デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信54

お気に入りに追加

標準

夜景撮影投稿スレッド

2011/06/29 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1285件

なにかと、「夜景を綺麗に撮影したい」
との希望が多いコンデジですが、皆さんが撮影した夜景の投稿をお願いします。
手持ち、三脚使用は問いません。
夜景と言っても、明るい夜景、暗い夜景、イルミネーション等などいろいろあるかと
思います。
このカメラなら、これだけ綺麗に撮れるよ〜という作例のアップをお願いします。
または、どうやったら綺麗に撮れるの?というような質問等もあるかと思います。

夜景を撮る事が好きなそこの貴方、夜景を撮ることが得意なそこの貴方
ジャンジャン作例アップお願いします。

書込番号:13191625

ナイスクチコミ!4


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/06/29 02:15(1年以上前)

せっかくのスレなので、なるべく貼ったことがない写真を探したのですが、
あまりなかったので、混ぜこぜで...
三脚が使えない所では、広角側の1秒前後は手持ちでカバーします。
三脚、手持ち、三脚(多重露光)、手持ちだったと思います。

夜の景色というと、イルミネーション、街の明かり、ライトアップ、その他(花火、祭りなど)がありますので、
適当に貼らせてもらいます。

これは一応、イルミネーション系ということで。

書込番号:13191808

ナイスクチコミ!6


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/06/29 02:35(1年以上前)

手持ち(ガラス支え)、三脚、手持ち、三脚

街の明かりは光源が遠く暗く、それでいて強いライト・指向性の高いライトがあると、
白飛びやゴーストが出て、なかなか難しいですね。
ライトアップのような、暗さと、だいたい三脚使えない感がないので、それよりは楽ですが。

写真を探さないとないので、ライトアップのはまたあとで。

書込番号:13191825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1285件

2011/06/30 01:21(1年以上前)

こんばんは

お二方、いらっしゃいませ。

今回は夜景の定番です。

書込番号:13195679

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/06/30 01:46(1年以上前)

ライトアップ系...
は沢山あったので、適当に選んでみました。

手持ち、手持ち、三脚、三脚

1枚目と2枚目は三脚使用不可で、一応1枚目のところは柵、2枚目のところは杭と、
置いて長時間露光を狙うこともできますが、高さがないので、絵的には微妙です。
臥龍池は、この時、広報かプレスの人が三脚で写真を撮っていましたが、やっぱり綺麗ですね。
PLフィルタを付けて長時間露光を狙ってみたいシチュエーションです。


夕景は、まず巡り合いと場所選び、刻々と変化する景色を効率よく収めるか。
夕景に限らずかもしれませんが、撮影テクニックもさることながら、
運と行動力のウェイトも大きいですね。

東京タワーは、撮影会で芝公園へ行ったときが最接近で、あまり触れる機会はないです...
何故か上ったこともありません。

浜離宮、六本木、お台場などなど、方々から見えるので、小さく写ってはいますが...

書込番号:13195727

ナイスクチコミ!6


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/06/30 07:19(1年以上前)

FinePixF710

FinePixF30

FinePixS6000fd

Coolpix5700

現在でも私が愛用している古い機種なので、参考にはならないかも知れませんが・・・
(中古購入の参考にでもなれば・・・)

# フジのコンパクト機は、長秒側に制限がある機種が多いので、撮影に苦労します。(^_^;)

# 私の場合、夜景は打ち上げ花火以外、ほとんど空気の澄んだ冬に撮影しています。(^^ゞ

書込番号:13196085

ナイスクチコミ!7


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/06/30 20:36(1年以上前)

その他

三脚、三脚(CPL)、三脚、手持ち

いろいろわかりにくいので...

横浜開港150年祭、水戸偕楽園夜梅まつり、高崎観音山万灯会、京の七夕(堀川)


コンデジでの花火、スターマイン系はNDが欲しいですね。
絞ってもF8で、感度を下げても、少しSSを上げるとちょっとオーバーだったり。
この写真の時間帯ではまだ明るすぎ、NDを探して見つからなかったので、PLで代用。

書込番号:13198258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1285件

2011/06/30 22:01(1年以上前)

こんばんは

なんとなく、以前から夜景スレッドってないなぁと思ってたのですが、
こうして設置して、様々な方々にお越し戴き、作例をアップして頂けると
嬉しいですね。今後とも宜しくお願い致します。

>Seventhlyさん
以前も別スレで投稿してくださいましたよね。
今回も早速の投稿、ありがとうございます。
それにしてもいつも綺麗な夜景ですねぇ。

>一番街さん
せっかく三脚まで購入したのですから、夜景撮りましょう!
それにしても、一気に色々と購入できるなんて羨ましいかぎりです。

>carulliさん
いらっしゃいませ!
特に、P5700の作例が眩しすぎます。
古い機種でもこれだけの物が撮影できるという良いお手本ですね。

今回は去年の六本木ミッドタウンのイルミネーションショーです。
撮影し始めの頃の全て手持ちです。

書込番号:13198624

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/06/30 23:37(1年以上前)

六本木はいろいろありますね。
私は、別日ですが六本木ヒルズ(+毛利庭園)とアークヒルズへ行きました。
ショーはシオサイトのによく行きますね。

芝公園の撮影会が終わって、秋葉原寄って浅草寺、浅草寺から六本木という、
無駄な移動が多いのですが、ライトアップは、夜にしか撮れないので...

さすがに、2時間かけて行って、夜だけというのも勿体ないので早めに行くのですが、
花が咲く時期でもないし、時間つぶしに苦労します。

ライトアップを見に都内へ繰り出す回数が少ないほど、仕事上で平和な時間が(ry


手持ち、三脚、手持ち、三脚

書込番号:13199093

ナイスクチコミ!3


一番街さん
クチコミ投稿数:1件

2011/07/01 01:12(1年以上前)

夜景に再挑戦してみました。
皆さんのような素敵な夜景が撮れる様に精進します。

書込番号:13199396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/01 23:12(1年以上前)

こんばんは

で、昇った時の写真です。

書込番号:13202718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/07/02 08:22(1年以上前)

ぽんちんパパさん、初めまして。
とりあえず、まだ誰も貼っていないガンダムでも・・・

書込番号:13203815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/02 08:53(1年以上前)

おはようございます。

>龜零號 改さん
いらっしゃいませ。
このガンダムは、静岡のガンダムですか?
私もお台場に設置されていた時に観にいきたかったのですが、何かと都合がつかず
結局観に行けず、残念でした。
また、お台場にこないかな・・・

書込番号:13203915

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/02 13:06(1年以上前)

お台場の潮風は3回で、内不可抗力(謎)で2回行きました。
1回目は、ちょうどその頃JR東がツーデーパスという切符を発売したので、
それを使用して、高崎(始発)から久里浜経由で千葉の金谷・鋸山、戻って横浜から京急に乗り、
大師線に乗り換えて川崎大師風鈴市、川崎大師から川崎乗換で品川、品川からJRで大崎、
大崎からりんかい線で国際展示場、近くのホテルに宿泊、次の日にガンダムとお台場合衆国。
日月はホテルが安いのでよいのですが、月曜日は休みのところが多いので、慎重に計画を立てないと...

ガンダムはWB(ホワイトバランス)が重要で、AWB(オートホワイトバランス)だと、
お台場ガンダムでは、かなり強い緑色が出てました。
元々、高崎観音用にカスタムWB(ホワイトバランス)を設定していたのですが、賄い切れずに再設定。
今度は、実寸大WB(ホワイトベース)でも造らないですかね。

書込番号:13204724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/03 01:14(1年以上前)

こんばんは

>Seventhlyさん
4枚目のガンダム、すごく綺麗に撮影されてますね。
行きたかった・・・またこないかな・・・
今回は銀座から有楽町です。

書込番号:13207561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/03 20:16(1年以上前)

F300EXR

WX5

F300EXR

WX5

こんばんは

今回は銀座のショウウィンドウにての比較画像です。

書込番号:13210482

ナイスクチコミ!1


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/04 22:53(1年以上前)

こんばんは。
何故か写真がアップ出来ない状態が続いているので、携帯から失礼します。

以前から昨例を拝見させてもらってましたが、ぽんちんパパさんとは結構撮影スポットが被っていたりします。
某地下鉄沿線だけでなく、飛鳥山公園とか浮間公園とか…
自分とは違った視点て撮られているので、とても参考になります。


前回のガンダム、お察しの通り東静岡のでした。
お台場の時には6回、東静岡も3回行っちゃいましたよ。
お台場でなくてもいいから、また近場でガンダム立って欲しいです。

Seventhlyさん、お久しぶりです。
たしか25周年の時に実物大コアファイター、30周年でガンダムだったので、35周年は……Gファイターかも!?
ガンペリーだったらマニアック過ぎ?


貼れる様になったら、お邪魔します。

書込番号:13215317

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/05 00:21(1年以上前)

丸の内から有楽町、銀座、新橋、いろいろ行かれていますね。
新宿サザンライツは、出張の通り道になることが多いので、結構行きます。
時計台とイルミネーションで飾られた並木がいいですよね。
ドーナッツの匂いに惹かれるのですが、並ぶのは嫌いなので食べたことがありません。


個人的には、Gつながりで群(ry
取り敢えず、今のを金色に塗って、遠目に見るということで...


ここ最近の夕景はいいですね。

まだ、そんなに焼けてないのを、いかにも焼けているように撮るのが好きです。
絵にも現実離れした感があって、日常の風景も違って見えます。

大体暗めに撮るのが多いけど、この辺りはできる限り明るめに、
それでいて極力飛ばさないような、まあ、一番大事なのは気象条件だったりしますが。


WB 1枚目カスタム、2枚目、3枚目色温度10000K、4枚目電球

書込番号:13215751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/05 00:32(1年以上前)

夜景の前には夕景ですね・・・

書込番号:13215800

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/07/05 13:17(1年以上前)

E5700

F710

S6000fd

E5700

皆さん、綺麗な夕景ですね。

私も夕景を貼らせて頂きますね。

書込番号:13217202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/06 00:37(1年以上前)

こんばんは

比較その2です。

書込番号:13219637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/06 23:32(1年以上前)

チャレンジ手持ち1秒

皆様、こんばんは

>Seventhlyさん
3枚目の川面の反射が眩しいほどに綺麗ですね!

>carulliさん
いらっしゃいませ!
綺麗な夕景、夜景ありがとうございます。

>明日はきっと晴れるかなさん
残念ながら別人です。自作自演なんてしてもなんか得ってあるのですか?
私にはただめんどくさいだけです。
同じ車?写っていたとしたら偶然じゃないですか?同じ車種なんていくらでもあるでしょうし・・・
しかも、一番街さんが主に撮影している平日って、こちらはおもいっきり仕事中なのですが・・・
焦点距離16mmで撮影出来るレンズももってないし・・・

カメラもF300EXRを購入されてから、すぐにα33を購入されたみたいですけどね。
でも、他のWX5とかQV−R51,FinePix1300はさすがにお持ちでないでしょうし。。。
撮影時の設定を見れば違いがひと目でわかるので別人だとすぐに理解できるかと思いますが。

書込番号:13223084

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/07 00:40(1年以上前)

前の3枚目は、そのままだと反射が強すぎてバランスが良くないので、PLで少し落としています。
強化ガラスが間に挟まるので、無駄なガラスが何枚入ろうと関係ありません...
秋や冬にはよく上るのですが、この時期の日暮れに上ったことはあまりなかったので、
こういう見え方をするのに気づきませんでした。

ある程度狙っていける場所なので、楽といえば楽です、夏は涼しいし、冬は暖かいので。

書込番号:13223405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/08 00:14(1年以上前)

皆様こんばんは

>Seventhlyさん
冷暖房完備なんて良いですねぇ。
4枚目の子は振り向いてくれないのですか?

書込番号:13227304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/08 23:59(1年以上前)

こんばんは

昨シーズンのイルミネーションたち、全て手持ちです。

書込番号:13230858

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/09 00:07(1年以上前)

あれ、おかしいですね、前を向いていたと思ったのですが...


比較写真ではありませんが、他の機種のを2枚ほど。

高速連写に惹かれて、LX3の望遠サブで買ったカメラですが、
マニュアル露出がないのと、CMOS感がなじまなかったのと、
LX5で望遠が伸びたので、今は、親が使っています。

書込番号:13230896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/10 21:11(1年以上前)

こんばんは

>Seventhlyさん
いろいろな作例、ありがとうございます。

そうですね。裏面CMOSは高感度ノイズが少ないということが売り文句
になっていますが、低感度のノイズは多い感じですね。
高感度ノイズもCCDと比較して少ないだけであって、決して綺麗ってほどノイズが
少ないとは感じません。
私もCCD機の絵のほうが好きですし、夜景も綺麗に撮影できると実感しております。
それとも、私の撮り方が悪いから綺麗に撮影出来ないのでしょうか?
裏面CMOSって何か特別な撮影方法でもあるのかな?
こういう風に撮影すれば綺麗に撮影できるよ・・・みたいな・・・

裏面CMOS搭載で夜景が綺麗に撮影出来るとの評判がありますが、
夜景が綺麗に撮影出来るという評判の機種での綺麗に撮影された夜景投稿が無いのが
寂しいところですね。

最近の評判はあるけども、夜景が綺麗に撮影された画像アップが無いところも
面白いところなんですが・・・

書込番号:13238780

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/11 21:56(1年以上前)

私のは裏面照射ではないですね。
高速連写・ハイスピード動画搭載機なので、CMOSだったのではないかと思います。
動画の豆腐には悩まされました...


少し前のCMOS素子は、素子自体が開発途上で、画質面でCCDには劣るという感じでした。
PanaのFX500という機種を使っていましたが、後継機のFX700がCMOSで、画質をカメラ比較サイトで見たら、
あれ、後継機なのに...

これから出てくる機種はどうかわかりませんが、ある程度ものになってきたようですね。


綺麗という言葉は基準がなく、宣伝文句なので、夜景が綺麗という言葉の中に、画質がよいという意味が
含まれているかというと、それは?です。
三脚使って低感度で適切な露出をした方がほとんどの場合、綺麗だと思います。

書込番号:13242887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/11 23:59(1年以上前)

こんばんは

手持ちで苦労して撮影するよりも、三脚を使用して低感度で長時間露出のほうが
楽、簡単、綺麗ですよね。
でも、何故か三脚使用→めんどくさい、重装備みたいに解釈されてますね。
どうしても三脚が使用できないときは手持ちで頑張るしかないのですけどね。。。
今回は手持ちでライトアップやイルミネーションです。
こうやって見ると、手持ちでも決して裏面CMOSの手持ちに負けてないと
思うんですけどね・・・

書込番号:13243656

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/12 22:50(1年以上前)

イルミネーションに関しては、ライトだけ押さえるなら、
絞った上で1/80くらいでも、撮れてしまいますね。
まあ、付随する建物やその他を主体とする場合は、ちょっと無理ですが。


風が吹いて揺れているときなんかだと、
手持ち云々ではどうにもならない場合があるので、
そういう場合は、多少有利かもしれないですね。
連写合成は無理だと思いますけど。


4枚目以外手持ちだった気がする。

書込番号:13247109

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/12 23:14(1年以上前)

1/50 でした。

このカメラは、絞りの関係で、絞ると小さな6条スターが出るので、
イルミネーションでは、極力絞るようにしています。

クロスフィルタは、よほど場所を選ばないと、しつこすぎるので、あまり使いません。

書込番号:13247240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/13 00:40(1年以上前)

こんばんは
裏面CMOS機の場合、ある程度の明るさがないとけっこう厳しい感じです。
それは、三脚を使用しても同様のようです。
やはり、低感度においてノイズがCCDよりも多いということが一番の原因
かと思います。
夜景が綺麗に撮れると評判の機種(P300、CX4、CX5等)をお持ちの方、
是非、撮影された夜景のアップをお願い致します。

書込番号:13247615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/13 00:47(1年以上前)

7年以上前のコンデジではこのような感じです。

書込番号:13247643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/15 01:05(1年以上前)

今宵はモノクロで・・・

書込番号:13255071

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/15 19:55(1年以上前)

センサーサイズの関係もあるんでしょうかね。


それでは、季節ものを...

今年は行けないので、昨年のものですが、宵山と神輿渡御。

神輿は上下に動くので難しいですね。

書込番号:13257298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/07/15 21:32(1年以上前)

やっとアップ出来ました。
ナイトショットモードです。

書込番号:13257621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/15 22:48(1年以上前)

こんばんは
何故、夜景が綺麗に撮影出来るという評判の機種の方々の投稿がないのでしょうかね?
とても不思議でたまりません。
P300、S8100、S9100、CX4、CX5、F550EXR、WX10、HX9V等、
それぞれのクチコミではけっこう夜景の投稿があるみたいなのですが・・・
WX10にいたっては、裏面CMOSにもかかわらず、感度関係なく30秒まで露出出来るので、かなり夜景撮りには強いと思うのですが・・・

書込番号:13257964

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/15 23:20(1年以上前)

投稿がないのは、単純にスレが埋もれているからだと思います。
自分が返信したスレかウォッチしているスレならわかりますが、
返信順ででも見ていない限り、気付く人はいないです...


最近のカメラはわかりませんが、昔のカメラは、熱によるノイズが出やすく、
特に夏場の花火撮影は大変でした。
単純に長時間露出出来るから綺麗ということにはならないと思います。

書込番号:13258114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/17 20:17(1年以上前)

こんばんは
確かに長時間露出では、熱ノイズの問題はあるでしょうね。
でも、ノイズ云々ではなく、長時間露出できることによる便利さはあるかと
思います。
感度を上げると、露出時間の制限が短くなるのは、撮影可能な明るさの上限が決められているようなものだと思います。

書込番号:13264874

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/17 20:48(1年以上前)

まあ、熱ノイズは、NRが掛かるので、星でも撮らない限り、問題にはならないと思います。
コンデジでは絞ってもF8で、基本的に開放ベースですから、露出時間4秒を超えると、
撮るものとしては花火か☆でしょうかね。

花火はよく撮りますが、★はあまり興味がないので撮ったことはないです。
昔のものに比べると、熱ノイズは減っているかなという気はしています。

花火はF8でもちょっと明るすぎる時がありますね。
4枚目はND4+PLフィルタ掛けても、オーバー。
その前の花火を撮った時に少し開いて絞り忘れているので、F8なら飛ばなかったかなと。

長時間露出をすると、NRで倍時間がとられるので、2台体制。

書込番号:13264972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/19 23:43(1年以上前)

こんばんは

露出時間4秒超えってあまりないですか?
私はけっこう4秒超えますね。
やはり、レンズが暗いからなのでしょうかね。
花火はまだ撮ったことないです。
今回の夏が初夏ですね。
機会があったら花火撮りにも挑戦してみます。

書込番号:13273447

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/20 00:35(1年以上前)

私の場合は、ライトが点いていないと撮りにいかないので(笑)
あと、アンダー目が好きなので、それほど長い露出はしないです。
三脚を使った場合は、動くものがなければ、絞って長時間しますが、最大4秒程度ですね。

花火は、三脚で長時間+手持ちの両刀がいいんじゃないですかね。
ノイズリダクションの時間があるので、近場は2台体制にしました。

書込番号:13273658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/21 22:03(1年以上前)

先日、久しぶりにライトが点灯したので行ってきました。
諸事情により、3時間の間に自宅と現地を2往復でした(汗)
3機種比較です。
センサーの大きさ順で・・・
全て約500万画素での撮影です。

書込番号:13280588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/24 21:46(1年以上前)

西新宿

西新宿

和田倉公園

墨田公園から

こんばんは

夜景と撮るとノイズが多いと不評なんですけどね・・・

書込番号:13291848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/24 21:56(1年以上前)

夜景が綺麗に撮影できるという裏面CMOS機
どうやっても綺麗に撮れない・・・
どうやったら綺麗に撮れるのだろうか・・・
どなたかご教授願います。

書込番号:13291914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件

2011/07/29 23:15(1年以上前)

こんばんは、
なんだかパタリととまっちゃいましたね。

書込番号:13311855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件

2011/08/01 00:24(1年以上前)

CCD

裏面CMOS

CCD

裏面CMOS

CCDと裏面CMOSの比較

書込番号:13320824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件

2011/08/04 00:36(1年以上前)

続・浅草寺

書込番号:13332900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件

2011/08/09 23:56(1年以上前)

こんばんは

う〜ん
夜景を綺麗に撮影したい希望がある方はけっこういらっしゃるみたいなのですが、
(今日、アキバのお店にも店員にその旨を言っていた方がおられました。)
さほど、アップがありませんね・・・
やはり、綺麗に撮れないとかで諦めているのか、はたまたこのスレが呆れられているのか・・・

書込番号:13356449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/08/10 01:07(1年以上前)

ISSとアトランティス です
夜景といえば夜景と言うことで。

書込番号:13356708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1285件

2011/08/10 22:27(1年以上前)

>弟子゛タル素人さん
いらっしゃいませ!
さすがに「綺麗!」の一言しか出ませんが、レンズは何を使用しているのですか?
28mmでF1.8・・・フィッシュアイ?
でも、D300は反則です。。。
次回はコンデジでの夜景をお願いしますね。。。

書込番号:13359652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/08/10 23:34(1年以上前)

ぽんちんパパさん
こんばんは 
  ああああ想でしたねー コンデジ!! 失礼済ました

 レンズ情報でたらめです レンズは ベラルーシ製の8ミリ3.5
 です 
 シャツターは4秒 で多数露光し比較明コンポジットしています

 コンデジでの夜景 探してみますね

書込番号:13359978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/08/10 23:43(1年以上前)

ピラミッドの月でございます

書込番号:13360012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1285件

2011/08/11 02:54(1年以上前)

>弟子゛タル素人さん
作例アップ、ありがとうございます。
なんだかとても幻想的ですね。
非常に参考になります。
非常に良い写真を拝見させていただきました。

では、そろそろこのスレッドも収束な感じですので、ここらで締めさせていただき
たいと思います。
ご参加いただきました方々の作例により、非常に良い勉強をさせていただきました。

Seventhlyさん、一番街さん、carulliさん、龜零號 改さん、龜零號 改さん、
弟子゛タル素人さん(初投稿順)

作例アップ、ありがとうございました。

書込番号:13360480

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/08/11 16:08(1年以上前)

そうですね、このスレだと前に書き込んだ人しか、実質気付きませんから...

また、何かで立ったら、書き込みます、ネタがあればですが。

最後なので打ち上げドン!!

書込番号:13362052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

ペンタックスから『ナノ一眼』

2011/06/23 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:5706件

『ペンタックスQ』
1/2.3型裏面CMOSセンサーでレンズ交換式だそうです。

面白そ〜。

http://www.pentax.jp/japan/products/pentax-q/small.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455177.html

書込番号:13167492

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2011/06/23 15:08(1年以上前)

i-10の後継機種じゃないでしょうが
凄く欲しい!

素子サイズから、悪く言われるかもしれませんが
トイデジカメって感じで良いですねぇ。
こんなん欲しかったんです。

ただ、高すぎる(T_T)

書込番号:13167545

ナイスクチコミ!2


抜け忍さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/23 15:38(1年以上前)

ストロボの跳ね上がりが面白いですね
ただ、やっぱり高い・・・

書込番号:13167638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/06/23 16:07(1年以上前)

かつての“Auto110”を思い出した…

書込番号:13167730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件

2011/06/23 16:24(1年以上前)

Auto110のデザインだけを引き継いだI-10に対して、専用小型レンズを交換できるっていう本質的な意味でのデジタル版Auto110な感じですね。

Av、Tv、Mの他にバルブ撮影も対応してますし、NDフィルターのON/OFFも出来るようです。
センサーサイズから考えると画質はコンデジの域を出ないと思いますが、「撮る事」自体を楽しめそうですね。
やっぱりカメラ女子を中心に注目されるんでしょうかねぇ?

ストロボも面白いですが個人的に気に入ったのは、本体もレンズも文字が独特のフォントで統一されている点。何かペンタックスらしい感じがします。

ただ、高いですねぇ。
拡張レンズは安いのに。

書込番号:13167770

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/23 16:26(1年以上前)

これは…。
コンデジの撮像素子ですが、レンズ交換が可能なので「デジイチ」分類なのでしょうかね?





書込番号:13167776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件

2011/06/23 17:14(1年以上前)

価格コムでは「デジタル一眼カメラ」に分類されているようですね。
個人的には「レンズ交換式コンデジ」という印象なので「コンデジ」に分類されても良いように感じますけど。

できたら「デジタル一眼レフ」、「レンズ交換式ミラーレスデジタルカメラ(PENやNEXやQなど)」、「コンパクトデジタルカメラ」の3つに分ければ分かりやすいのかなぁと思います。

書込番号:13167941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/06/23 17:54(1年以上前)

分類的には「ナノ一眼」なんでしょうね。
昔もコンタックスとか小さくてこだわりがあるカメラもありましたから、
カメラ任せじゃないコンパクトデジカメ的でいいかもと思います。

フィルターが後じゃなく撮る時に使えるし、PLフィルターもあるようですから、
コンパクトデジカメ的ですが、違う部分もあると思います。
ここまでフィルターが多いと、撮る前にどれにしようか相当悩みそうですし、
自分の腕が試されるデジカメになりそうです(^^;…

書込番号:13168058

ナイスクチコミ!3


343空さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/23 19:23(1年以上前)

こ、これはいい!
PENTAX GJ!

今年車検じゃなかったら指名買いしてるとこ^^;

書込番号:13168351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/06/23 19:44(1年以上前)

良く考えると裏面照射CMOSなのでペンタックスのAFもやっとピント合わせが早くなりそうです(^^;

動画でもフィルターの一部が使えたり、静止画動画でインターバル撮影ができたり、
HDR、二重露光など遊ぶには面白そうな感じですね…

書込番号:13168409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2011/06/23 19:52(1年以上前)

ありゃりゃ、こっちにスレが立っていましたか・・・

自分は、てっきり「一眼」だと思って、デジタル一眼に新たにスレを作っちゃいました。

印象としては、スレ主の豆ロケット2さんと同様、「レンズ交換が出来るコンデジ」という印象です。

書込番号:13168452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/23 21:41(1年以上前)

これ超いいです!
すごく楽しめそう♪

ほしいなぁ〜ちょっと高いなぁ〜
拡張レンズは安いんですね!

豆ロケット2さん、ナイス情報ありがとうございます!

書込番号:13168998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2011/06/23 22:09(1年以上前)

よさげですね。

>「レンズ交換が出来るコンデジ」
このジャンルができるといいです(^^)

書込番号:13169177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件

2011/06/23 23:55(1年以上前)

「レンズ交換が出来るコンデジ」・・・・
「コンデジである」ってとこがキモなんでしょうね。多分。
1/1.8型センサーだったら・・・とか、m4/3と比べて画質は? とか、そういう欲求がない訳でもありませんが、1/2.3型を使った事で"画質"ではなく他のニーズに応えようとしているのが分かるような気がします。
良い意味で「吹っ切れたカメラ」だと思います。

余談
「ナノ」って最近は聞き慣れては来ましたが、目に見えない位の大きさをイメージしてしまいますが、「マイクロ一眼」という呼称のカメラがある以上は「ナノ」を名乗るのは必然なんでしょうかねぇ。
で、ナノの次は「ピコ」ですが、「ちょビッカム」は「ピコ一眼」と名乗ってもいい気がします。響きの可愛さから。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/chobi_cam_one/index.html

あと、知りませんでしたが10倍の事を「デカ」て言うんですね。
キヤノンのEOS-1D系やニコンのD3系は文字通り「デカ一眼」・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/SI%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E

書込番号:13169859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/24 00:15(1年以上前)

Optio I-10といいペンタックスには遊び心がありますね。
ただ欲しいかと言われると 微妙かも・・・

書込番号:13169971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/24 03:09(1年以上前)

はやくサンプル画像が見たいですね。
1/2.3でどれだけの画像を生み出すか、気になるところです。

書込番号:13170377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件

2011/06/28 17:51(1年以上前)

>はやくサンプル画像が見たいですね。

海外サイトの「imaging-resource」で縮小画像ですがアップされてたんですが(Q板でも報告されてました)、知らぬ間に消えてました。
が、その画像でライバル機?と画質比較している個人ブログがありました。
縮小画像なので細かな比較は出来ませんが参考にどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/e_p1/archives/51713271.html

http://www.digitalphotographywriter.com/2011/06/pentax-q-mirrorless-cameras-and-q-mount.html
海外サイトですが、PENTAX社員?が商品説明している動画がありました。(これもQ板で報告されているようですが)
ストロボの立ち上げの音がけっこう豪快です。

書込番号:13189558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信29

お気に入りに追加

標準

メイド イン ジャパン

2011/06/23 05:24(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:7件

出尽くした話題かと思いますが、
現在生産されている国産 Made in Japan のデジタルカメラの機種を教えてください。

キヤノン、ニコンの上級機種とシグマぐらいでしょうか。6年前に買ったソニーのコンデジは日本製でしたが。
僕の好きなPENTAXはベトナム、フィリピン製、RICOHは中国製,SIGMAだけが日本製、ともはや日本製を買うことは難しいですね。

書込番号:13166141

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/23 05:50(1年以上前)

> もはや日本製を買うことは難しいですね。

そうだ。

ろくでもない日本製をわざわざ買う必要は無い。中国、ベトナム、台湾、、、大変ヨロシイ。

書込番号:13166162

ナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/06/23 05:55(1年以上前)

パーツは日本製、アメリカ製がある可能性もあるし、最終組み立て地がどこであるかだけの話し。

書込番号:13166170

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/06/23 06:01(1年以上前)

確かPanasonicは全機種「日本製」だったと思います。

書込番号:13166176

ナイスクチコミ!5


Kモンさん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/23 06:10(1年以上前)

-> m-yano さん

正確にはほとんどが日本製と言った方が正確かもしれません。
ちょこちょこ中国製が存在していますので…

以下はパナソニック「LUMIX DMC-G3」の底面写真です。
「中国製」という文字を見つけることが可能です。
# http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/452/971/html/07.jpg.html

書込番号:13166195

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/23 06:12(1年以上前)

日本国内で組み立てても、実際に組み立てている人は外国人だったりして・・・・・。

書込番号:13166198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/23 06:48(1年以上前)

メーカーを信じればどこ製でも関係なし

書込番号:13166248

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/06/23 06:49(1年以上前)

>正確にはほとんどが日本製と言った方が正確かもしれません

本当ですね。失礼しました m(__)m
Kモンさんがおっしゃるように「全機種」から「ほとんどの機種」に訂正させていただきます。

書込番号:13166252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/23 06:54(1年以上前)

部品は色々な国で作られると思います。
どこの国で作られるかより、その会社の品質管理の
問題と思います。

書込番号:13166262

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/06/23 06:55(1年以上前)

日本のメーカーの中国製と中国のメーカーの日本製があったら、日本のメーカーの中国製の方が欲しいですね。

書込番号:13166266

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/23 06:59(1年以上前)

私もパナは、日本製が殆どだと思っていましたので、G3の写真にはびっくりしました。
しかし調べてみると、最近は他にも中国製があるようです。
価格競争で、安く製造するにはやむをえないのでしょうね。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/310/850/html/006.jpg.html

書込番号:13166272

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/23 08:09(1年以上前)

 ニコンの日本製ってどの機種でしょう?
 上級機種とのことですが一番上のP7000も海外製だったと思いますが……。

書込番号:13166400

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/06/23 08:37(1年以上前)

>ニコンの日本製ってどの機種でしょう?

デジ一眼の上位機種(D3シリーズ)のことではないでしょうか?

書込番号:13166476

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/23 08:41(1年以上前)

>ニコンの日本製ってどの機種でしょう?
>上級機種とのことですが一番上のP7000も海外製だったと思いますが……。

D3クラスの一眼レフのことではないですか?
その後で、”ソニーのコンデジ”とも言われていますから…。


私は生産国・最終組み立て国には、全くこだわりません。
欲しい機種であれば、メーカーが国内メーカーであれ、海外メーカーであれ、どこで作られていようと、気にしません。
部品レベルの話になれば、海外メーカー製部品も多いだろうし、部品を作る原材料のレベルまで下げれば、ほとんど全てが海外製でしょうから。

書込番号:13166485

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/23 08:42(1年以上前)

m-yanoさん と被っちゃった。
ゴメン。

書込番号:13166488

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/06/23 09:28(1年以上前)

カメラではありませんが、海外メーカーの中には「made in Japan」のブランドで売るためにわざわざ日本に工場を建てたところもあるとか。

書込番号:13166593

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/23 10:12(1年以上前)

 m-yanoさん、影美庵さん、ありがとうございます。
 ここはデジタルカメラの板であるからデジ一は入らないと思っていました。

書込番号:13166700

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/06/23 10:50(1年以上前)

> ニコンの日本製ってどの機種でしょう?

現行機では D3シリーズと D700 だけですね。
http://www.sendai-nikon.com/eizo/product/index.htm

コンデジでは、キヤノンは比較的に国内製造のものが多いような…。

書込番号:13166792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/23 14:19(1年以上前)

生産国の拘る必要はないとおもいますよ。
このレベルの商品の工場はキチンと管理されていますから。

それより怖いのは980〜2000円くらいで買えるような電化製品・・・
無メーカー製のは外から引っ張ってきてるだけとかありますよねえ・・・。

書込番号:13167420

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/06/23 14:37(1年以上前)

現在のグローバル経済において、もはや”made in ○○”という言葉は意味が無いと思います。

書込番号:13167459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/06/23 15:50(1年以上前)

手遅れ感は否めないところですが本当に復興を目指すなら日本ブランドというものを少しでも確立しておいた方が未来の為なのかもしれないですね〜。

書込番号:13167680

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/06/23 16:21(1年以上前)

>日本ブランド

災害多発+電力不足+円高。企業が国内に固執する理由がもはや無い。

書込番号:13167762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/23 19:49(1年以上前)

http://www.superdelivery.com/p/r/pd_d/1013642/

こんなのを自分で貼ったりして・・・

書込番号:13168438

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/23 23:44(1年以上前)

>ニコンの上級機種

 コンデジの板ですが、デジ一も含めてデジタルカメラとするならば……。

 私はニコンデジ一で「外国製の最上位機種」と「日本製の最下位機種」を使っています。
 生産国なんて気にもしませんでした。
 気にするところはどのメーカーかというところです。

 日本製を売りにしているのに大した品質じゃないものもありますよね?
 アクセサリー類に多い気がします(ストラップとか)。


>日本のメーカーの中国製と中国のメーカーの日本製があったら、日本のメーカーの中国製の方が欲しいですね。

 私も同じような理由で、ツァイスとかライカとかには出来るだけ手を出さないようにしています。

書込番号:13169793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/24 03:50(1年以上前)

ハーケンクロイツ様、電産様、m-yano様、Kモン様、影美庵様、Frank.Flanker様、今から仕事様、じじかめ様、小鳥様、Chubou様、エリズム^^様、kyonki様、からんからん堂様。

日本経済の為に、特に今だからこそ、日本のメーカーの、出来うる限り日本国内で生産された物を買いたいな、と思っておりました。外国産が嫌とか考えていたわけではございませんので。
外国では日本製 Made in Japan は未だ根強い人気がありますが、日本のメーカーの物であっても中国製よりも日本製の方が品質的に上なのは事実のようです。

ここでデジタルカメラとはコンパクトデジタルカメラだけなんですね。デジタルカメラ一般とカン違いしておりました。失礼しました、以後気をつけます。

書込番号:13170410

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/06/24 06:55(1年以上前)

>外国では日本製 Made in Japan は未だ根強い人気がありますが

富裕層の中国人が団体で秋葉原や大型家電量販店で買い物をしているニュースをよく見ますが、デジカメを購入する時は「Made in JAPAN」を確認して買っているのでしょうかね〜?
中国に帰ったら、「Made in JAPANじゃなかった」とか「言語設定が日本語のみだった」と後悔した人もいるでしょうね。

書込番号:13170554

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/06/24 07:06(1年以上前)

>富裕層の中国人が団体で秋葉原や大型家電量販店で買い物をしているニュースをよく見ますが、デジカメを購入する時は「Made in JAPAN」を確認して買っているのでしょうかね〜?

以前、ニュースの特集で金満中国人がニコンの純正レンズでなく、シグマの国産レンズを購入していました。やはり「made in Japan」でないと嫌な人が多いようで、東南アジア製では母国で自慢できないらしいのです。

書込番号:13170578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/30 19:17(1年以上前)

失礼致します。

私も日本製を出来るなら買いたい一人です。

外国生産品を購入を幾らしても外貨準備高が上がるだけで、日本円に換金されず労働者の給料に跳ね返りません。
日本で外国人が組み上げていようと関係なく日本円で決済されていることが景気回復の鍵だと思っています。

日本が景気が良いといわれる時期には必ず外貨準備高が一気に増える傾向にあります。
ドル決済で円決済していないからだと思われます。

今、コンデジを9月までに買いなおそうと考えていますが、カシオとパナソニックで悩んでいます。
どんなに、偉そうな高説たれたところで、中国製のカシオの魅力は絶大です。

自己矛盾の中でウダウダしております。

書込番号:16313148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/04 20:36(1年以上前)

安い単三コンデジ、キヤノンSX160ISが
Made in じゃぱーーーーん(ヒロミ・ゴウ風)だったと思います。
一万円ちょい

書込番号:16329329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/05 00:17(1年以上前)

PowerShot SX160 ISのスペック見てまいりました。
実に微妙です。

単三電池なのは好感持てますが、あとはチョット・・・・

撮影枚数が少ないのと、CCDなのがびっくりしました。

まだ製造してたんですね。

貴重な情報ありがとうございます。

もう少し予算を出して、2万円台で検討したいと思います。

書込番号:16330428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなデジカメが欲しいぞ

2011/06/19 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:234件

こんにちは。

私はソニーのDSC−F77を2台普段使いに、望遠用にキヤノンのPS S2ISに中古で買ったオリンパスのテレコンバージョンレンズTCON−17を付け12倍⇒20倍にして撮影しております。広角が足りないのでDSC−F77のレンズ部にケンコーのMPL−WAひろ〜く撮れるワイドレンズを付けてなんちゃって超広角を撮影しています。どれも現行機種と比べるとヨレヨレ感があります。
そんな私が今欲しいと思うのは、シグマDP1xのセンサーをF77に搭載できれば非常に欲しい、しかし願い叶わず、、、ちょっと尖ったカメラを出してくれませんかね?

駄文失礼しました。

書込番号:13151652

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/19 18:23(1年以上前)

F77って、既にソニーのHPにも仕様表が載ってないですね。
しかし、価格.comでは、概略ですが仕様表が載っていました。(さすが価格.comさん。)
これで見ると、センサーは1/1.8型CCDですね。
これに、DP1xのセンサー(APS-Cサイズ)及び、映像エンジンなど関連部分を載せても、レンズのイメージサークルが対応できず、結果的に、F77と同程度の画質にしかならないでしょう。
Foveonセンサー+F77の機能が欲しければ、シグマ社にそのようなカメラを作ってくれと、お願いするしか無いと思います。

書込番号:13152065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/19 19:56(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000261376/

少し大きくなりますが、パナのG3はどうでしょうか?
100-300のレンズをつければ、超望遠(600mm相当)も楽しめると思います。

http://kakaku.com/item/K0000152875/

書込番号:13152478

ナイスクチコミ!0


抜け忍さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/20 00:02(1年以上前)

F77

SONYは現行機で1/1.8型以上のセンサーを積んだいわゆるハイエンド機は出してないですからね
ちょっと寂しい気はしますね

大型センサーが欲しいならNEXへ行ってくれということなんでしょうけど・・・

書込番号:13153686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

USB充電

2011/06/18 07:30(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

HX9V、XZ−1とUSB充電になり、モバイルバッテリを
持っておけば、バッテリ切れに対応出来て便利ですが
各社、接続口の形状が違うので、持って歩くとき
配線だらけになります。

携帯電話でsoftbankとdocomoが共有化できたみたいにデジカメも
共有化してもらいたい。

書込番号:13145564

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

偏向レンズ使用

2011/06/11 13:41(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:5件

先日 SONYHX100Vを買った 光の反射は逆光を使うのかなーとも思ったが
以前に買った SONY H−5のアダプターを前から押し込んだら(56mm.ネジ部)停まった?
でも使用には短いので キャノンの58レンズアダプターを接着 H−5の偏向を流用する
ただ ワイド時にアダプターが視野の邪魔になるが...
無茶苦茶思考でやってますので 決してまねをしないで下さい 自己責任でお願いします
十分を言えば 偏向を手かざししかないのかも

良い知恵があれば ご指導方宜しくお願いします

書込番号:13118087

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/11 14:12(1年以上前)

だいぶ以前のスレッドですが、ksk777さんがフィルターを装着できるように、加工されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12887265/

この方法だと、カメラ自体を加工するのではないので(後日、元に戻せる)、良い方法だと思います。(私は未だ真似していませんが…。)

ただ、フィルターサイズは、お手持ちのフィルターには、合わないかも知れません。

書込番号:13118178

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/11 18:50(1年以上前)

偏光レンズに変更

書込番号:13119091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/11 23:59(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます
H−5で買った 拡大とかテレコンとかも試してみました
拡大では 80cmくらいまで 自動マクロが出来ます またテレコンもわずか拡大できました
さすがに テレワイドは沈没で 当分は偏向専用で使います
アダプターをつけて撮ると 潜望鏡気分で撮影後の円きり省略です(爆笑)

書込番号:13120452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/13 11:09(1年以上前)

「偏向レンズ」とは「コンバージョンレンズ」のことでしょうか?

書込番号:13126470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/13 12:47(1年以上前)

いやーどうもすみません 偏向ーー>偏光に訂正願います

HX100Vには ND機能はシーンにあるが 他の機能レンズが装着できないのが難点です
それと シャッターの開放機能、レリーズ機能 ま お値段からして仕方がないとあきらめてます
 

書込番号:13126755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング