デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信26

お気に入りに追加

標準

撮影者のマナー

2011/10/30 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件

良い子はマネしないように

最近のデジタルカメラは暗い場所でも撮影可能になり非常に便利ですね。

だからと言ってお寺の御本尊を無理やり撮影しようとするのは如何なものか。
境内にも本堂の中などは撮影禁止とか書いてありますし。

昨日、秩父34ヶ所巡りをしてた時に、ある寺でデジイチを首から下げた一団を見かけたのですが、境内を撮影しまくってました。
記念撮影程度なら良いのでしょうが、彼らは超えてはならない一線を遥かに超えてしまっているように感じます。

神仏を祀る神聖な場所でなにをしてるんだか。

私もデジイチを持ってお寺を巡っていまたが、境内に入る際には車に残してました。
※この一団に出合ってからは更に恥ずかしくて出せなかった。
境内で撮影する際も、建物の全景や門などの撮影に留め本堂の中は写さないように(写らないように)心がけてます。

撮影機材も手ごろな価格となり、カメラユーザーが増えるのは喜ばしい事と思いますが、三脚やフラッシュ、写真撮影などが禁止された場所での撮影マナー低下も同時に感じます。

書込番号:13699106

ナイスクチコミ!4


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/10/30 17:05(1年以上前)

 デジタルカメラが普及する前からマナーの悪い人はいましたよ。鉄道ファンの場合、テレビのニュースなどで報道されていましたのでその傾向が顕著ですが、それ以外の分野にもいたはずです。
 これは素人に限ったことではなく、写真週刊誌やマスコミにも以前はとんでもないマナーの悪いカメラマンがいて(生活が掛かっていたのと、出版社自体も黙認していたのでしょう)よく問題になりました。
 それに比べれば、むしろ今のほうが幾分よくなっているのではないかと思います。

書込番号:13699197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/30 17:13(1年以上前)

今の技術なら、画角内に一度「撮○禁○」の文字を認識したら、メモリーを初期化するまでは、何を撮っても左肩に「撮影禁止」の文字が写し込まれるようなカメラもできるかも・・・
「撮禁認識」をOFF設定にされたらどうしようも無いけど・・・

書込番号:13699245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2011/10/30 17:27(1年以上前)

特殊な周波数の電波を感知するエリアは、カメラの撮影が出来ない携帯なら圏外にする様な仕組みとか〜

書込番号:13699304

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/30 17:29(1年以上前)

こんにちは。

>境内にも本堂の中などは撮影禁止とか書いてありますし。

この場所は撮影禁止の場所なのでしょうか?
UPされた写真を見る限り、そのような表示は見つからないのですが…。

個人的には、禁止の表示がなければ、撮影可だと思っています。
受付などで尋ねても、”構いません。”という返事も多いです。

古いお寺などは好きで、機会があれば境内・本尊・仏像などを含め、枚数も多く写しています。
もちろん、撮影禁止や三脚禁止の表示があれば、それに従いますが…。
フラッシュは原則的には使いません。(逆に言えば、禁止でなければ、使う事もあります。)
例えスローシャッターになっても、可能な限り手持ちです。
その方が雰囲気が出ますから。
このような行為、信仰心ゼロの為かも知れませんが。
(それとも、常識がゼロ?)

西洋の協会やキリスト像などの写真もよく見ますが、miyarinさんに言わせれば、そのような写真もダメなのでしょうか?
キリスト教の信者さんにとっては、最も大切なものの1つだと思いますが…。


先日能登へ行ったとき、輪島の漆器会館へも行きました。
作家さんの作品には撮影禁止の表示がありましたが、表示が無い物も有りました。
職員に撮影の可否を尋ねたら、作品(商品)は撮影禁止だけれど、館内全体の様子を撮影するのは構わないとのことでした。
これは著作権(意匠)の関係だそうです。(信仰とは無関係の話しでゴメンナサイ。)

書込番号:13699312

ナイスクチコミ!4


スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件

2011/10/30 18:45(1年以上前)

電産さん

今の方が幾分増しになったのですか。

最近埼玉にある巾着に曼珠沙華を見に行った際も、多くの方が通る経路で三脚を据える方や、私がカメラを構えているのに割り込んで前のめりになり撮影しようとする方(私のフレームに入ってしまいシャッターを切れなかったw)も多くどっと疲れました。

それらの方々の多くが人生経験を積んだ初老のカメラマンだった事にも驚きました。

書込番号:13699631

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件

2011/10/30 18:50(1年以上前)

花とオジさん様

その様な技術が必要になる世の中は寂しいですね。

その様な技術が開発されると著作権保護目的でも使えるかもしれませんね。

書込番号:13699653

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件

2011/10/30 18:53(1年以上前)

ニ ィ ニ ィ様

メーカー次第ですが技術的には現在でも可能な気がしますね。

水辺や更衣室などの盗撮防止などに活用できないでしょうか。

書込番号:13699661

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件

2011/10/30 19:12(1年以上前)

建長寺 法堂雲龍図

影美庵様

私も良くは確認してないのですが、本堂には内部の撮影禁止の札はありました。

>受付などで尋ねても、”構いません。”という返事も多いです。
この“許可を得て”って部分が重要とはおもいます。
私も鎌倉の建長寺に訪れた際、撮影禁止の札が無かったのでお寺の方にお伺いし、法堂の雲龍図を撮影させて頂きました。

