このページのスレッド一覧(全292スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2011年12月12日 22:09 | |
| 3 | 4 | 2011年8月28日 11:06 | |
| 0 | 1 | 2011年6月29日 12:53 | |
| 7 | 8 | 2011年6月28日 22:36 | |
| 29 | 11 | 2012年7月5日 21:59 | |
| 6 | 3 | 2011年5月30日 23:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前こちらで、デジカメ購入の相談に乗っていただいたものです。
その後購入したCanon PowerShot S95を手にカナダはイエローナイフへ行ってきたので、
ご報告をさせていただきます!
写真は全部、
F/2 15秒 ISO400 MF∞
での撮影です。
ホテルにいるうちにマニュアルでこの設定にし、
Cモードに覚えさせて出発しました。
外は-25℃、風もあって、カメラの操作をしていると指の感覚がなくなります笑
ど素人だわ寒いわで自分には設定を変える余裕もなく、
Cモードのままひたすら三脚をセット→シャッターを切る、
といった感じです。
最初三脚をセットする時点では画面は真っ暗で、
15秒の撮影(+15秒の処理時間)後に映ってるものを確認、
あぁもっと左だったかぁなんて思ううちにオーロラは位置を変え…
という繰り返しでした。
光学ファインダーがあるとこんなことはないのか!?
コンデジと一眼の違いは意外なところにあるようです笑
電池の減りは、やはり早かったです。
寒い上に、減りが早いと噂のS95。
自分は、しっかり二個使い果たしました。
ロワジャパンで電池買ってって良かったです。
正規に比べて激安ですし笑
…だから時間持たなかったのか!?
一応、5回くらい充放電繰り返したんですが。。。
あと、ジップロックは必須です。
そのジップロックをすぐに開けない忍耐力も笑
友人はカメラが温まりきらないうちに開けてしまい、
レンズが凍ってしまいました。
その友人はタッチパネルになりたての頃のIXY(型番忘れました…)だったのですが、
オーロラ、十分撮れていました。
こんな写真を載せちゃう自分が言う「十分」なので、そこは察していただけると…
ただ、「一眼じゃなきゃ!」みたいなことはないと思います。
アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました!
これからオーロラの予定がある方!
楽しんで来て下さい!!!
5点
うまく撮れましたね。見れるだけでラッキーなのではないでしょうか?
書込番号:13877167
0点
写真のアップありがとうございます。
オーロラ見れて良かったですね。
書込番号:13879378
0点
Nikon E8800のバッテリーパック(単三形6本使用)にエネループと充電式エボルタを使用していましたが、追加でeneloop proを購入してみました。
エネループの1900mAhから2400mAhに容量アップしたので、どれくらい持つのか試してみました。
1泊2日の家族旅行で約1200枚撮影しましたが、残量表示(3段階)が1段下がっただけなので、正直どれくらい持つかは今回の撮影だけでは分かりませんでした (^^ゞ
ちなみに今までの経験で言えば、エネループが約1000枚弱・充電式エボルタが900枚弱でした。
価格はビックカメラ(店頭)で4本パックが1880円、2本パックが980円でした。
充電器は今まで通り、Panasonic BQ-391を使用しましたが、問題なく動作しました。
0点
m-yanoさん
容量2400mAhハア魅力を感じますね、まだ値段が標準より2倍近くの値段と使用回数が500回は躊躇します。
eneloop proを検索で調べても少なくデータがないです、満充電の電圧は標準タイプより高いのでしょうか?
テスター持っている方レスよろしくです。
書込番号:13428194
1点
ストロボにも効果あるのかなぁ〜。発光回数が増えたりとか。
書込番号:13428257
1点
エネループが約1000枚弱・充電式エボルタが900枚弱なのに
エネループプロが1200枚でもまだ残量があるとはすごいですね。
三洋の発表だとデジカメで19%撮影枚数が増えるということですが、
ストロボの使用回数とかが少ないともっと伸びるのかもしれませんね。
ちなみにエネループプロはエネループと比較して
直径で0.05mm
プラス極を含めない全長で0.8mm
大きくなっているそうです。
書込番号:13428344
1点
>Tomo蔵。さん
テスター持っていないのでゴメンナサイ。
充電可能枚数は従来の1/3になりましたが、長く使える分、充電回数も減りそうなので、まあ気にしないことにしました (^^ゞ
>Mr.beanboneさん
多分、ストロボにも効果はあると思いますよ。チャージ時間も短くなるかも…
>フェニックスの一輝さん
サイズに関しては全然意識していませんでした。
とりあえず、バッテリーパックにも充電器にも問題なく使用できたので良かったです。
書込番号:13428384
0点
室内の静止画を中心にデジカメを選んで、P300にしました。
納得です、(望遠は物足りないけど・・・・・)
しかし!!動画を撮ってみましたが、悪くはないが、、、、
昨年に買った、SONYのHX5Vと比較してみました。
1、HX5Vスタンダード 結構なブレ
2、ニコンP300 若干、P300の方がいいかな〜
3、HX5V アクティブモード すごい!手振れ補正がすごく効いています!
静止画を中心に選んだとはいえ、去年のモデルにここまで差が出るとは、ちょっとショックです。。。。
HX9Vでも店頭で、静止画を比べた場合、P300の方が断然よかった!(個人の感想)
手振れ補正では、若干の負けを認めたもの、室内の動画撮影では、P300の方が明るく綺麗に取れました。
デジカメだからオールマイティにベストというわけにはいかない、と思うことにしました。
動画比較をご参考に
DSC-HX5V VS COOLPIX P300 動画手振れ補正比較
http://www.youtube.com/watch?v=eSM1wPqjRqs
0点
比較動画わかりやすいですね。
P300参考になりました。
書込番号:13192964
0点
色がとてもきれいですね。
ダイビングの免許欲しくなりました。
書込番号:13185641
0点
きれいな海ですね。底がガラスになっている船で行ってみたいと思います。
書込番号:13185796
0点
>ダイビングの免許欲しくなりました。
仕事で潜る場合は、潜水士の資格(国家資格)が必要です。
TV等で、水中リポートが放映されてますが、彼(彼女)達は潜水士の資格を持っているのかな?
しかし、遊びで潜る場合、資格は不要です。
但し、機材をレンタルする場合は、Cカードの提示を求められることが多いですが・・・。
自分で機材を揃え(或いは知人などから借りて)、遊びで潜る場合は自由です。
多くの場合、タンクのチャージでは、Cカードの提示は不要です。
但し、資格は不要でも、知識や技術は必須です。
何も知らない人が、タンクを背負って潜ると、高い確率で、死亡事故が起きるでしょう。
Cカードは幾つかの団体が発行していますが、皆営利団体です。
講習料を払って受講したけれど、Cカードはもらえなかったという例は知りません。
お金を払って、まじめに受講すれば、たぶん100%もらえるでしょう。
なお、泳ぎが出来なくても、潜水及び水中遊泳は可能です。
但し、何か事あった場合、パニックに陥る可能性は、泳げる人より高いと思われます。
今回のデジっちさん の作例のように、水がきれいで、太陽の光が十分届く所(浅いところ)は魚などもカラフルです。
このような所では、素潜りでも、十分楽しめます。(この場合は、泳ぎが必須ですが…。)
F県の住人Aさん も是非、海を楽しんでください。
書込番号:13185877
2点
綺麗な海に綺麗で手軽に撮影出来るカメラの
組み合わせですね。
全く羨ましい限りです。
書込番号:13185965
2点
じじかめ様
底がガラスになっている船はグラスボートですよね。
私がダイビングした所は透明度が高いので
グラスボートでもかなり楽しめます。
是非行って下さい。
書込番号:13190832
0点
今から仕事様
前回のデジカメが二回とも使い物にならなかったので
今回はビクビクしながら水中へ持っていったのですが
きちんと使え、動画も凄く綺麗に写せましたので
帰って来てからも画像を見ながらパソコンの前で
ダイビングを楽しんでます(笑)
書込番号:13190845
0点
影美庵様
cカードはパソコンでペーパーテストを受講して
ショップで実践ですから
ショップではライセンスがとれるまで指導してくれます。
よって、途中で挫折しない限りは
Cカードは取れますよね。
書込番号:13190874
0点
こんにちは。
SONY HX9をGW連休直前に購入し間もなく2ヶ月。
あまりにも良いカメラなんで褒めておきます!!
SONYさん何かください!!
α一眼から換えレンズから、NEXもGFもGHも使って来た私ですが、このHX9は本当に楽しい!
画質や精度を求めるとやはりコンデジにとどまりますが、その便利さ多機能さが最大の魅力です!!
特にハンディカムに負けないビデオ性能と、デジタル一眼ではさっぱり使い物にならない高倍率ズームが良い点!
加えて、ビタ止まりの強力な手振れ補正と高感度特性・・・これに尽きます。
写真のコメントは、ウルトラマンの主題歌に合わせて歌ってみて下さい。
知らない方はこちらから・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=WrI2fLwc8w4
被写体は気にしないでください。
4点
2番行きます!高感度特性&広角端&望遠端能力の紹介。
特にパトカーの写真は、本当に暗いですよ。
しかもこれ手持ちです!
二枚目はISO3200です。
これでもPCの艶感がありますね。
3-4枚目の望遠特性は本当に素晴らしい!
コンデジは被写界深度が深いためか、望遠端での甘さを感じません。
非常に鮮明!!
まさにコンデジのためにある機能かもしれません。
加えて強力な手振れ補正でここまで撮れるし・・・・。
お子様撮りにも最適でしょう。
さっきの歌の1番は・・・いわば高倍率性能の紹介。
書込番号:13146738
4点
全く仰る通り。
すごい! スバラシイ! さすが! 天才! いよ!はもお46だから〜♪
と言うことでSONYさん、カークさんに何かあげると無駄遣いするので、
ボクに何か下さい。 m(_ _)m
書込番号:13146861
5点
続いて3番。行かせてくださいここまで!
あと、生かせてもくださいね。
全部HX9で撮りましたから・・・被写体はどうであれこれを皆様のよろしい被写体に置き換えてお考えください。
あと私は景色専門化です。
今まで人や動体はあまり対象にはしてきませんでした。
ですからここ一番のシャッタチャンスや、対象と目が合うような状況下での撮影は苦手です。
その私がここまで手軽に撮れますよという指標でもあります。
書込番号:13146925
4点
3番書き中に入っていただいて・・・有難うございます!!笑
30半ばの私ですが、久々にウルトラマンOPを聴いて胸が躍りました。
いや本当に凄いですよHX9。
ビデオの能力はCX170、180あたりは余裕で達しています。
わたしは60iのFHVで使いますが、実家の47インチテレビ(僕には資力なし)でもきわめてきれいです。
カメラ性能は言うに及びません。
買ってください!買いましょう!!笑
書込番号:13146939
3点
ウルトラマンOPのドラムのリズムライン結構イイですね。
・・キックでしょうか?
ズン・・ドド・・ズン・・ドド・・・の繰り返しが気持ちいいし、なんか新鮮。
書込番号:13146960
2点
カークさん・・・ 3番もあるのなら先に言ってちょ!
割り込みは相槌ということでご容赦(^^;
書込番号:13147073
4点
今日もいい写真とりましたよ!
警察写真はこちらもどうぞ!
方々怒られています。
反省・・・・したくないが仕方ない!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=14281415/
書込番号:14285979
1点
皆さん書いてありますが、型落ちですが重厚感があり、31Sよりボタンが押しやすい
最初は黄色が欲しかったのですが、黒を見て即決しました。(16000円位)
メインでソニーアルファー55を持っているのでキャノンの一番明るいレンズである30Sに
しました。もう見かけなくなりましたので、悩んでいる方はお勧めします。
0点
ご購入おめでとうございます。
31Sが登場していて30Sは店舗であまり見かけなくなりました。あったとしても展示品が多いような気がします。
書込番号:13072377
5点
御購入おめでとうございます。
IXY 30Sの黒は確かに重厚感があり格好良いですね♪
31Sにも追加で黒が欲しい。
書込番号:13072759
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























