
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
128 | 18 | 2011年5月14日 01:14 |
![]() |
9 | 3 | 2011年5月16日 00:11 |
![]() |
28 | 8 | 2011年5月11日 22:12 |
![]() |
26 | 16 | 2011年5月11日 19:33 |
![]() |
6 | 1 | 2011年5月4日 01:05 |
![]() |
18 | 8 | 2011年4月20日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


業界No.1の高感度と画質を備えたMOSセンサーを12月から
量産開始とのこと。
PanasonicのHPに有ります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110512_445013.html?mode=pc
TZ30?は、来年期待が出来る。
6点

私の中ではパナ機って高感度に弱いってイメージがあるので、このセンサーがどんなものかちょっと楽しみですね
書込番号:13003068
10点

SONYのように他のメーカーへの提供もあるのかな?
書込番号:13003124
7点

各社が競争して、よりすばらしいセンサーを開発してほしいと思います。
書込番号:13003139
15点

パナソニックのネオ一眼タイプは
他社さんと比べてもAF性能が素早いようですが、
高感度画質が良くなれば凄い良い機種が出そうです。
書込番号:13003178
8点

裏面照射CMOSとかMOSとかって点描みたいな画質とよく言われますが・・・。
点描も数が多ければキレイに見えるという発想で1800〜2000万画素とかになったりという安易な素子じゃないですよねえ・・・
ソニーをみてるとどうしてもそう思わざるおえない・・・。
書込番号:13003234
12点

メーカーのプレスリリース記事には『業界最高』に※印があって、
『MOSイメージセンサとして』と注釈があります。
多分ですが、ソニー製の裏面照射CMOSと比較しての『業界最高』ではないように感じます。
あくまで従来の自社製MOSセンサーと比較して・・・ではないでしょうか?
でも性能が向上するのは素晴らしい事ですし、ここ最近のパナ商品の最大のウィークポイントは高感度画質だと個人的には思っているので、それが改善されるなら楽しみですね。
書込番号:13003246
9点

>業界No.1の高感度と画質を備えたMOSセンサー
これは、SONYの裏面MOSセンサーを超えたということでしょうか?
裏面が、いらなくなる可能性も
書込番号:13003249
5点

プレスリリースに、配線層の低背化、とありますが
もう一つ意味が分かりません。
お分かりの方ご説明下さい。
書込番号:13003372
4点

配線層の低背化
裏面照射型ではないのでセンサー手前に配線層があり、配線の隙間を通り抜けた光をセンサーが感知しているのだと思いますが、配線層の厚みが薄くなればそれだけ光がたくさん通過するという事ではないでしょうか?
高層ビル群のふもとから見える空は狭いけれど、それらのビルが低くなったとしたら見える空は広くなるように。
書込番号:13003398
7点

豆ロケット2さん
ご説明ありがとうございました。
やはり裏面照射型とは違った方式で微妙な感じですね。
空を見やすくするには建物は地下が良いですね(^^)
書込番号:13003480
5点

なるほど、たしかパンフにも断面図とかありましたよねえ。
裏面から照射するのはパテントの関係があるから出来ないということでしょうかね。
ならば高層ビルが無い、田舎に引っ越すしかないのでしょうねえ。
書込番号:13003495
4点

1424万画素になるみたいですね。
ただ、今のMOSが良くなる感じでしょうから、
普通になる程度なのかもしれません?
CCDと裏面照射CMOSのいいとこ取りだと良さそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110422_439455.html
ただ、SONYでは新しい裏面照射CMOSができるらしいですし、
それは、クリアビット配列で富士のハニカム配列と同じ感じになるようですから、
熾烈な競争になりそうです…
書込番号:13003525
6点

Panasonicはキーパーツを外販しますので、他社カメラ搭載は十分あり得ます。
情報多謝。
書込番号:13003608
4点

おっ!ついにパナソニックが業界No.1のセンサーを搭載するんですね。パナソニックのイメージというと昼間に強くて夜は弱いというイメージでしたからね。夜はソニーが強いというイメージがありますからパナソニックも負けないように頑張ってもらいたいです。
書込番号:13003675
8点

ほんの数年前ならFXやTZの板なんか物凄い盛り上がってたけど・・・今じゃ淋しい感じですものね(汗)
パナの起爆剤になれるかどうか、注目ですね。
書込番号:13003791
5点

皆様、レスありがとうございます。
PanasonicとSonyが切磋琢磨して、これからも安くて良いものを
世に出してもらいたいです。
書込番号:13005015
4点


>ほんの数年前ならFXやTZの板なんか物凄い盛り上がってたけど・・・今じゃ淋しい感じですものね(汗)
爆(^^)
一世を風靡しましたからね。
あゆから綾瀬はるかちゃんにイメージキャラクターが変更されて元気なくなっちゃいましたよね。
JINのように頑張ってほしいです。
書込番号:13006007
6点



ニコンのプレスリリースによると、 5月に発売予定だったCOOLPIX S4100は発売中止になったそうです。
理由は「震災の影響などにより、一部部品の調達に問題が生じ、安定的な製造および供給が困難と判断」したためだそうです。
http://www.nikon.co.jp/news/2011/0511_s4100_01.htm
具体的な発売時期を発表されていたにもかかわらず、震災の影響で発売が中止になったのは恐らくこの機種が初めてではないでしょうか。
4点

量産前のパイロットラン(プリプロ)程度は流したんでしょうね。
潰しちゃったかな。おジャンクで良いから記念に一台欲しいな。
書込番号:12997353
1点

カメラメーカーだけでなく各メーカーは震災で十分な生産ができなくなり、既存する売筋の生産ラインを優先する方向なんでしょうね。早く復興して元気な日本が復活してほしい!
書込番号:13002369
0点

販売中止なら、この板もいづれなくなりますね。
記念かきこ。
書込番号:13013496
4点



今朝のニュースで原発事故で警戒区域の方の一時帰宅があり、持ち出し品の1位は「写真・アルバム」だったそうです。
2位の貴重品(現金や通帳など)より、思い出の方が大切だと言うことでしょうね。
現在、私は撮影した画像は外付けハードディスクにバックアップし、2層式DVDの容量(8.5GB)に達したらDVDに保存用としてバックアップしています。
今回のニュースを見て、保存用DVDをもう1セットコピーし、災害用非難袋に積めておこうかなと思いました。
普段何もない時は普通の写真ですが、災害にあうと一番の貴重品になることを改めて感じました。
皆さんも貴重な思い出は大切に…
3点

思い出だけではなく、行方不明者を探す手掛かりにされる方もいらっしゃるのだとか。
今なお有事が続いている事、皆様の筆舌しきれぬご苦労がしのばれ、涙です。
とっさにカメラだけを握りしめて避難された写真館の御主人は、あれから被災地の記録写真を撮り続けているのだとか。
携帯に残る小山のような津波の写真を保存している方もいらっしゃいます。
いろんな方がいろんな状況でこの歴史的瞬間・惨事を記録しているようです。
もちろん思い出写真に心慰められる方も多い事でしょう。
写真の力をあらためて認識しました。
書込番号:12996376
6点

こう言う場合には、ネットアルバムに非公開(パスワードつき)でアップしておくと
便利かもしれませんね。
書込番号:12996443
6点

やはり貴重品より思い出が一番大切ということですね。写真は改めてすごいなと思いました。
書込番号:12998022
3点

以前TVでPCのHDDを修復するボランティアを放送していました。
上手くその場に持っていければデータを取り出せていました。
多くの方は家族の写真を取り出したかったようです。
多少しわになっても何処かに流されなければ、
印刷写真は修復出来るかもしれませんが、
読み込めた場合でも、
壊れた画像データだと修復は無理でしょうね。
じじかめさんの言われるような保存法など、
複数場所に保管する事が良いでしょうかね。
書込番号:12998062
2点

富士フィルムは震災後いち早く、専用のサイトを作ってるみたいですね。
http://fujifilm.jp/support/fukkoshien/index.html
甚大な被害を被ったメーカーなのに、非常に立派な行為だと感じました。
書込番号:12998104
2点

バックアップは手元に2箇所に記録すると、
99.99%の割合で残るそうです。
残りは、天災、火事等で2つとも同時になくなる事です。
遠方にさらにもう一つ残せば100%です。
書込番号:12998217
2点

皆さんもやはり写真は貴重とお考えのようですね。
>gojyuunotenaraiさん
「歴史的瞬間」後世に残す記録として写真に残すことは大切なことですね。
>じじかめさん
なるほど。全く違うところに保存するのも「有り」ですね.
>ひろジャさん
ここの掲示板に来られる方は、少なくてもカメラや写真に興味がある方だと思うので、良い趣味が持てて幸せだと思いますね。
>右からきたものさん
確かに画像ファイル(データ)は破損してしまうと復元不可能になることもありますね。
複数の場所にデータを残すことは大切なことですね。
>ド ナ ド ナさん
私も立派な企業だなと思います。
カメラのキタムラも同様のページがありました。
http://www.kitamura-print.com/news/20110328.html
>今から仕事さん
100%の保存法があれば完璧ですね。
書込番号:12998277
2点

私もネットアルバムと外付けHDと2通り保存してます。
やはりいざと言う時に安心かなと思ってます。
書込番号:12998533
2点



5月4日ゴールデンウィーク真っ最中。小3の娘とかみさんで、行ってきました。東武動物公園!!
私はルミックスGF1 娘はソニーT20を持って、いざっ園内に!その時「デジカメ点かない」
娘の叫びが〜
そうです自分のは、しっかりバッテリーを入れたのですが・・・・
娘の泣きそうな顔が今でも忘れられません。(すぐ気を取り直して爆遊してましたが)
そーゆー事で、ヤフオクで単三仕様のキャノンE1をゲットしました。
みなさんもこんな失敗あるでしょう。(笑)
1点

観光地でしたら、最悪写るんですも売ってますからね(汗)
お出かけ前には本体の起動チェックを忘れずに〜
書込番号:12990488
2点

自分の持ち物の準備は良くしますが、家族のは
気持ちが入らないので、良く忘れて怒られます。
自分の持ちもんくらい自分でやれよと心の中で
言っています。
書込番号:12990596
5点

撮影に行く前には、電池の残量とカードの有無はチェックしています。
カードの予備は各バッグに準備しています。
書込番号:12990610
2点

一度こんなことがあって以来、必ず確認するようになりました。
書込番号:12990939
2点

私は撮影の前夜はバッテリーの残量に関係なく必ずフル充電し、カードはフォーマットしてカード内はいつも空にしています。
書込番号:12991017
3点

わたしも撮影に出かける前にバッテリーを満充電してSDカードがしっかり使えるかを確認します。
書込番号:12991272
2点

生まれた時からNikonさん こんばんは
電池切れ メディア忘れ レンズ忘れ 色々あります
でも撮影しなければならないという プレッシャーから
開放されて 気が楽になりました
手ぶらで 出かけてみることで 新鮮な発見があります(負け惜しみ??)
書込番号:12991398
2点

私は必ず予備電池と予備メモリーは前日から用意します。
むかし突然壊れて全く撮れなかった経験があるので
さらに必ず撮影用途に合わせたサブカメラを必ず1台は余分に持ちます。
書込番号:12991439
0点

皆さん、親ばかスレ?にありがとうございます。
皆さんが、カメラを大事にされてるのがよく分かり、
なんだか嬉しくなりました。
書込番号:12991570
0点

こういう時にデジカメの写るんですとかあるといいのに・・・
逆に写真よりも心の記憶に写ったかもしれませんね^^;
書込番号:12991606
0点

私はデジカメそのものを家に忘れてしまったことがありますね〜(^^;
前日にしっかり充電して、設定もしてバッグに入れて・・・
当日、別のバッグを持って出かけてしまいました(涙)
仕方がないので、その日は携帯のカメラで済ませてました。
書込番号:12991607
2点

こんばんわ
東武動物公園ですか〜!
ホワイトタイガーと下から
目線のライオンがいいですよね〜
以前バッテリ切れ、水没と苦い経験
したのでコンデジはSONYを2コと予備
バッテリをいつも持って行きます(汗)
書込番号:12991684
2点

私もデジカメそのものを忘れると困るので
以前、上司に必ず持つものと一緒にしていれば忘れないよと言われた事があり
携帯とカメラ両方が入るケースに入れていつも一緒に持ち歩いています。
まあ今では携帯依存症ですからね( ̄∇ ̄;)
これなら携帯さえ忘れなければ必ず、カメラはある状態ですね(≡^∇^≡)
書込番号:12995051
0点

息子の幼稚園で発表会のときに園長が言っていました言葉が印象的でした
『カメラで記録に残すがけでなく子供たちの遊戯を目で見て記憶に残してあげて下さい』
爆遊して娘さんは楽しい思い出を心に残せたと思います
書込番号:12996117
2点

茶柱3本さん、おはようございます。
『カメラで記録に残すだけでなく子供たちの遊戯を目で見て記憶に残してあげて下さい』
これは耳が痛いですね。
「子供のため」これは自己満足を正当化するための言い訳なのかもしれないですね。
でも、カメラが好きなんだな〜
記憶にも記録にも残したいですね。
書込番号:12996280
1点

茶柱3本さん
『カメラで記録に残すがけでなく子供たちの遊戯を目で見て記憶に残してあげて下さい』
この言葉はいつも自覚してます。
やはりファインダー越しより生で見たほうが感動しますよね♪
だけど自分の目で見ながら要所要所だけは写真に残すように心掛けてます。
ビデオはほとんど撮らないですね。
(動画は面倒( ̄∇ ̄;)で後でほとんど見ないからって言うのもありますけど)
書込番号:12997889
0点



今日、飛行機で羽田に着いたとき、客室乗務員の方が
最後のアナウンスで、昭和記念公園のチューリップは見ごろと
言っていましたので、調べたら
http://www.showakanricenter.jp/hana_blog/
花盛りのようです。
日曜日、晴れていたら行く予定です。
良い写真を撮って楽しみましょう。
5点

かなりカメなレスで恐縮です。
盛りは既に終わっていましたが、昭和記念公園でチューリップを撮ってきました。
チューリップは色がハッキリした花なので、HDRアートがいいと感じました。
にぎやかしにアップします。
書込番号:12967931
1点




動画がアップ出来るようになったのは良いのですが、
AVCHDはそのままではNGですね。
私は動画はすべてAVCHDで統一しているので変換が面倒です。
YouTubeのように、AVCHDも直接アップできるといいな!!
書込番号:12913973
2点

>動画ファイルの添付ができるのですね
知らなかったな〜
情報ありがとうです。
>AVCHDはそのままではNGですね
あ、ちょっとがっかり・・・
書込番号:12914017
3点

僕も先ほど書き込みに動画ファイルの添付ができるように
なったのに初めて気づきましたよ。
今度は動画でも初投稿してみようかな。
書込番号:12914458
1点

動画にお詳しい今から仕事さん の
仕事(動画投稿)が増えてしまうのでは?
参考にしているこちらにとっては嬉しい限りですが・・・。
書込番号:12914481
1点

テストで動画をアップロードしてみました。
GH2のAVCHDで撮影した動画をH.264 MP4に変換した動画です。
書込番号:12914898
3点


さっそく拝見しました。
ふうたくんでしょうか〜
かわいいですね。参考になりました。
書込番号:12915476
1点

皆様、返信ありがとうございます。
Xivdのアップロード時間は短いが、再生できるまでの時間が
長くかかります。
動画は変換されるので、元動画を見ることが出来ないので、
Youtubeにアップロードしたものを貼った方が良いですね。
書込番号:12916187
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