しかし基本的に神社は参拝するばしょですので“行きすぎた”撮影行為は“参拝の意志が無い”と受け取られ、お寺に対して“失礼な行為”に当たると思います。

特に仏像の撮影、本堂での撮影は信仰の対象なので撮影されない方がよろしいかと。

京都のお寺ではこの様な撮影者が多いので撮影行為を一切禁止されたお寺もあります。


お寺は参拝をする場所であって、撮影をする場所ではないって気持ちを持って行動できるかが肝心だと思います。

書込番号:13699718

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件

2011/10/30 19:13(1年以上前)

電産様
敬称が“さん”のままでした。
大変失礼しました。

書込番号:13699720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/10/30 20:15(1年以上前)

不敬ながら・・・

こんばんは。

奇麗な巫女さんがいると、
 「境内の写真を撮らせてください。」
と声をかけて
 「お世話になりました。ありがとう。」
と二度お姿を拝むことができます。

かなり不敬っぽい写真は、一応、社務所の男の人だったかな、声をかけて・・・。

しかし、声をかけたら、ケンカ腰の様相で「ダメだ!」って言われたことも。住職さん(?)みながみな心の広い寛容な人とは限らないようで。

<余談>
未だに神社とお寺の区別がつきません、これじゃ撮らせてもらえないかな。

書込番号:13699993

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/10/30 21:21(1年以上前)

>今の方が幾分増しになったのですか。

 私の主観に過ぎませんので、勿論本当のことは分かりません。
 ただ、何でも「昔は良かった」というのは幻想に過ぎず、日本人のマナーに関する点では昔は今とは比較にならないくらい悪く、写真撮影に関しても例外ではなかったように思います。

書込番号:13700314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/10/31 12:54(1年以上前)

神社、仏閣の本来のスタイルとは違いますが

参拝(実際は観光客)すると言う事は信仰があると言う事で
参拝者を受け入れる神社、仏閣の趣旨に即しているでしょう

その中でご本尊、や御神体に対しては敬う気持ちが必要で撮影禁止になっていたりしますね

最近はアマチュアカメラマンの参拝(観光?撮影?)も人気や観光収入(ある意味お布施)
に影響し
境内全面撮影禁止は少ないような気がします

そんな中  撮影禁止箇所や三脚禁止箇所又特に表示等無くても撮影の為長時間の場所占領は好ましくないでしょう

僕は撮影禁止箇所以外での撮影は考えるのでカメラは持ち込みます
僕が撮影したいと思う場所は他の方も撮りたいと思うでしょうから長時間の場所占拠はしないように気をつけます 勿論撮影禁止箇所は撮影しません
(移動時はレンズを内側にし肩にかけるのであまり指摘される事はありません 手に持っていると撮影禁止ですよと言われる場合もあります)


一番はの解決策は混まない場所を探すのですが今の情報社会数年で混雑が始まります

次は時間をずらす朝一が比較的空いてますよね

これでも難しい場合は「観光地だからしょうがない」とし諦めます

マナーなので国民性や集団意識で違いがあるでしょう

今町に出ている高齢者と言われている方もいわゆる見栄を張るという事意外のマナーは他の若い人とあまり変わらないと思いますよ
(シルバーシートで携帯電話を使っている高齢者ってすごく多いし電車の中迷惑なで通話(着信)しているのも高齢者のほうが多いですよね)

ですから国民全体のマナー低下はは仕方ないですね

せめて自分だけは周りへの迷惑を少なくしたいと思います




書込番号:13702821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/31 22:50(1年以上前)

基本的に、神社は本尊(というのかな?)は撮影禁止の場合が多いですね。
明治神宮なども警備員がいて注意されますし、大宮の寒川神社も
禁止ですし。

お寺の場合は寺にもよると思います。
高幡不動が、去年の夏ごろ関東圏の真言宗智山派の末寺の本尊を写真撮影した
ものを展示してたことがありますしね。
もっとも、お寺の人と一般人では違うとは思いますけどね。

本堂内を撮影したい場合は一言確認してからのほうが良いと思います。
ただ、歴史が古い建物は、内装部分がフラッシュにより傷む場合があるので
禁止していることもあるようですよ。
京都あたりだと、重文や国宝級の建造物もありますし、内装の絵柄等も
その一部ですしね。

書込番号:13705012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/31 22:58(1年以上前)

 撮影禁止の理由が良くわかりませんが 関係者がが嫌うようなことや
 信仰心の妨げになるようなことはしたくないですね。

 撮影禁止の表示がなくとも 撮影するのは気が引けます。
 
 美術品などは模写も禁止が多いです。
 意匠の関係かな 
 仏像も意匠があるのでしょうね。
 
> <余談>
>未だに神社とお寺の区別がつきません、これじゃ撮らせてもらえないかな。

ご冗談でしょ。


 
 

書込番号:13705066

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件

2011/11/01 08:59(1年以上前)

スッ転コロリン様

>しかし、声をかけたら、ケンカ腰の様相で「ダメだ!」って言われたことも。住職さん(?)みながみな心の広い寛容な人とは限らないようで。

撮影可・不可は回答された方の器量の問題というより、お寺(神社)ごとで見解が分かれているのだと思います。
言い方がキツかったのはその方の器の問題だと思いますけどね。
断り方ひとつで言われた方も『そうなのか、今後は気を付けよう』か『ケチ!このクソ坊主!!』と受け取り方が違いますしね。

書込番号:13706419

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件

2011/11/01 09:13(1年以上前)

電産様

>「昔は良かった」というのは幻想に過ぎず

なんでも思い出とかは美化しちゃいますからね。

奥床しさや礼儀正しいところが日本人の良さだと思ってたんですけどね〜
集団心理と言うか『あの人がやってるから〜』『誰も何も言わないし〜』なんて感じで『ちょっとくらいイイじゃない』ってなるんですかね。

『衣食足りて礼節を知る』って言いますけど、今の日本人はまだまだお腹が空いてるのかな?

書込番号:13706463

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件

2011/11/01 09:32(1年以上前)

gda_hisashi様

>いわゆる見栄を張るという事意外のマナーは他の若い人とあまり変わらないと思いますよ

結局マナーって育った環境+『見栄』ですよねw

公共の場でのマナーなんて、過去・未来とも自分とは全く関わりのない“他人”に『悪く思われたって関係無い』なんて吹っ切れたら何でもできますし。
それでも私なんて『ここは“自重”した方がスマートかな?』『譲ってあげたら良く思われるかな?』って見栄ばっかり張ってます。

下心があっても、それで他人が気持よく過せれば良いのかなと思います。
偽善かもしれませんが、偽善も善ですよ。

書込番号:13706503

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件

2011/11/01 09:43(1年以上前)

Columbo&Kojak様

>もっとも、お寺の人と一般人では違うとは思いますけどね。

『写真が貼ってあるから撮っても大丈夫なんでしょ?』って屁理屈を言い出す一般客が目に浮かびます。
でも一般人では入れない(撮影できない)場所で撮影できるプロの方が羨ましいですよね。

>歴史が古い建物は、内装部分がフラッシュにより傷む場合があるので
>禁止していることもあるようですよ。

フラッシュ禁止と書いてもコンデジの方はオート設定が殆どでしょうから管理しきれないでしょうね。
だったら初めから『撮影禁止』ってしたくなる管理者の気持ちもわかります。

築地セリ市の見学中止のように“一般の参拝禁止”とまではならないでしょうが節度は必要だと思います。

書込番号:13706538

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件

2011/11/01 09:57(1年以上前)

弟子゛タル素人様

>仏像も意匠があるのでしょうね。

意匠というより『信仰の対象(神仏)に対して失礼だ』ってことだと思います。
私は神仏にカメラを向けるという行為が失礼なんだと解釈しています。

誤解を恐れずに言えば、宗教の考え方と現代人の考え方を同列に考えちゃダメです。

私も信心深い方ではないので詳しくは分かりませんけどね。

基本的に一般人が立ち入りできない部屋の中にある仏像などは撮影禁止。
観覧経路があり、撮影禁止の札が無い場合は“関係者”に了承を得てから短時間の撮影可能。
と考えています。

書込番号:13706574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/01 14:22(1年以上前)

>私は神仏にカメラを向けるという行為が失礼なんだと解釈しています

きわめて 良識のあるご見解だと存じます

 私は 撮影する気がおきないです なぜかわからないのですが
 興味がないことと 写したらなんかいけないことをしている気分になるだろう
 ということが撮影にブレーキをかけているように感じます。

 路傍にある石のお地蔵さんに赤いもみじが乗っかっていたりすると
 撮影するかもしれません。

書込番号:13707396

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyarinさん
クチコミ投稿数:473件

2011/11/01 15:42(1年以上前)

弟子゛タル素人様

>路傍にある石のお地蔵さんに赤いもみじが乗っかっていたりすると
>撮影するかもしれません。

社(やしろ)や祠(ほこら)の中ではなく、道端のお地蔵様や道祖神、大仏様など
開けた場所に鎮座されているものは『撮影しても良いのかなぁ』なんて思います。

ただし、撮影前後には手を合わせるくらいの礼節は守りましょうね。

書込番号:13707612

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/01 15:54(1年以上前)

撮影の可否は程度によるとは思うが、
古来より「語ってはならぬ。聞いてはならぬ。」と固く禁じられてきた湯殿山の御神体が
検索で、あっけなく出てくるのは、私でもイカンと思う。
他人の信仰は尊重すべきである。

書込番号:13707640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/01 20:39(1年以上前)

>ただ、何でも「昔は良かった」というのは幻想に過ぎず、日本人のマナーに関する点では昔は
>今とは比較にならないくらい悪く、写真撮影に関しても例外ではなかったように思います。

昔はカメラ付きの携帯はありませんでした。

マナーの悪い人間はその分、確実に増えてます。

自分を正当化するのはやめましょう!

書込番号:13708664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/01 21:08(1年以上前)

>ただし、撮影前後には手を合わせるくらいの礼節は守りましょうね。

 学生のころ鎌倉で境内の撮影をしていたとき ご住職がいいました。
 「(庭を)撮影してもかまわんが 本堂の前を横切るときは その前で
 ちょこっと頭を下げて挨拶をしてくれたまえ」と 
 マアそれがお寺での常識なんでしょうね。

 見ていると地元の人も しぜんとそのようにしていました。挨拶をするという
 いい感じの所作ですね。

 それからは わしもそのようにしていますが よそ様に強制することは
 しません。 
 

書込番号:13708806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/01 23:09(1年以上前)

>仏像も意匠があるのでしょうね。
えっと、仏様ですが、不動明王とか阿弥陀如来とかの姿がどうなっているか、というのは
実は経典の中に書いてあります。
それと、仏教では像や仏塔などは最初に作れという思想もありますので、代々の
仏師や僧侶が経典を頼りに仏像を作成してきた歴史があります。
あと、昔のをお手本にして仏像を彫る場合もあるようなので、今で言う意匠があるかどうかというと
無いと思います。

>私は神仏にカメラを向けるという行為が失礼なんだと解釈しています。
私は小さいころから仏教(真言宗)を信仰してますので、本堂内での
撮影をしたいと思ったことがありません。(拝む場所ですから)
ただ、礼を欠くのかというとそれも自身が無いです。

個人的な感想でいうと、お寺が綺麗なのは本尊様が綺麗だからというだけではなく
そのお堂および周りの景色を含めてのことだと思いますので景色の撮影のほうが
良いと思いますよ。
奈良とか鎌倉の大仏様みたいに写す時に自然に入ってしまうのであれば、それは
それでやむ終えないとは思いますが。

書込番号:13709577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/02 06:42(1年以上前)

>本堂内での
>撮影をしたいと思ったことがありません。(拝む場所ですから)

 私もそう思います
  たとえノーフラッシュ 無音であっても その行為がいやです

 ただ 七五三なんかは記念に撮影しているみたいですね

書込番号:13710428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 johnnydeppさん
クチコミ投稿数:8件

(長文失礼します)

カメラの購入時、5年保証の大切な説明はせずに 販売の担当者は笑顔で加入受付
いざ、カメラが故障して持ち込んだら 「カメラの故障は、ほとんど無料修理は不可能」 と言い始める

まるで 詐欺同然ではないか

2009年4月に購入したデジカメ、キャノンIXYD510i

電源を入れてもレンズがズームしなくなり、カタカタ音がするようになった
購入時に現金で5年保証に加入していたのを思い出し、10月12日にヤマダ電機の新宿東口店地下3階の 修理受付に持ち込んだ

苦虫を喰いつぶしたような、ムスっとした受付の菅○氏の説明に、開いた口が塞がらなくなった

菅○「5年保証に添付の書類に目を通したか」
ジョニー「NO」

菅○「落下事故、消耗部品の摩滅、サビなどの経年変化 などは保証の対象からはずれる
さらに ヤマダがメーカーに 故障したカメラを運搬、取次ぎした手間賃1500円を別途 申し受ける 

お客さんが5年保証で修理に出したものでも、メーカーが現物を見て、保証の対象外と判定したものは
たとえお客が修理を希望しない場合でも1500円は請求する」

ジョニー「いまの説明だと、カメラの故障はすべて5年保証の対象にならないように感じる  どのようなケースがカメラの無料修理になるのか」 

菅○「メーカーの1年保証で、無料修理になるような故障  としか我々は説明のしようがない」

この間、菅○氏、ニコリともせず 淡々と事務手続きを進めていく

最後に受け取り証を渡され、「この紙を紛失したら、カメラの返品、受け取りはいっさいできないから」
と言われた


ヨドバシ、ビック、ソフマップなどで 数々のカメラ、ゲーム機、パソコンの修理を持ち込み依頼したが 見積もりだけで 取り次いだ費用の請求など されたことはなかった
ヤマダへ修理依頼する消費者は要注意だ

で 無料修理はできず、 ヤマダへの、メーカーへの取次ぎ費用の1500円を払うことを覚悟していたが


 6800円で修理完了

5年保証でジョニーの負担はなし 1500円のヤマダの、キャノンへの取次ぎ費用もかからなかった



菅○ とは別の愛想のよい担当者の「ギア交換はお客様では出来ないので、5年保証になった」という説明は納得いくものではなかった

さんざん自費修理だ、1500円の、メーカーへの取次ぎ費用を払え、とさんざん脅かされたことは、いまだに本当に腹が立つ



書込番号:13689115

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/28 12:56(1年以上前)

「ヤマダでは5年保障契約時に話しはしたはず」と言うが聞いてないと思う。
ジョニーさんは聞いたか?

コララテ「5年保障に入っています」・・・
店員「これはポイントで支払われているので、保障金額が減額され足りない分はお客様負担に・・・」

え゛何それ、聞いてないょ!と言いたかったが、電池交換するとカレンダーや時計がリセットされるだけなので大して掛からないから修理を依頼。

この症状にに対し店員は「この頃のカメラは仕様ですよ」と言うではないか。
買った時はそんな事は無かった、スーパーコンデンサーが容量抜けしたのだろうから修理に出してくれ、とこのような会話がありました。

5年保障は現金で払わないと、保証金額が毎年減額されるそうです、説明ありましたか?
5年保障と言っているが、元々落下や水没は含まずなら一年以内に出るかな?と思い、入らなくなった、胡散臭い契約はいらない。

書込番号:13689222

ナイスクチコミ!11


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/28 14:24(1年以上前)

ビックやエディオンも、不良の症状が出ない場合や修理取りやめの場合は、三千円かかるそうです。
ヤマダ担当者の対応にはかなり問題あると思いますが、他の量販店でも同じような返却規定があると思います。
まあヤマダは、価格ではどこにでも負けないでしょうが、店員さんの質はどこにでも負・・・以下自粛w

書込番号:13689498

ナイスクチコミ!20


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/28 14:50(1年以上前)

>落下事故、消耗部品の摩滅、サビなどの経年変化 などは保証の対象からはずれる〜

これは通常メーカー保証の基本ですね。
メーカーが完全無料で保証するのは強いショックを与えたりせず、業務用的に酷使された訳でもないのに自然と壊れた
ように認識できる外観と内部機械部分の物だけでしょう。
その他は使用者のいわゆる過失割合に応じて実費請求されます。

またカメラの5年保証の内容は保証書に保証内容が書かれていますので それ以上の過大な期待は今回のような落胆を
生む要因となりますね。
お気持ちは察しますが、加入時に支払われた5%の保証料以上は通常の1年保証が切れた後の実費修理よりはだいぶ安く
済んだのではないでしょうか?

書込番号:13689562

ナイスクチコミ!14


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/28 15:09(1年以上前)

メーカーなら1年以内は普通に使って故障は無償修理ですね。

今回の件もスレ主殿が、落としたり、水没させたり、天災でもなければ

菅○「メーカーの1年保証で、無料修理になるような故障〜〜というのであれば無料ですね。

むかしソフマップ?かどっかで、不注意で落として傷ができても無償交換可能な、

スゲーサポートがありましたが無くなりましたね。

たしかヤマダ電器ライバルの某大手に買収されたくらいだったかなあ・・・・w

書込番号:13689622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/28 15:12(1年以上前)

菅○「5年保証に添付の書類に目を通したか」
ジョニー「NO」
     ↑
   おもしろい

書込番号:13689631

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/10/28 15:21(1年以上前)

だーやまに期待するのが間違い
 
新宿などに、だーやまの出店ラッシュがすごいが、それを支えているおばかな客は上記ような店員の態度や母体にあの宗教団体があることもまったく知らないんだろうな
  
 

 

書込番号:13689654

ナイスクチコミ!9


スレ主 johnnydeppさん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/28 15:37(1年以上前)

いろいろご教示ありがとうございます

コララテ様へ

ポイントで5年保証に加入の場合は、毎年保証金額が目減りする という説明は このcanon ixyを購入するときにはなかったですね

今回代替わりでSONY cybershot DSC-HX9V をヤマダ新宿東口で購入時に初めて言われました



疾風様へ

ヤマダの店員も他の大型家電量販店の店員も ノルマをこなすためには細かい、客のクレームにかまってられないのでしょう

さらにメーカーからの派遣社員が他メーカーの製品を販売するときには 素っ気ないのは当然なんでしょうね

ただし『修理の受付』担当者は、製造物責任法(PL法)など理解している社員で、接遇なども心得ているとわたしは期待していたので、東京電力の原爆事故の損害賠償の担当者のような、恐ろしく不親切で不快な態度に衝撃を受けたのです

ソフマップの修理担当者は池袋も新宿西口も感じよかったですよ



曇天雲様へ

カメラ業界やカメラ同好者には、共通の あ・うん の呼吸みたいな不文律の約束事がある印象をもっています

この カメラ5年保証 の適用条件も その一例といまでは受け止めています


コララテ様、疾風さま、曇天雲様へ

ジョニーみたいな カメラの『ど素人』にわざわざ貴重な時間を割いて助言や参考意見をいただいたことは たいへんありがたく感謝しています









書込番号:13689695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/28 16:54(1年以上前)

johnnydeppさん  こんにちは。 少し失礼な返答になるかもしれませんが。

これがいけなかったのでは?「NO」が。

>菅○「5年保証に添付の書類に目を通したか」
>ジョニー「NO」

足元見られちゃったのでは、。

書込番号:13689921

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/28 18:17(1年以上前)

>取次ぎした手間賃1500円を別途 申し受ける
そうなのです。ヤマダは修理費とは別に取次手数料を取るのです。ですからこの費用は修理費とは別枠です。

>ビックやエディオンも、不良の症状が出ない場合や修理取りやめの場合は、三千円かかるそうです。
この場合修理をすればこの費用は修理費の一部となりますので、ヤマダのような別枠の手数料とはちょっと違います。

>別に特別の思惑があって書くのではありませんが、ケーズデンキは保証期間を過ぎた製品の修理でも見積には特別の費用はかからないとのことで、修理を断っても手数料はないとのことです。これは以前ヤマダで修理依頼をしたときに手数料をいわれたので、すぐ近くのケーズに確認したらこのようにいわれました。

書込番号:13690175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/28 20:12(1年以上前)

私は故障するものは1年以内故障すると思っているので
5年保証に入っていませんでした。

良い情報を教えて貰い感謝します。

書込番号:13690609

ナイスクチコミ!7


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/28 23:23(1年以上前)

「だーやま」って初めて聞いたよ・・・

書込番号:13691618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/28 23:56(1年以上前)

>私は故障するものは1年以内故障すると思っているので
>5年保証に入っていませんでした。
私も保証は入りませんね。
壊れるならメーカー保証期間内に壊れるし、期間外で壊れたら
別の物を買いますね。

5年保証?どうせあれこれ尾鰭や制約条件が付いて何も出来ないに決まってます。
そもそも店頭で保険紛いの金融商品みたいなものに、ろくな説明もせずに
はいりませんか?で信用できるわけがないです。

書込番号:13691770

ナイスクチコミ!4


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/29 03:33(1年以上前)

5年保証って「加入しますか?」って聞かれたときに「それってどんなもの?」って聞かないと説明してくれないんですよね。
で聞くと早口でぺらぺらっと説明してくれるんですけど、実質的に適用対象になる故障なんて何一つないっていう内容だったりするわけです。
だって、落としたり水に濡らしたり経年劣化した以外の理由で日本製家電が故障するわけないんだから。
それをいうと販売員の人も「ええ……そうですね」ってばつが悪そうな顔します。
つまり、5年保証は対象になる故障が発生しないことを販売員も自覚してて勧めているってことです。
購入時に発生したポイントで加入することを勧めてくるんで、あれは発生したポイントをすり減らすためにやってるような気がします。
もちろん私は加入したことありません。

書込番号:13692322

ナイスクチコミ!5


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/29 20:54(1年以上前)

5年保証は、値引き競争でがんばった分利益をそこで取り戻そうとするために考え出したものなのでしょう。
一時申し込んでしまったこともありますが、最近は全てお断りします。
ただ、K'sは自動で3年か5年が付いてきてしまうのでしょうがない。

書込番号:13695352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/30 09:32(1年以上前)

コンデジは買った時の半値で新品が買えるような時代、コンデジの修理では良く残していたと感心したが、イザという時保証書が出てこなかったらと思うと我が家には合わない。

5%取り返し戦略、良く考えたと関心する。

書込番号:13697424

ナイスクチコミ!3


kuki2さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/25 18:52(1年以上前)

私はpcの外付けハードの初期不良品を掴まされ、レシートがないので、交換できないと撥ね付けられました。私に販売した販売員もはっきり記憶していたのに、納得いかない対応と不良品を掴まされ1万円の泣き寝入りを余儀無くされました。どうやらヤマダ電機の対応を見ていると一流の企業ではないようです。価格.comより大分高かったのに、今後ヤマダ電機での購入は2度としません。製品にも疑問が残ります。

書込番号:14724614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/07/29 03:21(1年以上前)

私は巨大写真機店でリコーのデジカメを購入、その際なんとなく長期保証(5年)に加入。
購入後4年半経過、3度故障(総てレンズのズーム機構部)しました。
3回の修理は総て無償修理で対応も親切でした。次も巨大写真機店で買おう。
しかし長期保証がムダではなかったが、なんでこんなに壊れるの?

書込番号:14869854

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

みたいな事は出来るんでしょうかね。

影像素子やレンズにゴミや塵や汚れや欠けがあると
それが画像に写りこむ事があるですよね。

それを判定したら画像毎に個別認証できるのかなと
ただ内部でもゴミや汚れは時間が経てば
変わってしまうかもしれませんが・・・

それが分かる事に意味があるのかは
分かりませんので置いといて判定ソフトなどが作られたら
画像の個別認証に使えるように成るんでしょうか。

書込番号:13661254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/22 15:23(1年以上前)

CSIではせんじょうこんをデータベース(RBID)にちくせきしているようです。
てれびドラマですけれど。

書込番号:13662298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/22 17:30(1年以上前)

普通に撮影するのには、関係ないことのような気が・・・(?)

書込番号:13662795

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/23 10:25(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

せんじょうこんと言うんですか。
ピストルとかの溝みたいに奴のカメラ版ですか。
テレビドラマでは出てくるんですね。

カメラ内部の埃が入り込んで気に成ったのでもしかしたら
こんな事でも指紋みたいに判定できるのかなと思いつきました。
画像検索で影像を判断してシリアルナンバーまで分かれば
面白そうだなと思いました。
判定ソフトなどは作れませんがあれば売れるのかなと・・・

普通に撮影する分にはあまり関係ない事ですね。

データにもシリアルナンバーが入り加工しても残り
犯罪抑止にも故障診断などにもつながれば良いですね。

書込番号:13666421

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2011/10/23 10:35(1年以上前)

画像のほうは個別認識されたとしてそんな機能と併せて

個人認証カメラがありますのでそれを応用して
本人確認カメラを作り所有者本人しかシャッターが切れない機能の
カメラなんてあったらよいかもしれませんね。
既にあったり開発されているのかもしれませんが・・・

なんの役に立つのかも分かりませんが・・・
この人が撮影した証拠になるようなカメラになるんでしょうか。
何かの証拠や選挙投票とかなどとしては使えるかもしれませんね。

素人発想なのでそれ以上何に使えるのかまでは思いつきませんが、
無駄なアイディアばかり浮かんでくるので困ります。

他国には先を越されて欲しくないですが。
頭の良い誰かさんがそのうち実現してくれるかもしれません。

書込番号:13666456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111020-00000051-zdn_n-inet

後からピントを合わせられるらしいです。
なんてこったい・・・

書込番号:13653737

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/20 19:47(1年以上前)

どんどん便利(?)になっていきますね。

書込番号:13653836

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/10/20 19:55(1年以上前)

原理はさほど難しくないのですが、
商品化する根性が素晴らしいと思います。
発明者の努力に拍手。

なお、Canon の巨大 CMOS 技術と組み合わさると面白いことになると思います。

書込番号:13653876

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/20 20:25(1年以上前)

キヤノンの11月の発表はこれ以上のものであることを期待したいですね。

書込番号:13654022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/20 20:36(1年以上前)

これってもう製品化するのか
以外に早くてびっくりですね

しかも399ドルってめっちゃ激安ではないですか
(*´ω`)ノ

書込番号:13654075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/10/20 20:58(1年以上前)

http://www.lytro.com/living-pictures#living-pictures/282?&_suid=342
軽く感動しますね。

真四角写真なのかな?

書込番号:13654199

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/20 22:28(1年以上前)

やはりギャルの撮影にもっとも威力を発揮?

書込番号:13654728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/10/20 22:34(1年以上前)

ついに発売になるんですね♪
意外に早かったですね。
しかも安い。

書込番号:13654765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/20 23:11(1年以上前)

そのうち、写真を見てから撮影できるカメラができるかも???。

書込番号:13654987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/22 08:44(1年以上前)

>ムーンライダーズさん 
>軽く感動しますね。

面白い!!!

その内レンズにピントリングがなくなりますね。

書込番号:13660682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

パナソニック DMC-FZ48

2011/10/14 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:623件

FZ48の48って、AKB48やSKE48人気にあやかって付けたわけじゃないですよね?

書込番号:13626131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/14 20:47(1年以上前)

普通に連番で付いてるだけですね。
FZ18,28,38,48って感じで。
一桁目の8はFZ1から2,3,5,7,8と続いてきたやつの名残ですし…

書込番号:13626184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/14 22:18(1年以上前)

ミーハーだからと言うことはないでしょうね。今までの流れで来たんでしょうね。

書込番号:13626667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件

2011/10/14 22:54(1年以上前)

笑いを取ろうと、ボケをかましたつもりでしたが・・・

見事に滑ったなぁ(泣)

書込番号:13626887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/14 23:01(1年以上前)

なんだ、ジョークでしたか(笑)

書込番号:13626932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/14 23:34(1年以上前)

ひろジャはお笑いが好きだと言ってるが、ボケとジョークの意味の
違いも分からんとは…
「くだり」って漢字でどう書くのか知らないんだろうなア…
そもそも漢字を見ても読めないだろうし…
「くだり」の意味も知らなかったんだから、しょうがないか…

>>見事に滑ったなぁ(泣)
スマンかった。
でも、ちょっとボケてるとは思えんかった…
だから、そもそもスベリようが無い!

書込番号:13627125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/10/15 01:32(1年以上前)

パナソニックは大阪ですから、NMB48では?
ただ、妹分ですからFZ48も妹分っぽいですけど(^^;…

書込番号:13627612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/15 08:05(1年以上前)

FZ48はコケましたね。

相撲48手というように48は縁起の良い数字だそうです。
48手にはもう一つ意味が有ります。

書込番号:13628348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/10/15 08:39(1年以上前)

門真ですので本来KDM48であってしかるべき??

書込番号:13628487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/15 12:04(1年以上前)

FZ8まで普通に推移してきました(FZ4を除く)が、その次にFZ50とFZ8を統合して
FZ18になってしまいましたね。
それ以降CCD機は18,28,38,48というように発売されています。

書込番号:13629290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件

既に、XZ-1の板にpage-chanさんが書かれていますが、新しいテレコン、TCON-17Xが9月22日に発売になります。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/tcon17x/index.html

旧型(TCON-17)から変わったのか変わっていないのか、フィルターネジの有無は?など、興味があり、今日にもカメラのキタムラへ予約をしに行こうと思っています。
旧型(TCON-17)の仕様表は下記です。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000390J.html#spec

このテレコン、オリユーザー以外にも、パナのFZ系を使われている方などにも人気がありますから、ここコンデジ全体に改めて書き込みました。

書込番号:13505183

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/16 07:14(1年以上前)

デザインは、かなり変わりましたね。
以前のは、オールプラスチックという感じでしたが・・・

書込番号:13505565

ナイスクチコミ!0


スレ主 影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件

2011/09/16 17:51(1年以上前)

じじかめさん こんにちは。

>デザインは、かなり変わりましたね。

鏡胴部に段差が付くなど、見た目では違いがありますが、肝心の描写はどうでしょうか?
TCON-17の時は、銀塩時代のB300の後継レンズとして、C-5050ZOOMの発売の後、発表/発売されました。
今回は、XZ-1の発売後に出てきた訳ですが、XZ-1のレンズに引けを取らないような描写になっているのかどうか…。
主要諸元はTCON-17とほぼ同じですから、レンズ構成も3群5枚で変わらないでしょう。
レンズ名にEDなどの文字もないため、硝材も大きな変化は無いでしょう。
テレコンの中では評判が良いレンズですから、中身は変わらず、外観だけを変えることはしないと思います。
スペック表には現れない、中のレンズ単品が変わったのかも知れません。


今日、カメラのキタムラで予約してきました。
価格は\11,300で、店頭でも、ネットでも、同一でした。

たぶん、発売日には入手できるでしょう。
ファーストショットはどんな機種に装着して、何を写そうか…。
でも、来週はお天気が良く無さそう…。

お天気が良い日に、新旧の比較テストをしたいと思います。

書込番号:13507157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/22 09:03(1年以上前)

影美庵さん

 お久しぶりです。これまで、何度もお世話になっております。

 ところで、このテレコンをXZ-1に装着すれば、焦点距離は約190oになるが、F値は
2.5のままで変わらない、とのことですが、画質は劣化しないでしょうか。

 私は某団体の写真係ですので、m4/3に望遠レンズで室内の人物撮影を行っています
が、F4.0〜5.6のレンズでは厳しい場合がありますので、使用機材を見直ししている
ところです。

 一眼レフの場合、200oF2.8のレンズですと、20万円位になってしまい、とても
手が出ません。キャノンのハイエンドコンデジであるG12は、テレコンをつければ210o
位になるようですが・・。

 テレコンは、レンズにレンズを重ねるようなものなので画質が劣化する(?)ということに
ならないでしょうか。

書込番号:13532276

ナイスクチコミ!0


スレ主 影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件

2011/09/22 09:51(1年以上前)

浅草我が街さん こんにちは。

>ところで、このテレコンをXZ-1に装着すれば、焦点距離は約190oになるが、F値は2.5のままで変わらない、とのことですが、画質は劣化しないでしょうか。

>テレコンは、レンズにレンズを重ねるようなものなので画質が劣化する(?)ということにならないでしょうか。

基本的には、劣化はしますが、マスターレンズだけで撮影した物を、1.7倍テレコンと同じ範囲になるようにトリミングするよりは、キレイだと思います。
(そうで無ければ、テレコンを装着する意味がない。)

ただ、装着するテレコンがお粗末な出来であったなら、そうも言えなくなるようです。
幸いにも、オリンパスのこのテレコンは、B300やTCON-17の血を受け継ぐレンズだと思いますので、出来は問題ないと思っています。
NIKONのEDレンズを使ったテレコンには、若干負けるようですが、価格差を考えると、やむを得ないかも?

今日が発売日ですから、10時になったらこちらから電話し、入荷していたら、受け取ってきます。
台風も過ぎ去り、お天気は回復しましたから、新テレコンの試写や、新旧の比較撮影には絶好の日和です。

ただ、ボディを何にしよう…。
古いC-5050ZOOMでも、引っ張り出して見ましょうか。
同時に、HX100Vで同じ範囲を写しても面白そう。

書込番号:13532419

ナイスクチコミ!0


スレ主 影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件

2011/09/22 15:03(1年以上前)

C-5050ZOOMテレ端

テレ端+TCON-17

テレ端+TCON-17X

HX100V

こんにちは。

TCON-17Xを受け取り、帰路、C-5050ZOOMで新旧テレコンのテストをしてきました。
被写体は小田原城です。(小田原女子短大近くの高台から撮りました。)
C-5050ZOOMのテレ端、テレ端+TCON-17、テレ端+TCON-17X、HX100V(リサイズ有り)です。

結果的には、HX100Vでの撮影、やや焦点距離が短かかった様です。
晴天・順光・白い服を着ていたため、掌や帽子などで影を作りましたが、液晶画面は全く見えませんでした。

TCON-17X、17同様、フロント側にはフィルターネジはありません。
17に装着しているφ77mmのMC-UVフィルターが最近外れなくなり、交換装着も試せません。
無理矢理、力を入れれば外れるでしょうが、そこませはしたくない…。
その内、中古のフィルターでも買って、試してみましょう。

後側のφ55mmのねじ、やや渋いようで、取り外す時はレンズアダプター側のステップアップリングが付いたまま外れます。
ゆるゆるより、きつい方が良く、”マッ イッカ!”と言った所です。

価格.comでは一度に4枚しか載せられないので、次はHX100Vのテレ端とテレコン装着(1377mm)を載せます。

書込番号:13533362

ナイスクチコミ!0


スレ主 影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件

2011/09/22 15:30(1年以上前)

HX100Vのテレ端

テレ端+TCON-17

テレ端+TCON-17X

C-5050ZOOM+TCON-17Xの状態

次はHX100Vのテレ端(810mm相当)、テレ端+TCON-17、テレ端+TCON-17X、C-5050ZOOM+TCON-17Xの状態です。
HX100Vのレンズアダプターは自作品です。([13288046] 参照)
C-5050ZOOMのレンズアダプターは純正品です。
これらは、リサイズ等全くしてなく、撮って出しです。

カメラは三脚に載せましたが(C-5050ZOOM、HX100Vとも)、HX100V+テレコンの場合、何もしないとテレコンの重みで光軸が狂うため、左手で持ち上げ、テレコン無しの画像中心と合わせました。
ただ、1377mm相当だと、手ブレ補正が有っても、画像の揺れは止まりませんでした。

新旧のテレコンを比較して、現時点での、私なりの評価は、”変わらない”です。
被写体が変われば、多少は違う結果になるかも知れませんが…。
これなら、仮にWCON-07Xが出ても、買わないでしょう。(WCON-07は持っています。)

書込番号:13533462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/22 17:54(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
 今後の望遠での撮影法について、参考にさせていただきます。

 本日は、テレコンのご購入おめでとうございます。天候にも恵まれ、小田原城もスムーズに
撮影出来ましたね。

 影美庵さんのクチコミは、「お気に入り」に登録して、いつも拝見しております。
今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:13533878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/25 11:19(1年以上前)

影美庵さんの写真から17Xはチャイナ製と判断できましたが17は国産だったのでしょうか?
だから価格が下がったのかな?

この頃ヤフオクでも落札価格が下がったようです。

書込番号:13545369

ナイスクチコミ!0


スレ主 影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件

2011/09/25 15:52(1年以上前)

Anおじさんさん こんにちは。

>影美庵さんの写真から17Xはチャイナ製と判断できましたが17は国産だったのでしょうか?

私が持っている TCON-17やWCON-07には、”JAPAN ”の表示があります。

17Xには、写真でも分かる通り、”MADE IN CHINA”の表示です。
( C-5050ZOOMも ”JAPAN ”です。)

私のコンバージョンレンズは先に書いた通り、C-5050ZOOMを予約購入した後に買いました。
その後、しばらくは生産されていましたが、1〜2年前(だったか?)生産が終了しました。
最後期の製品まで全て、国産だったかどうかは分かりません。

オリンパスの製品、今はほとんどが中国で組み立てられています。(デジ一用松レンズはJAPAN?)
私はオリンパスが品質を保証するなら、生産国にはこだわりません。
オリンパスはベトナムにも、工場を持っているようですから、その内ベトナム製デジカメが登場するかも知れません。


>この頃ヤフオクでも落札価格が下がったようです。

既に持っているため、市場価格には関心がありませんでしたが、かっては、B300の市場価格も高騰していました。
TCON-17が出たら、急に下がりましたが…。

オリが生産を終了し、パナのDMW-LT55は若干高価だし、DMW-LT55=TCON-17のOEMと知らない人もいらっしゃるようで、それで市場価格が上がったのでしょうか?

もし、JAPAN にこだわりがあるなら、安価になったTCON-17が狙い目ですね。

書込番号:13546171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング