みのところですが、ビデオカメラ一筋はビクターだけです。技術はあるがもう一押し不足が否めずです。

書込番号:23091186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

2019/12/06 21:28(1年以上前)

私の別荘地芦屋という表現が土地勘のある皆様には当惑を与えたようですね。
私自身は関東住まいが長いのですが親戚筋は今も神戸界隈に住んでおり芦屋=住宅地なのは認識しています。

昔テレビで聴いた話です。日本を代表する高級住宅地と言えば東の田園調布、西の芦屋が思い浮かぶが実際訪ねてみると敷地の大きさが全然違う。
田園調布は敷地100坪くらいの住宅が多いが芦屋は数百坪の住宅が多い。これは芦屋が元々別荘地として開発されたので区画が大きいのだと解説があり、それに基いて芦屋の出自みたいな事で別荘地芦屋と書いてしまいました。が、これも正しい知識じゃなかったかもしれません。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
いつのまにやらビデオカメラは極めて存在感が希薄になりました。もう新製品の開発も行われていない?
デジイチの動画機能の充実が結果的にビデオ市場を縮小させた気がします。YOUTUBEの高画質動画もデジイチ使用が多いですね。
でもビデオカメラスタイルの一眼も構えやすくていいかもしれません。

書込番号:23091477

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/12/06 21:28(1年以上前)

デジモノは、プログラマブルにすることで、その可能性が飛躍する。

なのでデジカメは、もっとオープンなシステムにすべきで、

それが出来たメーカーが生き残れる。

プログラミングで覚醒するデジカメ

最高だ。

書込番号:23091479

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2019/12/06 21:32(1年以上前)

>ビデオカメラ一筋はビクターだけです。

デジカメに参入していたけども、早々に撤退しただけです(^^;

書込番号:23091494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2019/12/06 21:34(1年以上前)

>デジイチの動画機能の充実が結果的にビデオ市場を縮小させた気がします。

スマホとコンデジ動画です。

電動ズームが殆ど無いようなズームレンズでは、「家庭ビデオカメラ」としては欠陥品なので(^^;

書込番号:23091499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

2019/12/07 13:21(1年以上前)

>hirappaさん プログラミングで覚醒するデジカメ
いいですね 大分前ですが外国のユーザーの間でキヤノンのカメラの改造が流行ったことがあります。(今もやってるかもしれません)
改造と言ってもプログラムの書き換え カメラメーカーはグレードによる機能の序列を保つ為、本当は実行できる機能をプログラムで
規制している。それを上位機の機能を実行できるようにプログラムを書き換えるみたいな話だったと思います。
カメラユーザーの中には相当数天才が存在するはずで制御プログラムをオープンにすれば既存の技術者が思いも及ばない
カメラの拡張機能が出てくるかもしれません。

>ありがとう、世界さん  スマホとコンデジ動画です
家庭用ビデオに関してはその通りですね。私の頭の中にあったのは民生用ハイエンドビデオカメラの需要がデジイチによって相当しぼんだという事でした。主に各地の名所を高画質動画で紹介しているユーチューバーはスタビライザーを使用している事が多く
電動ズームが無くても重量バランス的に準業務用ビデオよりデジイチの方が良いのかもしれません。



書込番号:23092702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/12 22:52(1年以上前)

「行く末」については一切語られていない件。
ネットの三流記事の劣化コピーの羅列に終始して、肝心の自分の意見は「頑張って欲しい」だけ。

飲みに行ってもクソつまらん話しかしないんだろうなと感じました。

書込番号:23103640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2019/12/12 23:19(1年以上前)

>主に各地の名所を高画質動画で紹介しているユーチューバーはスタビライザーを使用している事が多く

そのようなヒトが、何万人いますか?

大手メーカーの、大量生産品の製造単位は、千台、万台ですから、激減の直接の原因になるのであれば、千人単位、万人単位で「宗旨替え」しないと「原因」としては不適切かと思います(^^;


なお、民生用ハイエンドビデオカメラの需要は、十数年前の「VX2000」をピークに、デジイチやミラーレスの動画が容易になるより前から激減しています。

書込番号:23103714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

昨日、canon powershotG7X Mark2紛失

2019/07/06 09:42(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 kerotyさん
クチコミ投稿数:3件

昨日、ひらつか七夕祭り会場市民プラザ周辺でタイトルのコンデジ紛失しました。
vanguardケース入りでシリアルは
671055001214 です
プラザに駐在していた警察官に話して、紛失届番号取得済みです。
もし、ネット等でシリアル見かけることがありましたら、情報いただけると有りがたく
存じます。

書込番号:22779728

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/07/06 10:35(1年以上前)

紛失したと思われる時間帯とケースの色は?

警察に届けてあるのだから、あとはオクなどを見張るしか方法はないな。

書込番号:22779818

ナイスクチコミ!0


スレ主 kerotyさん
クチコミ投稿数:3件

2019/07/06 11:22(1年以上前)

ケースは布地黒です昨日正午ごろ届け出しました。

書込番号:22779916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:3321件

>「デジカメを最安値で買う方法」に批判殺到 「こすい」「悲しくなった」
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190202-75535311-sirabee
 よっぽど悪質な(万引きとか)方法かとおもいきやカメラのキタムラ等の下取り値引きに関してですが、
 これで、批判殺到というのにあきれました。
 よく考えず短絡的に他人を批判する人が多いですね。
 そういう商法であり、店頭で店員がジャンクコーナーのデジカメを購入して下取りにつかってくださいと説明するときもあるわけですから。
価格.comでもたまに、マナーが悪いと激怒される方がおられますが、その考えの方がおかしいとよく指摘されています。
 わたしも、カメラのキタムラで下取り値引きありのカメラを購入するときは必ず利用します。
 多少ぶれがあり
 1.下取りカメラが無くても対応
   ジャンクのカメラを処分ついでにもっていたら、また持って帰るハメになりました。
 2.必ず必要
   1の経験があるのですが、その後他のキタムラで予定は無かったですが、カメラを購入し下取り値引きで対応してくれましたが、
  下取りカメラは翌日もって行きました。
 3.下取り不可
  ビックで下取り値引きのために 富士のwebカメラ(単体でデジカメとしても動作)を持っていったら、なんとシリアルがありません。
  動作しなくてもいいのですが、シリアルは必要です、店員もまともなメーカーなのにシリアルがないということに驚いていました。
  これまた翌日別のカメラを持っていきました。

書込番号:22439438

ナイスクチコミ!12


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/03 13:01(1年以上前)

> よっぽど悪質な(万引きとか)方法かとおもいきやカメラのキタムラ等の下取り値引きに関してですが、
 これで、批判殺到というのにあきれました。

キタムラの下取り値引きですか! 批判する事じゃないですけどね。キタムラとしてはジャンクカメラはそれなりに利用するんだと思いますしネットオークションなんかのほうが遥かに悪質だと思いますが。

書込番号:22439876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2019/02/03 13:15(1年以上前)

>あんぱらさん

>店頭で店員がジャンクコーナーのデジカメを購入して下取りにつかってくださいと説明するときもあるわけですから。

私もキタムラで店員さんからこのことを説明頂いたことがあります。

お店公認なのですから、何も問題ないと思うのですがね。
お店も下取り値引きを前提に、値引き後でもちゃんと利益が残るような価格設定にしているはずです。

ただ、批判する人も出てくるのは分からなくもないです。
カメラ以外の買い物ではあまり見かけない文化なので。

これが服屋とかクルマのディーラーとかだとどうでしょうね?
お店の一角で破れた服やスクラップを売っていて、これを一度買って下取りということにすれば値引きしますよ、みたいな。
ちょっと違和感ありませんか?
もちろん、そういうやり方のお店が増えればそれが当たり前になり違和感も無くなるでしょうけど。

まあそれはともかく、カメラでは下取り値引きは定着しているので、何も問題ないと思いますね。

書込番号:22439910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/02/03 13:19(1年以上前)

>よっぽど悪質な(万引きとか)方法かとおもいきや

万引きは犯罪ですから、「こすい」とか「悲しくなった」と言う以前に許されない行為ですね。

キタムラのジャンク品値引きは許された行為であると思います。
キタムラさんもそれを前提で値引きを行っているものと思われますので、
批判は全く当たらないでしょうね。

書込番号:22439920

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/02/03 15:02(1年以上前)

「なんでも下取り」のことでしたか。価格.comでは当たり前すぎて、批判は出ないでしょう。
「なんでも下取り」ができる機種はそれなりに限られていますね。この”システム”はさらに値引きができる機種について、ハードルを下げているだけだと思っています。

書込番号:22440085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/02/03 15:16(1年以上前)

全く問題ないし、店側もあえて言わないだけでのサービスと思いますけどね。

書込番号:22440111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/02/03 15:25(1年以上前)

中小企業はあれこれ考えて利益を得てます。
問題ないですねー
メーカーのキャッシュバックのが問題ある
消費税も変換せよ

書込番号:22440129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/03 16:07(1年以上前)

この前のPayPayの全額返金キャンペーンの時にタダで買えた人が価格コムにも書きこんでましたぜ。

書込番号:22440250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2019/02/03 17:42(1年以上前)

「ジャンク品でも下取り対象ですよ!」
「ハードオフとかのジャンクコーナーで100円のカメラを買って来て下さいね」

キタムラの店員さんに教えてもらいました。

書込番号:22440483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/03 17:58(1年以上前)

■店頭で店員がジャンクコーナーのデジカメを購入して下取りにつかってください!?

買い替えに伴って発生する本来の下取りの他に、
【架空取引の斡旋、勧誘】まで組織的に行っているとは知りませんでした(^^;

客が【ゴミ同然】のジャンク品をその下取りのためにわざわざ他所から仕入れてくるというのは
どんだけ暇人って話なのかな? 居住地域によっては手間暇かからないから問題無しですか。

書込番号:22440529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/02/03 19:50(1年以上前)

同じものを安価に買える方法があるのだから購入者が面倒でなければどんどん使うべきですね。お金は大事ですよ。この手の下取りは仕入れとの関係で「値引き」をしちゃうと差し障りがあるので名目上の「下取り」を介してその差額にて実質値引き販売してるんだと私は理解してました。

方法は違いますが名目上「アウトレット」として安価に販売する例もありますね。ある店で「箱スレ」という実質何も問題ない状態でアウトレット扱いにしてるものの、実際に購入してみたら「箱スレ」さえ無い状況だったことがあり、その場で聞いたら上記のような実情を教えていただいたことはあります。

書込番号:22440832

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/02/04 12:28(1年以上前)

カメラのキタムラの下取り値引きは、カメラメーカーの価格統制に対する「言い訳」に過ぎません。
本当は安く売ることが出来るが、メーカーの「指導」が有るから、キタムラのような大手販売店としては大っぴらには値引きができない。そのための対策として「下取り値引き」という形を取っているだけです。 メーカー側も半ば公認の仕組みでしょう。

カメラのキタムラは下取り値引きをしても、チャンと採算が取れるように価格設定しているはずです。なぜなら、全商品について下取り値引きができる訳ではなく、特定の商品に就いて特定の時期だけ可能となっています。

私は、条件が合った時に速攻で対応できるよう、下取り値引き用に放出しても惜しくないカメラを常時手許にキープ。 (^_^;)

書込番号:22442241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件

2019/02/09 08:40(1年以上前)

価格.comでも批判するひとはいますね。

狂った価値観や正義感持っていても、口にださなければいいのですが、そういう方に限って人を非難します。
間違ってはいなくても、価値観を人に押し付ける人はいやですね。
ましてや、今回の様に狂った価値観や正義感を押しけられても。

 ここでは一人だけですが、
>「デジカメを最安値で買う方法」に批判殺到 「こすい」「悲しくなった」
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190202-75535311-sirabee
この記事が話題にして誘導しているようなものですが、多数の非難する人が多いのにはあきれるのですが、いまの日本は大丈夫なのかなと思います。

 以前価格.comで最近安くなったがより安く購入したいという購入相談質問にたいして下取り値引きのアドバイスをしても、下取りに出すものがなく、定番の店頭でのジャンクのアドバイスをしても、そんなことは出来ないと拒否しますが、カメラは安くかいたいとのことです。
 そのスレッドは解決済みとなりましたが、購入したかは書かれていませんでしたので実際は未解決のままでの放置でした。
 その機種の別スレッドに出現したので、購入したのか質問すると、結局高くなってから高値で購入しており、他の安く買ったひとがねたましいと言っていました。 

キタムラ>ネットショップトップご利用案内下取りについてなんでも下取り
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_shitadori_index.html
>なんでも下取りは一律の金額で下取りするサービスとなります
>※壊れたカメラでも構いません
 公開された情報で、※壊れたカメラでも構いませんと明記されています。
価格.com等では常識です。 TVでもよくショッピングサイトで同様の何でも下取りの案内はされていますので、ほぼ一般常識ではないでしょうか?
 情報弱者といっても単にしらなかっただけで、アドバイスすれば直ぐ理解し、大半は情報弱者は簡単に卒業します。
 それでも、理解できないかたもおられ、さらに狂った正義感で人を非難までする人が現実いるのですが、今回の記事でそういう方が多いのが目に付きます。
 匿名でのレスですが、実名投稿を条件にしても自分が正義ですので件数はたいして減らないような?
 こういう人が近くにいたら怖いですね。

書込番号:22452797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/09 19:57(1年以上前)

■『やり方が汚い』という評価(^^;

ツイートは某店の下取りシステムの是非を論じているのはなく、
それを利用する側、個人の資質を問題にしている。

プロフィールに『元お笑い芸人の個人投資家』『資産1億円を達成』とある通り
その富裕層(笑)が15000円で下取りさせる目的のために
200円の壊れたカメラをわざさわざ「仕入れ」に行くという不審な行動(笑)

カメラ写真が好きで趣味にしているわけでもなく、
あらゆる商品をあの手この手でとにかく底値で安うことが目的になっている“あざとい人間”…(^^;

だから「こすい」「悲しくなった」と思われるのですよ。
「こすい」「悲しくなった」と思われるのは至って自然な感想であって、
批判でも非難でもないと思いますが(^^;

で、こんなくだらないネタを披露するために全国ネットで顔出しリアルロケを敢行したとか???
マジかよと思うけど、マジなんですよね???(^^;

■コンデジを安く買う方法に一般人は興味ない。話題にもならない(苦笑)

この買い方に称賛の嵐で盛り上がってたのはスタジオ内だけ?
話題沸騰して批判殺到するはずが、
全国ネットで放送されたのに実際は全然話題にもならず。。。反響も少なく、いいねもリツイートも伸びない。
先走って書かれたまとめサイトも全くの謎。。。
やっぱり衰退産業なんだろうね(^^;

書込番号:22454247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング